ガールズちゃんねる

【6月】貧乏な人総合トピ

2903コメント2021/07/01(木) 16:45

  • 501. 匿名 2021/06/01(火) 14:23:36 

    >>476
    すごい。虫とか大丈夫?やってみたいんだけど腰が重い。

    +9

    -2

  • 502. 匿名 2021/06/01(火) 14:25:06 

    物欲が高まったらどうしてますか?お金そんなに、ないのに欲しいもの出てきて困ってる。

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2021/06/01(火) 14:25:56 

    >>51
    おこですね

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/01(火) 14:26:05 

    食べ物無駄にすることが多くて悩む。はじめの仕分け?が面倒。鶏肉を2つ解凍して片方は冷蔵庫にいれっぱなしのままになってしまったり。
    車ないから度々買い物行くのもいやだし。

    皆様小分けとかどうされてますか?

    +24

    -3

  • 505. 匿名 2021/06/01(火) 14:30:31 

    >>473
    そんなの友達じゃないでしょう。
    向こうからしたら良いカモにしか見られてないよ。
    一切近づかないようにしたら。

    +72

    -2

  • 506. 匿名 2021/06/01(火) 14:34:00 

    ここでしか言えないけど…

    本当はコロナに期待してたんだー
    人口比率が是正されるのではないか、富の再分配があるのではないかって

    結局死亡者数は減り年寄りは生き残り若者が自殺で死んでった。

    昔なら高級の国家資格持ってるのに給料安すぎ…

    +72

    -22

  • 507. 匿名 2021/06/01(火) 14:36:57 

    >>123
    家も子供いて貧乏です。
    でも奥さん、子供いて、お金回らなくなったら首括るなんて言わないで欲しいですね…不安になっちゃいますよね。
    独りぼっちじゃないのだから、何とか皆で協力して乗り越えたいものです。

    +98

    -2

  • 508. 匿名 2021/06/01(火) 14:38:17 

    >>7
    修理代に数十万かけるなら
    書い直した方が安いよ。。。

    残価設定で月々の支払いが苦しくないような
    車にすればよし。

    +42

    -1

  • 509. 匿名 2021/06/01(火) 14:39:26 

    >>502
    買えるなら買っていいんじゃない?本当にやばければ買う選択肢ないし。

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/01(火) 14:41:06 

    >>452
    横だけど美味しいですよ〜
    ケースでたくさん積んでる方(値段と数が違うと思うけど)と間違えないようにねd(*・ω・*)b

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/01(火) 14:41:29 

    ほぼ在宅ワークになったからおうち時間充実させよう!と考えてたらクレカの請求が10万以上になってた…
    お財布の紐をちょっとキツくして節約中です…。

    +36

    -4

  • 512. 匿名 2021/06/01(火) 14:45:40 

    >>504
    週1の買い物で基本作り置き。買ってきて2〜3日で全て何かしらに作ってしまう。それを1週間で食べきる。

    +21

    -2

  • 513. 匿名 2021/06/01(火) 14:46:09 

    >>453
    なんか元気出た。
    ありがとう。

    +18

    -1

  • 514. 匿名 2021/06/01(火) 14:46:27 

    5月に税金の支払い恐ろしすぎた…
    6月から気を引き締めて無駄遣いしないようにします!!!!
    貧乏って悲しいーーーー!!くそぉーーー!!

    +39

    -2

  • 515. 匿名 2021/06/01(火) 14:47:55 

    >>365
    私もド近眼だからわかる。レンズ薄くするのに、普通の近眼よりプラス一万くらいするよね

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2021/06/01(火) 14:48:34 

    >>50
    癖毛こそセルフカットだよ!
    「癖毛を矯正する」っていう方向性ではなく「癖毛を活かした髪型」を考えるの

    私はセルフカットで鎖骨よりちょっと長いくらいのロングにしてるんだけど
    全体にオイルつけて落ち着かせたあと
    耳より下の毛をムースでくしゅくしゅしただけで癖毛だからウエーブヘアになる
    楽だし美容院代かからないからずっとこれ

    直毛だとカット失敗したら目立つけど、癖毛だとさほど目立たないし

    +43

    -4

  • 517. 匿名 2021/06/01(火) 14:48:56 

    ほんとにお金がない時は中国産もありがたく食べ始める。最終手段だけど。

    +37

    -3

  • 518. 匿名 2021/06/01(火) 14:51:42 

    >>512
    作り置きねー。今無職で時間あるしぼちぼちやってみようかな。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/01(火) 14:52:16 

    >>80
    うちの周りでは500円で4種類も野菜買えないな
    3つで500円超える

    +87

    -2

  • 520. 匿名 2021/06/01(火) 14:53:12 

    最近近くのイオンで500円の新品値下げの衣類が売ってて、それを眺めてこれというものを買うのが楽しい。(元値は3000円くらいの)だから服なんて2000円以上するものは高く感じる。それをどこかのスレで書いたら2000円が高いって…みたいに言われて本当に私は貧乏に染まってるのかと落ち込んだ。

    +70

    -2

  • 521. 匿名 2021/06/01(火) 14:53:25 

    貧乏ではない!
    貧乏を好みあえて貧乏をしてやってるのさ
    その内貧乏したくても出来ない時が来る
    貧乏満喫大作戦、私は女優で貧乏役を
    演じてるの、、、

    貧乏演じて十数年いや何十年
    今日も25円のもやし2袋
    鶏胸肉買ってきたよ
    心置きなく使える50M78円のラップ
    なくなる。買いに行かなきゃだわ

    +48

    -3

  • 522. 匿名 2021/06/01(火) 14:53:32 

    >>502
    ネットならカートに入れるだけで購入ボタンは押さない。数日経つとそんなに欲しくなくなってる。

    +33

    -1

  • 523. 匿名 2021/06/01(火) 14:54:07 

    >>18
    うちもです!
    コロナで休んだりしてまだ保険も下りてないので正直言ってきついです。

    +47

    -1

  • 524. 匿名 2021/06/01(火) 14:54:36 

    生理の貧困が「スマホもってるくせに生理用品も買えないなんておかしい」と非難轟々だけど、こういうのって貧乏じゃないと机上論で「そんなはずない」てなるんだと思う。
    なにかと「スマホ持ってるなら生理用品ぐらい買える」とか「格安スマホにしたらいい」とか言うけど、スマホ壊れたらすぐ詰むよ。
    貧乏だと固定電話も他の携帯もPCもなく、スマホは命綱なのに。

    +22

    -21

  • 525. 匿名 2021/06/01(火) 14:55:07 

    >>24
    私は仕事選ばず無理して行った結果(今思うと面接の時から怪しかった)、耐えきれずに1ヶ月でやめたよ。向こうからしたら根性なし、使えねー、教えてやったのに(教えてもらえなかったけど)だろうけど、こっちだって職歴傷ついて、そこ付近に近寄れないし、未だに寝込んでるんだからとは思う。

    +116

    -3

  • 526. 匿名 2021/06/01(火) 14:56:11 

    >>509
    横。
    本当にヤバくなると物欲もなくなる。
    欲しい物じゃなく必要な物を買うのに精一杯で。

    +49

    -1

  • 527. 匿名 2021/06/01(火) 14:56:59 

    どうでもいいけど常駐がる民て何人いるんだろう。そしてどれくらいの人が貧乏なんだろう。

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2021/06/01(火) 14:57:13 

    >>449
    おめでとう!

    +18

    -1

  • 529. 匿名 2021/06/01(火) 14:57:45 

    >>517
    私は業務スーパーの冷凍ブラジル肉が生命線。

    +13

    -2

  • 530. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:01 

    今月5万で凌がなきゃいけないよきついよ

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2021/06/01(火) 14:58:52 

    3日の給料日まで残金300円貯金はなし。入っても自動車税と支払いに消えていくから殆ど手元に残らない。毎日頑張ってるのに何の為に生きているのかわからなくなってくる…

    +60

    -1

  • 532. 匿名 2021/06/01(火) 15:00:20 

    >>524
    わかる。契約きられたパート先で最後に貰ったクオカード握りしめてナプキン買いにいったわ。

    +35

    -2

  • 533. 匿名 2021/06/01(火) 15:06:29 

    >>83
    広告の品がなくなっていて1パック(10個いり)200円台しかないとき絶望しかない

    +11

    -2

  • 534. 匿名 2021/06/01(火) 15:07:22 

    >>532
    う、、私も前に何かで貰ったクオカードを泣く泣く使ったことある。
    「せっかく貰ったら使うか〜」じゃなく、もう縋るレベル…

    +33

    -1

  • 535. 匿名 2021/06/01(火) 15:10:18 

    支払いきついなあ、お金借りることにする

    +10

    -6

  • 536. 匿名 2021/06/01(火) 15:10:22 

    テレビ壊れて半年放置してるけど
    電気代安くなってにっこり😁

    +54

    -1

  • 537. 匿名 2021/06/01(火) 15:12:22 

    >>515
    私もわかる。普通のレンズではこの度数は作れないって言われた。薄いので作っても瓶底で鼻が痛くて無理だろうって

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/01(火) 15:12:58 

    >>525
    横。
    仕事選ばなければって、本当に選ばないでいると、もう仕事出来なくなる事態に陥ることもあるよね。
    ブラックが蔓延るのも、「仕事を選ばなければいくらでもある」みたいな根性論が根強いからだと思う。
    そのほうが、安い労働力を使う側にとって都合がいいから。

    +95

    -2

  • 539. 匿名 2021/06/01(火) 15:14:12 

    >>532
    私なんてクオカード持ってるからって心の中で縋ってたら図書カードだったよ!
    図書カードでは米は買えんよ

    +65

    -1

  • 540. 匿名 2021/06/01(火) 15:16:02 

    >>6
    人生どんな親から生まれたかで変わっちゃうからすごく分かる。

    +107

    -1

  • 541. 匿名 2021/06/01(火) 15:18:50 

    >>538
    仕事は選んだ方がいいと自分の経験から思う
    向いてないところに行くと病むんだよ
    向いている人が60%の力でできること=向いてない人は150%の力が必要
    同じレベルにするだけでそれだけ力を使って、さらにその上に行かないと使えない奴扱いされる
    自分が楽にできる、負担を感じずにできる、辛いけどこれならできそうって大事
    営業の人が事務の単純作業やった日には多動の子供みたいに全く席に座らなくて30分やったらたばこ、15分やったら雑談、10分でトイレ、座っても全然取り組まずずっと貧乏ゆすりの繰り返しで唖然とした
    向き不向きは大事

    +63

    -1

  • 542. 匿名 2021/06/01(火) 15:21:53 

    >>539
    き、金券ショップに図書カードを売りに行くのだ!
    額面よりかなり低い買取額だろうが、本ではなく米が買えると思えば。

    +49

    -2

  • 543. 匿名 2021/06/01(火) 15:27:04 

    >>541
    心身壊したら元も子もないよね。
    なにも「こんな下々の仕事は能力あるアタクシには相応しくないわ」みたいに選んでるわけじゃないのにね。
    あと、なにかっちゃ介護行け介護行け言う人もいるけど、介護なんてそれこそ体力あって機転もきいてとか、能力ある人じゃないと務まらんよね。

    +92

    -1

  • 544. 匿名 2021/06/01(火) 15:30:49 

    世の中金やな 
    金で全て解決する

    +40

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/01(火) 15:31:24 

    >>365
    JINS安いけど、度によって違うのかな?レンズ込み8000円で作ったよ

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2021/06/01(火) 15:35:55 

    >>520
    メルカリとかで服買ったりしますか?
    いくらぐらいなら買いたいと思いますか?

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2021/06/01(火) 15:35:55 

    >>507
    返信有難うございます。
    夫が入っている保険が世帯主亡くなった場合ローン返済の義務がなくなるから保険も降りるし娘と私が暮らしやすくなると言うんです。
    交代勤務で夜勤もあり年齢的にキツイのだと思います。『働きたくない』と最近初めていいました。
    いつも有難う、でもどうか娘の前でそんな事は言わないでと伝えています。
    本当なら『仕事辞めていいよ私が稼ぐから』って言いたいです。病気になる前はそのつもりでした。

    せめて娘の前では悲観的な所を見せないよう明るく努めています。不安が押し寄せるけど深く考え過ぎないように。何とかお互いに乗り越えたいですね。

    +55

    -2

  • 548. 匿名 2021/06/01(火) 15:37:14 

    >>504
    買った日や次の日ぐらいに買った物全て小分けにしてる。
    作り置きや味付け、切り分けは続かなかったから鶏モモなら1パックに2枚入ってれば一枚一枚に分けて冷凍庫入れてる。
    とりあえずパックごと冷凍庫には入れないようにしてる。

    +36

    -1

  • 549. 匿名 2021/06/01(火) 15:37:25 

    野良猫対策グッズ買った。
    金欠なのに。
    餌やり婆がマジでむかつく。

    +35

    -6

  • 550. 匿名 2021/06/01(火) 15:38:34 

    >>536
    テレビあまってるやつあげたい。
    全然見なくなっちゃったからもう一台しか設置してない。

    +20

    -2

  • 551. 匿名 2021/06/01(火) 15:44:41 

    >>150
    鶏ハムいいねー。胸肉あるんだけど胸肉飽きたなーって思ってたとこだから助かった!

