-
1001. 匿名 2021/06/02(水) 06:53:34
>>984
そうそう、あんまり信用し過ぎない方がいい。
数年前だけど、貧乏人のふりしてコメしてるって書き込み見たし、どこまで本当か分からない。ここが全てと思わない方がいいよね。
+39
-2
-
1002. 匿名 2021/06/02(水) 06:53:50
ついつい周りと比べてしまう癖をなおしたい。+16
-2
-
1003. 匿名 2021/06/02(水) 06:55:05
>>22
よこ
今日のお昼それにしよっと
ありがとう!+7
-1
-
1004. 匿名 2021/06/02(水) 06:55:30
クビを切られ失業してしまい、たまたま同じタイミングで育ててくれたばあちゃんも亡くなってしまった。
精神的に追い詰められてしまって再就職でぎず僅かな貯金で細々やってきたけどそのお金も底をつきてしまった…
再就職にしても何の取り柄もないしもうどうやって生きていけば…情け無いしとても辛い。
もうおばあちゃんのところに早くいきたいな+79
-3
-
1005. 匿名 2021/06/02(水) 06:55:31
>>972
ご家族は優しいママで幸せですね。
でもたまにはあなたも食べて!+50
-1
-
1006. 匿名 2021/06/02(水) 06:57:37
待ってました!
みんな今月もよろしくお願いします
このスレ優しい人多いから居心地いいよ
他のトピで貧乏話したらマウントや批判の嵐だからね(笑)
+57
-0
-
1007. 匿名 2021/06/02(水) 06:58:28
>>967
そっか、なんだか虚しくなっちゃうよね。
私のお昼はふりかけおにぎり&乾燥わかめとゴマと中華の素のスープだよ。毎日、毎日。ここには仲間がたくさんいるじゃない。
貧乏なのに3食食べられて有難や~。+58
-1
-
1008. 匿名 2021/06/02(水) 07:05:04
>>801
そんな出勤するなら、結構給与多いんじゃない?+6
-0
-
1009. 匿名 2021/06/02(水) 07:05:21
>>198
それは分かるけど選んでカゴに入れて店内回ってやっぱり買うのやめようって売り場に戻すのは嫌だなー
お菓子とか乾燥系ならまだいいけど生物は戻されると嫌じゃない?
元々嫌だけどコロナ禍の今は特に+45
-7
-
1010. 匿名 2021/06/02(水) 07:06:28
>>967
フルタイムや正社員に転職する予定は?+3
-3
-
1011. 匿名 2021/06/02(水) 07:06:32
>>388
よく他人の家庭の事情も知らずにそんな事書けるよね
きっとその人達はお金は持ってても心は貧しい可哀想な人達なんだよ
気にしないようにね+24
-0
-
1012. 匿名 2021/06/02(水) 07:09:32
>>1004
大切な人を亡くされたのですね。悲しい事が重なって辛いですよね。
おばあ様も心配されているかと思います。
失業なら給付金は受け取りましたか?クビ切りなら比較的すぐに受給してもらえます。生活面の困りごとは役所を頼りましょう。
鬱傾向はありますか?ネットでセルフ診断をして、可能性があればお医者さんに行きましょう。その費用の捻出も難しいようであれば、合わせて役所に相談してください。
大丈夫でですからね。おばあ様が見守ってくださっているはずです。+69
-0
-
1013. 匿名 2021/06/02(水) 07:13:34
>>140
香燻買ってごまかしてるわー+9
-0
-
1014. 匿名 2021/06/02(水) 07:14:52
>>776
妹、子なし?自由しかなくてうらやま+1
-1
-
1015. 匿名 2021/06/02(水) 07:15:13
>>9
わかりすぎる+1
-0
-
1016. 匿名 2021/06/02(水) 07:15:40
>>320
いなかの中古住宅なら激安だよ。+1
-2
-
1017. 匿名 2021/06/02(水) 07:18:23
>>4
早く連絡して早く払わないと利息つくんじゃなかったかな+7
-0
-
1018. 匿名 2021/06/02(水) 07:19:34
子供に障害がある事が分かって働けなくなった。
子供の為にと色々と動いてる。生活もキツい。お金が無さすぎて辛い。深夜に働こうと思ったけど旦那から危ないからダメだと言われ喧嘩になった。
とにかく私の分のおかずやご飯を子供に。
節約するしかない。+46
-2
-
1019. 匿名 2021/06/02(水) 07:20:10
>>8
炭水化物オンリーだと手軽で手っ取り早くおなかいっぱいになれるけど太ったり糖尿病になったりが?こわくない?+9
-1
-
1020. 匿名 2021/06/02(水) 07:21:18
>>997
手帳お持ちでしたら失業保険の期間一年くらいだったはずですが相談されましたか?
あとは手帳お持ちでしたら障害年金を病院で相談できませんか?
+3
-0
-
1021. 匿名 2021/06/02(水) 07:22:16
>>646
わたしも一人暮らしで食費は月2万だよ。
私にとっては高額の出費。
炭水化物だけ食べとけばもっと安くなるのにな・・と頭によぎるけど、心身の健康を保つための大切な投資だと自分に言い聞かせている。
+34
-0
-
1022. 匿名 2021/06/02(水) 07:23:16
>>1020
手帳持ってないです。申請する前にお金なくなって通えなくなったので(T-T)+3
-1
-
1023. 匿名 2021/06/02(水) 07:23:57
>>56
いいじゃん。ダイエットがてら節約にもなるし、
ジムがわりにもなるわ+24
-0
-
1024. 匿名 2021/06/02(水) 07:28:05
>>335
子ども何人いるの?1人なら余裕でしょ。
貧乏トピにこういうのいらない。+28
-0
-
1025. 匿名 2021/06/02(水) 07:29:33
>>1001
その逆も多いよね。金持ちのフリしてるの。+21
-0
-
1026. 匿名 2021/06/02(水) 07:31:07
毎月10日が給料日だったのですが今月から20日に変更されたから丸40日我慢しにゃならん…しんどいです(涙)+44
-1
-
1027. 匿名 2021/06/02(水) 07:32:26
>>339
うちなんて半分以下の世帯年収なのに都内で子ども2人だよ。+20
-0
-
1028. 匿名 2021/06/02(水) 07:32:32
>>984 ガルちゃんの年収トピとか日本で5パーセント以下の高収入のコメントばかりだから当てにならなさすぎるw
+25
-0
-
1029. 匿名 2021/06/02(水) 07:36:40
ファイナンシャルリテラシー(お金の知識)という言葉を初めて知った。日本でお金の話はタブーだけど、アメリカでは子供に教育するらしい。
超基礎的な本とかないかな、 図書館利用したことないけどそういった本はありますか?+23
-0
-
1030. 匿名 2021/06/02(水) 07:37:04
>>943
普通じゃない?+4
-5
-
1031. 匿名 2021/06/02(水) 07:41:39
>>1005
ありがとう…
泣けてくる+17
-0
-
1032. 匿名 2021/06/02(水) 07:44:49
>>1010
まだ先かな。
フルタイムや正社員になったら家事が疎かになって子どもに不憫な思いをさせてしまうから。
お弁当も作らなきゃだし片付けが出来なくて家が乱れるのは子どもも為にも良くない気がして。+6
-4
-
1033. 匿名 2021/06/02(水) 07:45:39
>>967
でもコンビニ弁当って、体に良いものではないじゃん
添加物すごいし
あと甘い系の飲み物や野菜ジュースはまじで糖分すごい
アメリカはなぜ肥満大国なのか原因は飲料の糖分って言われているからね
健康のためにもあなたのランチの方がいいよ
健康じゃなくなったら、パートすらできないよ+63
-1
-
1034. 匿名 2021/06/02(水) 07:48:42
毎日ほぼ納豆卵かけご飯です笑+9
-0
-
1035. 匿名 2021/06/02(水) 07:49:43
>>1016
新築に憧れたけど固定資産税が安いから中古にしましたー。本当、新築の固定資産税ってあんなに高いんだろう+17
-0
-
1036. 匿名 2021/06/02(水) 07:56:30
朝ごはん
業務スーパーに売ってる500グラム158円のオートミール食べてます。
夜ご飯の残りのお味噌汁に浸してレンチンしてふやかしてます。
すごく安上がりだから嬉しい。
夜ご飯もそのメニュープラス納豆。+15
-0
-
1037. 匿名 2021/06/02(水) 07:57:12
>>350
状況は違うけど、うちも似たような感じだよ~
本当に、生きていると紆余曲折色々あるよね
予定していた通りにはなかなかいかない事も多い
現状は貧乏だけど、なんとか生きてるのでヨシとしないといけないのかな
趣味とか食べ歩きにお金使ってみたいなぁ
スタバとか気軽に入れるのは、正直羨ましいな
+4
-0
-
1038. 匿名 2021/06/02(水) 07:57:49
>>1013
香燻ダメなの⁈うちもいつもそれだよ!+17
-0
-
1039. 匿名 2021/06/02(水) 07:59:18
>>877
ローンを組めないんじゃない?+2
-0
-
1040. 匿名 2021/06/02(水) 08:04:10
鬱で仕事休んでるけど、夫は激務なのに見合ってない収入で不安しかない…。+20
-0
-
1041. 匿名 2021/06/02(水) 08:05:18
>>875
私も毎日歯磨きする度すごく嫌な気分になる+7
-0
-
1042. 匿名 2021/06/02(水) 08:06:34
>>1029
今はお金の話は日本でもタブーではないよ
図書館に親子向けの本たくさんあるよ+22
-0
-
1043. 匿名 2021/06/02(水) 08:06:41
ゲーム内で貯まってるお金欲しいなー笑
税金税金って高すぎだよ!この国(ー ー;)
梅雨、雨の代わりに諭吉さん降ってこないかなー+37
-0
-
1044. 匿名 2021/06/02(水) 08:08:49
>>1012
ありがとうございます…
優しいお言葉嬉しかったです。
いただいたアドバイス参考にさせていただきます泣+22
-1
-
1045. 匿名 2021/06/02(水) 08:08:56
扶養内パート(7.5時間勤務で出勤日数少なめ)で扶養内ギリギリまで稼いでるけどつらーーーい。最近、寝落ちするし。
まじで、扶養内でもカツカツじゃない家庭羨ましい。正社員になりたいけどメンタル面考えたら今が楽。実際、正社員 メンタルやんできてるし。多分、子供できたら正社員にならざるをえないんだろうなー
介護士+20
-0
-
1046. 匿名 2021/06/02(水) 08:10:15
>>1029
どの位の年齢のお子さんかで本も変わってくるよね
うちは高校生なんで、普段の生活で都度教えてるというか伝えてる
家を維持するには固定資産税や都度の補修が必要な事とか、国民年金の仕組みや厚生年金との違いとか、車の維持費や税金の事とか
ある程度大きくなると、本人も授業で学んでくるよ
あと、マルチ商法や新興宗教が存在する事と、へそくりの大事さは都度話してるかも
+26
-1
-
1047. 匿名 2021/06/02(水) 08:11:42
>>1018
旦那のご飯を子供に回したら旦那も分かってくれるんじゃない?+22
-0
-
1048. 匿名 2021/06/02(水) 08:12:09
>>776
これ書いた者だけど、妹は子供一人ですね。今小学生。
さすがに実家だから食べれない訳じゃないし食料援助まではいかないけど、よく習い事の帰りに私の家の分まで色々買ってきてくれたりするよ。
本当自由ですね〜
あの子が結婚してから悩んでるの見たことないってくらいいつもハッピーオーラ出てる。
いつも綺麗な格好してるしどこからどう見ても裕福な可愛い奥様って感じ。
旦那さんもうるさくないし優しいし…ついでに申し上げると義実家までお金持ちよ。
よく旦那さんが死んだら…とか見るけど妹はマンションももらってるし妹名義でもすごい金額を生前贈与してもらってるから一生食いっぱぐれないでしょうね。
いや正直、、やはりお金だな…と思っちゃう。
本当姉妹間で超格差ですよ。
でも私がこんなんだし妹だけでもお金に恵まれてよかったとも思うのよ。
それはうちの親も言ってる。
まあ、ズバリ良い人と結婚した者勝ちだよねぇ。
長文失礼しました!+73
-1
-
1049. 匿名 2021/06/02(水) 08:13:47
>>1043
私は秋に落ち葉を掃く度に、全部紙幣だったらなーってよく妄想してるよー
雨が諭吉もいいよね
桜の花びらが諭吉でもいいな
+6
-0
-
1050. 匿名 2021/06/02(水) 08:15:24
>>94
買った後に中止の連絡が。スクール水着二人分で8千円もしたのに!+29
-0
-
1051. 匿名 2021/06/02(水) 08:19:16
>>955
横だけど、同じような使い方で20年乗ったよー
同じくオイル交換はマメにしてた
車体の当たりも良かったんだと思うけど、20年頑張ってくれて乗り換えの時には悲しくてしょうがなかったな
最後はエンジンが駄目になって買い換えになった
20年乗れるよ!
+16
-0
-
1052. 匿名 2021/06/02(水) 08:21:57
>>446
木造か鉄筋コンクリートかにもよらない?うちの実家は鉄筋コンクリート作りで築45年位、水回りを築35年で変えたのと外壁屋根を2回塗り直して修理した、ガス給湯器を一回変えたくらい。
でも夫のローンで建てた家は木造なので実家ほど丈夫なのかな?と心配してる。+8
-0
-
1053. 匿名 2021/06/02(水) 08:23:56
>>94うちの娘は今小二だけど、去年もコロナの影響でプールないから水着買ってないし、今年はプール開きあるけどコロナの影響でプール日数短いし多分水着買ってない家庭が多いからか、スクール水着じゃなく家にあるような水着でいいって娘が言ってた+9
-0
-
1054. 匿名 2021/06/02(水) 08:26:39
>>1004
身内が亡くなる事ほど辛い事はないですよね。
でもそれほどまでに可愛がってくれたおばあさまがいらしたんですね。
ところでおばあさま貯金とかあなた名義の生命保険とか加入してなかったですか?+17
-1
-
1055. 匿名 2021/06/02(水) 08:31:31
共働き
働いていても生活費に入れなくていい人がいいな。
自分の好きなもの買えない+16
-1
-
1056. 匿名 2021/06/02(水) 08:33:19
>>996
>>997
です。愚痴すみません。
私は4人きょうだいで、母は年収100万円台のシングルです。食費は月2万円行かないこともあります。炭水化物中心なので肥満児でした。
子どもの頃から惨めな思いで、服は親戚からのお下がりで、外食や旅行も年1回未満、バイト代で好きな物を買ったり飲み食いしたり遊んでいる子たちが羨ましかったです。私はずっと家に入れるばかりで自分のために使ったことはほとんどなかったので。
先述の通り退職してから雇ってもらえないためお金がないので実家暮らしですが、毒親育ちで家族のことが嫌いなので早く出たくてたまりません。
来世はお金持ちまでとは言いません、普通になりたいです。
+37
-0
-
1057. 匿名 2021/06/02(水) 08:35:06
私だけ給料体制違うから
昇給しなかった
夏のボーナスなかったら転職考えたい。
正直コロナがなかったらすぐにでも転職なんだけどな。
+6
-1
-
1058. 匿名 2021/06/02(水) 08:40:10
>>1028
どんだけがるに集まるのよって思うよね
あとは給付金受け取らない0.6%もがるにたくさんいた(笑)
嘘つく人ってどういう心理なんだろうか+28
-0
-
1059. 匿名 2021/06/02(水) 08:40:25
>>10
私に限ってはそうでもないよ。単にお誘いあったらまぁ嬉しいし、月末でキツくても断るの悪いと思って手をつけたらいけないお金に手をつけてランチとお茶してしまう。
頻度的に2ヶ月に1回だからよしとしてます。+5
-0
-
1060. 匿名 2021/06/02(水) 08:41:49
>>967
コンビニで買わない分貯金できると思うのはどうでしょう。
常に利用してるとかなりの額になってせっかく働いたパート代もったいないかと。
息抜きしたいなら週一回だけコンビニにするとか。
+29
-1
-
1061. 匿名 2021/06/02(水) 08:42:40
>>12
我が家は夏はお盆前に支給だよ。でも1円も残らず全て支払いにまわる。なんならマイナス+6
-0
-
1062. 匿名 2021/06/02(水) 08:43:12
>>968
今は貧乏じゃないんだ…そっか+8
-0
-
1063. 匿名 2021/06/02(水) 08:44:12
今見たらお財布の中の1000円1枚破れたのをセロハンテープで直してある。これセルフレジとかで使えるんですかね?はじかれる😖?+9
-0
-
1064. 匿名 2021/06/02(水) 08:45:24
>>985
そういう人しか発言しないからじゃない?
