ガールズちゃんねる

最高にコスパの良い娯楽とは

162コメント2021/06/02(水) 07:01

  • 1. 匿名 2021/06/01(火) 08:50:23 

    休日、食事以外はなるべくお金をかけずに楽しむように心がけています。

    最高にコスパのいい娯楽ってなんでしょうか?
    私はドラマかなーと思っています。
    電気代だけであんなに楽しめるなんてすごい!ありがたいです。

    +189

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/01(火) 08:50:38 

    ヒトカラ

    +49

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:06 

    散歩

    +232

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:07 

    睡眠

    +230

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:11 

    散歩

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:15 

    ホスト

    +0

    -14

  • 7. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:23 

    散歩
    お金も掛からず健康になる
    コスパ最高

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:39 

    読書です。

    私は今「伊豆の踊子」を読んでいます。
    最高にコスパの良い娯楽とは

    +198

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:46 

    最高にコスパの良い娯楽とは

    +112

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:46 

    ドラマとがるちゃん

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:50 

    サブスクでドラマ映画見放題

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:51 

    猫と遊ぶ

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:51 

    YouTube

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/01(火) 08:51:55 

    叩きトピでストレス発散

    +2

    -15

  • 15. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:07 

    >>1
    家庭菜園

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:07 

    ひたすらお笑いを見る
    有吉の壁に生かされてる。

    +33

    -10

  • 17. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:23 

    睡眠

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:24 

    噂話

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:36 

    公園で追いかけっこ。

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:42 

    トランプ、ウノ、花札。
    特にトランプは大人になってガチでやると燃える🔥

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:48 

    スマホゲーム

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/01(火) 08:52:58 

    YouTubeでVR再生でアーティストのライブ見る(やっすいゴーグルあるよ)

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/01(火) 08:53:07 

    動画配信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/01(火) 08:53:38 

    テレビとラジオかな
    テレビならNHK、民放だけでも時間は潰せるし、BSやCSまで付いてたら、時間は潰し放題だよ
    ラジオは何か作業しながら出来るし、AM、FMと選び放題

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/01(火) 08:53:55 

    図書館通い

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:05 

    川を眺める。

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:12 

    ゲーム。クリアしたら売れるし

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:14 

    >>20
    一緒にする相手いないからなぁ〜笑

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:15 

    ココです 笑

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:47 

    >>16
    私も有壁大好きでHuluで繰り返し見てるー!
    最近のブレイクアーティストのやつは、みんなクオリティ高くて好き!
    鼻炎の歌ははまる(笑)

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:58 

    センズリ

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2021/06/01(火) 08:54:59 

    釣り。魚を料理して食べる

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/01(火) 08:55:34 

    寝る事

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/01(火) 08:55:54 

    >>1
    散歩。歩くだけ。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:00 

    >>25
    コロナなって行く気しない
    本の共用ムリだわもう

    +20

    -13

  • 36. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:01 

    >>15
    家庭菜園楽しいけどプランターやら土、肥料に虫除けスプレーと地味にお金かかるよね〜

    昨日、ぶどうを植えたよ!
    ネット貼るのに汗だくだったわ

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:08 

    アマプラ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:27 

    ダンス

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/01(火) 08:56:39 

    メスイキの研究

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:05 

    >>25
    大きい図書館だとパソコンでDVDも見られるし
    結構いいよね

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:05 

    >>15
    土・肥料・防虫対策などにそれなりの費用をかけないと
    モトをとれるほどの収穫は見込めないよ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:11 

    やっぱりバパ活ですね。
    沢山稼げます。

    +1

    -11

  • 43. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:22 

    >>34
    これからの時期は日焼け止めとか塗らないとだしなー

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:26 

    河原でタープ張ってランチ食べて
    マンガ読んで外ヨガしたあと昼寝。
    めちゃくちゃ幸せになれる。
    季節は限られるけども。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:27 

    裁判の傍聴

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/01(火) 08:57:57 

    ゲーム機でやるゲーム。
    新作ソフト8000円で買って一週間でクリアして7200円でメルカリで売れば1000円ほどで楽しめる。
    最高にコスパの良い娯楽とは