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2021/06/01(火) 15:44:45 

    なんでも値上がり。仕方ないとはいえ辛い。
    久しぶりに贅沢しようと、地元の美味しいと評判のベーグル屋に行ったら、ちょうど値上げで、プレーン以外が一個300円から500円。
    ちなみにど田舎。
    目ん玉飛び出て、仕方なく一個だけ買って終わった。

    +71

    -1

  • 553. 匿名 2021/06/01(火) 15:47:38 

    ナプキン代一生ただだったらなー、少しは生理の憂鬱も減るのになー

    +33

    -5

  • 554. 匿名 2021/06/01(火) 15:51:49 

    >>546
    メルカリはしたことないです。なんとなく面倒くさくて…。500〜1000円のものなら買いたいと思うかな。ブランドもので良い衣類なら3000円〜4000円は出す気持ちになるかもしれません。

    +6

    -9

  • 555. 匿名 2021/06/01(火) 15:53:19 

    >>18
    え、まとめて払ったら少しは安くならない?
    うちまとめて払ってた…

    +3

    -22

  • 556. 匿名 2021/06/01(火) 15:53:42 

    1人ご飯にお金かける気にもならず、しそふりかけのおむすび🍙と沢庵にした。

    小腹が空いたのでフルーチェが少し安かったから買ってきて作った。
    久しぶりに買ったけど、量が2人前かと思ったら4人前もあるんだね。
    残りは冷やしてシャーベットにしようかな。

    +46

    -2

  • 557. 匿名 2021/06/01(火) 15:55:11 

    >>553
    布ナプキン試そうかと思いつつ生理重いし洗濯が大変そうで躊躇してしまう。洗い替えもいるし。

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2021/06/01(火) 15:55:16 

    食費は一日200円以内
    子供のおやつ代かよ…っ

    +44

    -1

  • 559. 匿名 2021/06/01(火) 15:56:28 

    焼きそばの麺¥18で売ってたりすると助かる。
    もやし並みの安さ。

    +28

    -1

  • 560. 匿名 2021/06/01(火) 15:58:01 

    一人暮らしです
    卵1日2個使いたいけど1個にしてます・・
    卵地味に高い・・
    本当は週1でほっともっと食べたい笑

    +12

    -3

  • 561. 匿名 2021/06/01(火) 16:00:22 

    ゲーセンで友達登録したら1回無料でやれたからダメ元でやってみたら筒に入ったアポロ取れた〜
    こんなんでごきげんになれる私

    +68

    -6

  • 562. 匿名 2021/06/01(火) 16:00:24 

    >>557
    当たり前ですが初期投資が結構かかりますよね・・
    私も気になったけどひとまず断念しました・・

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2021/06/01(火) 16:10:57 

    >>72
    うちも残業代がゼロになった
    基本給安すぎ〜〜

    +31

    -0

  • 564. 匿名 2021/06/01(火) 16:11:16 

    >>506
    ヨーロッパだと老人がへったんだよね。
    なのにこの国だけ超高齢化社会のまま。。。

    お先真っ暗だよ。

    +90

    -4

  • 565. 匿名 2021/06/01(火) 16:12:20 

    アルコール依存症+肝硬変の旦那に医療費掛かりすぎ、休養長く収入半減
    それに引き換え自分、眼科(涙腺炎)耳鼻科(難聴)歯科(十数年前歯も入れられない)重篤な病気発覚怖く市の検診にも行けぬモヤモヤ。。
    「女はそれでいい」だと絶滅してほしい典型的昭和男、相手が病気治療中は離婚出来ないんだろか
    あ~モヤモヤする。

    +47

    -1

  • 566. 匿名 2021/06/01(火) 16:17:10 

    小学生の子の宿泊学習の費用に荷物の準備費用
    プールグッズに絵の具

    毎月毎月何かしら買ってる

    +26

    -3

  • 567. 匿名 2021/06/01(火) 16:17:33 

    >>112
    副業でウーバーやってるけど、貧乏人には辛いよ!お腹空いてるのに美味しそうなごはんを見なきゃいけない、自分は買えないから届けるだけ、いいなーこの人お金あるんだなーと思って余計に自分が惨めになる。
    私もかなり貧乏だからこれは経験談です笑

    +100

    -4

  • 568. 匿名 2021/06/01(火) 16:18:38 

    給料日まであと2週間2万しかないなー辛いって思っていたら幼稚園から給食費1学期分まとめて1万4000円請求きたわ…食べる分だから仕方がないけどキッツい

    +65

    -5

  • 569. 匿名 2021/06/01(火) 16:22:10 

    >>555
    それはNHKとかだよ

    +23

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/01(火) 16:24:00 

    >>568
    結果6000円で2週間やるの?

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2021/06/01(火) 16:24:30 

    >>462
    なんて気の利く義母…

    +81

    -1

  • 572. 匿名 2021/06/01(火) 16:25:54 

    >>444
    ありがとう!!祖母の誕生日や敬老の日のために節約して、貧乏ながらに何かプレゼントするのが毎年の楽しみだったりする。

    +57

    -1

  • 573. 匿名 2021/06/01(火) 16:30:04 

    >>545
    フレームの値段が3種類あってレンズは同じものです。
    薄型レンズですけど近視が強い人はそれでも分厚くなる。
    有料オプションでもっと薄いレンズを薄いものに変えることはできる。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2021/06/01(火) 16:30:24 

    >>547
    本当にそんな事起きて欲しくないからリプしますが、確か自ら命絶った場合団信おりなかった気がします。ウチも余裕全くないですが、生きて共に頑張りましょう。

    +99

    -1

  • 575. 匿名 2021/06/01(火) 16:30:46 

    >>482
    生クリームって100円で買えますか⁉️
    ホイップでもいいのかな?

    +15

    -1

  • 576. 匿名 2021/06/01(火) 16:31:19 

    仕事が決まらない。
    夏までには働かないと行けないのに書類選考すら通らない。もう嫌。

    +42

    -1

  • 577. 匿名 2021/06/01(火) 16:31:44 

    旦那に借金満額発覚 
    子供二人
    債務整理しても利息がなくなっただけ
    毎月足りなくて貯金くずして借金払って生きてる
    詰みまくり 訴える準備始めるよー!って手紙きてやっと払う感じ 間に合わない

    +60

    -1

  • 578. 匿名 2021/06/01(火) 16:37:40 

    >>31
    200円の煎餅…高い!手にも取らないよ〜
    いつもサンディや万代で売ってる89円のお煎餅買ってるけど美味しいから気に入ってるw

    +66

    -2

  • 579. 匿名 2021/06/01(火) 16:38:24 

    パソコンつけない日は電気代安い。

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2021/06/01(火) 16:39:59 

    毎日おいしいもの食べたいから料理をめちゃくちゃ頑張ってる。外食するお金なんかないからさ。

    +53

    -1

  • 581. 匿名 2021/06/01(火) 16:42:08 

    今日は冷凍してた手羽元と残っていたトマト缶と玉ねぎとニンニクと塩を電気圧力鍋に入れて、夕飯のメインの一品にするよ。手羽元は安いからよく買う。サブの副菜どうしよう。冷蔵庫すっからかんだ。

    +39

    -1

  • 582. 匿名 2021/06/01(火) 16:43:15 

    >>46
    プランターでプチトマトとか育ててみては?

    +13

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/01(火) 16:45:17 

    体調崩して仕事を辞めてしまいました
    収入が無くなった

    +23

    -1

  • 584. 匿名 2021/06/01(火) 16:45:40 

    >>582
    横ですが今育ててます🍅

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/01(火) 16:45:59 

    >>580
    外食やテイクアウトはお金かかるよねー…1回分で3日は自炊できるって思っちゃう

    +33

    -1

  • 586. 匿名 2021/06/01(火) 16:47:11 

    >>581
    その一品で充分豪華だよー🤤

    +40

    -1

  • 587. 匿名 2021/06/01(火) 16:47:20 

    業務スーパーがないと生きていけない。
    ママ友は、業務スーパーは行った事ないらしい。
    金銭感覚が違いすぎて。ファミリアとか普通に着せてるし。
    ママ友と疎遠になるために、働きに出たよ。
    面倒くさい関わりはないし、なにより1歳で保育料は高いけど毎月なんとかパート代少しでも貯金出来るから働いて良かった。

    +72

    -3

  • 588. 匿名 2021/06/01(火) 16:49:21 

    >>560
    ほっともっとも意外に高いよね

    +25

    -2

  • 589. 匿名 2021/06/01(火) 16:49:50 

    >>581
    豪華!

    +18

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/01(火) 16:50:16 

    >>581
    レタスちぎってドレッシングがマヨかけて食べる

    +16

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/01(火) 16:50:54 

    文字通りすっからかんで6月がスタートしました
    今月生き抜けるかどうか

    +28

    -1

  • 592. 匿名 2021/06/01(火) 16:51:41 

    >>584
    プチトマトって育てやすいですよね
    沢山出来るから助かる
    ピーマンとナスは失敗しました。

    +14

    -1

  • 593. 匿名 2021/06/01(火) 16:51:55 

    >>524
    ナプキン買えない程困窮してるなら、格安スマホ以外に選択肢無くない?

    +44

    -2

  • 594. 匿名 2021/06/01(火) 16:52:51 

    >>237
    高いよね〜
    火曜はスーパーで安く売ってるけど仕事で行けないし他の曜日は高いのでなかなか買えないや。

    +17

    -1

  • 595. 匿名 2021/06/01(火) 16:53:47 

    >>592
    ですが、種から育ててるのでなかなか大きくならず…
    失敗かもしれません
    苗で買ったピーマンは2つ実を収穫出来ました
    やっぱり苗で買うのが確実かもしれないと思っています

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2021/06/01(火) 16:53:53 

    スーパーで近所の人が作った野菜コーナーで大根(小さめ)20円だったから2本買った!冷凍庫の豚で豚大根作ろう

    +47

    -1

  • 597. 匿名 2021/06/01(火) 17:01:01 

    >>504
    小分け地味に面倒臭いですよね。
    1週間に一度の買い物だから量が多い。
    でも頑張ってやっています。
    モチベーションを上げる為、好きな音楽をかけながらやっています。

    +32

    -1

  • 598. 匿名 2021/06/01(火) 17:07:36 

    >>250
    いや、トラック転がせる女性なんて
    なかなか居ないから…

    普通免許じゃ無理なんだよ?

    +70

    -0

  • 599. 匿名 2021/06/01(火) 17:11:49 

    >>149
    女で漁船は無理でしょう
    夜職が妥当

    +27

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/01(火) 17:13:11 

    >>261
    水着の大きめは隙間からもろもろ見えるからダメだよ

    +27

    -2

  • 601. 匿名 2021/06/01(火) 17:16:59 

    >>583
    失業手当で食い繋いでがんばれ

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2021/06/01(火) 17:18:01 

    >>1
    しれっと光熱費やら食料品の値上げしてるよね…
    給料は上がらないのに…生活がだんだん厳しくなってるよ!

    +71

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/01(火) 17:19:10 

    >>9
    わたしも宝くじを買うお金がない…

    +34

    -1

  • 604. 匿名 2021/06/01(火) 17:19:21 

    >>482
    よかったらレシピ教えて下さい。

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2021/06/01(火) 17:19:23 

    >>598
    4トンまでなら大丈夫じゃなかった?

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2021/06/01(火) 17:23:59 

    >>2
    おこまりが可愛くてクスッとしました。
    私も日々の生活におこまりですわ

    +112

    -1

  • 607. 匿名 2021/06/01(火) 17:25:14 

    職場の20代男性社員、半年前にデキ婚してうちは給料低いから暮らしていけないってお祝いまで貰ってお返しも無しで退職していったのに来月からまた出戻ってくる。
    無計画なうえにどんな気持ちで出戻ってくるのか…。暇でボーナスも無しかもしれないのに無駄な人件費を払う会社にもイライラします。

    +88

    -2

  • 608. 匿名 2021/06/01(火) 17:25:57 

    給料入っても家賃やら携帯や色々支払いしたら毎月全然残らない。みんなどうやって生活してるの?

    +61

    -3

  • 609. 匿名 2021/06/01(火) 17:27:52 

    >>85
    ほんと、つらいよね。気持ちが平静を取り戻すのに、半年かかる。

    +22

    -1

  • 610. 匿名 2021/06/01(火) 17:30:08 

    陽射しが夏だね!
    近くの公園で、子供用のじゃぶじゃぶ池があるから、今度の土日に行こうかな。無料だし。

    +25

    -0

  • 611. 匿名 2021/06/01(火) 17:33:17 

    もうモヤシ飽きた
    炒めるのさえ疲れてきました

    コンビニ弁当値段見ないで好きなもの買いたい

    +42

    -2

  • 612. 匿名 2021/06/01(火) 17:35:02 

    >>483
    ありがとう。
    一万円現金が必要なのだけど、換金率下がっても足しになるならちょっと行ってみる。

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2021/06/01(火) 17:35:02 

    >>524
    格安スマホってスマホ本体のSIMカードのことじゃない?
    大手キャリア使ってるなら、格安SIMにだけ変えたら事務手数料はかかるけど、固定費一気に下がるよ。今使ってるスマホのSIMロック解除されてれば入れ替えて設定するだけで出来る。
    今時のはほとんどSIMフリー機なのかな?その辺詳しくないけど、私も3年前くらい前に変えた。月額2000円だよ。
    自宅にWi-Fiあるならもっと安いプランでもいけそう。
    既に格安SIM使ってるなら長々とごめんね。

    +24

    -2

  • 614. 匿名 2021/06/01(火) 17:37:27 

    値段見ないで買い物なんかしたことないし、する日が来るとも思えない。

    +25

    -2

  • 615. 匿名 2021/06/01(火) 17:38:44 

    >>538
    仕事を選ぶなって言うのは暴論だと思う

    +47

    -2

  • 616. 匿名 2021/06/01(火) 17:38:45 

    >>518
    2時間くらいぶっ通しで作り置き作ってると、すごい頭使うし、嫌なこと考えなくて良いよ。

    +21

    -1

  • 617. 匿名 2021/06/01(火) 17:39:26 

    >>421
    コメありがとうございます。
    もう15年目ですがよっぽど相性が
    良いのか笑
    まだエンストとかは、ありません。
    2年後には絶対買い替えたいなぁ。

    +22

    -1

  • 618. 匿名 2021/06/01(火) 17:41:07 

    >>104
    コーヒーゼリー美味しいよね!
    たまに贅沢してそこに生クリーム乗せて食べると最高に美味しい

    +30

    -1

  • 619. 匿名 2021/06/01(火) 17:45:53 

    >>103
    仲間

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2021/06/01(火) 17:48:59 

    近くの海鮮丼屋さん、500〜700円までのラインナップで毎月20日に大盛りor味噌汁無料だから夫に20日が土日のどっちかなら買いに行こうと言ってて6月は20日が土曜日だから楽しみにしてるw
    今月終わったら次食べれるのは11月20日だからそれまで我慢

    +59

    -1

  • 621. 匿名 2021/06/01(火) 17:51:42 

    今日の晩ご飯みんな何にした?
    うちは200gの鳥ミンチが188円だったからそれ買ってドライカレー作ったよ
    子供は普通のカレーが何故か苦手なんだけどドライカレーなら食べてくれる
    その上に目玉焼き焼いて食べてもらう
    私はダイエットしてるから今日までの35円の豆腐に醤油かけて食べるよあとトマト
    明日のお昼ドライカレー食べるの楽しみー

    +50

    -1

  • 622. 匿名 2021/06/01(火) 17:53:33 

    >>50
    つい先日、半年振りに行きました。
    白髪染めとカットで三千円のとこ。

    +51

    -1

  • 623. 匿名 2021/06/01(火) 17:54:52 

    給料日、明けだけどはした金だから
    ちょっと贅沢…みたいな気持ちになったこと無い。
    今日の夕食はふきと厚揚げの煮物と貰い物のパン。
    はーあぁ。

    +40

    -1

  • 624. 匿名 2021/06/01(火) 17:55:20 

    格安スマホに変えたいけど本体のローン終わってないから一気に払う余裕ないわ。

    +25

    -1

  • 625. 匿名 2021/06/01(火) 17:55:23 

    屋根の塗装を一刻も早くしなくちゃいけない
    これ以上先延ばしにすると穴があくと言われた
    そうなると大改修になる
    本当は春先やる予定が子供が高校落ちて、私立に最初たくさん払わなくいけなくなってうちにとっては大打撃だった
    安い食材まとめて買って何日作れるか考えてる

    +33

    -4

  • 626. 匿名 2021/06/01(火) 17:57:01 

    >>449
    おめでとう!うらやましい!
    タダほど安いものはないよね。

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2021/06/01(火) 17:59:11 

    ダブル高気圧のトピ見てきたら私が住んでるところ1番高温で草
    エアコンなしで乗り切れるかな…

    +17

    -3

  • 628. 匿名 2021/06/01(火) 18:01:39 

    三人家族月27万の収入で生活してます。
    春先、税金や保険の年払いなど赤字過ぎたので巻き返したいけど、、余力無し

    +8

    -14

  • 629. 匿名 2021/06/01(火) 18:01:58 

    >>73
    私は16年目の、ムーブ乗ってます笑
    しかも走行距離10万超え
    昨年、故障続きでトータル50万ほどかかったから、中古買えばよかったと後悔してます!ちまちま故障したから、買い替えるタイミング逃したんだよね..

    +43

    -2

  • 630. 匿名 2021/06/01(火) 18:02:02 

    >>4
    連絡とった方が良いよ。カード止められるよ。

    +74

    -2

  • 631. 匿名 2021/06/01(火) 18:05:32 

    ささみが安くて喜んで買って、家族のためにフリッターにしたら卵や小麦粉結構使ってしまい、、結局節約になってるのか分からん。

    +15

    -1

  • 632. 匿名 2021/06/01(火) 18:07:14 

    >>572
    優しいおばあちゃんと
    あなたに幸あれ!!

    +44

    -0

  • 633. 匿名 2021/06/01(火) 18:08:33 

    >>585
    ほんとそうだよね。
    出前館見たらよし!作ろう!って思う。

    +16

    -1

  • 634. 匿名 2021/06/01(火) 18:09:00 

    軽自動15年乗ってる
    一応メンテはちょこちょこしてるんだけど、あと何年乗れるかな

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2021/06/01(火) 18:11:11 

    朝ごはんと昼ごはんはそれぞれ50円以内で済ませてます。

    近くの某スーパーのチルド麺が一袋17円から27円に値上げしたのが結構ツラいです。。。

    +31

    -1

  • 636. 匿名 2021/06/01(火) 18:12:43 

    仕事ないので本売ってきた 30冊のうち、20冊買取不可って言われて、他店に行ったら600円になった。 一冊100円になったものもあった。
    一冊3~50円で、10円がほとんどだけど 謎だったのが、能町峰子の文庫本が300円だったこと。

    +44

    -1

  • 637. 匿名 2021/06/01(火) 18:15:13 

    先日とある低収入トピ立てたらめっちゃ叩かれた、ビンボーが子供産むなって。辛い。

    +21

    -14

  • 638. 匿名 2021/06/01(火) 18:15:42 

    >>58
    手に取ってカゴに入れた物は買って欲しいな。

    +45

    -7

  • 639. 匿名 2021/06/01(火) 18:17:21 

    >>226
    アンパンマンなどのキャラクター付きお菓子みつけても『あ、ほんとだ、ごあいさつしようか』で切り抜けてるよ!3歳半です。

    +70

    -3

  • 640. 匿名 2021/06/01(火) 18:19:55 

    今年の夏はトマト安いといいな。酸っぱくても青くてもいいから… 挽き肉とニラと炒めて食べたい。同じ具で味噌汁にもしたい。

    +10

    -1

  • 641. 匿名 2021/06/01(火) 18:20:45 

    >>226
    時々は与えないと、よその家で意地汚く食べちゃうかもよ。
    うちは玩具菓子は絶対与えないけど、純粋に食べるだけのお菓子は買うよ。

    +89

    -1

  • 642. 匿名 2021/06/01(火) 18:21:23 

    15年乗った軽自動車、
    20万キロ超えた辺りで流石に故障多くて買い替えたなぁ。結構もつよね。

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2021/06/01(火) 18:21:53 

    もやし・豆腐・こんにゃくメイン
    もう焼肉なんて何ヶ月も食べてない

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2021/06/01(火) 18:24:41 

    >>4
    わかってるならカード会社からの催促待ってないで自分から連絡しなー
    クレヒスちょっとはマシになると思うよ

    +93

    -1

  • 645. 匿名 2021/06/01(火) 18:25:57 

    >>3
    うちも固定資産税、車の税金✕2ですっからかん!

    +32

    -0

  • 646. 匿名 2021/06/01(火) 18:26:56 

    皆さん、月の食費はいくらですか?
    私は20000円くらいです。お肉はちゃんとたべてます。

    +22

    -0

  • 647. 匿名 2021/06/01(火) 18:26:59 

    >>123
    うちの旦那も期末賞与は0、残業も減って本当にキツい。
    私は4月から無職で、、子供低学年の間は家にいたかったけど無理かもしれない。でも学童も満員だし仕事見つける無理っぽい。
    共働き時代のクセは抜けずに食費だけは削れず辛い。正直自殺率増えるのも最近分かる。

    +81

    -3

  • 648. 匿名 2021/06/01(火) 18:27:27 

    >>9
    確率0%の夢よ!潔い!

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2021/06/01(火) 18:27:38 

    >>31
    田舎のおかきっていうのおすすめ
    安売りだと¥128とかで買える
    国産米100%使用で味も美味しい
    私はこのおせんべいが一番好き

    +43

    -0

  • 650. 匿名 2021/06/01(火) 18:27:48 

    お金ないのに、UNIQLOでポチってたの忘れた…
    1,290円だけど、されど1,290円なんだよー

    +25

    -1

  • 651. 匿名 2021/06/01(火) 18:28:52 

    >>9
    このコメント毎回見るけど同じ人?



    次トピでもよろしくね♪

    +11

    -1

  • 652. 匿名 2021/06/01(火) 18:31:50 

    今時期ならもやしよりきゃべつの方がコスパいい気がする
    一玉98円だもん
    もやしは安いところだと19円で大体が38円46円でうちの近所はそんな安くないんだよね

    +57

    -0

  • 653. 匿名 2021/06/01(火) 18:33:03 

    >>552
    その値上げ率は暴利だわ
    小さくして価格維持の方が客は離れないと思うけどね

    +31

    -0

  • 654. 匿名 2021/06/01(火) 18:35:26 

    >>640
    近所の安いスーパーが箱で398円で売る時
    絶対に買う! 1週間は余裕で食べれるから助かる

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2021/06/01(火) 18:35:56 

    >>502
    こんなの私だけだと思うけど、自分や家族が病気になったら?こんなの買って何になる?その時後悔するだろうな…で諦めてるよ

    ちなみに生活必需品以外ね

    +24

    -0

  • 656. 匿名 2021/06/01(火) 18:36:06 

    人付き合いがダメだから
    もう新聞配達しかない

    +27

    -1

  • 657. 匿名 2021/06/01(火) 18:36:45 

    >>646
    夫婦二人で先月は35000円でした。かなり頑張ってこれ…。お米は貰ってるからもっと節約できる気がする…。

    +33

    -1

  • 658. 匿名 2021/06/01(火) 18:37:30 

    >>646
    三人家族、テイクアウトやアルコール込みで六万とか。。やばいかな

    +13

    -5

  • 659. 匿名 2021/06/01(火) 18:39:21 

    >>453
    いいですね
    まだ暑くなりきらないうちの雨も好きです
    雨の中、草花を見ながら歩くと心が洗われる気がするし、夜中に雨の音を聞きながら図書館で借りた雑誌を読んでると落ち着きます
    珈琲とチョコレートがあれば言うことなしです

    +36

    -1

  • 660. 匿名 2021/06/01(火) 18:43:24 

    三人家族、魚の切り身は2切れ買って炊き込みご飯にしてます!でも、子供中学生とかになったらごまかせないだろうなぁ汗

    +37

    -2

  • 661. 匿名 2021/06/01(火) 18:44:19 

    >>174
    言ってもOK出ないからでしょ

    +16

    -1

  • 662. 匿名 2021/06/01(火) 18:44:21 

    >>646
    世帯年収平均以下の以下
    車もローンもない(賃貸です)本当に必要最低限の生活だと思うけど、私が食に関して学んでたと病気になる方が高くつくと言うことで、食費だけはお金かけてます
    四人で八万円くらいはいっていると思う
    外食はほとんどしません

    本当に食費だけ…まぁ趣味みたいなものなのでその他は我慢です

    +43

    -6

  • 663. 匿名 2021/06/01(火) 18:46:45 

    >>148
    電気自動車買ったらガソリン代かからないからって小遣いは月一万円、タバコ酒やらない。本人は我慢してるつもりもなさそうだから楽。でも半年に三万円ほど、プロテインをまとめ買いされる。

    +10

    -7

  • 664. 匿名 2021/06/01(火) 18:46:59 

    今日豆腐買いにいったらハーゲンダッツが広告の品で158円だった
    買った!買ったよ!ショコラトリュフってやつ

    今月誕生日だから…誕生日に食べるよ

    +121

    -1

  • 665. 匿名 2021/06/01(火) 18:48:03 

    >>1
    このネコかわええ!

    +35

    -0

  • 666. 匿名 2021/06/01(火) 18:48:24 

    >>654
    640です。返信ありがとうございます うちの地域はなぜか農作物安いのにトマト高いんです。 去年全然食べなかった!
    買っても火を通すのもったいなくて。トマトとニラと肉の組み合わせすきだし、豚肉とトマトと玉子の炒め物もしたいし。生でもずくとポン酢で食べたい!

    +12

    -1

  • 667. 匿名 2021/06/01(火) 18:48:25 

    >>4
    ブラック載ったら大変よ。

    +57

    -1

  • 668. 匿名 2021/06/01(火) 18:49:15 

    >>655
    私はどーせ死ぬしとか思うことある
    特に服飾関係は本当に贅沢品扱い
    私にはしまむらでさえ高いよ

    リサイクルショップでたまに買うくらい

    +31

    -2

  • 669. 匿名 2021/06/01(火) 18:49:25 

    >>666
    ヨコだけど今朝の番組でこれからトマトは値上がりする、安いの見たら即買いって言ってましたよ。

    +19

    -1

  • 670. 匿名 2021/06/01(火) 18:50:25 

    借金がたくさんあって、歯医者さんに行きたいけど行けない。

    +23

    -1

  • 671. 匿名 2021/06/01(火) 18:51:50 

    >>465
    コメントありがとう!
    割引はいいですね〜時期の終わりかけ来年用に探そうかなと思いました☺️

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2021/06/01(火) 18:52:59 

    >>664
    お誕生日の楽しみができましたね!
    いいお買いもの!

    +28

    -1

  • 673. 匿名 2021/06/01(火) 18:53:55 

    >>231
    私37…まさかこの歳まで貧乏してると思わなかった
    若い頃は普通に働いて普通に余裕のある暮らし
    を思い描いてた…
    もう這い上がれそうにないしリセットボタンあるなら押したいっていつも思う

    生まれから貧乏で学歴やら土台からして違うもんな…きついなぁ

    +97

    -1

  • 674. 匿名 2021/06/01(火) 18:54:35 

    >>480
    スーパーのレジの人って頭良くないと出来なさそうだけどなぁ。
    うちの近くは40~50代の人が多いけどみんな頭の回転と、機転もきくしすごいと思ってます。

    +89

    -4

  • 675. 匿名 2021/06/01(火) 18:55:17 

    >>646
    >>657
    同じく夫婦2人で35000万円の予算でやってます。切り詰めようと思ったらもっと行けるけど食費削り過ぎて体壊して医療費かかったら本末転倒だしこんなもんかなと。
    お弁当に水筒持参で。コンビニや自販機はほぼ利用しない。

    +22

    -2

  • 676. 匿名 2021/06/01(火) 18:56:01 

    指の殆どにささくれが出来てる
    野菜まぁまぁ鶏胸肉食べてるけど治る気配ない

    +14

    -1

  • 677. 匿名 2021/06/01(火) 18:56:17 

    >>669
    え……。マジですか………、なんでだろ?でも情報ありがとうございます。2月の震度6の地震でテレビ壊れてテレビ見てないんです。
    パスタとかカレーとか、フレッシュトマトだと全然違うのに……

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2021/06/01(火) 18:57:05 

    子供の夏休みとか全部休めるパートあるかなぁ。実親にたまには見て貰えると思うけど、親もパートしてるしそう丸っと頼れないや。

    +6

    -3

  • 679. 匿名 2021/06/01(火) 18:57:52 

    >>56
    事故や怪我にも気をつけて!