家計に困ってるとか自分から言う人あんまりいないと思う
気楽な生活してる人は気楽な発言もする+7
-0
-
1065. 匿名 2021/06/02(水) 08:48:11
>>1063
弾かれると思う
通常レジでも使えなかったら銀行に行って交換して貰うといいよ
私も前に破れた千円札持っていって交換してもらった
年末の忙しい時期だったから窓口のおばちゃんにめちゃくちゃ嫌な顔されたけど、私にとってその千円は年末の貴重なお金だったからね+27
-0
-
1066. 匿名 2021/06/02(水) 08:51:39
>>1065
ありがとうございます。交換してもらえるんですね。よかったです😂+11
-0
-
1067. 匿名 2021/06/02(水) 08:52:00
>>1004
役所に相談した方がいいと思う+20
-0
-
1068. 匿名 2021/06/02(水) 08:58:58
ちらほら家買ってる人いるね
家賃と同等かそれ以下のローンなのかな?
にしてもうちは頭金も出せないし固定資産税やその他修繕費用も見繕えそうに無さそうなのでマイホームなんて無理だろうな
古くていいしこだわりはない、ただ庭付きの家で果樹とか野菜育ててみたいな
そんな妄想ばかりしてる+23
-0
-
1069. 匿名 2021/06/02(水) 09:01:06
100円じゃない回転すしに行ってみたいなぁ
値段気にせず食べたい。
とりあえず今日はうどんたべるわ。安いし。+10
-0
-
1070. 匿名 2021/06/02(水) 09:01:20
築40年の市営住宅にとりあえず当選した
これから審査とか色々あるみたい+36
-0
-
1071. 匿名 2021/06/02(水) 09:01:55
>>941 1年半で130万貯めれたあなたなら、また貯めれるよ!私はそんなに貯めれないよ😂
一緒にコツコツ頑張ろう!
+30
-0
-
1072. 匿名 2021/06/02(水) 09:02:03
>>430
どこの 北の国から
自家発電の電気作ったり 吾郎さんは凄いなぁって思った、子供ながらに でも あーゆー生活面は無理だな!とも思った😃+6
-1
-
1073. 匿名 2021/06/02(水) 09:07:15
今日はパート休み。
ガソリン入れて、直売所行ってきます。水曜日はガソリン入れると卵一パックもらえるのだー!野菜も安く手に入りますように!+48
-2
-
1074. 匿名 2021/06/02(水) 09:07:39
みんなさ、最後に国産うなぎ食べたのいつ?
すき家とかのうな丼みたいなやつじゃなくて、本格的なやつ。
私は遠い記憶すぎて覚えてない。
某食事系ユーチューバーみてたらうな重食べててさ…めちゃくちゃ美味しそうだった…
生唾のみながら近場のうなぎ食べれる定食屋さん調べたんだけど安くて三千円もするのね。高いところだと五千円。(^_^;)
この値段を一回の食事で終わらせるのはもったいないな…。五千円あればあれが買えるーとか光熱費払えるーとかお米が買えるーとか、他のものに換算してしまう癖が出てしまって、、、
+17
-0
-
1075. 匿名 2021/06/02(水) 09:10:25
>>1038
うちも香薫レギュラーだよ!
今日もお弁当に入ってる+17
-0
-
1076. 匿名 2021/06/02(水) 09:19:21
>>965
あなた高めのレストランで100円の卵を使った料理がでてきたら『うわぁ~やっぱり美味しい!うちのとは全然違う~!!』とか言って食べてそうだよね。+10
-3
-
1077. 匿名 2021/06/02(水) 09:21:07
>>1074
15年位前かな
うなぎなんて中国産でさえ高くて買えない
鰯の蒲焼きで十分美味しいんだけど、鰯も高くなったよね
最近じゃ一匹70~100円くらい?
私が子供の頃なんて鰯は5匹で100円、秋刀魚は旬の時は39円とかで売ってた記憶
魚や野菜の庶民の味方だったものがどんどん高騰していく…健康にも良いから貧乏でも病気せずに済んだけど、今はうどんやパンなどが比較的安いからそればかり…健康にも悪くて悲しくなる+9
-0
-
1078. 匿名 2021/06/02(水) 09:22:40
>>1076
100円の卵でも高級料理店の料理人ならそりゃおいしく仕上げてくれそう+8
-0
-
1079. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:27
>>967
私はフルタイムだけど、スープジャーに野菜スープとか雑炊とか入れて持って行ってるよ。
中身があまりみえないし、ジャーとそれを包む袋でソレナリに見えてる(笑)+25
-0
-
1080. 匿名 2021/06/02(水) 09:28:59
食材の買い物イオンなんだけど、ワオンで払ってポイント貯めてそのポイントで化粧品買うようにしてる。
+4
-0
-
1081. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:04
>>1013
うちも香燻だよ。
大袋。たま~にスーパーに朝行くとこれが20%offとかなってるから、たくさん買って冷凍してるよ。+19
-0
-
1082. 匿名 2021/06/02(水) 09:30:59
パン屋のパートでパン耳、たまに廃棄のパン、お得意さんからの謎の差し入れ(大豆製品)とかもらえる。
食品の仕事はこういうのが助かる。+20
-0
-
1083. 匿名 2021/06/02(水) 09:31:38
喧嘩したって一円の得にもならないむしろ精神的にマイナスなのに旦那にイライラしてしまう
自分のお小遣いだからどう使おうと旦那の勝手なんだけど、コンビニでアイスやお菓子買うのが本当にイライラする…
下手したら同じものなのに倍の値段なんだよね
自分が日々我慢ばかりしてるから苛々するんだろうけど、コンビニ価格で買い物する勇気はない+16
-7
-
1084. 匿名 2021/06/02(水) 09:32:41
ポイント貯まるかなと最近クレカ生活になったけど、余分な買い物してる...+21
-0
-
1085. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:35
子供乗せ自転車(アシストなし)がボロボロ…
上が六歳下が四歳…新しいの買おうか悩む
危ない道路も多くて乗せてた方が安全なので欲しいけど三人乗りって高いんだよなー😭+6
-1
-
1086. 匿名 2021/06/02(水) 09:34:59
>>1070
おめでとう!+9
-0
-
1087. 匿名 2021/06/02(水) 09:36:47
>>1083
いや、さすがにおこづかいならいいのでは?
家計から使われたらめっちゃ腹立つけど+23
-0
-
1088. 匿名 2021/06/02(水) 09:44:41
貧乏だけど、ミニロト毎週一枚だけ買ってる。夢を見たい。
主婦なのに旦那がお金握ってるから私の持ち金も管理されて自由に使えないから悲しい。いちいち買い物で口出しされるから。息苦しい。+25
-3
-
1089. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:01
>>1088
買い物に口だされるのはつらいね
当たると良いな+10
-0
-
1090. 匿名 2021/06/02(水) 09:50:24
最低限の身だしなみとして化粧してるけどみんなどうしてる?+4
-0
-
1091. 匿名 2021/06/02(水) 09:51:44
>>1068
月55000返済で建てました。その後繰り上げしまくって、今は月一万返済です。支払いは旦那65歳まで続く予定。+22
-0
-
1092. 匿名 2021/06/02(水) 09:56:08
>>869
6sもスペック悪いわけではないし、iPhone8とサイズが同じで持ちやすいです。
バッテリーの減りが速くなったりしてきたら、昨年発売されたiPhoneSEは高額ではないので買い替えた方がいいかもです。+16
-0
-
1093. 匿名 2021/06/02(水) 09:56:51
>>928
根性だけだと体壊すかと
+2
-0
-
1094. 匿名 2021/06/02(水) 10:00:42
子供の習い事お金がキツくてできたらやめたいんだけど本人は結構好きみたいで悩ましい…
少し無理してでも続けるべきかな?
+6
-1
-
1095. 匿名 2021/06/02(水) 10:01:29
>>1091
郊外ですか?+0
-0
-
1096. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:31
>>1083
気持ち分かる
旦那はマウントレーニアを毎日飲むんだけど
コンビニでまとめ買いしてくるんだよね
近所のスーパーだと100円で買えるのになあ+44
-0
-
1097. 匿名 2021/06/02(水) 10:02:59
>>842
お年寄りの体を支えたり、ベッドから起こすときのコツがあるんですが、
実際は自分の体を自由に動かせない人だから介護者にもたれかかってきて一緒に倒れた人いますよ。
在宅介護なら買い物とか料理とか掃除とかの家事援助の仕事もあったような気がしますが。
私は講座を受けただけで実際に仕事にはつきませんでしたので今は違うかもしれません。
+7
-0
-
1098. 匿名 2021/06/02(水) 10:03:30
>>967
私いつも具の少ないチャーハンだよ。
コロナで間隔開けないといけないから見られなくて気にせず食べれるけど、他の人もおにぎりと卵焼きだけとか結構いる。+20
-1
-
1099. 匿名 2021/06/02(水) 10:05:20
>>1095
地方都市、安めの工務店で建てました+1
-0
-
1100. 匿名 2021/06/02(水) 10:06:27
人がなに食べてるかなんて気にしないけどなあ+8
-0
-
1101. 匿名 2021/06/02(水) 10:06:59
>>1094
いい線行ってるなら続けさせてあげて。子供のうちに、なにかを頑張っていい結果を残す喜びを感じさせた方が良いと思う。+35
-0
-
1102. 匿名 2021/06/02(水) 10:11:21
>>505
そんなやつは友達じゃない!!
+23
-0
-
1103. 匿名 2021/06/02(水) 10:16:18
>>969
味に拘ってない癖に、普通とかわかるんだね~
+3
-5
-
1104. 匿名 2021/06/02(水) 10:17:58
>>967
みんなでワイワイ食べてるとそういうのあるよね。
でも周りの人からみたらお弁当作れたら安くつくのになと思ってるかもよ。
前の会社で男子がご飯の上にさんまの蒲焼を乗せたお弁当を持ってきててみんな「おいしそう。今度それやる」とか言ってたけどね。
私もやったけど(笑)
+27
-0
-
1105. 匿名 2021/06/02(水) 10:18:39
むね肉飽きたよ、一通り工夫してきたけど。。でもむね肉から離れるわけにはいかないんよ。+16
-0
-
1106. 匿名 2021/06/02(水) 10:19:43
>>965
安くたってちゃんと美味しいよ。
ただ、たまにお裾分けでいただく高級たまごは食べ比べたら、やっぱり違うねとはなってしまうけれど。+8
-0
-
1107. 匿名 2021/06/02(水) 10:22:00
>>946
キャベツの方が割良いと思うよ。少しのにんじんすりおろして生地に加えると栄養とれるよ。+9
-0
-
1108. 匿名 2021/06/02(水) 10:26:18
>>842
私は155cm44㎏で普通?でパートなんですが、職場には私くらいの方や私より小さかったり華奢だけど正社員でって方も多いです。中には病院でもっと食べなさいと診断されちゃうくらいの人まで。
なかなか習得するの難しいけど負担の少ない体の使い方とか、ちゃんとした施設なら教えてもらえそう。後はみんなで助け合ってやってます。
すみません。答えにはなってませんが。+14
-0
-
1109. 匿名 2021/06/02(水) 10:27:37
高い卵食べることなんてまぁないから、安くても大満足ですよね。早く価格落ち着かないかなぁ。+17
-0
-
1110. 匿名 2021/06/02(水) 10:35:00
>>1105
どんな料理作ってる?
私も胸肉で生きてる+3
-0
-
1111. 匿名 2021/06/02(水) 10:41:59
>>885
ありがとうございます
食べる場所は会社の休憩室のようなところですか?
立派な休憩室がある会社が羨ましいです;;+5
-0
-
1112. 匿名 2021/06/02(水) 10:48:24
>>570
いや、貯金削ったよ…悲しいわ+5
-0
-
1113. 匿名 2021/06/02(水) 10:50:00
>>1099
横ですが55000円プラス火災保険や地震保険料って感じですか?+5
-0
-
1114. 匿名 2021/06/02(水) 10:51:25
>>1090
するよ。
しなきゃもうどこまででも堕ちていきそうだから。笑
季節ごとにコスメ替えたりなんてしないけど、ささやかな楽しみというか気持ちもあがるよね。+8
-0
-
1115. 匿名 2021/06/02(水) 10:54:47
卵も大豆油も夏野菜も値上げ
何か値下げした食べ物は無いの?
豊漁で余ってる魚とか、取れ過ぎた野菜とかさ+22
-1
-
1116. 匿名 2021/06/02(水) 10:55:49
>>1115
コロナ復活で原油が高騰してるから、どれも上がっちゃうのよ+18
-0
-
1117. 匿名 2021/06/02(水) 11:09:52
>>552
ベーグル1個に500円!?
高級品過ぎて絶対に買えないですね...+45
-0
-
1118. 匿名 2021/06/02(水) 11:15:40
>>1114
気分も上がったりするね!+6
-0
-
1119. 匿名 2021/06/02(水) 11:18:40
>>1085
あれって体重制限あったような。
昔義母が買ってくれたんだけど、私と子供一人乗せて子供がちょっと大きくなったら二人乗りアウトだった(笑)
6歳だったらもうそろそろ乗らなくなるのではないかな。
+5
-0
-
1120. 匿名 2021/06/02(水) 11:20:59
>>1082
今パン耳はパン屋さんの店頭では有料なんだよね。
パン工場でバイトしてたときは、食堂では食べ放題だったけど、休憩が遅いと調理パンがなくなって甘いパンしか残ってなかったし、持ち帰りできなかった。
焼きたてのパン屋さんの方がその点いいね。+11
-0
-
1121. 匿名 2021/06/02(水) 11:29:23
>>1113
そうです、あと固定資産税もありますよ。年払いです。+5
-0
-
1122. 匿名 2021/06/02(水) 11:31:48
>>840
うちの夫は細身で、普通に外食の時は一番安くてちょっとしたものしか頼まないけど、食べ放題、替え玉無料ラーメンとか行くとメチャクチャ食べる。
あと、家での食事で「これちょっと古くなったけどまだ食べられるかなぁ。」「お皿ひっくり返して落としてしもた~!」というものを食べても具合悪くならない。+24
-3
-
1123. 匿名 2021/06/02(水) 11:33:37
>>1110
チキンカツにしたり、ゆで鶏にしたり、焼いて各種ソース(チリソース、バターポン酢など)で味付けしたり。+11
-0
-
1124. 匿名 2021/06/02(水) 11:34:38
>>1089
ありがとうございます😭買い物もついてくるので好きなの買えなくて💦宝くじはお釣りをこっそり使ってます。+14
-0
-
1125. 匿名 2021/06/02(水) 11:39:08
>>1064
発言…休憩室とかでってことですか?お話というよりは、くださるお菓子とか何食べておられるとか身なりとか。そういうところで思いますね。まぁ、私が勝手に思うだけですが、私より厳しい方はいないはず。+4
-8
-
1126. 匿名 2021/06/02(水) 11:46:41
住んでるアパートの管理会社が変わったらしく今まで引き落としだったのが振込になった。500円以上毎回手数料掛かるし、ふざけんなって思う。
管理会社に文句言っても振込以外認めないって言われるし。。+26
-0
-
1127. 匿名 2021/06/02(水) 11:56:58
>>1091
繰上返済すごい。コツなどありますか?+3
-0
-
1128. 匿名 2021/06/02(水) 12:04:49
>>1030
貧乏の基準は決めないんでしょ?+2
-1
-
1129. 匿名 2021/06/02(水) 12:09:14
>>1094
うちはチャレンジ一年生。
あんまり役に立ってないみたいだし、タブレット返そうか?と言うとやり出す…
+4
-1
-
1130. 匿名 2021/06/02(水) 12:12:58
>>1028
その5%は年収1000万以上という意味だろうけど旦那の年齢が50代ならあり得る話かな
ガルは40代50代が多いからね
もちろん私も40代
+9
-1
-
1131. 匿名 2021/06/02(水) 12:15:52
ちょっと用事があってイオンに来て、飲食店の辺りを通ってお客さんぼんやり見てたら、みんなどんなお金で外食してるんだろう…とか思ってしまった。なんか必要最低限のお金以外のお金の使い方忘れてしまった感じ。+25
-1
-
1132. 匿名 2021/06/02(水) 12:20:41
>>1107
近所のスーパーではもやし18円、キャベツ約120円だからもやしのほうがコスパいいんだ😭キャベツはおつとめ品で安くなってたら買ってる
にんじんを入れるのは良さそう!味変にもなりそうだし。やってみます!+4
-4
-
1133. 匿名 2021/06/02(水) 12:21:47
>>524
つい最近、整理貧困をテレビで訴えてた女子大生は携帯代が1万2千円だった。
友達と会うときダサい服を着たくないからオシャレもするって。
最終的に私達の世代は生理用品を買う優先順位は低いんです!とか言い出して支離滅裂な特集になってた。+76
-1
-
1134. 匿名 2021/06/02(水) 12:23:29
コロナ禍のストレスでネットで散財してしまい、通帳残高見て青ざめた。
ただえさえ今自粛でしんどいのにお金のこと考えたくない。
副業でもしないとキツいけど、何か今の時期でもできるバイトないかな?+21
-1
-
1135. 匿名 2021/06/02(水) 12:27:31
>>990
カレーはルーから作って冷蔵か冷凍の方がいいよ+7
-0
-
1136. 匿名 2021/06/02(水) 12:30:25
超良問クイズ→カロリーメイトかボディメンテ
特茶→特茶各種から選べる
ローソンアプリ→今月は、ブラックサンダー
コンビニで貰えるよー!+2
-0
-
1137. 匿名 2021/06/02(水) 12:33:14
Amazonやヨドバシの価格ってあれ税込価格なんだよね
ドラッグストアとかホームセンターのほうが30円40円安いと思ってそっちで買ってたけどこっちは税抜き表示なこと忘れてた+14
-1
-
1138. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:23
お昼ごはん何食べようかな。
家にある食材で賄うのは当たり前なんだけど、ラーメン1つでもなんかもったいなく感じてる。
+1
-0
-
1139. 匿名 2021/06/02(水) 12:34:44
懸賞当たってたけど、不用品だったのでフリマサイトで売ろう。さっと売れるといいな。犬のおやつ代にしたい。犬のおやつだけはいいの買ってるわ。人間は、おやつなし。+23
-0
-
1140. 匿名 2021/06/02(水) 12:36:18
>>1138
インスタントラーメン半分にして野菜でかさ増し。次の日のお昼はその半分を別の味付けでを+1
-0
-
1141. 匿名 2021/06/02(水) 12:37:58
野菜高いな。
夕食にサラダを出したいのにレタス198円だったわ。
きゅうりも高い。+16
-0
-
1142. 匿名 2021/06/02(水) 12:38:27
TとかDとかのポイント使い道ない人
ファミマアプリお勧めしたい。
ローソンみたいなお試し引換始まって
そこそこお得に買えたよ。昨日はコロッケが
20ポイントでお昼はコロッケパン+9
-0
-
1143. 匿名 2021/06/02(水) 12:50:12
>>543
ハローワークに行っても同じことを言ってるよ。
介護かお掃除。
介護は怪我したら元も子もない。
お掃除いいかもね。
+13
-0
-
1144. 匿名 2021/06/02(水) 12:53:50
治療した銀歯が痛くて歯医者予約したんだけど、前かかった時に結構取られたから痛い出費だなーって思ってたら、今回そんなに掛からなくて安心した、、、
お金降ってこないかなー+26
-0
-
1145. 匿名 2021/06/02(水) 12:59:34
>>1139
嫌味でもなんでもなく、ペットいるだけで貧乏じゃないと思う。
エサ、トイレ代、病院代、これからの時期のエアコン代などなど、そんなに払えない。+42
-0
-
1146. 匿名 2021/06/02(水) 13:01:04
>>975
公立の保育園以外なのかなと思った。うちも昔、公立に入れるまで通わせてたから。
+0
-2
-
1147. 匿名 2021/06/02(水) 13:07:00
>>1126
ネット銀行や証券会社に口座を作ると振り込み料が月3回とか無料になるよー+19
-1
-
1148. 匿名 2021/06/02(水) 13:07:34
>>1134
夜間のコンビニバイト+2
-0
-
1149. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:20
食費を削るようになった
ぶっかけうどんとか、和えるだけパスタとか。
旦那には不評だけど。
収入減ったから仕方ないよね
+15
-0
-
1150. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:40
>>502
思い切って買ってよかったと思う時もあるし、
でもまずは整理したり掃除したりすると物欲がおさまる時があるよ+6
-0
-
1151. 匿名 2021/06/02(水) 13:08:51
>>1140
私もまったく一緒。
節約のために野菜はキャベツの外側の硬いところを切って冷凍しておいた物とか、きのこ類が安いときに大量買して冷凍したものなどお金かけない。
袋ラーメンは5個入178円で、卵も1個入れるけどドラストで98円。
1食100円以下で栄養満点で大満足な食事です。+27
-1
-
1152. 匿名 2021/06/02(水) 13:10:32
>>967
私貧乏でも、体弱くて朝から弁当作るとクラクラして仕事いけなくなるから、必要経費と割り切って予算300円とか決めて買ってたよ。事情ある人もいるからあまり落ち込まないで。+45
-1
-
1153. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:23
>>6
親だって子供選べないからね
お互いさまでしょ+22
-3
-
1154. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:24
>>1151
5個入178円のラーメンって日清やサッポロではなく無名のラーメン?+4
-0
-
1155. 匿名 2021/06/02(水) 13:13:51
>>185
逆だよ、国保は滞納したら徴収されるけど、健康保険なんて払わなくてもいいよ。いざとなってから払えばいい。(私は強制的に引かれてるけど払いたく無い)+3
-7
-
1156. 匿名 2021/06/02(水) 13:15:17
>>1153
親は自分で生んでるし、自分で育てられるからなぁ。+13
-5
-
1157. 匿名 2021/06/02(水) 13:17:20
>>1141
野菜はまともに買うと高いですよねー。
スーパーでポンポンカゴに入れてる人見たらいいなーと思っちゃう。
私はちょっと遠い商店街の安い八百屋でまとめ買いして冷凍できるものは小分けして冷凍したり、近所のスーパーは夜に行くと野菜類が半額になってる事が多いので面倒くさいけど夜に買いに行きます。
貧乏だけど日々のこの苦労で野菜はたくさん食べてます。+26
-1
-
1158. 匿名 2021/06/02(水) 13:20:27
さっきお昼ご飯に昨日まとめて炊いて冷凍しといたごはんと余って冷凍しといたピーマンとウインナー2本を贅沢に使ったケチャップライス。
割と美味しくて満足。
付け合わせはブロッコリーの茎とプチトマト。
最近は楽しむようにしてる。+21
-0
-
1159. 匿名 2021/06/02(水) 13:23:32
>>1156
ママを選んで来たんだよ・・・って子供が言ったとか言わないとか、
実際にあるらしい。
どうなんだろうね。+1
-12
-
1160. 匿名 2021/06/02(水) 13:24:54
>>185
国民年金は払えない時は払わなくていいけど、払えませんて言いに行った方がいいよ。
「免除」はいいけど、「滞納」は後で徴収されるよ。
+35
-1
-
1161. 匿名 2021/06/02(水) 13:30:24
>>967
私もタッパ弁当だよ。
まずお昼に外に買いに行くのが面倒くさいのもあるけど、みんなからは毎日作って偉いーと言われてる。
時給1000円のパートなのにお昼500円とか払うの勿体ない。
+56
-1
-
1162. 匿名 2021/06/02(水) 13:34:06
>>1154
今家にあるのは山本製粉の懐かしの魚介豚骨醤油ラーメンってやつです。
他の味やメーカーもありますよ。+12
-0
-
1163. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:05
>>967
私正社員の時も昨晩の残り物弁当だったよ。
ちなみに旦那の弁当も昨晩の残り物詰めてる。
電子レンジがない会社だったから冬はご飯とお茶漬けの素を持って行って会社のお湯でお茶漬け食べてたりもしてた。
+24
-0
-
1164. 匿名 2021/06/02(水) 13:40:05
>>1127
以前は仕事してたので、私の給料はほとんど手をつけずに、半年か年に一度必ず繰り上げにいくって決めてました。私の給料は子供の保育園代だけ引き落としの設定にしてました。+4
-0
-
1165. 匿名 2021/06/02(水) 13:41:06
>>1155
病院にかかった時全額負担してるの!?+7
-0
-
1166. 匿名 2021/06/02(水) 13:46:00
>>197
うちは¥2700でしたー💧
よくよく考えたら体操服と同じような値段じゃん。
しまむらで買えばよかった。。+8
-0
-
1167. 匿名 2021/06/02(水) 13:49:50
>>972
子どもに読ませたいー
絶対グレないと思う+12
-0
-
1168. 匿名 2021/06/02(水) 13:50:47
>>1083
わたしも節約がんばってるよ〜
いつも家族のためにおつかれさまです。でもそこはイライラしても損よ。
同じ飲みものをプラッチックのコップで飲んでも味気ないけど、素敵なお店のガラスのコップで飲むと癒しのひとときになるみたいに、何十円のことを細かく考えないでコンビニで買うアイスやお菓子だからこそ美味しいし息抜きになるのかも。
いっそ旦那さんがコンビニで食べ物を買ってきたと思わずに、仕事のストレス解消を買ってきたと勝手に妄想してあげとけば自分の心が辛くないかも。
+29
-0
-
1169. 匿名 2021/06/02(水) 13:52:47
今本当に仕事ないよね。
田舎住みだけど稼ぎたい。どんな仕事してますか?
+11
-1
-
1170. 匿名 2021/06/02(水) 13:53:18
>>946
私ももやしだけのお好み焼きよくやるよ。もやしは必ず折っていれる。そうするともやし感減る(すでにやってたらごめんなさい)具が一種、薬味なしのときは七味しょう油で食べるのが好き。マヨネーズあるときはマヨしょう油とか、マヨポン酢。ニラ少し入れて片栗粉で作ったら酢醤油にする。+7
-0
-
1171. 匿名 2021/06/02(水) 13:56:21
>>502
掃除する。化粧品とかパッケージを綺麗に拭く
物欲=キラキラした非日常が欲しい!って感じだと最近気がついた
身の回りが綺麗だとおさまる
汚れてる炊飯器とかガラスのグラスとか普段そこまで綺麗にしてないものを綺麗にすると
気持ちいいし落ち着くよ+35
-0
-
1172. 匿名 2021/06/02(水) 13:59:05
もうこのトピの時期か、皆さんよろしくお願いします
病気になって退院して療養中だけど、余計節約せんとあかんです
今日のお昼はチルド中華麺をうどんのダシにいれて茹でたものと、モヤシ炒めでした+23
-0
-
1173. 匿名 2021/06/02(水) 14:06:17
>>1105
切って袋にいれて砂糖塩小麦粉で揉んでから焼いたら柔らかさとジューシーさが全然ちがかったよ。漬け込んでも、即焼いても美味しかった。小麦粉多めにすれば、塩唐揚げ風になったよ。作り方は油も大さじ二ぐらいの量で、肉をあまり動かさない。小麦粉なしでも特に問題なかった。確かこの何ヵ月も前のこのトピで見た。私はこの肉を野菜炒めにしてる。+5
-0
-
1174. 匿名 2021/06/02(水) 14:14:53
>>506
そっかあ
私もう老人に近いからコロナで○んだ方がみんなのためだよね
○ねなくてゴメンね+12
-0
-
1175. 匿名 2021/06/02(水) 14:21:44
>>852
愛のサークルリンクで検索して!
マリーさんってYouTuberさんが無料でお米配ってる!
免許証とか送らないと行けないけど背に腹は変えられないでしょ?
頑張って!+3
-26
-
1176. 匿名 2021/06/02(水) 14:26:17
キャベツの葉っぱって何枚剥くのが正解なの+6
-0
-
1177. 匿名 2021/06/02(水) 14:27:01
>>1165
病気になってから払いにいって保険証発行してもらえばいいのよ。ノウハウはネットに転がってるよ。
私は無職のときは払ってないし、あとから請求もないよ。
今は社畜だから給料からさっぴかれてるけど、若いうちなんて払わなくていいよ。なんでジジババとがいじんの分負担しなきゃならないの!って現実じゃあいえないけど。+0
-20
-
1178. 匿名 2021/06/02(水) 14:31:15
>>1143
お掃除もどこの掃除なのかが問題だよね
子どもの面倒を見る仕事してた時、いちばん下っ端だったから
大人と子ども共同で使うトイレの掃除をずっとさせられてたんだけど
公共施設のトイレってめっちゃくちゃ汚く使う人が多くて
頭から汚い光景が離れなくなって、帰宅後もごはん食べられなくなったよ
掃除仕事も向き・不向きがあるんだなと思った
見たものが映像として記憶に残りやすいタイプだと
不特定多数の汚物処理毎日やると精神病む+28
-1
-
1179. 匿名 2021/06/02(水) 14:36:54
>>2
私も超貧乏なのに、仕事帰りにお刺身とビール買って帰るのが止められない
これ辞めたらお金も貯まるだろうに+26
-0
-
1180. 匿名 2021/06/02(水) 14:38:01
>>1178
そうそう、ホテルの室内清掃は時間との勝負だから激やせしたという話聞いたことがある。
場所によるね。
マンションの清掃とかいいのかも。
知り合いに会ったらまずいとか問題あるなら無理かな。
考えだしたら難しいね。
無理だと思ったらやめる勇気があればいいんじゃないかな。+11
-0
-
1181. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:12
>>1179
それはやめられんでしょ。
原動力じゃん。
他を削りましょう・・・評論家か?+13
-0
-
1182. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:17
昨日、旦那が会社から労働組合員に支給されたというクオカードを持って帰ってきた。その額5000円❗
組合創立記念だって!
期限ないし、コンビニ以外でも使えるところたくさんあるからよく吟味して使おう🎵
もう涙出るわ…+39
-1
-
1183. 匿名 2021/06/02(水) 14:39:57
>>579
ひと月じゃなく日で電気代が分かるの?