    +25

    -5

  • 47. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:38 

    都会に住むことでしょ、
    だから都会に人口が一極集中する。
    人が移住で一番重視するのは娯楽だからだよ、
    それはアンケートとかの統計的にもそうなってる。
    街全体が娯楽コスパの塊なんだよ都会は。
    飛行機等々、本数がやたら多くて安いのも都会。
    だから金の無い若い人ほど都会に住みたがる。

    +15

    -9

  • 48. 匿名 2021/06/01(火) 08:58:43 

    >>9
    これどうなってんの?

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/01(火) 08:59:38 

    >>9
    このおじさん自分と付き合いたいだろうなw

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/01(火) 09:00:42 

    散歩って健康のためでなく楽しいからやるみたいな人もいるよね?気分転換、みたいな。
    ちょうど4~6月はヨイね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:23 

    >>48
    アプリで女に変換してる

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:33 

    読書と創作
    図書館行けばタダだし自分の中に蓄積した知識や感情は誰にも奪えないから
    創作も紙とペンがあればできる 頭の中だけでもできる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/01(火) 09:01:55 

    ただただ妄想する。

    宝くじが当たったら、芸能人と付き合えたら、自由な時間が1ヶ月あったら…等など。
    タダで幸せな気持ちになれる。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/01(火) 09:02:21 

    >>1
    睡眠

    幸せな夢を見れたらラッキー

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/01(火) 09:03:15 

    >>51
    服も違うから合成じゃないのかな?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/01(火) 09:05:02 

    がるちゃん

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/01(火) 09:05:24 

    シール貼り等の内職

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/01(火) 09:06:31 

    >>41
    そうだねぇ
    毎年、何かしら苗植えていつのまにか雑草に呑み込まれてます

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/01(火) 09:07:35 

    瞑想

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/01(火) 09:08:14 

    編み物
    安い糸とかぎ針あれば200円もかからず編んでといての繰り返しで楽しめる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/01(火) 09:09:33 

    >>8
    そりゃあ読書よね。図書館へ行けば次から次へと読みたい本を無料で貸してくれるもんね。前にガルで図書館は公的施設だから税金で運営してるわけで、ダダではないーって言ってる人いたけど、まぁそれは置いといてw うちの旦那の趣味は釣りだから、それに比べたらダダみたいなもんだわ。

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:04 

    >>12
    猫を飼うのにお金が

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/01(火) 09:10:32 

    >>47
    なるほど!!
    そこから年代や趣味が外れた人が田舎に住むんだね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/01(火) 09:12:43 

    >>47
    かといって金持ちがわざわざ地方を選んだりもしない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/01(火) 09:13:08 

    >>50
    歩くと気持ちがすっきりする。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/01(火) 09:13:48 

    >>6

    マイナス案件な気がしたけど
    考え方によってはコスパいいかもw

    美に投資しても相手されず暇で枯れていくなら

    お金払った時間分だけは、チヤホヤ確定

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/01(火) 09:15:18 

    >>24
    NHKも民放もウソ情報ばかりだよ。

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2021/06/01(火) 09:15:35 

    ガールズちゃんねる

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/01(火) 09:15:59 

    >>55
    Yahooか何かの記事に載ってたけど、アプリ加工のみだって。他にもたくさん加工写真があった

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/01(火) 09:16:09 

    書きにくいけどセック○

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/01(火) 09:17:26 

    今年オニツカのスニーカー新調しちゃったけど
    散歩はコスパ良いと思ってる
    コースを変えて色んな発見があるの楽しい
    公園や他所のお家の庭の変化を楽しんで私もこの花植えたいなーとか頭の中にメモしながら歩いてる
    タダで五感を鍛えてる気がする。
    コロナならなかったらこんなに歩いてなかったわ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/01(火) 09:18:05 

    初期投資は必要だけどピアノ
    ずっと弾いていられるしどんな曲でも弾けるし表現は無限

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2021/06/01(火) 09:18:15 

    体力作りとダイエットを兼ねたサイクリング
    最近天気がいいからやってみたら
    体のデドックスが抜けて体臭しなくなったよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/06/01(火) 09:18:33 

    >>1
    盆踊り
    楽しい、運動になる、タダ、勉強になる

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/01(火) 09:18:34 

    >>66
    ホストはチヤホヤして高い酒を次々入れさせて、払えないくらい借金させて風俗送りで資金源にする。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/01(火) 09:19:10 

    >>1
    しかしドラマが見れるということは必然的にNHKからお金も取られるよ!