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2021/06/01(火) 18:58:16 

    >>670
    歯は絶対自然治癒しないし悪くなると本当に通うの長くなるから少し無理してでも行った方がいいと思う
    私はそれで神経とって根の治療で半年くらい通った

    +32

    -1

  • 681. 匿名 2021/06/01(火) 18:59:15 

    >>678
    給食センターは子供の休みの大体同じだからいいなと思ったよ!
    そんなに募集ないかもしれないけど

    +24

    -0

  • 682. 匿名 2021/06/01(火) 18:59:43 

    >>659
    四季を感じるって幸せで楽しいですよね。
    子どもと幼虫てんとう虫を捕まえてきて、羽化を待っています。
    道路に転がってる梅の実を拾ったり、お花で色水作りをして遊んだり。琵琶の実も色づいてきましたね。雨の日はカタツムリも出てきてくれますし。
    楽しい季節ですね。

    +29

    -1

  • 683. 匿名 2021/06/01(火) 19:00:29 

    桃って何であんな高いの?2個で980円だよ
    買えないよー

    +60

    -1

  • 684. 匿名 2021/06/01(火) 19:00:52 

    旦那といつもお金の事でギスギスしてしまうよ…もうやだ

    +48

    -2

  • 685. 匿名 2021/06/01(火) 19:01:30 

    近くに安い八百屋あるからめっちゃ助かってる
    30円か50円が多くて
    上手く保存すると長持ちするし

    +28

    -1

  • 686. 匿名 2021/06/01(火) 19:02:08 

    >>646
    今、家計簿〆た。
    今月は4人家族(子供小学生2人)で米代入れて5万3千円だった。
    ジュースやお菓子で1万位使ってる。
    子供がいると節約がしにくい。

    +56

    -2

  • 687. 匿名 2021/06/01(火) 19:02:51 

    しまむらでTシャツを買った。1枚300円
    2枚買った〜!一応UVカット、通気性いいと書いてた。確かに普通のTシャツよりスースーする(・o・)

    +39

    -1

  • 688. 匿名 2021/06/01(火) 19:04:24 

    >>660
    具だくさん味噌汁があれば大丈夫!多分。

    +18

    -2

  • 689. 匿名 2021/06/01(火) 19:05:21 

    アイスコーヒーの節約術あるかな?
    大好きで牛乳入れて毎日3杯以内に抑えて飲んでるんだけど毎年夏場は結構アイスコーヒーにお金使ってる気がする…
    私だけじゃなく夫も飲むから何かないかな?
    ちなみに今はボスホームカフェの2Lで198円のやつを飲んでる

    +20

    -2

  • 690. 匿名 2021/06/01(火) 19:07:54 

    >>660
    うちはたまにイワシの蒲焼の缶詰(100円)買って炊き込みご飯にしてるよ!
    それを魚料理とみなしてちょっと誤魔化してる

    +19

    -1

  • 691. 匿名 2021/06/01(火) 19:08:35 

    日本人も貧しくなったな
    こういうところを見るとかわいそうになる

    +18

    -15

  • 692. 匿名 2021/06/01(火) 19:10:02 

    >>689
    え、インスタントコーヒーを濃いめにお湯で溶いて氷大量にいれてアイスコーヒーにしてるよ。
    ペットボトルやパックのなんてとても買えない。

    +54

    -2

  • 693. 匿名 2021/06/01(火) 19:10:12 

    >>607
    どこまでも常識がなくて面の皮が厚い人っているよね…

    +33

    -1

  • 694. 匿名 2021/06/01(火) 19:10:54 

    8月にマヨネーズ の値上げ、トマトも値上げするから安いの見かけたら買う!
    あと何かあるかな?あったら教えてください

    +25

    -1

  • 695. 匿名 2021/06/01(火) 19:11:18 

    >>694
    サラダ油

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2021/06/01(火) 19:13:19 

    >>680
    歯は悪化すると時間だけじゃなくてかかるお金もケタ違いだよね…ちょっと黒いだけなら1回で済むところ、根っこまで行っちゃうと消毒だけでもその分お金もかかるし、早めに行った方がいい

    +36

    -0

  • 697. 匿名 2021/06/01(火) 19:14:02 

    >>521

    22㎝ ×100メートルで139円(税込み)のラップを使っている私がいる限り、紅天女の主役は渡さないわ!

    +18

    -1

  • 698. 匿名 2021/06/01(火) 19:14:07 

    >>689
    ボトルや紙パック入りの液体タイプってすぐ消費するし一回当たり割高なんで私は安いスティックコーヒーを冷たくして飲んでます。1杯10円くらい。牛乳も何気に高いもんね。

    +16

    -1

  • 699. 匿名 2021/06/01(火) 19:14:12 

    >>692
    うちもインスタントコーヒーです。
    たまに豆から入れたコーヒーを飲むとおいしすぎて驚く。

    +20

    -1

  • 700. 匿名 2021/06/01(火) 19:14:12 

    130円以上の野菜は「高級」
    菓子パン・惣菜パンは¥79
    パジャマは贅沢品!Tシャツ短パン
    段ボール、緩衝材、ハンガー、ポリ袋、割り箸、ストローはもらうもの
    コーヒーのフレッシュとお砂糖は+各1もらう
    肉を切るときはまな板使わず牛乳パックを開いて使う

    +12

    -4

  • 701. 匿名 2021/06/01(火) 19:16:09 

    >>689
    牛乳を低脂肪乳に変える

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2021/06/01(火) 19:16:48 

    ふりかけの代わりに胡椒をご飯にふって食べてる。

    +10

    -7

  • 703. 匿名 2021/06/01(火) 19:18:09 

    コンビニ行っちゃった😭

    +24

    -3

  • 704. 匿名 2021/06/01(火) 19:20:38 

    >>697
    ひぇー恐れ入りました笑

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2021/06/01(火) 19:21:54 

    >>155
    ガソリンなんて消費税、ガソリン税、石油税?がかかっていて、支払い金額の半分くらいが税金。

    クソだわ。

    +65

    -1

  • 706. 匿名 2021/06/01(火) 19:23:42 

    >>701
    これは別のものになってしまう…

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/06/01(火) 19:24:01 

    >>575

    私も手作りアイス作るけど、ホイップも安くて130円ぐらいで純生クリームだと300円ぐらいするー!
    因みに私はホイップで作ってるよ。

    +14

    -1

  • 708. 匿名 2021/06/01(火) 19:25:15 

    iPhone7を約5年使用してるけどいつまで使えるか心配…
    みんな携帯何使ってる?

    +24

    -3

  • 709. 匿名 2021/06/01(火) 19:25:30 

    >>4
    再振替があればそれまでに入金しておけばほぼノープロブレム
    コンビニで払うやつが届いたら、次の決済日まで払えば大丈夫
    カード会社の口座に直接振込んでもいいし、とにかく次の次の決済日まで払えば取消にはならんし、信用情報機関に事故登録(ブラック的なやつ)されないよ
    借金取りなんか来るわけないじゃん

    +90

    -1

  • 710. 匿名 2021/06/01(火) 19:29:40 

    皆さん最低いくら貰えれば今の生活を抜け出せて余裕が出来て安心しますか?

    私は最低でも80万くらいあれば生活も潤い満足する生活を送れて貯蓄も出来そうです

    +6

    -18

  • 711. 匿名 2021/06/01(火) 19:32:11 

    >>162
    ドラマの朝食シーンでダブルの目玉焼きが皿に乗ってるの見て、4人家族とかでそんな使い方してたら卵いくらあっても足りないじゃんと思ってしまう。うちは絶対無理だ

    +50

    -1

  • 712. 匿名 2021/06/01(火) 19:32:59 

    >>708
    OUKITELっていう格安スマホをAmazonで買って2年ぐらいでいつも買い替えてるよ。
    だいたい15000円前後かな。
    何も問題ないよ。

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2021/06/01(火) 19:34:52 

    >>86
    わかる気がする。
    何を買うのにも最安値を探すんだよね。
    服でも化粧品でも日用品でも…。

    買えるんだけど
    選択肢の範囲が毎日狭くて地味に辛い。

    +50

    -1

  • 714. 匿名 2021/06/01(火) 19:35:01 

    >>669
    つい最近も398円で箱売りしてたのに、、
    天候いいのにトマト値上がりつらいですね

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2021/06/01(火) 19:35:39 

    >>20
    土日祝休みなら6月は祝日なくて稼働は22日だから、いつもの月より稼働日多いけど。
    サービス系とかの人は少なくなるのかな?

    +16

    -1

  • 716. 匿名 2021/06/01(火) 19:35:51 

    >>708
    楽天モバイルにしました。
    ほんとーに0円。評判色々言われてるけど私にとっちゃ有難いっす。

    +24

    -2

  • 717. 匿名 2021/06/01(火) 19:36:43 

    夕飯はおとといの残りのカレーをカレーうどんにしていただきました。
    明日のお昼は最後に和風カレー丼にするぞー!

    +8

    -2

  • 718. 匿名 2021/06/01(火) 19:37:12 

    >>666
    九州なので野菜は割と安いのかもしれません 助かります
    トマトとニラとお肉ですかー美味しそうです
    ぜひやって見ます
    私はしそを刻んでドレッシングに漬け込むのが好きです。それだけでもご飯食べれます

    +6

    -1

  • 719. 匿名 2021/06/01(火) 19:37:49 

    >>708
    はい!同じくiPhone7!
    3年くらい使ってますが
    ラッキーなことに去年ずっと圏外になる症状が出て
    Apple修理お願いしたら、初期不良だそうで
    新しいiPhone7に替えてもらえた!!
    だから まだまだ使うよー笑

    +43

    -2

  • 720. 匿名 2021/06/01(火) 19:39:16 

    >>197
    しまむらで700円弱で買った。
    入学時は、安いの買ってお尻モケモケになったら困るし良いやつを!と思ってたけど、お尻劣化するよりサイズアウトの方が早いことがわかった。

    +19

    -2

  • 721. 匿名 2021/06/01(火) 19:41:08 

    >>703

    セレブじゃん!

    +12

    -1

  • 722. 匿名 2021/06/01(火) 19:42:15 

    >>74
    なんとなく、デンマークなら大丈夫そうなイメージ。

    +28

    -0

  • 723. 匿名 2021/06/01(火) 19:42:33 

    >>316
    私も家欲しい。

    旦那欲しい。子供欲しい。

    +21

    -1

  • 724. 匿名 2021/06/01(火) 19:45:14 

    >>2
    おこまりーー!ってIKKOで読んじゃったよw

    +56

    -1

  • 725. 匿名 2021/06/01(火) 19:48:29 

    >>53
    どこ行っても1番安くて250円こえてる!
    いつも買うのが300円とか、は?ってなった!

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2021/06/01(火) 19:49:31 

    あああああー軽自動車税
    払うの忘れてた❗️

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2021/06/01(火) 19:50:57 

    >>725
    もはや物価の優等生じゃなくなったのね

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2021/06/01(火) 19:51:50 

    >>53 今週は1パック9円のはず!!いつもの特売は58円♪

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2021/06/01(火) 19:54:06 

    >>205
    煮物に干し椎茸使おうとスーパーのコーナー見たらびっくりしちゃったよ
    でも奮発して生の椎茸買ったんだけど後で味噌汁にしようとよけておいた椎茸2個を腐らせてしまって今凄く懺悔中

    +29

    -3

  • 730. 匿名 2021/06/01(火) 19:54:15 

    火曜日は近くのスーパーの野菜とかが100円以下の日。
    キャベツ1玉、豆苗、卵買ってきた!300円だったよ!!嬉

    +6

    -3

  • 731. 匿名 2021/06/01(火) 19:54:46 

    >>2
    私はちょっと良い卵とちょっと良い醤油買って卵かけご飯で贅沢美味しい思いしてる。少なくとも1週間は食べられるし超ハッピー!

    +55

    -2

  • 732. 匿名 2021/06/01(火) 19:55:03 

    >>1
    貧乏は自己責任

    +4

    -16

  • 733. 匿名 2021/06/01(火) 19:55:40 

    >>730
    イエーイ!買い物上手👍✨

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2021/06/01(火) 19:59:38 

    今月住民税が来るの辛い💦
    去年は給付金で払った。国から給付されたお金をそのまま国に返した。
    馬鹿らしい。何でもかんでも税金。やってらんないよ。

    +81

    -2

  • 735. 匿名 2021/06/01(火) 20:00:01 

    >>726
    やーい!明日から徒歩な!

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2021/06/01(火) 20:01:21 

    >>708
    無料で貰ったiPhone8を使ってます

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2021/06/01(火) 20:02:52 

    予算立てて、1週間分の献立考えて、まとめ買いして計画どおりにしたら食費節約できるのかなって思うけど考える気力がない…考えたとしても実行する気力があるかどうか…気力って大事だね…

    +27

    -2

  • 738. 匿名 2021/06/01(火) 20:06:06 

    週の半分は炭水化物しか取ってない
    今日も朝はシリアル、昼はかけそば、夜は焼きうどん
    マジで栄養失調になりそう

    +52

    -1

  • 739. 匿名 2021/06/01(火) 20:06:12 

    >>726
    私はギリッギリ間に合ったぜ!!🙄

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/06/01(火) 20:08:09 

    >>155
    借り手いないし税金と除草剤代がかかる土地どうしよう
    家から離れたとこにあるから使えない

    +9

    -1

  • 741. 匿名 2021/06/01(火) 20:08:34 

    >>404
    私も、おんなじ位の軽に乗ってます。
    秋に車検だよ。

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2021/06/01(火) 20:09:04 

    >>308
    昔話になりますが30数年前、某大手損保会社の賞与は当時計9ヵ月分でした。短大にきてた求人。新卒女子が年間そんなにもらえるところもあった。

    +45

    -0

  • 743. 匿名 2021/06/01(火) 20:09:28 

    >>491
    うちもパイプに亀裂入ってて(床下で見えないとこ)水道屋さんが何度も水漏れしてる可能性があります。って尋ねてきたけど、見えないところだし、偽業者かもしれないし、騙されるものか!と思って放置してた。1年以上経って業者に点検してもらったらパイプに亀裂が入ってることが分かって修理したよ!3〜4万だった。水道代は3分の1に下がったよ。

    +25

    -0

  • 744. 匿名 2021/06/01(火) 20:09:36 

    みなさん外食ってしますか?
    私は月1でいくやよい軒がご褒美です
    アラフォーになってまでこんなひもじい思いするとは思わなかったな

    +30

    -2

  • 745. 匿名 2021/06/01(火) 20:09:42 


    お金の話は、ホラーです。

    何企むか判ら無い。


    +5

    -0

  • 746. 匿名 2021/06/01(火) 20:11:42 

    >>415
    いいね!うちもマネしちゃおうかな!
    まずは迷わずTKGだね☆

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2021/06/01(火) 20:13:33 

    >>673
    私なんて学歴付けたのに仕事出来ない人間で大人になってから発達障害が発覚したよ…
    学費を使ってないだけ良いと思う

    +34

    -1

  • 748. 匿名 2021/06/01(火) 20:14:05 

    >>744
    たまにファストフードをテイクアウトします
    勿論、ドリンク抜きで

    +18

    -1

  • 749. 匿名 2021/06/01(火) 20:14:54 

    >>664
    お誕生日 おめでとう ございます!

    貧乏の故、何も贈ることできませんが、一年幸せに過ごせますようにとの幸せお願いビーム⚡️だけ贈ります!

    +35

    -1

  • 750. 匿名 2021/06/01(火) 20:16:08 

    >>744
    やよい軒美味しいよね😋近くに無くて寂しい。
    外食はほとんどしないけどたまにテイクアウトで息抜きです😘

    +17

    -1

  • 751. 匿名 2021/06/01(火) 20:16:12 

    化粧品洗顔料シャンプーコンディショナー代馬鹿にならない

    +56

    -1

  • 752. 匿名 2021/06/01(火) 20:17:48 

    >>744
    2ヶ月に1回ぐらいで回転寿司。
    元々が自炊派で特に苦はないんだけど、外食にお金かけたくなくてそれぐらいの頻度になるかな。

    +20

    -2

  • 753. 匿名 2021/06/01(火) 20:17:50 

    旦那無職&私育休で、収入は育休の手当てのみ。
    今月は手当て入ったから良かったけど、引っ越しして色々必要になりお金が飛んでいくー。
    とりあえず、旦那早く仕事決まってくれー

    +49

    -2

  • 754. 匿名 2021/06/01(火) 20:18:01 

    >>94
    子供の頃生理です体調悪いです水着忘れましたって
    プールの授業全部休んだの思い出したわ
    小5からずっと水着を着たことない持ってないから

    +35

    -1

  • 755. 匿名 2021/06/01(火) 20:18:49 

    車にお金掛かって仕方ない!

    またオイル交換した
    こないだ車検した時交換したばっかなのにすぐ不足する

    そろそろ寿命なのかなぁ

    地方だから手放す訳には行かないんだよ

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2021/06/01(火) 20:25:25 

    住民税、所得税、消費税
    どれかひとつ無くなれば生活が楽になるのに税金貧乏だわ

    +76

    -0

  • 757. 匿名 2021/06/01(火) 20:26:42 

    >>1
    給料「預金口座なんぞ通過点に過ぎないさフフッ」

    +42

    -0

  • 758. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:01 

    >>405
    自分の兄弟姉妹の子供に回すお金も無いよ

    +3

    -1

  • 759. 匿名 2021/06/01(火) 20:28:10 

    >>708
    iPhoneこわれませんよね。
    さすがにバッテリーよわくなってきて買い換えようかなと。
    5年くらいになります。

    +14

    -0

  • 760. 匿名 2021/06/01(火) 20:30:43 

    >>751
    基礎化粧品やめた
    メイクも殆どしない
    落とすのにもクレンジングがいるし、化粧品代もかかるし
    軽く石鹸で洗うだけなんだけど、前より肌の調子いいよ
    元々敏感肌で合わないものを使うと酷いことになるし

    マスク生活でだいぶ誤魔化せてる

    +36

    -8

  • 761. 匿名 2021/06/01(火) 20:32:20 

    >>370
    最近象印の保温保冷機能の1リットルの水筒(ケース付き)、値引きで2980円から1980円の更に30%OFFで1400円くらいで買えたよ!意外と探せばあるかも。

    +26

    -0

  • 762. 匿名 2021/06/01(火) 20:36:02 

    >>686
    ジュースはフードレスキュー系のお店で買うようにしてる。季節外れのパッケージとか。
    1リットルパックのグアヴァジュースとか80円!

    +18

    -0

  • 763. 匿名 2021/06/01(火) 20:36:05 

    >>757
    ・(ノД`)・゚・!行かないでぇ〜

    +13

    -1

  • 764. 匿名 2021/06/01(火) 20:37:20 

    >>752
    大食いじゃないと回転寿司は5.600円でお腹いっぱいになるから嬉しい。小学生の子供と2人で行ったら1200円くらいですんでお腹いっぱいになれたしよかった。

    +4

    -15

  • 765. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:05 

    収入が減ったので、美容院のランクを下げました
    多少不満はあるけど今度からはここにする

    +37

    -2

  • 766. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:31 

    >>575
    私は植物性の安い100円くらいの使ってます!

    +5

    -1

  • 767. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:32 

    愛犬の病院代がうちの家賃より多くかかって、エサを買うタイミングが重なったり電気代値上がりしてたり、なんやかんや来月のクレカ総額20万近い…
    無職です。

    +55

    -6

  • 768. 匿名 2021/06/01(火) 20:39:41 

    >>310
    まるで自分はおばさんじゃないみたいな言い方

    +3

    -5

  • 769. 匿名 2021/06/01(火) 20:40:52 

    >>637
    わかるよ
    子持ち=お金余裕あるのが当たり前
    それ以外は非道みたいな感じだよね

    でも統計とか見るとお金持ちってそこまで多くないけどね

    +28

    -1

  • 770. 匿名 2021/06/01(火) 20:40:58 

    >>604
    クックパッドの「超簡単☆アイスクリーム」ってレシピです!
    1.3Lくらいできます!

    +19

    -0

  • 771. 匿名 2021/06/01(火) 20:41:05 

    ガソリンが高すぎる(長野県)。
    仕事するにも生活するにもクルマ必須だし、私が免許取りたての頃は100円切ってたのに。最近レギュラー158円だよ。
    クルマ自体も高すぎ。余計な機能要らないから車体安くしてくれ!!!

    +60

    -0

  • 772. 匿名 2021/06/01(火) 20:42:04 

    >>731
    今の冷凍うどんは安くてクオリティー高いですよ!!

    +23

    -0

  • 773. 匿名 2021/06/01(火) 20:42:09 

    >>715
    6月はむしろ祝日がないから稼働日多いよね。
    5月が少なすぎだから、やっとかって思う。

    +14

    -0

  • 774. 匿名 2021/06/01(火) 20:42:44 

    主人の仕事の関係で、卵100円、もやしや炒め物用の野菜は無料で貰える。本当に助かる!!

    +12

    -1

  • 775. 匿名 2021/06/01(火) 20:44:01 

    >>73
    今年税金来たら急に上がってて、?!ってなったら13年目だった。上がる割合大きすぎ!!

    +28

    -0

  • 776. 匿名 2021/06/01(火) 20:45:13 

    >>1
    私も掛け持ちしてた派遣バイトがコロナでなくなり、今レジのアルバイトのみで月10万程度の収入・・・
    派遣バイトの収入の方が多かったからかなり痛い。
    でもありがたい事に実家があるので細々とやってる。
    妹の旦那さんはこんなご時世でも収入も下がらずむしろ上がってて今年の夏のボーナス150万超えてるってさ。うらやましいなー
    妹は専業主婦だし毎日のんびり家事や料理や庭いじりしながら過ごしてる。
    この前会ったらiPhoneケースが10万のに変わってたわ笑
    今日はマッサージ行ってマツエク付けに行って電子レンジと炊飯器買いに行くーって言ってたよ笑
    うらやましい・・・・・・
    コロナ禍でも何にも生活変わってない人もたくさんいるよね。。

    +91

    -1

  • 777. 匿名 2021/06/01(火) 20:45:34 

    >>764
    うちの家族大食いじゃないけど、一人5、6皿では済まないな…
    なんかお寿司ってパクパク入るんだよね
    私は腹五分目くらいで我慢している

    +14

    -1

  • 778. 匿名 2021/06/01(火) 20:46:18 

    >>637
    でも今の子供持つのって高級なペット飼うみたいな感じだよね
    塾や習い事にどれだけ課金出来るかみたいな

    +31

    -11

  • 779. 匿名 2021/06/01(火) 20:46:24 

    >>760さんはまだ若い??
    アラフィフになると紫外線対策してないとそれはそれはシミ、そばかす、肌の乾燥がひどくなります。

    乾燥した土に水を注ぐと勢いよく吸い込んで吸収した時のような状態ならまだしも、乾燥したままコンクリートのように水分が吸い込まず表面がすこし潤って中まで染み込まず水溜り?ができる感じになります。

    長い目でみたらたとえ安物でも洗顔、化粧水、乳液など最低限のお手入れ、日焼け対策はしておく方が美容、経済の節約になると思います。

    +20

    -2

  • 780. 匿名 2021/06/01(火) 20:46:31 

    強気で買い物に行けるのは100円ショップだけ…
    それでも本当に必要かどうか悩みながら買う

    +29

    -1

  • 781. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:05 

    >>80
    先日lineギフトでスタバのギフト券貰って初めてフラペチーノを飲みました。
    とっっても美味しかった、また飲みたい!けど、500円あれば食材買えるし、すき家に行けばお腹いっぱいになれる。とてもじゃないけど自分のお金では買えない。

    +42

    -1

  • 782. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:40 

    >>776
    姉妹格差はキツいよねー
    うちなんて経済格差も容姿格差も酷いから人生格差が凄いよ。姉妹だって言っても誰も信じないだろうってレベル

    +68

    -2

  • 783. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:42 

    >>678
    ファストフード店だと土日や長期休みだと学生さんがシフト入りたがるから主婦は休みやすいよ

    +22

    -0

  • 784. 匿名 2021/06/01(火) 20:47:58 

    >>637
    辛いのは子どもじゃない?子どもは親選べないのに。貧乏で大変な思いさせるなら産まない選択肢もあったはず。

    +32

    -6

  • 785. 匿名 2021/06/01(火) 20:48:54 

    >>776
    ごめん、マイナス押しちゃった

    +4

    -1

  • 786. 匿名 2021/06/01(火) 20:50:22 

    発熱して全身に蕁麻疹出来て病院代で15000円も吹き飛んだ涙
    PCR検査は陰性だから良かったけどお金ないのに病院代に飛んで行く…
    まだ治療しなきゃいけないからさらに金がかかる
    もう嫌だなんか副業でもしなきゃ生きていけない

    +42

    -1

  • 787. 匿名 2021/06/01(火) 20:50:55 

    >>12
    今年からボーナス期待できない。何を楽しみに生きたら良いのか。毎日暮らすのでいっぱいいっぱいだ。

    +14

    -3

  • 788. 匿名 2021/06/01(火) 20:51:17 

    >>62
    皇室を始めZ民に乗っ取られ始めた日本.....( ̄ー ̄)

    +43

    -0

  • 789. 匿名 2021/06/01(火) 20:52:13 

    >>776
    そこまで格差があるのなら、私が妹の立場なら姉に食料とか援助するなー。

    +17

    -19

  • 790. 匿名 2021/06/01(火) 20:53:52 

    >>35
    私やっと100万ためてたのに、コロナのせいで残り40万切ったよ。もはや残金。
    このままどこまで減るんだろう

    +76

    -1

  • 791. 匿名 2021/06/01(火) 20:55:09 

    >>779
    アラフォーですよ~
    自分で色々調べた結果今のケア(?)に行き着きました
    そもそもスキンケア用品は医薬品ではないので著しい効果があってはいけないんです
    なので、保湿という面で考えて乾燥が気になるときだけワセリンを薄く塗ってます
    紫外線は基本物理的遮断、それが無理または長時間になるときは日焼け止め塗りますが毎日は塗ってません

    あくまで私個人のやり方です

    +12

    -7

  • 792. 匿名 2021/06/01(火) 20:56:42 

    >>778
    最近のそういう言い方好きになれないな

    +21

    -2

  • 793. 匿名 2021/06/01(火) 20:59:04 

    >>94
    プールが始まると洗濯も地味に大変だもんね。
    通常のバスタオルにプール用のタオルも加わって、干す場所も悩む。

    +23

    -1

  • 794. 匿名 2021/06/01(火) 21:00:48 

    >>405
    そんなのとっくにやめたよ。
    いろいろしたって義家族から感謝もなく当然という態度。無駄なことをしてしまった。

    +34

    -0

  • 795. 匿名 2021/06/01(火) 21:01:52 

    >>12
    うちはボーナス8月と12月。1万しかでないけどね…。赤字チャラできるぐらいのボーナス稼いでみたいわー。

    +35

    -1

  • 796. 匿名 2021/06/01(火) 21:01:58 

    >>320
    買った時にも消費税に不動産取得税も払ってんのにね。

    +10

    -1

  • 797. 匿名 2021/06/01(火) 21:03:50 

    貧乏がいやだったら賢くなれ!

    +10

    -4

  • 798. 匿名 2021/06/01(火) 21:04:06 

    >>731
    今たまご高くないですか?

    +21

    -1

  • 799. 匿名 2021/06/01(火) 21:05:28 

    すごい古い車乗ってる
    貧乏だと思われてるんだろなー😅
    そうなんだけど

    +19

    -2

  • 800. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:29 

    来月の25日まであと¥11.000で過ごさなきゃなんだけど。
    どうか生き残れます様に。

    +26

    -1

  • 801. 匿名 2021/06/01(火) 21:06:41 

    >>20
    ハッハッハ!!出勤日数25日固定の私に日にちなど関係ないのさ(´;ω;`)

    +22

    -0

  • 802. 匿名 2021/06/01(火) 21:07:15 

    コージーコーナーのスフレケーキが500円…ごくり、、

    +24

    -1

  • 803. 匿名 2021/06/01(火) 21:07:47 

    >>6
    私も。親ガチャ大失敗したよ。

    +55

    -14

  • 804. 匿名 2021/06/01(火) 21:08:20 

    >>20
    あと今月の給料日が25日だから少し嬉しい。(いつもは27日)

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2021/06/01(火) 21:12:21 

    >>637
    いや、冷静になって。子どもが辛い思いするの、それでいいの?しっかりお金貯めてからでもいいじゃない。

    +26

    -2

  • 806. 匿名 2021/06/01(火) 21:15:47 

    >>8
    アメリカの貧困層って安くてお腹いっぱいになるジャンクフードばかり食べてるから太ってるんだよね。
    お金ないからといっても健康には気を遣おうね。

    +71

    -1

  • 807. 匿名 2021/06/01(火) 21:24:07 

    >>708
    iPhone7からSEの第2世代に変えたけどサイズも同じだし、機能もほぼ同じなので機種変した感もなくてすごく快適です笑
    なのに端末代は半額以下だったから本当にありがたい

    +23

    -0

  • 808. 匿名 2021/06/01(火) 21:32:12 

    >>8
    私は卵かけ御飯の美味しさに、今さらながらハマってる。ときどき納豆ご飯も。

    +30

    -0

  • 809. 匿名 2021/06/01(火) 21:34:46 

    >>505
    入会したら素っ気なくされてるので…
    無くしたお金は小さい物ではなかったので今から頑張って働きます

    +34

    -0

  • 810. 匿名 2021/06/01(火) 21:35:19 

    病院行かないように健康には気をつけてる。歯医者とか高いからね。

    +30

    -0

  • 811. 匿名 2021/06/01(火) 21:35:36 

    >>3
    私も月末給料日だったのに支払い済ませたら残高5千円になっちゃった٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 今月何食べて凌ごうかなあ…

    +64

    -0

  • 812. 匿名 2021/06/01(火) 21:37:42 

    >>754
    浮いて待ては勉強しておいてね

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/06/01(火) 21:39:55 

    >>524
    あれはスマホ以外にも削れる部分いっぱいあるからね

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2021/06/01(火) 21:40:07 

    >>50
    帽子を被ってみたら?楽だよ

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2021/06/01(火) 21:44:44 

    子供の入院、自身の出産&骨折(笑)、主人の通風発作、医療費が半端ない。

    +25

    -0

  • 816. 匿名 2021/06/01(火) 21:58:05 

    >>815
    目指せ医療控除

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2021/06/01(火) 21:58:40 

    月末に固定資産税と自動車税2台分払ったから今月はやばい

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2021/06/01(火) 22:03:22 

    >>751
    東急ハンズが出してるムクナってスキンケア安くて大容量でなかなか良いよ。無印より安くて無印より良い感じがする。一度スキンケアサボると皺が刻まれてそれ治すのにめちゃくちゃ金と手間がかかるから安くても続けることをすすめるよ。ソースは私や。

    +27

    -0

  • 819. 匿名 2021/06/01(火) 22:03:46 

    >>32
    めっちゃ安いね!
    うらやましい!

    +18

    -0

  • 820. 匿名 2021/06/01(火) 22:06:04 

    >>660
    ありがとうございます。
    本当に歯医者さんき行きたいです。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2021/06/01(火) 22:06:55 

    今月は少し貯金できるかな、と思ったのに車当て逃げされて出費がかさみそう。保険使って保険料上がるなら普通に払った方がいいし、いつも綺麗に洗って大事に乗ってたから凄いショック。

    +43

    -0

  • 822. 匿名 2021/06/01(火) 22:07:29 

    この世界から税金がなくなれば貧乏はなくなる

    +1

    -6

  • 823. 匿名 2021/06/01(火) 22:07:42 

    安い時に買っておく!というのが貧乏で出来ない。

    +22

    -0

  • 824. 匿名 2021/06/01(火) 22:07:58 

    >>2
    ごっつ盛りシリーズに感謝
    他のカップ麺に比べてなんでこれだけ安いんだろう

    +46

    -0

  • 825. 匿名 2021/06/01(火) 22:09:25 

    毎月貧乏ですよ。
    給料日に支払い済ませて残るのは数千。よくて1万です。
    死にます。

    +55

    -1

  • 826. 匿名 2021/06/01(火) 22:09:33 

    >>440
    おばさんは裕福なの?余裕あるならそんなちまちました食品じゃなくてまとまった現金を贈与してくれたらいいのにね。孫がそんなに生活苦しいなら私なら援助したい。余裕があればだけど。

    +1

    -28

  • 827. 匿名 2021/06/01(火) 22:11:28 

    四人家族(子供中高生)
    最近食費1日1500円(私、娘、旦那の弁当も作る)でやりくりしようと思ったけど無理だった…
    お菓子買うのやめたらいけるかも知れないけど、お菓子は食べたい

    +48

    -1

  • 828. 匿名 2021/06/01(火) 22:14:21 

    >>351
    鬱なら仕方ないよ
    今は治療に専念してね

    +36

    -1

  • 829. 匿名 2021/06/01(火) 22:16:17 

    株なんかで稼いでますって聞くけど株なんてそもそも元手がない私にはできません。

    +24

    -1

  • 830. 匿名 2021/06/01(火) 22:18:31 

    >>3
    25日が給料日で
    27日がカードと家賃の引き落としで 
    すっからかん笑

    +52

    -0

  • 831. 匿名 2021/06/01(火) 22:18:59 

    >>617
    421です。ありがとうございます。そうですか。うちのも もう少し頑張ってくれるとありがたいです。車買うのお金かかりますね😭

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2021/06/01(火) 22:20:36 

    色々支払ったら今月あと一万ちょいで過ごさないといけない…

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2021/06/01(火) 22:22:18 

    >>810
    医療費高いよね
    この前検査でCT取ったらお会計1万でたまげたわ
    1万あれば余裕で1週間生活できる

    +33

    -0

  • 834. 匿名 2021/06/01(火) 22:23:13 

    >>140

    うちはシャウエッセンは350円以下にならないと買わない

    +20

    -0

  • 835. 匿名 2021/06/01(火) 22:24:23 

    >>498
    >>469
    ありがとうございます!
    おじや、雑炊はお腹ふくれそうだしいいですね、明日してみます。

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2021/06/01(火) 22:24:32 

    >>637 インスタでも貧乏は子ども産むなって言われた人がそれに対して投稿してたの見たよー
    お金が無くても子どもが産める世の中だったらいいのにね、お金持ちしか産めないなら日本少子化になるし。
    でも、貧乏だと、子どももだけど親も病むからね、夫婦だけでもお金がないとストレスたまるのに、子ども出来たら自分の事犠牲にして、子どもにお金かけないといけなくなる。
    お金があっても育児ってストレスたまるのに、お金がなかったら本当に大変だよ、プラス子どもが障害者だったら積むし

    +59

    -0

  • 837. 匿名 2021/06/01(火) 22:24:46 

    >>789

    私だったら、逆に施されてる感出て嫌だわ

    +24

    -1

  • 838. 匿名 2021/06/01(火) 22:24:51 

    >>711
    うちはお弁当にも卵焼きいれるから、朝ごはんに卵2つはコレステロールがまず気になる。

    +7

    -2

  • 839. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:45 

    >>73
    9年目ですでに14万5千キロの私の軽
    ツラくても買い換えなきゃいけなくなるのは時間の問題かもとヒヤヒヤしてる。

    +24

    -0

  • 840. 匿名 2021/06/01(火) 22:27:48 

    貧乏な人って食が細くない?
    栄養のある食事をお腹いっぱい食べることがないから胃が小さくなってしまったのか、少食ですぐに満腹になる
    私だけかな

    +12

    -11

  • 841. 匿名 2021/06/01(火) 22:32:06 

    ごめんなさい、少しトピズレかもです。自語りです。
    うちは先祖代々生活保護ギリギリのど貧乏で私もお金なくて中卒。縁あり普通家庭育ちの夫と結婚して共働きで世帯年収800万+義両親の時々の援助+子供は計画一人っ子でなんとか普通ぐらいを保っています。
    でも夫と離婚したくなる事がしばしばある。決定的な何かという訳ではないけど。もし離婚したら貧困間違いなし。このまま我慢して何事もなく子供が大学行って就職して老後のお金も貯められたら貧困の連鎖は止まる可能性あるかなとか考える。

    なんというか、中流以上の家庭って先祖代々こういう貧困への道を選ばないように必死に努力して、健康で働き続けられる運の良さを繋いでそれでやっと辿り着けるんだなぁって。うちは先祖代々堪え性がないというか特に親は19でデキ婚→シングル→再婚相手も貧乏、しかも病気ですぐ倒れ介護スタートみたいな運の悪さもある。

    ここで子供のために踏ん張るしかない。頑張るんだ。運以外の部分はどうにか努力しないと。

    +69

    -3

  • 842. 匿名 2021/06/01(火) 22:36:35 

    >>543

    同感です。
    介護って体力いるし、人の命も預かってるのに、安易に就ける仕事みたいに言われているのが謎です。

    介護やってみたいけど、体が華奢とよく言われるのでお年寄りの体を支えるのは厳しいのかなと…
    祖母の介護してくれた方々は、みんな骨格がしっかりしていました。
    もし、体格が華奢でも介護できるコツがあれば、どなたか教えて下さい。

    +28

    -0

  • 843. 匿名 2021/06/01(火) 22:38:57 

    給料日まで2週間ほどあるのに、お金は二千円ほどしかない〜
    やばい

    +29

    -0

  • 844. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:02 

    >>800
    え!来月ってことは7/25まで!?
    それはサバイバルだね…

    +23

    -0

  • 845. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:58 

    >>637
    若いうちに結婚して子供できたから低収入の中
    子育てしたよ
    貧乏だからってご飯食べさせれないほどでもないし
    服が買えないってほどでもない
    少しずつ収入が増えてゆとりもできてきた

    収入が少ない=子供が不幸な訳ない

    +10

    -14

  • 846. 匿名 2021/06/01(火) 22:39:59 

    >>803
    子供ガチャ失敗した~て思ってるかもね

    +22

    -10

  • 847. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:15 

    >>841
    なんで離婚したくなるかがわからないから、なんとも言えない

    +36

    -1

  • 848. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:52 

    >>541
    その営業は仕事デキない奴だね。そんな集中力なかったら営業の仕事だってミスだらけだろう。後々管理職になる事考えたら事務能力は必要。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2021/06/01(火) 22:42:59 

    >>827
    私も同じ4人家族
    なかなか2000以下は難しいよね
    調味料や海苔、梅とか買って行ったりすると
    2500円ぐらいは一回のお買い物に使ってる

    +33

    -1

  • 850. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:32 

    >>405
    うちの旦那6人兄弟
    長男でみんな下が学生だったからお祝い金貰えなかった。。
    それなのに下には全部あげた。。

    マジで許せん

    +8

    -3

  • 851. 匿名 2021/06/01(火) 22:45:48 

    歯の矯正できないのが地味に辛い
    貯金使えばできるけど、さすがに今の貯金金額じゃ不安だから後回しになる

    +29

    -3

  • 852. 匿名 2021/06/01(火) 22:47:16 

    貧乏の定義を決めないって書いてたけど
    明日の食費もなく家にもうお米もなく
    乾物、缶詰を奥から出してきて
    なんとかしようって人は
    流石に私だけよね?

    私より強者はいる?

    +44

    -4

  • 853. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:08 

    >>454
    都内じゃなきゃ高収入。都内ならエリア総合職の私でも、額面600万あるので普通。
    ちなみに夫は200万、うちの両親も旦那の両親も年金もらってなくて、借金あるので、両方の親に毎月仕送りするから、カツカツ。

    子どもいなくて、夫婦合算で800万の年収があるから、なかなかいい生活できるんじゃ?と思ってしまうが、代々貧乏の強さったらない。

    +14

    -23

  • 854. 匿名 2021/06/01(火) 22:48:34 

    >>251
    うちの母家は祖父が建てて築60年、台所とお風呂のリフォームと瓦の葺き替えを30年前くらいにしたらしい。
    和室(畳は何回か替えてる)、床の間、玄関(ドアだけ替えた)、応接間、縁側、あと2階はリフォームしてないから古いけど、特に修繕の必要性は感じないよ。普通に住んでる。
    トイレは3年前に私がリフォームした。それまで汲み取り式だった。あと今年水道管も替えたよ。
    むしろ後から建てた築35年の離れの方がガタが来てる。斜めってきてるのか、開けれない窓がある笑
    やっぱり30年くらいが節目なのかな。水周りはもっと早く必要になると思う。

    +17

    -0

  • 855. 匿名 2021/06/01(火) 22:49:23 

    >>852
    一人暮らし?
    別なら親には頼れないの?

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:03 

    >>3
    資産があって羨ましいです。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2021/06/01(火) 22:50:09 

    小さい頃からの悩みである顔のソバカス治療するか迷う

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2021/06/01(火) 22:53:29 

    >>684
    私もお金以外も色々ありますが、もう少しだけでもお金に余裕があれば仲良くやれないこともない気がします。お金って大事ですね。

    +29

    -0

  • 859. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:12 

    >>92
    ガルは世帯年収200万から450万ぐらい
    の人たちの集まりだと勝手に思ってる

    その中で見栄張って
    1000とか言うてストレス発散してるんじゃないかな

    +51

    -3

  • 860. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:29 

    >>708

    iPhone関係者です。
    iPhoneは元々の機能のスペックが高いので4、5年は持てます。

    iPhone11とか、12はカメラにこだわりがあれば良いと思いますが、普通にSNSやネット見るならiPhone8とかで十分です。iPhone11や12より、女性ならiPhone8やiPhoneSEの方が小さくて持ちやすいです。

    また、5Gも今はまだ使える場所が少ないので、無理にお金出してまで契約しない方がいいです。

    +55

    -1

  • 861. 匿名 2021/06/01(火) 22:54:41 

    >>251
    旦那の実家が築50年の家を自分たちで直して住んです。直してるうちに入らないような段ボールで砂壁を止めるとかしてるので、なんとも言えないけど。

    どのレベルで住めるか、住めないかを決めるのは、その人次第だから。
    雨漏りしても、住んでる人はいるもんね。

    +24

    -1

  • 862. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:23 

    >>74
    安さにこだわってます
    どこ産だろうが日本のスーパーに
    売ってるもので食べれないものはない

    そこまでこだわるような体でもない

    +41

    -2

  • 863. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:39 

    >>840
    私は細くないですね。なんでだろう?常にひもじいです😢

    +7

    -1

  • 864. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:40 

    >>852
    私ならとりあえず日雇いで即払いのバイトを探すわ。

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2021/06/01(火) 22:55:41 

    歯の治療中だけど毎週行くお金がないので
    仮歯でつないでる。お金降って来ないかな。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:00 

    >>80
    良い子

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2021/06/01(火) 22:56:04 

    >>800
    多分6月のって言いたかったんだよね?
    7月なら大丈夫な気が全然しない、、

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2021/06/01(火) 22:57:06 

    >>833
    私インプラントしてきたよ。52万だったよ…

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2021/06/01(火) 22:57:49 

    >>860
    横ですが6sはさすがに替え方がいいですか?

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2021/06/01(火) 22:57:50 

    >>857
    やめとき。
    貯金してとったけれど、1ヶ月後に復活してた。無意味

    +7

    -2

  • 871. 匿名 2021/06/01(火) 23:00:06 

    >>9
    宝くじ1枚300円もするもんね
    それなら、うどんと卵買うわ

    +55

    -0

  • 872. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:36 

    >>811
    ちょ💧💦大問題だよ。
    あと25日?
    とりあえずお米に一票

    +49

    -0

  • 873. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:38 

    広島だけど、野菜の値段上がってきた。

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2021/06/01(火) 23:02:53 

    >>855
    一人暮らしです
    就職して3年目
    贅沢はしてないんだけどな
    あと1週間でボーナスなんだけど流石にピンチ
    ちょっと親に電話で相談してみる

    ありがとう

    +23

    -1

  • 875. 匿名 2021/06/01(火) 23:04:50 

    >>851
    同じくです。
    もう自分の顔見るのも嫌だし歯が気になって笑えない。
    周りには矯正なんて贅沢品だよ。しなくていいとか言われるけどみんな歯並び綺麗だから言えるんだよって思います😭

    +28

    -0

  • 876. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:29 

    >>843
    ボーナスとかちゃんと入ってくるあてがあるなら、クレジットカード使っても構わないと思う。

    +23

    -0

  • 877. 匿名 2021/06/01(火) 23:05:42 

    >>389
    数百万の家を買うなら、その現金を頭金にして長く住める家を買うためのローンを組む。あとは安くリフォームする方法を探す。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2021/06/01(火) 23:06:59 

    皆さん、会社でのお昼はどうされていますか?
    私の会社は休憩室と呼べないくらいの広さの休憩室しかなく、居心地も最悪で密も密です。
    外にテラスがあるのでそこで持っていったおにぎりやお弁当を食べていますが、毎年夏が困ります。
    お弁当は傷むし、何より暑くていられません(泣)
    近くでランチするにも600円〜で正直そこまで毎回出したくありません。 

    +30

    -0

  • 879. 匿名 2021/06/01(火) 23:10:53 

    >>162
    目玉焼き丼
    うちの息子の朝ご飯でした!
    目玉焼き乗せる前にマヨネーズかけて
    のせたあとにお醤油かける。
    簡単だし朝でも食欲わくみたいで
    喜んで食べてくれる(*^^*)

    +28

    -0

  • 880. 匿名 2021/06/01(火) 23:11:07 

    低収入だけど欲があまり無いから困り感なし
    贅沢するときは3年に1回のPC買うときと
    年2回の旅行くらいだなぁ

    +5

    -2

  • 881. 匿名 2021/06/01(火) 23:12:02 

    >>790
    同じくです。
    低所得なので何年もかけてやっと貯めたのに一瞬で無くなった。
    もうただ生きるために働いてるこの状況が嫌です。

    +58

    -1

  • 882. 匿名 2021/06/01(火) 23:12:47 

    >>850
    ゴメン、それは仕方なくないか。。
    逆に自分の兄弟の結婚とかでお祝いあげるなって旦那に言われたらイヤじゃない?

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2021/06/01(火) 23:12:52 

    貧乏なのに車の免許取りに行くよー!わっしょい!

    +19

    -2

  • 884. 匿名 2021/06/01(火) 23:15:43 

    >>811
    お米と卵とキャベツと鶏胸肉。揚げ豆腐。

    +27

    -0

  • 885. 匿名 2021/06/01(火) 23:16:58 

    >>878
    私ダイエットも兼ねてフルーツオンリー。もしくはドライフルーツ。

    +5

    -1

  • 886. 匿名 2021/06/01(火) 23:18:52 

    5月に30万ほどの収入があったのに支払いと借金返済のせいでもうすでにマイナスです。貧乏の中の貧乏ですね笑

    +12

    -2

  • 887. 匿名 2021/06/01(火) 23:19:32 

    >>874
    なんだ…それは貧乏ではなくズボラなだけ

    +23

    -0

  • 888. 匿名 2021/06/01(火) 23:22:17 

    >>2
    もっちり厚揚げがお助けになれば良いのですが
    チーズ乗せてトースターで焼いて、お好みソースかけると大変やすくて美味しいおかずになりますよ

    +20

    -1

  • 889. 匿名 2021/06/01(火) 23:24:56 

    >>811
    できる範囲で栄養とってね!これから暑さとじめじめで体力削られちゃうからね

    +25

    -0

  • 890. 匿名 2021/06/01(火) 23:27:54 

    >>371
    寸志があるだけ羨ましい

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:22 

    >>756
    私らのそれらの血税が全部!
    空き巣飲み屋馬子さんからZ民KK母息子に渡ってるんだね・・・・・・・・・・

    +43

    -3

  • 892. 匿名 2021/06/01(火) 23:30:49 

    >>851
    私は30から始めたよ。毎月四苦八苦して貯金したけど本当にオススメする。費用対効果抜群。歯並び悪いと健康にも良くないしいつかは治すなら今治すのが一番近道。

    +28

    -1

  • 893. 匿名 2021/06/01(火) 23:31:15 

    >>74
    豚と鶏は国産
    野菜はスーパー何軒もまわって安いの買うけど

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2021/06/01(火) 23:31:28 

    >>846
    ガチャするか選べるのと選べない差は大きすぎるよ

    +28

    -1

  • 895. 匿名 2021/06/01(火) 23:33:47 

    >>894
    本来ガチャとは回すかどうか選べるものでは?
    選べないなら親ばかガチャではないのでは?

    +10

    -1

  • 896. 匿名 2021/06/01(火) 23:34:01 

    貧血気味だけど何が一番安くタンパク質と鉄分補給出来る?
    鳥レバーと卵黄と小松菜とほうれん草以外で
    ニワトリ由来のものがあまり体に合わないっぽい

    +9

    -1

  • 897. 匿名 2021/06/01(火) 23:37:28 

    >>339
    都心だと駐車場代だけで3万したりするもんね
    田舎だとアパート借りられる金額

    駐車場代のためにパートしてるって人いたよ

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2021/06/01(火) 23:38:24 

    >>773
    夏の海の日山の日が毎年忌々しいわ

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2021/06/01(火) 23:42:29 

    今年の一律給付金をずっと夢見てる

    +38

    -1

  • 900. 匿名 2021/06/01(火) 23:45:03 

    >>352
    私はあなたの言ってることとても良くわかる!

    +8

    -2

  • 901. 匿名 2021/06/01(火) 23:46:48 

    >>53
    ドラッグストアに売ってる卵は安いですよ。

    +33

    -0

  • 902. 匿名 2021/06/01(火) 23:50:52 

    >>624
    うちも本体のローンありで
    格安に変えたけど
    別に機種代は格安に変えたからって
    一括で払わなくてもいいみたいで
    そのまま分割にできましたよ!

    +13

    -1

  • 903. 匿名 2021/06/01(火) 23:52:52 

    栄養失調で痩せた。

    +22

    -1

  • 904. 匿名 2021/06/01(火) 23:54:05 

    5月は昇給だから、期待していたのに500円でした。こんなに頑張ってるのに…

    +38

    -1

  • 905. 匿名 2021/06/02(水) 00:02:58 

    コロナ禍でボーナスが寸志に変わりました。
    給料もらえてるだけありがたいのかもしれないけど、
    やっと生活の基盤ができてきて貯金始められると思ってた矢先のコロナ…。
    この夏も寸志だったらホントに貯金できない。
    バリバリ働けてるうちにぽっくり死ねるんだったらそこまで貯金のことなんて心配しなくて済むのになー。
    マイナス押されちゃうんだろうけど、寿命が知りたい…。

    +58

    -1

  • 906. 匿名 2021/06/02(水) 00:05:16 

    >>483
    >>500
    このトピなにげに勉強になるわー

    +25

    -0

  • 907. 匿名 2021/06/02(水) 00:06:04 

    >>905
    私も寿命知りたいです。こんなお金の心配ばかりの何の面白みもない生活、続けないといけないのか知りたいですもん。

    +78

    -0

  • 908. 匿名 2021/06/02(水) 00:09:24 

    貧乏だけど命の危険があるからクーラーつけるよ
    プラス風呂上がりにハッカオイル混ぜたハトムギ化粧水を全身に浴びる
    涼しい〜

    +41

    -0

  • 909. 匿名 2021/06/02(水) 00:10:21 

    >>172
    うちも同じく年100万減です。いや、それ以上かも…パート始めたけど、毎月減っていく貯金額に泣けてくる。

    +41

    -0

  • 910. 匿名 2021/06/02(水) 00:11:46 

    >>351
    躁鬱は大変よね
    障害年金2級とれると思うから病院の先生に診断書を書いてもらい後は社労士まかせる 
    金銭的に少しは楽になると思うよ

    +28

    -2

  • 911. 匿名 2021/06/02(水) 00:12:26 

    >>792
    わかる
    子育てはゲームじゃないんだから
    課金とか言いたくない。

    +16

    -2

  • 912. 匿名 2021/06/02(水) 00:14:03 

    長年、部屋の中にある不用品を片付けられずにいて、いつか売れるだろうと思って無駄に物を置いてしまっています。

    不用品を片付けないからお金が貯まらないんだろうと気付き、断捨離中です。
    思いきって捨てなきゃ現状を何も変えられないですよね…。

    +45

    -0

  • 913. 匿名 2021/06/02(水) 00:17:03 

    貧乏な人って無駄金使ってたりするよね

    +38

    -4

  • 914. 匿名 2021/06/02(水) 00:20:55 

    >>1
    みんなが困っているこんな時代だからこそ、お金の節約は大事だね!命を繋いでいく生活費が一番重要!!

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2021/06/02(水) 00:24:59 

    >>905
    私も知りたいな
    すっごい長生きだったら嫌だけど

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2021/06/02(水) 00:25:09 

    バリバリ働いてたけど、訳あって仕事辞めて今半分無職。
    この前個人年金解約した。解約手続きしたら涙が出てきた。私には仕事しかなくて、頑張ってきたんだけどな…って気持ちが溢れてきた。
    母から頼まれて入った保険だけど、社会人になって毎月1万払えてることがいつしか自信になってたんだけどね。。

    +59

    -4

  • 917. 匿名 2021/06/02(水) 00:30:59 

    >>880
    3年に一回買い替えらるなんて金持ちだよー。。

    +20

    -1

  • 918. 匿名 2021/06/02(水) 00:32:31 

    難病で仕事は4年ほど無職。体が痛くて副作用がきつく買い物や娯楽とは程遠いです。一度でいいから
     おいしいもの食べて贅沢してみたいな

    +53

    -0

  • 919. 匿名 2021/06/02(水) 00:37:43 

    >>896
    1000円くらいの鉄フライパン買って料理。

    +17

    -1

  • 920. 匿名 2021/06/02(水) 00:39:30 

    メルカリで、錆びたクロスレンチや昔のサンリオグッズ、壊れたラジカセが売れました。

    捨てるつもりだったんだけど、欲しい方探してる人がいてすぐ売れ、結構な金額になりました。

    みんなダメ元で、工具やサンリオグッズ、昭和レトロな物出品してみて。

    +44

    -0

  • 921. 匿名 2021/06/02(水) 00:42:24 

    >>121
    横だけど、70代の親を宛にしてる気持ちがあり得ないと言いたいんですよね?私もそう思います。

    +12

    -6

  • 922. 匿名 2021/06/02(水) 00:44:08 

    コロナで収入半分以下になって一年以上経過。。本当に早く仕事したい。

    +17

    -0

  • 923. 匿名 2021/06/02(水) 00:45:21 

    コロナで収入激減。仕事もプライベートも楽しかったあの頃は他人に興味なくて穏やかでがるちゃんなんて知らなかった。コロナになってがる民になりました

    +34

    -1

  • 924. 匿名 2021/06/02(水) 00:46:52 

    気が付いたらこんな時間…早くお風呂入らなきゃ!
    っていう間に電気代やらなんやら嵩んでるんだろうなー

    食費を少し切り詰めてダイエットでもしましょうか、と思ってもお腹空くんだよね
    小食の方がうらやましい!

    あと、せめて一食はバランスよく色々食べなくちゃなんかフラフラするから昼か夜はごはん、汁物、動物性タンパク質、生野菜、副菜、って準備しなくちゃ生きていけない。。
    それに鉄分のサプリメントに乳酸菌を摂る…生きてるだけでお金掛かるわね

    +48

    -0

  • 925. 匿名 2021/06/02(水) 00:47:44 

    >>870
    >>857
    小さい頃からずっと悩み続けているなら、やった方が良いと思う!
    肌質、体質個人差あるけど、そばかすキレイに取って
    戻ってない人いっぱいいるよ。
    何ヵ所かカウンセリング受けて病院ちゃんと選べば大丈夫だよ。

    +20

    -0

  • 926. 匿名 2021/06/02(水) 00:52:14 

    なんか、思ってたよりもポジティブな人が多くて良い

    +23

    -0

  • 927. 匿名 2021/06/02(水) 00:53:16 

    >>920
    めんどくさいなーと思ってしまってあるんだけど、やってみようかな

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2021/06/02(水) 00:53:46 

    >>842
    根性です。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2021/06/02(水) 00:55:29 

    >>399
    大きいキャベツと人参は栄養摂れるし、茹でたり炒めたり冷凍したり使える。卵かけご飯のみ…だったらポカリを1日にコップ一杯くらいは飲もうね。

    +20

    -1

  • 930. 匿名 2021/06/02(水) 01:09:58 

    資産はたくさんあるけど、そんなに贅沢に興味が無くて貧乏生活してる

    +3

    -13

  • 931. 匿名 2021/06/02(水) 01:10:31 

    給料の手取り21万の33歳都内住み。
    職場が実家から近い所ばかりだったので、実家に住んでて、お金は入れなくていいと言われてるから入れた事なく、貯金は1000万溜まったけど、一人暮らししたらめっちゃカツカツの生活になりそうで怖くて実家から出れません、、、。

    +0

    -36

  • 932. 匿名 2021/06/02(水) 01:10:59 

    >>2
    キャベツ、たまご、豆腐、好きなきのこ類、胸肉は安いし必ず常備
    キャベツ炒め
    豆腐の卵とじ
    胸肉親子丼
    キャベツと卵で豚平焼きもどき
    茹で卵とキャベツのサラダ
    胸肉とキャベツの和え物
    きのこと卵炒めorかきたま汁…
    色々できるよ♪

    +30

    -1

  • 933. 匿名 2021/06/02(水) 01:12:38 

    いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
    ってドラマの再放送見てるんだけど
    これよりはまだ私は裕福なのかな...と見るたびに思う。

    1話あたりは本当に貧乏だし、内容も結構しんどくて見てられないけど
    現実感満載で良いんだよね。
    これ見てると本当に、お金が全てだなって思う

    +33

    -1

  • 934. 匿名 2021/06/02(水) 01:13:57 

    >>910
    社労士に任せるお金がある人羨ましい
    私はそんなお金なかったから、あの何十枚の書類を30年まで記憶遡って書き上げたわ
    障害あるのにあんな大変な書類を作成させるのは酷
    やりたくなくて1ヶ月放置して、死ぬ気で3日かかって書き上げた
    ずっと一つの病院なら楽だけど、引っ越して病院や薬変わったり、病院潰れてたりして調べるのめっちゃ疲れた

    +8

    -7

  • 935. 匿名 2021/06/02(水) 01:15:25 

    >>929
    ポカリなんてあんな体に悪いものない!
    って糖尿内科医が言ってるよ

    +16

    -4

  • 936. 匿名 2021/06/02(水) 01:18:25 

    >>708
    Xperia。4年使ってるけど問題ないよ。
    SDカード使えるから、容量も問題ないし。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2021/06/02(水) 01:20:32 

    >>896
    肉にレモン汁で鉄分取れる
    内科医が言うから間違いないよ

    +18

    -1

  • 938. 匿名 2021/06/02(水) 01:25:25 

    >>852
    私もだよ。貧乏でももっと貧乏ランクが高いスレがあって住み分けられるといいんだけどね。私は最後のシーチキン使っちゃったよ。乾燥ワカメと小麦粉はあるよ

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2021/06/02(水) 01:30:40 

    >>459
    横。
    簡単に言うけどこの世代の親は言う事聞かない人多いんだよなー

    +10

    -3

  • 940. 匿名 2021/06/02(水) 01:33:30 

    税金高すぎる
    年金も

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2021/06/02(水) 01:38:18 

    やっと1年半で130万貯めたのに、引っ越しして、一人暮らししたカード払いで
    リボ払いの残りを計算したら差し引いて30万ちょっとしか残らない。。
    一気に払って、リボ払いをやめて。一新してまたコツコツ貯めようか
    半分払って、精神的に半分楽にしようか迷ってる。

    36歳独身。自分自身に嫌気がさすわ

    +40

    -0

  • 942. 匿名 2021/06/02(水) 01:52:01 

    >>231
    私は今年43です。
    旦那は50。

    少し歳の差婚だけど貧乏なのが辛すぎる。

    年上旦那さんの家庭って割と裕福よね…

    泣ける…

    +70

    -0

  • 943. 匿名 2021/06/02(水) 01:54:05 

    >>2
    うちの晩ご飯事情ですが、カレーやシチューやハヤシライスなどを毎週大量に作ってアレンジしながら数日持たせてます!(腐りそうなときは冷凍)

    今週は、100円のルー+50円の人参+30円の玉ねぎ2つ+500円の牛肉で、ビーフシチュー。
    パンと共に・ご飯と共に・ドリア・パスタ・コロッケなどアレンジしながら、母と2人で週4日くらい頑張る!
    あと1玉150円のレタスで1週間分のサラダ。

    週に2回は、50円位のお野菜を3種&1切れ100円の魚を買ってきて和食
    週に1回はマックor1枚350円のステーキです。

    朝は2人とも食べなくて、お昼は2人とも仕事で1人200円以内くらい。

    2人で、月の食費3万円くらいでやってます。

    +8

    -8

  • 944. 匿名 2021/06/02(水) 01:57:34 

    コロナで無職になってやっと見つけたバイトも休業でまたニートになったよ〜

    +17

    -0

  • 945. 匿名 2021/06/02(水) 02:00:42 

    20代前半の若い頃たいした収入ないくせに無知でリボ払いなんかしちゃって気づけばけっこうな金額になり今も返済中
    しかも奨学金返済もあるから全然貯金できない
    実家に戻ったよ

    +19

    -0

  • 946. 匿名 2021/06/02(水) 02:19:49 

    もやしのお好み焼きを3月から週3で食べてきたけどさすがに飽きてきた…
    でも安いんだよなもやし

    +21

    -1

  • 947. 匿名 2021/06/02(水) 02:27:02 

    >>708
    私6だよ?もう6年使ってる。
    でも壊れる気配ないし、youtube見たりするのに使うくらいだから変えようとも思わない
    。周りからはそろそろ変えたら?って言われたりするけどいいの!!使えるんだから!!

    +29

    -0

  • 948. 匿名 2021/06/02(水) 02:29:25 

    一人だと料理しても食べきれなかったり、それ以前に飽きてしまったりする。結局冷食とかお弁当の割引されたの買って食べても食材買うのと対して変わらなかった。

    +11

    -0

  • 949. 匿名 2021/06/02(水) 02:35:46 

    >>948
    キャベツとレタスはともかくほうれん草や小松菜は自分には向かなかったので安い青汁飲んでます

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2021/06/02(水) 02:38:01 

    >>8
    美味しそう!

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2021/06/02(水) 02:42:28 

    >>941
    リボなんて無駄なことやめた方がいい
    一気に払えるならさっさと払って
    貯金しなよ

    +74

    -0

  • 952. 匿名 2021/06/02(水) 02:53:25 

    >>904
    うちは昇給なかったよ…4年前に基本給¥200ちょっと上がっただけ。ちなみに介護職です。

    +16

    -0

  • 953. 匿名 2021/06/02(水) 03:08:49 

    年金払えない

    +37

    -0

  • 954. 匿名 2021/06/02(水) 03:16:27 

    >>901
    スーパーより安いですよね。あれなんでなんだろう?

    +25

    -0

  • 955. 匿名 2021/06/02(水) 03:21:38 

    >>73
    私も15年目のモコに乗ってます
    走行は7万以下 車通勤しなくなって買い物くらいしか乗らないので多分あと5年乗っても10万いなかいかなーというところです
    毎年どこかが悪くなるけど、すぐに修理したりオイル交換はきちんとしたりして大事にはしてます
    車屋さんには車本体よりエアコンがどこまでもつかだと言われました。これが壊れたら7万くらいと聞いた。
    子供が大学終えるまで乗りたいので20年目指してます

    +19

    -0

  • 956. 匿名 2021/06/02(水) 03:32:25 

    >>874
    1週間後に返済予定あるなら、親に借りな。まだ入社3年目なわだし。親は心配してるだろうから。

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2021/06/02(水) 03:43:30 

    >>428
    その母親は愚か者ですね。もし震災や娘の一人暮らし色々な危険が有るかもしれないのに娘を宜しくお願いしますと頭も下げられないなんて…。
    あなたは立派に暮らしているのですから何も恥ずべき事は無いですよ。

    +77

    -7

  • 958. 匿名 2021/06/02(水) 03:51:40 

    >>35
    ただこういう人って将来の為に保険や、個人年金などしっかり払ってるでしょ?
    その上で無いって言ってる人は老後実はある程度安定してるのかな

    +3

    -9

  • 959. 匿名 2021/06/02(水) 03:58:16 

    >>948
    半額のお弁当ある時はそうしてます
    安く済む

    +16

    -0

  • 960. 匿名 2021/06/02(水) 04:05:58 

    >>655
    家族がそうだと自分のこの我慢くらいなんてことないよねって自分に言ってる時ある、、、
    自分を大切にって言われると悲しくなるけどね

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2021/06/02(水) 04:13:54 

    コロナで職を失っなってからプチ贅沢できない。洋服も買ってない。
    最近、特売の豚肉しか手に取ってない…

    +16

    -1

  • 962. 匿名 2021/06/02(水) 04:16:08 

    >>59
    なにそれかわいい

    +22

    -0

  • 963. 匿名 2021/06/02(水) 04:16:53 

    >>941
    利息が勿体なさすぎるから払えるなら半分でも払った方がいいかも

    +29

    -0

  • 964. 匿名 2021/06/02(水) 04:22:52 

    仕事帰りにスーパー、何か他のものも買うと卵が常に108円だったんだけど突然138円になった。

    悲しすぎる。

    +36

    -0

  • 965. 匿名 2021/06/02(水) 04:27:57 

    >>176
    100円の卵とか絶対不味いから

    +4

    -19

  • 966. 匿名 2021/06/02(水) 04:28:22 

    家電とかいろいろと買い替えたいのに、その余裕が無い

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2021/06/02(水) 04:29:13 

    パートで働いてるんだけど、周りの人のお昼ご飯が豪華で虚しくなる。
    わたしは残り物入れたタッパー弁当。
    周りはコンビニで買ったおにぎりやらスープやらサラダとか、パスタ、パンなど。

    ドリンクも、私は100均ボトルに水道水だけど周りはコンビニコーヒーとか甘い系のドリンク、野菜ジュースとか。

    +42

    -3

  • 968. 匿名 2021/06/02(水) 04:29:34 

    家賃が勿体無さ過ぎて安くて古い4万円ワンルームから離れられない。もういい歳だし給料も少し上がり貯金も頑張ったのに引越したいけどド貧乏な時期が長すぎて7万円以上する家賃に怖気づいてます。

    +43

    -0

  • 969. 匿名 2021/06/02(水) 04:30:43 

    >>965
    >>964だけど、味は普通だよ?卵の味なんて拘ってないけどさ。

    +14

    -2

  • 970. 匿名 2021/06/02(水) 04:32:42 

    >>605
    4トンだと長距離はないから中距離。
    長距離は年間賞与含めて600万程度あるけど4tの中距離の給与はかなり安い。

    +13

    -0

  • 971. 匿名 2021/06/02(水) 04:34:20 


    この間、パート代何に使ってるかみたいなトピあったけど、家計になんて入れてない、それが当然だ。家計に入れろなんて言う旦那ケチだわ、というコメが勢揃いしててマジびびった。ほんとショックで立ち直れない。

    うちは、自分のお小遣いにするとか全額貯金するとかいう発想がまず無かった。


    私の給料日に全額おろして旦那の口座に入れてる。
    旦那の口座から全部引き落とされるからさ…

    +57

    -3

  • 972. 匿名 2021/06/02(水) 04:36:57 

    仕事帰りのスーパーで何か安くて美味しそうなスイーツ見つけたら、家族に買って帰っていく。
    でも自分の分はない。
    そこまでの余裕はないから。

    家族に、ママは要らないのか聞かれるけど、太るから良いやーと誤魔化してる。
    ほんとは食べたいんだけどね。
    美味しいー!って感想聞けたら心は満たされる。

    +77

    -3

  • 973. 匿名 2021/06/02(水) 04:43:09 

    >>350
    シルバー派遣とか行けば良い仕事ありそうですね!健康で働きたい!意欲があるのは素晴らしいです。

    +9

    -1

  • 974. 匿名 2021/06/02(水) 04:45:24 

    >>1
    40歳で手取り13万です。
    家賃とか生活費でほとんど消えていきます。
    人が嫌がる仕事してこんな給料なんて。一度給料高かった仕事しましたがめっちゃ楽でした。

    +36

    -1

  • 975. 匿名 2021/06/02(水) 04:58:05 

    >>587
    ごめん。子供いないんだけど、保育料って無料になったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2021/06/02(水) 04:58:06 

    毎月の歯医者がドキドキする(今日はいくらかかるのかって意味で)
    お金に余裕がない時は、「用事ができた」とか嘘ついて給料日後に予約変更してもらってる。

    +44

    -0

  • 977. 匿名 2021/06/02(水) 05:29:37 

    >>975
    確か年少から無料だったような

    +13

    -0

  • 978. 匿名 2021/06/02(水) 05:35:40 

    日本はとけい
    【6月】貧乏な人総合トピ

    +3

    -8

  • 979. 匿名 2021/06/02(水) 05:40:31 

    >>44
    それプラス自動車税。5月はきつい。コロナ前は6月のボーナス頼みだったけど、、、

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2021/06/02(水) 05:42:38 

    >>11
    よくお金無い表現でこうやってお財布逆さに振るけど、その時必ずポロポロ出てくる食べカスみたいのってなんだろ。あと高確率でがま口。

    +30

    -0

  • 981. 匿名 2021/06/02(水) 05:44:49 

    >>971
    私もです。自分の娯楽も旦那のお金だから、全額貯金出来てます!とかうらやまし過ぎますよね。

    +21

    -2

  • 982. 匿名 2021/06/02(水) 05:48:18 

    >>18
    大昔は一括払いだと少しお得だったらしい

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2021/06/02(水) 05:51:21 

    >>28
    気休めかもだけど、自動車税や固定資産税はPayPayとかLINE Payとかで払えてポイントも貯まるよ。nanacoとかWAONも使えたと思った。

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2021/06/02(水) 05:57:51 

    >>971
    がるちゃんなんて嘘も多いからね~

    +35

    -0

  • 985. 匿名 2021/06/02(水) 06:01:46 

    >>984
    横ですが、でもうちのパート先そんな感じの人ばっかりですよ。ほんとのところは知らないけど。消えてく生活費を必死になんて私だけみたい。

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2021/06/02(水) 06:08:18 

    >>65
    夫医者だから納税額すごい。

    +0

    -7

  • 987. 匿名 2021/06/02(水) 06:09:21 

    >>35
    貯金0ところか

    キャッシングでマイナスだよ‥‥

    +43

    -0

  • 988. 匿名 2021/06/02(水) 06:13:27 

    >>539
    デパートで使える商品券を頂いたのに、デパートでは何もかもが高価過ぎるから速攻で商品券を売って近所の安スーパーに買い物行ったのを思い出したわ…

    +24

    -0

  • 989. 匿名 2021/06/02(水) 06:17:00 

    >>971
    私もですよ!
    自分のパート代で支払いして、残りをなんとか貯金…どころか今月も足りねぇ…!
    って月もよくあるし。
    土日祝日休みのパートだから、祝日が多い月の給料はやばいです…
    旦那がマイホーム🏠の夢を語るけど、夢で終わると思ってる。

    +23

    -1

  • 990. 匿名 2021/06/02(水) 06:18:35 

    レンチンのボンカレーが買いたいけど高級品なので
    安いレトルトパウチのカレーを湯煎して食べてます。
    冬以外は腐るの嫌なのでレトルト食品ばかり。

    +3

    -1

  • 991. 匿名 2021/06/02(水) 06:20:57 

    ドンキでロイヤルブレッド6枚切りの食パンが30円だった!
    2枚も食べてやったぜ〜

    +44

    -0

  • 992. 匿名 2021/06/02(水) 06:21:42 

    >>896
    鉄たまご

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2021/06/02(水) 06:32:48 

    >>85
    寸志だね、わかるよ、、、

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2021/06/02(水) 06:43:31 

    >>954
    横ですが テレビでドラストで生鮮食品が安い仕組みみたいな特集やってて、薬や化粧品類の利益がいいから食品類を安く出来るみたいです

    +24

    -0

  • 995. 匿名 2021/06/02(水) 06:43:32 

    >>323
    基本食べない。
    コーヒーだけ。

    お腹すいてる時はゆで卵とか、納豆とか。
    カップラーメンとか。

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2021/06/02(水) 06:45:32 

    >>94
    中学生の時に小学校で着てたのが着れなくなったんで渋々買ってもらったのだけど、大人になってからもネチネチ言われ続けたな~

    +10

    -0

  • 997. 匿名 2021/06/02(水) 06:48:31 

    コロナで退職して1年、面接受けまくってるけど全落ちで心が折れてる。精神障害持ちですがお金が無く病院行けません

    +11

    -1

  • 998. 匿名 2021/06/02(水) 06:49:32 

    >>822
    浮浪者だらけになっちゃうわ…

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2021/06/02(水) 06:51:13 

    >>852
    収入のあてはあるの?

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/06/02(水) 06:53:07 

    >>5
    ぐあああ。

    分割にすると忘れるから一括納付にしているけど、支払った後は次の給料日まで気が重い。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード