- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/31(月) 00:53:01
結婚生活は理想通りにいきませんでした。何よりギャップが大きかった部分は食文化。(中略)元夫から「肉じゃがを作って」と言われ、紗子さんの実家では肉じゃがに鶏肉を使っていたため、鶏じゃがを作ることに。
しかし、食卓を見た元夫は器に盛られた鶏じゃがを見るなり不機嫌に。舌打ちをしてから「肉じゃがって言ったら牛肉だろ!」と怒り「貧乏ったらしい」と暴言まで吐いたというのです。
「元夫の舌打ちを聞いた瞬間、一気に気持ちが冷えていくのが分かりました。そもそも人に作らせておいて感謝もせず、牛肉にしてほしいと伝えるコミュニケーションも省いて、自分の要求だけを押し付けてくるなんて、最低の男ですよね」+2070
-44
-
2. 匿名 2021/05/31(月) 00:53:50
自分で作れ😊+1979
-14
-
3. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:01
🐷でしょ+1848
-203
-
4. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:07
付き合ってる時とかどうしてたんだろう?
+1020
-5
-
5. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:25
なんで結婚した?+730
-36
-
6. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:25
国際結婚なんてしたらもっと大変なのかしら…+735
-3
-
7. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:36
今の旦那さんがいい人でよかったね+14
-31
-
8. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:41
早く入れすぎ+8
-28
-
9. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:48
食の好みが夫婦関係にヒビを入れたのかと思ったらそれ以前の問題だっただけだった
ただのお子ちゃまモラハラ旦那だっただけやん+1632
-10
-
10. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:53
うん、まぁ確かに肉じゃがといえば牛肉だわ
貧乏ったらしいとは思わんけど、これは紗子さんに非があるわ+109
-231
-
11. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:55
>>1
うちの肉じゃがは豚肉だわ。+1326
-44
-
12. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:56
違う文化を楽しむことができない狭量が嫌だわその旦那+635
-9
-
13. 匿名 2021/05/31(月) 00:54:56
食の問題じゃなくて旦那の性格の問題+1027
-5
-
14. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:05
結婚前に同棲しないのが悪い+19
-76
-
15. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:16
それぞれ違うからね+32
-0
-
16. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:40
なんで一緒になったんだ
一番大事なとこだわ+212
-10
-
17. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:42
肉じゃがでこんなキレ方するならそのうち他でも暴言吐くようになりそう。+777
-6
-
18. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:43
うちのおかんなんか肉じゃがミンチで作るぞ!
私は牛肉派です+452
-6
-
19. 匿名 2021/05/31(月) 00:55:49
夫婦とはいえよく他人にこんな暴言吐けるよね。
親にだってこんなこと言わないでしょ普通。
性格悪すぎてビビる。+604
-7
-
20. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:07
好みの違いというか風習の違いだね
牛肉にしてほしいとちゃんとお願いして話をすれば解決する気もする+315
-3
-
21. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:23
>>1
いや各家庭の好みはさておき、「肉じゃがって言ったら牛肉だろ!」はごもっともだと思うぞ
「貧乏ったらしい」は最低だけどさ+79
-195
-
22. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:35
食関係ない
夫の性格が異常に悪いってだけの話+604
-3
-
23. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:36
わかる。
うちは旦那と本当に食事があう。
量、好み、味付けまでぴったり。
スイーツもキルフェボンとハーブスが好き。
お菓子まで同じ嗜好できのこの山派だからシェアパック買うと人気のたけのこ里が余るw
+130
-119
-
24. 匿名 2021/05/31(月) 00:56:36
元旦那が玉ねぎが食べられなくています致命的だった。
私は大好きだし、玉ねぎなんてよく使う材料なのに…
食の好みは大事だね+302
-15
-
25. 匿名 2021/05/31(月) 00:57:13
鶏肉の肉じゃがもあるんだーって言える旦那がいいわ
舌打ちとか不機嫌とか何様よ+615
-3
-
26. 匿名 2021/05/31(月) 00:57:27
「牛肉の肉じゃがが好きだから作って欲しい」なら100歩譲って許せるけど、「貧乏ったらしい」はゆるせない
旦那さんが自分で作るのが一番いいと思うけど+534
-7
-
27. 匿名 2021/05/31(月) 00:57:54
私が旦那だったら
「たまには牛肉じゃなくて代わり玉の鶏肉もイイネー!」って言うわ!
これは旦那がモラハラだね+353
-13
-
28. 匿名 2021/05/31(月) 00:57:56
しょうもない文章だった
ちゃんとした関係築けてないことが食の好みで露見しただけでしょ+221
-14
-
29. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:00
肉じゃがに鶏肉は珍しい
豚か牛では?
食の問題というより性格の問題
別れられて良かったね
+262
-7
-
30. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:10
写真の二人の顔よ+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:20
>>1
鶏でも牛でも豚でもなんでもいいけど、自分の想定外のもの出されただけでいきなり怒るとか器が小さすぎる。次から牛肉にしてって言えばいいだけなのに。+659
-1
-
32. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:24
>>18
ミンチは初めて聞いた。物足りない感じですか?+10
-50
-
33. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:32
食の好みとか習慣が違うから叱責されたことよりも舌打ちにショックを受けて愛が冷めたんだと思う。
舌打ちは絶対ダメ。他人にやっても嫌。+195
-3
-
34. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:42
>>21
地方で違うよ
関西あたりで別れる
すき焼きの後にうどんか餅かの違いとか+101
-6
-
35. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:45
自分が出来ない事を過剰に相手に求める人って何なんだろう?
鶏肉や牛肉の違いなら、自分の経験を言って、こっちで作ってくれない?って提案して、お互いが歩み寄ればええやん+133
-1
-
36. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:54
肉じゃがの男もひどいけど食パン8枚切りはありえないって言う女もひどい+127
-4
-
37. 匿名 2021/05/31(月) 00:58:59
>>10
え?どこに非があるんだろ…
普通に食べて次は牛のやつ食べたいな〜って言うとか、自分で作って味の好み知ってもらうとかすればいいだけじゃん+149
-3
-
38. 匿名 2021/05/31(月) 00:59:00
「“肉”じゃが」なんだから何の肉を入れるかは個人やご家庭によって違って当然よね。狭量すぎる。+133
-5
-
39. 匿名 2021/05/31(月) 01:00:31
>>10
鶏じゃがは鶏じゃが、豚ジャガは豚ジャガだもんね
トピタイ
好みっていうから、和食好きか洋食好きかの問題かと思った+18
-58
-
40. 匿名 2021/05/31(月) 01:00:42
>>32
旨味はたっぷりなのですが、箸ですくうのが難しいです
+85
-1
-
41. 匿名 2021/05/31(月) 01:00:43
毎度のことだけどw
結婚する前にここまで性格が悪かったら分かりそうなもんだけど
外食の時のお店に対する態度とかで+71
-0
-
42. 匿名 2021/05/31(月) 01:01:04
食の好みの話じゃなく人間性の話だった+99
-1
-
43. 匿名 2021/05/31(月) 01:01:12
>>11
うちも!
豚バラで作った肉じゃが美味しい+245
-5
-
44. 匿名 2021/05/31(月) 01:02:28
関西の人は肉って言ったら牛肉なんだって関西の友達が言ってた
カレーも牛肉がいいって+105
-2
-
45. 匿名 2021/05/31(月) 01:03:13
>>26
牛肉食いたいならもっと稼いで来い!って言えばいいのに+57
-4
-
46. 匿名 2021/05/31(月) 01:03:21
>>21
へ〜鶏肉の肉じゃがなんだ〜で良くない?
パートナーの家庭の味とか育ってきた文化?が推し量れて楽しいと思うけど
固定観念の押し付けになるような言い方はあまりオススメできない+130
-2
-
47. 匿名 2021/05/31(月) 01:03:26
肉はなんでもいい、糸こんにゃくが入ってるかが大事。人が作った物は何が入っててもOKです。+79
-5
-
48. 匿名 2021/05/31(月) 01:03:44
肉じゃがの肉はなんでもいいけど、糸こんにゃくが入ってたらテンション上がる+78
-4
-
49. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:18
>>44
そうなんです
福岡に結婚できた時近所のお肉屋さんにお好み焼き用の豚肉買いにいったら
肉じゃが?って聞かれて驚いた+14
-6
-
50. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:29
>>47
>>48
結婚しよう💒+60
-1
-
51. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:30
社食で鳥肉じゃが食べたけどあっさりしてて美味しかった
牛と鳥を交互にするとか話し合えばいいのに+35
-0
-
52. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:47
>>48
普通入ってるよね+5
-5
-
53. 匿名 2021/05/31(月) 01:04:56
>>36
1斤だろうが8枚切りだろうがパンはパンなのにね+49
-1
-
54. 匿名 2021/05/31(月) 01:05:35
>>1
うちも食の好みの差がすごいけど、旦那は別に怒ったりしないよ?+150
-0
-
55. 匿名 2021/05/31(月) 01:05:37
>>34
餅???
どこの地域が餅なの?+63
-1
-
56. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:09
食の好みなんて付き合うときにわからない?
それとも旦那さん、隠して結婚したのかな。
育った家庭もそうだし、出身地でも味の好みとか違うからね。お互いに譲り合うか、食べたい方が作るとかしないと。そういう理由なら、東北出身の人と沖縄出身の人が結婚したら結構大変そう+13
-0
-
57. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:17
>>44
餃子も牛肉って人がいて流石にちょっと引いたわw+24
-3
-
58. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:25
>>40
ここではお行儀悪いって言われるけど
ご飯にかけたら美味しそう!+56
-0
-
59. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:26
>>21
この投稿記事の旦那と一緒でキレそうだね
暴言じゃなく理詰めしてきそう
各家庭、地域で使う具材は違うんだよ。料理に正解はない+61
-1
-
60. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:41
タンパク質とれてええやん+6
-0
-
61. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:48
>>57
それは初めて聞いたよ
+25
-0
-
62. 匿名 2021/05/31(月) 01:06:52
うちは豚か牛だなー
鳥のところもあるんだね、初めて知った+19
-0
-
63. 匿名 2021/05/31(月) 01:07:06
>>10
地域差もあるから豚が出てきても驚かないけど、鶏が出てきたらこれじゃ無いんだ感は強いかもね+93
-6
-
64. 匿名 2021/05/31(月) 01:07:13
みなさん、肉じゃが作る時って、ほかにメインのおかず用意しますか?
私は焼き魚の時、肉じゃが作ることが多い+9
-2
-
65. 匿名 2021/05/31(月) 01:07:27
>>52
糸こんにゃくよりしらたきのほうが定番じゃないかな?+19
-2
-
66. 匿名 2021/05/31(月) 01:07:49
私の実家が酢豚じゃなくて酢鶏だったから旦那にこれなんて料理?って始めて出した時に聞かれたわ
豚に変えてくれる?って言ってたから不味かったんだと思う+11
-2
-
67. 匿名 2021/05/31(月) 01:08:28
>>61
いままでで1度しか聞いたことがないんだけどねw
絶対に鶏肉と豚肉料理をしない家の女だったけど+1
-0
-
68. 匿名 2021/05/31(月) 01:08:36
>>64
肉じゃがは副菜で他に主菜用意するよ〜
肉とか魚焼いたやつ!+6
-4
-
69. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:23
>>1
次肉じゃが作る時は牛肉にしてほしいで良くないか?暴言吐く意味が分からない+234
-0
-
70. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:33
豚が牛だけど
今回初めて鶏って聞いて作ってみたくなった+12
-0
-
71. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:40
>>1
それ、食の好みじゃなくて元夫がモラハラなだけじゃん。
私カレーは鶏肉で作ってたんだけど、旦那はカレーといったら豚肉が多かったらしく「豚肉のも時々作ってね」と言われただけ。
怒鳴られたり舌打ちされたことはない。+270
-1
-
72. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:53
肉じゃがの肉はどっち? ってトピが立つぞ。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:56
うちも食の好み全然違うけど夫に合わせたり私に合わせたりするし、相手の好きなもの食べて新しい味に出あったり食わず嫌いが無くなったりなかなか楽しくやってるよ
歩み寄りがあるかないかでしょ問題は+8
-2
-
74. 匿名 2021/05/31(月) 01:09:58
>>23
良かったですね+59
-0
-
75. 匿名 2021/05/31(月) 01:10:05
>>1
バチェラー3という番組のこの2人を思いだした。友永と岩間さん。食の好みが合うかは重要という女、そんなんどうでもいいという男。
この2人も離婚しそう。+61
-0
-
76. 匿名 2021/05/31(月) 01:10:55
>>64
焼き魚と白和えが多い
肉じゃがだと野菜が不足していると思うから+2
-4
-
77. 匿名 2021/05/31(月) 01:11:48
>>65
これも地域で違うんだ
関西は糸コン入ってるのが普通+14
-0
-
78. 匿名 2021/05/31(月) 01:11:57
>>70
私も作ってみたくなった!
明日の晩御飯は鶏じゃがにしよ〜+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/31(月) 01:12:08
>>6
実際に国際結婚してる人(日本人妻)が言ってたけど、もちろん国際結婚はお互いの国の習慣の違いで色々と大変な事も多いけど、
『相手は同じ国で育った人じゃないから許せる部分』
もかなりあると言ってた。
確かに日本人同士で付き合ってて相手にムカつく時って、大前提として『日本人なのになんでこれも分からないの?』っていう事が多くない?(常識みたいな部分とか)
でも相手が外国人だと『分からなくて当たり前だよね、違って当たり前だよね』っていう頭になるから、その意味で相手にムカつく事は少ないかも…って言ってた。
あと、その人はアメリカ人と結婚してたけど、『日本人男性の方がよっぽど食にうるさいから、料理の準備の大変さは絶対に日本人男性と結婚したほうが大変だと思う。例えばアメリカ人だったら大き目のグラタンを出して置けば文句言わないけど、日本人だったら【1品だけ?】とか言ってくるでしょ』って言ってたわ。+258
-3
-
80. 匿名 2021/05/31(月) 01:12:15
>>64
肉じゃが作るときは肉じゃががメインだな‥お肉多めに入れるから、魚とかはいらないかなって。あとは副菜作るだけかな。お浸しとか、冷奴とかの甘くないおかずと、汁物。+18
-3
-
81. 匿名 2021/05/31(月) 01:12:38
食の好みが合わないって全然些細なことじゃなくない?
むしろ重大案件だよ。+18
-1
-
82. 匿名 2021/05/31(月) 01:12:43
鶏肉も美味しそうだね
1回作ってみよう+10
-0
-
83. 匿名 2021/05/31(月) 01:13:43
>>64
鯖の塩焼きが多いかも
あともずく酢+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/31(月) 01:13:45
>>1
これ食文化どうのこうのじゃなくて状況判断力とコミュニケーション能力と需要力のない男ってだけの話じゃないの?
アホくさくてこんな人と喋りたくないけど。+80
-0
-
85. 匿名 2021/05/31(月) 01:14:48
>>5
こういうコメント毎回する人いるけどね、
付き合ってる時は優しいの
結婚したら急に亭主関白ですぐキレたりするようになるの
付き合ってる時からこんなだったら結婚しないわ+132
-30
-
86. 匿名 2021/05/31(月) 01:15:18
>>81
好き嫌い多い人と結婚すると大変そう。献立考えるのもめんどくさいし、子供ができて好き嫌いしちゃだめとか言ってもお父さんもしてるよ!とか言いそうだし‥。+15
-0
-
87. 匿名 2021/05/31(月) 01:15:19
友達が1日1食、昼食しか食べないんだけどイケメンとの結婚願望はあるんだよね。しかもその1食も炭水化物抜き。グループで夜に飲みに行っても、お通しすら箸をつけない。正直、1日1食のイケメン男性と巡り逢える事だけでも難しいと思うから「食にストイック過ぎると御縁を逃しちゃうよ」と言いたいけど言えないでいる。+8
-0
-
88. 匿名 2021/05/31(月) 01:15:19
肉じゃがが鶏とかあり得ないわ。+1
-12
-
89. 匿名 2021/05/31(月) 01:15:43
>>68
肉じゃがと肉って凄い組み合わせ+6
-3
-
90. 匿名 2021/05/31(月) 01:16:28
>>18
新じゃがのそぼろ煮みたいな感じ?
因みにトピの鶏肉と聞いて筑前煮みたいな感じ?とも思った。
私も牛肉派です。+106
-1
-
91. 匿名 2021/05/31(月) 01:16:28
>>87
うわぁそんな人って宗教にはまりそう+6
-0
-
92. 匿名 2021/05/31(月) 01:17:10
>>71
それが普通の人間だよね
合わないとこを擦り合わせたり、譲ったり譲られたりしながら関係が気づけたら良いのにね
酷い元旦那だな+67
-0
-
93. 匿名 2021/05/31(月) 01:17:18
>>10
自分の価値観を一方的に押しつけるのは人として駄目でしょ。
何故、こうしてほしいな、とコミュニケーションをとって歩み寄れないのか??
人の話を聞けない人は結婚生活できないと思う。+52
-1
-
94. 匿名 2021/05/31(月) 01:18:46
食材の好みもそうだけど、味のこさも揉めない?濃い家庭で育った人と、奥さんが薄味で育った人だったら、薄味で作ってあとで旦那さんに醤油とか足されて食べられたら腹立つのかな?それとも目を瞑る?逆なら相手が我慢しなきゃだよね+5
-0
-
95. 匿名 2021/05/31(月) 01:19:09
食材で嫌いなものは違うけど、夫と味付けの好み自体は合うから特に困ってないです
納豆や梅、トマト嫌いな夫の前で私がそれを食べてもオッケーだし、私は柿の種のみが好きで夫はピーナッツ好きだから余らなくてちょうどいい
俺様を通したい男は結婚向いてないね+4
-1
-
96. 匿名 2021/05/31(月) 01:19:35
肉じゃがの次の日は少し具材を足してカレーにする。
+3
-2
-
97. 匿名 2021/05/31(月) 01:19:52
うちは豚だから豚だな
友達にひき肉の餡掛け肉じゃが作ってもらったときは感動した
肉じゃがに完璧な正解ってないでしょ+28
-0
-
98. 匿名 2021/05/31(月) 01:20:23
>>87
その人は相手にも同じ食生活を望むの?
そうじゃないなら別に相手は見つかるとは思うけど、同じ食生活を望むならまず無理でしょw+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/31(月) 01:20:24
>>24
玉ねぎが料理に使えないなんて想像したら本当に困るね!!
私ほとんど毎日使うよ
使えなかったら料理がストレスになっちゃいそう+97
-3
-
100. 匿名 2021/05/31(月) 01:21:50
>>36
食パン8枚切りか10枚切りが好きです。
分厚い食パン好きじゃないです。
しかし、コメダのモーニングの食パンは分厚いけど美味しいんです。
終わり。+22
-12
-
101. 匿名 2021/05/31(月) 01:22:13
>>81
お互い譲れない人だと重大案件かもしれないけど、夫婦ならある程度擦り合わせるものじゃないのかな。1回目で舌打ちして怒るのは元夫の人間性の問題よ。+18
-0
-
102. 匿名 2021/05/31(月) 01:22:30
>>91
好きな友達だけど、それでも2人で御飯しようって誘えないから、これが異性だったらもっと無理ってなると思うんだよね。+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/31(月) 01:22:41
>>87
それだけで生きてるとか体頑丈過ぎるだろ
+10
-0
-
104. 匿名 2021/05/31(月) 01:22:42
え?肉じゃがと言えばわたしも牛肉だけど、主さんの旦那さんももっと言い方あったのにね。
ちなみにうちも旦那とわたしは好み違うこと多いから別々のもの作るよ。
+3
-3
-
105. 匿名 2021/05/31(月) 01:23:22
>>4
なんかちょっと変じゃない?ライターの作り話な気もする
付き合ってたのは紗子さんが29歳の時で肉じゃがが地域や家庭によって大きく違うなんて1度くらい聞いたことあったと思う。夫は「関西出身で話がうまく」なのに1年間そういった話全くしなかったのかね。+168
-7
-
106. 匿名 2021/05/31(月) 01:23:32
>>79
なるほど、海外で日本人女性は人気が高いけど男性は人気ない理由が何となく分かった気がする…+174
-2
-
107. 匿名 2021/05/31(月) 01:24:09
>>24
ハンバーグの中のみじん切りにして炒めた玉ねぎもだ?
カレーは食べない人?
+30
-1
-
108. 匿名 2021/05/31(月) 01:24:20
>>10
鶏肉だと筑前煮のイメージ+57
-5
-
109. 匿名 2021/05/31(月) 01:25:25
以前付き合ってた人と好みが合わなかったな
元彼がフレンチとか好きで何度か連れていってくれたけど、私はお腹に入れば何でもいいし、ファミレスやファストフード大好きなタイプだから、ドレスコードやマナーがあるフレンチが苦痛で仕方なかった
食の好みは結構重要だと思う
+9
-1
-
110. 匿名 2021/05/31(月) 01:25:33
>>102
若い頃はいいけど骨粗しょう症とかなるよ
精神的にもよくない+5
-0
-
111. 匿名 2021/05/31(月) 01:25:39
>>18
作ったことあるけどお肉が絡まないから片栗粉で硬めのとろみつけた+28
-1
-
112. 匿名 2021/05/31(月) 01:25:43
>>57
愛媛の母方の祖母は餃子が牛肉だった
しかも、先に炒めてから皮で包むの
そして母(東京在住)の作るカレーは牛肉だった
餃子は母は普通に豚肉で、普通に生のを包んでるけど
私は結婚してからカレーは鶏肉で作る事が多い
+5
-2
-
113. 匿名 2021/05/31(月) 01:26:44
そんな具材に拘りあるなら「肉じゃが作って」じゃなくて「牛肉の肉じゃが作って」って言えよ
+7
-2
-
114. 匿名 2021/05/31(月) 01:28:24
肉じゃが次の日の玉ねぎとジャガイモのふにゃふにゃに崩れたのを
白米にかけるのが好きです。+8
-0
-
115. 匿名 2021/05/31(月) 01:29:07
>>105
どんな料理も育った家庭によって違うよ
+14
-5
-
116. 匿名 2021/05/31(月) 01:29:20
>>98
同じ食生活は望まないけど、一緒に食卓にはつきたがる。でも、相手だけ食べているから相手にとっては食べている所を見られている錯覚が起こると思う。私や周りの友達がそんな風に感じてるから。
そして、添加物の入っている食品やスナック菓子を目にすると一瞬だけど怪訝な顔をする。今のままだと、結婚は難しいよね。+7
-1
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 01:29:54
優しくない。人として最低でしょ、この旦那さんは。付き合ってる段階で気付かなかったのかな。+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 01:29:59
モラハラか〜
別に "肉(牛・豚・鶏)じゃが" で何肉でも正解だけど?ちなみにうちは豚派。+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/31(月) 01:30:18
>>113
旦那の肉じゃがは牛肉の肉じゃがだったんだろうね
肉じゃが=牛
だから鶏肉入ってたから驚いたんだろうw
しかし1年付き合ってて肉じゃが食べる機会なかったんだろうか?+8
-1
-
120. 匿名 2021/05/31(月) 01:30:31
>>4
付き合っている時は外食がほとんど。手作りは記念日とかでリクエストを作る。付き合うまでは落とすために女が喜ぶ店。付き合ってからも。
これだと食の趣味はお互いに合うか分からず結婚とかもある!+137
-7
-
121. 匿名 2021/05/31(月) 01:30:43
>>24
前付き合ってた人が同じく玉ねぎだめだった
あと人参も
別れた理由の3割はこれが原因だったような気がする
特に玉ねぎは、作れる料理のレパートリーがグッと減ってしまうし、実際ストレスだったな+73
-1
-
122. 匿名 2021/05/31(月) 01:31:32
>>116
そんな男性もいるからイケメンに拘らなければ笑+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/31(月) 01:31:40
>>87
イケメンも劣化したら捨てられそうで、心休まらないね+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/31(月) 01:32:43
>>108
全然違う+3
-5
-
125. 匿名 2021/05/31(月) 01:33:13
旦那に唐揚げ下味つけてるからあげといてって言ったら、天ぷら粉を水でといたやつをつけて揚げたんだ
その時は「薄力粉か片栗粉で作って欲しかった」って言っちゃったなって言うのを思い出した+1
-2
-
126. 匿名 2021/05/31(月) 01:33:50
>>122
そこだよね笑+1
-0
-
127. 匿名 2021/05/31(月) 01:34:10
鶏肉じゃがも牛肉じゃがも堪能して
次は豚肉じゃがも試してみようか?ってなる夫婦も多いはず
+0
-1
-
128. 匿名 2021/05/31(月) 01:34:20
あなたのこれっての分からないからまずは自分で作ってこれだよって食べさせてくださいって言いたいね、言ったら怒るんだろうけどね+1
-1
-
129. 匿名 2021/05/31(月) 01:35:16
>>116
結婚して子供が生まれた場合は大変そうだね
まあ子供の為に朝晩の食事を作りはするだろうけど
+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/31(月) 01:35:32
>>1
普段から奥さんの言動に不満溜まってるな〜
積み重なってこれでしょ
+34
-6
-
131. 匿名 2021/05/31(月) 01:36:41
牛丼頼んだのに鶏の照り焼き丼が出てきた感じで怒ったのか?+2
-0
-
132. 匿名 2021/05/31(月) 01:37:15
>>125
手伝ってくれるだけありがてー+1
-1
-
133. 匿名 2021/05/31(月) 01:37:27
食の好みほんとに難しい…。これでは足りないとか、肉料理増やしてとか、いろんな要望聞き入れてたら気付けば私の体重がえらいことになってしまっていた。1人だったら料理はテキトーにしたいけど、家族がいたらそういう訳にもいかない+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/31(月) 01:37:50
料理担当はあなたねって夫に任せたらOK
+2
-0
-
135. 匿名 2021/05/31(月) 01:38:05
>>121
玉ねぎダメってなにw
カレーとかシチューは食べないのかな??+17
-0
-
136. 匿名 2021/05/31(月) 01:38:24
>>99
うちも毎日使う!
汁物、炒め物、カレーとかシチューも玉ねぎ絶対入れるし
今新玉の季節で甘くて美味しすぎてドッサリ入れちゃう!
1番使う野菜かも。+25
-0
-
137. 匿名 2021/05/31(月) 01:39:14
皆さんの肉じゃが論見てると結構楽しい
色んな肉じゃが作ってみよ+2
-0
-
138. 匿名 2021/05/31(月) 01:39:28
>>125
鶏天みたいになるのかな?
それはそれで美味しそうw+9
-0
-
139. 匿名 2021/05/31(月) 01:40:06
肉じゃがなんだから何の肉でも問題ないはず。
地域によって違うことすら知らずに舌打ちとか世間知らず。
塩味の肉じゃがの時は豚肉が美味しいのに。+4
-1
-
140. 匿名 2021/05/31(月) 01:40:12
>>25
鶏肉初めて食べたけど美味しいね〜!くらい言える器じゃないと結婚生活厳しいよね+61
-3
-
141. 匿名 2021/05/31(月) 01:40:48
食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多いとバッサマが言ってた+5
-1
-
142. 匿名 2021/05/31(月) 01:41:45
カレーが辛い!ガシャーン+0
-0
-
143. 匿名 2021/05/31(月) 01:42:34
>>129
子供も食べさせなさそう
自然派ママになると思う
あれダメこれダメ。+4
-0
-
144. 匿名 2021/05/31(月) 01:44:01
舌打ちとか言い方きついのはやだな。
結婚初期段階で多少喧嘩したり、色々擦り合わせるのは後々すごく楽になれるから良いと思うけど。
料理出されて叱責って何様さ。+3
-1
-
145. 匿名 2021/05/31(月) 01:44:50
肉じゃがだけでも地域によってこんないろんなのがあるんだね。+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/31(月) 01:44:52
>>87
1日1食でも本人が健康ならいいと思うけどな。
人の結婚なんて他人が心配することじゃないと思う。+2
-2
-
147. 匿名 2021/05/31(月) 01:45:25
玉ねぎ苦手ってそんな嫌われることなのか
苦手だからカレーとかミキサーで粉砕して飴色になるまで炒めて玉ねぎらしさ消してるわ
+3
-4
-
148. 匿名 2021/05/31(月) 01:45:55
肉の種類より味の濃さが違うときついかも+6
-0
-
149. 匿名 2021/05/31(月) 01:46:39
>>85
ご飯作ったりしなかったのかな。
全く合わないんだよ?
作らなくてもご飯食べに行ったら食の好みわかりそうなのにね。+30
-7
-
150. 匿名 2021/05/31(月) 01:46:55
>>25
これって男性特有の反応なのかな?
私ならへー!鶏肉なの珍しいね!って食べるんだけど…おそらく疑問にも思わないw+48
-6
-
151. 匿名 2021/05/31(月) 01:47:35
しょうが焼も人によって違うよね
ばら肉のしょうが焼きをそれはしょうが焼きじゃない!って言われたことある
+8
-1
-
152. 匿名 2021/05/31(月) 01:47:53
別に牛そんなに好きじゃないから豚じゃがでもいい、なんならそもそも肉自体は鶏肉のほうが好き派だけど、
肉じゃがと言えば牛って思えないその知識のなさ、当然のように鶏肉で出してくる無能さに引く
いくら地域性があるとは言え、自分の狭い見地でしか行動しない、無知すぎてそういう所に引く+10
-0
-
153. 匿名 2021/05/31(月) 01:48:27
>>93
それこそ妻の方にもブーメラン+6
-6
-
154. 匿名 2021/05/31(月) 01:49:34
>>79
それはあると思います。
例えば、前の彼氏のアメリカ人は朝食とかも簡単だし卵料理作ってサラダも付けて、トーストとか用意するだけですごく感謝してくれた🥲
日本人より全然手作りなんて拘らない感じ。
日本人の彼氏はすぐ手作りのもの食べたい!!って言われてた。
昔島田紳助がTVで話してた話だけど、外国人の彼女とか奥さんが味噌汁不味くても仕方ないかと思うけど、日本人だと何故?!ってなるって。
まさにそう思います。+83
-5
-
155. 匿名 2021/05/31(月) 01:52:24
>>5
生活共にするまでわからないことなんてたくさんあるんだよ
ずっと一緒に住んでた兄弟のことだって知らないことあるのに+74
-7
-
156. 匿名 2021/05/31(月) 01:53:53
>>151
家では、豚小間でも豚ステーキ用でも焼いて生姜入れたら生姜焼きだよ。セールや気分で肉を選んでる。+9
-0
-
157. 匿名 2021/05/31(月) 01:54:01
>>1 これは食の好みじゃなく相手を思いやる気持ちが全くないからすれ違うのでは。言い方一つで避けられる問題
+101
-0
-
158. 匿名 2021/05/31(月) 01:54:28
こだわりある人が作ればいいと思う
肉じゃがの肉がどんな肉でも気にしたことないわ
ラム肉で作られたら驚くとは思うけど普通に食べるだろうなー+2
-3
-
159. 匿名 2021/05/31(月) 01:57:15
>>154
島田紳助wwwwwwwwwwwwww+32
-1
-
160. 匿名 2021/05/31(月) 01:58:14
>>158
ラム肉の肉じゃがクセすごそう+6
-0
-
161. 匿名 2021/05/31(月) 01:59:17
>>1
肉じゃがで鶏を使うのは決してメジャーな訳じゃないし、妙子さんも「私の作る肉じゃがは鶏だよ」って言えばいいのに夫が牛肉のつもりだとわかってて言わなかったんだろうね
この時の舌打ちで一気に気持ちが冷えたって言ってるけど、もうとっくにお互いに冷えてたんだよ+115
-8
-
162. 匿名 2021/05/31(月) 02:00:12
>>1
> 麺つゆやしょうゆ、みそ、白だしのメーカーを指定され、みそ汁のだしは煮干しじゃなくカツオと昆布で取るよう言われたり…
元夫、食のこだわり強すぎ。自分の好みのものしか絶対食べたくないマンなの?+18
-6
-
163. 匿名 2021/05/31(月) 02:01:56
鶏肉って相当珍しいんじゃないかな
「肉じゃがの肉」は豚肉と牛肉どっち? 東日本と西日本でまっぷたつに分かれるという結果に!! | Pouch[ポーチ]youpouch.comかつて、 “彼女に作ってもらったら嬉しい家庭料理” の定番といわれていた「肉じゃが」。さて、ここで質問です。みなさんにとって肉じゃがの肉といえば、豚肉? それとも …
+12
-1
-
164. 匿名 2021/05/31(月) 02:02:27
>>162
本だしでええねん+21
-0
-
165. 匿名 2021/05/31(月) 02:05:27
ここの人達にも鶏肉なんてって言ってる人が少なくないのが怖いね
+3
-3
-
166. 匿名 2021/05/31(月) 02:06:30
>>3
そうなんだ?!わたしも肉じゃがと言えば牛と思ってたから、プラス多くて驚いた!
旦那に今度聞いてみる💦+170
-15
-
167. 匿名 2021/05/31(月) 02:08:39
鶏じゃがうまそう💗作ってみよう✨+1
-3
-
168. 匿名 2021/05/31(月) 02:11:24
>>159
好き嫌いはあると思いますが、私は的を得てると思いましたよ🎯+5
-8
-
169. 匿名 2021/05/31(月) 02:11:47
一般家庭でも地域でこんなに差があるのに
眞子さまとKKの食事はどうなるんだろう?
食べてる食材なんてまったく違うだろうしさ。+6
-0
-
170. 匿名 2021/05/31(月) 02:11:53
食の好みの問題じゃなくて夫の人間性の問題+5
-1
-
171. 匿名 2021/05/31(月) 02:12:12
調味料や食材を指定する人っていろんな味を楽しめないのかな
あまりにも個性的な味ならキツいけど色んな味があるから食事は楽しいのにね+1
-4
-
172. 匿名 2021/05/31(月) 02:12:19
>>166
家で作った事ないんですか??+10
-36
-
173. 匿名 2021/05/31(月) 02:12:46
>>162
よっぽどママのお料理が好きなのか…
面倒くさい+20
-3
-
174. 匿名 2021/05/31(月) 02:13:02
>>170
でもこれ片方の話だからね
旦那にも言い分があるかもよ
それ以前に何かがあった可能性はあるよ+7
-1
-
175. 匿名 2021/05/31(月) 02:14:05
>>156
豚の生姜焼きはなんでもありな感じはする+9
-0
-
176. 匿名 2021/05/31(月) 02:14:35
>>172
いつも牛で作ってて、美味しいと食べてくれるから何の疑問もなく牛で作ってました
もし豚派なら、今度は豚で作ってあげようかなと思ったので☺️+48
-5
-
177. 匿名 2021/05/31(月) 02:16:23
確かに鶏肉の肉じゃがは嫌だな。
+6
-2
-
178. 匿名 2021/05/31(月) 02:17:34
>>6
思いやりの問題も多いと思うから、国際だろうがなんだろうが、そんなに変わらない気がする
相手への伝え方と、優しさの問題じゃないのかな+44
-1
-
179. 匿名 2021/05/31(月) 02:22:57
>>11
東京?
学生の時に男子はお酒を女子は料理を持ちよりで
お花見やった時に豚肉で肉じゃが作ってきた女子(東京出身)がいて
大阪と九州出身男子が「肉じゃがは牛だよ!」と言って
作った子&私他東京出身者は「え、うちは豚だよ!」ってなって
食文化の違いを見たw 東京ってカレーも豚肉だったりと
豚肉文化が進んでるんだよね。とんかつの名店も多いし
+86
-1
-
180. 匿名 2021/05/31(月) 02:23:03
>>174
元の記事読むと旦那がダメだわ
全ての調味料まで指定って+5
-0
-
181. 匿名 2021/05/31(月) 02:23:16
>>50
47です。アラサー独身でも良いんですか?(ドキドキ)
ちなみに肉じゃがは何回練習しても祖母の味を越えられないので練習中です。+14
-0
-
182. 匿名 2021/05/31(月) 02:25:40
>>1
食の好みの話でない。その男の人間性の問題。+39
-0
-
183. 匿名 2021/05/31(月) 02:29:27
肉じゃがの肉どちらを使う?
ってアンケートだと大体西は牛肉、東は豚肉って分かれるし
リクエストされたのなら、世間の定番を踏まえた方がいいよ
慣れてきたら、実家アレンジを出してもいいし+3
-0
-
184. 匿名 2021/05/31(月) 02:29:36
食の好みで衝撃受けたのが、長谷川潤の夫。
人の作った料理は食べないって。
妻の料理でさえ食べない。自分で毎回サンドイッチ作って食べてるって。
楽だろうけど、なんかね。
食に興味ない人も少数はいるけどさ、私は無理だ。+7
-0
-
185. 匿名 2021/05/31(月) 02:30:27
>>167
うまいかどうかなんてわかんないのに+1
-2
-
186. 匿名 2021/05/31(月) 02:34:17
>>「肉じゃがを作って」と言われ、紗子さんの実家では肉じゃがに鶏肉を使っていたため、鶏じゃがを作ることに。
ほら、鶏肉を使ったら肉じゃがではないって、そう思われてるじゃん
ライターも鶏じゃがって書いてるじゃん
オーダー通りじゃないんだよ
+5
-1
-
187. 匿名 2021/05/31(月) 02:35:12
>>152
関東住みなんだけど家庭では勿論、学校の給食や調理実習でも肉じゃがには豚肉を使ってたんで、肉じゃが=牛肉と思えないのは無能っていう発想にびっくりだわ+7
-6
-
188. 匿名 2021/05/31(月) 02:35:14
>>162 こんなんじゃ先が思いやられるわ。具合悪い時もちゃんとしたメシ作れって言い出しそうな勢い。+15
-1
-
189. 匿名 2021/05/31(月) 02:36:08
食パンの夫婦はなんとも言えないね
8枚切りでガッカリした顔されたから食べなくていい!って怒るのよく分からない
最初から8枚切りなんてってって言われたってなら分かるけど顔に出ただけならスルーしとけや
+1
-2
-
190. 匿名 2021/05/31(月) 02:37:41
いいとこ育ちの人は他人に「貧乏ったらしい」なんて言いません+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/31(月) 02:38:24
>>157
うん。次は、豚か牛の肉じゃがも食べてみたいな〜!とかで言い方で変わるのにね。
まず、舌打ちする男なんて最低だわ。+14
-0
-
192. 匿名 2021/05/31(月) 02:39:47
>>125
それは旦那さんの家の味なの?
単に間違えただけ?+0
-1
-
193. 匿名 2021/05/31(月) 02:41:57
>>152
人をバカにするくせに相手には自分の普通を求めるその精神がわからん
料理名だけ言って自分の思い通りの料理が出てくると思う方が無知だし無能じゃないかな?+3
-6
-
194. 匿名 2021/05/31(月) 02:43:49
旦那じゃなくて元カレだけど、同棲中に渡されたレシピ以外で作ったものは全部「まずい」と言われた。だから外食しても全部「まずい」だった。+0
-0
-
195. 匿名 2021/05/31(月) 02:46:11
牛が鶏になっただけでここまで怒るなんて…+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/31(月) 02:47:04
>>10
紗子さんも働いてるっぽいし、文句あるならお前が作れとしか思わなかった
記事読んだら出汁まで自分好みに指定して取らせてるっぽいし、ますますお前が作れだわ+30
-2
-
197. 匿名 2021/05/31(月) 02:48:33
記事元、パンの厚さも言ってたけど
確かに関西の方は食パンが厚いんだよね
6枚切りが普通で4枚切りとかも幅をとってる+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/31(月) 02:49:40
>>125
間違えたのかもしれないけど、それはそれで美味しそう!笑+5
-2
-
199. 匿名 2021/05/31(月) 02:49:47
>>194
そのレシピだけ作ってればいいと考えたら楽だろうけど食事を不味いと言える性格が嫌だし外食行けないとか辛すぎる+1
-0
-
200. 匿名 2021/05/31(月) 02:54:21
>>4
私も彼も実家だったから
彼に手料理を作ったこと一度もなかったよ
「家庭的な私」を男にアピールするタイプの女が
大嫌いだったから、持ち寄りの飲み会とかも
デパートの総菜とか持って行ってた
結婚するまで一度も男性に手料理とか
手作り菓子とか作ったことなかった+66
-24
-
201. 匿名 2021/05/31(月) 02:56:02
>>64
メインが刺身とか焼き魚で、手を抜いたと思ったときに
肉じゃがや鶏そぼろ煮を作るよ+4
-0
-
202. 匿名 2021/05/31(月) 02:59:24
こういう思い遣りもコミュ力もなさそうな男性も結婚できるのか…+3
-1
-
203. 匿名 2021/05/31(月) 03:08:27
専業主婦かどうかによる+1
-4
-
204. 匿名 2021/05/31(月) 03:09:49
肉じゃがだよって言われて鶏がでてきたらたしかに驚くかもしれない。うちは豚もしくは牛だから。作っていただいたものは美味しくいただくけど、お互い好みを伝えておくのも大事ね+7
-1
-
205. 匿名 2021/05/31(月) 03:11:56
人の料理にケチをつける人は貧相な心の持ち主+7
-1
-
206. 匿名 2021/05/31(月) 03:15:33
>>162
美味しんぼの山岡は味にうるさいけど自分で作れるよね
好みを細かく指定するなら自分で作れば良いのに+28
-0
-
207. 匿名 2021/05/31(月) 03:20:53
>>161
鶏肉でも美味しいけどそれは置いておいて
肉じゃがの肉は豚か牛かというトピかあったぐらいだし、
関東や関西の食文化の違いでよく桜餅と共に聞くのが
肉じゃがだから
鶏肉派は少ないのを知らない方が不自然だよね+54
-2
-
208. 匿名 2021/05/31(月) 03:29:46
>>23
いいなー!+8
-1
-
209. 匿名 2021/05/31(月) 03:33:28
>>162
「夫も好みを言えばいいのに」というレスがある通りに希望を言ってただけなんじゃないの?
何でもかんでも「注文つけてくる」と捉えるこの妻もどうなんだか
鶏肉じゃがなんてあまりにもマイナーすぎるのを強引に作って出す方がよっぽど自己中としか思えない+7
-14
-
210. 匿名 2021/05/31(月) 03:38:44
>>193
別に肉じゃがに限った話ではなくて、
例えば「ステーキ」や「焼肉」といえばどう考えても牛やろ
それを「チキンステーキ」や「焼肉サイドメニューのセセリ」を強引に出したようなレベル
マジでこの妻のほうこそ自己中
私は鶏肉が一番好きですけどね+5
-6
-
211. 匿名 2021/05/31(月) 03:40:11
>>1
食の好みの問題ではなく、夫の性格の問題ですね。
もし、食の好みがバッチリ同じだったとしても、この夫なら他の事で揉めるに違いない。+54
-0
-
212. 匿名 2021/05/31(月) 03:52:35
私の場合は、夫の母がメシマズ母だったから私が作る料理をすごく美味しと食べてくれます。
メシマズ姑さんありがとう😊+4
-1
-
213. 匿名 2021/05/31(月) 03:53:47
自分の食事は自分で用意するが当たり前になればいい+5
-0
-
214. 匿名 2021/05/31(月) 03:56:04
>>213
なら自分の食い扶持も自分で稼がないとねw+4
-1
-
215. 匿名 2021/05/31(月) 04:00:51
>>79
たしかにそれある!
海外妻の人の話を噂で聞いたけど、海外では料理は凝らないし冷食多いからそれが奥さんにとって当たり前だったからかなり苦労したらしい
それが原因か知らないけど数年で離婚したよ+54
-0
-
216. 匿名 2021/05/31(月) 04:03:25
・食べ物のこのみ
・価値観
・生活習慣
この辺が違い過ぎると間違いなく共同生活は破綻する
+3
-1
-
217. 匿名 2021/05/31(月) 04:04:43
そもそも肉じゃがをそれほど好きではないから、食卓に出す事が、数回しかない。
でも、せっかく作った料理に悪態をつく男って最低だね。
料理作ってもらいながら、感謝もできないなんて、お前が作れって話だよ。
+2
-0
-
218. 匿名 2021/05/31(月) 04:11:07
毎日の食事が鶏肉が多かったとか?違う肉が食べたかったら文句も出るかもね。+0
-0
-
219. 匿名 2021/05/31(月) 04:16:04
>>214
ええ、もちろん+0
-0
-
220. 匿名 2021/05/31(月) 04:18:25
鶏肉好きだから、肉じゃがに鶏肉でも全然問題ない。
むしろ、新しいアイデア!となる。
料理ができる過程ってそういうもんだよ。
+1
-1
-
221. 匿名 2021/05/31(月) 04:22:01
朝食は、パン派とご飯派に好みが分かれるときは、両方作るよ。
+1
-2
-
222. 匿名 2021/05/31(月) 04:24:23
>>3
自分は肉じゃが、豚じゃが、鶏じゃが
と読んでいる
ちなみにどれも全部作る。
元は、牛肉だけど。
何でうちはどう、とかそこまで言うのか分からない。
どれも食べればいいのに。+152
-4
-
223. 匿名 2021/05/31(月) 04:27:52
しょうが焼きは、バラ肉だな。バラ肉の方が肉がふわっと焼きあがし、脂の甘みも出るしバランスよくて美味しい。
+0
-0
-
224. 匿名 2021/05/31(月) 04:33:57
カレーならどうするんだろう。
甘口、中辛、辛口もだけど、シーフード入れたら、逆上するのかな?
ルーもこだわる人はこだわるよね。
私はスパイシーカレーが好きだけど。
+1
-0
-
225. 匿名 2021/05/31(月) 04:37:03
まぁ、だから元夫なわけね。
+1
-0
-
226. 匿名 2021/05/31(月) 04:40:10
>>106
だから金目当てか戸籍目当て、日本に住みたいからの結婚の話ばかり目立つのか…+64
-0
-
227. 匿名 2021/05/31(月) 04:42:08
テレビで昔から言われてるよね、平日昼からやってた番組で玉子焼きに醤油かソースかで喧嘩になって別れたって投稿読まれてたのを思い出した。+0
-0
-
228. 匿名 2021/05/31(月) 04:45:28
家事やらない男って嫌だな。
料理とか全然しなくて、何も手伝わない男は、自分の好みじゃないとハッキリ分かったし。
付き合った彼は、料理が上手かったし、よく一緒にピザも作ったから楽しかったな。
料理や家事ができない男とは付き合いたくない。
+1
-1
-
229. 匿名 2021/05/31(月) 04:46:16
>>227
じゃあアタシはケチャップかけるから仲良くしよう
って言ったら余計こじれるかしら
たまごの黄色と赤って映えるよ+0
-0
-
230. 匿名 2021/05/31(月) 04:47:52
まぁ、こういうモラハラ男に育てた親も悪いよ。
+2
-0
-
231. 匿名 2021/05/31(月) 04:48:59
>>1
>牛肉にしてほしいと伝えるコミュニケーションも省いて
>自分の要求だけを押し付けてくるなんて、最低の男ですよね
この旦那さんを庇う気は一切ないけどさ
これ普通に女の人結構やってるよね
「何で言わないとわからないの」って気軽に言って理由を聞いても黙ってる
実際は怒ってるもだけど説明が面倒とか出来ないだけだよねそういう人って
もしくは黙ってる事で怒ってる自分という優位を崩したくないだけ
いつもここでそんなのを結構な数見て言えばいいじゃんてじれったい思いしてるけど
コミュ障って世間に認識されてないだけでアッパー系以外にもいるよね+22
-1
-
232. 匿名 2021/05/31(月) 04:51:37
>>1
別れて良かったね。
そもそも何で結婚したの?
戸籍汚れたね。
+4
-2
-
233. 匿名 2021/05/31(月) 04:56:29
でも肉じゃがに鶏肉ってあるの?
私は関東で豚肉だけど関西人は牛だって言われた事はある+4
-0
-
234. 匿名 2021/05/31(月) 04:58:14
一緒に暮らし始めの生活習慣の擦り合わせ期間に夫側が妻に対して相当イライラしてたんだろうな
妻も相手に合わせようって思いやりが無さそうに見えるから離婚は当然の結果かな
+3
-0
-
235. 匿名 2021/05/31(月) 04:58:20
豚肉の場合も確かあるよね
人が作ってくれたお料理なんて
贅沢の極みなのにバチ当たりがすぎる+1
-0
-
236. 匿名 2021/05/31(月) 05:00:03
>>231
空気読める女と空気が読めない発達グレーな男だからじゃない?
空気の読める方が相手の意図を読むから、何でお前はしないんだと怒っているんだよ。気が利かないと嫌味をいうおばさんたちもそれだよ。
発達グレーは、そもそも空気読めないし、脳に違いがはっきりあるから、この組み合わせはお互いに思いやりがないと上手くいかないよね。
+0
-7
-
237. 匿名 2021/05/31(月) 05:04:29
>>1さんが言うコニュニケーションすっ飛ばして
「気が利かない」って自分の要求の話してる訳だから
相手が灰色じゃなく自分が灰色のケースもあるよ+8
-0
-
238. 匿名 2021/05/31(月) 05:06:07
>>237
訂正:コミュニケーション
朝の5時から頭回ってないわw+0
-0
-
239. 匿名 2021/05/31(月) 05:11:40
鶏じゃがなんて一般的じゃないものをうちではこうだったからと何も聞かずに作る妻の横暴さよ
これってプリン食べたいって頼んだのにコーヒープリン買ってこられるくらいがっかり感ある+4
-1
-
240. 匿名 2021/05/31(月) 05:17:11
肉じゃがが余ったら、コロッケにすると美味しいよね。
作るならひき肉を使うけど、ひき肉入れたら文句言われるのかな?
こういう男嫌だなぁ。
+0
-0
-
241. 匿名 2021/05/31(月) 05:19:49
>>34
肉じゃがに鶏肉も、すき焼きのしめに餅も初耳で驚愕してる+24
-0
-
242. 匿名 2021/05/31(月) 05:21:13
相手がビーガン料理好きだったらどうするんだろ。
肉なんてもちろん出てこないよね。+0
-0
-
243. 匿名 2021/05/31(月) 05:21:18
>>202
それはお互い様じゃない?
嫁も当たり前のように鶏じゃが作る前に、うちの実家は鶏肉なんだけどそっちはなんだった?って聞けば良かったのに+4
-0
-
244. 匿名 2021/05/31(月) 05:24:12
>>220
鶏肉が好きかどうかでもないし、新しいアイデアが欲しいわけでもなくて、普通のいわゆる牛肉の肉じゃがが食べたかった人に鶏じゃが出したら揉めるよ
夫は怒りすぎだけど嫁もなんか癖ありそう+4
-1
-
245. 匿名 2021/05/31(月) 05:24:15
肉じゃがの肉の違いとか造る前に気づかない時もあるよ
旦那さんと大差ない事言い出してるのがいて笑うw+0
-1
-
246. 匿名 2021/05/31(月) 05:27:08
>>1
こんなモラハラ暴言男と家族になろうと結婚したのがすごい。+19
-0
-
247. 匿名 2021/05/31(月) 05:33:07
記事詳しく読んでないですけど、年の差婚?
年の差婚してる人は、価値合うのかな?
年齢とともに食の好み変わるよね。
+0
-0
-
248. 匿名 2021/05/31(月) 05:34:17
>>11
うちも
豚こまで作ってる+42
-3
-
249. 匿名 2021/05/31(月) 05:42:58
肉じゃがのレシピは牛か豚が多いし、レストランも牛か豚だよね。自分の家が珍しいのは分かるハズなので作る前に「鶏でいい?」って聞くのもコミュニケーションだと思った。
ご主人も奥さんもお互いに相手に求めて相手のせいにしていたから合わなかったような気がする。+2
-0
-
250. 匿名 2021/05/31(月) 05:44:33
>>85
付き合ってる時にケンカしたり色んな事話し合ったりしないの?+15
-3
-
251. 匿名 2021/05/31(月) 05:45:19
私も昔、付き合ってた男に肉じゃが豚肉で作った時
小馬鹿にしたように「肉じゃがは牛肉でしょ?」って言われたことまだ覚えてる。+9
-1
-
252. 匿名 2021/05/31(月) 05:52:11
たかが肉じゃが、されど肉じゃが+1
-1
-
253. 匿名 2021/05/31(月) 05:54:51
>>166
西日本の人?
旦那中国地方出身だけど、実家は牛肉ですよ+5
-17
-
254. 匿名 2021/05/31(月) 06:01:20
>>1
鳥じゃがは一般的じゃないから、本人も悪いわ。+39
-11
-
255. 匿名 2021/05/31(月) 06:01:38
>>1
ウチはツナ缶😀+9
-2
-
256. 匿名 2021/05/31(月) 06:01:42
味噌の好みが違ったらストレスだな
味噌汁はよく飲むものだし
あと、濃い味付けが好きな人なら私は無理だな
毎回別のものつくるのだるいし+3
-0
-
257. 匿名 2021/05/31(月) 06:03:10
>>166
私も今の今まで牛肉の肉じゃががデフォだと思ってたよ…
そういえばポークカレーが普通なんだよね。+38
-1
-
258. 匿名 2021/05/31(月) 06:05:33
>>1
関西人だけど...
鶏肉で肉じゃがは作った事ないわ。
確かに違和感は覚えるかも。
私も肉じゃがだって言われて鶏肉のを出されたら、
えー??って思うと思う。+41
-5
-
259. 匿名 2021/05/31(月) 06:05:43
>>71
食の好みの差が
原因では決してないよね笑
なぜこのタイトルなんだ+33
-0
-
260. 匿名 2021/05/31(月) 06:08:45
うちも全然食が合わないけど、暴言吐かないから気にならない
ここ数年は夕食は外食か出前だから寧ろ楽
+2
-0
-
261. 匿名 2021/05/31(月) 06:09:49
静岡だけど肉じゃがの肉は豚肉だった
お店もそう
牛だと違和感+2
-1
-
262. 匿名 2021/05/31(月) 06:17:48
少食、遅食いの男性とは二度と付き合いたくない
そいつはゲーマーで若いのに覇気がなかった。。
動かないからお腹空かないんだとおもう
運動しないバイトしない、ヒョロガリ
結局何をやってもダメ
+3
-1
-
263. 匿名 2021/05/31(月) 06:18:53
>>3
豚肉の油が溶けた煮汁が一番美味しい!+195
-10
-
264. 匿名 2021/05/31(月) 06:21:46
>>1
元記事全部読んだけど、食物で相手の出身地を馬鹿にするのって最低だわ。私も結婚前に青森出身の男に元彼女の山形の食文化ageされて、山間の厳しい食料事情だった私の出身地の料理を馬鹿にされて別れたことある。
結局、結婚したのは宮崎出身の何を食べても美味しいと言ってくれる旦那。食物に文句言ったりウンチク語るやつは嫌いだ。+48
-1
-
265. 匿名 2021/05/31(月) 06:26:41
>>22
これ+12
-0
-
266. 匿名 2021/05/31(月) 06:32:03
うちの旦那
好き嫌い激しくて食べられない食材多すぎて
ほんとに毎日ウンザリするよ
家事の中で献立考えるのが本当に一番嫌い
そして作り置きとか冷凍したものが嫌いで
作りたてじゃないと食べたくないとか
クソムカつくこだわり発動してくるから
もうこんな面倒くさい食の価値観作り上げた
義母ごとマジでムカついてるよ
みんな結婚する前にそこんとこちゃんと確認しといたほうがいいわ
想像をはるかに超えたストレスだよ!!+17
-0
-
267. 匿名 2021/05/31(月) 06:35:02
この旦那の性格は確かに最低だとして、いくら実家では鶏を使った肉じゃがだったとしても、一般的には牛か豚じゃない?本来は牛だろうけど。鶏も美味しいし聞くけど、アレンジバージョンだと思う。肉じゃが作ってって初めてリクエストされたら、まずはオーソドックスのを作るけどね。もしくは何肉で作ったらいいか聞くかな。+7
-1
-
268. 匿名 2021/05/31(月) 06:35:16
>>6
料理をしなくて良い家庭を知っている
長く一緒にいるとお互いに人種も国籍が違うことを忘れてしまってハッとする瞬間があるよ、あ、わたし達は違うよね…そうだったって
けれど日本人の夫婦もすれ違うし、離婚するので同じぐらいだと思っているよ+32
-0
-
269. 匿名 2021/05/31(月) 06:36:26
>>5
この質問ってズレてるんだよねいっつも思うけど
互いの知らないことだってあるでしょうよ+40
-8
-
270. 匿名 2021/05/31(月) 06:39:39
ここまでボロカスに言うのはおかしいけど、こういう時どうやって牛肉を使った肉じゃがを食べたかったと伝えるのが正解なんだろうね。黙って食べて外で自分の好きな肉じゃが食べるのもなんか違う気がするし+0
-0
-
271. 匿名 2021/05/31(月) 06:39:39
肉じゃがは牛?豚?どっちが好きですか?girlschannel.net肉じゃがは牛?豚?どっちが好きですか?肉じゃがのお肉は牛派ですか?それとも豚派ですか? 前にテレビで見たんですが、地方によっても違うようです。 ちなみに私は関東在住で、実家は牛の時もあれば豚の時もありましたが、個人的に豚で作った肉じゃがの方が好き...
+0
-0
-
272. 匿名 2021/05/31(月) 06:39:40
それは食の好みじゃなくて旦那さんの言い方の問題じゃない?
うちはカレーの時、鶏か豚かそれぞれ違うけど
交互に作るようにしてるよ!+3
-0
-
273. 匿名 2021/05/31(月) 06:46:53
>>258
同意
肉じゃが食べたいって言って牛か豚なら許容できるけど鶏肉のが出てきたら別料理だと思うわ+27
-2
-
274. 匿名 2021/05/31(月) 06:47:03
>>11
うちはミンチだっね。そのつぎに豚。それぞれよ。+5
-7
-
275. 匿名 2021/05/31(月) 06:48:24
>>31
しかも舌打ちしたんでしょ?!モラ夫じゃん。+74
-0
-
276. 匿名 2021/05/31(月) 06:48:35
>>23
これ見てイラッとした私は、やはり更年期障害に突入してるかな?今年37歳です。+79
-9
-
277. 匿名 2021/05/31(月) 06:49:59
妙子さんってのは実在するんだよね?
記者の妄想?+3
-0
-
278. 匿名 2021/05/31(月) 06:53:01
こういう「ママの味が常識」みたいな男は、食以外もママの刷り込みで生きてる人間だろうね+2
-2
-
279. 匿名 2021/05/31(月) 06:53:37
>>22
これ!
これ!これ!旦那の性格悪すぎるってこと。+19
-0
-
280. 匿名 2021/05/31(月) 06:53:57
>>3
関西人です。
肉じゃがと言えば牛肉🐂でした。
地域柄とかご両親のご出身地域でも違うかもですね。
ちなみに、結婚してから豚肉の肉じゃがの存在を知りソレもまた美味しくて、豚肉で作るときもあります。
夫も関西人で肉じゃがと言えば牛肉。
なので、我が家では肉じゃがと豚じゃがの言い方で区別してます。+122
-2
-
281. 匿名 2021/05/31(月) 06:57:51
>>100
5枚切りすき❤️+6
-0
-
282. 匿名 2021/05/31(月) 06:58:08
それって鶏じゃがという料理名で出てくるよね+0
-0
-
283. 匿名 2021/05/31(月) 07:02:29
挽肉で作っても美味しいよ。
そんな夫、絶対ムリだわ+3
-0
-
284. 匿名 2021/05/31(月) 07:02:50
>>66
そうなの?
実家では酢豚は豚で作ってたけど、結婚してから豚でも作るけど、鳥の胸肉で作る方が豚肉よりあっさりしてお気に入り。
酢豚と酢鷄と使い分けてるけど、ほぼ鷄だな。
美味しいのにねぇ。
あ、あとお財布にも優しい(^^)+2
-0
-
285. 匿名 2021/05/31(月) 07:04:44
関西人の夫だからでしょ。九州と関西は結婚すると苦労する確率高いよ。+2
-1
-
286. 匿名 2021/05/31(月) 07:04:50
>>276
必要以外の事しゃべるのにも上手下手あるよね、わかる+65
-1
-
287. 匿名 2021/05/31(月) 07:04:57
>>270
普通に今まで牛肉のしか食べたことないから鶏肉はびっくりした、今度は牛肉で作ってって伝えればすむよ。
それこそ妻側に変な拘りでもなければうちでは鶏肉だったからごめんで終わるでしょ。+3
-0
-
288. 匿名 2021/05/31(月) 07:06:24
>>18
うちは豚が多いけど鶏、豚、牛、そしてミンチも何でもいける。肉食べられない友人はツナじゃが作ると言っていた。+43
-1
-
289. 匿名 2021/05/31(月) 07:08:12
あ、少しズレるけど、
肉じゃがの仕上げにキムチ入れても美味しいと教えてもらった。
すでにソレは肉じゃがではないよ!て言わないでね。
私は好きだけど夫は嫌がる。
なので、余った肉じゃがを次の昼に食べるときにキムチ追加してレンジで温めて食べてる。+0
-5
-
290. 匿名 2021/05/31(月) 07:11:06
>>25
そうだよね!そしたら嫁も「あなたの家は牛?豚?」って会話に発展して「うちは牛だったんだ〜」「牛も美味しそうだねー今度は牛にしてみるー」とかコミュニケーション出来るといいね。実際は牛は高いから豚or鶏にしちゃいそう+35
-0
-
291. 匿名 2021/05/31(月) 07:16:44
鶏肉でも美味しそうだよ
別日に自分で牛肉で作って牛肉の肉じゃがの良さ知ってもらえよ
まさか作れないの?+1
-0
-
292. 匿名 2021/05/31(月) 07:17:18
>>289
キムチって入れると全部キムチ味になる。
何でもキムチ入れる人って味覚音痴か半島系人だと思ってる。+6
-1
-
293. 匿名 2021/05/31(月) 07:19:16
>>267
コミュニケーション不足だよね。「いま鶏肉しかないやー鶏肉の肉じゃがでいい?」とか、わざわざリクエストされたなら普通作る前に聞かない?私も鶏肉だったらガッカリしてしまうかも。でも流石にこんな暴言吐くことは絶対ないけど。+5
-1
-
294. 匿名 2021/05/31(月) 07:23:04
>>3
関西生まれ・両親も関西です。牛コマ使っていました。
旦那(東京生まれ・両親は東京と東北)は豚肉だそうです。
+69
-2
-
295. 匿名 2021/05/31(月) 07:24:19
>>79
「一品だけ?」なんて言ってくる男は日本でも総スカンだけどね。昔と違って今どきは。+105
-1
-
296. 匿名 2021/05/31(月) 07:26:34
肉じゃが問題イラッとするけど別に根に持つほどのことじゃない。言い方が意地悪くて性格悪いから明るくサラッと可愛らしく言い返して男の根性を自分好みに鍛え直すわ。次は牛肉で作ってみればよいだけだし。+2
-1
-
297. 匿名 2021/05/31(月) 07:26:46
>>166
私も肉じゃがの肉と言えば牛だよ!
高いから豚こまなだけで笑
前テレビで
肉が食べたいと旦那からリクエストされて作る男女の違いがやってたわ
肉と言えば牛なのか男
肉メインの料理なら肉料理なのが女+5
-14
-
298. 匿名 2021/05/31(月) 07:26:52
肉じゃがは牛肉だろ!!とかブチギレる男おるの?
貧乏くさっ
世の中には色んな料理あるのに知らないのかしらね
+3
-1
-
299. 匿名 2021/05/31(月) 07:28:00
>>267
いきなり怒鳴られたら聞けないし会話にならないよ
思い込みが激しいひとっている+2
-1
-
300. 匿名 2021/05/31(月) 07:29:51
>>254
全然悪くないよ。
作って貰っといて悪態つく人間性に問題がある。
鳥、豚、牛は地方にもよるから常識ではない。+8
-5
-
301. 匿名 2021/05/31(月) 07:30:05
>>293
横
日頃から肉じゃがイコール鶏ってなってる人からしたら、相手にとってそれが異質かもしれないということ事態思いつかないかもしれない。
とにかくこの話に関してはだけど、料理作った側の人の落ち度を指摘して非難する話ではないと思う。作ってもらってることに感謝の心も言葉もなく、やってもらって当たり前精神から奥さんを非難する旦那が悪い。人としておかしいんだよ。牛じゃなくて鶏だったって勝手にがっかりしてろよ。バカじゃないのかと思った。+3
-3
-
302. 匿名 2021/05/31(月) 07:31:41
男叩き、食文化、モラハラ、家事分担、家庭の味、すべての要素が満載のトピだから伸びる伸びる+3
-1
-
303. 匿名 2021/05/31(月) 07:32:05
>>251
とんじゃがだって鶏じゃがだってあるのに、たぶん自分は肉じゃが作ったことすらなくて、ママの作ってくれる肉じゃがだけが唯一正しいと思ってるマザコンなんだよきっと。+4
-0
-
304. 匿名 2021/05/31(月) 07:32:13
肉じゃがで鶏肉出してくるのは無いなとは思うけど、そんなにキレることでもないよね。
それよりも、好き嫌いが多くて食べないような旦那のほうが嫌だな。+4
-1
-
305. 匿名 2021/05/31(月) 07:32:13
関東と関西で違うよね
豚と牛、てか肉じゃがなんか旨いか?
煮物全般苦手だし、夫もそう
食が合わないって家族になるなら致命的にダメージだと思うわよ+1
-0
-
306. 匿名 2021/05/31(月) 07:33:05
この夫もどうしようもないけど妻も人を見る目が無かったかもね
この程度のことなら結婚前にわかるんじゃないかな
こういう性格を完全に隠せるほど気を付けて交際出来る相手なら
こんなコミュニケーション不足になんてならないと思う
+3
-0
-
307. 匿名 2021/05/31(月) 07:33:27
>>267
そうね。
召使いかお手伝いさんならそうすべきかもね。
でも奥さんは召使いなのか?笑+3
-1
-
308. 匿名 2021/05/31(月) 07:33:30
>>298
食べ物くらいでブチギレってどんだけ卑しいのと思う+1
-0
-
309. 匿名 2021/05/31(月) 07:34:13
>>301
なんでこんな当たり前のことを書いてるんだろう
まあ共感するためのSNSだから違う切り口から述べる必要もないんだろうけど私には激しく物足りない+1
-3
-
310. 匿名 2021/05/31(月) 07:34:32
>>93
世間一般的に言われる肉じゃがって鶏のイメージないからな+5
-0
-
311. 匿名 2021/05/31(月) 07:37:18
>>24
夫がそうです。カレーやシチューなどは取り分けるときに玉ねぎを除いてお皿に盛ります。ハンバーグも夫は玉ねぎなしバージョン。ほんとにめんどくさい。子供のためにも玉ねぎなしの料理なんて出したくないからやってるけど、それが当たり前って思ってるのが腹が立つ。義両親の育て方が悪すぎた。+70
-0
-
312. 匿名 2021/05/31(月) 07:37:21
肉じゃがに鶏とか頭おかしい+0
-3
-
313. 匿名 2021/05/31(月) 07:38:35
そもそも舌打ちする人って人間性疑う。+3
-0
-
314. 匿名 2021/05/31(月) 07:38:47
>>93
価値観www
鶏の肉じゃがは価値観なのかwww
な訳ねえー
価値観の意味すら分からない人間に結婚生活は無理www+0
-4
-
315. 匿名 2021/05/31(月) 07:39:57
>>44
関西はリッチなご家庭が多いのかな+0
-0
-
316. 匿名 2021/05/31(月) 07:40:11
鶏は初めて聞いたな。+2
-0
-
317. 匿名 2021/05/31(月) 07:41:40
肉じゃがは牛に決まってるみたいなことに拘る人って、かえって貧乏気質なのかなと思う。肉に意識が行き過ぎて拘ってる感じ。肉じゃがってあくまでもじゃがいもが主役で、肉たくさん入れると脂回ってくどくなって不味いから、肉はあくまでも出汁感覚というかアクセントで少ししか入れない。じゃがいもが美味しく食べられるなら牛肉じゃなくてもいいのにと思っちゃう。そんなに牛肉食べたいなら焼肉でもすりゃいいのに。自分で買ってきて自分で焼けと思う。+11
-0
-
318. 匿名 2021/05/31(月) 07:41:47
私はいつも豚肉で作ってるけど、鶏肉が余った時に鶏肉で作ってみたら美味しかった!+2
-1
-
319. 匿名 2021/05/31(月) 07:41:53
>>266
専業主婦?頑張りな…+0
-0
-
320. 匿名 2021/05/31(月) 07:42:28
鶏肉があるなら唐揚げにして欲しい
牛肉の肉じゃがですらオカズとして微妙
ジャガイモの無能さよ+0
-6
-
321. 匿名 2021/05/31(月) 07:42:44
>>314
横だけど
読解力なさすぎでバカっぽくて引く+0
-0
-
322. 匿名 2021/05/31(月) 07:44:04
>>320
鶏じゃがに入れる肉なんて少しなのに。唐揚げ1つか2つしか作れないよ。料理しない人は気楽に無責任なこと言えていいよねえ。+3
-2
-
323. 匿名 2021/05/31(月) 07:44:17
>>301
でも肉じゃがに鶏肉は少数派って知らないのはさすがにおかしいよ
+4
-1
-
324. 匿名 2021/05/31(月) 07:44:50
>>276
私もイラっとした。ふーんよかったですねとしか言いようがない。+56
-0
-
325. 匿名 2021/05/31(月) 07:45:10
>>19
こういうやつは親に対してでも言う
外面いい奴は家庭内でエグいパターン多い+17
-0
-
326. 匿名 2021/05/31(月) 07:45:27
問題は「食の好み」ではなく「旦那の人間性」+2
-0
-
327. 匿名 2021/05/31(月) 07:45:33
>>1
うっさいなぁ。
文句あるなら食べんでええわ。
って言う+13
-1
-
328. 匿名 2021/05/31(月) 07:45:43
>>317
はいはい男批判
男に文句言いたいだけなら1人で生きてけばいいのに
ジャガイモが主人公のゲームを製作すればいいのに+0
-10
-
329. 匿名 2021/05/31(月) 07:46:41
>>1
舌打ちされた瞬間
皿割ってしまうわ
それかちゃぶ台返し+15
-2
-
330. 匿名 2021/05/31(月) 07:47:35
>>44
肉と言えば牛になるから関西だと肉まんは豚まんと言うのが一般的
+14
-0
-
331. 匿名 2021/05/31(月) 07:47:44
うちの旦那、焼肉行くとかなりの肉奉行で、私は〝良く焼き派”なのにこの肉は今っ!!みたいな圧がすごい。
好きなように食べさせてくれないストレス半端ない。+0
-0
-
332. 匿名 2021/05/31(月) 07:47:58
舌打ちしたり怒ったりしないで普通に会話に繋げれば良いのにね。俺んちは牛だったよ、今度牛肉のも食べたい、とか言えないもんかね。+0
-0
-
333. 匿名 2021/05/31(月) 07:48:57
>>322
あらゆる方向から男批判
料理したくないならしなければいいじゃん
代わりに働いて稼げば?+2
-3
-
334. 匿名 2021/05/31(月) 07:49:57
>>1舌打ちされたらそのまま投げつけちゃうなぁ+3
-1
-
335. 匿名 2021/05/31(月) 07:51:02
>>321
読解力www
価値観という言葉の意義なのに読解力www
あたま大丈夫?
共感したいだけ?www+0
-3
-
336. 匿名 2021/05/31(月) 07:51:32
>>220
新しいアイデアじゃないよ
妻にとっては実家でずっと食べてたんだから
肉じゃがとは別の料理+1
-0
-
337. 匿名 2021/05/31(月) 07:51:42
>>328
そのコメント見て男批判と思うのはあなたがコンプレックスの塊だからだよ+1
-0
-
338. 匿名 2021/05/31(月) 07:52:16
>>24です
玉ねぎが使えないって本当に無理ですよね
結婚してから聞いたのでどうしよ?って感じでした
私は大好きなのでものすごく大きく切って、元旦那には入れないというかたちにしてました
ハンバーグにはすごく細かく入れてた気がします。私的には入れないなんてありえません!
それにしてもあんなに美味しいものが嫌いなんて可愛そうだと思いますよ
他にもいらっしゃるみたいで、ご苦労をお察しします
+28
-1
-
339. 匿名 2021/05/31(月) 07:53:28
>>332
いやそもそも妙子って実在するの?
+0
-0
-
340. 匿名 2021/05/31(月) 07:54:32
鶏肉とじゃがいもの煮物は作ったことあるけど
今夜肉じゃがを食べたいというリクエストの時に、作ったことはない+0
-0
-
341. 匿名 2021/05/31(月) 07:55:28
>>337
意味不明
私のコメントに反応するのはアナタがコンプレックスの塊だからでは?+0
-2
-
342. 匿名 2021/05/31(月) 07:56:46
>>276
分かる
ウチは好みがピッタリ~って謎のマウンティング+61
-0
-
343. 匿名 2021/05/31(月) 07:58:15
>>220
コイツは何を言ってるんだ+0
-1
-
344. 匿名 2021/05/31(月) 07:58:26
>>339
記事に妙子は出てこないよ
紗子だよ+1
-0
-
345. 匿名 2021/05/31(月) 07:59:17
>>344
チッ+0
-0
-
346. 匿名 2021/05/31(月) 07:59:22
>>1
舌打ちはないわ〜
鶏もいいけど牛肉のも食べたいなって言えばいいのに。
要は何事も言い方だと思うよ。+8
-0
-
347. 匿名 2021/05/31(月) 07:59:29
こんな男、性格悪すぎて嫌だわー。しかも女が男の好みやこれまでのやり方に全部オートで合わせて当然って考え方で、こんなんじゃ誰とも上手くいくわけない。
思ったのと違うのが出てきても「次は牛肉ので作って」って言えばいいのに、舌打ちと暴言とかあり得ない。作ってもらっておいて何様か。
鶏肉が貧乏臭いって、その女性のバックグラウンドまでをも貶しててそりゃサーッと冷めるよ。別れて正解。+3
-0
-
348. 匿名 2021/05/31(月) 07:59:58
>>120
相手を知ろうとしないで表面しか見ないから失敗するんだよ+15
-2
-
349. 匿名 2021/05/31(月) 08:00:01
>>44
関西って牛肉安いの?
カレーなんて、うちでは給料日前のお助けメニューって感じだから牛肉は使えないなぁ+4
-1
-
350. 匿名 2021/05/31(月) 08:00:17
>>346
当たり前のこと言ってる笑+0
-3
-
351. 匿名 2021/05/31(月) 08:00:45
>>317
うちの旦那も肉肉肉肉うるさいわ
煮物や豚汁や野菜炒めにも肉が少ないと文句言うし(これは肉料理扱いじゃなくて別に肉のメインも出してるのに)、魚料理メインで肉がなくても文句、焼肉屋で焼き野菜頼んでも文句
カレーやお鍋でも子供の分まで肉ばっかり取って食べるしもう気持ち悪い生き物にしか見えない+6
-1
-
352. 匿名 2021/05/31(月) 08:01:15
>>347
バイトみたいなコメントするね+1
-2
-
353. 匿名 2021/05/31(月) 08:01:25
うちなんか旦那が肉嫌いだからツナ缶入れとるで+7
-0
-
354. 匿名 2021/05/31(月) 08:01:55
>>351
離婚して正解+0
-0
-
355. 匿名 2021/05/31(月) 08:02:47
>>353
肉嫌いって
仕事できなさそう+0
-10
-
356. 匿名 2021/05/31(月) 08:05:09
>>149
相手のことをわかろうとしてないんだよ
表面だけ見て自分に都合よく変換しちゃってる
だから「こんなはずじゃなかった」って言うの
端で見てたら最初からわかってたんじゃないのかって驚くレベル+13
-4
-
357. 匿名 2021/05/31(月) 08:05:55
>>23
たけのこだけのシェアパックはあるのにきのこのはないよね…うちは子ども2人までもきのこ派だから作ってほしいなー+5
-1
-
358. 匿名 2021/05/31(月) 08:06:32
>>23
すごい!!なんだかかわいいですね☺️
そこまで趣味が合うと楽しいだろうな〜!!
一緒に気になる店に食べに行って
あそこのあれはおいしかった!!
逆に、あれはちょっとwwwねwwってなるノリまで合ったら何かと楽しそう〜いいなあ〜!!+10
-16
-
359. 匿名 2021/05/31(月) 08:10:02
>>353
私もベジタリアン時代(魚はたまに食べる)ツナ入れてたの思い出した!+1
-0
-
360. 匿名 2021/05/31(月) 08:10:27
>>1
好き嫌いは別として、食文化の違いは難しいね
出汁の取り方から違うからね
旅行で関西に行った時とか気にならないんだけどね
私も関東から出た事ないから関西の味は出せないな+7
-0
-
361. 匿名 2021/05/31(月) 08:10:52
>>11
私関西だけど肉じゃがもカレーも豚!
+21
-2
-
362. 匿名 2021/05/31(月) 08:12:37
肉じゃがに肉はいらない
そのかわりジャガイモいっぱいいれてください+3
-1
-
363. 匿名 2021/05/31(月) 08:12:42
>>355
最近60代とか70代のガル民の書き込みあるけど、こういうこと言う人ってやっぱ昭和のイケイケドンドンの時代の人なのかな。すごい古臭い思考でびっくりするんだけど。今令和だよ?ベジタリアンの藤井風が大活躍してる時代よ?+1
-0
-
364. 匿名 2021/05/31(月) 08:13:16
>>64
作るよ
肉じゃがはメインにはならないな+8
-0
-
365. 匿名 2021/05/31(月) 08:13:53
>>39
うちは豚でも肉じゃがです。+10
-0
-
366. 匿名 2021/05/31(月) 08:14:34
>>328
アタオカは絡んでこないでw+4
-0
-
367. 匿名 2021/05/31(月) 08:14:49
>>1
食の好みの違い以前にご飯作ってもらった人に暴言吐く時点で人としてアウトじゃん+12
-0
-
368. 匿名 2021/05/31(月) 08:15:08
鶏でつくる肉じゃがも確かに美味しいし私も作るけど少数ではあると思うから、肉じゃが作ってって初めて言われて鶏の肉じゃがを作るこの人もけっこう癖あるなと思う。地域や家によって違うのも分かるけど、レシピ本とかでも普通は牛か豚だし、いくら実家の肉じゃがが鶏派でも、一般的には肉じゃがと言ったら牛か豚だってことくらい普通知ってるはずだし。だからってこの旦那さんは性格悪すぎるけど。+13
-1
-
369. 匿名 2021/05/31(月) 08:16:47
>>328
これが男批判ってすごいね
おじさん、朝から大丈夫?+2
-2
-
370. 匿名 2021/05/31(月) 08:16:53
>>3
牛肉より豚肉の方が柔らかいから美味しい+36
-8
-
371. 匿名 2021/05/31(月) 08:18:01
>>333
頭おかしいの?
これが男批判になぜつながるの?笑+4
-2
-
372. 匿名 2021/05/31(月) 08:20:38
>>351
気持ち悪い生き物と暮らすのも嫌だよ。
別れて正解。+2
-0
-
373. 匿名 2021/05/31(月) 08:21:47
>>5
あなたも結婚してみたら分かるよ
理想と現実のように、付き合うのと結婚は別なのよ+20
-6
-
374. 匿名 2021/05/31(月) 08:23:13
>>39
関西では肉まんのこと豚まんって言うから、豚肉でも肉じゃがだよ+2
-5
-
375. 匿名 2021/05/31(月) 08:24:26
>>32
めちゃ美味しいよ。+7
-0
-
376. 匿名 2021/05/31(月) 08:24:44
>>46
だよね。
鶏肉の肉じゃがって初めて聞いたけど、へ~肉じゃがのお肉が鶏肉ってパターンもあるのか、おいしそう、食べてみたいなって思ったよ。
発見があって楽しいよね。+9
-0
-
377. 匿名 2021/05/31(月) 08:25:55
>>179
わたしも東京だけど牛肉派+6
-1
-
378. 匿名 2021/05/31(月) 08:26:09
>>149
好みは違うなってわかるだろうけど、結婚前は舌打ちなんてされなかったんだろうね。
結婚してからモラハラになる男性多いよ。+18
-1
-
379. 匿名 2021/05/31(月) 08:26:55
>>350
いちいち言わなくていいのにね+0
-0
-
380. 匿名 2021/05/31(月) 08:27:19
>>274
うちも色々試して色々な肉じゃがしてるよ。因みに九州だよ。
合い挽きに蓮根入れた蓮根団子の肉じゃがや、ちくわが好きな下の子の為のちくわじゃがや、肉団子のレシピすら色々あるし鶏肉豚肉の肉じゃがも普通に作るね。
寧ろ牛肉は滅多に肉じゃがにしない。
うちは牛肉煮物で使う場合、ごぼうや蒟蒻と甘辛く煮込んだりするのが定番かな。そっちのレシピの方が、家族共通で好きな牛肉の煮物だったりするから、牛肉買ったらそっちに回すかな。
こんな感じで肉じゃがって家庭によってレシピ違うとこが殆どじゃない?どの県が何じゃが、あの県は何じゃがとかではなく、それぞれの家庭の味があるよね。
家庭の味はそれぞれ、味の好みも食文化もそれぞれ。それが分からない主のご主人は心が貧しい人だと感じるよ。
パートナーの結婚前の食生活いきなり否定なんてさ……。それともお付き合いしてる時からそんな感じの人だったのかな?
主、この後ご主人と何とか歩み寄れると良いね。+3
-1
-
381. 匿名 2021/05/31(月) 08:28:07
>>19
普通じゃないでしょ。肉じゃがの肉の種類で舌打ちするような男だよ?
豚肉は甘味もあるしジャガイモにも合いそうだけどねぇ。肉なしじゃがじゃ貧乏臭いけど、肉入ってるなら全然立派でしょ。+16
-1
-
382. 匿名 2021/05/31(月) 08:28:38
>>11
母親のなかでは
豚は、じゃが豚
牛肉は肉じゃがらしい。
どっちもおいしいよね+20
-0
-
383. 匿名 2021/05/31(月) 08:28:57
>>356
一緒にご飯食べてればわかると思うよ。
私はこれが好きとか話さないのかな。
結婚するんだからリサーチしようよ。+4
-0
-
384. 匿名 2021/05/31(月) 08:29:15
>>362
そしたらもうそれは、「じゃが」ですね+3
-1
-
385. 匿名 2021/05/31(月) 08:29:29
>>161
わたしもこれだと思った!!!!
ほかの人はすぐ怒る夫が悪いって言うけど、まずレアケースの鶏肉を伝えれば良かったと思う。
舌打ちだけでそこまで落ちるなんてさ。+32
-3
-
386. 匿名 2021/05/31(月) 08:30:29
コンビーフジャガも美味しいのよ
誰か作ってみてー+3
-0
-
387. 匿名 2021/05/31(月) 08:30:57
>>381
鶏肉の肉じゃが出す方も普通じゃないよ+6
-2
-
388. 匿名 2021/05/31(月) 08:31:08
>>6
会社の昼にみんなで弁当食べてて、一人が
彼氏がイスラムで豚肉だめで〜と言いながら、菓子パン食べてた。
結婚したかは知らないけど。
百歩譲って肉は避けても煮物の料理酒もダメなのはしんどい+53
-0
-
389. 匿名 2021/05/31(月) 08:31:16
>>39
鶏でも豚でも肉じゃん
牛じゃかとは言わないよ
なんの肉で作っても
肉じゃかだよ+6
-0
-
390. 匿名 2021/05/31(月) 08:31:43
>>1
食の好み以前に旦那の性格に問題あり。+11
-0
-
391. 匿名 2021/05/31(月) 08:32:12
>>384
そうじゃがじゃが
実家では家族が肉だけ避けて食べなかったから
呆れた母がじゃがいもとにんじんと玉ねぎだけで作ってた
でもそれが美味しかった+5
-0
-
392. 匿名 2021/05/31(月) 08:32:54
>>385
ぞうそう、食の好みが原因じゃない。
別れてよかったのよ。+14
-0
-
393. 匿名 2021/05/31(月) 08:32:56
>>1
食材ってその家によって違うじゃんね。
うちも、実家ではカレーにジャガイモを入れなかったからその通りに作って出したら「ジャガイモが入ってない」って言われた。でも入ってないことの良さにも気づいたらしく今では無いのが当たり前と思ってる。カレーといえばビーフだったけどポークが好きらしいことにもこっちが気づいてそれは変えた。
もちろん譲れない部分もあるけど、そうやってお互い少しずつ近づいていけば良いのに。
+11
-0
-
394. 匿名 2021/05/31(月) 08:32:56
>>23
うちはファミリーパック買うと、きのこの山があまるからシェアしたい。
カントリーマアムの大袋も、ココアが余るからよろしく+14
-1
-
395. 匿名 2021/05/31(月) 08:34:10
>>1
食文化の違いは時間かけて歩み寄ればいい。
このケースはモラハラが原因だよ。+9
-0
-
396. 匿名 2021/05/31(月) 08:34:34
>>64
うちは作らないかな
肉じゃかは肉メインで作るし
いい肉をたっぷり使うから+2
-1
-
397. 匿名 2021/05/31(月) 08:35:40
>>1
単なる地域差とか文化?の違いなのに舌打ちとか怒るとか、ありえない
私も肉じゃがに鶏肉って初めて聞いたけど、へー、そういうところもあるのか、としか思わないわ
ましてや奥さんに対して舌打ちだの怒るだの早いうちに離婚できてむしろ良かったんじゃないかなこんな男
+8
-0
-
398. 匿名 2021/05/31(月) 08:35:40
>>34
東京だけど、餅は最初から入れてる。
なので〆はうどん+1
-1
-
399. 匿名 2021/05/31(月) 08:36:36
同じ肉じゃがでも鶏ひき肉で作ったり、牛肉で作ったり、豚肉で作ったり、塩バターにしたり、甘辛にしたりいろいろなパターンで作るけどね。
一回目の肉じゃがでキレるなんてこの旦那は結婚向きじゃないよ。+1
-0
-
400. 匿名 2021/05/31(月) 08:36:54
>>55
地域ってより家庭じゃない??+1
-0
-
401. 匿名 2021/05/31(月) 08:37:16
>>64
私も同じく魚の時に作ることが多い!
それで後はおひたしとか胡麻和えとか+4
-0
-
402. 匿名 2021/05/31(月) 08:39:35
>>9
モラハラと言えば
このコロナ禍でモラハラ夫はどうなる傾向高い?
知り合いの夫はコロナ辛くて急にすり寄って来たって言ってたけど、別の知人の夫は他人に興味がないし、元々友達いないしで何の影響もないと聞く+5
-0
-
403. 匿名 2021/05/31(月) 08:39:46
私の実家は豚肉だったから、私が作るのは豚肉。
旦那の実家は牛肉だったらしい。
でも文句なんて言われたことない。+6
-0
-
404. 匿名 2021/05/31(月) 08:41:42
>>6
そもそも、うちはアメリカ人の夫が料理全般担当+水回り掃除担当。私は洗濯+その他の掃除担当と、きっちり分けてる。18歳で自立して家事を全てこなすから、奥さんに家事で全面的に依存しなくていいですよ。+35
-1
-
405. 匿名 2021/05/31(月) 08:41:51
>>276
わたしもだから何?の状態+34
-0
-
406. 匿名 2021/05/31(月) 08:42:02
>>297
前テレビで
肉が食べたいと旦那からリクエストされて作る男女の違いがやってたわ
肉と言えば牛なのか男
肉メインの料理なら肉料理なのが女
↑どういうこと??+6
-0
-
407. 匿名 2021/05/31(月) 08:42:07
>>380
記事ソースのトピ主不在のトピに
主と呼びかけて長文語り+3
-1
-
408. 匿名 2021/05/31(月) 08:43:39
>>374
それ逆だよ
関西で肉だと牛肉になるなら豚まんと言うの
もし関西版で言うと肉じゃがは牛肉で豚肉で作ると豚じゃがになる
逆にそれ以外の地域なら豚肉でも肉まんだから肉じゃがが豚肉でも良いってことになる
+3
-1
-
409. 匿名 2021/05/31(月) 08:44:25
肉じゃがをリクエストする男性って珍しいね+2
-2
-
410. 匿名 2021/05/31(月) 08:47:32
>>39
じゃあそれを言うなら、牛は牛じゃがじゃん。
牛も豚も鶏も、肉だよね。
出身地や家庭でそれぞれ違うってことを、そのご主人は知らなかったのかね?
奥さん、そんなこと言われて残念だったね。
+7
-0
-
411. 匿名 2021/05/31(月) 08:47:56
>>276
食が合わないって話なのに何が「わかる」だよ!って思った+58
-0
-
412. 匿名 2021/05/31(月) 08:48:11
家で肉じゃがを作らない
ひき肉じゃかか肉豆腐の節約料理
+0
-0
-
413. 匿名 2021/05/31(月) 08:48:25
>>266
旦那にしばらくの間、一人で作らせてみるとか…。無理かな。やれたらやってるか。
>>266さんのこだわりもバンバン言って、どんなに大変なことなのかわからせられたらいいと思って。
それかもう、作り置きしたものも冷凍したものも、気づかれないように温め直して「作りたてだよ」って言いきって出す。(既にやったかもしれないけど)
作りたてかそうじゃないかをわかる舌なら通用しないかもしれないけど、ただの気持ちの問題ならバレないのではと思って。+2
-0
-
414. 匿名 2021/05/31(月) 08:50:38
>>1
結婚生活が理想通りにいくわけないじゃん
30にもなってなに言ってんだか
夫もだけどこの人にも良い関係を築いていこうっていう気持ちが微塵も感じられない
実家が鶏肉で作るのは勝手だけど普通肉じゃがは牛がスタンダードなんだから、牛肉の肉じゃがを期待されてもおかしくない
自分を押しつけてるのは妻側も一緒
人って同じレベルでくっつくもんなんだよね~
+20
-3
-
415. 匿名 2021/05/31(月) 08:50:43
>>345
漢字が読めなかったからって舌打ちやめてください+1
-0
-
416. 匿名 2021/05/31(月) 08:51:32
>>31
ほんとだよね。
うちは牛で作るけど豚の肉じゃがが出てきても地域や家庭によって違うんだねーくらいにしか思わないよ。しかも作ってくれた人に舌打ちして言うんでしょ?
こんなクソ旦那、肉じゃが以外でもすぐキレそうだしトピ主を下に見てるんだろうな。こう言う人大嫌い。
+45
-0
-
417. 匿名 2021/05/31(月) 08:52:41
>>276
スイーツ、キルフェボン、ハーブスあたりが癇に障る+52
-2
-
418. 匿名 2021/05/31(月) 08:54:10
>>27
あくまで牛肉がスタンダードなのねw
家庭や地域によって違うのにさ
私が作るのは豚肉の肉じゃがだから、変わり種って言われたらなんかカチンとくるかも+7
-3
-
419. 匿名 2021/05/31(月) 08:54:16
>>329
誰が掃除すんの?
お手伝いさん?+1
-0
-
420. 匿名 2021/05/31(月) 08:54:42
>>1
つくってもらった物に対して文句を言うのは絶対だめ
旦那の親の教育がわるい+9
-1
-
421. 匿名 2021/05/31(月) 08:56:57
>>349
安くはないから30%~40%引き狙って買ってる
それだと豚肉と変わらない
偶然見つけたらその日はカレーまたは冷凍して近日にカレー
+1
-0
-
422. 匿名 2021/05/31(月) 08:57:29
変な夫婦、としか思わない
夫はモラハラ気質で妻は癖が強い
生まれ育ってきた環境が常識だと思いがちだけど、そうでもなかったりするからね、夫側も妻側も+4
-0
-
423. 匿名 2021/05/31(月) 08:58:46
>>384
というか芋の煮っ転がしだね+2
-0
-
424. 匿名 2021/05/31(月) 09:02:06
>>251
なんか牛肉を使う地域や家庭の人が一番ドヤってそれ言う気がする
肉じゃがは鶏、豚でしょwって言うのあまり聞いたことない+2
-0
-
425. 匿名 2021/05/31(月) 09:02:21
>>276
ある意味、笑えたよ
これが『隙あれば自語り』の典型!って思った+51
-0
-
426. 匿名 2021/05/31(月) 09:02:28
>>63
肉じゃがなんて給食でよく出るから家と違うってわかりそうだけどね、そして「うちは鶏肉だけど」って言う。+1
-0
-
427. 匿名 2021/05/31(月) 09:03:27
>>328
>ジャガイモが主人公のゲームを製作すればいいのに
なにこれ
うまいこと言ったとでも思ってるのだろうか
なんか恥ずかしいぞ+2
-0
-
428. 匿名 2021/05/31(月) 09:03:50
>>251
付き合っただけで料理を簡単に作らないほうがいいよ+2
-0
-
429. 匿名 2021/05/31(月) 09:09:52
>>6
南米の方と結婚して確かに文化が違うと思うときがたくさんあります。それを合わないと考えるか、どちらかが歩み寄るかで関係は変わってくると思います!うちは、お互いそうなんだー!やってみよう!となるタイプなので、食生活で困ったりしないですね!+11
-0
-
430. 匿名 2021/05/31(月) 09:15:25
>>3
うちは私で4代目の江戸っ子だけど肉じゃがと言ったら牛肉。カレーも牛。周りもみんなそうだから、東京は豚ってホントかなあと疑問に思ってる。+24
-5
-
431. 匿名 2021/05/31(月) 09:15:41
食の好みの違いっていうか、舌打ちして暴言吐く夫の思いやり、協調性のなさだと思う+0
-0
-
432. 匿名 2021/05/31(月) 09:17:06
>>410
関西人のうちの旦那いわく、肉と言った時は牛肉のことなんだって。
鶏や豚だって肉じゃんって私が言っても鶏肉の時は鶏肉、豚肉の時は豚肉ってちゃんと言うんだそうな。+3
-0
-
433. 匿名 2021/05/31(月) 09:18:35
これは食の好み以前の問題。+1
-0
-
434. 匿名 2021/05/31(月) 09:18:56
>>1
好みじゃなくて実家の習慣じゃん。+2
-0
-
435. 匿名 2021/05/31(月) 09:20:21
借金ギャンブルのクソ元夫は、飯だけはうまいんだよな、が口癖。は?+0
-0
-
436. 匿名 2021/05/31(月) 09:20:27
下戸と酒飲みのカップルも成立しない。+0
-0
-
437. 匿名 2021/05/31(月) 09:20:50
>>1
自分で作れ!と思うが、
肉じゃが鳥でだされたら
これじゃない感はあるかも。牛か豚でしょ。
+10
-2
-
438. 匿名 2021/05/31(月) 09:21:06
>>55
私は神奈川で餅は入れた事ないけど、餅?!美味しそう!!って思った。肉じゃがに鶏も入れた事ないけど、鶏?!美味しそう!!とも思った。
男性側も『普通牛だろ!』って思ったとしてもそれもいいね!みたいな気持ち持ってくれたら良いのに。+10
-0
-
439. 匿名 2021/05/31(月) 09:22:07
>>43
うちも豚バラ!!美味しいよね!!
最初に炒めるとき、豚バラの油が出るからそのまま炒めてるし楽+6
-0
-
440. 匿名 2021/05/31(月) 09:23:08
たとえ実家で鶏肉を使っていたとしても長い人生で肉じゃがに鶏は一般的じゃないって気付かないもんかね+2
-0
-
441. 匿名 2021/05/31(月) 09:25:48
>>258
えー?とは思うけど舌打ちするほどのことじゃないよね。+9
-2
-
442. 匿名 2021/05/31(月) 09:28:02
>>1
次から牛肉にしたら?
それでも色々文句いってくるんだったら自分で作れか別れたいと言うわ+1
-0
-
443. 匿名 2021/05/31(月) 09:28:19
食大事だよね!!
うちも私が薄味大好きだけど、
旦那濃い味好きで別々に作ってるもん。
面倒だけど、仕事から帰ってきて美味しいと思えないもの食べさすのも気の毒だし。+0
-0
-
444. 匿名 2021/05/31(月) 09:29:00
>>85
それは、あなたが、男を見る目がなかっただけでしょ?+13
-3
-
445. 匿名 2021/05/31(月) 09:32:33
>>417
あんな大味が好みなんだーって思った+12
-1
-
446. 匿名 2021/05/31(月) 09:32:55
>>155
全てを知る必要なないんじゃないの?
その人が、本質的に優しいかを見抜ければ
ようするに貴女は、男を見る目がないんだよ。+3
-3
-
447. 匿名 2021/05/31(月) 09:36:24
>>404
はいはい、そういう必死な作り話は、いいから。ばれないと思ってる?誰も信用してないよ(笑)+1
-21
-
448. 匿名 2021/05/31(月) 09:40:38
まあ、山本五十六が洋行で食べたビーフシチューをまた食いたいなあ
って作らせたのが肉じゃがだから
牛肉がスタンダードって声が強いのも無理ないよ+0
-0
-
449. 匿名 2021/05/31(月) 09:43:13
>>179
東京、豚派だ…+12
-0
-
450. 匿名 2021/05/31(月) 09:44:40
>>404
日本の一部のたおぱんぱ男やマザコン男も見習って欲しい。なにもできないんだもん。なにもしない。ママがなんでもしてくれていたから。ママはなにもできない男をこの世に放出しないでよ。+21
-0
-
451. 匿名 2021/05/31(月) 09:44:56
>>9
うちも食の好みが真逆だからドキドキしてトピ開いたら全然想像と違ったwこんな旦那じゃ食の好みが一緒でもなにかと難癖付けてきてモラハラ離婚コースだわ…+63
-0
-
452. 匿名 2021/05/31(月) 09:45:25
旦那と食の好みは合わない。
最初の頃は、旦那は嫌なものがあると、食べなかった。
旦那がいるときは旦那が食べれそうなものを作る。
娘と私しかいないときは、旦那が食べなくて私たちが食べれるものを作る。
+5
-0
-
453. 匿名 2021/05/31(月) 09:46:17
>>18
うちもミンチだった!食べにくいけど美味しいですよね〜!ちなみに母親は道東出身でした+7
-0
-
454. 匿名 2021/05/31(月) 09:46:52
>>236
いや読めてないだろ…+0
-0
-
455. 匿名 2021/05/31(月) 09:46:56
うちは豚じゃがだったけど、久しぶりに牛肉で作ったら美味しくて最近ずっと牛じゃが
鳥じゃがもおいしそうだけど炒め煮で出すかも+1
-0
-
456. 匿名 2021/05/31(月) 09:48:52
>>1
なんかモヤッとするんだけど。
鳥で肉じゃが作られたらびっくりするよ…
普段からコミュニケーション取れてなさそう。+16
-2
-
457. 匿名 2021/05/31(月) 09:49:10
>>381
貧乏くさいって暴言吐くなら稼いできてよねー
うちがもし鶏の胸肉で作ったら、「ヘルシー経済的!さすが!」って褒められるよ。いつも節約&タンパク質ってうるさく言ってるから…+7
-0
-
458. 匿名 2021/05/31(月) 09:50:12
>>425
隙自語ー+1
-0
-
459. 匿名 2021/05/31(月) 09:52:18
>>381
その普通じゃないが起こるまでに色んなすれ違いがあるだろうからなんとも言えないわ…+0
-0
-
460. 匿名 2021/05/31(月) 09:58:17
>>456
ね!鳥で肉じゃがというのを今日始めて知った。+7
-0
-
461. 匿名 2021/05/31(月) 09:58:57
食の好みって生活してく上で重要だよね
私は実家を出て長いんだけど元々料理下手な母の食事が合わなくなってしまい・・父親凄いなって思う
食に興味ない人もきついよね+1
-0
-
462. 匿名 2021/05/31(月) 10:08:46
>>226
それ以外で取り柄ないしね。
性格もたいして良くない、ロリコン気質、家事もロクにできない、見た目も悪い、稼ぎも悪いっていいとこなんもない。
メリットは日本国籍があることと、物価が安い国からしてら金持ってる(ように見える)くらい?+30
-3
-
463. 匿名 2021/05/31(月) 10:10:03
うちはお菓子の好みが全く違うので、取り合いにならなくて良い笑+1
-0
-
464. 匿名 2021/05/31(月) 10:14:56
>>9
そうそう。
こういう、ポイントずれた捉え方が、そもそも男尊女卑だなあ、と思う。
奥さんが作るのが当たり前で、旦那さんの好みに合わせるのも当たり前、旦那のひどい言動が当たり前、っていう前提があるから、「食文化の違いが問題」だなんて勘違いするんだよ。
女側からしたら、はっきり言って、食文化の違いなんかの問題じゃなく、互いを尊重する態度の欠如が問題。
このケースでは奥さんじゃなく、旦那側に問題あり。
これで離婚になったとき、
旦那は「食生活が合わなくてねぇ。嫁がケチくさくて肉じゃがに鶏肉入れるんだぜ?やめてくれと言ったら泣かれるしわけわかんねえ」と言って周りも「それは大変だわ」ってなるけど、妻側は「私の郷土料理を貧乏くさいと否定され、踏み躙られた。作った労力も。それだけのことと思われるかもしれないけど、これをはじめとして全てのことで、私を人間として尊重してくれなかった」ってことなんだよね。
+57
-1
-
465. 匿名 2021/05/31(月) 10:15:20
>>1
これはその男の性格に問題があるんじゃないの? 親の出身地なんかで入れる物味付けの仕方なんかて違うもの。+5
-1
-
466. 匿名 2021/05/31(月) 10:17:26
>>276
『わかる~』
の下の話が真逆だったしねw
+39
-0
-
467. 匿名 2021/05/31(月) 10:19:13
こういう男って早々心入れ替えないよね。
このままジイサンになっていくのだろうなぁ。+0
-0
-
468. 匿名 2021/05/31(月) 10:20:50
作ってくれるだけありがたいと思え+0
-0
-
469. 匿名 2021/05/31(月) 10:21:40
地域によって味とか中身が違う料理って結構ある
あと家庭によっても
私は餃子といえば普通の焼き餃子だけど、旦那は中身をあらかじめ炒めてから包んで、揚げ焼きする餃子が、家で食べる餃子らしい
美味しかったし、餃子の日はどっちの餃子にするか選べれる
にしても言い方があるな〜+1
-0
-
470. 匿名 2021/05/31(月) 10:23:20
元記事読んできたけど、他のエピソード含めただのコミュニケーション不足。+2
-0
-
471. 匿名 2021/05/31(月) 10:29:02
>>254
悪くないよ。けれども鶏肉はかなりマイナーだから鶏肉で作ることを事前に伝えた方がいいよね。+19
-0
-
472. 匿名 2021/05/31(月) 10:30:26
>>22
言い方って、あるよね。この感じの言い方だと、仕事場でも頭ごなしに暴言吐いて、パワハラでそのうち訴えられそ。
+6
-0
-
473. 匿名 2021/05/31(月) 10:31:20
肉じゃがといったら豚肉で育ちました。夫が牛肉の家で育ったことを聞いた最初の感想は勿体無い。
豚肉で最高にうまいのにわざわざ高い牛肉いれる必要ある?と思った記憶があります。+0
-1
-
474. 匿名 2021/05/31(月) 10:32:12
>>87
ケトン臭しないのかな?+1
-0
-
475. 匿名 2021/05/31(月) 10:32:38
俺様の口に合うものを作れ、それが妻だろう、という思考しかないんだろうね。なんなら、俺の稼ぎで作らせてやってる、とでも思ってそう。+0
-0
-
476. 匿名 2021/05/31(月) 10:33:23
サンマの塩焼きを内臓出さずに夫にだしたらちょっと引かれた記憶があります。
我が家ではこうだったし、寧ろ内臓うまいと思ってたから!+4
-0
-
477. 匿名 2021/05/31(月) 10:35:29
食文化以前に男の育ちの悪さが原因だろどう考えてもww+1
-0
-
478. 匿名 2021/05/31(月) 10:36:58
>>391
へー✨そうなんですね。ご家族みなさんお肉嫌いだったのかな? お母さんの味だったんですね。+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/31(月) 10:37:19
>>258
鶏肉で出すことを事前に言えば良かったね。
『うちの実家では鶏肉使ってたけど今回はそれでいい?』って。
ただ、作ってもらった料理に文句を言うのはあかん!+11
-0
-
480. 匿名 2021/05/31(月) 10:39:35
>>1
鶏肉を貧乏という考えがまずおかしな話。+8
-1
-
481. 匿名 2021/05/31(月) 10:56:23
>>456
だからって舌打ちするかって話だよ。
作ってもらっといて。
お金払って作ってもらってるならいくらでも文句言えばいいけど。+6
-1
-
482. 匿名 2021/05/31(月) 10:57:11
>>362
粉吹き芋は?+0
-0
-
483. 匿名 2021/05/31(月) 10:58:19
この夫婦がうまくいかないのは食の好みが合わないからではない+2
-0
-
484. 匿名 2021/05/31(月) 11:01:18
>>87
べつに奥さんが1日1食でも旦那は自分で自分のもの作って食べればいいだけじゃん。旦那までもが1食にしないといけないわけではないし、仮に奥さんが食事作る係なら、自分は食べなくても旦那の分作って提供すればいい。
なんでこうも男女の役割や頑ななルーティンパターンに囚われるんだろう。+2
-3
-
485. 匿名 2021/05/31(月) 11:02:13
>>23
わかる!私は今の夫とご飯の硬さの好みが同じだったから結婚しました。夫が土鍋で炊くんだけど朝から良い焚き火加減だった時の幸せな空気と言ったら!リアルで言うと反感買うので言えませんが。+13
-3
-
486. 匿名 2021/05/31(月) 11:02:14
>>166
>>3
関東は豚らしい。
関西は牛なのだとか。+80
-1
-
487. 匿名 2021/05/31(月) 11:02:43
旦那は食に執着があるせいか、気に入らない料理(調理法)に文句を言い、1時間も子供の前で、私に説教します。
例えば、山菜のあくの抜き加減、餃子の焼き加減。おかずの量、おかずの組み合わせ等。
本人は「不味いと言ってるわけじゃないし、何で俺が言った事で泣いてるか訳分からない。なんでこっちが悪者みたいになってるんだ。」と言ってきます。+1
-0
-
488. 匿名 2021/05/31(月) 11:04:51
>>64
私は肉じゃがメインです。副菜に刺身か、ししゃも焼き、野菜の小鉢を出します。ちなみに肉じゃがはレンジで作ります+1
-0
-
489. 匿名 2021/05/31(月) 11:05:49
食の好みって、交際中にわからない?
お見合い即結婚だったんだろうか+2
-0
-
490. 匿名 2021/05/31(月) 11:07:02
>>301
なんか、こういう人が結婚生活上手くいかないんだろうなって思った+2
-1
-
491. 匿名 2021/05/31(月) 11:10:43
>>487
ほんともう、「自分で作れ」だよね。
しかも子供の前でって。教育に良くない。将来何かしら弊害が出てくるよ。+5
-0
-
492. 匿名 2021/05/31(月) 11:15:11
>>464
9と464のレスでなんかスッキリした。
ここの他のレスでも「鶏肉なら最初からそう断り入れればいいのに」みたいなコメントわりとあって、そういうことじゃないんだよなーと思ってた。女が作って当たり前、しかも相手の好みや世間の常識に合わせて作るのが当たり前、それをしなかった奥さんもいかがなものかみたいな意見。女性がその呪縛に囚われたまんまの発想でありコメであり、、、
なんか、まだまだ女性が不自由なんだなと思ったよ。
単に旦那の人としての思いやりや感謝、礼節に欠ける態度に問題があるんだけど。+34
-1
-
493. 匿名 2021/05/31(月) 11:19:16
>>462
本当その通りだと思います😭
VISAとお金
お金持ちだったら、あのドンファンの嫁みたいな日本人の女性が結婚するけど、フィリピンとかばっかり。
しかもそのじいさん日本人からしたら全然金持ってるに入らない部類。
それでも、そのお金をフィリピンに送金されてた。
まぁ、もちろんじいさんはそのフィリピン人に料理なんか作ってもてなしたりせず、だから納得だけど…+11
-1
-
494. 匿名 2021/05/31(月) 11:20:26
>>487
何を理由に旦那はそんなに威張ってるの?あり得ないんだけど。それ、モラハラ。普通じゃないからね。反撃していいんだよ。
もうコメ主いっそのこと働きに出て旦那と食事作り分担すれば?なんなら旦那を専業主夫にして希望通りの食事作りしてもらい、ダメ出しをコメ主がすればいい。
そのままだと子供への悪影響もそうだけど、コメ主自身の精神の健康に影響出るよ。そんなこと継続する旦那、離婚されても文句言えないしコメ主が慰謝料取れると思う。
+3
-0
-
495. 匿名 2021/05/31(月) 11:22:48
>>54
うちもソレで10年問題無いわ
1番いいのは好みが違い過ぎてオヤツや果物やらおかずも取り合いにならない+24
-0
-
496. 匿名 2021/05/31(月) 11:26:16
>>487
人の心が分からない鈍感な旦那だね。
こんど夏休みにでも数日間毎日料理してもらえば?
なんなら今週末からでも、週末ごとに。
子供の世話と他の家事もやりながら、どれだけ自分の理想のご飯作りを制限時間内で完璧にできるのか、見物だよ。
あ、ダメ出し批評タイムと説教1時間も漏れなくついてくると言っておやり。
泣いてないで、反旗翻さないと。
子供のためにも強くならないといかんよ。+4
-0
-
497. 匿名 2021/05/31(月) 11:26:46
この夫婦の場合は食の好み以前に思いやりのなさとか人間性の問題だと思う。仮に夫が牛肉の肉じゃがを食べたかったとして鶏肉のが出てきてもこの言い方はありえないし、次は牛肉のも食べないな!作ってくれる?って伝えればいいだけ。鶏肉のはせっかく作ってくれたんだし、それはそれで美味しくいただくのが普通。+5
-0
-
498. 匿名 2021/05/31(月) 11:26:59
>>1
うちは肉の種類は問われなかったけど甘いと言われた。
卵焼きも。
別にそんなに異様に甘いとかではないんだけど、旦那実家は砂糖とか使わなかったぽい。+6
-0
-
499. 匿名 2021/05/31(月) 11:28:55
>>348
でもモラハラって外ヅラ良いから本性見抜けない人多いよ+4
-4
-
500. 匿名 2021/05/31(月) 11:29:38
>>200
何で嫌いなんですか?素朴な疑問+17
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北関東北部出身の紗子さん(仮名・31歳)は、結婚後半年を待たずに離婚した過去を持っています。