ガールズちゃんねる

【パート限定】グチ・相談トピ【求職中】

547コメント2021/07/02(金) 07:21

  • 1. 匿名 2021/06/01(火) 11:19:44 

    パートを探していますが
    本当に決まらなくて心がボロボロ
    です。メンタルズタズタの人が
    気持ちを吐き出したり相談出来る
    トピ。
    【パート限定】グチ・相談トピ【求職中】

    +172

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/01(火) 11:21:26 

    3週間で辞めてしまった…。

    +212

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/01(火) 11:21:36 

    >>1
    土日出勤出来ますって言ったら?

    +35

    -25

  • 4. 匿名 2021/06/01(火) 11:22:24 

    >>2
    ドンマイケル

    +90

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/01(火) 11:22:35 

    コロナ関係なく不採用続きなんですか?
    決まらないからと焦ると本当に良いことないので気を付けてくださいね。
    …焦る気持ちが痛いほど分かりますが。
    私は焦って本当に後悔しかなかったです。

    +157

    -3

  • 6. 匿名 2021/06/01(火) 11:23:26 

    >>1
    うちきてよ!

    保育園で土曜日入れる人なかなかいないの。
    保育士じゃなくても大丈夫よ。

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/01(火) 11:23:29 

    今は特にね‥
    独身のいつでも入れます!系は受かりそうだけど。

    +37

    -4

  • 8. 匿名 2021/06/01(火) 11:27:57 

    昨日は月曜日だから混んでるだろうから行かない
    今日は1日混んでるだろうから行かない
    と延ばし延ばしにしています…めんどくさい…

    +88

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/01(火) 11:28:32 

    >>5
    主です。
    コロナの影響が半分くらいだと
    思っています。

    +46

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/01(火) 11:30:04 

    >>5
    今は大丈夫?

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/01(火) 11:30:49 

    >>6

    勤務地もわからないのにどうやってくるの?
    可笑しい人

    +9

    -142

  • 12. 匿名 2021/06/01(火) 11:31:03 

    試食の仕事してたけど、コロナでダメになった。
    結婚して10年、ずっとそれしかやってなかったから他の仕事出来る気がしない。1年以上ダラダラしてる。

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/01(火) 11:31:05 

    スーパーは募集多いと思う

    +142

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/01(火) 11:31:20 

    退職したのはまあ自分の都合だけど、所属部署の人達からのハラスメントが理由
    なんで私が転職活動しなきゃいけないんだろうって毎日思ってる、しんどい

    +191

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/01(火) 11:31:55 

    >>8
    ハローワークの駐車場への
    行列が長すぎる

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/01(火) 11:32:43 

    本当に嫌いな上司いて、大嫌いで辞めたいけど、どこも働けないし消えたいし、こわい

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/01(火) 11:32:44 

    派遣パートで昼から夕方まで。土曜日は月2回ほどの出勤って約束で働きだしたら、残業当たり前、土曜日も毎週だし。契約は5時までだから帰ってもいいんだけど、とても帰れる雰囲気じゃない。でも1時間しか残業できなくて帰ったら、嫌味タラタラ。時給良くて頑張ってきたけど、もう無理!でも、新しいところが決まるか不安しかない。

    +125

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/01(火) 11:33:21 

    店長30手前新婚と50前の子持ち未亡人の不倫があからさまだったから辞めた。

    どっか探さないとなぁー。

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/01(火) 11:33:41 

    主です。
    管理人さん承認ありがとう
    ございます。ここで気持ちを
    立て直して採用を目指します。

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/01(火) 11:33:53 

    >>6
    保育士って資格とか経験なくても受かるもんなの?
    やってみたいな

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/01(火) 11:34:49 

    >>16
    私は直属の上司や先輩達が嫌すぎて辞めました
    どこも働けないことなんてないと思うよ
    落ち着いたら探そう

    +97

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/01(火) 11:34:56 

    >>11
    まじめか

    +96

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/01(火) 11:35:10 

    >>13
    スーパーだめだった

    +36

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/01(火) 11:35:11 

    >>20
    保育補助だったら受かるよ。

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/01(火) 11:36:16 

    子供小さいです土日無理です平日9時から2時がいいですじゃ中々見つからないかもね

    +197

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/01(火) 11:36:25 

    主人の転勤で引っ越したばかり
    そろそろパート探そうと思ってちょっとずつ探しているところです
    できれば近所がいい
    家から徒歩1分のところに新しくできる施設で働きたいと思っているけど、その施設ができるのが1年半後
    それまで待つか別を探すか…
    そもそもそこで雇ってくれるかもわからないんだけどね

    +36

    -7

  • 27. 匿名 2021/06/01(火) 11:36:32 

    先月パートで働き始めましたが、今日はうまく行ってるぞ、と思っていても、些細なことでつまずいてそこからどんよりムードになり、なかなか抜け出せません。すぐ切り替えられると良いんだけどね〜豆腐メンタルなんだなぁ。

    +252

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/01(火) 11:37:12 

    >>3
    横だけど言った

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/01(火) 11:39:18 

    人間関係疲れる

    +180

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/01(火) 11:40:05 

    接客系無理

    +31

    -5

  • 31. 匿名 2021/06/01(火) 11:40:09 

    >>11
    それくらい人手不足だよと言ってるだけだよね。
    嫌味じゃなく本気で「場所分からないのにどうやって行くの?」と思ってるならちょっとまずいと思う。

    +182

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/01(火) 11:40:41 

    >>11
    生きにくそう

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/01(火) 11:40:52 

    >>20
    保育士いま足りないから喉から手が出るほど欲しいらしいよ

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/01(火) 11:41:28 

    >>2
    理由は?

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2021/06/01(火) 11:41:33 

    >>13
    それがコロナの影響で募集がごっそり減った。
    人気の時間は空きがない。夕方や早朝ならある

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/01(火) 11:41:50 

    >>15
    給付金のせい
    条件がハロワで求職中であること

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/01(火) 11:42:35 

    私は土日出れるんだけど、私が土日ばかりになるのは嫌なのね。
    そういう職場を探したいんだけど、なかなかないんだろうな…と思ってる。

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:11 

    介護だから求人あるけど病んでて無理

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:38 

    >>17
    派遣パートで職場見学に行ったら
    ぎすぎすしてるのが目に見える
    ようだったなんとか3ヶ月やりきった

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:51 

    辞めたい
    BBAで次ないかもしれないから辞められないだけ

    +97

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:52 

    >>20
    子育て経験あるなら資格なくても受かるよ、きっと。
    担任は持たせないけど補助的なことをやるんじゃないかな

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/01(火) 11:44:50 

    >>1
    私もパート、短期派遣が全然決まりません。
    5月だけで3箇所応募したけれどダメでした。
    メンタルやられそうです。

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/01(火) 11:46:22 

    コロナで休業中
    パートは今まで通りの収入が必要なら別部署への移動
    それ以外は休業手当(6割)か有給休暇消化で対応と言われ休業手当を選んだら上の人から「やる気がない」と見なされ再開してもやる気のある人から仕事をあげると言われ、更に仕事を選ぶ人には休業手当は出せないと言われ退職を決めたが…仕事探し難しいかなぁ

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/01(火) 11:47:09 

    幼児2人いて4月からパートしてるけど子供の熱で既に5月は3回休んでる。
    面接の時に了承は得てるけど、シフト入ってる方々に迷惑かけてるなとやはり肩身が狭い。
    やっぱり小さい子供2人抱えてパートは無謀だったのかな…
    まだミスもするし使えない奴と思われてそうで早くも辞めたい。

    +111

    -5

  • 45. 匿名 2021/06/01(火) 11:47:11 

    土日のシフト増やされてる。仕事内容も自分ばかり力仕事が多い。
    辞めようかと思うけど今仕事ないから我慢するしかないのかな

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/01(火) 11:47:13 

    >>18
    気持ち悪いよね~
    私もそれがあからさまだったので、速攻辞めました
    馬鹿らしくてやってられない!

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/01(火) 11:48:09 

    >>26
    ①施設の本社にどんな施設ができるのか問い合わせる(いずれそこで働きたいと思ってることも話す)
    ②派遣で同じような仕事を探して軽く働く
    ③1年半後、近所の施設で求人が出たら応募する

    すぐに働かなくても良さそうな感じなので、ブランク開かないようにする作戦でいかがでしょうか。派遣なら辞めるの楽だから。

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/01(火) 11:48:23 

    コロナの接種補助派遣が
    あるけれど遠すぎて行けない

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/01(火) 11:48:55 

    求人見ても介護、保育所、配送ばっかり出てくる

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/01(火) 11:49:50 

    >>49
    選ばなければ仕事はあるんだよ。選り好みしてるから仕事が決まらないな。大したこともできないくせに。

    +4

    -34

  • 51. 匿名 2021/06/01(火) 11:50:38 

    都内なら清掃めちゃくちゃあるよ‼️うちも今人手足りないもん。探せば社保付きもある☺️
    オフィス清掃が一番楽かも。そのつぎが商業施設→ジム→病院かな。

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/01(火) 11:50:52 

    >>45
    コロナが落ち着くまでもう少し頑張ってみた方が良いかも
    職種が何か解らないけれど、今、職を失うのはちと厳しいかな

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/01(火) 11:51:49 

    >>12
    試食めっちゃ辛そうなバイト。
    それが出来るのだったらどこでも大丈夫👌
    自信持って‼︎

    +150

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/01(火) 11:52:02 

    >>13
    品出しの求人募集店頭にはり出されて、
    いたけど、おそらく決まったようで外されていた。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/01(火) 11:53:06 

    軽作業という名の肉体労働をしてるアラフィフ
    週3だけどキツイ…だけどすぐそこまで来てる老後のために、なんとか60までは続けたい
    だけど人の神経を逆なでするようなお局パートがいて精神的にもまいる…辞めたい
    毎日このローテーションでいるよ
    こんななんの特技も資格も無いおばさんは今動いたって他の仕事見つけられないと思うから

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/01(火) 11:53:18 

    >>49
    工場とか清掃もあるでしょ?

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2021/06/01(火) 11:54:23 

    >>9
    主さんのお住まいはどの都道府県ですか?
    私は緊急事態宣言地域で観光都市なんですがコロナの影響大有りです。
    旅行業や飲食、宿泊業に従事していた方が軒並み失業してライバルがいっぱい。正社員を目指す層がとりあえずの収入確保の為にパートにも応募しているから倍率が凄いってハロワで言われました。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/01(火) 11:54:46 

    皆さん何で職探しされていますか?

    + ハローワーク
    - それ以外

    +9

    -32

  • 59. 匿名 2021/06/01(火) 11:55:56 

    品出ししてたけれど腰を痛めて
    今はスーパーの鮮魚パートしてる

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/01(火) 11:55:57 

    今からパート面接行ってきます!!
    緊張で吐きそう!

    +132

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/01(火) 11:56:41 

    >>46
    その場にいると、その不倫関係を許容してると見られそうで、同類と見られそうで嫌なんだよね。私もパート先のおばさんとお客さんがW不倫してて気持ち悪くて辞めた。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/01(火) 11:57:05 

    >>60
    頑張って気をつけてね

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/01(火) 11:57:46 

    やっぱり皆さん苦労されますよね〜。

    私は一番下が幼稚園入ったのでパート探し始めて、今日は初面接です。
    緊張する〜。

    受からなくてもとにかく今月はたくさん受けます!
    みなさんがんばろ〜。

    +90

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/01(火) 11:57:49 

    つらい。専業になりたい

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/01(火) 11:58:29 

    >>25
    社員食堂とか給食関係ならその時間帯でも募集あるよ。土日祝は休みだし。
    調理補助なら資格はいらないよ。

    +52

    -2

  • 66. 匿名 2021/06/01(火) 11:58:44 

    >>53

    私も試食バイト経験者だけど試食バイトは結構楽なんだよ。売れれば嬉しいけど基本ノルマも無いから気楽。
    色々な場所に行けるし気分転換になるし、濃密な人間関係もない。
    私も戻りたい。でも、コロナおさまっても試食販売は無くなるだろうし、悲しい。

    +40

    -3

  • 67. 匿名 2021/06/01(火) 12:01:31 

    >>44
    従業員ギリギリなところと、他の人がカバーできる職場に違いはあるけど、
    お子さんの体調不良で休むのは仕方がないけど、
    ミスは信用なくすから良くないよ。
    まだ働き始めたばかりだし、頑張ってくださいね。

    +62

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/01(火) 12:02:39 

    >>57
    私は県庁所在地在住です。
    緊急事態宣言地域に該当して
    います。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/01(火) 12:03:06 

    >>60
    落ち着いて頑張ってくださいね。
    採用されますように。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/01(火) 12:05:49 

    >>25
    ヤクルトさんはその時間帯で募集してた
    託児あり

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/01(火) 12:05:52 

    >>44
    辞めるなら早めに辞めた方がいいよー。仕事回せるようになってから辞められたら職場の方も大変だから。

    +24

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/01(火) 12:06:26 

    >>57
    京都市?
    私は京都市です~やっぱり倍率凄いのか
    ハロワ明日行こ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/01(火) 12:10:44 

    もう何回面接に行ったか忘れた
    メンタルぎりぎり

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/01(火) 12:11:42 

    >>2
    気にしなくていいよ。うちのパート先も1ヶ月続かなかった人が何人かいたけど、もう顔も名前も思い出せないくらいだから気にするだけ損。

    +195

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/01(火) 12:16:09 

    >>37
    シフト組まれるから、土日どちらかは出勤になると思うけど、その企業によって異なると思うけど。
    他の人も平等ですよ。

    学生バイトのように土日限定で働く人は別だけどね、

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/01(火) 12:16:27 

    >>44
    他の人が出れなくなった時にシフトカバーする事が可能なら気にする事ないよ!!