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2021/06/01(火) 09:20:26 

    >>20
    頭のいい男の子たちと旅行した時にやった大富豪がレベル高かったのを思い出したよ
    男の子たちは誰が何のカードを出したのかちゃんと覚えてたし、パスした時も「悩んでパス」か「すぐにパス」かとか、手札のどの辺の位置からカードが出るかとかも覚えてて凄く強かった!

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2021/06/01(火) 09:20:30 

    >>9
    金髪ロングヘアのバイクのおじさんもやってるよね笑
    なぜか海外でバズったって

    +69

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/01(火) 09:21:04 

    YouTubeとか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/01(火) 09:21:06 

    >>1
    明治神宮、東御苑など
    無料のパワースポットを散歩する。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/01(火) 09:23:44 

    >>78
    マツコの月曜から夜ふかしでやってたね

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/01(火) 09:23:46 

    >>71
    散歩いいですね。
    毎日歩いてますか?
    一日どれくらい歩いてますか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/01(火) 09:26:03 

    >>20
    ウノって、地域やコミュニティによってローカルルールが結構違わない?もちろん大人だから大揉めはしないけど、かるく揉めて変な雰囲気になることが多い気がする。

    例えば、
    同じカード2枚残して、ウノ言わないまま上がるとか、
    ドロー4をドロー4で返す、とか。
    事前に全てを確認できればいいけどそんなのは無理だから、必ず「それがアリなら私さっき上がれたのに」とか言い出す人が絶対いる。

    しかも、公式ルールでやってる人ってあんまりいないんだよね。公式は盛り上がらんから。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/01(火) 09:27:04 

    >>46
    1週間で売ってしまったらコスパ悪いよ
    長期の暇つぶしが目的のトピなのに

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/01(火) 09:30:03 

    >>47
    これめっちゃわかる。
    まさに「街全体が娯楽コスパの塊」。
    よく東京なんてお金ないと暮らせないと言う人いるけど、お金なくても楽しめることがたくさんあるのが東京だと思う。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/01(火) 09:33:16 

    >>1
    草むしりとかごみ拾いかなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/01(火) 09:34:18 

    >>82
    多い時で朝と夕方と1時間ずつ位かな
    朝だけの時もあるし午後からだけの時もある
    私は距離より姿勢に気をつけていて前のめりにならない様に注意してる
    自然とお腹に力が入って帰宅時にはヘロヘロよ〜

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/01(火) 09:35:02 

    >>15
    うちも家庭菜園してる。
    うちは自然栽培で肥料使わないから虫もそんなに来ないよ。
    バジルも一緒に植えてる。
    酢かレモンでアリよけはしてる。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/01(火) 09:35:06 

    楽器
    あそびつくせない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/01(火) 09:37:06 

    絵を描く

    売れるからお小遣い稼ぎにもなる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/01(火) 09:37:25 

    勉強

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/01(火) 09:38:04 

    >>85
    たとえば?無料で楽しめるのって高層ビルの景色みるくらいしかなかったけど

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/01(火) 09:43:04 

    >>35
    大丈夫?コロナでだいぶ苦労した?
    物にウイルスがついてそれで感染するのはまずないと言ってるけど‥
    まぁ、私も元々潔癖ぎみだから気になるけどね。
    最近は本の除菌機も置いてるよ。
    後は、外でページを一気にめくってぶはーっと風を通すとか。
    私はビニール類の共用は嫌だけど、紙は最近OKになった。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/01(火) 09:43:15 