どうやって?+1
-0
-
1184. 匿名 2021/06/02(水) 14:50:54
>>1182
うほっ、臨時収入とな😍
よかったですね〜
ネコババしたりしない旦那さま、尊敬!
+27
-0
-
1185. 匿名 2021/06/02(水) 14:56:19
ケガでパート休んでるし、普段使わない電気使ったり、余計に食べたりしてる。収入が減るのに、出費が増えるだなんて。早く復帰したい。+9
-0
-
1186. 匿名 2021/06/02(水) 15:02:32
>>894
毒親貧乏の家庭に生まれたら終わりだよね+7
-0
-
1187. 匿名 2021/06/02(水) 15:05:21
>>726
払い忘れるとどうなるの?
延滞金とられる?+0
-0
-
1188. 匿名 2021/06/02(水) 15:09:12
>>1187
銀行やコンビニでは払えなくて県税事務所とかに行かなきゃならないんじゃないかな。
延滞金は遅れぐあいによるけど。
+0
-0
-
1189. 匿名 2021/06/02(水) 15:10:05
>>1182
労組がある会社、いいね。
かなり昔にそういうところで働いてた。
+8
-0
-
1190. 匿名 2021/06/02(水) 15:12:30
お金あったら強力突っ張り棒買って収納したいけど高すぎて買えない。
100均のはすぐ落ちるー+4
-0
-
1191. 匿名 2021/06/02(水) 15:22:54
>>605
8トンだよ
でも今の普通免許って中型ついてないんだっけ?
若手でトラック乗れるのが少ないから、運送業界は高齢化だし、長時間労働の安月給でますます人手不足
流通ってライフラインなのに軽視されがち
+15
-0
-
1192. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:16
>>525
脱出したんだよね。
次はきっと良い職場に恵まれますように。
今はゆっくり休んで充電してね。+18
-0
-
1193. 匿名 2021/06/02(水) 15:31:28
皆さんどんな仕事されてますか?+2
-0
-
1194. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:34
>>1097
>>1108
お二人とも、返信ありがとうございます!
体を支えるコツがあるのですね。
体格が華奢でも介護されている人がいらっしゃるのは、希望が持てます。
体の使い方を、しっかりした研修で教えてくれる会社を探してみます。
ありがとうございました。+9
-0
-
1195. 匿名 2021/06/02(水) 15:34:43
>>1048
ひょえー。
妹さん超恵まれてるなぁぁ(>人<;)
勝ち組って実際に存在しますよね。
いくらその言葉は馬鹿らしいと言われても実際に悩みもなくお金に困ることなく生きてるのってすごいし。
妹だけでもってところにお姉さんの愛情感じます。
私も妹がいるからその気持ちよく分かります。
私の妹も裕福層ではないけど結婚して不自由ない生活しててでも私は貧乏だしもし姉妹で二人とも未婚で貧乏だったらって考えたらゾッとするし妹だけでも嫁げてよかったー!って思います(^_^;)+31
-0
-
1196. 匿名 2021/06/02(水) 15:37:01
>>1183
なんかソフトバンクのエコ電気ってアプリが最近始まったぽくて毎日いくらかわかるよ。
節電したらポイントもらえたりするよ。+8
-0
-
1197. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:17
>>15
働き者のお父様でいいじゃないですか。
きっと何か仕事はあります。体を壊さない程度に頑張ってください。+14
-0
-
1198. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:26
>>770
教えてくれてありがとう。
作ってみるね!+5
-0
-
1199. 匿名 2021/06/02(水) 15:38:56
>>1188
軽自動車は役所だね。+2
-0
-
1200. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:00
>>1193
飲食店勤務です!+3
-0
-
1201. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:03
>>121
うちの事務所のボス弁80歳ですよ。
仕事が好きな人もいるんじゃない?+18
-0
-
1202. 匿名 2021/06/02(水) 15:39:22
とにかくおつとめ品にあるやつ買ってから
家出使えるレシピ探してる。+2
-3
-
1203. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:22
>>121
70歳なんてまだまだ元気な人もいるよ。
働けるのなら働いた方がいいんじゃない?+24
-0
-
1204. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:22
キムチチャーハン元気な時に冷凍したら便利かな
今なら材料ある。+8
-1
-
1205. 匿名 2021/06/02(水) 15:40:33
>>991
ワイルドだな〜+9
-1
-
1206. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:11
>>115
厚生年金じゃなくて国民年金の人は働かざるを得ない状況だったりするよ。+37
-0
-
1207. 匿名 2021/06/02(水) 15:41:57
>>144
私たちが70歳になる頃は75歳から年金支給とかになるかもよ!!!+9
-3
-
1208. 匿名 2021/06/02(水) 15:44:13
>>50
私も剛毛テンパだけど去年はコロナを理由に1年2カ月美容院に行かなかった。
+19
-0
-
1209. 匿名 2021/06/02(水) 15:52:03
>>99
私はYモバからアハモに変えました。+7
-0
-
1210. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:25
>>1204
適当に作って冷凍した!
3食は楽できる。+6
-0
-
1211. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:43
不妊治療、内科、皮膚科で医療費が… 今は友達と遊べる状況じゃないからギリギリ生活できるかな。+18
-2
-
1212. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:37
晩御飯そろそろ作らなきゃー。
何にしますかー?私はピーマンをお安くゲットしたので、豚ひき解凍して、豆腐も入れて肉詰めにしますー。やる気が出るように、皆さんの献立も教えてー。+21
-0
-
1213. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:15
>>1208
縮毛矯正は外せないので、今シーズンは洋服我慢して縮毛かけるつもり!絶対洋服買わない!+9
-0
-
1214. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:57
>>1212
安い鯛の切り身で鯛めしと、茄子のツナマヨ焼きと味噌汁です。こんな感じで毎日ショボいよ、一汁三菜とか無理(涙)+17
-0
-
1215. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:22
>>1214
鯛めしいいですね。美味しそう。作ったことないですー。毎日の献立悩みますね。+19
-1
-
1216. 匿名 2021/06/02(水) 16:50:23
>>1212
野菜たっぷりラーメン作る。何故か無性にラーメンが食べたいのです+8
-0
-
1217. 匿名 2021/06/02(水) 16:51:55
>>1169
デイサービス介護士
扶養内だけど人手不足(短時間のパートは多いんだけどね。私は長時間勤務で扶養内)+6
-1
-
1218. 匿名 2021/06/02(水) 16:59:26
地元の空き物件、築年数4年で600万だ!無職で貯金も少ないけど。一人に丁度いいサイズ。+27
-0
-
1219. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:08
>>1182
結局は組合費から出てるのでは?
給料から天引きされる組合費ってけっこう高い。
そして割と使途不明。+16
-0
-
1220. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:27
>>1212
美味しそう!うちはエビチリとバンバンジーと卵スープです。+7
-0
-
1221. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:42
コスモスのPBの乳酸菌飲料重宝する。安いし味はカルピス。+7
-0
-
1222. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:03
>>1191
長距離トラックは体壊すよ。
+19
-0
-
1223. 匿名 2021/06/02(水) 17:08:41
妊娠して今年仕事辞めたんだけど、住民税の支払いの手紙来たわ。
ぼったくりかって言いたくなるほどの金額。
税金の支払いのために貯金下ろすのか…辛いな…+40
-2
-
1224. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:17
>>1219
わかる。前働いてた会社で組合費毎回払ってたけど誕生日の月にシャーペンプレゼントとかだった。
ほんと組合費何使われてたんだろうか。
ちゃんと価値あるものに還元される会社羨ましいよね。
+14
-0
-
1225. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:33
>>1209
使い心地どうですか?
私はpovo考えてます+1
-0
-
1226. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:32
袋ラーメンは救世主だよね+16
-0
-
1227. 匿名 2021/06/02(水) 17:20:42
住民税納付の時期?まだ来てないな。+6
-0
-
1228. 匿名 2021/06/02(水) 17:23:58
>>1175
免許証を送らないといけない?!
そんな事を匿名掲示板で促したら、駄目だよ!
免許証や保険証とか安易に他人に、渡したら危険性があるって事わかる?!
背に腹はかえられないって言うけど渡してしまったら終わりの始まりだからね!
個人情報だけは安易に他人に渡しては絶対に駄目だよ!+71
-0
-
1229. 匿名 2021/06/02(水) 17:28:56
>>916
経験値と人脈は無駄にならない、絶対。+5
-0
-
1230. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:35
>>500
ごめんなさい!
間違えてマイナスボタン押してしまいました+0
-0
-
1231. 匿名 2021/06/02(水) 17:41:05
>>310
どこかのトピでガルちゃんに
本当のガールズは5人ぐらいしかいない
って誰かが言ってて笑った事あるw+20
-0
-
1232. 匿名 2021/06/02(水) 17:45:19
今日、食料買い出しに行ってきたよ。4,600円位。これで1週間もたせます。まず国産牛すじでカレー作るわ。+23
-0
-
1233. 匿名 2021/06/02(水) 17:47:50
>>1115
米が安くなってるはず?
あとフィリピン産パイナップルとか+0
-0
-
1234. 匿名 2021/06/02(水) 17:51:32
貧乏な上に失業中だよう
盆地揚げ一袋食べちゃった
もうすぐ夕ご飯なのに+24
-0
-
1235. 匿名 2021/06/02(水) 17:55:18
カレー皿二枚の言い訳のとわ子、バレーボールのラインズマンみたいでかっこよかったよw
ちゃんと軸足の位置に戻ったのおもしろい+0
-2
-
1236. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:42
>>1235
トピ違い申し訳ない+14
-0
-
1237. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:47
>>1234
私も失業中だけど箱アイス一遍に食べちゃった。+4
-0
-
1238. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:58
夫の会社の健保で、普通に受けたら3万くらいの健診がタダ。
ありがてぇ。+34
-0
-
1239. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:39
今日、キャベツが88円で安かったから買ったんだけど見えないところ黒くドロドロ溶けててまぁまぁ捨てることになった…悲しい。+27
-0
-
1240. 匿名 2021/06/02(水) 18:12:21
最近じゃがいも高いなぁ。+8
-1
-
1241. 匿名 2021/06/02(水) 18:13:51
今日たまねぎ39円で買ったわ。この間は78円だったからだいぶ安い+14
-0
-
1242. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:21
>>1220
中華の献立なんですねー。美味しそう。参考になります!いつも同じようなメニューを作ってばかりなので。+12
-0
-
1243. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:13
>>967
それむしろちゃんとしてる人に見えてると思う。笑
女の私から見てもそうなんだから、男性から見たらもっと。+14
-0
-
1244. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:16
>>1216
うちもキャベツやもやし、家にある野菜をモリモリ炒めて、良く作りますよー。+7
-0
-
1245. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:56
>>1212
今日はきれいなトマトが3つで98円だったからトマトスープ!半額だったササミとミックスビーンズを入れる!
ダイエットしてるからそれだけです。+14
-0
-
1246. 匿名 2021/06/02(水) 18:34:40
>>1232
カレー美味しそう+5
-0
-
1247. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:03
>>1239
あるあるですね。うちは昨日レタスがそんな感じでした。ガッカリですよね。値段ばかり見て、レタスをよく見てなかった自分にもガッカリ。はー+21
-0
-
1248. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:03
>>1245
トマト安いですね!
汁物もあまりレパートリーないから、参考になります。コンソメで味付けですか?+5
-0
-
1249. 匿名 2021/06/02(水) 18:48:02
>>1248
はい、コンソメです!
トマトがないときは、キャベツや玉ねぎ入れてケチャップ入れて、スープにしてます。+7
-0
-
1250. 匿名 2021/06/02(水) 18:55:14
>>1103
味に拘らないのと味オンチは違うよー+2
-0
-
1251. 匿名 2021/06/02(水) 19:14:55
>>896
ひじき+6
-0
-
1252. 匿名 2021/06/02(水) 19:21:06
>>19
私は無職になって、今職業訓練校に通ってる!
今ある求人の中から仕事見つけなきゃいけないし、生きていくには働かなきゃいけないといけないから、ポジティブに考えて行動に起こしてみるのもいいかも!
やる気さえあればなんとかなるよ。
頑張って!
+50
-0
-
1253. 匿名 2021/06/02(水) 19:22:13
>>975
子供はまだ1歳なので3歳から補助あります+8
-0
-
1254. 匿名 2021/06/02(水) 19:52:33
市民税住民税の支払い用紙が届いた
具合悪くなってきた
そんなに稼いでないのに...+42
-0
-
1255. 匿名 2021/06/02(水) 20:05:49
60歳までに用意出来るお金を計算したけど、どう考えても足りない...
先のこと考えたら鬱になる。これで若いならまだしも30後半+25
-0
-
1256. 匿名 2021/06/02(水) 20:25:59
>>1126
振込先と同じ銀行を利用して振込、すでに口座を持っている銀行のインターネットバンキング、持っていなければ楽天銀行等のネット系銀行に口座を開いて預金額(更新料とかをここで積んだり、使う用事はあるけれど今は使わないお金を入れておくといいかも?そして口座を開く時にポイントサイトとかを通ると少し換金できるポイントをもらえたりもすることもある)の条件を満たすと何回か振込手数料無料とかあるので、このあたりをうまく使ったら無料〜普通に振り込むよりは安いという感じになると思うよ。
振込料高いから少しでも安くなりますように😊+9
-1
-
1257. 匿名 2021/06/02(水) 20:48:18
バイト増やしたら夜ご飯を作り置きしないといけなくなった。明日と明後日食べる分を今日作ったんだけど、普段作る量×3日分見越して調理したから何やかんやいつもの3倍動いてて、結局疲れてダウンしてる…
何やってんだか。+33
-1
-
1258. 匿名 2021/06/02(水) 21:10:21
>>121
分かるけど、お医者さんとか70とか80くらいに見えるおじいちゃんみたいな先生いるよね。
+16
-1
-
1259. 匿名 2021/06/02(水) 21:16:23
緊急事態宣言出てる県の飲食店パートです。
今回は本当に今までと比べて目に見えてお客さん減ってるなぁってわかりました。
それだけ深刻な状況なんですよね…涙
だから、シフトカット激しいです。
今日、社長夫人とポスティング行ってきました。
追い詰められてるんだなぁってひしひし怖さ伝わってきました。
仕事あるだけありがたいのかな…。
ポスティングも給料あるし…。
こんな状況でも利用してくれたお客様に対して感謝の気持ちをもっと持とうと改めて思いました。
+39
-0
-
1260. 匿名 2021/06/02(水) 21:24:23
>>1129
うちはやめた
いやいやチャレンジやるなら、宿題だけをちゃんとやるほうがいいかなと+14
-0
-
1261. 匿名 2021/06/02(水) 21:38:08
>>869
iPhone6がiOS13からアプデできなくなってるから、iPhone6sもそろそろ買い替えした方がいいかも。+7
-0
-
1262. 匿名 2021/06/02(水) 21:53:29
>>1196
ありがとう
ソフトバンク エコ電気 で調べてみた!
ソフトバンクでんきを使ってる人向けのサービスなんだね
うち東京電力だから使えなかった+0
-0
-
1263. 匿名 2021/06/02(水) 21:55:02
32歳で、なんか既に夏バテなのかそんなに量を食べれなくなってきた。
これで痩せれればいいけど、なかなか贅肉は落ちない。せめて、節約になってるから良しとする。+26
-0
-
1264. 匿名 2021/06/02(水) 21:59:45
家の家庭菜園でトマトと、ズッキーニがぐんぐん成長していって嬉しい!
ナスとキュウリもうまくいくといいなー!+14
-0
-
1265. 匿名 2021/06/02(水) 22:08:45
>>1219
>>1224
私も昔労組ある会社にいたけど
日本は殆どユニオンショップだから中身かなりグレーよね+6
-1
-
1266. 匿名 2021/06/02(水) 22:18:37
>>321
月2万なら年間24万の収入しかなくて、住民税はいったいいくらだったの?
なにか別の引き落としだったんじゃないかな?
それか、滅多にないけど同姓同名の人と間違われて引き落としされたケースもあるよ。
社会保険と国保はこちらが申請しないといけないから、わかるけど、住民税はおかしいな。
問い合わするしかないよ。+5
-0
-
1267. 匿名 2021/06/02(水) 22:27:36
貧乏過ぎて辛い。本当にやばくなったらし○ばいいとは思ってるけど、小学生いるしまだそこまで割り切れない。+8
-5
-
1268. 匿名 2021/06/02(水) 22:37:30
友達から超かわいいエコバッグをプレゼントで貰った!!小さく畳めるのは勿論、柄が可愛いから使うのも楽しいし、大容量。
なるべく買い物はしたくないけど、買い物した後にテンションあげられるエコバッグはいいね!+42
-0
-
1269. 匿名 2021/06/02(水) 22:59:29
>>1175
何の為に免許証の写真送らせるんだろう?
胡散臭くないか?+45
-0
-
1270. 匿名 2021/06/02(水) 23:07:23
>>1032
でもコンビニのお弁当食べられないくらい貧乏なのに?+5
-0
-
1271. 匿名 2021/06/02(水) 23:11:43
>>418
ヨコだし、先のコメントを擁護するつもりはないんだけど…
出産は、リスク患者は大学病院とかで産むし、医者は安全に産ませることも仕事だし、現代においては何かある方が稀。
産むということが目的なので、そこに注力できるし、周りもしてくれるというか。
でも仕事の場合、職場は、こちらの健康には気を遣ってくれませんよね。
病気によっては平日にしかも、医者の時間に合わせて予約取らないといけなかったりするし。。
それを伝えて雇ってくれるって、あんまりなくて、よっぽど人手が足りないところか、暇か、ブラックか。
だから、長期的な目で見ると働く方が負担が大きい場合ってありますよ。
手に職があって無理なくできる才能があればいいけどね。
友達の体験談でした。+7
-3
-
1272. 匿名 2021/06/02(水) 23:16:52
>>1267
小学生の子どもがいるのに残して死ねばいいやと思ってるの?+7
-2
-
1273. 匿名 2021/06/02(水) 23:17:56
>>78
親にとってはあなたが生きてることが最大のプレゼントです。苦しいなら無理して送らなくてもいいと思います。+10
-0
-
1274. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:22
お金に余裕のある方は、みんなどんな仕事しておられるのかな? 住む世界が違って、全然わからないや。+27
-0
-
1275. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:02
買い物したら付くポイントってありがたいですね。+15
-0
-
1276. 匿名 2021/06/02(水) 23:49:57
>>1111
休憩室ありますよー。公園とかで食べてる人もいるけど。むしろオシャレ系なのつまんで家から待ってきた水筒飲んでおけばやり過ごせると思う。笑
今ランチでも人との距離とってるし、わざわざ他人のお弁当も気にしないから大丈夫+7
-1
-
1277. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:00
今年お給料が5,000円上がった
住民税が4,000円上がった
手取りが月1,000円上がっただけだ
死にたい+44
-0
-
1278. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:50
>>1267
自分一人で抱え込まないで、今の状況から抜け出す為に動いた方が良いですよ。まずは市役所に相談にいきましょう。行ったら色々アドバイス貰えると思いますよ。+12
-0
-
1279. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:47
結婚記念日だから焼肉食べてきた
夫は精神を病んで退職して無職だから外食してる余裕はないんだけど、もしかしたら最後の記念日になるかもしれないと思って
コロナが憎い
+55
-0
-
1280. 匿名 2021/06/03(木) 01:00:51
>>12
いいなー。ボーナス受け取ってみたい!!+9
-0
-
1281. 匿名 2021/06/03(木) 01:02:51
>>744 外食好きで月1~2行きます。1ヶ月の合計の外食費用1万くらいです
+3
-1
-
1282. 匿名 2021/06/03(木) 01:53:43
>>1126 1番最初に住んでる人が1番家賃安いから、家賃値下げ交渉したら下げてもらえる可能性あるらしいですよ
+7
-0
-
1283. 匿名 2021/06/03(木) 01:54:30
>>323
朝昼兼用でトースト2枚とインスタントのコーンスープ
とバナナヨーグルト
お腹空いたら早めに夕飯作りに取り掛かってつまみ食いしながら乗りきる笑
+10
-0
-
1284. 匿名 2021/06/03(木) 02:22:49
>>1051
凄い!頑張れば20年乗れるんですね
希望が湧いてきます
車はとにかくオイルだと聞いたことがあって オイル交換は怠らないようにしてます
車への愛着ももちろんありますので大事に乗り続けます+8
-0
-
1285. 匿名 2021/06/03(木) 02:58:10
>>1032
貧乏も不憫だよ+11
-1
-
1286. 匿名 2021/06/03(木) 05:16:33
>>1159
なんかホラー映画でありそうなセリフだけどネタ元あれば教えてください+3
-1
-
1287. 匿名 2021/06/03(木) 05:22:50
>>9
①携帯を解約して宝くじ買うお金に当てる
②ガルちゃん見てる時間を減らして働く
優先順位を変えれば宝くじなんて簡単に買う事が出来るよ!ガンバレ!+9
-0
-
1288. 匿名 2021/06/03(木) 06:04:15
>>1228 調べたら免許証の顔写真を写真でとって送らなきゃいけないみたいだね。まぁ貧困じゃなくて悪用してお米10kg貰う人がいるといけないからだろうけど、怖いよね。
+12
-2
-
1289. 匿名 2021/06/03(木) 07:05:09
>>1259
お酒提供なしが効いてるよね・・・。
夜はどこもすっからかんで心配になる+9
-0
-
1290. 匿名 2021/06/03(木) 07:07:45
>>967
私なんて少しでも長く働くためにお昼休憩なしで働いてそのままお迎え行って夕飯。
要するにお昼ごはん無し。
毎日18時に腹ペコすぎて夕飯作りながらつまみ食いが酷い。笑+11
-2
-
1291. 匿名 2021/06/03(木) 07:31:04
>>34
うちの妹はまさにそんな生活してる。
高収入の旦那がいるよ。
大きくて広いマイホーム、高級車…
お金があるから怒ってる所も見た事ない。
いいよねーーーお金ある人って本当喧嘩しない。+41
-1
-
1292. 匿名 2021/06/03(木) 07:32:23
>>1181
横だけど、わたしもそう思う。
楽しみと原動力になること無くしたら働くのもむなしいよね。
+8
-0
-
1293. 匿名 2021/06/03(木) 07:56:39
引っ越ししたてで買いたいものがいっぱいある…
エアコンとカーテンはでかい出費だなぁ…+12
-0
-
1294. 匿名 2021/06/03(木) 08:02:58
>>1279
最後?(○_○)!!+22
-0
-
1295. 匿名 2021/06/03(木) 08:21:14
今日も働くかー(´・ω・`)扶養内パートなのに短時間から長時間になってめっちゃしんどいです。頑張ります\(_ _)+20
-0
-
1296. 匿名 2021/06/03(木) 08:25:22
>>1177
あれ?たしか保険証再発行してもらうには、半年分の滞納金一気に支払わなきゃダメなんじゃなかったでしたっけ?情報間違っていたらすみません。+6
-0
-
1297. 匿名 2021/06/03(木) 08:46:33
>>1295
私なんて短時間でも疲れてヘトヘトです
長時間すごいや
頑張ってください+14
-0
-
1298. 匿名 2021/06/03(木) 09:08:07
>>1272
私今無職で、子供が小3くらいになるまでは見てたいと思ってたんだけど旦那の会社の具合が良くなくて残業削られたり、期末賞与無しになったりして。。旦那と子供二人の方がお金かからないだろうなって思う+3
-9
-
1299. 匿名 2021/06/03(木) 09:21:18
>>1298
働くの難しい状況なんですかね…お金はかからないかもしれないけど、悲しすぎますよ。まぁ私も自分の人生にはそんな執着ないのですが、子ども(2歳)のこと思うとダメかと思い直してます。
+12
-1
-
1300. 匿名 2021/06/03(木) 09:29:18
コロナで首切られた。
仕事探してるけど何のスキルもないし年齢も年齢だし、こういうの受けても受かるかどうか…
田舎だからお給料安い求人しかないよ。
手取り10あるのかな?正社員だけど…+18
-0
-
1301. 匿名 2021/06/03(木) 09:34:05
>>1299
ありがとうございます。3月までは働いてて、どうしても小学校低学年の間はみていたくて無職になりました。甘い考えだったとは思いますが、一人っ子なのもありここで見逃したら意味ないと思ってしまいました。
2歳のお子さん、大変ですがかわいい時期ですよね。子育ての時間大切にしてほしいです。+16
-8
-
1302. 匿名 2021/06/03(木) 09:34:23
>>1231
私もガルちゃん始めた時は27歳だったのにもう35歳、あと2ヶ月で36歳だわ…
この調子で行くと60になってもガルちゃんやってるかも😨+53
-0
-
1303. 匿名 2021/06/03(木) 09:36:31
もう疲れた。
○にたいのに勇気が足りない。
私の祖母、自○だったんだけど、○にきれるってすごいと思う。
おばあちゃんも鬱だったのかな…生きづらかったんだろうな。+47
-1
-
1304. 匿名 2021/06/03(木) 09:36:43
>>1300
ギリギリあるかなって感じだと思う。ボーナスの有無でも税金変わるから断言はできないけど+6
-0
-
1305. 匿名 2021/06/03(木) 09:42:12
お金のこと考えるのもう疲れた+47
-0
-
1306. 匿名 2021/06/03(木) 10:15:13
>>1296
そうですよね。
会社で入ってた健康保険をやめた次の日は国民健康保険に加入する日。1日もあいてない。
だから入ってないつもりでも、役所で保険証を作ってもらいに行ったらそれまでの期間の保険料は請求される。
会社やめたらすぐに役所に行って、保険料を払うのが苦しいならそこで相談するのがいいと思う。+19
-0
-
1307. 匿名 2021/06/03(木) 10:17:46
昨日は体調が悪くてお風呂に入るのも取り入れた洗濯物をしまうのもゴミ出しに行くのもみんなどうでもよくなった。
ゴミは子供にたのんだ。
疲れてたんだろうな。
今朝はとりいれた洗濯物をたたんで、新たに洗って干して、シャワーして、会社に行った。
働くのが嫌じゃないけど、あと4年は頑張らないといけない。はぁ。+30
-0
-
1308. 匿名 2021/06/03(木) 10:19:38
>>1295
その帰宅後の家事育児が更にしんどいー+18
-0
-
1309. 匿名 2021/06/03(木) 10:21:18
>>1298
いや、子供を見ていたいから仕事辞める
仕事辞めたらお金ないからいっそ母親死んだほうが
て本末転倒すぎない?
+34
-0
-
1310. 匿名 2021/06/03(木) 11:23:20
>>1298
いやいや働こうよ+19
-0
-
1311. 匿名 2021/06/03(木) 12:44:49
>>1300
私も同じくコロナで無職になり2ヶ月職探ししたよ。こちら都内だけど今は時期が時期なだけに事務職なんかは300人応募きたとか(1人採用で)
手当たり次第受けてみた方がいいよ。
私は諦めかけてたころにようやく採用されたけど月給はかなり下がって今このトピにいる。+28
-0
-
1312. 匿名 2021/06/03(木) 12:52:51
貧乏すぎて心がすさんできた
何もかも憎くなりそうで怖い
もう嫌だこんな人生嫌だああああああああああああああああああああああああああ!!
+39
-0
-
1313. 匿名 2021/06/03(木) 12:56:49
>>1303
病院に行くなどして一人で抱え込まないでね+19
-0
-
1314. 匿名 2021/06/03(木) 12:58:55
>>1175
それ免許証を闇金で利用されるんじゃないの?
貧乏人に金を貸すって言って闇金がよく免許を出させてるよね。その人が中国韓国系なら韓国系の山口組とかに情報が直結するよ。大丈夫?
一度闇金にデータが渡ったら奴らは味方の振りをする人とグルになって別会社の名前●まで使って搾り取りに来ると思う
一度でも借りた人が次から次に闇金から連絡があるのは裏で全部繋がってるからだよね
中国系が日本のホームレス老人を使って正月に福袋を買い占めるために立たせてるのと変わらんよ
+27
-0
-
1315. 匿名 2021/06/03(木) 13:08:03
>>1228
米を送るのに住所も知られるから最悪〇されてまあまあ日本語を喋れる別の人がそこに乗り込んで成り代わって暮らす可能性もある
陰謀論と笑われそうだけど、冗談じゃなく北と繋がってたらありえなくはない話
実際街を歩いていただけで拉致されて連れていかれた人も大勢いるし、1年ぐらい前にも北の戦闘員が船で大勢日本に無断上陸して夜中民家の戸を叩いたよね
+31
-0
-
1316. 匿名 2021/06/03(木) 13:09:44
>>255
他はともかく、ご飯はケチりすぎないほうがいいよ。身体を壊す原因になってしまう。後々高〜い医療費がかかってくるし、健康をそこなったら元も子もない。+23
-0
-
1317. 匿名 2021/06/03(木) 13:34:28
>>1306
コメントありがとうございます!間違っていないようでよかったです。そもそも、健康保険未加入日はありえないという元にある制度ですしね。
こればかりは、いざ急に大病や大怪我をして緊急入院&手術などで焦らないよう、保険料支払えないなら窓口で相談なさった方が良いかもしれないですね。
でないと、保険証以外にも受けれるはずの限度額や難病医療証の発行にもし影響があったら大変ですし。+8
-0
-
1318. 匿名 2021/06/03(木) 13:42:51
>>1282ですがごめんなさい、間違えた!
1番最初に住んでる人が家賃高いからです!長く住むと家賃安くなってるはず
+4
-0
-
1319. 匿名 2021/06/03(木) 13:44:20
>>1202
我が家もカゴに入れるものはお勤め品かお買い得品。週1買い物だから、カゴいっぱいにそれが入ってる。レジの人に貧乏なんだろうな〜って思われてるな。+9
-0
-
1320. 匿名 2021/06/03(木) 13:49:24
今日は体がだるいけどスーパーでお惣菜買わずに食材買ってきた。
作ったら安いからがんばる!+27
-0
-
1321. 匿名 2021/06/03(木) 13:51:04
>>1262
ソフトバンクだけなんだ。ごめんなさい。
ちなみに一人暮らしで1日78円くらい。
パソコンつけたら118円くらいになるよ。+2
-0
-
1322. 匿名 2021/06/03(木) 13:53:03
私の友達のお給料が手取りで月40万だって
だから月20万は貯金してるんだと
すごい頑張って切り詰めて節約してやっと月5万貯金してる自分が惨めになってくる
貯金しないと老後が不安だけど友達みたいに普通に外食してお洋服ちょこちょこ買ったりしたいよ
うちの会社ボーナスないから本当にキツい+42
-0
-
1323. 匿名 2021/06/03(木) 13:55:28
>>1319
でももうなんて思われてもいいやって思って、見切り品・おつとめ品にお世話になってます。+15
-0
-
1324. 匿名 2021/06/03(木) 14:22:13
>>1319
私もいつもそうだよ
でも気にしてない、安く買う方が大事だし、レジの人に見栄を張る必要もないし+30
-0
-
1325. 匿名 2021/06/03(木) 14:30:26
>>1319
もう最近ではそういうの気にしてないよ。
夕方の値引きのときはサラリーマンだってシール貼るの待ってるくらいだよ。
私なんかシールに一番に目が行くようになった。
+22
-0
-
1326. 匿名 2021/06/03(木) 14:49:54
>>1260
2ねんせい、3年生と止めて4年から自分でやりたいと言ってまた再登録して始めたよ。
やらないときは止めるのもあり。+5
-0
-
1327. 匿名 2021/06/03(木) 14:50:07
>>1319
〇円(〇%)引きに飛びつくよ(笑)
店員さんの目とか気にしたこと無かった(笑)+17
-0
-
1328. 匿名 2021/06/03(木) 14:59:02
5%引きとか見るけど、何それ?って思う。そら少しでも安いほうがいいけど。5%引きで誰が喜ぶの?みたいな。+10
-2
-
1329. 匿名 2021/06/03(木) 15:21:03
>>1326
自分でやりたいと思うときだけのがいいよね。
無理にやらせてもてきとーにやるだけで身にならない+7
-0
-
1330. 匿名 2021/06/03(木) 15:35:38
>>1328
喜んでごめん+12
-0
-
1331. 匿名 2021/06/03(木) 15:45:15
>>1328
わかる
5%なら新しい方かいたい+15
-1
-
1332. 匿名 2021/06/03(木) 15:58:09
>>1330
失礼しました😖私20%引きでも買わない・買えないから、5%はほぼ定価みたいなもので…という意味で書きました。+7
-0
-
1333. 匿名 2021/06/03(木) 16:00:20
>>1331
すみません!私が書いたのはちょっと違うのですが、確かに新しいほうがいいかもです。+2
-0
-
1334. 匿名 2021/06/03(木) 16:01:24
>>1333
あ、スーパーじゃなかったのか。
20%とかなら飛び付くけど5%なら新鮮な方が美味しくない?て思って。笑+1
-0
-
1335. 匿名 2021/06/03(木) 16:13:13
>>1322
5万でもすごいよ
私独身の時そんなに貯金してなかった+46
-0
-
1336. 匿名 2021/06/03(木) 16:49:57
明日は出かけるんだけど、荷物が多いから水筒持ちたくなくて、650mlのペットボトル麦茶を買ってしまった。
でも65円で10ポイントついたからよかった。
出先で買うと高いからこれ持っていく!+32
-0
-
1337. 匿名 2021/06/03(木) 17:22:26
今日インスタで老後資金は3780万必要とみた。ギリギリ2000万はどうかなーと思ってたけど3000後半なんてもう無理すぎる+16
-3
-
1338. 匿名 2021/06/03(木) 17:32:58
>>1337
老後も旅行したり趣味に使う人の予算じゃないの…?病院だって負担少ないし、食べる量減るし、服とかも買わなくなればそんなにかからないと思うんだけどなぁ+10
-0
-
1339. 匿名 2021/06/03(木) 17:36:57
>>1338
横
うちらの時には病院だって負担は増えてるだろうし、食べる者も若者みたいに安くジャンクとはいかないし、もちろん年金は雀の涙になってるだろうから
今言われてる2000万じゃ無理だと思う。
いまの年金の人たちが2000万なんでしょ?
うちららの時はいくらなんだ。+15
-2
-
1340. 匿名 2021/06/03(木) 17:48:15
>>1339
そうだねー
年金もなさそうだし…
年金もらえないならその分貯金したら結構貯まるのにね+9
-0
-
1341. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:51
>>1315
マジですか?怖いんですけど…+7
-0
-
1342. 匿名 2021/06/03(木) 17:59:54
>>1340
かといって2000万以上ためるとかも無理なんだよなぁ+14
-0
-
1343. 匿名 2021/06/03(木) 18:28:38
今日の夕ご飯は、30パーオフになってたチルド焼売と手作りモヤシのナムル。あとは玉ねぎコンソメスープ作った。あと一品必要だよね、、。豆腐買ってこればよかった。+12
-0
-
1344. 匿名 2021/06/03(木) 18:31:40
パート初めて、夜すっきり寝れるようになった。
疲れてるからか、あまり食欲わかない+16
-0
-
1345. 匿名 2021/06/03(木) 18:58:03
>>211
コート以外じゃまず出さない金額だわ。
+8
-0
-
1346. 匿名 2021/06/03(木) 19:10:40
>>1328
スーパーは古い方から売れるように、古い方を5%引きにするとこあるよね。
私は助かってる。
+7
-0
-
1347. 匿名 2021/06/03(木) 19:24:04
スーパーで値引きのシール貼ってあったのに、レジで値引きされていなかった
係の人に言って値引きしてもらったけど、値引きされていないんですが、なんてうら若き頃にはとても言えなかったわ
私も色々厚くなったんだなー笑+26
-0
-
1348. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:02
人生多分折り返してると自覚してからいろいろ吹っ切れた
経済やその他の事情が許す範囲で自分の欲望に忠実に生きたい
自分ファースト
+21
-0
-
1349. 匿名 2021/06/03(木) 19:28:57
>>1339
まずいくら貯めればいいのかを算出するのに貰える年金の額を確定させてほしいよね。
将来どれぐらいまで減るかわからないといくら貯めても貯めても足りない気がするし。
受給開始年齢も今65歳が基本だけど、70が基本とかにしないで欲しい。+19
-0
-
1350. 匿名 2021/06/03(木) 19:35:57
>>1349
医療費とかも下手したら老人は10割負担!とかの逆転現象になってるかもだよね+5
-0
-
1351. 匿名 2021/06/03(木) 19:46:45
>>1338
多分違う。病院とか食費じゃないかな?
ご年配の方って料理をする気力を振り絞れない人が多いんだよ。野菜は重たくてちょっとでもスーパーが遠いと持って帰れないし。健康な人でないと買い物に行けない。ハイテク好きな人ならいいけどそうじゃないとネットスーパーの使い方が分からない
私は今でさえ野菜を持ち帰るのが辛いのに老人になってからのことを考えると本当に苦痛。大きいキャベツが欲しいけど大きいと重いから諦めざるを得ない
妻を先に亡くした男性は料理できないんじゃないかな
少量作ると高くつくから単身老人が増えれば食費が増えることは想像できるよ
+34
-1
-
1352. 匿名 2021/06/03(木) 20:33:14
平均寿命は延びたけど、医療費など考えると長生きはもうめでたいことではない
敬老の日って誰得
+30
-0
-
1353. 匿名 2021/06/03(木) 20:46:01
毎週末が最近楽しみ
何もイベントはないけど、部屋の空気を入れ替え部屋を整え、なるべくバランスよい食事をし新聞をゆっくり読んで近所を少し遠くまで散歩、チェーン店でコーヒーを1杯楽しむ
本当に何も起きていなくて我ながらあきれるけど、この穏やかさに癒されてる
+58
-1
-
1354. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:00
>>789
私がそんなことしたら、絶対、姉はぶちぎれるわw+6
-1
-
1355. 匿名 2021/06/03(木) 20:52:30
家賃別で1ヶ月の生活費8万-9万円くらい
無理してるわけではないので削ろうと思えばまだ削れるけど、この額って結構低いのかな
お金がかからないタチなので、老後の生活費の不安も実はそれほどない
これって貧乏人の強みかも+21
-0
-
1356. 匿名 2021/06/03(木) 20:53:53
>>1279
すごく素敵なご夫婦だと思います。
でも最後って言葉だけゾワゾワして怖いです。
もし…自●、無理心⚫︎など頭に浮かんで書いてるのならと…。
この時代なんで、慰めも励ましも無駄と思うのでどう言葉かけすればってわかりません。
あの時は辛かったよ 笑 とガルちゃんに何年か後に呟いて元気でいてくれるよう願ってます。
+47
-0
-
1357. 匿名 2021/06/03(木) 21:16:40
低収入、同じ位の手取で貯金や自由に使えるお金が9万とかあったからどんな生活!って見たら、実家暮らしで家に一銭も入れてない方だった…
節約記事も参考になるならないありますね、低年収○○万貯金できた!とかも実家や義理実家の援助ありきとか。
比べちゃだめだけどモヤモヤしてしまった。+30
-0
-
1358. 匿名 2021/06/03(木) 21:17:26
>>1090
マスクしてるから、眉毛しか書いてないわ。
たまにアイメイク。+6
-0
-
1359. 匿名 2021/06/03(木) 21:19:56
>>781
先日、以前応募してた懸賞当選してdポイント1000円当たりました!!
1000円ごときといえばその通りだけど、嬉しすぎて嬉しすぎて…心臓バクバクしてます。
わたしはモスバーガーでご当地シェイク飲んでライスバーガー食べたいです。
たぶん、当選しなきゃすることのない贅沢?です。+58
-0
-
1360. 匿名 2021/06/03(木) 21:29:54
>>1090
化粧は眉毛くらい
髪はちゃんとするよ〜+2
-0
-
1361. 匿名 2021/06/03(木) 21:43:08
>>78
その出費を覚悟のうえなんでしょ?
なのにつらい~~なんていわれてもねぇ
マウントなの?+0
-17
-
1362. 匿名 2021/06/03(木) 22:18:20
>>132
クルマ手放せばいいだけじゃん+2
-13
-
1363. 匿名 2021/06/03(木) 22:19:12
>>1350
あり得そう。
少子化社会で今でも高齢者も医療費3割負担しろとか聞くしね。
私達が高齢者になる頃には子供も若い人も少ないだろうし、子供に手厚い補償、高齢者には冷遇になるかもしれない…+9
-0
-
1364. 匿名 2021/06/03(木) 23:05:41
>>1337
2000万も私は無理だよ笑+10
-0
-
1365. 匿名 2021/06/03(木) 23:06:16
>>1362
車ないと死ぬ地域もあるから+26
-1
-
1366. 匿名 2021/06/03(木) 23:13:04
>>1334
スーパーの話です。思い浮かべてたのはお肉屋さんです。30%引き、あわよくば半額を狙ってるので、5%と言われても…という気持ちでいつも見てました。+1
-1
-
1367. 匿名 2021/06/03(木) 23:17:01
>>1346
私は買えないですが、5%引きも役に立っているのですね。+1
-0
-
1368. 匿名 2021/06/03(木) 23:58:55
ちまちまちまちまスマホいじってポイント貯めてます。+14
-0
-
1369. 匿名 2021/06/03(木) 23:59:04
>>92
株トピ覗くと数百万数千万のお金動かしてる人ゴロゴロいて勉強になる。雰囲気いいしコメントもユーモアがあって頭良い人多いんだなと感じる。株トピ毎月目茶苦茶伸びてて読むの大変だけど勉強になる。ガルちゃんは株に回せる余剰金がある人も赤貧洗うが如しの貧乏人も色々いて面白い。
+12
-8
-
1370. 匿名 2021/06/04(金) 00:09:33
>>1353
すごく素敵だと思う+20
-0
-
1371. 匿名 2021/06/04(金) 00:28:21
>>346
「自分に御褒美」も多い。
+9
-2
-
1372. 匿名 2021/06/04(金) 06:04:03
>>1366
わかる。
5%なら新鮮なお肉がいい+1
-0
-
1373. 匿名 2021/06/04(金) 09:10:18
パート先でお昼ご飯食べてるとみんなコンビニでお弁当買ったり飲み物買ったりしてて裕福だなあと思う。私は毎日お弁当に自家製麦茶。
しかもパート代全部自分のお小遣いって人が多い。でも皆さん余裕があるからか優しい人が多くて人間関係は良好で仕事行くの楽しい。+45
-0
-
1374. 匿名 2021/06/04(金) 09:20:09
>>1369
勉強だと思ってそういうの読もうとするんだけど
難しくて理解できないんだよね・・
調べても次から次へと理解できないことが増えるだけで
夫の会社からくる検診の案内すら難しくて理解できない・・
結局、私自身に関しては 地頭の悪さ→貧乏 なんだろうなって感じてる+12
-2
-
1375. 匿名 2021/06/04(金) 09:40:45
>>1373
私は弁当とか買って行ってた側だけど、そういう人からして見たらちゃんと作ってる人って本当にちゃんとしててすごく見えるんだよ。
私は、「みんなちゃんと作ってるのになんで私はダメなんだ…体力もないし毎日作るとか絶対無理だ。スゴすぎる。私なんて料理もしないダメ人間って思われてるんだろうな…」とかって思ってた。
だからもしかしたらあなたも周りから見るとすごいしっかりしててエラいなって思われてるかもしれない。+53
-0
-
1376. 匿名 2021/06/04(金) 09:54:57
>>1374
YouTubeでリベラルアーツ大学っていうチャンネルが結構お金の勉強になるよ。株の話や副業しようとかいう話もしてくるけど、私は興味ないからそこは聞き流して基本的なお金の勉強するにはとてもいいチャンネルかなと思う。若干胡散臭さもあるけどw+2
-7
-
1377. 匿名 2021/06/04(金) 10:35:20
>>1374
株トピは初心者向けではないから、基本的なお金の知識を身に付けたかったら、図書館で分かりやすい本を借りて、勉強するのが一番だと思う。
+4
-1
-
1378. 匿名 2021/06/04(金) 10:47:48
もうお金がない…+15
-0
-
1379. 匿名 2021/06/04(金) 11:40:20
>>1090
メイクは大好きだからしてる
してると言っても眉・ベース・パウダー・リップ・アイシャドウ・クリアマスカラしてビューラーでちょっとまつげを上げる程度
+5
-0
-
1380. 匿名 2021/06/04(金) 12:49:15
まわりの人にお米やお野菜、山菜とか色々貰う事が多く、食費がかなり助けられてる。今月は貰った玄米を美味しく頂いてます。本当にありがたい。+21
-0
-
1381. 匿名 2021/06/04(金) 13:18:21
物を売りに行って、店をはしごして20kmぐらい自転車で走った。疲れて帰りに久々にマクドナルド行ってみた アイスコーヒーとハンバーガーで260円で、もっと取られるかと思ってたからちょっと嬉しかった しかし、ハンバーガーがすごく軽い(笑)五年前はもっと重かった気がする 味は美味しくなってたし、なんか上品になってた+18
-1
-
1382. 匿名 2021/06/04(金) 13:22:24
>>1309
お子さん悲しむ。
お母さんしっかりして…+8
-1
-
1383. 匿名 2021/06/04(金) 13:39:03
>>125
医者の嫁だからできるんじゃない?
家事も労働もしなくていいから時間はありあまってる+0
-0
-
1384. 匿名 2021/06/04(金) 14:44:07
夜勤終わって今日から休み
目が覚めてしまった…寝てたらご飯食べなくていいのに+2
-0
-
1385. 匿名 2021/06/04(金) 14:48:24
生理前でマックが食べたかったけど、
イングリッシュマフィンで似たようなの作った。
作ったら1個80円もしてない。+19
-0
-
1386. 匿名 2021/06/04(金) 15:18:23
>>1369
貧乏トピ常連の私、60万だけ株につぎ込んでるんだけど一喜一憂してたら笑われた。優待でも一喜一憂してるし(笑)+10
-3
-
1387. 匿名 2021/06/04(金) 15:31:49
>>1386
60万(○_○)!! 60万も大金も大金×∞ですが、世界が違うんですね+6
-1
-
1388. 匿名 2021/06/04(金) 15:55:54
>>1386
前からだけどこういう貧乏じゃないのが紛れ込んでるからトピそのものを信用できなくなってしまったよ+12
-0
-
1389. 匿名 2021/06/04(金) 16:00:44
>>1388
専業なので貧乏ですよ
株は働フルでいてた時のお金なので+7
-6
-
1390. 匿名 2021/06/04(金) 16:10:29
>>1388
貧乏なフリして書き込むの楽しいって笑ってる人前いたよ。+17
-1
-
1391. 匿名 2021/06/04(金) 16:18:26
コロナで仕事減ってから精神的に不安定になりやすくなった。
気分転換に散歩してこよう。散歩はタダだもんね。+16
-0
-
1392. 匿名 2021/06/04(金) 16:25:09
色んな魚、野菜食べたい+6
-1
-
1393. 匿名 2021/06/04(金) 16:30:47
>>1352
あれは生きていても何もいいことないと思っている老人へのプレゼントだよ
そんなことないよ!って言ってる日
思いやりあるなぁって思ってる+2
-0
-
1394. 匿名 2021/06/04(金) 17:07:38
>>1390
貧乏のふりで楽しく会話する人と貧乏が金持ちのふりで荒らすのとどっちがましなのか考えると…前者がマシかな 貧乏の貧乏マウントも嫌だけど、金持ち(もしくは一般)が荒らすために本当の貧乏はどーのこーのって書く人もいそう 仕方ないけどね+9
-0
-
1395. 匿名 2021/06/04(金) 17:16:00
>>1394
なんかややこしい。がるちゃんも奥が深いですね。+3
-0
-
1396. 匿名 2021/06/04(金) 17:24:51
>>1393
でも現実はお金も時間もない子育て世代が
お金も時間もある義親にプレゼント買わないとグチグチ言われる日+6
-0
-
1397. 匿名 2021/06/04(金) 17:26:02
>>1395
あてにしないのが一番だね 金持ちトピの方が金持ちのふりした人多そうだし 美人トピもきっと美人だけじゃないし+7
-0
-
1398. 匿名 2021/06/04(金) 17:27:00
>>676
マルチビタミン飲んだら治ったよ。+1
-0
-
1399. 匿名 2021/06/04(金) 17:47:51
株は損した時に絶対後悔するから手がつけれない。
知識ないならやらない方がいいなと思ってしまう。+3
-4
-
1400. 匿名 2021/06/04(金) 18:00:05
>>1399
まぁ本当にお金キツいなら止めた方がいいよ。+4
-0
-
1401. 匿名 2021/06/04(金) 18:06:11
5年くらい前に一回だけデートした男性がいるんだけど、そのデートの途中で彼がガチャポンをした。たしか400円だったかな?
当時の私はめちゃくちゃ貧乏というほどではなかったんだけど、ああ、私とこの人では金銭感覚が合わないなと一瞬で悟った気がした。+21
-6
-
1402. 匿名 2021/06/04(金) 18:38:50
>>1401
昔に比べたらがちゃぽん高いよね!私が子供の頃は高いやつでも200円だったもん、子供にも年に一度くらいしかやらせてないや。+18
-0
-
1403. 匿名 2021/06/04(金) 18:39:54
>>1390
本当に金持ちな人は他に楽しいことありそうだけどね+10
-0
-
1404. 匿名 2021/06/04(金) 19:09:58
>>1401
例えばその人が自分のお小遣いが1万円で、洋服とか美容院とか我慢して大好きなガチャに400円とかなら普通に理解できる。
今月お小遣い使い切っちゃったのに別に趣味ではないけど、たまたま見かけて気になっちゃったから400円くらいだし買っちゃおうって人は無理だ。+10
-7
-
1405. 匿名 2021/06/04(金) 19:10:33
なんか計算間違いしていてすでに家賃あと二万足りない…😥
だから今月はクレジットカード使って
遠い業務スーパー通わないと…もう中国産でいいや。+33
-0
-
1406. 匿名 2021/06/04(金) 19:12:56
>>1392
私も鯖寿司が食べたい…悲しくなる。+5
-0
-
1407. 匿名 2021/06/04(金) 19:15:27
えっ、業スーってクレジットOKだったんだ!?+5
-0
-
1408. 匿名 2021/06/04(金) 19:19:20
ドラッグストアであれこれ買ったらヨ○バシ.comのほうがかなり安くてしかもポイント10%
いま自分を呪ってる+25
-1
-
1409. 匿名 2021/06/04(金) 19:22:01
>>1407
そう!私も無理だと思ってたけど調べたら使えるみたい!助かったー…泣きそうなくらいほっとしたよ。+3
-0
-
1410. 匿名 2021/06/04(金) 19:25:04
業務スーパーってお刺身もあるお店あるね。+5
-1
-
1411. 匿名 2021/06/04(金) 19:47:23
業スーの業務用の茶そばが気になる。
でも量が量だからハズしたら怖い。+2
-0
-
1412. 匿名 2021/06/04(金) 20:11:49
>>968
あるなら引っ越せばいいだけ+2
-1
-
1413. 匿名 2021/06/04(金) 20:13:05
>>1405
そうなるよね、、もういいやって+8
-0
-
1414. 匿名 2021/06/04(金) 20:23:05
>>968
私も昔余裕こいて七万のとこ住んでたら病気で働けなくなって慌てて引っ越した。
何かあった時の貯金あるなら引っ越してもいいかも。+24
-0
-
1415. 匿名 2021/06/04(金) 20:24:11
>>1413
高い飲食店でバイトしてたけど野菜は業務スーパーだったよ。だからもういいかなと思ってきた。+23
-0
-
1416. 匿名 2021/06/04(金) 20:34:13
今がギリギリ過ぎて貯金なんてしていられない
病気になったら働けないし入院費用どうすればいいんだろ退院しても働けるとは限らないし
+31
-0
-
1417. 匿名 2021/06/04(金) 20:56:11
給料日に必要なものに振り分けて既にマイナスで落ち込む…。やっとコツコツ貯めたお金は今月ずっと逃げてた(高いから…)インプラントで30万以上飛ぶ。他に治療法とか対策探したけどどうしようも無かったので腹括った。
昨年から常にマイナスだからそろそろ貯金も底をつく…もちろんボーナスとかは無いし、税金の支払いあるし…どうしよ~+17
-1
-
1418. 匿名 2021/06/04(金) 21:12:50
>>1407
うちの近くの業スーもクレジットいける。
青森だけど😅ペイ系は導入してない。+5
-0
-
1419. 匿名 2021/06/04(金) 21:14:08
>>1408
本当に分かる。
節約でリンスインシャンプー298円で買ったら、すぐ近くのドラストで特売で198円だったとき、ガチで泣いた。+26
-0
-
1420. 匿名 2021/06/04(金) 21:26:48
>>1417
インプラント高すぎ~😵
奥歯なら歯がないままでいくかな私なら…
それか1本だけの部分入れ歯かな
前歯で根っこもなかったら差し歯もできないからインプラントにするしかないか+17
-0
-
1421. 匿名 2021/06/04(金) 21:28:07
もうすぐ父の71歳の誕生日です。
来月、仕事の都合で私が実家を離れて遠方に引っ越すので父の誕生日を祝ってあげたいんですけど(もしかしたら一緒に過ごせる最後かも…)、何せ貧乏なもので
ケーキは買うとして、他に何か安く誕生日を祝えるメニューってありますかね?
このトピは家事やお料理など得意そうな方が多いので…
+15
-0
-
1422. 匿名 2021/06/04(金) 21:35:44
ボディソープ買うのやめて牛乳石鹸にしたけどいい感じ。安くていい匂いで好き+22
-1
-
1423. 匿名 2021/06/04(金) 21:37:31
>>1421
塩サバを焼いてほぐして、寿司飯と混ぜ寿司とかはどう?三つ葉や甘めの炒り卵と一緒に混ぜると彩りも良いよ。
あとは食欲にもよるけど豆腐ハンバーグとかなら柔らかいし良さそう+20
-0
-
1424. 匿名 2021/06/04(金) 21:38:13
>>1421
素敵なお誕生日にしたいね
お父様の好みを教えてください+9
-0
-
1425. 匿名 2021/06/04(金) 21:38:13
>>1420
ありがとう。
本当に高い…私の歯というか顎の構造にちょっと問題あってブリッジも出来ない、奥歯2本分をインプラント1本でカバーしないといけない感じで、部分入れ歯もだめ…。
現時点で奥歯で物が噛めない状態で反対の歯に負担が掛かってて悪くなってきてるから逃げられない感じ…つら…
別に副業かバイト入れようかな…+9
-0
-
1426. 匿名 2021/06/04(金) 21:39:07
毎日毎日3食安い自炊でうるおいがない
今日はとうとう爆発して仕事帰りにファミチキとファミマスイーツ買っちゃったよ…
高かったけどスッキリした!これであと1年は行かなくていい+45
-1
-
1427. 匿名 2021/06/04(金) 21:43:42
>>1423
おしゃれですね。そういうのは作ったことないです。素敵なアイディアありがとうございます!
父は前立腺がんはありますが食欲は問題なく揚げ物でも何でもバクバク食べてます!
+18
-0
-
1428. 匿名 2021/06/04(金) 21:44:59
>>1424
ありがとうございます。
父は甘党だと思います。チョコとか菓子パンが好きみたいです😅
あとは何でも食べます。あまり好き嫌い無いと思います。+5
-0
-
1429. 匿名 2021/06/04(金) 21:50:53
>>1422
我が家も牛乳せっけん。顔もせっけんで洗ってる。+15
-0
-
1430. 匿名 2021/06/04(金) 22:16:51
携帯電話はマイネオを安く使ってたけど、家で契約しているWifiの会社からのDMでワイモバイルに切り替えると更に月当たり600円位安くなることを知った
マイネオ普通に良かったけど、あたしゃ未練なく安きに流れるよ+13
-0
-
1431. 匿名 2021/06/04(金) 22:25:39
たまの出張時の帰りのお楽しみ
そば居酒屋で温かい鳥蕎麦だけを注文
すごく良心的なお店でたっぷり鶏肉が入っているしネギやとろろ昆布やつゆを吸った天かすも美味
お店の経営大変そうなので、出来る限り足を運びたい+22
-1
-
1432. 匿名 2021/06/04(金) 22:31:22
>>1404
その後者の感じがする男性でした。
ちょっとやってみっか、みたいな感じ。
+5
-1
-
1433. 匿名 2021/06/04(金) 22:43:22
>>1416
安い掛け捨ての医療保険に入るのはどうだろう
貯金がない人こそ、もしもの医療保険が必要だと思う
1ヶ月当たり1,000円から2,000円内で探せるはずなので、この分どうにか捻出できないかな+19
-0
-
1434. 匿名 2021/06/04(金) 22:56:39
>>1404
横から失礼
無理というのはお付き合いできませんとか結婚できませんとかそういう意味かしら
あるいは深いつきあいでなくても友人としてもその400円の使い方は許容できないということかな
それぞれの稼ぎの範囲で趣味を楽しむのは別に問題ない気がするし、400円のガチャでここまで厳しく断じる理由が今一つよくわからなくて+32
-0
-
1435. 匿名 2021/06/04(金) 22:57:49
>>1426
わかるー
6月も食費を予算内でおさめる為には、とにかく月初めが肝心だと4日間がんばった。でも早くも違うの食べたい欲望が心にふつふつと…
これを無視して押し込めようとするとヤケ食いに繋がることを自分のトリセツで知っている。
明日はちょこっとだけ節約をゆるめようっと。そしてまたがんばる!+11
-0
-
1436. 匿名 2021/06/04(金) 23:20:24
貧乏なことで、人としてもどんどんよくない方向に進んでいる気がする。まずはお金の心配。とにかくお金のことを考えてしまう。+22
-0
-
1437. 匿名 2021/06/04(金) 23:31:19
お金ないんだけどね偶に募金箱に一円玉入れてる+12
-0
-
1438. 匿名 2021/06/05(土) 00:25:04
>>947
私は6S使ってるんですが、電池の消耗めちゃくちゃ早くないですか?
バッテリー交換したけどOSが対応してないから仕方ないみたいで、いつもモバイルバッテリー持ち歩いてます。
あと出先でLINEの通話がつながらなくて、職場の人からいい加減にiPhone変えろ!と怒られてしまい、明日買いに行く羽目に。痛い出費です…+13
-0
-
1439. 匿名 2021/06/05(土) 00:40:52
皆さん何食べてますか?
お米、味噌、卵はあるので頑張って節約してます。
粗食は身体にいいと信じて頑張ります+18
-0
-
1440. 匿名 2021/06/05(土) 00:53:10
>>1411
業務スーパーの茶蕎麦美味しいですよ!
何度もリピートしてます。+5
-0
-
1441. 匿名 2021/06/05(土) 01:33:14
>>1439
だいたい、玉子、納豆、豆腐、梅干し、チーズ。
もやし、玉ねぎ、たまに豚肉。
たまにお肉食べないとなんかネガティブになる。+14
-0
-
1442. 匿名 2021/06/05(土) 01:36:51
とりあえずは家にある食材だけで何日持つかな。
パスタが3キロくらいあるから余裕かな。
+6
-1
-
1443. 匿名 2021/06/05(土) 05:15:39
>>1424
いなり寿司はどうですか?油揚げコーナーいなり寿司の皮があると思います 200円で10枚だったかな?少なく見えても実際作ると結構な量になったし、パック寿司と同じ値段で倍作れました 酢飯はすし酢買うか、自分で作るか(失敗してもいなり寿司の皮でごまかされる)
私はやったことないけど、ご飯を見えるように上にして、きゅうりや錦糸卵、そぼろ、干しエビ、鮭など経済状況に合わせてトッピングするといいと思う 。検索したらたくさん出てきました
+8
-0
-
1444. 匿名 2021/06/05(土) 07:05:11
最近働き始めた派遣の工場で
私のシンママ節約生活と子供がこの前誕生日だったのって
話をしてしまったら年下の女の子が売店で
定価300円くらいのお菓子を10個くらい
袋パンパンになるくらいの量をくれてさ
こんなところに天使が居るのかと家に帰って泣いちゃったよ…
普段お菓子は子供には安いの買ってあげても
私は大好きな食べたいものも我慢続きだったからさ
彼女も派遣で給料安いだろうに
でも私は独り身だから大丈夫ですよ!
子供さんと一緒にたべてください!って言うの。
この子には幸せになってもらいたいなぁ
+100
-1
-
1445. 匿名 2021/06/05(土) 07:17:09
イオン系列のアコレも安くてよく行ってる+2
-0
-
1446. 匿名 2021/06/05(土) 07:26:12
>>1444
なんて素敵なエピソード。私もそんな彼女の行動を見習いたい。お菓子、お子さんと食べましたか?楽しい時間だったでしょうね😌+60
-1
-
1447. 匿名 2021/06/05(土) 07:38:34
>>1421
大皿料理にして、餃子いっぱい作るとか、唐揚げとか、ちらし寿司(素を買うか、すし酢にきゅうり、卵、鮭で作る。これにきざみのり) +お吸い物
うちは舞茸と豆腐のしょう油仕立てのやつ作って三葉のせるよ 永谷園の松茸のやつとか、たまごとワカメの中華スープとかもいいかも。+6
-0
-
1448. 匿名 2021/06/05(土) 08:11:07
>>1439
粗食が身体にいいと一般的的に言われるのは、おそらく生活習慣病を念頭においていると思う
バランスよく多くの種類の食材を取り入れた方が免疫力が高まるようだし、日本人の寿命が延びたのも医療の発達以外に栄養面が改善したことが大きい
サンプルが少なくて申し訳ないけど、親戚で元気で長生きしているお年寄りは皆肉をよく食べてる
肉を食べることで病気や事故を防げるとは思わないけど、たまたま病気や事故にあわなかった人は肉食が健康に寄与していうように感じる
+18
-0
-
1449. 匿名 2021/06/05(土) 08:56:55
>>1411
1411さん、どうもありがとうございます!
1キロ入りで安いですよね。
この夏は冷やし茶蕎麦でいくだー!
+3
-0
-
1450. 匿名 2021/06/05(土) 08:58:58
>>242
節約と栄養とズボラさを兼ね備えるの難しいよね…w
あ、ダイエットもか
私コーンフレーク、バナナ、オートミールをよく食べてるよ
業務スーパー様々だ+5
-0
-
1451. 匿名 2021/06/05(土) 08:59:54
>>1440
自分にレスしてしまった
1449のコメントは1440さんへです
+2
-1
-
1452. 匿名 2021/06/05(土) 09:10:36
若い頃は友達も似たような給与で格差なかったから普通に似たレベルで外食場所や服装持ち物などプチプラでも気にしてなかった
アラサーになり、友達がリアル医師妻になって私、今の持ち物や服装(ここ2年位殆ど買ってない) で会えないな…と気づいた。私だけ時が止まってる。
友達だから思いたくなくても、話や今の生活ぶりを知って妬んじゃいそうでコロナ禍で唯一良かったのは会わなくて良い理由ができたこと。
同じ時期に恋人できてキャッキャしてたのに、相手はマイホームに子供2人専業主婦で義実家も金持ち、お金の心配皆無
私はというと状況書こうと思ったけど、惨めだったのでやめた
このままじゃ嫌な人間になりそう!+47
-1
-
1453. 匿名 2021/06/05(土) 09:49:00
>>1433
まさに!!
22くらいの頃に保険にはいるか悩んでたら立て続けに病気がわかって手術が続いた
大きな手術だったので事前に限度額認定証をもらってたけど、それでもお金はかかるし保険に入っていればとめちゃくちゃ後悔したので、精神的にも入ってる事で安心を得られると思ったわ+11
-0
-
1454. 匿名 2021/06/05(土) 10:12:00
>>1404
ただなんとなく400円を使う男って、がちゃぽんに以外にも数百円をほいほい無自覚に使ってそうだもんね。
男女の仲はただの友達付き合いと違ってお金のことも絡みやすいから、そのへんの相性も大切よね。+7
-3
-
1455. 匿名 2021/06/05(土) 10:17:23
>>1452
状況を冷静に見ているあなたはとてもクレバー
ライフイベントの違いや経済格差で友達と一時的に疎遠になるのは本当によくあること
あなたがそう感じているなら、お友達の方もなんとなく溝を感じているかもしれない
でも今はそうでも、将来落ち着いた時にお互いにまた会いたいと思える時がきますよ
私もそうでしたから
友達とはそういうものだと思っています
+24
-1
-
1456. 匿名 2021/06/05(土) 10:33:08
>>1452
すごく分かる、私は色々ありすぎて子供が少し大きくなってから専業主婦になってしまい、公務員共働きの友達が眩しすぎて当たり障りないLINEしか出来てない。
性格悪いかもしれないけどうちと同じレベルのパートの友達としか腹わって話せないや。+26
-0
-
1457. 匿名 2021/06/05(土) 11:00:31
>>1456
公務員共働きいいなぁ。
これから退職金は減るだろうけどそれでも夫婦で3000万はもらえるだろうしね。
私は若い頃にがんばらなかったクズ野郎だから、もう年齢的にも公務員もまともな企業も無理だ…。+34
-0
-
1458. 匿名 2021/06/05(土) 13:14:24
>>1134
スーパーの夕方からの品だしバイトしてますが、人が足りなくて大変です。
募集しても来ないし…
探したらきっとありますよ。+19
-0
-
1459. 匿名 2021/06/05(土) 13:17:33
>>1139
あなたのペットは幸せですね+5
-0
-
1460. 匿名 2021/06/05(土) 13:25:26
>>323
チルドめん食べるか、半額で買ってきたパンやバナナ食べることが多いです
チルドめんは業務スーパーて売ってるひと玉15円のやつ、今ならそば買ってきてざるそばかな+5
-0
-
1461. 匿名 2021/06/05(土) 13:38:35
夏は麦茶を作りがちだけど、水出し緑茶オススメ。
普通のお茶っ葉を水で煎れるだけ。
100均とかで売ってるお茶っ葉入れる袋買って、その中にお茶っ葉入れてボトルとかにIN。
冷蔵庫に一晩おいとけば出来る。
水出しだと甘さが増して、カフェインの抽出もボトンないから朝から寝る前まで飲めるし、さっぱりしてていいよ。
コスパも最高!!+20
-0
-
1462. 匿名 2021/06/05(土) 13:46:39
>>1421
揚げ物が好きならお手軽春巻き。
メインの具は千切りキャベツとなんか肉(挽き肉、豚コマ、ハムなんでも)、あとはお好みでキムチとかもやしとかチーズに野菜でもなんでも。
調味料はゴマ油、鶏ガラスープの粉とか、塩胡椒テキトーに、片栗粉。
混ぜて巻いて揚げる。
千切りキャベツがいい仕事してくれて美味しいよ!
正統派の春巻きって中身作るのめんどくさいけど、これなら超カンタン。
美味しいよー!!!
+14
-0
-
1463. 匿名 2021/06/05(土) 13:47:34
>>1461
自己レス
ボトン→ほとんど
なんでこんな変換されたのか……+18
-0
-
1464. 匿名 2021/06/05(土) 13:54:21
今日は伝統工芸展へお出かけ。(無料) 会場へは、通勤定期使用。お金使わなくても、楽しめることたくさん!!+6
-0
-
1465. 匿名 2021/06/05(土) 14:15:36
>>1335
そう言ってくれてありがとう
でも凄く惨めな生活だよ涙
服とか全然買えないし、カフェとか気軽に入れない
なんなら友達と出かける時の交通費ですら気にしちゃうからお金の心配ばかりで楽しめない
昇給とかコロナ禍でしばらくないしボーナスもその他手当も何もないからこのままだと貧困から抜け出せなそう+25
-1
-
1466. 匿名 2021/06/05(土) 15:10:43
けど工夫してご馳走が作れた時めちゃくちゃうれしいから楽しい。
いろんな食材を小分けにして冷凍して使うのが1番かしこいかな。+13
-0
-
1467. 匿名 2021/06/05(土) 15:13:00
職場に持って行く夏の定番うどん弁当。
5食入りのうどん買えば5日行ける!
別で持って行くタレなんかは、めんつゆにしたり青じそドレッシングにしたり。
毎日コンビニ弁当だった職場の人たちも真似してくれたけど…私だってお金があれば色々買って食べたいよ+49
-0
-
1468. 匿名 2021/06/05(土) 15:24:29
いつだかの貧乏トピで読んだコーヒー貯金。
これずっと続けてる!
家でドリップやらアイスコーヒーを飲んだら空き瓶に100円入れる。
家だからといって無意識に何杯も飲んでしまいがちだけど抑えられる。
空き瓶にある程度貯まったらまた新たにコーヒーを買うのもよし、貯め続けるのもよし。
私はちょっといいコーヒー買ったりしてる。+28
-1
-
1469. 匿名 2021/06/05(土) 15:41:27
>>1448
うちのばあちゃん、85くらいだけどめっちゃ元気で、お肉好きだわ、特に豚肉。+11
-0
-
1470. 匿名 2021/06/05(土) 15:49:54
>>726
自己レスでござます🙇
皆様、レス有難うございました。
コンビニやpayは支払期限切れ!で受付不可でした。
市役所税務課か郵便局。私は局で受け付けて貰え支払いました。10800円。未だ延滞金は発生していませんでした。すみませんです。
督促状発生時点で延滞金加算らしい。ではでは失礼致します。🐾
+8
-0
-
1471. 匿名 2021/06/05(土) 15:50:33
>>1467
めちゃめちゃ美味しそう!
こういうのってコンビニだと地味に4~500円くらいしますよね…
夏らしくて素敵です!私もやってみよう+33
-1
-
1472. 匿名 2021/06/05(土) 15:52:22
>>1467
夏向けでおいしそう
私も真似したい!+17
-0
-
1473. 匿名 2021/06/05(土) 15:59:10
今日のおやつはバナナと少量のナッツとチョコ一粒(個装で同僚にもらった)
一見意識高そうに見えなくもない・・笑+16
-0
-
1474. 匿名 2021/06/05(土) 16:00:39
>>1473
ローラみたい!+6
-0
-
1475. 匿名 2021/06/05(土) 16:01:15
>>1470
延滞金発生してなくて良かったですね
私は今日うっかりしてて数千円を引き出すのに手数料110円をとられて悶絶(コンビニのATMなら無料だったのに、郵便局のATMを利用してしまった)+15
-1
-
1476. 匿名 2021/06/05(土) 16:01:56
最近豆腐に片栗粉まぶして焼いて醤油か麺つゆで食べるのが好き!
もちもちしておいしいー+8
-0
-
1477. 匿名 2021/06/05(土) 16:02:16
>>1474
ローラってそうなの?!今日はなりきるよ!笑+12
-0
-
1478. 匿名 2021/06/05(土) 16:03:02
バレンタインに買ったバターがまだあるからパン🍞作ろうと思って1番安い強力粉買ってきた!+9
-0
-
1479. 匿名 2021/06/05(土) 16:05:25
>>1469
知り合いのおばあちゃんは100近くまで生きたけど、肉好きの元気なばーちゃんでご近所の人に愛されてたわ+7
-0
-
1480. 匿名 2021/06/05(土) 16:06:32
>>1462
いつも貧乏トピが落ち着いて来た頃に料理上手さんが現れる。こういうコメを読むのが楽しみなんだけどいつも同じ方なのかなぁ?以前は鶏皮の炊き込みご飯を真似させてもらいました、美味しかったよ+19
-0
-
1481. 匿名 2021/06/05(土) 16:14:58
母の医療保険の件で無料FP相談を利用
ついでに私自身にも話が及んで、この機会に医療保険に加入することに(保険料は月2,000円位)
年間2万円を超える支出をどうとらえるかだけど、何かあった時の安心感は代えがたいし、結果的に病気も怪我もしなくて保険を使うことがなければ、それはそれでハッピーなことだと思ってる
+10
-3
-
1482. 匿名 2021/06/05(土) 16:24:55
>>1465
横ですが
限られたお給料でしっかりやりくりして毎月5万円貯金とは本当に立派だと思います
その習慣の積み重ねが、将来あなたを助けてくれますよ
私も若い頃からすごく節約してて姉や妹に笑われたこともあったけど、10年、20年経ってその時の努力は間違ってなかったなと、日々のやりくりに現在難儀している姉、妹を見ていて思います
とはいえ今を楽しむのも大事なので、貯金の額を少々変更して時々は服を買ったりカフェで気晴らしをするのもいいと思いますよ+34
-2
-
1483. 匿名 2021/06/05(土) 16:43:07
地方に転職してきました
周りの同僚は当たり前に車通勤ですが、私は(本数は少ないけど)電車で通えるので車ナシです
維持費も高いので、今後車を持つつもりもありません
その地域の交通事情によりますが、車の維持費に困っている方は、車を手放してどうしても必要な時だけタクシーを利用したら年間いくらかかるか試算してみては
案外その方が安いかもしれません+17
-1
-
1484. 匿名 2021/06/05(土) 16:53:01
>>1479
私の祖母はお魚大好きで96歳でまだまだ元気です!
やっぱり好きな食べ物が体に合ってるのかも。
ジャンクフードは一切食べなかったのもあるかもだけど。+5
-0
-
1485. 匿名 2021/06/05(土) 16:55:13
豆腐を醤油、みりん、砂糖少し、出汁の素いれて炊いたやつに七味かけたやつ毎日食べたいくらい好き!+4
-0
-
1486. 匿名 2021/06/05(土) 17:00:24
2リットルのペットボトルに入れたお米を1日100g食べたら何日持つかわかる方いますか?
炊いたら重さ変わるし計算苦手だからわかりません!
誰か助けて‼︎+3
-3
-
1487. 匿名 2021/06/05(土) 17:01:34
去年の12月に買ったピノもったいなくてまだ食べてない+5
-0
-
1488. 匿名 2021/06/05(土) 17:09:54
日本から1番遠いブラジル産が1番安いのは怖すぎるから買えないけど外食だと当たり前に食べてるんだろうね。+4
-1
-
1489. 匿名 2021/06/05(土) 17:27:50
>>1486
米1リットルはおよそ830gだそうですので、2リットルなら1,660gです
1日100gで割算すると16.6日もちます
米1リットルは何キロなのか?ペットボトル(500mlや2リットル)に米を入れると何キロ・何合入るか?米1キロや5キロの体積は何リットルか? | more E lifetoushitsu-off8.com私たちが生活している中で、よく物質の体積と重さの関係について知りたいときがよくあります。特にお米の使用頻度は高く、米の重さと体積の変換方法について理解しておくと何かと便利です。ここではこのお米の重量と体積の変換方法として「米1リットルは何キ
+11
-0
-
1490. 匿名 2021/06/05(土) 18:03:34
隣のおばあちゃんがシソたんまりくれた。
やっほーい✧◝(⁰▿⁰)◜✧+8
-0
-
1491. 匿名 2021/06/05(土) 18:07:49
全然綺麗なでっかいリーフレタスが見切り品70円で転がってたからゲットしました。
余りもののひき肉をしいたけでかさ増しして、味噌と砂糖で肉味噌にして、レタスで巻いて食べます。+22
-0
-
1492. 匿名 2021/06/05(土) 18:08:44
貧乏かもしれないけどみんな美味しそうなもの食べてる。このトピ好きなんだよねぇ。+21
-0
-
1493. 匿名 2021/06/05(土) 18:15:08
ユニクロに行ったら、季節外れのパーカーが390円になってて思わず買っちゃったよ。+19
-1
-
1494. 匿名 2021/06/05(土) 18:27:58
食パンは買って常温保存より、すぐに冷凍した方が美味しい気がする(個人的意見)
ゆえに月に何回かあるパンの特売の日に、午前早めに行って特売とは別の割引のシールも付いているのを買って即冷凍
底値買いここに極まれり+10
-1
-
1495. 匿名 2021/06/05(土) 18:29:30
>>1487
充分寝かしたから食べ頃だよ~+5
-0
-
1496. 匿名 2021/06/05(土) 18:34:47
高校を卒業するまで、コーラとかフライドポテトとかファーストフードを食べたことがなかった
もしかして育ちがよいのか??と誤解されそうだけど、単に地元が田舎でそういう店がなかったのと、外食の機会があまりなかっただけ~
+17
-0
-
1497. 匿名 2021/06/05(土) 18:37:18
>>1485
肉豆腐の肉抜きみたいな感じかな?めちゃくちゃ美味しそう+4
-1
-
1498. 匿名 2021/06/05(土) 18:41:10
>>1484
おばあ様、お元気で何より
お孫さんをはじめ周りの人と良い関係が築けていると、心身ともに良い影響がありそう+5
-0
-
1499. 匿名 2021/06/05(土) 18:59:33
>>1468
家のコーヒーに100円払うくらいなコンビニで買おっと
て無駄遣いしちゃいそうなダメな私。笑+8
-2
-
1500. 匿名 2021/06/05(土) 19:39:27
>>1401
私はガチャポンやったことなかったんだけど(金の無駄と思う)最近人生初ガチャポンしました
一番いらないの出ました⤵欲しいものが出る訳じゃないのはフェリシモと同じ
二度とやらないと思う+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する