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/01(火) 12:17:20 

    >>32
    いやいや、普通に嫌味でしょ
    これに反応するあなたも大概生きにくそうよ。

    +0

    -26

  • 78. 匿名 2021/06/01(火) 12:17:41 

    >>41
    >>33
    >>24

    そうなんですね!
    探して応募してみようかな
    子育て経験ないけど…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/01(火) 12:17:50 

    >>42
    落とされると何とも辛いよね…。でも就活生なんて何十社も落とされる人いるし、まだ3社!これからもっと良いところが見つかるかも!って前向きに考えよう。

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/01(火) 12:18:36 

    >>77
    横だけど
    嫌味にもなってなくない?

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/01(火) 12:18:40 

    上司の特定の人への贔屓がすごくて理不尽なことが多い。辞めたいけど次が決まらないと不安でやめられないし。
    子供さんが不登校気味で気の毒とは思うけど遅刻早退の尻拭いばかり、同じミスしても怒られ方が全然違う。たまに意味なく泣けてきてメンタルやられそう。

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/01(火) 12:21:12 

    >>75
    コメントありがとうございます。
    土日出られるとなると、なんだかんだいっても、私は土日ばかりになって。
    平日昼間しか出れない人は平日昼間でシフトが確保される…(私は平日も入りたいのに、その人達のシフト確保のために、入れない)って、結局そうなってしまっていたので。
    平日昼しか出れない人は、そのシフトを保守するだろうし…

    で、なかなか前向きになれないでいます。
    今までで疲れてしまったのかな…。

    オープニングスタッフだとそういうこともないかな…と思って探してはいます。

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/01(火) 12:23:05 

    若い人はいいけど職場のおじさんきもちわるい凝視してくるのキツイ

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/01(火) 12:24:18 

    >>66
    知らない場所に一人で行って、知らない店、知らないマネージャーとやり取り出来れば楽だよね。
    それが無理な人は大変と思われるだろうけど。
    あと在庫残すと申し訳ないけどサインもらえればもう忘れる

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/01(火) 12:24:51 

    >>17
    派遣なら最長でも3年だよね?
    それならゴールがあるんだからきっと頑張れるよ!
    私はあと半年くらいで雇用期間が切れるんだけど、その頃までにこのコロナ不況が回復しているとは思えない・・・

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/01(火) 12:24:52 

    リラックスリラックスよ~☺️✨いやな人のいない職場だといいね✨受かりますよーに✨

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/01(火) 12:25:50 

    上司のセクハラパワハラが酷い。自分は安全地帯にいるけど、見てるだけで病みそう。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/01(火) 12:26:30 

    >>78
    資格無し、子育て経験ないのならば、補助でも
    厳しいと思う。
    園内の清掃や雑用の求人があれば、いいけど?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/01(火) 12:28:47 

    >>6
    タウンワークとか見てても保育園の求人、見かけない。
    どこで探せば良いんだろう?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/01(火) 12:28:58 

    >>50
    これよくガルで言われるけど
    なんで選んじゃダメなのかな

    +33

    -5

  • 91. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:13 

    なぜパートの私が出張なのか?
    都内怖い

    +41

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:36 

    >>89
    はけん

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:51 

    夫の土地に来てから運気が下がりました。
    明日お参りしに行きます、また皆さんの分も願って来ます!

    +41

    -2

  • 94. 匿名 2021/06/01(火) 12:30:13 

    >>2
    私なんて3時間でやめたんだから
    あなたは頑張ったよ👍

    +171

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/01(火) 12:30:34 

    >>50
    旦那みたいな事を…。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:03 

    人事に少しだけ関わってたから言うけど、
    事務系はかなり人気あって、特化したものがないとなかなか難しい。一般事務で求人あっても、総務か経理ができた方が有利。
    それができないなら、接客、介護、清掃、保育で頑張って下さい。

    +11

    -44

  • 97. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:03 

    >>55 軽作業の内容を差し支えなければ、教えて頂きたいです。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:55 

    >>88
    あ、そうなんですね😅
    情報ありがとう!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/01(火) 12:31:56 

    >>90
    選んでて採用されるならいいけどさ。
    選んでるから決まらないってことでしょ。

    +10

    -12

  • 100. 匿名 2021/06/01(火) 12:33:11 

    週5でいつも真面目に出勤してるのに、親が具合が悪いので休みたいって言ったら渋られて結局出勤。
    有給も交通費もなし(時給に含まれてる)
    なんか辞めたくなってきた。パートをフォローする体制じゃない。

    +77

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/01(火) 12:33:57 

    >>96
    なんだろう、なんか最後の文が嫌な感じ

    +80

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/01(火) 12:35:38 

    >>90
    長く続けたいと思ったら、こっちも選びたいよね。
    条件妥協したら、続けられないもん。

    +89

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/01(火) 12:35:45 

    >>82
    過去に嫌な思いされたことあるのですね。
    接客業にこだわりが特にないのであれば、他の職種の幅を広げてみては?
    工場とかはどうですか?土曜日出勤があっても、日曜日は休みだし。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:05 

    ガルちゃんて本当に底辺ばっかり

    +3

    -23

  • 105. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:19 

    >>96
    介護はもう勘弁です😂

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/01(火) 12:36:55 

    >>103
    ありがとうございます。
    探してみようと思います。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/01(火) 12:37:18 

    来月からパート先を変わります。
    同業他社だけど新しい環境に不安がいっぱい。
    まだ1ヶ月もあるのに食欲が落ちてきました。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/01(火) 12:37:20 

    みなさん、パートの面接対策どの程度されてますか?
    企業によるけど結構きっちり追求された面接もあってみんなどのくらい準備してのぞむんだろう?とふと疑問に思いました。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/01(火) 12:37:26 

    >>2
    うちの会社なんて立て続けに4人やめたよ。大丈夫だよ、教えてた人もやめるならすぐ辞めてもらったほうが助かるって言ってるし、合う合わないあるもん☺️
    気にしなさんな~☺️

    +134

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/01(火) 12:38:20 

    >>96
    あまり経験なさそうな人事だね
    経歴だけで判断するなら人事経験ない人でも出来る

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/01(火) 12:39:00 

    >>104
    こんなとこでマウント取ってる暇があるなんてあなたも大したことないんだね

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/01(火) 12:39:23 

    >>108
    とりあえず会社のHPは熟読、求人内容も熟読、わからないことがあれば調べておく。
    仕事内容も理解せずに応募して面接で話にならない人多すぎ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/01(火) 12:40:06 

    >>109
    立て続けに辞めるのはなんか会社自体に原因があるとかですか?

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/01(火) 12:41:08 

    >>96
    最後の一文以外にも職種はありますよ。

    事務は人気職種だから、経験者でも厳しいですよね。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/01(火) 12:42:30 

    >>110
    まずは書類上の経歴で判断されるなんて当たり前のことだけど?そこから面接に進んで、そこから更にふるいにかけられるんだよ?そういう貴女の武器はなんなんだろう。

    +2

    -18

  • 116. 匿名 2021/06/01(火) 12:42:55 

    介護との両立に疲れ果てて、長く続けてきた仕事を最近辞めてしまいました。お金に余裕ないのに·····

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/01(火) 12:44:31 

    >>112
    人事?の方ですか?
    ありがとうございます
    みなさん、結構調べずに来てる人多いんですね

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2021/06/01(火) 12:44:40 

    病院の受付
    平日午前、午後、土曜日午前
    それぞれ二人体制で9人でシフトをまわす
    土曜日は全員月1は出るように言われてる
    土曜が4回ある月一人余るけれど、5回の時は一人足りなくなるので
    2回出てもらうこともあるは納得
    でもそれは4回の時に休んだ人が埋めるべきだと思うのに
    しれ~っとしている人がいるんだよね
    腹立つ

    +37

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/01(火) 12:45:23 

    >>13
    スーパーは…主婦の集まりだから…
    土日祝出られないとダメよね。きれいなスーパーだし大丈夫かなと選んだけど やっぱダメだった。
    物の場所聞いても無言でドンッて置かれたり感じ悪すぎたわ。そして正論で威圧。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/01(火) 12:46:51 

    今日夕方面接行ってきます
    なるようになれ

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/01(火) 12:48:27 

    >>17
    あなたほどのガッツがある人なら、見つかるよ!

    契約違反するところは辞めて正解!

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/01(火) 12:48:33 

    >>104
    あなたもガルちゃんのひとり。
    あなたこそ、なんの仕事されているの?
    もちろん正社員ですよね。パート限定のトピだから。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/01(火) 12:48:37 

    >>25
    その時間帯ほんと人気だよね

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/01(火) 12:50:22 

    >>2
    私も二ヶ月で辞めたよ。気にしない♪
    合ってなかっただけ。色々聞いたけどどんなまともな人でも変なやつに当たるときは当たる。

    +99

    -2

  • 125. 匿名 2021/06/01(火) 12:51:11 

    >>25
    ベッドメイキングは?コンビニとか

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/01(火) 12:51:34 

    >>90
    選んでもいいけどそれ以外の職種は少ないしみんな狙ってるから長期戦になるのは確実だから、その覚悟がないとさって話では

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/01(火) 12:51:38 

    >>120
    頑張ってくださいね。
    採用されますように。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/01(火) 12:51:44 

    >>33
    そう思って探したんだけど(資格ありだが、経験がない)フルタイムで週5出れる人しか採用しないところばかりだった。
    まだ子どもは小さいし、旦那や親にお迎えを頼めないワンオペ状態だから、フルタイムで週3か短時間で週5のどちらかなら可能って言ってもダメだった。
    経験がないのもだけど、田舎だからなのかな。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/01(火) 12:52:48 

    >>127
    ありがとう✨

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:00 

    >>97
    通販商品のピッキング、ショップへ納品検品など段ボールをどっこいしょと持って
    台車で運んでます
    他にクリスマス前の包装やセール価格のシールの貼り替えとかやってます
    小売り業の裏方仕事ですね

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/01(火) 12:54:29 

    親の自営業手伝ってたけど
    一念発起してパート面接受けたら3件全落ち。
    とある自営業者のブログ見てたら3つ受けて全部受かってた。
    パートは簡単に受かる~的な感じでショックだった。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/01(火) 12:55:13 

    >>119
    たまたまそこがそういう人いただけ?
    それともスーパーってそういう人多いの?

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2021/06/01(火) 12:55:27 

    私も切実に悩んでいる。
    田舎で場所が限られてる。とにかくおばちゃんグループに馴染めない。なめられる。

    強気になる気力もないので何かいい仕事ないかな。ベッドメイキングはお局やっぱいるかな。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/01(火) 12:55:47 

    全員パートだけど自分がリーダー(給料変わらず、むしろ自分が低い)
    面倒事押し付けられて、バカバカしくなる

    +26

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/01(火) 12:56:20 

    建設会社の事務って普通の事務とはやはり違いますか?
    近所で募集してて条件も良いので応募したいのですが、未経験なので迷っています。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/01(火) 12:59:12 

    周りがマウントとってきてウザい
    いい人だと思ってもそんな感じ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/01(火) 12:59:22 

    >>44
    せっかく入れたんだから、ちょっと図々しくなって頑張った方が良いと思う
    結局別のところに移ったって同じ悩みが出るし
    数年すれば子供は小学生
    熱だって全然でなくなるよ

    +76

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:13 

    >>117
    調べてしっかり対策してるかどうかなんて話していればわかる。その逆もしかり。一緒に仕事したいのは圧倒的に前者。頑張って下さい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:40 

    >>8
    ハローワークインターネットサービスあるよ?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/01(火) 13:02:00 

    >>101
    しかも皆がとっくに知ってるような内容...。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/01(火) 13:02:13 

    >>135
    建設資材の会社いたけど
    口調が荒くなったと友達に言われた。
    現場のおっさんから掛かって来る電話、話通じなくて喧嘩してたから。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/01(火) 13:03:51 

    >>13
    訳あって短時間しか働けないんだけど
    なかなか決まらなくて
    スーパー受けたらすぐ決まったよ

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/01(火) 13:03:56 

    >>59
    品出しってやっぱりキツイですか?
    深夜の品出しの募集があるから接客しなくていいのかなと思ってたけど…

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/01(火) 13:06:18 

    >>44
    小さい子供二人いてシフト制の所は無謀な気がする。

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/01(火) 13:06:57 

    >>1
    パートを3ヵ所受けて全滅しました
    なんか私の人生(職歴?)ってそんなにダメだったんだなって悲しくなった

    +47

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/01(火) 13:07:42 

    >>132
    横でごめんね。スーパーも場所によるよー!私が働いてるとこは優しいパートさんばかり。
    他店舗からも雰囲気が良いって言われてます(^^)
    入ってダメそうだったら次に行けばいいよ!変な人ってすぐ分かるからね..

    +45

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/01(火) 13:07:49 

    >>116
    お疲れ様です よく頑張ったね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/01(火) 13:08:03 

    歯医者でパートしてた時、土日も診療してるところなのに絶対土日休みの人がいて、そのしわ寄せは下っぱの私とか若い子だった。もう歯科はやりたくないし、シフト制じゃない工場とかにしようと探してるんだけど、全く経験ないしクセ強の人にいじめられそうで怖い…

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/01(火) 13:09:26 

    嫌味たらしい&空気読んでイビってくるお局×2が居なかったらなー。
    担当の仕事しててもこっちの意見は完全無視すなのに、お局が頼んだ仕事をお局のタイミングで、且つお局の目の前でしてなかったらミス認定=使えない人認定され嫌味&影で悪口のオンパレード。
    でも、お局より立場が目上の人の前では同じ事してても全然イビってこないの。

    思い通りに使えなくてすみませんね。未就学児抱えながら働いてたら普段でもキャパオーバーするのに、横からアレコレ言われたら限界突破になるっつーの。

    この2人が休みの日の職場は、とても穏やかな空気が流れてる。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/01(火) 13:09:27 

    >>101
    最後に羅列した職業をバカにしてるって事な
    事務がそんなにお偉いですか ほー

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/01(火) 13:10:34 

    >>83
    いるいる
    ハラスメントにならないのかな、もうしょっちゅうジロジロ見てきて苦痛

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/01(火) 13:10:52 

    >>36
    失業保険の手続き関連、認定日、ワークナビで
    職を探す人
    希望の職が、見つかったら、職員さんを介して企業に面接に漕ぎ着けるように
    してもらう。
    職場訓練関連いろんな利用がいますよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/01(火) 13:11:29 

    >>59
    鮮魚パートはどんな感じですか?

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/01(火) 13:11:36 

    >>132
    他トピによるとスーパーは社員さんも歯向かえない(ベテラン)妖怪と化したおばちゃんがいるとのこと。
    私のとこはパートの方のみだったけど実際それは見ました。そして仕事出来る出来ない、は数ヶ月で判断されます(妖怪に)。
    誰かが早くなったね♪とか言おうがとにかく妖怪おばちゃんが全て決める雰囲気です。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/01(火) 13:11:44 

    >>145
    どんまい!
    私も昨日お祈りがきた、お互い頑張ろう

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/01(火) 13:11:59 

    >>138
    そりゃわかりますよね💦
    一応毎回調べてよく聞かれる質問&答えや自己PRなど一通り準備してはいるのですが、パートと言えど結構追求されるんだなと少し驚きまして
    他の応募者の方がどんな状況かわからないので聞いてみました
    ありがとうございます!頑張ります!

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/01(火) 13:12:09 

    >>12
    大学生のころ単発で試食のバイトしてたけど、精神力と体力が試されると思った。立ち仕事系ならどこでも余裕でやっていけそう。

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/01(火) 13:16:10 

    >>108
    先週面接に受かりました。
    中小企業なので大企業とは全く違うと思いますが、服装はスーツ、一応ホームページはチェックしたぐらいで臨みました。

    新卒採用ではないし、フルタイムパートでもないので志望動機やら長所短所やらは聞かれず、シフト希望の曜日や希望する時間、いつから入職できるかなどの具体的な話と、前職の仕事内容や退職した理由を聞かれました。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/01(火) 13:16:18 

    >>145
    パートの募集はしていても、それだけ
    企業もパートでも人を選ぶ厳しい世の中ということ。
    バイトでもパートでも企業は落としますよ。 

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/01(火) 13:17:28 

    コンビニオープニングスタッフ面接行こうか悩んでます

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:16 

    事務所で9時〜15時でパート勤務してるんだけど、鍵を持ってるパートリーダーがいつも来るの遅くて8時58分とかに来る。
    酷い時は9時過ぎてる。

    もっと早くくるように上司に言ってもいいよね?

    +65

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/01(火) 13:19:53 

    >>55
    私かと思った!
    何の資格もないアラフィフ、軽作業のうたい文句に釣られて入ったものの、空調はほぼ効いてないエリアで重いものを台車で運んで歩き回って肩こり腰痛に悩まされ、なんだかんだで10年経った。
    人間関係は女同士のギスギスを上手く避けながら誰とも付かず離れず毎日無表情でやり過ごし。
    好きで始めたわけじゃないのに、もうどこにも行けないし、60までこのままかな〜。虚しいけどね。

    +57

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/01(火) 13:20:54 

    >>160
    レジが出来るんなら良さげ。私は対面とか恐ろしくて…。意外と接客の人の方がさっぱりしてるイメージ。まー結局は運なんだよね、、

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/01(火) 13:20:58 

    >>45
    不満は小さくなっていくことはないよ
    私は子供が大きいから仕方がないと埋めてあげて家族に文句言われながらも
    土日に両方出たりしていたら感謝されたのは最初に2.3回で
    いつの間にか都合の良い人になってて
    力仕事もお給料もらう以上は、、と頑張ってたら更に増えただけだった

    我慢して結局損した気分で嫌な気持ちで辞めた

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/01(火) 13:21:26 

    >>135
    事務は未経験は厳しいと思います。パソコンこなせますか?

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/01(火) 13:23:09 

    >>140
    知ってるのに採用されないってどういうこと。無能すぎるでしょ。

    +1

    -15

  • 167. 匿名 2021/06/01(火) 13:25:02 

    >>166
    いやこんなん事務やったこと無い人でも知ってるレベルよw

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/01(火) 13:27:48 

    >>115
    パートに何求めてるの?
    安い給料しか払えないくせして
    大したことないところに限って上から目線

    +48

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/01(火) 13:30:15 

    >>143
    ドラッグストアの、早朝品出しのバイトです。
    重たいモノ多いけど、大丈夫だよ。室内の作業だから、暑い寒い無いし。

    でも求人中。チャイナばっかり応募してくるんだよ。嫌になる。チャイナとは仕事したくないよね!

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/01(火) 13:31:26 

    >>89
    お住まいの地域に、福祉人材センターみたいなところありませんか?
    ネットで探せば出てくると思います。
    そこだと保育士のお仕事情報を提供してくれますよ!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/01(火) 13:32:04 

    >>25
    子供大きいですが、家族と休日合わせたいので土日祝休み
    朝が苦手なので始業は9時以降、夕飯の準備があるので
    終わりは遅くても18時残業無し
    できれば休憩なし5時間勤務、火水木しか働きたくない!
    という私も職探ししてますのでそのぐらい全然問題ないと思います!
    みんな頑張ろう!

    +17

    -29

  • 172. 匿名 2021/06/01(火) 13:37:47 

    >>53
    私もやってました!
    私は、ずっと同じ職場で人間関係気を使わなくてはいけない方が、めちゃくちゃ、ストレスだったので、色んな場所行けて、その時限りの人間関係が、めちゃくちゃ気楽だった、嫌なお店だったらその日我慢するだけで、もう行かなくていはいわけですし~
    私が、入ってた会社は行く場所選べたし、給料もよかったし、その他メリットもあって、おいしいお仕事だなと、思ってやってました~!
    でも、人見知りの人と合う、合わないはあると思います!

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2021/06/01(火) 13:43:22 

    >>18
    私なら他人事として見てられるなぁ
    自分に被害が来なければお好きなようにって思うわ

    +31

    -2

  • 174. 匿名 2021/06/01(火) 13:45:41 

    工場ってどうなんだろう?
    コロナの影響ってあるのかな?
    コロナ後も平常通り?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/01(火) 13:46:15 

    先月から始めて約一ヶ月。土日も出勤なんだけど、私より旦那と子供たちが辛そう……。娘なんて昨日私が休みなの知ってるから、朝からダラダラしてて、学校途中まで一緒に付いていってたら途中で大泣きし始めて結局お休みさせてしまった。今日はなんとか行ったけど、行くとき涙目だった。ずっと専業だったから急に休みも一緒にいれなくなってかなり我慢させてるなーっと。辞めてせめて土日どちらか休める仕事に変えような。でもまだ一ヶ月しかたってないのに辞めるってかなり迷惑だよなー。扶養外れる予定でシフトも入ってたからもういろんな手続きさせてしまってるだろうし…。

    +9

    -5

  • 176. 匿名 2021/06/01(火) 13:50:55 

    >>83
    キ モ い 男 って無自覚に念を飛ばしてくるよね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/01(火) 13:51:11 

    >>17
    扶養内パートだったら、年収に限度があるから、
    自分で調整して働かないと、扶養外れる可能性ありますよ。
    派遣ならなおさらです。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/01(火) 13:53:24 

    >>29 仕事は覚えちゃえば楽なのに、人間関係だけは上手くいかないな。求人サイトで女性がたくさん写ってるのを見ると応募するのを躊躇ってしまう。

    +69

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/01(火) 13:54:40 

    >>16
    病む前に辞めた方が良いよ。辞めたらスっと気持ちも軽くなって精神的に今よりいいと思うよ。
    ハローワークに行ってじっくり合う仕事探したらいいんじゃないかな?

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/01(火) 13:55:33 

    >>12
    愛想よくて感じも良くてメンタル強そう!
    営業とか接客行けるんじゃない?

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2021/06/01(火) 13:58:05 

    繋ぎなら
    コロナワクチンバイトなら
    結構ないかな?
    私は2つの市を掛け持ちしてる
    時期1500円

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/01(火) 13:59:47 

    >>1
    うちの会社、介護足りてないよー!
    夜勤なし、日勤のみokもあるよー!!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/01(火) 14:01:41 

    幼稚園児1人。パート辞めます!悪口ばっかりの環境だし覚える事鬼のようにある。ついていけません。10年接客業だった私に事務は向いていないのかもしれない。職場復帰してから働いて辞めてを繰り返してて良くないなーと落ち込みモードです。というわけでもう小学生なるまで当分働かないでおこうかと思っている。

    +50

    -2

  • 184. 匿名 2021/06/01(火) 14:08:00 

    先日職場の閉鎖が決まった…
    まだ少し先だけど田舎で求人がほんとにないから今から探しています。
    最低限の譲れない希望は崩したくないけど、考えてることは皆同じなのよね。なかなか条件にあうものが出てこない!

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/01(火) 14:09:57 

    >>18
    あら私の職場は27歳(独身男)のマネージャーと44歳既婚子供二人持ち女よ
    結局女は離婚してマネージャーと再婚したけれど
    不可解なのはここから
    元旦那が子供は渡さないと言い、彼女は子供と離れなれないと
    結果同じマンションの同じフロアに部屋借りて新居とし
    嫁は両世帯の家事をしているそうな
    と、これをマネージャーがニコニコ話す

    頭おかしいわね、私も早くやめよう常識からズレちゃうわ感覚

    +63

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/01(火) 14:11:22 

    >>175
    お仕事、育児お疲れ様です
    子供の涙を見ると辛くなりますよね
    1度様子を見てはどうでしょうか
    娘さんが慣れるようなら続ける、不安定ならば辞める
    会社も手続きが大変!って気持ちも分かりますが、家族を1番大事にしたいと思いました
    パートならなおさら

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/01(火) 14:14:35 

    どなたかデイケア、デイサービスの調理された方いませんか?40食だとか…しんどいのだろうか。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/01(火) 14:14:44 

    ある時間から二人で受付することになってるのにもう1人の人が来なくて、上の人も早朝で来ないからとにかく1人で回して、上の人が来てから別の人を配置してくれた。

    本来来るべき人は、忘れてたらしく、まぁそれは仕方ないとして
    なぜか別の人にだけ謝ったのはおかしいと思う。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/01(火) 14:15:15 

    パート探してるみんなお疲れ様!
    私は今のところ4件落ちて、今日あたり結果が来るところもおそらくダメ。
    (落とされたから)行きたくないお店や買いたくない商品が増えて困りますw

    +57

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/01(火) 14:15:18 

    >>173
    私も
    なんならニヤニヤ楽しくなっちゃうわ

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/01(火) 14:19:28 

    >>177
    週5日勤務
    5,5時間
    時給940円

    扶養外れてまで働いても損な求人かな?

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/01(火) 14:20:12 

    >>96
    事務職っていうけど業務内容はかなり幅広いよ。
    何か特化したものと求人内容が合わなければ意味ないし、総務・経理経験者が有利っていうのも業界や求められる業務内容によるのでは?

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/01(火) 14:21:12 

    訪問介護でキャンセルが続いてます
    クレームでなく入院ゃ急遽受診でキャンセルなので、しょうがないと分かっていますが煮えきれず散歩してます

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/01(火) 14:21:23 

    >>189
    私ははなから近いんだけど普段行くことないとこ選んでる。よく行くスーパー、ショッピングモールは除外w辞めることも考えて

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/01(火) 14:21:39 

    衝動的に辞めたい気持ちになってるけど今はできない
    絶対に次決めてからでないとやばい
    そのプレッシャーでますます仕事行きたくない

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/01(火) 14:21:40 

    >>193
    自己レス
    ゃ って何www

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/01(火) 14:27:10 

    毎日携帯で探してて目が痛いよー。
    先週一件落ちて、それ以降特に応募したいところも見つからず…
    今日思い切って電車通勤になるけど10時16時の事務に応募したけど、よく考えたら子供が小学生になったらきついかな…
    そうなると短時間で終われる近所の歯科助手か医療品倉庫のピッキングがいいかなぁ。
    歯科助手は経験ないし、少人数だと休みにくいかな?ピッキングは融通ききそうだから有力なのかなぁ〜

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/01(火) 14:28:28 

    >>2
    うちのお店もすぐ辞めた人なんていっぱいいる 合わないと思ったらさっさと次行こう!

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/01(火) 14:30:33 

    介護ですが来てほしいです
    人がいません、、

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/01(火) 14:32:17 

    前のパート先閉店で次探すのに3カ所立て続けに不採用だったアラフィフです。
    曜日も時間もいつでもOKなのにダメだと自分自身を全否定されているなと死にたくなるほど落ち込みました。

    今は4カ所目の飲食店オープニングメンバーでやっと採用され頑張っているんだけどそれはそれでやる気に行動が全く伴わないドン臭い自分が情けなくて落ち込んでいます。
    職場が皆若い良い人達ばかりなので尚更…

    結局仕事が決まっても決まらなくてもずっと落ち込んでいます。

    +34

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/01(火) 14:33:37 

    >>12
    10年もやってたなんてすごい!面接のアピールポイントになるじゃん
    何故辞めたんですか?って聞かれてもコロナで試食がダメになってって説得力あるし

    +88

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:06 

    >>186
    ありがとうございます。もう少し様子を見てみようと思いますが、家族を一番って言葉で心がだいぶ軽くなりました。もし限界そうなら辞めるって選択も考えます。実は昨日休みだったのですが引き継ぎで少しごちゃついて先輩パートさんに電話でお話をしていたら、きつめにお叱りを受けその時隣に主人がいて、その一連の会話を聞かれていて「パートで家族の時間犠牲にして、さらに休みの日まで電話で嫌な思いして、もっと違う仕事に変えたら?」と言われ、元々土日働くのに反対だった主人がさらに反対し初めて…………やはり長くは続けられそうにないです。とりあえず今月は頑張ってみます。

    +11

    -11

  • 203. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:44 

    >>173
    水面下でやるならどーぞーだけど、双方それを権力にする輩もいるのよ。

    それに、パートは誘えば的な奴もいたし、しつこいから直ぐ辞めたわ。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:50 

    >>187
    40食ということは、一人調理かな?
    だいたいそういったとこは献立通りに作ればオッケーだから、慣れればラクだよ!
    しかも一人だから余計ラクかも(笑)

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/01(火) 14:38:51 

    >>191
    扶養外れるのならば、7時間、8時間働かないと
    意味ないですよ。
    働き損なだけ。

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2021/06/01(火) 14:38:58 

    明日からパート開始です
    頑張らなきゃ〜家事と育児にパート…

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/01(火) 14:39:34 

    >>175
    面接の時に土日も入れると言って採用されたのですか?
    お子さんやご主人に土日も仕事へ行くことを伝え了承の上、勤務開始されたのではないのですか?

    +12

    -6

  • 208. 匿名 2021/06/01(火) 14:41:10 

    >>40
    雇用主側もどうせ辞めないだろうと思ってる言動が
    いろんな時に見える

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/01(火) 14:41:42 

    >>79
    42です。
    79さん、ありがとうございます。
    そうですよね、コロナ禍での就活生はもっと大変ですよね。
    前向きに頑張ります!

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/01(火) 14:42:29 

    >>163
    お返事ありがとうございます
    飲食店のレジは経験ありますがコンビニは全くの初めてなので未知の世界です

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/01(火) 14:42:43 

    >>169
    近所のドラストもずーっと同じ求人貼ってあるけど本当に募集してるところを知りたいですよね
    急募や人手不足レベルを☆1〜5とかで表してほしい

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/01(火) 14:47:06 

    先月から工場でパートしてる
    融通はめっちゃきくけどベテランパートと派遣がキツ過ぎて辞めたい
    事務員もキツいし
    お客さんとか管理者とかがいないからベテランのやりたい放題よ

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:13 

    >>109
    えっ立て続けに4人辞める会社って・・・・・・・

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/01(火) 15:00:07 

    >>74
    入れ替わり激しい会社ってあるよねー。中にいる人はみんなその自覚がないのー。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/01(火) 15:07:21 

    >>204
    そうなの!?経験者の方ですか??
    うるさいおばちゃんとか栄養士いないのかな。。似たような条件のとこがいくつかあってすごく悩んでる。
    ちなみにおばさんには好かれにくくタイプです。でも頑張らないといけない(T_T)

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/01(火) 15:09:23 

    >>211
    最近のドラストは登録販売者として募集しているところもありますよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/01(火) 15:14:46 

    なんで3月末で辞めるはずのくせ者事務員がまだ来てるんだ

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2021/06/01(火) 15:19:25 

    >>45
    リーダー次第だよね
    自分もスーパーで土日祝中心、力仕事振られてる。
    でもリーダーがちゃんと把握していて、1番ペーペーだけど先輩たちを差し置いて上級職を教えて貰えてる。
    上級職は段階的に時給も上がるから、忙しい土日ばかりシフト組まれても頑張れてる。
    結局、下の人に不満が溜まるのはリーダーがダメだと思う。

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/01(火) 15:22:10 

    >>169
    自分が行ってる店、温度設定厳しめで汗かくよ~
    時間にもうるさいから開店前は走り回る感じ。
    早朝品出しの募集だから、接客無だと思ったら接客もあった~w

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/01(火) 15:22:35 

    結果ダメだった所、未だに募集してんの!
    正直、何様だよって思う!
    以前勤めていた系列だから、経験もあるし、真面目に勤めていたのに。 
    別に嫌な辞め方したないし、退職者のブラックリストでもあんのかな?

    +37

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/01(火) 15:25:03 

    子供が幼稚園入ったので働きたい!

    10時から14時のホームセンター清掃のパートに申し込んだけど、申込み者がかなり多いらしい。
    採用した人が辞退したら声かけますって言われたけど、テイよく断られたって事よね…😔

    はい、次いこ次〜!!

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/01(火) 15:26:24 

    >>163
    でも今コンビニのレジってセルフっぽくなってるよね。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/01(火) 15:27:51 

    >>191
    絶妙にギリギリで扶養外れる損な募集だね。

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/01(火) 15:47:23 

    >>222

    私月1回コンビニ払いしているのだけど、
    よく利用するコンビニ2ヶ月前から、支払い方法がセルフになって、びっくりした。
    スーパー、やドラストの中にはあるけど。
    ガソリンもセルフが主流になりつつあるし、今後ますます導入されて
    行くのでしょうね。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/01(火) 15:56:52 

    >>216
    登録販売者の資格とか興味ありますか?って聞かれた!
    試験会場が遠いから前日から泊まりでホテル、受験料、交通費で5万とからしくて1ヶ月のパート代無くなるじゃんって思った。
    しかもこのコロナの中、泊まりとかしたくないし!

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/01(火) 15:58:03 

    >>18
    す、すいません
    女が子持ちの20歳上でも射程圏と言うことですか😱

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/01(火) 15:58:19 

    セルフガソリンの監視がずっと募集出てる。
    気になるけど車のこと分かんないしなー

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/01(火) 15:59:05 

    >>160
    コンビニは働くならオープニングがいいよ!

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/01(火) 15:59:48 

    >>55
    辛そうなので思わずレスするけど、首都圏なら「健康診断の派遣の単発バイト」とかありますよ

    半日~1日で企業や大学など、早朝に現地集合です
    内科の「身長体重、レントゲン誘導、視力」とか部門ごとに慣れれば日時を選んで応募できる

    アラフィフの女性がメインです
    若者はあまりいない
    準備や撤収で多少荷物運びなどもあるけど、暇な時間帯もあるし
    時給はそんなに高くはないけど、1日の単発なので気持ち的にさっぱり働けます

    今だとワクチン接触の会場での検温とか誘導かな
    もちろん、多くの人が出入りするし、一人ずつ会話して説明して…でコロナ感染の危険性とか、電車で遠くまで移動が嫌な方は向きませんが…

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/01(火) 16:00:44 

    店員募集で向いていないと落とされ続けているのなら、
    他の業種探してみたら?
    あなたは土日勤務可能性な方ですか?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/01(火) 16:00:44 

    >>189
    分かる〜。
    私の所も田舎だから落ちたり退職すると買い物行きにくい

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/01(火) 16:02:05 

    >>227
    危険物取扱かなんかの資格いらないっけ?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/01(火) 16:02:32 

    アラフォー子なし扶養内の事務パート希望。
    10年以上正社員事務の経験あるので経歴は問題ないと言われるけど子供の予定は?と聞かれて3社連続不採用。
    産み終わった人が欲しいんだなーとわかるんですが欲しくてもできないのに仕事も見つからなくてかなりメンタルやられましたがなんとか4社目で内定いただけました。
    志望度は低いところでしたがせっかくチャンスをいただけたんだとポジティブに考えて来週からがんばります。

    +48

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/01(火) 16:03:24 

    >>232
    社員は資格あると給料が高いんじゃなかった?
    うちの近くのガソスタは危険物取扱の資格持ってそうな子1人もいないw
    ギャルとギャル男ばっか

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/01(火) 16:04:20 

    >>232
    まじかー。難しいんだよね。危険物取扱責任者だっけ?
    昔受けたけど落ちたわ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/01(火) 16:05:59 

    毎日毎日悪口聞かされてこちらが精神的にまいってきたよ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/01(火) 16:06:00 

    >>234
    監視だと多分1人勤務で資格必要だと思う
    若い子がいっぱいいるスタンドとは違いそう

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/01(火) 16:07:46 

    3日前に駅から持ってきたタウンワーク(無料)を見ていたら住宅展示場の受付のパート募集があった。電話してみたらもう申込み終わったと…すぐに見ておけば良かった😭

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/01(火) 16:12:31 

    ママ友の一人に旦那さんが
    絶対誰もが知っている大手の人事部で採用担任の仕事についている方にママさんが
    「パートさんに一番に願うのは何?と聞いたら
    ★決められた日に余程のことがない限り来る人」
    と回答があったらしい。

    +12

    -6

  • 240. 匿名 2021/06/01(火) 16:13:14 

    コロナなければすぐにパート見つかってたのかな…
    それともコロナ関係なく必要とされてないのかしら(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/01(火) 16:14:31 

    >>234
    ギャル男で工業高校卒業していたら、危険物の資格取得して
    いるかも?

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/01(火) 16:16:59 

    最近パートに出始めたんだけど、タイムカードなくてビックリした
    人の雰囲気や労働密度がそこまで濃くないから我慢出来そうだけど

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2021/06/01(火) 16:31:20 

    >>2
    そうそう!
    うちもここ一年で20人くらいパートさん採用したけど、残ってるの1人だけだよ!

    +34

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/01(火) 16:39:57 

    扶養内で探してるんだけど、いいなって思うところは「お子さんいる方たくさん働いてます!」って感じで、アラフォー子なしの私は浮いてしまうのかなって考えてしまう。
    結局、3時までとか週3希望だとママさん多いですよね。
    ママさんが嫌とかじゃないんだけど、誰かに「なんで子供いないのにもっと働かないの?暇じゃないの?」とか聞かれるのかなーってうじうじしてる…
    何年か働かないだけで、社会に出るのが怖くなってしまった。

    +29

    -4

  • 245. 匿名 2021/06/01(火) 16:40:22 

    >>109
    教育指導した当人になんだか問題ありそう。新人さんの
    こと上から目線で見下してそう。

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/01(火) 16:47:06 

    >>244
    いづらいだろうね
    ほとんど子供トークだし子供いない人は都合よく使われそう

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2021/06/01(火) 16:52:44 

    平日のみ、3〜4時間程度、週3程度
    こんな舐めた条件で雇ってくれるところあるんかいな?と思って探したけど、ほぼ面接前に断られる。
    ダメ元でマック受けたらすぐ採用された!!(高校生の時、ちょろっと働いたことあり)主婦でマックってどうよ?って思ったけど、案外学生が沢山いるところはいいかもしれない!!ケンタッキーはクリスマス絶対って聞いたけど。

    +33

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/01(火) 16:54:30 

    >>175
    土日祝の時給が平日よりグーンと高いのであれば、
    平日に子育て中のママに入ってもらって、私のような子育て終わったババちゃんが土日祝・盆暮れ正月代わってあげたいな。

    土日必須の職場って時給の差を付けてなかったり
    50円アップとかしょぼくれてるよね。
    土日祝の集客が多い=圧倒的に忙しくなるのにさ。

    +24

    -1

  • 249. 匿名 2021/06/01(火) 16:56:56 

    >>185
    えー😱
    にちゃんも真っ青🤮

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2021/06/01(火) 17:04:54 

    >>141
    口悪くなるんですね笑
    >>165
    どこからをPCできると言って良いのかわからないんですが、エクセル関数やワードはある程度できます。
    あと一応簿記2級もあります。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/01(火) 17:07:40 

    >>168
    本当にそう 不景気で買い手市場だからって
    最低賃金しか払わないくせに偉そうに上から目線

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/01(火) 17:08:55 

    >>244
    それは正直ある程度はしょうがないんじゃない?その手の質問は子持ちじゃなくても聞く人はどこでも聞くだろうし。
    逆にお子さんいる方も多数います!の反対のとこだと、フルタイムが基本で、ほぼ社員途中同様のスキルが求められると思うよ。ご自身がそこまでガッツリ働く気もなく気楽に〜って感じだと主婦が多くなるのは当然というか…

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/01(火) 17:09:38 

    >>44
    そうなんだよね、採用する人間と新人トレーニング含め横並びで働く人間は違うからね。現場の同僚はそんだけ休まれたら不満たまってるだろうね、、

    だからうちの職場は子供が小さいパートさんは雇うのやめたよ。結局他の人が代わっても、そういう人たちは制限多いから他の人の代わりにはシフト代われないし。

    +28

    -1

  • 254. 匿名 2021/06/01(火) 17:12:23 

    >>247
    ケンタッキーも、その条件でも大丈夫です!
    店舗にもよるかもしれないけど。
    人間関係もいいので、ぜひ来てほしい‼︎

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/01(火) 17:12:27 

    >>250
    能力はある方ではありますよが、
    実務経験のない未経験者を採用すかどうか
    その企業次第ですね。
    面接受けてみられたらいかがですか?

    +0

    -3

  • 256. 匿名 2021/06/01(火) 17:15:13 

    >>212
    私も工場でパートしたけれど
    お局から聞こえるように
    悪口言われたりして辞めたよ
    パートなのに派閥みたいなの
    作ってた

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/01(火) 17:16:33 

    1年就職活動をしてやっと昨年末に働き始めた職場は後継がいないため、数年後には廃業だって。数年後には転職が難しい年齢になってしまうのに、コロナで先が見えない世の中で退職に踏み切れない。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/01(火) 17:19:22 

    >>76
    あぁ!確かにこれはそう!!自分が変わってあげられる時は多少無理してでも出たほうがいいと思う。どんな短時間でも「○時までなら入れます!」とか「○○しかまだ出来ませんが、それでもお役に立てるなら」って申し出があるだけで印象は全然違う!実際にまだ新人でいらないと言われても、姿勢は評価してもらえる。休んだ時に代わりに出てくれた人がいたら、当たり前だけどきちんとお詫びして何かあったら私も出ますので!って伝える。これが出来る人でもなら私はそこまで気にしない。

    +28

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/01(火) 17:23:40 

    横浜市に住むアラフォー子無しです。
    ずっとフルタイム派遣で働いていたけど、最長3年になり、3年毎にまた人間関係や仕事を覚えるのが辛くなりパートを探しました。コロナ前の事です。
    やはり何社も受けて、やっと今の会社で扶養内のパート勤務をしています。
    派遣では1600円前後だったのに今は1050円。
    仕事内容は派遣時代と同じ感じ。
    なんだかなーと思うことも多いけど、ここ辞めたらまた見つけるの大変だろうから頑張ります。
    みんな色々ありますよね。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/01(火) 17:24:58 

    >>70
    ヤクルトさん、保育園もあるみたい。

    朝早く、真夏、雨、緊急事態宣言でも出勤。お天気の状況によってお仕事大変だなーと。
    移動は自転車🚲か、バイク?(レンタルなのかな?)

    今のヤクルトの配達担当の方が、感じが良くてずっとお願いしたい。一般のお仕事でも出来る方なんだと思う。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/01(火) 17:25:17 

    子どもが保育園に入園したから就活中
    パートか派遣を考えてます
    明日は派遣の職場見学で、明後日は面接!
    がんばってきます٩( 'ω' )و

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/01(火) 17:26:06 

    >>25
    まさにその条件で週3ぐらいで探してるけど落ちまくってる
    パート探しがこんなに大変だなんて知らなかった
    4月から探し始めたんだけど、コロナ前だったらもっと求人あったの?

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/01(火) 17:30:04 

    >>254
    そうか、クリスマスはそこまで強制ではなかったのかー。学生の時、友人がクリスマスは従業員総出でチキン売りまくったって言ってたのを覚えていたんだけど、そこは店舗と店長によりけりなんですね!あるあるですね(笑)
    学生さんが多いところは最初躊躇しますが、実際に平日の昼間は主婦が多くて、そこまで土日強要されないのがよいですよね!!ケンタッキー、制服が個人的には可愛いので羨ましいです!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/01(火) 17:32:43 

    今月から5時間だけど事務のパート始めた。
    資格取ったはいいけど未経験だからか面接すら出来なくて、やっと面接まで出来た1社は落ちた〜!
    時間帯をちょっと妥協して受けてやっと受かりました。
    入ったその日から意地悪なお局がいて毎日キツく当たられつつ、諦めてこれも時給のうちと割り切ってとにかく早く仕事を覚えようと必死になってる中、ここ二、三日なんか当たりが優しくなったような気がする…
    優しくされるような身に覚えはないから気味悪いし逆に怖い。
    とりあえず働きながら求人に目は光らせつつ、一人黙々と頑張る。
    しっかし毎日求人も代わり映えがしないわ〜

    +36

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/01(火) 17:33:33 

    週2日からOKってとこでも、
    話してみると「週2じゃねぇ…」とか渋られる。
    なんなんだよっ💢お互い時間の無駄だろうが!

    +58

    -1

  • 266. 匿名 2021/06/01(火) 17:42:07 

    >>265
    わかります!
    9時から21時の間の4時間程度って求人に書いてあったから電話したら「今、夕方5時から8時の人探してるんだよねー」って。なら書いとけや!!
    無駄な時間だった

    +61

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/01(火) 17:44:36 

    >>265
    あるよねー。土日休みって条件(電話で問い合わせた)で面接受けたのに、少しだけでも出られませんか?て聞かれて、無理だと言ったら落ちた。なら最初からそう言ってよ!

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/01(火) 17:46:21 

    >>185
    そのマネージャーはクビにならないの?
    いくらなんでもそんな変態さんいらっしゃい
    みたいな職場わたしは無理

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/01(火) 17:52:09 

    今日パートの面接行ってきた
    面接すごい長かった
    友達にもここまで聞かれたことないっていうくらい
    いろんなこと根掘りはほり聞かれて疲れた
    自分の子どもくらいの子にね
    暇潰しにいじめにあってしまったような気がするよ
    しかも絶対に落ちている

    +32

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/01(火) 17:58:01 

    >>263
    横です。
    私も昔ケンタッキーでバイトしていました。
    当時はクリスマスは従業員総出で当日販売をしていました。
    でも、今、私が利用するケンタッキーはクリスマスは予約販売のみです。そういう店舗なら従業員総出なんて無いのかもですね。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/01(火) 18:11:06 

    >>256
    ほんとそうなんですよね
    ストレスたまって家庭でも優しくできないので年内で辞めようと思ってます

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/01(火) 18:24:35 

    パートの面接行ってきた
    適性検査4種類で1時間半くらいあった
    バカなの絶対にバレた笑

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/01(火) 18:39:33 

    >>89
    うちはタウンワークには出してないよ。
    保育士バンクとかジョブメドレーなどの保育関係のサイトや、あとはハローワークと、園のホームページです。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/01(火) 19:00:20 

    この間までフルタイムパートで働いていたけど、職場の人間関係で辞めてしまった
    ずーっと室内にいる事務だったから、先輩女性からの監視が辛く辞めたので次は飲食店の求人を探した
    アラフォー子無し扶養内土日休みを希望していたので最初は面接落ちまくってたけど、来週から希望通りオープニングスタッフとして働けることになったよ
    オープニングスタッフ求人おすすめです!
    さらにオープニングスタッフ求人見つけ次第面接アポを取り付けた方が希望通りの勤務条件で採用されやすい!

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/01(火) 19:00:38 

    >>2
    すげぇわかる。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/01(火) 19:03:03 

    >>12
    試食ってあれですよね、すごいな。明るくて気さくなんだろうな。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/01(火) 19:03:46 

    >>272
    パートの採用なのに適性検査なんてやらせないでほしい。

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/01(火) 19:06:16 

    >>16
    同じく、あれパワハラじゃね?って思いつつ仕事してる、ま、短時間なんでまだましよ。帰りにコンビニが日課。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/01(火) 19:07:48 

    >>30
    飲食店は運ぶだけだよ。

    +1

    -7

  • 280. 匿名 2021/06/01(火) 19:07:53 

    私もパート探し中です。毎日求人見て鬱々としてました。このトピのおかげでもうちょっと頑張ってみようと思えました!ありがとう!

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/01(火) 19:08:36 

    同じパートさんが延々と喋ってる。
    私は喋りながらでも作業できてる(ノルマこなしてる)けど、そのよく喋る人はノルマこなせてない。黙って作業に集中しろよって思ってる。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/01(火) 19:09:29 

    >>253
    やっぱりそうよね。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/01(火) 19:11:21 

    150cm位の身長で体重がおそらく三桁あるのでは…?と思われるくらいの太ったスタッフが、本ッ当に動かない。
    一度椅子に座ったら最後。分からないことがあって他の人に質問するときも「ちょっと来てー」って呼びつける。
    自分で歩いて聞きに行けよ。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/01(火) 19:13:04 

    >>265
    同じくー!
    4時間からオッケーと書いてあったのに、8時半から17時半まで出来る人が欲しいそうな。
    あれ何なの?そういう書き方するのが流儀なの?
    やめてほしいよね。

    +39

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/01(火) 19:22:27 

    3ヶ月経ったけどもう辞めるつもり。
    どこに行っても人間関係で悩んでしまう。
    働くことが向いてないのかも。

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/01(火) 19:58:11 

    >>191
    扶養外れるなら年収180〜200万は超えないと旦那さんの税金とかも含めると損だよ!
    厚生年金入るためとかなら良いけど

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/01(火) 19:59:29 

    無断遅刻や欠勤を繰り返す新卒の社員の子にバカにされてる。
    辞めたいと思うときもある。
    パートだから頑張って働いてても軽く見られているのかな。。(卑屈になりすぎかな?)

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/01(火) 20:00:30 

    >>226
    食事もバランス考える人ばかりじゃなく、お腹膨れれば何でも良いのも存在する様に、そういった輩は射程圏等の観念さえ持っていない。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/01(火) 20:11:35 

    全国チェーン店で働こうか迷ってる人は、YouTubeの「職業レポート」っていうの見ると参考になるよ!!別に働こうと思わなくても結構面白いし。やじりまおんの動画は病んでる時に見ると、わかりすぎて余計に辛くなる。そして辞める後押しされる(笑)

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/01(火) 20:14:20 

    >>228
    そうなんですか?
    良かったら理由を教えてもらいたいです。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/01(火) 20:15:37 

    きちんと教えてくれないで嫌味言う奴いない??嫌味言えるなら、その喋ってる口でとっとと教えてくれたらいいのに。教えるつもりがないなら、新人募集するな!って思う。

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/01(火) 20:17:01 

    >>288
    226です。 
    誠に簡潔、且、ぐうの根も出ないご説明ありがとうございました🤯🤣

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/01(火) 20:19:18 

    >>20
    私も求職中に子どもが通っている保育園の補助しないかと声かけられたことあります。無資格、未経験でもいいと。できることは制限があるようでした。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/01(火) 20:31:10 

    今月から施設の夜勤専従で働きます。
    月5回で13万程稼ぐので、今までの収入を合わせても130万超えるハズなので11月か12月には一旦国保になりそう。
    年明けの1月~は自分で保険掛けて働こうと思ったものの、月9回以上じゃないと社保には入れないと言われて、どうしようかと迷っているところです。
    やっと免許取得出来たので車も買いたいし、子供の矯正もやりたいのでお金が欲しいしなぁ。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/01(火) 20:34:02 

    >>13
    飲食店ダメになって、いつも行ってるスーパーの中の花屋さんのパート求人貼ってあったから急いで転職したとこ!お花何もわからないし触ったことないから不安だけど、選んでられなかった。明日から頑張ります(>_<)

    +35

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/01(火) 20:36:56 

    ビジネスホテルの清掃してます
    去年、軽症者の受け入れして半年休業
    休業中働いている会社が潰れると結局、潰れる事なく半年後再開
    一昨年に比べたら客は半分以下
    会社に行くより休みが多い日が続く
    GW後、又潰れると新しい会社になると
    このまま残るか都内での会社に行くか辞めるか
    半分以上が新しい会社に雇ってくれました
    長年働いた会社にそのまま残り働かせてもらえます

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/01(火) 20:41:07 

    >>202
    本当にお疲れ様です
    以前私も土日働いて主人に反対されたので、お気持ち分かります
    無理せずに頑張ってくださいね

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2021/06/01(火) 20:43:27 

    >>82
    わかります。私も子供いて少年団の送迎やらで忙しいけど、自分の考え的に子供の病気以外は、土日が稼ぎ時の会社にいるのは自分の責任、仕事優先って考えなので断らないでいたら、結果土日ばかりになり、平日は仕事楽で土日は忙しいけど時給は同じ。。。
    それを不平不満と感じたり、図々しいと得するんだなとか思ったりするのは自分の心が狭いのかとか悩んでしまったり辛かったです。

    +32

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/01(火) 20:45:40 

    >>17
    似た人が!
    私も土曜日なしの契約なのに月3回フルタイムでいれられてます。
    時給いいけど一年やってだいぶ貯金できたから辞めます。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/01(火) 20:52:24 

    >>206
    私も長年勤めたパートはコロナの影響で辞めて、明日から新しいパートスタートです!10年ぶりの新しい事なので不安しかないです。
    頑張りましょう!!

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/01(火) 20:54:50 

    >>154
    わかる!!飲食店厨房だったけど、まさに妖怪の一声で評価が決まる。すごく手早くて覚えも早い優秀にしか見えない人でも妖怪の一声で仕事が出来ないレッテルを貼られる恐ろしい世界でした笑

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/01(火) 21:05:41 

    最近働きはじめたんだけど、時給が15分単位って普通ですか?
    休憩を抜くと5時間50分勤務とか6時間50分勤務で時給は5時間45分、6時間45分で計算されます。
    朝礼がある日は勤務時間の10分前には集合なのですがタイムカードは時給が発生しないように押しています。
    ちょっとのことだけど、朝も帰りも切り捨てされるとモヤモヤです。

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:48 

    >>295
    近所のスーパーの中の小さなフラワーショップでいつも募集見てました。チェーン店の様ですがそのような所で働いた事ある方いますか?やはり小さなテナントでも重労働なんでしょうか

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:57 

    63ですが、パート採用されました!
    明日初出勤です。

    ただ、アパレルのピッキングなんですが、
    うちはスピード重視なので、一つの荷物を30秒で作るのを目標にやってもらいます。大丈夫ですか?この仕事合わないなと思ったら研修終わったら現金でお支払いするので言ってください、と言われました。
    これって仕事遅いと研修後はクビですよーってことですかね汗
    怖くて聞けなかった笑

    ピッキング初めてなので頑張ります。

    +45

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/01(火) 21:12:02 

    >>290
    オープニングで入った方がシフトの融通効くよ!
    でもオーナーにもよるから直営なのかフランチャイズなのかも重要だけど!

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/01(火) 21:22:37 

    >>18
    あら私の職場は27歳(独身男)のマネージャーと44歳既婚子供二人持ち女よ
    結局女は離婚してマネージャーと再婚したけれど
    不可解なのはここから
    元旦那が子供は渡さないと言い、彼女は子供と離れなれないと
    結果同じマンションの同じフロアに部屋借りて新居とし
    嫁は両世帯の家事をしているそうな
    と、これをマネージャーがニコニコ話す

    頭おかしいわね、私も早くやめよう常識からズレちゃうわ感覚

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/01(火) 21:23:52 

    >>285
    3ヶ月行けたのすごいじゃん!
    私は2ヶ月目にして心が折れてるよ。
    引き寄せてるのかな〜って悲しくなる。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/01(火) 21:38:08 

    持病持ちだけど、働きたいです。
    でも、難しそうで心が折れます。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/01(火) 22:01:01 

    >>1
    みなさんドンマイです。私もなかなか受からないよ~。
    この前スーパーにも落とされたばっかり。
    電話で面接の打ち合わせをした時に、店長がちょっと変な人で話が噛み合わなかったから、ま~そんなもん。しかしその場で履歴書返してほしかったわ。
    世の中には変な会社って意外にある。

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/01(火) 22:12:54 

    >>6
    無資格可だけど、ピアノできる方歓迎って書いてあるから 採用されないかな?と思って応募出来ないでいる。
    私は子ども二人いるんだけどピアノできない。
    半年以上ずっと求人だしてるんだよねー

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/01(火) 22:14:52 

    >>83

    うちも。

    服装、髪型までジロジロジロジロ見てくる。たまに髪おろして出勤すれば「今日は雰囲気違うじゃん♪」とか。(書いてても思い出して鳥肌が立つくらいきもい)

    そのじじいと営業車で外回りすることが多いから地獄。
    だけどもう年齢的にも辞められない・・。死にたい。

    この他にもいろんなじじいがいる。
    辞めたい。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/01(火) 22:17:48 

    >>302
    普通じゃない?

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2021/06/01(火) 22:21:03 

    >>63
    私も下の子が幼稚園入って、昨日面接受けました。採用か分かるまで一週間。合否分からなくても次々受けますか?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/01(火) 22:25:43 

    >>143
    電鉄系とイ◯ンではない大手で働いていたけど、品だしって担当部署が決まると発注やPOP作り等もあるよ、

    何よりどこのスーパーも保証人の名前書かなきゃいけない。スキャナーとかが高額だから、そのせいもあると思うけど…


    私は独身だけど、親に書いてもらったよ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/01(火) 22:25:58 

    >>96
    少しだけしか関わってないの?笑

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/01(火) 22:34:17 

    >>8
    でも来月にはお給料10万、年間120万になったら良くない?10年貯めたら1200万w

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:43 

    >>13
    早朝ならオープンまで気が楽ですね。
    人数も限られてるから、人との関わりが少ないと思う。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:08 

    >>25
    本当それ!!
    うちの飲食店では土日どちらか出れない人は採用してない。

    そりゃサービス業で土日での売り上げ高い店で平日のみで採用なんてまず無いかも。

    ちなみに1人土日休み平日のみで入ってる主婦いるけど陰で色々と言われてますよ。
    契約時はどちらか入ると言ったくせに3年目だから何なのか知らんが、疲れるから土日は出ないと。
    ふざけんなですよ。

    皆んな子供旦那に預けたりしながら土日も出てます。
    そういう場面で妥協しながら働かないと今このご時世パートシフト削られないだけ有難いよねって話しながら仕事してます。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:22 

    >>269
    そういうのあるね、絶対その会社行きたくないよね。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/01(火) 22:46:54 

    >>262
    私の今の仕事が平日週3、10〜14時の事務。
    土日休み、残業一切なし、子供関連の休み(有給)取得いつでも可能、病欠による急な休みも可という恵まれた条件だけど、確かに3年前に見つけました。

    その時には他にも別職種で似たような条件がいくつかあったので、まだ選択肢が豊富だった気がします。

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/01(火) 22:49:11 

    >>312
    違法じゃない?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:25 

    歯科衛生士9時〜13時パート
    時給1450円です。
    13時過ぎたら残業代つきません、、

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/01(火) 22:52:07 

    パートって時短勤務なだけなのに、何で一段下に見られるんだろう?長時間働いてるって事ってそんなに偉いの?って思う。

    正直、自分のコスパ良いよな〜って思う。

    +22

    -3

  • 324. 匿名 2021/06/01(火) 22:53:29 

    >>44
    そういう条件で入ったのなら遠慮しなくていいと思うよ。逆に他の人が急な用事で困っているとき44さんが都合がよければかわってあげればいいんだし。最初はミスするのも当たり前だよ。最初から他のベテランさんなみに仕事出来るわけがないんだし。理解のある同僚さんたちだといいね

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/01(火) 22:59:54 

    >>160
    行っといで!
    仕事は慣れちゃえば簡単だよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/01(火) 23:01:51 

    >>256
    私も工場パート合わなかった。次はもういかない

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:30 

    >>200
    そろそろ慣れてくるよ〜。慣れたら周りは良い子達ばかりみたいだから、長く続けられるね!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/01(火) 23:09:53 

    >>305
    お返事ありがとうございました!
    参考にします。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:05 

    3ヶ月前に始めたワンオペのコンビニパート。
    (ほぼ出てこないけど裏に店長は居る)
    学生の時コンビニでバイトしてたから、
    10年以上経ってても少し慣れればワンオペで回せる。
    人間関係もあまり無くて気楽かもー
    と思ってるけど
    週1か下手したら2週に1度しか入れない。
    週2だったらいいのにー
    あと微妙に遠い。
    コンビニ何軒も素通りしながらコンビニに向かう。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:07 

    >>40
    私もBBAで派遣パートで点々としてるんだけど、年々厳しくなってきてる。
    前は翌日から新しい職場に行けたのに、今は書類選考で落とされまくってるよー。

    ぜひ次を決めてから辞めよう!

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/01(火) 23:17:46 

    >>1
    やっぱりパートだと夕方までとかで探してますか?
    夜8時とか9時までとか伸ばせばあるんだろうけど
    そんな時間までパートで働くの嫌だしなぁ
    とか結局選んでしまってるのかな
    あと、土日祝日も休みたい

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:04 

    >>327
    ありがとうございます😭
    ランチのピーク時とかすぐにテンパって優先順位も何もわからなくなるので落ち着いて落ち着いて周りの声を冷静に聞きながら仕事したいと思います😣

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/01(火) 23:36:51 

    >>65
    場所によっては給食センターも地獄ですよ…女性しかいない場所は戦場。覚える事も多いし、古株が多い所は休憩時間でも何かと気を使いますよ。
    入って3日目で怒鳴ったり無視されるって知人から聞きました。見学などでリサーチしてから入るのがおすすめです。

    +24

    -1

  • 334. 匿名 2021/06/01(火) 23:42:57 

    >>302
    違法だよ。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/01(火) 23:42:57 

    >>20
    保育士はパートが一番いいよ!
    私は早く辞めたい。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/01(火) 23:44:03 

    >>207
    ずっとお母さんが家にいたんだもん、子供だって不安定になるでしょうよ。子供も承知の上働きにでたんではないんですか?とかすごく嫌な言い方だね。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2021/06/01(火) 23:46:40 

    >>171
    その条件だと仕事ほとんどないかもですね…。
    平日しかでれない上に曜日まで指定されたら…。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/01(火) 23:50:07 

    子供は4歳。
    揚げ物屋で働いてるけど私ともう一人以外従業員がいない。
    (10人近くいたけど皆病気や就職でやめた)
    姉妹店が応援に来るけどそれでも人が足りない
    私は平日5日土日休みで4、5時間働いてるんだけど最近人が足りなすぎて土日も入れないか聞かれて本当に困ってる

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/01(火) 23:51:56 

    少し前まで週5で8時間勤務で仕事してました。
    幼稚園の子供がいますが、周りは独身か子供が成人してる人。子供のことで仕事を休みたいとなってもやっぱりいい顔されなくて申し訳なくなってきて辞めた。
    今は週2〜3で9時〜14時で働いてます。小さい子供がいる人が多いから急に休む時は助け合いですごく助かってる。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/02(水) 00:19:47 

    パートで働き始めて1ヶ月経ちましたが、全然慣れず覚えすられず萎縮してビクビクしてしまい辛いです。教えてくれる方もイライラしてるのが分かって、今日何回すみませんごめんなさい言っただろうか・・・まわりから見たらかなりイタいおばさんって思われてるんだろうな、、

    +26

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/02(水) 00:34:48 

    >>1
    履歴書の写真はどんな感じですか?
    以前採用係をしたことがありますが、面接が終わった後社内で選考するときに写真を見返すので、緊張しているのは仕方ありませんが無愛想だったり暗いイメージの人はマイナスポイントになることが多々ありました
    今だとスマホで撮影してプリント出来るので、ご家族に頼んでみるのもありかもしれません
    コロナ禍で大変だと思いますが、ご健闘をお祈りします

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2021/06/02(水) 00:54:17 

    >>154
    なんとなーく?わかるかも。
    社員さんにもバンバン意見しちゃって、強いパートさんがいたって、弟が言ってた。

    ちょうど学生でバイトしてた頃の話で、
    若かったし、男の子だし?で、パートさんに気に入られていたから、やりやすかったって言ってたな…

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/02(水) 00:55:26 

    >>339
    ちなみに今は、どんな所でお仕事されていますか?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/02(水) 01:12:02 

    >>341
    履歴書の記載された内容、面接時の対応より
    写真の写りで合否を決める企業ですか?

    なにのために面接が必要なのでしょうか?



    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/02(水) 01:15:18 

    >>339
    フルタイムパート時勤続年数は?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/02(水) 01:20:35 

    >>340
    なにの仕事されていますか?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/02(水) 01:29:03 

    そらじゅくねん離婚されるわ

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2021/06/02(水) 01:58:01 

    >>2
    私も今ちょうど働き始めて1ヶ月たった職場辞めたくてしょうがない。

    +32

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/02(水) 02:17:24 

    >>98
    保育士ではないけど、
    放課後
    学童保育のサポーターの仕事はどうですか?
    お子さんおられないし、その分他の人より
    時間の融通がきくでしょうし。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/02(水) 02:42:49 

    >>341
    写真の写りを重要視するのであれば、
    写真店でプロに証明用として、撮ってもらう方法もありますし。
    書類選考時に写真の写りで、判断基準としてコメントされているのではなく、
    実際面接後の話、あなたは面接官の立場でしたか?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/02(水) 03:08:35 

    >>336

    専業主婦歴長い人が、いきなり土日勤務あり、扶養を外れて
    働き出したら、家庭環境が変わり、お子さんの気持ちに
    影響するのは、当然ですし、コメ主さんの旦那さん
    土日勤務するの反対を押しきって、土日勤務を承諾して働くのが
    間違い。
    パートでお子さんいるのですから、家庭を重要視すべきですよね。
    まずは扶養内パートから始めれば良かったのに。  
    と私は思う。





    +22

    -3

  • 352. 匿名 2021/06/02(水) 03:20:32 

    今日面接に行ってきた
    皆さん交代ですが朝のトイレ
    掃除のために30分前に来て
    男子.女子トイレをお願いします
    と言われたけれど似たような方
    いますか?時給は発生しません

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/02(水) 03:34:56 

    >>352
    30分前はなかったけど15分くらい早めに来て掃除したよ!男女兼用のトイレでお客さんも使うところ。
    最初はタダ働きか!と思ったけど慣れたら大丈夫だった。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/02(水) 03:36:18 

    一日出勤しただけなのにもうやめたい。次も頑張ろうっていう気持ちが沸かなかった。明日電話しようと思います

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/02(水) 04:02:33 

    >>26
    2年後にまたどこかに転勤てことはないの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/02(水) 04:23:05 

    >>354
    昨日からだったのかな?お疲れ様。何があったの?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/02(水) 04:44:02 

    >>17
    私も残業なし契約の非正規です。ただでさえ忙しいのに事業が増えて、でも人は増やさない。同じ非正規の人からの意見を取り入れたのか分からないけど、残業をすることになりそうです。それでも決められた時間、日数で、子育て中の私の意見も社員さんが事前に聞いてくれたし、残業代は出るから、よい職場だとは思うんだけど。
    時間が短いからこの職場を選んだのに、ほぼワンオペしながら残業は正直きつい。他の非正規の人も皆いい人だけど、家庭持ってる人がほとんどいなくて、残業の時間を少し短くしてもらった私は肩身が狭い。ペア組んでる人は「やるしかない」が口癖だけど、私は「それは社員さんの仕事じゃないの?やりがいあるからって私達が何でもやるから仕事がどんどん増えるんじゃないの?」と思ってしまう。
    時間内には精一杯、お昼も削ってやってるつもりだけど、休みの日も子どもと一緒で他の人と同じように家でまで仕事のこと考えられない。好きな仕事なんだけどそろそろ限界です。

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/02(水) 04:50:41 

    >>354
    仕事内容がミスマッチでしたか?余程の理由があるのでしょうけど、早めの判断も間違いではないけど、    
    他へ行って勤まる人なのでしょうか?
    パートの仕事をされる理由も人それぞれですよね。
    暇潰し程度の気持ちの人もいれば、生活のため、お子さんの学費や貯蓄等
    働く意欲も異なりますよね。

    +3

    -8

  • 359. 匿名 2021/06/02(水) 04:52:24 

    面接いかないと仕事は
    決まらないけれど不採用
    ばっかりだと嫌になる

    +24

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/02(水) 05:01:20 

    オープニングの求人見つけよう

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2021/06/02(水) 05:13:16 

    >>181
    ワクチン接種会場のバイト、気になってます。
    働く時はどんな格好ですか?
    求人には服装自由って書いてあるんですけど、デニムとかスキニー、TシャツはさすがにNGですかね?(^_^;)
    短期バイト用に普段着ない服を買い揃えるのもなぁ、と思いつつ、時給良いので悩んでます。

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2021/06/02(水) 05:24:11 

    >>352
    そういうのって本来ならなしなんだけど、声あげる人がいなかったり、それくらい当たり前だよという人もいるからなかなかなくならないんだよね。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/02(水) 05:28:59 

    >>336
    そうなることを予想出来なかったのかね~
    子供が不安になるなんて、親だったら誰だって想像出来ると思うけど。

    +1

    -7

  • 364. 匿名 2021/06/02(水) 05:53:00 

    >>215
    管理栄養士で、調理も現場指導(献立作成と指示、調理員教育)も経験があります!
    人事異動がある会社だったので色々な場所を経験してきましたが、調理員が複数いるようなところは人間関係でトラブルは全くないとは言い切れない雰囲気でした(苦笑)
    もちろん、トラブルなく皆で仲良くやっているところもありましたが。
    40食で恐らく一人調理だと思うので、人間関係は気にせず一人で気楽に出来ると思います。その他の職種(介護士など)と関わりがあるのかはその施設によるのでわかりませんが…。
    病院などの系列の施設ですと、病院の栄養士が指導に入っている可能性がありますが、常時調理現場に張り付いている訳ではないだろうから恐れることはないかな。
    管理栄養士として調理現場以外に栄養指導などの経験もあるけど、子育てが落ち着いたら調理員として復帰したいなと考えています。
    最初は慣れるまで大変かもしれませんが、覚えてしまえば時間内に調理を終えることが出来た時の達成感(笑)、美味しく食べてくれる利用者様がいて原動力となります。
    長文となってしまいましたが、不明な事があれば勤務先へ問い合わせてみてじっくり検討し、良い職場に巡り会えれば良いですね!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/02(水) 06:00:03 

    >>313
    お互い頑張りましょうね!

    私は同時進行は自分が混乱してしまうので、一つずつ受ける予定です!
    昨日一箇所目受かって、今日は初出勤です。
    クビにならないように頑張ります。

    あなたも、良いご縁があります様に。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/02(水) 06:06:44 

    >>25
    9時13時です!
    応募殺到したらしいですが受かりました!!

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2021/06/02(水) 06:10:16 

    嫌なパートがいた
    40代独身、彼氏あり
    主婦を目の仇にして、特に私が嫌いだった見たいで
    子供が骨折して早退したら、いない時
    「主婦の人は、★私は主婦だから★ってすぐ言うけどだったら辞めればいいのよ」
    そういってたよ、と伝書鳩したのは同期入社のこれまた40代独身
    二人は仲が良かった

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/02(水) 06:21:49 

    この前、買い物帰りに性格の悪いママ友に会っちゃって「まだあそこで働いてるのーあー飲食はもう駄目かー」って言われて腹たったわ。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/02(水) 06:26:10 

    >>172
    句読点が多い

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2021/06/02(水) 06:42:58 

    パートは決まらないのに
    税金の支払いが次々にくる
    メンタルやられる

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2021/06/02(水) 06:52:31 

    >>11
    言葉どおりにしか受け取らないゆとり

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/02(水) 06:57:19 

    >>202p
    辞めるのならば、雇用契約書によって異なりますが、
    1ヶ月前にその旨を伝えることになっていますよ。
    専業主婦歴長い仕事にブランクある人
    働く大変さもわからない人が仕事、家事子育てと
    なったら両立するだけでいっぱいいっぱいだと
    誰だって想像できますけど?   
    パートでも働いて収入得るのに変わりはないのですから、
    与えられらた仕事に責任を持って働き方をされた方がいいですよ。
    どのように理由でパート始められたのかはわかりかねますが?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/02(水) 07:06:43 

    >>368
    ママ友ではないと思うけど?

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/02(水) 07:36:07 

    接客は無理だから、倉庫関係探しているけど力が必要と知り詰んでる。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/02(水) 07:50:38 

    >>340
    大丈夫ですか?私も仕事始めた時はよく注意されてまた怒られたらどうしようと萎縮してしまってました。ノートに記入してますか?教えてもらった時や注意されたことをすぐにノートに記入して、手の空いた時間にまとめながら復習して覚える。わからなくなったらノートを見るようにしてました。頑張ってください!

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/02(水) 07:54:55 

    >>343
    ホテルでランチ営業と清掃の仕事をしてますよ!

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/02(水) 07:55:33 

    >>345
    3年ほど働いてました!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/02(水) 08:03:54 

    >>24
    そうなの?!30歳未経験 子供いない
    でも可能かな?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/02(水) 08:04:51 

    何をしたらいいかわからない、、、

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/02(水) 08:14:00 

    >>336
    そうですよね、子供だって不安定になるでしょうね。
    なのに旦那さんの反対を押し切って働きに出たのに、結局ダメでした…って、職場も家族も振り回されて可哀想だよね。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2021/06/02(水) 08:15:43 

    >>243
    私まだ1年経ってないんだけど私より前に入ってた人もう全員いない…。笑

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/02(水) 08:32:03 

    ついにパート先がコロナで閉店した。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/02(水) 08:34:57 

    >>171
    ハハハ、マイナスたくさんいただくのは覚悟の上の書き込みでした
    長年パートして若干家族の時間に犠牲を払っていたので去年退職
    私の1番の仕事は家庭運営であり家族に少しでもしわ寄せが行くことは
    しない決意で出た希望なので沿わなければずっと専業主婦でいいと思ってます

    子供は手がかからない歳になりました
    これからは老後を見据えいかに夫婦で仲良く時間を過ごせるかが大事で
    そのためにも夫の休日を留守番ばかりにはさせられませんので

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/02(水) 08:35:38 

    >>336
    私の店は、土日出ないって人ばかりだから、土日出てくれる人で実際短期間でも土日出てくれてたなら、何とも思わないな。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/02(水) 08:40:37 

    >>325
    ありがとうございます!
    頑張りたいと思います。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/02(水) 08:47:42 

    >>2
    同じです
    初日からミスが多くて怒られてばかり。
    食事が取れなくなって家事も疎かになり辞めました。
    こんなにメンタル弱かったんだと落ち込んでいます

    +24

    -1

  • 387. 匿名 2021/06/02(水) 08:55:50 

    >>361
    私もやってるよ。みんなチノパンにTシャツみたいな服装ばっかり。割と動くから結構暑いし、とにかく動きやすい服装がいいよ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/02(水) 09:05:27 

    >>247
    学生多いとこは人間関係ギスギスしてなくて良いよね。学生の子も和気あいあい話しかけてくれる子も中にはいて、楽しく働けてる。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/02(水) 09:17:10 

    昨日パートの面接があって、意地悪な質問もなくて感じの良い会社だった
    でもそのうちフルタイムパートか正社員になってほしい圧が強い
    子が小さいから~と逃げられるのはいつまでだろう…
    旦那が激務で働いても家事育児95%は私だし、実家も遠くて頼れないからフルタイムなんて嫌だな
    それに聞かれなかったから言わなかったけど、旦那一応転勤族なんだよね…転勤したことないけど

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:48 

    >>191
    年130万は超えないですよね? 
    多少税金は払うことになるけど、130万以内ならそこまで損ではない気がするんですが…
    税金1円たりとも払いたくない、というなら別ですが。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/02(水) 09:25:05 

    >>35
    だよね
    コンビニとかも早朝と夜中はある
    学校行ってる午前から昼過ぎの仕事ってやっぱ少ないね

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/02(水) 09:26:53 

    >>387
    返信ありがとうございます。
    割とラフな格好で良いのですね!
    ニュース映像で見るとスーツの人が多いのでどうかなーと思ってました。
    応募してみようかと思います。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2021/06/02(水) 09:29:42 

    >>390
    横だけれど501人以上の会社だと
    106万円で社保加入だから扶養外れちゃうんだよね
    私はここで折り合いつかず退職

    非正規雇用救済らしいが
    パート主婦には選択制にしてほしい

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/02(水) 09:59:21 

    昨年末パート先のおばさんの嫌がらせが酷くなり泣く泣く辞めて、4月に日雇いでバイトに行きましたが、指導者が性格的にすぐ怒鳴る人で、頑張って行きましたがストレスにて不眠に、食欲不振、家族の事も考えてあげられず辞めました。
    また求人を見つけ行きたいのですが、もうトラウマ。
    旦那の土地に来てから仕事運があがりません。

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:20 

    >>2
    大丈夫よ。私なんて何回か1ヶ月位で辞めてる。
    旦那もまたかって呆れてる。
    もはや続ける自信ない…。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:55 

    >>20
    栄養士と歯科衛生士と英検2級、ヘルパー2級持っているよ、少しは役に立つかな。13年、病院と歯科医院で勤務していたけど今はスーパーでパートしている。保育補助の仕事、興味あります。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:39 

    >>392
    大学生とかも多いし、割と自由な感じだよ。
    あ、でも地域や接種会場にもよると思うので、応募したときに聞くのが1番と思う。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/02(水) 10:07:56 

    土日に子供の面倒と家事やるのしんどいから、土曜だけ子供を実家か旦那に任せて働いている。
    周りは土日は家族の為に休みにする人が多くて自分ってクズだなと思う。子育てから逃れられてお金もらえてラッキーとか思ってしまう。
    でも平日はちゃんと育児してるしいいよね?環境にも感謝しなきゃね。

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:49 

    >>181
    誘導したり、問診表出したり、するのですか⁉︎

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:48 

    >>398
    そうだよ!
    旦那さんにも協力して貰って!

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/02(水) 10:21:42 

    >>398
    土曜の1日だけって何のお仕事してますか?
    私もあえての休日にしようかな…

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/02(水) 10:30:48 

    >>319
    わたしは長いこと専業主婦だったんだけど
    なんでそうだったんだ子どもの教育費のために
    働こうと思わなかったのかなんて聞かれて超ビックリ
    若い男がそんなこと言うって変じゃない?

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/02(水) 10:33:03 

    >>389
    そんなの断れるよ
    会社だって好きなようにリストラしたりするん
    だから断って何が悪い

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/02(水) 10:34:55 

    >>130 97です。お忙しいところ教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/02(水) 10:47:55 

    >>96
    パートにどこまで求めてんの?

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:45 

    我慢とストレスで月曜日から顔面痙攣になりました。死にたいがぐるぐるしてる🌀

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/02(水) 10:56:49 

    >>25
    その条件で飲食店パートしてます。ランチは14時頃で落ち着くので、同じような時間帯のパート仲間多いです。土日も入れたら稼げるけど、学生さんがたくさんいるので、主婦は平日だけが多いです。もう少しコロナが落ち着けば平日のランチタイム働いてほしい飲食店もあると思います。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/02(水) 11:02:38 

    >>397
    若い人が多いのか〜。
    30.40代の人はあまりいないですかね?
    因みに、派遣ですか?
    派遣登録初めてなんですが、登録会も普段着で良いんでしょうか?
    色々聞いてすみません(^人^;)

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2021/06/02(水) 11:05:09 

    パートの面接2社不採用でした。メンタルえぐられました。
    でも明日、三度目の正直で面接に挑みます!

    教えていただきたいのですが、
    面接は普段着で大丈夫となっていて、カットソーにカーディガン・ロングスカートで今まで行っていましたが服装的には問題はありますでしょうか?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/02(水) 11:08:57 

    学生さん多いパート先の人うらやましい。
    うちも学生バイトではありがちな業種だし、大学も専門学校もわりとある地域だけど、学生さんほとんどいない。いても、土日フルで入る子はほとんどいない。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/02(水) 11:47:50 

    >>357
    同じような環境にいるからめっちゃ共感します。
    そういう人に限って忙しいアピールしてくるんだよね。だったら社員に任しとけばいいのにって思う。非正規は給料も違うし年度末には切られてもおかしくない待遇なんだから。やりがい搾取に非正規自身が加担してる。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/02(水) 11:50:48 

    >>27
    めちゃくちゃわかります笑
    私も今月から新しいパート始めるので今からドキドキしてます…
    お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/02(水) 12:22:15 

    さっきパートに応募したところ
    でももう辞めたくなってる…
    息苦しいー

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/02(水) 12:51:48 

    >>368
    うわー
    ママ友じゃない
    単なる氏名が合致する奴に格下げしてください

    腹立ちますが、そいつが無礼なだけです。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/02(水) 12:54:27 

    2月からスーパーのフルタイムパートで働いてるけどブラックで辞めたい。
    やっと受かったから何とか続けてきたけど3月から昨日まででトータル5人辞めてる。
    仕事量多い中で教えてもすぐ辞める人もいるから病んでくる。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/02(水) 13:14:52 

    >>383
    がるちゃんは、貴女のためを思って~といいながらの要はいいポジション(専業主婦とか)にいるひとが羨ましくて突っ掛かってるだけの人が多いからね。このトピでも根性論とか、なかなか無いけどあったらいいなみたいな条件書くとそんなのうかりませんよ!とかいうけど、有るとこはあるんだろうし、希望的観測すら批判対象になって怖い。ここで生徒会長みたいに目くじらたてて人をバッシングしてるけど皆余裕が無いのね

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/02(水) 13:22:47 

    >>402
    お金には困ってませんから!
    ハッキリ喧嘩売ってやれ、そういうウマシカには

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:56 

    >>417
    言ったんですよ
    なんとかなったのでーみたいな風に
    ここまで聞いてくるのは変なママ友でもいなかった
    のに 若い男性がねー もう今の世間が怖いです

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/02(水) 13:51:43 

    >>418
    なんかさ、パートの面接に行くと
    男性ってわりとパート主婦=お金に困ってる
    と思ってる人多いよね、働く理由は様々なのに

    私は朝家族を送り出したら夜9時ぐらいまで一人なので
    ちょっとの習い事や丁寧な家事では時間使いきれず
    暇つぶしが一番の目的
    暇つぶしでお小遣い増えるなら一石二鳥ぐらいの気持ちです
    口に出しはしませんよ、がるだから書く

    +30

    -3

  • 420. 匿名 2021/06/02(水) 13:54:42 

    >>415
    スーパーに応募しようと思っています。
    どこの部門も大変だと思いますが、どこの部門で働いていらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/02(水) 14:12:16 

    はい、嫌すぎてこっそりガルってます
    もう帰りたい人間関係やばすぎます

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/02(水) 15:07:47 

    >>303
    寒いのかなとは思う。あとはセンス?

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/02(水) 15:23:10 

    >>409
    どんな職種のパートでも大人ならスーツが一番無難だよ
    中はカッターシャツじゃなくて白のTシャツでもいいからジャケットは羽織るべき!
    人事で採用面接していた経験者より

    +12

    -4

  • 424. 匿名 2021/06/02(水) 15:56:09 

    >>189だけど、5件目お祈りされました!自分を否定されるようで、心折れるよね!
    でも次また金曜日に面接行く!みんなお疲れ様ー!

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:12 

    >>373 >>414
    ありがとうございます。
    ママ友じゃ無いですね💦
    ただの知り合いです。
    ほんと昔から性格悪くてカチンとすること言ってくるんだよね。
    もう会いたく無い。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/02(水) 17:22:56 

    家にいても鬱々とするばかりだし、タバコ農家のバイト行こうかなー。貯金減るのも食い止めたいし。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/02(水) 17:26:29 

    氷河期世代です。子どもが小学校入学して社会復帰したいと思ったらまた氷河期。せつない。。

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/02(水) 17:35:13 

    子供が学校に行っている間だけ、、、が希望ですがみんなその時間がいいから見つからない。
    けど、長く働きたいからそこは妥協できないしと悩んでます。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/02(水) 17:43:41 

    >>419
    本当にお金に困ってたらパートじゃないよね

    私は子どもが幼稚園に入るまで一緒にいるのは無理だと判断して働くことにした

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:22 

    >>419
    自分の嫁の事でも思い出してるのかしらね?
    なんでこんなに稼ぎが少ないのよ!だから幼児抱えてるのにパートでなきゃならない!
    とか文句言われてるんだろうか?

    私の職場でも「あの子はお金が欲しいから」となんでも仕事引き受けると思って
    あるパートさんを舐めてる社員がいて気分悪い

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2021/06/02(水) 18:12:23 

    >>428
    妥協しちゃだめだよ、ずっと不満に思うよ

    あとパートは長く働くなんて思わなくていいんだよ
    向こうも都合よく使おうとしてるんだから、こっちだって自分の都合に合わなくなったら
    さっさと転職

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:41 

    >>423
    返信ありがとうございます!
    人事で採用面接の経験がある方からの助言、心強いです。
    明日はジャケットを羽織って面接に行ってきます。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/02(水) 20:08:37 

    面接落ちた時用に、今何枚も書いている。
    字下手くそだからスマホで作成したい。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/02(水) 20:23:47 

    >>330
    私も派遣を転々としています。
    今ギリギリ40代なのですが、何歳くらいから厳しくなりますか?
    もうしばらく派遣で働きたいので、お聞きしたいのですが…

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/02(水) 20:26:35 

    >>357
    元独身(皆そうだけど)の時短非正規だから分かるけど、そういう人にとってはむしろ残業がありがたいのよ・・・。仕事でも認められるしね。
    子持ちの今となっては全く認められたい欲求ない。仕事できる認定されたら仕事押し付けられるし。それより早く帰りたい。下っ端でいたい。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/02(水) 20:36:00 

    >>433
    履歴書書くのが嫌すぎて履歴書不要のところ
    ばっかり応募してる
    接客業だけど
    今どきは業績のいい会社は履歴書不要のところが
    多いことに気がついた

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/02(水) 20:38:10 

    >>431
    わたしは我慢して働いて病みついてしまった
    本当に絶対にパートなんか合わないところは
    さっさとやめるべきよ

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/02(水) 21:09:22 

    >>408
    いや、40代後半〜が一番多いと思う。うちのところは70代くらいまでいるよ。
    夕方まであるから、20代後半〜30代の子育て世代は少ないよ。
    もちろん派遣です!登録会はほとんど普段着で来てたけど、私は一応少し綺麗目な服装で行った。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/02(水) 21:11:03 

    私履歴書不要ってなんだか怖い。どんな人でも入れる可能性があるのでは?って思っちゃう。偏見?

    +14

    -1

  • 440. 匿名 2021/06/02(水) 22:01:46 

    看護師免許持ち。

    コロナワクチン接種の仕事したくて、派遣に登録してみたけれど、1週間経ってもいっこうに連絡が来ない。
    人手が欲しいだろうから、すぐに連絡来るかなと思ってたんだけど不安になってきた。

    初めて派遣登録してみたんだけど、こんなもんなの?

    これまでの職探しでは、すぐに仕事が決まっていたけど今回はなかなかすんなり決まらない。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/02(水) 22:07:11 

    >>419
    暇潰しの理由で働く人って、仕事続いたり、
    まともに仕事出来る人なのかな?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/02(水) 22:21:29 

    >>389
    私も同じです。今は5時間勤務で、上司は仕事を続けられるように希望に沿いたいと言いつつ、いつ扶養から抜けるつもりか度々聞いてくる…。フルタイムだと家庭との両立ができるか不安ですよね。でも無理して辞めることになったらもったいないので安易に返事できずにいます。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/02(水) 23:26:22 

    >>441
    まともに仕事できていたか自分では分からないけど、パートであろうとお金を貰っている以上はしっかり働かなきゃと頑張っていたかな。環境も良かったので長く続けられた。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:19 

    >>430

    今はコロナだから、採用する側が特に強気みたいですね。コロナで仕事がないから嫌な仕事押し付けても辞めないだろう、給料安くても求人くるだろう、土日はどっちかがでてもらえればいいけど文句が多いから新しく入ったやつに土日は必須ってして採用しよう。とかね。

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:09 

    >>440
    私も同じです
    派遣会社からの返事がないので看護協会にメールしました。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:27 

    >>438
    遅くなってすみません。
    70代の方もいるんですね!
    若者ばかりで浮くかな〜と思っていたので安心しました。
    登録会のことも教えて頂きありがとうございます^ ^
    応募した時にそれとなく派遣会社にも聞いてみようかな。
    暫く働いてなかったので、ちょっとドキドキしますw

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/03(木) 00:03:24 

    >>446
    私も2年ぶりの仕事でかなり緊張しました(>_<)
    でも流石にこんなバイトだからみんなコミュ力高い方が多くてすぐに仲良くしてくださる仲間も出来て結構楽しいですよ^_^

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/03(木) 00:05:36 

    >>440
    接種会場のバイトしてるけど、接種担当のナースはみんな医師会所属の病院から来てるナースだよ。
    派遣会社のナースはワクチンの希釈とか、接種のお手伝いをしてる。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/03(木) 00:41:42 

    >>420
    >>415です
    スーパーの精肉です。
    対面販売とお惣菜の販売もしているので仕事量がかなり多くてキツいです。
    個人的にスーパーはあまりオススメできません。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/03(木) 00:50:54 

    >>434
    私は39歳。
    子供がまだ保育園なのもあって、近くて残業無い仕事がなかなか採用されなくて困ってます。

    時給低くなるけど普通のパートも応募し始めました。

    50代の派遣の人もいるから選ばなければありそうだけど、なかなか希望の条件って難しいですよね。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/06/03(木) 01:04:46 

    >>447
    おお!
    私も2年振りなんです。
    半引きこもりみたいになっていたので、まずは短期バイトから…と思っていたところです。
    接客業をやっていたので、何とかできそうかな〜と。
    人気案件みたいなので、空きがあると良いのですが。
    無事に採用?されたら頑張ろうと思います。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/03(木) 02:32:15 

    何したらいいかわからない、、

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/03(木) 03:03:11 

    早く決めたい貯金がどんどん
    減っていく

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/03(木) 04:38:59 

    >>452
    パートとして、働く気持ちはあるが、就活の仕方がわからないのか?
    自分がなにの仕事に向いているのかわからないのかな?
    働く気持ちは最低限ありますよね?

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2021/06/03(木) 04:45:47 

    >>402
    その男性って奨学金で大学行ってる人なのかな?だから他人の家のことまで非難したくなるとか?

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/03(木) 06:40:30 

    >>439
    履歴書に書くことは面接で聞かれるから大丈夫
    今どきの個人情報保護のこととか分かってたら
    写真付き履歴書持って来させて返しもしないとか
    古い体質の会社ってことになっていくのでは?と
    気が付きました

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/03(木) 06:55:49 

    >>449
    返信ありがとうございます
    少し前まで全部門で募集していたのに、募集が少なくなってきています。
    やれるだけやってみようと思います。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2021/06/03(木) 08:14:13 

    >>450
    返信ありがとうございます。
    まだお若い方だったんですね。

    私は遅くまで残業できるので、ボチボチ仕事はあるのですが、年々体がきつくなってきています。

    なかなか難しいですね。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/03(木) 09:57:06 

    >>352
    私もこないだ応募したところが、求人にはトイレ掃除書いてなかったんだけど、面接行ったら交代で掃除してくださいと言われてやめたよ。
    掃除ありと書いたら応募してくる人減るだろうから隠してる感じがしたし、事務所自体ボロくて無理と思ってしまった。時間外にやるなんて私なら断るけど、それ以外の条件は良さそうなのかな?てか男性用は男性がやれば?と思うけど…

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/03(木) 15:12:33 

    >>362
    そうですね
    今までそんな職場が無くて
    悩んでます

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/03(木) 15:17:53 

    >>459
    条件もそれほど良いとは言えず
    でも面接に行く事に疲れて
    しまいました

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/03(木) 17:17:18 

    >>433
    私は事務の求人に応募したとき、履歴書や職務経歴書すべてPCとスマホで作成しました
    子どもが小さくて手書きする時間がとれなかったというのが本音ですが、ブランクが長かったこともあり、PCスキルをアピールするつもりで。
    結果採用されたので、職種によっては手書きにこだわらなくてもいいかも

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/03(木) 18:08:13 

    面接して10日だけど返事が
    来ないし履歴書の返却もない

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/03(木) 19:47:04 

    時給も大して高くもない、
    土日祝は絶対シフトに入れられる、
    万年筋肉痛
    だけど職場の人間関係があっさりしていて
    通勤時間が5分内ってだけで気楽すぎて
    他店の時給や条件いい募集見ても、転職へと心が動かない

    通勤時間と人間関係って大きいよね

    +33

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/03(木) 22:31:03 

    >>441
    >>419ですが、とりあえず2011年からずっと同じ会社で働いています
    同期はどうあれ賃金をもらうこと、自分のプライドで必死に頑張ってるつもりですが

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2021/06/04(金) 09:13:52 

    皆さん、就業時間のどれくらい前に着いてますか?

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/04(金) 10:38:39 

    パート決まったんだけど不安
    面接官と相性良くないと思ったのに
    絶対落ちてると思ってたのに採用だった
    このご時世贅沢言うなだと思うんだけど
    なんか大丈夫か不安でならない

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/04(金) 10:42:11 

    >>463
    もうこちらから電話して聞いてしまっていいと
    思うよ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/04(金) 11:32:02 

    >>467
    私の場合不安な気持ちは全て的中して、その人物が原因で辞める羽目になった。
    先日も面接申し込みした時、電話対応した方があまりに態度が悪く後日面接を辞退した。
    そこはまだ求人出してる。

    直感は結構頼りになるよ。
    入ってから暫く様子見て無理なら早めに退職が良いかと。
    期待されるまで居るのも迷惑かけるしね。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/04(金) 11:53:06 

    昨日パートの面接してきました。
    結婚を期に家庭で話し合って時短に切り替えようと思ったんですが、日中の時短パートが中々なくてやっと見付けた近所の町工場の求人。
    距離、賃金、時間は申し分なし。
    面接は淡々と終わり、職場も見せてもらいました。
    質疑応答も問題なく、私もうまくいったと思ってます。
    ただひとつ気になるのが明るい茶髪の女性率が高すぎてそこが引っ掛かってます。
    私は地味子でそういうタイプとは真逆。
    皆さんならこの職場選びますか?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/04(金) 13:48:16 

    面接までいかない落ち込む

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/04(金) 13:50:37 

    先週の面接管強気だった
    ちらほら増えている気がする

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/04(金) 15:23:00 

    >>470
    引っかかる点が茶髪が多いだけで他には無いなら蹴るのは勿体ない。
    一度働いて確かめてみて、それでやっぱり無理なら次を探しても遅くはないよ

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/04(金) 15:26:13 

    パート受かった!
    週4、1日5時間、家から車で7分くらい
    理想的だ~

    +24

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/04(金) 17:07:19 

    >>469
    そうですよね
    様子見てやっぱり良くないかんじだったら
    早く見切りつけようと思います
    心身の不調をきたす前に

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/04(金) 17:47:54 

    >>474
    それ〜!理想!
    土日は??

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/04(金) 19:10:57 

    >>476
    土日祝日休みだよ~

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/06/04(金) 19:24:15 

    >>433
    スマホで履歴書作成できるよ。
    印刷もコンビニで出来るよ。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/04(金) 19:32:11 

    >>427
    私も氷河期初期世代。
    数年はやく産んでくれたらと親に対して思っていました。
    そして就活生の娘はコロナ禍世代交代に。
    数年はやく産むか遅く産むかしてあげればってせんない事を考えてます。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/04(金) 19:40:37 

    フルタイムで働きたいんだけど、社会保険がない(自分で全部支払うことになる)会社ってダメかな?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/04(金) 21:10:51 

    >>474
    おめでとうございます。どんな職種ですか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/04(金) 21:16:47 

    地方住み、全然求人ないです。
    介護ばかり

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/04(金) 21:43:03 

    >>481
    ありがとう!
    製造業で製品の検査です

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/04(金) 22:13:07 

    >>473
    470です。
    面接の合否次第ですが、取越苦労ってこともありますよね。
    受かったら試用期間までまずは働いてみようと思ってます。
    ご意見嬉しかった、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/04(金) 22:22:43 

    介護、接客、掃除が8割
    地方は選べない

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/04(金) 23:05:35 

    面接官はにこにこしていて
    私もつられて笑っていたのに
    不採用だった

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/04(金) 23:08:51 

    今月から働き出したけれど
    指導係りの人がとにかくキツい
    それでなくても緊張してるのに
    定時で帰れない空気を出すのを
    やめて

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/04(金) 23:12:03 

    家から車で最低1時間以上
    の職場からひっきりなしに
    案内がくるのはどうしてだろう

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/05(土) 01:30:31 

    >>6
    仕事内容はどういうものですか?
    気になります。
    土日だけとかもいいのかな?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/05(土) 06:38:56 

    今月パート決めたい支払いが
    辛すぎる

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/05(土) 11:07:14 

    私にも出来るかもしれないと
    思って勤務地を確認すると
    辺鄙な場所が多くて悲しくなる

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/05(土) 13:22:23 

    >>466
    10分前には着いてる

    +7

    -2

  • 493. 匿名 2021/06/05(土) 15:00:18 

    履歴書を先に送るのは採用
    されにくい会っても貰えないと思う

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/06(日) 15:43:26 

    子どもが小さくて、自分以外にお迎えをお願いできる人もいないから時短パートで探したんだけど、中々見つからず。


    そんな時に以前勤めていたデイサービスの方に声をかけてもらってそこに復帰しました。(妊娠を機に辞めた)
    1日3時間で土日休み、時給も田舎のパートにしては高め、子どもを預けている保育園も近いし、スタッフは皆顔見知りなので、子ども関係の休みにも理解がある。体力的には大変だけど、とてもありがたい。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/06(日) 17:28:38 

    >>470
    もう、他の方のレスで結論出てますが、
    私のパート先にもシルバーや、パッキンの方いますが、DNQとかでなく、仕事できる素直なお嬢さんです。
    まぁ、他人の評価より、自分のオシャレを優先する方かなぁ
    まぁ、行ってみてください。
    他で我慢できない事があるかもしれないけど
    それも体験🙃🙂

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/06(日) 19:13:54 

    >>494
    再度お声掛け頂いたのは貴方様が真面目だったからでしょうね😊

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/06(日) 19:40:20 

    サイトから応募しても無視される
    きちんと対応しないのなら
    細かく条件を書いといて

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/06(日) 20:43:43 

    >>496
    ありがとうございます!
    このまま見つからなかったら退園しないといけなかったので、本当に有り難かったです。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/06(日) 22:29:59 

    条件だけなら、なかなか

    家から近い
    週3
    5から6時間勤務
    土日祝、完全休み

    ただ、もう少し時給あげてー

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/07(月) 06:52:13 

    今日、午後から面接です。
    憂鬱です。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。