    スーパー銭湯に行きます
    食事は高いから家で食べてから行ってます

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/01(火) 09:45:07 

    >>55
    この人かな?
    わざと本当の姿と加工した両方載せてるんだよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/01(火) 09:45:55 

    地元の歴史散策

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/01(火) 09:48:26 

    >>87
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/01(火) 09:50:44 

    >>9
    最近これはやってるね。
    めちゃくちゃかわいいよねw

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/01(火) 09:58:17 

    読書。
    初期投資は必要だけど、得るものが何よりも大きいし、何度でも読める。
    買うのが嫌なら図書館で借りられる。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/01(火) 10:00:40 

    >>52
    ユダヤ人的発想(貶してません)

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/01(火) 10:09:57 

    >>9
    これでマッチングアプリも出来そうだよね笑

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/01(火) 10:10:13 

    >>45
    前に息子と社会見学で行ったわ
    又言ってみようかな
    無関係なとぼけたおばさんが入ると、小さい離婚裁判とかだと当事者達がジロジロ見てきて居心地悪かったなあ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/01(火) 10:12:41 

    >>85
    分かる~
    都内出身 どこ行ってもキレイで便利よね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/01(火) 10:18:25 

    >>99
    博識な人達が口を揃えて読書コスパ最高と言ってるからそうなんでしょうね

    最近は無料でそこそこ楽しめるし情報なんてネットにいくらでも転がってると思ってたけれど、本買って読むとネット前より専門性の高い本が増えた様な ずいぶん得した気持ちになりました

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/01(火) 10:18:57 

    >>1
    機会損失も考えると微妙

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/01(火) 10:20:26 

    >>93

    場所柄にもよりけりだろうけど、うちの近くの市立図書館はホームレスの人達が雑誌や新聞コーナーに屯してたりベンチに寝転がってたりするので今の御時世ちょっと避けたい場所になったわ
    そもそもインフルやノロが流行している時期はDVDと本は借りない方が良いって聞くしコロナ的にもそうなのかなって

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/01(火) 10:21:57 

    >>25
    小説もいいし、レシピ本とか旅行記とか読んだりとか楽しいよね。自分の税金で色んな本読めるっいい還元されてると思うわ。もっと利用したいなー。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/01(火) 10:29:04 

    何か作る系だと、刺繍 
    針、糸、布、テキストくらい
    時間もかかるし、長く楽しめると思う

    習いに行ったこともあるけど、他のものに比べて圧倒的に材料費や必要な道具などが少ないよー!

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/01(火) 10:30:55 

    裁縫はコスパいいよ!作品ができたら売れるからむしろプラスだし!楽しいし時間も潰れるしお金になるし最高です

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/01(火) 10:53:13 

    メジャーじゃない(拝観料がいらない)
    寺社仏閣めぐりとか

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/01(火) 10:58:17 

    貯金増やしゲーム

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/01(火) 10:59:58 

    >>1
    料理か掃除

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/01(火) 11:03:06 

    金ない男なんてアニメ見てオナニーして昼寝の繰り返しだよ
    見習おう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/01(火) 11:04:38 

    u-next
    口コミあまり良くないけど映画、アニメ、ドラマ好きな私には合ってる。家族で使ってるから元取れてると思う!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/01(火) 11:08:17 

    >>92
    国立図書館
    日比谷公園はあの竹島と同じくらいの広さ、散策するのに飽きないと思う
    両方とも行った事ないけどね

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/01(火) 11:16:14 

    >>1
    そりゃもう図書館でひたすら本借りて読むこと!
    好きな本読めてタダでやる気あれば勉強してもいいし最高!

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/01(火) 11:19:55 

    枝毛を割く

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/01(火) 11:30:27 

    謎解き街歩き
    歩き回るし、知らないところ行けるし、頭を使うし、クリアできたときの充実感があっていいよ。
    特に鉄道系の謎解きは行ったこともない駅に行くから楽しかった。

    今はコロナ禍なので中止になっているのが多いけれど・・・。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/01(火) 11:32:18 

    図書館通い
    散歩
    ピアノ
    母がこの3つが趣味なんだけど全然お金かかってないわりにめっちゃ楽しそうで充実してる

    ピアノは安い電子ピアノだし習ったことないから楽譜も読めないのにyoutubeのチュートリアル動画見て練習してる。よくやるなあと思うけどボケ防止に良さそう

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/01(火) 11:39:56 

    >>1
    競馬

    1回100円賭けて遊ぶ
    1000円もあれば1日潰れちゃう

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:56 

    ミニチュア製作(キット)
    材料費そんなにかからないけど時間を使う。
    出来映えにもよるけど、暇な時はいくらでも完成品眺められる。更に工程とかブログやインスタでアップするとか。仮想世界を堂々と披露できて楽しめると思う。(自分は作って満足して終わってるけど)

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/01(火) 11:47:03 

    >>47
    ん?娯楽の塊なのはわかるけどコスパの塊?
    まず都会に住む=家賃からその他全般高くなるけど?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/01(火) 11:48:39 

    >>1
    鉛筆画とかどう?楽しいです
    道具とか最初はその辺にある鉛筆と紙で適当に初めてハマったら少しずつ買えばいいし
    入門の本自分で買ってもいいし図書館行けば本あるし
    色鉛筆でもいいし白黒でも味があるんだ
    最高にコスパの良い娯楽とは

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/01(火) 11:49:51 

    >>105
    普通に外出ても大した機会やってこなかったけどな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/01(火) 11:51:28 

    アプリでチェスやってる
    1試合が結構長いし頭も使うから楽しい

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/01(火) 11:58:08 

    >>124
    たぶんドラマってただ見てればいいからラクだけど
    特に何も生まないし時間泥棒だし身体も手指も動かさないし頭も使わないし
    そういう意味ではあんまコスパよくない気がしてる

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/01(火) 12:01:08 

    筋トレ、ランニング、ウォーキング。ジムには行かない。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/01(火) 12:04:31 

    >>73
    サイクリング30キロナウ
    9時30分から半分の所で30分休憩して今までやってたw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/01(火) 12:04:52 

    >>126
    私は映画大好きだけど泣いたり考えさせられたりして発散になってるし、知らないこと調べるし知る機会になってるよ?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/01(火) 12:10:35 

    >>61
    自己レス
    タダって書きたかったのに見返したらダダになってたわ
    最高にコスパの良い娯楽とは

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/01(火) 12:10:48 

    >>24
    テレビは金掛かるからラジオかな。
    ネトゲとかの作業ゲーと相性が良い。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/01(火) 12:14:46 

    >>46
    N64のゲームなら110~330円くらいで買って100時間は楽しめる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/01(火) 12:18:11 

    >>129
    ごめんドラマや映画がアカン趣味って意味じゃなかったのです
    いい作品もたくさんあるし、私も映画鑑賞好きです
    ただコスパって点ではもっと身体を動かしたり頭を使ったりする趣味はあるので、健康面でのコスパはよくないかもと思ってます

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/01(火) 12:22:24 

    >>50
    気候的には快適でも人や虫が多くなるから
    35℃超えるような真夏の方が総合的に快適だったりする。
    雨の日も良い。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/01(火) 12:29:06 

    >>133
    趣味を否定されたなんて思ってないですよ💦
    ただ、何も生まない&時間泥棒っていうのは違うなぁと思って
    精神面ではなく身体面では確かに動かないのでそうかもですね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/01(火) 12:34:58 

    妄想

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/06/01(火) 12:38:12 

    >>124
    生産的な活動で発生したストレスの解消になっていればいい。コストってそういうものだから。
    そうでなければ負債。積立っていう発想もできるけど。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/01(火) 12:44:18 

    >>61
    >>130
    タタ→ダダの誤変換はよく見るね。
    ダダ画像付き訂正は初めて見た!
    声出して笑ったよ😂
    小さな娯楽をありがとう

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/01(火) 12:50:28 

    >>126>>133
    それを言うなら「健康面でのメリット」じゃないかな?
    コスパ=メリット、では無いよ
    コストパフォーマンス=費用対効果
    だからドラマはトピタイに合ってる良い趣味だと思う

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:21 

    ・個室ビデオ三時間千円
    ・二十二枚四千円のDVD

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/01(火) 13:00:34 

    >>47
    そうか?欲しいものや美味しそうなものとかいっぱいあってもお金なくて買えないし苦しいだけじゃ?
    お金があれば都会は楽しいだろうけどさ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/01(火) 13:04:13 

    >>108
    刺繍片付け面倒な自分には合ってた
    直ぐ出きるし楽しかったけど、速攻はまって速攻飽きてしまった
    刺繍が似合う服とか小物とかが似合う家じゃないんだよね

    でも又いつかやりたいな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/01(火) 13:18:15 

    >>6
    今はどうか知らないけど9年くらい前はキャッチに2000円あげるからこれで初回行ってきてって言われたり初回がそもそも500円だったりで初回荒らししてました笑

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/01(火) 13:30:41 

    >>9
    これさ、服違うから別人じゃないの

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/01(火) 13:39:43 

    >>8
    私は青空文庫のアプリで色々読んでる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/01(火) 13:48:10 

    >>8
    私も読書が浮かびました。6ヶ月の子がいるんだけど物音で目を覚ましやすいので、読書だと静かに楽しめて良いです(笑)

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/01(火) 14:13:08 

    読書かな。
    でも最近忙しすぎて本読む暇無い。
    仕事があるのはありがたいけど、寂しい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:56 

    >>66
    安い酒を何十倍にして飲ませられて、上辺の愛しか貰えないのがコスパいいわけないじゃん。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2021/06/01(火) 14:59:47 

    >>72
    自分で好きな曲ひいて癒やされるよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/01(火) 16:14:47 

    空想

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/01(火) 16:27:02 

    誰もいない公園の
    葉っぱの屋根があるベンチで
    涼む。あれ作った人偉い。

    虫とおじさんには気をつけてね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/01(火) 16:48:27 

    図書館、宅トレ、ウォーキング、パート。たまに隣町まで行くと、新鮮で楽しい!

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/01(火) 17:41:45 

    >>61
    私は図書館なら税金使ってもらって構わない
    むしろ活用したら良いのに!

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/01(火) 17:58:37 

    コスパいい趣味って言葉だと2種類の意味にとれる気がする
    安いお金で長時間楽しめる的な老後によさそうな趣味と、
    短時間で楽しめる的な忙しい現役世代向けの趣味と

    前者はいくつか思いつくけど後者で何か面白い趣味ないかなあ
    お金もだけど時間もないから…

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/01(火) 18:14:43 

    >>46
    いい時代だよねえ
    私もそろそろリングフィット売ろう〜

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/01(火) 19:37:35 

    >>148

    飲ませられって言うけどね

    酒下ろすって言わなきゃ
    さすがに持ってこないよ。



    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/01(火) 19:37:44 

    >>16
    有吉の壁に生かされてる。

    笑ってしまったよ!
    そういう私も、コロナで鬱々としてた時に有吉の壁を見て、大笑いして救われた。
    お笑いって、笑うことって、ほんとに大事なんだな。って実感。
    有吉の結婚も、嬉しかったなぁー。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/01(火) 22:51:09 

    >>9
    すごい。今こんなことできるんだ。
    ネットで会った人に疑り深くなってしまう

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:15 

    ゲーム。
    ソフト1本新作でも5000程度だし
    何十時間も楽しい時間を過ごせる。

    ボケ防止にもなるしね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/02(水) 04:55:59 

    家で昼寝

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/02(水) 06:06:03 

    Netflixでドラマ三昧!!
    コロナ禍はこれに限るー!!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/02(水) 07:01:57 

    料理が苦手で、嫌で嫌で仕方なかったけど、自分に合った料理本見つけてから楽しくて仕方ない

    体調も良くなって、死ぬまで毎日使えるノウハウ知って、奥深くって、趣味代は生活費でおおよそ賄えて、片付けなくても全て胃袋に収まってとコスパは最高かもしれないと思ってます

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード