- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/30(日) 11:11:46
気づくとネットで服ばっかり見てしまいます。
アパレルのお店を見るのも大好きです。
ファッションブログをチェックするのも大好きで、このワンピース可愛いな!このブラウス可愛いな、そしたらこのブラウスに合わせるパンツも欲しいな!とか延々と妄想しながら…
そもそも、仕事も出社は週一、あとは在宅なのでそんなに服を買う必要もないのですが…
とにかく服が欲しくてたまりません。
そんな方いませんか?
+2458
-17
-
2. 匿名 2021/05/30(日) 11:12:50
わかる〜!
普通に2万越えのワンピとか買っちゃう〜+1603
-90
-
3. 匿名 2021/05/30(日) 11:12:57
>>1
分かる。
私は散々買いまくったからある日燃え尽きた
+1221
-13
-
4. 匿名 2021/05/30(日) 11:13:24
出産してから一気にお洒落に興味が失せたけど、最近また頑張らないとなあと思い月50万くらい買ってる
バッグとか込みだけど+83
-208
-
5. 匿名 2021/05/30(日) 11:13:24
独身なら全然良いと思うよ
気分も上がるし+1018
-30
-
6. 匿名 2021/05/30(日) 11:13:31
依存症の一種
破産する人もいるよー+758
-19
-
7. 匿名 2021/05/30(日) 11:13:50
>>1
三ヶ月程無職だった頃は暇過ぎて買いまくっていた
失業保険が結構貰えていたから貧乏になることはなかったけど勿体なかった+639
-8
-
8. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:17
+1018
-61
-
9. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:23
買ってもコロナで着ていく場所がない+852
-13
-
10. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:27
UNIQLOやGU行くと、1点づつが安いから良いじゃん良いじゃんってなって、毎回諭吉が1人と一葉1人が駆け抜けて行く+1247
-39
-
11. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:37
わかるー
暇さえあれば楽天とかZOZOとかチェックして、いらない服を買ってしまう
別にどこに行くでもないのに+1350
-2
-
12. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:52
いらない服は捨てていればゴミ屋敷になることはないと思うよ+231
-16
-
13. 匿名 2021/05/30(日) 11:14:53
それが趣味なんだね。破産しない程度ならいいのでは?+652
-9
-
14. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:11
それは外に出れないストレスが無意識に出ちゃってるんじゃないですか??
私もそんな時期ありました!
今はどうせ出掛けるとこないしって思ったら違う方に目が向くようになったよ!
今は家で出来る美容家電や筋トレグッズw+521
-9
-
15. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:12
>>2
安いワンピなんて買ったらお金の無駄だよ。
+488
-129
-
16. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:22
インスタ見てると余計物欲増した+271
-6
-
17. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:28
買い物依存症とは
繰り返し買い物をしているうちに欲しい物を買うのが目的でなく、買い物自体が目的になり、コントロールができなくなる状態を言います。
らしい。欲しいんじゃなくて何か買いたいんだね。独身で自分の財産の範疇なら誰にも迷惑かからないけど、良いことではない気がする。+592
-8
-
18. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:30
服欲しいけどお店閉まってる😢+135
-15
-
19. 匿名 2021/05/30(日) 11:15:31
私なんか専業主婦でステイホームしまくりなのに、ちょっとしたパーティーに行ける服めちゃくちゃあるよ!何パターンもw
コロナ前はちょっとしたパーティーよくあったんだけど最近着て行くところもない。
服プラス私は雑貨も好きで傘やエコバッグやタンブラーもその日のファッションに合わせて変えるからたくさんある。
靴もバッグもすごいある。+573
-72
-
20. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:00
服いっぱいあるけどいざというとき着ていく服がない+991
-9
-
21. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:01
経済まわしてるしいいと思う
もうそういう趣味なんでしょ
着なかったらいらなくなればメルカリとかで売ればいいし+452
-7
-
22. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:04
>>1
スタイリストに転職だ!+187
-7
-
23. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:10
着るなら良いんじゃないの?
買って着ないような私は後から無駄だと気づくけど、買うのがストレス発散だからそれで良い。
お金に困ってないし。+281
-10
-
24. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:31
>>8
値段なんて店が決めてるからね
100円に下げないと売れないなら本当の値段は100円なのよ
+695
-32
-
25. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:31
ZOZOで好きなブランドの服を好きなだけカゴに入れて買ったつもりになって満足するのを繰り返してる
+514
-7
-
26. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:31
最近ひっさしぶりにしまむら行ったら、ハマってしまってオンラインストアでさっき服注文した!+179
-4
-
27. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:31
>>22
きっとあなたの天職だ!+56
-0
-
28. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:33
>>1
わたしもです。ストレス溜まってるのか、ほかに楽しみがないからなのかネットで服ばかり買ってしまいます。
半分以上はまだ着てないです。+522
-1
-
29. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:53
欲しくても簡単に買ってたら借金地獄に陥るような服しか欲しくならないからそんなにぽんぽん買えない+15
-3
-
30. 匿名 2021/05/30(日) 11:16:58
上下スウェットで便所サンダルです😅+9
-11
-
31. 匿名 2021/05/30(日) 11:17:19
ちゃんと着ているのなら依存症じゃないよ!
一度も着ずにタンスの肥やしになって次々に買い続けるのが依存症。+423
-11
-
32. 匿名 2021/05/30(日) 11:17:22
>>4
マイナスの意味がわかんない。
子育てが若干おちついてまた頑張ろうってあるあるじゃない?+21
-83
-
33. 匿名 2021/05/30(日) 11:17:26
その能力というか情熱が羨ましい服に興味がないおばさんです。
私の服を選んで欲しい!似合う服を探し出してくれそう。+111
-2
-
34. 匿名 2021/05/30(日) 11:17:45
断捨離、処分して少しマシになったけどまだちょくちょく買ってしまうよ
購入した時の快感を求めてるんだろうな
主がこれではいけない、やめたいと思うのならやめた方がいいけどそうじゃないなら経済回すって意味ではいいと思う+221
-2
-
35. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:02
>>19
タグが付いたままクローゼットで寝てる服と靴が沢山+373
-6
-
36. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:05
私はだけど
服欲しかった時って自分を防御してたのかなと思う
仕事や私生活や自分自身に自信ないから着飾ってないと不安というか、鎧兜的なかんじだったのかな?
+195
-12
-
37. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:05
>>32
金額じゃない?
+92
-4
-
38. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:07
>>15
私今持ってるワンピほとんど5年以上着てる
しかも全部セールで3千円以内で買ったものばっかり😅+379
-28
-
39. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:53
別に依存でもなくない?
好きな事にお金使ってるだけでしょ。メイクが好きな人はコスメばかり買ってるし
漫画好きな人は漫画いっぱい買ってるし。なんも不思議な事はない+377
-6
-
40. 匿名 2021/05/30(日) 11:18:56
>>32
金銭感覚がおかしい。+95
-5
-
41. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:02
>>24
なるほど!
+53
-10
-
42. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:29
部屋の整理整頓すると冷静になる
何でこんなに買ったんだろう的な+248
-1
-
43. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:42
>>10
ええ〜
ユニクロの服そんな金額になるほど大量に買って、結局全部着るの?+34
-59
-
44. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:46
私は、自分の服はそんな買わないけど
子供服を買い漁ってしまう。
好きなブランドの新作出たり、狙ってたものが
セールになったり。
サイトに張り付いて値段の動向見張ったり。
毎シーズン5万とか。。。
いつも可愛い洋服着せてるね!って
言われるのが今、一番嬉しいんだよー!+344
-5
-
45. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:07
>>32
わざわざ金額を書くのが謎
どう思われたいんだろうね+108
-3
-
46. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:25
>>30
それはやばい+9
-2
-
47. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:33
>>1
それを基礎化粧品やリラクゼーションの方に回せば罪悪感も薄まるんじゃないかな?+13
-10
-
48. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:37
>>10
ユニクロって、感覚的に服買った感薄いけど、
実は結構金額いってたりするよね〜+720
-1
-
49. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:40
着てるならいいけど袖も通してないのが沢山あるなら依存気味かもね+96
-1
-
50. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:41
若い頃、大好きな店員さんが出来てしまってその人と話したくて買ってしまっていた時期があった。
+46
-5
-
51. 匿名 2021/05/30(日) 11:20:45
>>40
まぁ高い安いは人それぞれだからなんともいいがたいね。+48
-1
-
52. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:38
>>40
普通に盛ってるでしょ。
毎月50万買ったら年間600万だよ!
いくら鞄もあるったって例えば今月50万のバッグ買って来月も買うかな?
中にはそんな人もいるだろうけど…
1着30万とかなのかな?+31
-22
-
53. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:38
華やかな服買うのに、いつも着る服は5年以上前に買ったZARAセールで買った擦り切れたウエストゴムのパンツと何年前に買ったかわからんユニクロのトップス。
よそ行きの服は3回も着ることがないんだよねー+254
-1
-
54. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:43
子供の習い事などのちょっとした待ち時間に店に入ってしまい、服を購入したりしてレッスン代よりお金使ってしまう。お金の使い方どうにかしたい…+161
-1
-
55. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:52
>>45
どう思われたいとかなく単純にありのままをいっただけじゃないかな?そのひとにとっては普通みたいな。私からしたらめちゃ高いけどねw+3
-25
-
56. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:59
>>36
叶姉妹見てると別にみんながそんな感じでは無いと思う+6
-13
-
57. 匿名 2021/05/30(日) 11:22:00
>>8
見ただけでも気分が⤴️あがるわ。
買う前に深呼吸しなきゃ。
本当に必要か??
でも買っちゃう、この値段なら。+579
-22
-
58. 匿名 2021/05/30(日) 11:22:43
ガルちゃんしてると広告が普段見てる色々なファッションサイトばかり出てくる
それでこの服かわいいかもってサイトを見ちゃう
洗脳状態
今日も22000円の夏ワンピが欲しくなって今は葛藤中…でも我慢
私には高いしおまけに専業主婦だしコロナで着ていく所もないから+167
-4
-
59. 匿名 2021/05/30(日) 11:22:49
アパレル不況って言うからその業界の方にとってはありがたいだろうけど+82
-2
-
60. 匿名 2021/05/30(日) 11:22:58
>>52
借金してるんじゃない?そういう中年主婦けっこう多いらしいよー+16
-18
-
61. 匿名 2021/05/30(日) 11:23:34
>>17
これわかる気がする、、、
服服を買う(お金を使う)ことが目的だから
結局そんなに気に入らない服でも買ってて、結局着ない。
だから着る服ないと思うし、買い物が止まらない+173
-1
-
62. 匿名 2021/05/30(日) 11:23:46
>>43
着ますよ+29
-1
-
63. 匿名 2021/05/30(日) 11:23:47
>>1
趣味みたいなものなんじゃない?
貯金ができないとか生活に悪影響がなければそれでもいいんじゃないかな+141
-2
-
64. 匿名 2021/05/30(日) 11:24:32
>>52
ハイブランド買ってますっていいたいんだと
そこ食いついてくれるの待ってると思うからスルーか良いかと思うw+84
-5
-
65. 匿名 2021/05/30(日) 11:24:41
歳を取ってきて好きなのに似合わない服が出てきました。もっと歳を取ったときに後悔しないように着たいと思ったときに我慢せず買うようにしてます。+182
-1
-
66. 匿名 2021/05/30(日) 11:24:46
>>24
最後の一文はちょっと違う。
100円に下げないと売れないなら負債だよ。
売れ残りで在庫として抱えると税金がかかる。
だから大赤字でも100円で売ってお店の在庫から消したほうがいい。
負債よりはましってだけでお店の経営的には100円以下の価値なんだよ。+281
-0
-
67. 匿名 2021/05/30(日) 11:25:43
部屋着のようなものばかり増えて
いざ出かけるときに服がない+84
-3
-
68. 匿名 2021/05/30(日) 11:25:59
コロナ禍の中、ネットショッピングにハマってしまった。
手軽に買え過ぎてこのままだとヤバい事になりそう。+78
-0
-
69. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:09
>>8
しまむらでこんな格安な値札見たことないから羨ましい+682
-2
-
70. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:30
>>54
わかる!
駐車場のチケットもらえたー!ってちょっと嬉しくなるけど買った物のほうが高いんだよなw+37
-1
-
71. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:33
>>2
お手頃価格だよ+111
-19
-
72. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:42
>>8
ちょっとしまパト行ってくるε=(ノ゚Д゚)ノ👛+289
-7
-
73. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:43
>>24
破棄するのにもお金がいるし、在庫として残すにも倉庫代がかかるのでマイナス覚悟でも売りきるんですよ+197
-1
-
74. 匿名 2021/05/30(日) 11:26:45
>>32
嫉妬だよ+14
-21
-
75. 匿名 2021/05/30(日) 11:27:05
>>1
今の時期(コロナ禍)だから特にじゃない?
どこも行けないし、ストレス溜まりまくってるからだよ。私はコロナ前からZOZOとかでいつもお気に入り登録しといて、毎晩どうしよ‥買っちゃおか、やめよか‥みたいな繰り返しなんだけど、今年は売り切れるのめっちゃ早い!え?もう売れたの?みたいな感じで欲しいものすぐなくなっちゃう。+293
-1
-
76. 匿名 2021/05/30(日) 11:27:05
>>2
わかります!!
ワンピースって高い値段の物はやはりシルエットも美しくて値段に比例してるイメージがあります。
+264
-7
-
77. 匿名 2021/05/30(日) 11:27:24
>>1
同じです。
コロナで気軽に外出できないからネット買い物ばかりしてる。
コロナが収まったらこれを着る!という名目でどんどん買ってしまう…+103
-1
-
78. 匿名 2021/05/30(日) 11:27:45
>>2
2万なら普段使いとして良いと思う!+254
-28
-
79. 匿名 2021/05/30(日) 11:28:00
>>1
主が依存症になってるかどうかはわからないけど、他に打ち込める趣味ができれば落ち着くと思う。
ストレス発散にお金使いたい時ってその時興味があるものにお金使うからね。
+37
-2
-
80. 匿名 2021/05/30(日) 11:28:28
>>20
いざというときのために普段使わないようにしている服や靴が、結局いざが来なくてサイズアウトか流行遅れになることもある。+244
-0
-
81. 匿名 2021/05/30(日) 11:28:43
>>56
横からごめん。
みんな!?
“私はだけど”ってちゃんと書いてあるじゃん。なるほどねーそういう人もいるのかーからのあなたのコメントでびっくりだわ。+10
-1
-
82. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:02
>>72
いってらっしゃ〜い!+63
-1
-
83. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:06
>>1
私も
ほとんど出かけないのに、ずっと洋服やコスメ、バッグとか欲しくなって買ってしまう
昨日もハイブランドのHPやハイブランドバッグ紹介してるYouTuberのチャンネルとか、ハイブランドのトピずっと見てた
前はこんな物欲強くなかったのに、満たされてない毎日送ってから買い物ばかりしてる+196
-1
-
84. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:09
ファッションは趣味だと思ってる
他に趣味ないし+118
-1
-
85. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:17
>>17
中村うさぎがそうだったな+23
-2
-
86. 匿名 2021/05/30(日) 11:29:54
私も在宅勤務だしスーパーと毎月のペットの通院くらいしか出掛けないのに服もbagも最近はジュエリーまで買っちゃってる
ある程度揃えても満足出来ないから買い物依存症なんだろうな+119
-1
-
87. 匿名 2021/05/30(日) 11:30:01
>>11
ZOZOのセールとクーポンの合わせ技の魔力と、楽天の買い回りで出るアドレナリンどうにかしてほしいわー+258
-2
-
88. 匿名 2021/05/30(日) 11:30:08
毎日通販の服見てる
今セールになっててほしいけど我慢するか迷ってる
もう服やアクセサリーたくさんあるから…
でもほしい+21
-1
-
89. 匿名 2021/05/30(日) 11:30:20
急にどうでもよくなる時がきた
買ったところで私ババアじゃんて気がついた
+138
-6
-
90. 匿名 2021/05/30(日) 11:30:35
>>3
横から
早く燃え尽きたいです
毎日何か買ってる+182
-1
-
91. 匿名 2021/05/30(日) 11:30:41
>>72
可愛い…+62
-5
-
92. 匿名 2021/05/30(日) 11:31:00
>>6
私もそれで一度カードが使えなくなったことがある…。生来の洋服好きでもあるのですが、それ以上に高校卒業まで「お洒落をする奴は低脳だ」という馬鹿みたいな価値観のモラハラ毒父親のお陰で私服を着る場面で真底惨めな思いをしてきたから、それを満たすために服を買いまくってた。
いまは原因がわかり、服好きらしく衝動をコントロールできつつ節度を持って買い物できてると思います。+237
-2
-
93. 匿名 2021/05/30(日) 11:31:04
>>25
わかるわかる。そのあと数日たって見返したら、そんなに欲しくなくなってるやつもある。+208
-2
-
94. 匿名 2021/05/30(日) 11:31:04
>>61
男性は車バイク関係や家電やスマホガジェット関係で多いかもね
日頃のストレスや嫌な事を何か買ったりポチる高揚感で一瞬でも忘れたい
でも買ってしまうとそんなに必要でもないから放置されたり売りに出す+71
-0
-
95. 匿名 2021/05/30(日) 11:31:23
>>66
売れ残った時点で価値を感じないなあ
売れると思って沢山仕入れたという単なる発注ミスや
売れ残りの服っていくら安くても興味ないものばかり
「可愛いー」て思ったらセール除外品+16
-10
-
96. 匿名 2021/05/30(日) 11:32:37
>>5
既婚でも良くないか??(笑)+173
-5
-
97. 匿名 2021/05/30(日) 11:32:42
>>20
これ不思議だよね~
何合わせればいいかわからなくなったり、気候とか考えると沢山あっても何着ればいいかわからなくなる
結局同じような服装になる+259
-2
-
98. 匿名 2021/05/30(日) 11:32:44
私も前は服ばっっかり買ってたんだけど、買って着ないと意味ないのよね。着ない服なんて持っててもしょうがない。分かってるんだけど分からなかった。買ったら着る。着る服しか買わない。それで服買う頻度が激減した。+77
-1
-
99. 匿名 2021/05/30(日) 11:32:58
貯金に励みたいから被服費を抑えたいんだけど好きだから服買っちゃう
+87
-1
-
100. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:01
>>2
2万は迷わず買うよね!
最近出かける機会がないから5万が悩むラインになってきた...。
でもやっぱりこのぐらい出すと質が良くて量産型ではないかわいいのがあるんだよね。+251
-39
-
101. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:05
>>11
ZOZOTOWNの魔力はやばい…
もう見ないぞ!と思ってるのに暇だとついつい見て、ついついポチる。。そこまでが楽しくて、届いて着てみたら似合わなくてがっかりの繰り返し…+237
-4
-
102. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:14
>>2
20代前半とか?
それなら分かる
アラサー以降は安物の部類+45
-52
-
103. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:16
>>65
買ったら普段にもどんどん着る。何かの時にと思ってるとそれこそ似合わなくなってしまうね。+85
-1
-
104. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:24
>>1
わかります!私はカバン!
でも、ストレス発散に好きなものや事を考えるって良いみたいですよ。
服見てるときワクワクしませんか?
それだけでも気持ち明るくなりますよね!
散財してなければ、良いんじゃないのかなーとおもいました。+171
-1
-
105. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:30
>>75
みんな考えることは一緒なんだね笑+122
-1
-
106. 匿名 2021/05/30(日) 11:33:59
>>52
盛ってないよー
一定額貯金してあとは好きに使ってるから特に気にしたことないけど
盛ってると思う人がいてビックリ+19
-24
-
107. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:05
>>8
しまむらってこんなに安いのあるの?+324
-2
-
108. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:09
>>1
わかる。誰とも遊び行ったりしないのに、コロナ前よりも服が豊富になってる
何だろうね、服買うと心が満たされるのかなぁ?服大量に買うと最高のストレス発散になる
着る機会は全くないから、買ったまま新品未使用が大量にクローゼットにある、、
買った当時は高かったのに、ずっと着てないから今は値下げとかされてて結局まだ一度も着てないんだから今買えばよかったーって後悔すること多い
前回のルミ10で5万以上使っちゃったから、今回は絶対使わない!と決めてたのに、昨日フラッとルミネ寄ったらまた買いまくってしまった‥。
幾ら何でも買いすぎだよなと思うけど、止められないんだよね。
睡眠欲、性欲、食欲が人間の三大欲求と言うけど
私の場合睡眠欲、物欲、食欲なんだよな。。+319
-1
-
109. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:13
>>67
わかる
私はトレーナーやTシャツが好きなので、結構困る+34
-1
-
110. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:18
若い時はありがちだけど
富豪でもない限りそこそこにしないと老後ヤバいよね
お金もだけどゴミ屋敷問題でも+70
-1
-
111. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:22
>>25
他の人にカートキープされた時の一歩出遅れた感が堪えられないから、在庫なしになる前に買ってしまう…自分でもわかるくらい末期のZOZO廃人+258
-1
-
112. 匿名 2021/05/30(日) 11:34:23
>>69
サイズ見たらL〜LLだし、残るのも納得な感じ+104
-16
-
113. 匿名 2021/05/30(日) 11:35:39
>>102
35歳4マン前後
20代は5マン前後+3
-18
-
114. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:05
>>1
去年、「可愛い」を卒業して「キレイ」を目指すと決めて、可愛い系の服をまとめて大量に捨てたら、今年の着る服がなくて慌てて買ってる笑
オシャレになりたいしオシャレに生きたいよね〜+124
-2
-
115. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:06
>>36
ブランド物とか高い服ならそうかもね
安い服ならただのストレス発散かな+48
-2
-
116. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:08
出かけるところないから、普段と同じように買ってても罪悪感を感じやすいのかもしれない…+13
-1
-
117. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:10
>>19
アパレルで働いてた時、ちょっとしたパーティってなんだって思いながらそのセリフで接客してた
実際あるんだね+343
-1
-
118. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:26
ZOZOは知るべきじゃなかった。+69
-1
-
119. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:45
>>52
横ですが、なんで盛ってると思うのですか?
私も含め、そんな人もいますよ。
さすがに毎月きっちり50万とかはないですけど...。
自分の稼ぎの範囲しか知らないんでしょうから仕方ないですが。+20
-27
-
120. 匿名 2021/05/30(日) 11:36:58
昔店員さんにお礼言われたくて散財してたことあるわ。
今は販売職やってて、物欲無い。+34
-1
-
121. 匿名 2021/05/30(日) 11:37:04
>>80
ほんとにそれ!!いざが来て着たときには似合わなくなってるとか…
だったらケチらずに来とけば良かった〜てなるけど、根が貧乏性で…😭+95
-1
-
122. 匿名 2021/05/30(日) 11:37:23
>>60
周りにそんなんしかいないんだ。かわいそうな人+4
-17
-
123. 匿名 2021/05/30(日) 11:37:27
>>32
がる民は自分の周りいないとか自分とは世界が違って到底信じられない(信じたくない)ような話はとことん信じないひといるからねぇ…
実際金銭感覚違うひとはいるんだけどね。
そんなのありえない!みたいな思考。
借金とかいっちゃってるひともいるしね。
5000円のスカートとかの話には多分なにもいわないよ。結局自分基準でみちゃうのよね。+15
-22
-
124. 匿名 2021/05/30(日) 11:37:34
ネットで買うと思ってたんと違うってなる事が多い
靴はサイズや履き心地あるし
失敗してからこれは間違いなしって物や実店舗で試着済みの物で色がなかったからネットで探すはあるけど買うの躊躇するな+56
-1
-
125. 匿名 2021/05/30(日) 11:37:50
>>117
開催したい。+57
-1
-
126. 匿名 2021/05/30(日) 11:38:20
>>1
私も相当買ってたほうだけど、三十代になってある程度骨格や自分に合うものがわかってきたらそこまで買わなくなったよ。
まあ今もミニマリストみたいに全く買わないわけではないし結構あるけどね。
お金に困ってないなら楽しめる年代のうちに楽しんで自分に合うものを探していい気がする+78
-6
-
127. 匿名 2021/05/30(日) 11:38:22
ZOZO依存症だった
0時になったらクーポン確認。最近は落ち着いたけど+111
-1
-
128. 匿名 2021/05/30(日) 11:38:24
>>9
分かってるのに買っちゃう
依存症を治したい+54
-1
-
129. 匿名 2021/05/30(日) 11:38:30
ネットショッピング見過ぎでガルちゃんの広告でもどのトピ見ても誘惑される
ここでクリックするとネットショッピングしてしまうんだよなー。誘惑しないでくれまじで+44
-1
-
130. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:04
私も服大好きです。
雑誌買わなくなってから少しマシになったけど、今度はネットショッピングが便利すぎて(>_<)+50
-1
-
131. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:17
>>106
別にびっくりするような事じゃないよ。
うち子どもが私立小学校通ってるけど、勉強だけで大人になって子育て中を理由にしばらく無法地帯でしたみたいなお母さんがだんだん周りを見て欲しくなるのか、チリチリ頭にダサイ服にエルメスとかよくいるもん。
全身ブランド物がいいとは思ってないけどやっぱりお金でセンスは買えない。
+56
-20
-
132. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:20
>>57
私もこの値段なら買っちゃいます(^_^;)
うまく着こなして着ると思います!
家族に「これ100円なの!」と言っても、
値札見せないと信用してもらえなそうな値段💦+76
-5
-
133. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:31
>>2
2万円がお手頃価格とかってコメントされてるけど、
なんで、ガルちゃんってこんな見栄張り多いの?笑
+483
-41
-
134. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:44
週6で外出してた時より買ってる!!外出できないストレスと時間で服を見てしまう。+52
-1
-
135. 匿名 2021/05/30(日) 11:39:53
>>102
なぜか金がない…+18
-0
-
136. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:08
>>133
お手頃ではないけどアラサーアラフォーには現実的に普段使う値段だなって感じじゃない?安いのは年齢的に似合わなくなってしむったから。+194
-15
-
137. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:11
>>25
買い物依存症の人にはそれが良いって聞いた。
そうするだけで満たされて買う枚数が徐々に減らせるそうな。
+104
-1
-
138. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:11
楽天ファッションが便利で買っちゃう
ポイント率が高いし何かしらのクーポンがあるからしょっちゅうサイト見てる
依存症なんだと自覚してる+42
-1
-
139. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:31
>>133
大人が着るワンピースで二万は安いよ。
そこらへんの中高生のギャル服ですらワンピース1万近くとかあるよ。
Tシャツとかのトップスで二万なら高いと思うかな。+33
-60
-
140. 匿名 2021/05/30(日) 11:41:33
>>131
いきなり何故そんな話に?+22
-3
-
141. 匿名 2021/05/30(日) 11:42:12
>>140
こういう人達は何かしらケチをつけたいんだよ+8
-4
-
142. 匿名 2021/05/30(日) 11:42:28
>>1
私もー!
毎日、ゾゾをチェックして昨日はドレステリアのワンピースが36%OFFだったから買った笑
しかもゾゾコスメも買えるからさ、、、ボビーブラウンのリップも1000クーポン貰えたからついでに買った
+86
-2
-
143. 匿名 2021/05/30(日) 11:42:39
>>8
100円の部屋着のワンピ買ったときはしばらく値札取っといたw眺めてニヤニヤしてた+437
-6
-
144. 匿名 2021/05/30(日) 11:43:13
>>90
毎日は異常やな+60
-11
-
145. 匿名 2021/05/30(日) 11:43:18
>>133
本当そう思う。
アーバンリサーチとかアローズでも、ワンピースは2万未満で買えるよ。
こういう大手セレクトショップの価格帯は、世の中の基準に近しいと思う。
2万で安い!みたいな人は少数派だよね。+266
-20
-
146. 匿名 2021/05/30(日) 11:43:18
>>117
ちょっとしたパーティーって言うと
石田純一とか美川憲一がブランドロゴ背にして
芸能ご意見番してたの思い出すわ
+80
-1
-
147. 匿名 2021/05/30(日) 11:43:27
セールだからって6着一気に買ったけど普段徒歩2分のスーパーにすっぴんで行くくらいしか外出しないからいつ着て行けるんだろ。スーパーに行くために着替えてメイクする気力はない。+30
-3
-
148. 匿名 2021/05/30(日) 11:44:01
>>2
2万超えとかわざわざ書いちゃうあたり「ふつうに」買ってるわけじゃないんだろうな笑
めっちゃ額気にしてるやん+272
-14
-
149. 匿名 2021/05/30(日) 11:44:05
私はコスメの買い物依存症かな。
洋服も大好きなんですがクローゼットがパンパンでストレスになってしまって…
みなさん買った分断捨離もできますか?+38
-3
-
150. 匿名 2021/05/30(日) 11:44:09
>>25
カゴ入れてキープしてるとそのうち満足して何で欲しかったんだろってなるよね+117
-1
-
151. 匿名 2021/05/30(日) 11:45:04
30歳なら二万円以下のワンピは恥ずかしいよ+5
-43
-
152. 匿名 2021/05/30(日) 11:45:33
デパートでしか買いませんね+2
-3
-
153. 匿名 2021/05/30(日) 11:45:39
毎シーズン買ってるはずなのに春になれば
あれ?去年の春って何着てたっけ?てなる。
で、シーズンごとに色々買っちゃう...控えたいけど結局まぁいっかってお金使っちゃう。+118
-1
-
154. 匿名 2021/05/30(日) 11:46:15
>>1
毎週買い物行くと何かしら服買ってます(笑)
でも安物だから金額的にはそれほどではないかな。古着屋が好きなので安いのでついついあれもこれもと買ってしまいます。
自分の服もですが特に子供の服ばかり買ってます。+61
-2
-
155. 匿名 2021/05/30(日) 11:46:18
>>115
高い服も買うけど、ただの自己満足だよ?
ストレス発散とか自信がないとか全くない
自分の好きな服を着て綺麗にしてると気分が楽しいじゃん
+43
-1
-
156. 匿名 2021/05/30(日) 11:46:32
>>111
分かる、、!!残り一点で値下がりやタイムセールなる前に買ってしまう…そしたら翌日値下がりやクーポン出てたりして残り一点だったのに、まだ在庫あったんだ…ってなる。+142
-2
-
157. 匿名 2021/05/30(日) 11:46:42
安物って見たらすぐ分かるし恥ずかしいよ+4
-20
-
158. 匿名 2021/05/30(日) 11:47:04
買い物大好きでコロナで自粛してるからデパートは行かないけどショッピングモールやネットで買ってしまう
でも同じようなのは買わないように抑えれるようになった+9
-2
-
159. 匿名 2021/05/30(日) 11:47:38
洋服はネットや通販で買うと失敗が多くてあまり手が出せない。ネットメインの人は買い物上手だなぁ+15
-2
-
160. 匿名 2021/05/30(日) 11:47:42
Tシャツばかり買ってしまう。ボトムス難民。基本ボトムスは試着したいんよね。+24
-1
-
161. 匿名 2021/05/30(日) 11:48:20
>>1
私は洋服ではないけど、お皿でそんな感じです。
○○料理にこのお皿が合うだろうとか、このお皿にこの小鉢が合いそうとか。
アマゾン、楽天でカートに入れては買わなかったり買ったりしてます。
+64
-1
-
162. 匿名 2021/05/30(日) 11:49:46
>>133
私もびっくりした!ワンピース、12,800円でも悩む…。+267
-11
-
163. 匿名 2021/05/30(日) 11:50:34
>>5
男からしても金遣い荒いかどうか判断材料になるので大歓迎。+9
-15
-
164. 匿名 2021/05/30(日) 11:50:58
>>139
アラサーだと最低でも4~5万円くらいの価格帯になるよね+6
-35
-
165. 匿名 2021/05/30(日) 11:51:09
20代はとにかく服欲しい欲しいでかって
30ぐらいからおばさんになり似合う服迷子になって色んなテイスト買い漁り
40ぐらいでやべーカオスだと捨てに捨てて捨てまくりコンサバ系と普段はとにかくシンプルに落ち着いた
着物が捨てられないのが悩み
親や叔母も捨てられないのか押し付けてくるし
いつか主も落ち着く日が来るといいね+52
-1
-
166. 匿名 2021/05/30(日) 11:52:05
>>38
滅多に着ないのかな?その値段の服でちゃんと着てたら5年も持ったことないよ+7
-51
-
167. 匿名 2021/05/30(日) 11:52:33
二万のワンピって専業主婦?
兼業主婦なら最低でも五万のやつを選ぶ。+3
-36
-
168. 匿名 2021/05/30(日) 11:52:52
貧乏性なので昔の服も気にしないで着てた。
ガル始めてから他人の服を見てダサいとか思っている人が多くてびっくり。
古いファッションがちょっと恥ずかしくなってきたけど、まだ着られる服がたくさんあるのに新しい服買う気にもなれない。
そんな私は服を次々に買える人が羨ましい。
限度はあるけど、常に最新のファッションでいることはいいんじゃないかな?+87
-2
-
169. 匿名 2021/05/30(日) 11:52:53
>>157
他人は見てないよ
似合ってれば良い
値段が高くても似合ってない人は残念+27
-1
-
170. 匿名 2021/05/30(日) 11:52:53
>>151
恥ずかしくはないけど生地とかデザインの関係で選ばなくなってくるよね+2
-3
-
171. 匿名 2021/05/30(日) 11:53:11
若い時って洋服買うの楽しいよね
経済的に破綻しなければ、良いストレス発散だし気分もアガるし良いと思う
年齢とともに洋服の執着も無くなる人が多いんじゃないかな
鬱っぽくなってた時は逆に服に全く関心無くなって同じような服着るくらいどうでも良くなってたから、洋服見てて楽しいって精神的に健康なんだと思う
+137
-1
-
172. 匿名 2021/05/30(日) 11:53:26
パンプスはいくらの買う?
一万くらいなら気に入れば色違いで揃えるけど、3万くらいになると悩む。+16
-1
-
173. 匿名 2021/05/30(日) 11:53:48
>>38
>>15は>>2にたいしての皮肉だろうから気にしなくていいよ+84
-9
-
174. 匿名 2021/05/30(日) 11:54:30
>>131
お金でセンス?
お金で品性は買えないの間違い?+1
-8
-
175. 匿名 2021/05/30(日) 11:54:36
>>131
チリチリ頭、ダサい服にエルメスのバッグ合わせるセンス、私は好きだけどな。お金かけるとこ分かってるというか、全身ブランドです!とかエルメスのバッグにはこんな服っていう、いかにもって格好恥ずかしくない?+12
-25
-
176. 匿名 2021/05/30(日) 11:54:42
>>161
器って食卓が豊かになるよね+24
-0
-
177. 匿名 2021/05/30(日) 11:54:51
ワンピースの値段マウント合戦始まってる+93
-0
-
178. 匿名 2021/05/30(日) 11:55:22
>>149
私はプチプラの服ばかりだから何の躊躇もなく捨てて断捨離できるよ
2~3万のワンピースとかだともったいないなくて捨てられない、メルカリに出しても全然売れないしね+73
-0
-
179. 匿名 2021/05/30(日) 11:55:32
>>138
わかるー!ポイント還元率高いから、それを免罪符にしちゃうこともある(笑)そして、日用品などの購入で得たポイントはもちろんファッションに消える…w+21
-1
-
180. 匿名 2021/05/30(日) 11:55:33
時間があるとメルカリやzozo見て服探してる。
こういうコーディネートしたい!って思っちゃうともうそのことで頭がいっぱいで必死にイメージに合うものを探す。+106
-1
-
181. 匿名 2021/05/30(日) 11:56:00
>>167
共働きだけど5万は普段着レベル。
仕事には恥ずかしいかな…+6
-27
-
182. 匿名 2021/05/30(日) 11:56:17
>>131
僻みからくる勝手な思い込み乙+12
-6
-
183. 匿名 2021/05/30(日) 11:56:51
>>145
2万円未満で買えるのってセレクトショップのオリジナルしか無理でしょ+6
-29
-
184. 匿名 2021/05/30(日) 11:57:47
毎日ゾゾタウン見てる笑
欲しかったものがセールになってると買いたい欲が増す笑
高いものではないけど最近買いすぎだから旦那にはもう買うなって言われて悩んでる
+64
-2
-
185. 匿名 2021/05/30(日) 11:58:14
>>133
30代だけど、二万のワンピースはお出かけ用だよ。普段用は一万内だよ。五万なんて、パーティ行かなあかんねん、の時だけ。+293
-6
-
186. 匿名 2021/05/30(日) 11:58:22
20000で買えるワンピのデザインだと普通すぎて、生地感も微妙だし、3000円くらいのにしか見えないんだよね。+2
-9
-
187. 匿名 2021/05/30(日) 11:58:35
>>156
セール&クーポンの時にラス1を一歩違いでカートキープされて、絶望しながらリロードでストーキングして、在庫が放流された時の「我に勝機あり!!」のアドレナリンやばい
ギャンブルに手を染めるとまずいタイプだなって自分でも思う+196
-1
-
188. 匿名 2021/05/30(日) 11:58:55
私も服買うの好きだけど、一応着る服を買ってる
やたらゴージャスな服とかは買わないで、
これは今の生活で買い物行く程度の時の軽いおしゃれに使えそうだから、って感じで。
だから買う量は多いけどちゃんと着てるから許して。+75
-1
-
189. 匿名 2021/05/30(日) 11:59:02
独身でお金が余ってるからフォクシーしか着ないな…+11
-4
-
190. 匿名 2021/05/30(日) 11:59:53
マルイの通販でスカートとパンツとカットソー買って、昨日イオンでトップバリュの2000円の黒ポロシャツ🤣とワコールのブラが20%オフだったから2枚買った。
満足だけど物欲が減らない。ヤバいと頭の片隅て思いながらも買ってしまう。+34
-1
-
191. 匿名 2021/05/30(日) 12:00:10
>>1
私は服ではないいけど、ストレス溜まるとコスメばかり買ってしまう。モノは違うけど多分同じメンタル状態。+61
-1
-
192. 匿名 2021/05/30(日) 12:00:48
服の高い安いなんてその人の経済力と価値観で違うよね
+84
-1
-
193. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:02
数百円〜千円台だけどメルカリ でちょこちょこ買ってしまう…ロイヤルパーティー とかアクアガールでも定価だと私には高いので、、+21
-1
-
194. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:13
>>178
メルカリでの洋服の取引は
要らなくなったブランドものをお安く出すしか実利が出ません。
手数料と送料だけで1000円は引かれますから。
+29
-0
-
195. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:20
>>131
ハイブラって小物は可愛いけど
服は悪趣味っていうかダサくない?
今時肩がピシッとあってたりさ。
服は日本人の体型に合った国産がいいな。
+40
-8
-
196. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:36
>>8
しまむらで110円で売られるのっていつなのかな?
330円は見たことあるけど110円はない
うらやましい+374
-2
-
197. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:39
>>10
着物姿の諭吉と一葉が裾めくってダッシュしてくとこ想像しちゃったじゃないかい+162
-3
-
198. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:40
>>189
フォクシーって40代とかの主婦のイメージだった。+31
-0
-
199. 匿名 2021/05/30(日) 12:01:46
たくさん買いすぎるから今は安い服しか買わないようにしてる。どうせ一年とかで着なくなるし、手取り25万しかないのに豪遊はできない😭+6
-1
-
200. 匿名 2021/05/30(日) 12:02:23
>>156
ZOZO結構残り一点詐欺あるよねw+128
-1
-
201. 匿名 2021/05/30(日) 12:03:11
二万のワンピース普通に買っちゃうって自慢げに言うと恥ずかしいと思う。
学生で言うなら凄いねってなるけど、社会人でそれ言うと、えっ貧乏なの?って思われる。+8
-27
-
202. 匿名 2021/05/30(日) 12:03:40
>>96
金持ちならいいけど、うちは貧乏なのに母が服を大量に買う浪費家だから家計を圧迫してる
+97
-3
-
203. 匿名 2021/05/30(日) 12:04:01
私は素材も知りたいし試着したいし店員さんに話も聞きたいから百貨店やショップで買う派
この時期はクリーニング店を行ったり来たりで洋服に振り回されてる+6
-0
-
204. 匿名 2021/05/30(日) 12:06:15
>>197
うちも想像しちゃったじゃないか。+17
-3
-
205. 匿名 2021/05/30(日) 12:06:43
>>164
たしかに安い服着てかわいいのは若い子だけかもしれないけど、
最低4~5万っていうのは年齢より人によるんじゃない?+61
-2
-
206. 匿名 2021/05/30(日) 12:07:35
>>1
分かる
コーディネートを考えるのが楽しいから、一つ買うとそれに合いそうなパンツとかバッグ、靴とか探してそれが無限に続く
通販だと失敗もあって、その失敗をなかったことにするため何とかして合いそうな服をまた探したり
コーディネート考えるのが好きだからワンピとか一枚でいいものは買わないかな~
何かつまらない+87
-3
-
207. 匿名 2021/05/30(日) 12:08:39
>>133
いや単なるネタでしょ笑
逆にこれを間に受けてる人多くてビビるわ笑笑+15
-25
-
208. 匿名 2021/05/30(日) 12:08:41
>>201
そう?払えてもワンピースに2万払わない人は多いと思うよ。+68
-5
-
209. 匿名 2021/05/30(日) 12:09:16
>>69
しまむら安心価格!+48
-1
-
210. 匿名 2021/05/30(日) 12:09:37
>>117
19だけど実は私もアパレルで働いてた!w
私は本社だったから接客は学生バイトの頃と入社研修だけだったけど、メリットピックアップとかで習ったよね!
ちょっとしたパーティー、結婚してからよくある。
家族のちょっと節目のお誕生日会をしっかり招待状やプログラム作ってホテルでしたり、知人が個展を開催してそのパーティーに呼ばれたり。家族が職場の周年パーティーがあると言って貸したり。
どれもコロナ禍じゃできないよね…
貸してって言われたらコーディネートして何パターンか貸せる!w+60
-17
-
211. 匿名 2021/05/30(日) 12:09:47
みんな一緒なんだな
ZOZOでカート入れてたらなくなって、もう在庫なしになっててガッカリして数時間後に見たら残り一点あった時の歓喜!買ってしまう
売り切れると思うと焦って買ってしまうのなんでだろう+102
-1
-
212. 匿名 2021/05/30(日) 12:10:07
>>207
2万のワンピはお手頃だとは思う
寧ろ高いと思う人が存在するのが驚く+10
-33
-
213. 匿名 2021/05/30(日) 12:10:26
>>72
掘り出し物があると良いね!+68
-1
-
214. 匿名 2021/05/30(日) 12:10:57
友人も大量に洋服を買い続けて、一度も着てない服も多いみたい。
私は洋服好きだけどあまり買わないので、沢山買ってる人が羨ましい!+4
-1
-
215. 匿名 2021/05/30(日) 12:12:21
>>174
間違いじゃないよ。
お金があるからとりあえず周りがみんな持ってるエルメスを買ってみたんだろうなって感じ。
化粧っけもなければ、髪の毛もボサボサ。
お金あってもセンスがなければお洒落ではない。+11
-3
-
216. 匿名 2021/05/30(日) 12:12:31
2万のワンピが高いか安いかなんてどうでもいいよ
トピズレの自覚ないんかい+93
-1
-
217. 匿名 2021/05/30(日) 12:13:02
>>212
そうだよね
経済的に服にお金をかけられない人か、そんなに服好きじゃない人なのかなって感じる+11
-13
-
218. 匿名 2021/05/30(日) 12:13:13
>>17
実家の母と姉がこの状態。コロナ前は服を買う為にしかも県外のアウトレットとか行ってた。今は県外避けてるけど県内でも車で2〜3時間かけて大きなモールに毎週のように買い物行ってる。姉と母は人付き合いがないから2人で買い物に行く時の為の服を買いに行ってる感じ。
姉が前に引きこもってて、でも外に出てほしいと母がお金渡して買い物に行かせてたら癖になり今も姉の機嫌が悪いと母がお金を出してあげてる。姉は働くようになったけど今は父が亡くなって母も定年になってかなり収入が減ったのにまだそんな生活を続けてて明らかに苦しそう。親戚からの私への結婚祝いのお金を勝手に使い、母は節約の為に化粧しなくなって、家の窓が割れても高いからと直さなかったり。それなのに私と会うたび「この服この前買ったんだ。あんたいつも同じ服着てるね。」って馬鹿にしてくる。カードの請求10万超えてアタフタしてたあんたの方が馬鹿だって思った。+123
-5
-
219. 匿名 2021/05/30(日) 12:13:18
>>66
在庫として抱えると税金がかかるのは、商品が資産だからですか?今、簿記の勉強しているので気になります。+46
-1
-
220. 匿名 2021/05/30(日) 12:14:11
>>1
私もそう
セールの時はこの時とばかりもう目が耀いて買いあさってる+7
-1
-
221. 匿名 2021/05/30(日) 12:14:15
>>1
物欲が強い人、コントロールが効かなくて感情的になりがちで満たされてない人だって。
満たされてないのかなぁ?幸せだし満たされてる気はするけど、でも服買わないとイライラするからどこかしらにストレス感じてるんだろうな
周りに対しては感情的にならないように頑張ってるけど、ただ上辺は抑えてるだけで実際はめちゃくちゃ情緒不安定だし合ってるのかも
物欲が強い人の心理で考えられるものとは?lavender-colors.com物欲が強い心理の人に対して、自分には理解が出来ない…と思う時もありますよね。自分とは違うタイプの人も存在すると思うようにすると、気持ちが楽になることがあるかもしれません。今回は物欲が強い人の心理について、考えられるものをいくつかお伝えしていきましょ...
+77
-1
-
222. 匿名 2021/05/30(日) 12:15:12
>>197
うんうん、ユニクロの店内をダッシュしてる諭吉と一葉が浮かんだww+21
-4
-
223. 匿名 2021/05/30(日) 12:15:15
トピとはズレちゃいますが、韓国の服のデザインが好きです!でも、韓国サイトで買うと写真と全然違ったり商品届くのが半年後だったり…お値段もお手ごろで可愛い優良サイト教えてください!+0
-18
-
224. 匿名 2021/05/30(日) 12:16:28
>>133
こんなとこにもマウントが蔓延っててうえっ…てなるよね笑
+176
-9
-
225. 匿名 2021/05/30(日) 12:17:00
私もネットショップでお気に入りのブランドの新作が出たら必ずチェックしちゃうなぁ。
そして気に入ったのがあったら即買っちゃう…+7
-0
-
226. 匿名 2021/05/30(日) 12:17:09
>>155
あなたは知らんけど>>36の方の話だよ+1
-2
-
227. 匿名 2021/05/30(日) 12:17:19
好きな物は金銭感覚ズレルよね。
私は玩具系で4万でも安いと思ってしまう物はある。
洋服も大好きで、ついつい買っちゃうけど、金銭感覚は人並みなので玩具より情熱はないのかも。+25
-1
-
228. 匿名 2021/05/30(日) 12:18:10
>>1
同じです!
常に何かしら物色してる!
自制心で何とか少しは抑えてるけど
ハメ外したらとんでもなく買う自信あるわw+44
-1
-
229. 匿名 2021/05/30(日) 12:18:19
20代後半〜30代半ばまでそうだった
何百万使ったかわからない
着ないまま捨てたりあげたものがほとんど
病んでたなあと思う+63
-2
-
230. 匿名 2021/05/30(日) 12:18:40
>>211
ユーザーに買わせる最後のひと押しの為に、運営システムがわざとやってるんじゃないかって思うw
売り切れ→1点在庫あり
の突破力すごい+80
-1
-
231. 匿名 2021/05/30(日) 12:18:59
コスメもそうだけど、良いものを知るともっと上を目指したくなる笑
これ着たらもっと可愛くなれるんじゃないかみたいな+23
-1
-
232. 匿名 2021/05/30(日) 12:19:49
>>10
わかる!非常にわかる+78
-0
-
233. 匿名 2021/05/30(日) 12:21:08
>>195
いくらお金を使ってもお洒落じゃない人もいるんだよ。
ガルちゃんでたまに見るおデブな人が横になって芸能人叩いてるみたいな感じでそのままエルメス持って外に出たような人がたまにいるんだよ。
金額だけが自慢なのか、50万買っちゃってるーって人はたぶんその部類だと思う。+47
-1
-
234. 匿名 2021/05/30(日) 12:21:50
去年ステイホームでZOZOで月5.6万使う月が数ヶ月ほど続いた。(それ以外の月も数万円)
服もアウターも総入れ替え。
でもその分ときめかない服や、年齢の割には安っぽいなって服とか入れ替えられてすっきりしたよ。
ゴミ袋5袋分ぐらい捨てた。
で、今年は下着を総入れ替え。
そしてまた服に戻ってきてしまったところ。去年買った服全然着てないのにね。
交際費減ったしその分で買ってるから趣味みたいなもの、こんな時に楽しめるものがあるならそれでよし!と許してたけど、コロナで服一切買わなくてお金貯まったという話を聞くたびこれで本当にいいのか…と思う時もある。
会社も週半分だけだし、新しい服なんていらない。+88
-1
-
235. 匿名 2021/05/30(日) 12:22:35
>>233
勝手な妄想で凄い 笑
よほど気に食わなかったんだね 苦笑+10
-7
-
236. 匿名 2021/05/30(日) 12:23:40
>>233
僻み根性が滲み出ていますよ+6
-7
-
237. 匿名 2021/05/30(日) 12:24:11
毎月20000円以内に服飾系は収めたいと思ってる。GUとかZARAで安めな物たくさん買う月と、大好きなブランドのファミリーセール(定価だと買えないごめんなさい)が年2回あるから、その時は長く使える良いものを10万円以内くらいに収める月がある。
本音言えば、エンフォルドとかを毎月買い足したい。+47
-1
-
238. 匿名 2021/05/30(日) 12:25:29
美術系の学校通ってたからおしゃれな子が多くて、見劣りしないように服ばっか買ってた
あの時は本当に買い物依存で「可愛い」って褒められたいし、可愛い服を着る事でストレス発散になってた+48
-1
-
239. 匿名 2021/05/30(日) 12:26:49
>>212
むしろ良い物でも欲しくても2万以上の服は高くて買えない+26
-2
-
240. 匿名 2021/05/30(日) 12:26:53
>>31
じゃあ、私、依存症だわ。。+84
-1
-
241. 匿名 2021/05/30(日) 12:27:44
>>164
28歳だけど、全然ならねぇよw
オールGUでも満足できるし、服だけじゃなくヘアアレンジとメイクと表情と振る舞いと普段からの性格込みで自分の評価は決まると思ってるから、
髪も丁寧に毎月サロン行って手入れしてエステ通って人を癒すような表情の作り方もしっかり研究して振る舞いも気遣いができて人の痛みが分かり普段から多くの人から信頼を得てるような人物ならそりゃ「そういう人なら服も4〜5万かけるよね。何かパーティーや講演など、人から求められる機会も多いのだろうし」と思うけど、
服だけバカ高くて他が抜けてるなら魅力的な人と思わないよ。
鞄だけシャネル持ってるような人達と同じ+81
-19
-
242. 匿名 2021/05/30(日) 12:28:51
>>48
ほんとそれ!
だから結構金額いってるのに満足感薄いんだよね!
だったら、気に入った1枚15000円の服買ったらよかった…。って気持ちになる…。+134
-0
-
243. 匿名 2021/05/30(日) 12:29:04
買い物依存症です。
ネットで買って、届いても開けもしない。
一部屋開けてない荷物でいっぱい。
治らない。+53
-3
-
244. 匿名 2021/05/30(日) 12:30:28
>>31
そうなんだ!
一応着てるからただの服が好きな人なのかな+77
-1
-
245. 匿名 2021/05/30(日) 12:32:45
>>236
これを嫉みだと決めつけたいあなたは痛いところつかれた感じなのでは?+4
-3
-
246. 匿名 2021/05/30(日) 12:33:55
最近私もネットで買ってる
でも安いのばっかりだからたまに失敗して
全く着ない着られないのがある
でも痩せて余計服着るの楽しくて買ってしまうー+15
-1
-
247. 匿名 2021/05/30(日) 12:34:11
>>133
なんで見栄はりと思うの?
周りがみんな自分と同じレベルと思わない方がいい。
2万のワンピースはお手頃だよ。+30
-49
-
248. 匿名 2021/05/30(日) 12:34:33
>>136
それなりに働いてる人ならね。
主婦とか、年収400万未満の人がほいほい買う値段じゃないよ。
派遣も多い世代なのに、みんなお金持ちなんだなぁ。+125
-10
-
249. 匿名 2021/05/30(日) 12:36:01
>>245
たったあれだけのコメントにそこまでネガティブな深読みって僻みとしか思えん
可哀想+2
-2
-
250. 匿名 2021/05/30(日) 12:36:18
>>1
わかりますー!!
もともとお洋服&靴が大好き
おしゃれしてお出かけするのが楽しみでした(*^^*)
きれいめ、カジュアル、スポーティー、サーフ
、エスニック、ちょいギャルテイスト…
ジャンルこだわらず色んなコーデをするのが好きでした
出産してからはめっきり外出も減り、昨年からはほぼno外出💧
でもお洋服はやっぱり大好きで、寝かしつけてからコーデブログなどずっと見ちゃう♪
つい昨日ですが、夫の用事で横浜郊外まで行ったので
お気に入りのお洋服やさんで車降ろしてもらい
1時間だけお買い物しました!!
めちゃくちゃ久しぶり、3年ぶり位ー(涙)
ずーっと欲しかったノースリーブのとろみブラウス、カーディガン、ワンピース
可愛いイヤリングも
久しぶりのお買い物に胸が踊りました(*^^*)
またしばらくはお買い物なんて行けないので、ここぞとばかりに買ってしまった^^;
着ていく場所もないのに💦
でも
育児も同居も自粛も人並みに頑張ってるから
たまには自分にご褒美、いいよね~💦と
+142
-9
-
251. 匿名 2021/05/30(日) 12:36:29
買って開けてないものがたくさんあるひと、メルカリに出して欲しい。+17
-3
-
252. 匿名 2021/05/30(日) 12:36:40
>>119
横入りなわりに鼻息荒すぎるねw+21
-6
-
253. 匿名 2021/05/30(日) 12:38:15
>>248
ここ派遣と主婦が多いのかしら+2
-16
-
254. 匿名 2021/05/30(日) 12:38:25
>>10
「諭吉」は見慣れてるけど
「一葉」呼びは初めて見たwww+262
-2
-
255. 匿名 2021/05/30(日) 12:38:37
しまむらでは買い物意欲わかない…
100円の服なんていらない+66
-4
-
256. 匿名 2021/05/30(日) 12:38:41
>>249
何かしらケチをつけたいかマイナス要素があると思い込みたいんでしょう
こういう人は放置しかないと思う+1
-4
-
257. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:15
>>201
今の若い子なんてユニクロやGUばかりだし、30代で結婚して出産して働いてるワーママも大したもん着てないよ。40代も引き続きヨレヨレ。+60
-5
-
258. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:16
>>36
服だけじゃなくてアクセサリーも捨てバッグも平凡なものに変えたら、自分に自信が出来た
だってそこにいるのは等身大の自分だもん
等身大でOK出せたら最強なんだと気づいた+30
-14
-
259. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:27
>>241
全然ならねぇよwとか言っちゃう人に偉そうに、表情や振舞い、普段からの性格とか言われてもね。
あなたがお金に余裕があったら本当にGUで買いますか?
GUが悪いとかじゃなくて、あなたのはただの妬み根性だと思う。+32
-31
-
260. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:45
>>249
本人か他の人か知らないけどここまで粘着質に絡んでくるあなたも買ったものの値段にしか価値を見出せないのか、物の値段に囚われてて可哀想だよ。
私は人を妬むほど自分に不満は持ってないからあなたの深読みも笑っちゃう+4
-2
-
261. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:52
>>133
最近1万6千円のワンピセット買ったけど、それでも奮発した(笑)
このトピはお金持ち多いのかな?
普段のガル民ならユニクロGUばかり出てくるのに+202
-3
-
262. 匿名 2021/05/30(日) 12:39:56
私がこれでカード地獄に陥った。
若い頃アパレルで働いてて、安月給なのに色々と欲しくなっちゃって休憩時間中も他のショップで買い物もしまくってカード5枚全部限度額いっちゃってリボ地獄!そのあと債務整理して月々少しずつ返していってやっと残り35万円くらいになった。今はネットでカートに入れて買わないで消すっていうのを繰り返して誤魔化してるけど、たまにGUとか行くと1万円は軽く使っちゃう。でも月に2万円までって決めてる。もう買い物するのやめたい…+78
-3
-
263. 匿名 2021/05/30(日) 12:40:31
>>257
高級住宅街のママ達はやっぱり地味でも高そうな服を着てるよ
地域によるのかな+28
-1
-
264. 匿名 2021/05/30(日) 12:40:58
>>31
着てなくても収入に見合っていれば依存性まではいかない。浪費家。
お金がないのに我慢できない、欲をコントロールできなくて借金してしまうのは依存性。+120
-1
-
265. 匿名 2021/05/30(日) 12:41:06
>>19
ちょっとしたパーティとはどんなものかぜひ知りたい。興味あるわ。+151
-0
-
266. 匿名 2021/05/30(日) 12:41:48
>>260
あのさー
値段でしか価値を見出せないってあなたの妄想だよね?50万くらい使っちゃうと書いてあるだけでなんでそこまで飛躍してんの?+5
-3
-
267. 匿名 2021/05/30(日) 12:41:49
>>252
まさにこれです。>>123+9
-3
-
268. 匿名 2021/05/30(日) 12:43:08
>>8
100円なんてすごい!
見た事ないわせいぜい500円かなw+350
-1
-
269. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:04
>>253
ここに集まってるのは高齢独身婆だと思う
ガルちゃん全体なら主婦も多いだろうけど+6
-7
-
270. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:06
>>123
おっしゃる通り!
うんざりします。そんな心持ちだから貧乏なんだろうね、と思って流すようにしてますけど。+8
-9
-
271. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:49
>>255
しまむらとかGU、ユニクロはワクワクして服買う感覚じゃなくて日用品買う感覚なのかなと思ってる。
食器にこだわる人もいるけど私は100均でいいし、その中で可愛い皿を買おうとは思うけど必要だから買うだけで楽しみとかではない。
そういうとこで買う人はそれの服バージョンなのかと。+52
-1
-
272. 匿名 2021/05/30(日) 12:44:55
>>8
しまむらはやっぱり安っぽい
パジャマを買う位+213
-14
-
273. 匿名 2021/05/30(日) 12:45:05
>>219
確かそんな話だったと思う。
私がアパレル本社にいたときに聞いた話でただ雇われた社員の私にはぽかーんで、詳しく聞いてはないんだけど。
店頭に出せないシーズン落ちの在庫も棚卸しがあったよ。
本当に在庫にしたくないのか、セールにしちゃいけないブランドは社長の家族の個人名義で安くヤフオクとかに出してたよ。これバレたらそのブランドとは契約解除で違約金いるような話なんだけどそれぐらい在庫抱えるってマイナスなんだと思う。+61
-2
-
274. 匿名 2021/05/30(日) 12:45:52
>>119
ですよね。
多分自分の想像の範囲こえてる→理解できない→
嘘だ、虚だ! となるのかも。
特に自分より上のことに関してはそういう傾向にありますね。ある意味心の防衛反応なのかもしれません。+24
-5
-
275. 匿名 2021/05/30(日) 12:47:31
ふと疑問なんですが、皆さんたくさん服買って古くなった服の処分はどうしていますか?
私自身も服買うのが好きなんですが、処分に困っていて……+9
-2
-
276. 匿名 2021/05/30(日) 12:47:35
主です。
数年ぶりのトピ承認嬉しいです!
若い時はコスメの方が大好きでした。
今もコスメは好きですが、服はもっともっと好きで…
そこまでナノユニバース、ナチュラルビューティーベーシック、イエナなどからハニーズ、GU、しまむらなんでも好きです。
毎月貯金額は決めてるので、使える予算内で、今月ちょっと余裕あるなと思うと服買いたい!となってしまいます…+69
-2
-
277. 匿名 2021/05/30(日) 12:47:40
>>201
何にお金かけるかは人によるしいくらの着ててもいいけど、本人が一番値段気にしてるとこがダサい+17
-0
-
278. 匿名 2021/05/30(日) 12:48:21
わたしクレジットカードにハサミ入れて全部処分しちゃった。もうカード作らないし携帯もお金貯めて一括で買ってる。そこまでしないと依存性が治らない。+48
-1
-
279. 匿名 2021/05/30(日) 12:48:40
>>274
その理屈もわかるけどいきなり無頓着な0から50万は無理がない?手当たり次第に買ってると思われてもおかしくないような。+4
-6
-
280. 匿名 2021/05/30(日) 12:48:43
>>261
服が大好きでたくさん買っちゃう、やめられないって人はユニクロ、GUじゃないんじゃない?
そんな毎月大量にユニクロ買いたくなるほど可愛い服も売ってないし…。
シンプルで着まわしやすい服だし。
服滅多に買わないとか服にお金使いたくないってトピならいっぱい現れると思う。+74
-2
-
281. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:00
>>275
捨てるかリサイクルショップに持っていく+7
-0
-
282. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:16
>>276
身の丈にあった買い物ができてるならなんの問題もないよね
+39
-0
-
283. 匿名 2021/05/30(日) 12:49:29
服にたくさんお金を注ぎ込む→服は高ければいいという価値観をもってる人
と変換されてるのがまずわからん
歪みすぎ+18
-0
-
284. 匿名 2021/05/30(日) 12:50:18
>>275
捨てます!
理想は1買って2捨てるだけど、
1買って1捨てトータルの数同じ、のほうがハードルは低いです。
新しく買った服と、2年前に買ったとかの服を両手にもって、どっちがテンションあがるかまじまじと見比べたら、私の場合大抵新しいほうが勝利します。+34
-1
-
285. 匿名 2021/05/30(日) 12:50:24
10キロ太って20キロ痩せた。
痩せた時にもう二度と太らないと謎の自信で総入れ替えで大量に買った。10キロ戻った今、着る服がないからまた大量に買ってる。
そしていつか痩せると思って捨てられない。+41
-1
-
286. 匿名 2021/05/30(日) 12:50:41
>>274
119です。
ここにいる方の大半はそういう考えの人ばっかりで、さぞ生活が苦しいんだろうなあと思って見てます。
わかっていただけて嬉しいです。+11
-12
-
287. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:08
>>280
私は依存性だけどユニクロとかで大量買いしちゃうよ。無地のTシャツとかパーカー系はとりあえず白黒グレーは着回し効くから買おう!って思っちゃうし、インナーとかもUネックとVネックとタンクトップと半袖買おう!ってなっちゃう。+55
-1
-
288. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:19
>>276
予算内に収まってるなら何の問題もないじゃん!
必要もないのにってのが引っかかってるのかな。
好きなんだし趣味と割り切ってしまえばいいよ。+44
-2
-
289. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:42
>>43
いうても4、5着じゃない?+37
-1
-
290. 匿名 2021/05/30(日) 12:51:49
>>279
多分だけど興味なかった時期もさすがにゼロではなかったんじゃないかな?+8
-1
-
291. 匿名 2021/05/30(日) 12:52:24
ちゃんと決めた範囲の予算で買い物が出来る人は依存性ではないと思う。+26
-1
-
292. 匿名 2021/05/30(日) 12:53:05
>>248
自分の経済力に見合った買い物しているならいくらの服でもどうでもいいよ+91
-1
-
293. 匿名 2021/05/30(日) 12:54:28
>>266
本当に値段以外の事に満足されているのならここで50万盛ってるね!と言われても満足があるのだからここまで反論する必要ないと思う。
50万盛ってるね、が気に入らなかったのは50万が言いたかった大事な事だからでしょ?+6
-0
-
294. 匿名 2021/05/30(日) 12:55:02
>>287
でも似たようなシンプルなものばかりだし、安いしある程度買ったら揃っちゃわない?
あんまり次々購買意欲はかき立てられない気がするんだけど。+12
-5
-
295. 匿名 2021/05/30(日) 12:56:49
ZOZOで買う人多いんだね〜
試着しないと買えないタイプだわ+4
-4
-
296. 匿名 2021/05/30(日) 12:57:14
>>273
なるほど。セール似しちゃいけないブランドとかやっぱりあるんだなぁ。
勉強になりました。ありがとう!+23
-1
-
297. 匿名 2021/05/30(日) 12:57:35
>>257
あなたの周りがそうなだけではないの。+7
-0
-
298. 匿名 2021/05/30(日) 12:58:25
>>288
そうなんです、そこまで着ないのに服が増えていき、そんなに着ていないのに捨てたりリサイクルに出したりっていうのが罪悪感があるんですよね。
趣味と割り切ればいいですかね〜
そう思うことにします!ありがとうございます!+14
-2
-
299. 匿名 2021/05/30(日) 12:58:41
>>1
数年前に近い状態に陥った事がある
私の場合は一つのアパレルブランドにハマった
新作が出るたびにお店の人から電話がきて、
お店へ出向き、展示会へも行ったりしてたら気付いたら上位のお得意様になってた
辞めたきっかけは、仲良くしてた担当のスタッフさんが退職した事
今でも半年に1着くらいは買うけど、その頃の服がたくさんあるから着る物には当分困らない+66
-1
-
300. 匿名 2021/05/30(日) 13:00:02
>>293
ひねくれてるね〜
盛ってると思う人がいてビックリなのは事実だけど、全く知らない人にセンスがないと言われたらそりゃ腹は立つよ
50万が言いたかっただけと受け取るのも凄い
本当に聞く人によって歪んだ解釈をされるからリアルでは注意だよね
あなたみたいな人がいるから当然言わないけど
あとあなたは私の自演と思っているみたいだけど私以外のコメントもたくさんあるよ?+3
-9
-
301. 匿名 2021/05/30(日) 13:00:14
>>31
着る着てないより、予算内に見合ったお金の使い方が出来てるかだよ。+40
-1
-
302. 匿名 2021/05/30(日) 13:04:37
お金を使う方が世の中のためにはなってるよね+23
-0
-
303. 匿名 2021/05/30(日) 13:04:55
>>218
うちの母も買い物依存症。祖父母の遺産でお金に余裕があるから服だけでなく身の回りのもの全て大量に買う。
なぜか服が少ないことを馬鹿にしてくるよね。私はものが多いのが嫌いなので服も少ないけど、218さんのお母様のようにまた同じ服着てるwとか地味な服ばっかwとか馬鹿にしてくる。+45
-1
-
304. 匿名 2021/05/30(日) 13:07:27
>>300
自演なんて一言も言ってないよ。
確かに被害妄想あるならリアルでは注意だね。+5
-0
-
305. 匿名 2021/05/30(日) 13:10:32
>>304
粘着質に絡んでくると言ってたし上で誰かのこと私だと思ってなかった?
+0
-0
-
306. 匿名 2021/05/30(日) 13:10:56
>>1
リサイクルショップで服を大量に売ったら二束三文にしかならなかったから、もう買う気力が失せた。
高いモノ買う人は良いんだろうけどさ。+51
-1
-
307. 匿名 2021/05/30(日) 13:12:02
>>305
ちょっとヤバいと思うよ。
そのコメントに返してただけで全部最初に50万買っちゃうーと言った本人だと仮定して返してはないよね。+1
-1
-
308. 匿名 2021/05/30(日) 13:12:52
>>112
LからLLはしまむらなら普通に売れるでしょ⁉️GUよく行くけど500円位になってるのはSばかりよ。+94
-1
-
309. 匿名 2021/05/30(日) 13:13:00
>>20
母が買い物依存気味で
大量に服を持っていますが
いつも同じ服を着ています
洗濯した服をタンスの手前に入れ
次の日それを着るの繰り返しで
結局2~3着しか着ていません
そしていつも「着る服がない!」と言って
また服を買います
どういう心理なのでしょうか、、、+119
-1
-
310. 匿名 2021/05/30(日) 13:13:50
>>1
オタ活トピで10〜20万使ってる人もザラにいたから服オタク(趣味)だと思えばいいだけ。
だけど、衣服=贅沢・無駄使いに思われがちだよね。+74
-1
-
311. 匿名 2021/05/30(日) 13:14:27
>>2
36歳だけど、そんな高い服買えません‥。普段はロペピクニックとかオペークドットクリップとか少し頑張ってナチュラルビューティーベーシック。
世の女性はそんな高い服ばかり着てるの‥?+218
-10
-
312. 匿名 2021/05/30(日) 13:17:48
>>307
私だって全部自演扱いしてるなんて言ってないよね
粘着質に絡んでくると言ったから、私以外のコメントも私だろうなって思い込んでるのがあるんだろうなとは思ったけど
とりあえずゲスパーはやめた方がいいよ
私に会ったこともないんだから、たかだかあのコメントだけで高いものならいいという価値観でセンスがないと決めつけるとか
他の人にもやめなね+0
-5
-
313. 匿名 2021/05/30(日) 13:20:41
>>312
ちょっと落ち着いて。
あなたが満足してるなら顔も知らない人のコメントにここまで鼻息荒くする必要ないよ。
コメントの中身どうであれ、言い返してる時点で同類だわ。
私はあなたが何と言おうと笑っちゃうしあなたの事どうでもいいの。もうコメント返さないからあなたももうやめな。+1
-0
-
314. 匿名 2021/05/30(日) 13:20:50
多分、買うまでのどうしようか?買っちゃおうか?っていうワクワク感のみが好きなんだよね
こないだのイチケイで万引きがワクワクしてアドレナリン出てストレス発散になってるっての見てハッとした
+19
-1
-
315. 匿名 2021/05/30(日) 13:22:59
>>295
私も試着しないと買えないタイプだったけど去年コロナで試しに始めたところはまってしまった。
いつも買う店ならだいたいサイズ感分かるので失敗は少ない。
必要で買うというより娯楽で買ってるから思ってたのと色や質感多少違ってもさほど気にしてない。
でもなんじゃこりゃ!ってときは返品してるよ。
ZOZOはセール品でも返品受け付けてくれる。
あと、そのブランドのサイトも見に行ってスタッフが着てるのを参考にしたり口コミも読んでるよ。+38
-1
-
316. 匿名 2021/05/30(日) 13:27:16
どうせ去年と今年はそんな人ばっかだから来年くらいまでは多少流行りが過ぎた服着てても別に大丈夫じゃない?
来年以降はもっと新品の衣服の流通量減る気がするしな…+10
-1
-
317. 匿名 2021/05/30(日) 13:28:09
>>311
そんなことないよ。
安いお店の方が絶対的に客数多いもん。
当たり前に高いお店は客単価高いけど、データなら絶対安いお店の服を買ってる人のほうが多い。
アパレルどこの会社のデータ見てもそうなるはず。
匿名だからこそ自己主張が強いのだと思う。+92
-5
-
318. 匿名 2021/05/30(日) 13:33:41
>>259
妬んでねぇよw
さも当たり前の如く
アラサーなら服1着にに4〜5万よね?と言うから突っ込んだだけだよ🤚
一着4〜5万なら、
ボトムスも同じく4〜5万、
鞄は2〜30万?、
靴も10万程?、
コスメも大人として良いものを使わなくちゃってな感じでリップ一本に1万,ファンデやらチークやら全部含めたら10万程、
アクセサリーも大人として本物のダイアで100万円?
ある日のコーデを完成するのに総額150万?
別の日にはまた別のコーデに150万?
アホかと思うわ、芸能人でもあるまい。そんな金を毎月何着分も払えるほど稼ぎのある人が当然のようにいると思う?
そんな高価な服着て何の仕事してどんな家事して生きてるのさ。
妬みでもなんでもなく、ツッコミだよ🤚+9
-47
-
319. 匿名 2021/05/30(日) 13:34:31
めっちゃわかる。
私は物欲というよりコーディネート楽しみたいって感じだったのか、最近着せ替えアプリで遊び始めたらリアルの買い物は必要なものだけで収まるようになった。+12
-1
-
320. 匿名 2021/05/30(日) 13:37:07
骨格ストレートで鳩胸で、あまり似合う服がなくて、いい感じに見える服があると同じような服を何枚も欲しくなってしまう
で、似合うパターンが少ないから、カバンとか靴とか小物でバリエーション作りたくなってそっちも欲しくなる
職場でスタイルいい子がプチプラを着こなしていたり、上手に着回ししていたりすると良いなあ…って思う+48
-2
-
321. 匿名 2021/05/30(日) 13:38:57
私は買って服を全て写メってる。
で、スマホのアルバム内でこれとこれを組み合わせて〜♪って考えてると、
必要な服がどんなので、必要ないのはどんなのか?とか、欲しいと思ってたあの服は自分の手持ちの服に合うか?とかが分かるので、
あんま余計なもんは買わなくなった。+42
-2
-
322. 匿名 2021/05/30(日) 13:39:09
>>309
新しい服だと動きやすさとか把握できてないから、同じ服にしちゃう。余裕があるときに新しい服にして着やすかったらよく着る。あとお出かけ用の服は日常では着ない。よって着る服がない+64
-2
-
323. 匿名 2021/05/30(日) 13:39:25
>>318
必死だねww+28
-3
-
324. 匿名 2021/05/30(日) 13:40:37
糖尿で制限だらけの生活してる子がショッピングで洋服を見るのが好きでそれくらいしか楽しみがないんだって言ってたよ。+28
-1
-
325. 匿名 2021/05/30(日) 13:41:24
>>1
ありでは?私はスカートばかり買ってしまうから、+15
-1
-
326. 匿名 2021/05/30(日) 13:42:55
>>311
45だけどそろそろおばちゃん服も視野にいれるかとちょっと入ってみたらまさかのトップス万越えで恐る恐る店を退却しましたよ…モールだしそんなにブランドの店じゃなかったのに…金ないと歳も相応に取れないらしい笑+98
-3
-
327. 匿名 2021/05/30(日) 13:43:08
洋服買い依存症でローンがものすごいことになっていた時期がありましたが。ぱったりと買わなくなりました。ある程度の年齢いくと似合わなくなる洋服がほとんどで。メイクを丁寧にして髪型を綺麗にして、普通のシンプルなTシャツとかニットとかの方がよい感じになると思ったので。+26
-1
-
328. 匿名 2021/05/30(日) 13:47:16
>>10
分かる、意外と高額になる+62
-1
-
329. 匿名 2021/05/30(日) 13:49:08
可愛い服かいたーい
+7
-1
-
330. 匿名 2021/05/30(日) 13:49:11
>>275
ZOZOで買った服はZOZOの買い替え割に出してます
これがまた気軽に利用できるし服買う時に割引になるからほんと罠+30
-1
-
331. 匿名 2021/05/30(日) 13:49:59
>>44
母になった今、自分より子供にお金かけてあげられるお母さんて素晴らしいなとしみじみ思うよ。わたしも産む前は可愛い服いっぱい着せるぞ♪って思ってたけど、サイズアウトが早いから節約に走っちゃってプチプラやお下がりばかり着せてる。そのくせ最近になって自分のお洒落欲はムクムク膨らんできてて、子供より自分のことばかりで罪悪感抱くこともある。だからあなたのようなお母さん尊敬する!+137
-8
-
332. 匿名 2021/05/30(日) 13:50:07
>>318
言葉遣いすごいね…
+38
-4
-
333. 匿名 2021/05/30(日) 13:52:11
まさに買って後悔している最中。届くのは週明けだけど大量だから既にダーク
部屋にはいっぱい服があるんだよ。溢れるほどに。でも服がないんだ。なんでなんだろう+27
-2
-
334. 匿名 2021/05/30(日) 13:53:20
>>69
100円に値下がってるのがいっぱいある時があるんだよね
本当タイミングだよ
子供服でこの時に遭遇できた時はサイズ大きめも含めていっぱい買った+87
-1
-
335. 匿名 2021/05/30(日) 13:54:03
>>44
私も子供の服で満足感を得ようとしてた。完璧主義だったから。+15
-2
-
336. 匿名 2021/05/30(日) 13:54:11
>>326
デパートに入っているキャリア層をターゲットにしたブランドだと普通の価格設定だけどね
経済格差が広がっているんだろうね
+32
-2
-
337. 匿名 2021/05/30(日) 13:56:14
>>269
金も自分一人で稼ぐけど、あり余る時間も自分一人。自由自由というけれど、2万もするワンピース買っても特に見せる人もおらず、自分一人。服なんて人のために着るわけじゃないけど、でも自分一人。
自分がそれで潤って充実するなら意味があるし、無駄というつもりはないんだけど、ふとした拍子や我に返った時にくる虚しさが凄い。そして衣装が高いほど虚しい。+6
-2
-
338. 匿名 2021/05/30(日) 13:59:18
まったく同じ!もともとお出かけしない引きこもりタイプなうえ週1しかオフィス出勤しないのに買いまくり。超のつく長身の自分にも着られる丈が流行り出してから買い漁り状態。+28
-1
-
339. 匿名 2021/05/30(日) 13:59:44
>>336
デパートなら有名メーカーだしそのくらいするのはわかってるんだよ。でも、そこら辺のほんとにおばちゃん服だったんだよ。コットンのスウェット素材みたいなやつとかあまり体型補正はしてくれなさそうだしテンションも上がらない微妙なパターンのシャツとか。+17
-2
-
340. 匿名 2021/05/30(日) 14:02:04
>>83
わかる!
ステイホームで動画を見る機会が増えたからか高めのアパレルに興味を持ってしまった
旅行や帰省をしない分、洋服やバッグにつぎ込んでる
でも楽しいからいいんだ
+47
-1
-
341. 匿名 2021/05/30(日) 14:03:00
>>309
全く同じ状態だけど不安なんだと思う
そして勿体ない精神が強い。古いものが捨てられず新しい服が開けられない
自分は未開封の服がやまもりで死ぬかもしれない
+82
-1
-
342. 匿名 2021/05/30(日) 14:07:39
>>337
じゃあなんで高い服着るの?
服なんてほとんど自己満足みたいなもんだと思うけど。
1人1人っていうけどブランドバッグだって家族に見せびらかすために買ってる人なんかいないんじゃないの?
自分で楽しむか、世間か、はたまた知人じゃない?
1人でお金が余ってるより、家族がいた方が幸せだったって言いたい話なのかな。+16
-3
-
343. 匿名 2021/05/30(日) 14:07:51
>>339
そうなんだ
おばちゃん服で低価格となるとヨーカドーとかのスーパーのPVならありそう+3
-1
-
344. 匿名 2021/05/30(日) 14:12:17
以前私もそうだったけど、がるちゃんで堂本光一くんの画像見てハッと我に帰ったのと
お金に余裕がなくなってきて買わなくなった
コロナも影響してるかも+4
-4
-
345. 匿名 2021/05/30(日) 14:12:45
>>338
わかる。
私も長いの売ってるうちに買い漁ろうと思ってる。
年齢的に流行が過ぎても長いの履いてたいし。
特に去年は平均身長が引きずる丈が多くて私は滅多にない足首付近のものがたくさん買えた。
今年はちょっとだけ丈が短くなってる。
膝下なんて流行ったらミニスカートになるし今のうちに程よいの買っておきたい。+24
-1
-
346. 匿名 2021/05/30(日) 14:15:09
>>285
それは普通に必要だから買ってるだけ
+0
-0
-
347. 匿名 2021/05/30(日) 14:15:35
毎日の様にワールドオンラインからタイムセールのお知らせが届く。で、買うのは店舗でなんだけど何かを買ったら次はこれにあう何かを…と無限ループに陥りそうになる。まだどこかでブレーキかかるだけマシなのかな。今はユニクロのサンダル欲しい+6
-1
-
348. 匿名 2021/05/30(日) 14:19:59
本物の依存症でーす
アラフォー
独身の時から洋服買いまくって、
結婚して専業主婦になったのに我慢できず
子どもの貯金使い果たして
夫に怒られたのにやめられず、、、
仕事始めて消費者金融のキャッシング査定に通るようになっちゃって200万くらい借り入れ、お給料ももちろん全部洋服!
どうしようもなくなって債務整理はじめたら、クレジットカードの抜き打ち審査で更新時期じゃないのに使用停止をくらった。
ブラックリストに載っちゃったらしく、もうどこのカード会社でもクレジットカード作れなくなって、それでもツケ払いとかで洋服買ってる!
ね、本物の依存症ですよね、、、
これからどうなるんだわたし!+63
-9
-
349. 匿名 2021/05/30(日) 14:21:23
>>31
やばい。だったら依存症だ
+13
-0
-
350. 匿名 2021/05/30(日) 14:21:56
>>133
見栄を張っているわけじゃなく本気で手頃だって感じる層もいるんだよ
服の価値観なんて人それぞれなんだし
+91
-6
-
351. 匿名 2021/05/30(日) 14:22:51
>>133
なんでイオン田舎者価格が
基準なのよ?笑
2万円のワンピースなんか都心のデパートやヒルズには置いてないわ。
マルイにもない。新宿ルミネエスト
でやっと見つかるくらい
10代後半がくるエストにしかないわ+7
-44
-
352. 匿名 2021/05/30(日) 14:25:03
>>348
ブランドものとかいいもの買ってそう
だったら長く使えるし売ればそれなりに戻ってくるから安物買い占めるより買い物上手だよ
安物と無名ブランドは本当に売れないし引き取ってもらえないから+12
-6
-
353. 匿名 2021/05/30(日) 14:25:53
依存症で悩んでる人、クレジットカード持つのをやめましょう
私はそれで治った
今は現金かデビットでしか買い物しない+48
-1
-
354. 匿名 2021/05/30(日) 14:28:12
>>339
ババの服は日本製が多いからじゃない?雇用や産業の継続もあるからよろしくね+20
-1
-
355. 匿名 2021/05/30(日) 14:28:47
ネットで服って試着無しでは買えねーわ
サイズ感気に入らないとか、大きい、小さい時はどうするの?
返品とかするのかな?+0
-8
-
356. 匿名 2021/05/30(日) 14:30:15
>>298
あんまり着てないのに捨てるのは勿体ないかも。
そこまで溢れてるなら、下着やコスメやジュエリー、小物など違うものに意識を向けるのもありかもよ?+6
-1
-
357. 匿名 2021/05/30(日) 14:30:28
>>19
私も結婚式にいくようなちょっとしたワンピースがいっぱいある笑
買ってるときはまだ友人の結婚式あるだろうし、ちょっとしたパーティー()あるかなーとか思って笑
それから歳はとるしコロナのせいで結婚式はないしどこにも着ていけない笑
でも着るかもしれないし可愛いから売りたくない!+98
-2
-
358. 匿名 2021/05/30(日) 14:32:00
>>348
心療内科には行ってる?
もう本人の意思では無理じゃないかな。
このままだと離婚一直線だと思うけど。+59
-1
-
359. 匿名 2021/05/30(日) 14:35:15
高い服は買わないんだけど、値下げされてたりメルカリで高いやつが安く売られてたらついつい買っちゃう。
出かける頻度ときていく服の比率が明らかにおかしい!!今夏でも冬の可愛いのあったら次の冬着ようって買うくせに冬がきても着ないでまた次の夏服買う。。服多すぎて衣替えも億劫だから手前の服だけヘビーローテーションだし。メルカリとかセカストで売りまくったけど、まだまだある。+39
-1
-
360. 匿名 2021/05/30(日) 14:35:32
>>357
私も普段にも使えるけどパーティにも使えますよーって言われるワンピは結構あって、普通に会社に来て行ってる。
さすがに明らかパーティワンピは着ていかないけど。
会社の人はGU、ユニクロが多いからそれでも浮いてると思う。+26
-1
-
361. 匿名 2021/05/30(日) 14:36:18
>>233
これ私だ
50万ではないけどなんていうか美的センス?がないらしくなにがよくてなにがいいのかよくわからない
自分ではアリだと思っていても周りからしたらナシらしい。いろんなジャンルがごちゃ混ぜ
山辺節子みたいな若作りも本人がいいならいいんじゃないの?と思う。ピンクハウスみたいに全身統一されていたよね
+7
-2
-
362. 匿名 2021/05/30(日) 14:37:12
>>339
それはおばさん服ではないんだよ。
最近の若い10代〜20代前半の子もシルエットのでないようなシャツ多いよ。40代以上の思うトレンドとは違うと思う。+9
-0
-
363. 匿名 2021/05/30(日) 14:45:47
>>326
そう言う中途半端な店で買うのが一番勿体無い
高いのと安いのと混ぜて着るのがいい+38
-0
-
364. 匿名 2021/05/30(日) 14:46:41
ほしいと思った服すぐに売り切れちゃうから悩むんだよね〜。1ヶ月後にも残ってそうだったら、今月買い過ぎちゃったし、来月までおあずけだなと我慢できるんだけど、大体1週間以内に売り切れる。焦ってアパレル業界の術中にはまってるよね。+21
-1
-
365. 匿名 2021/05/30(日) 14:46:43
>>339
そんなつまんない店、いかなきゃいいよ+3
-0
-
366. 匿名 2021/05/30(日) 14:46:50
>>106
わかるよ。
盛ってないと思う。
年収が億単位だったら、それくらい買っても普通に貯蓄も出来るから。
しかも出産して、また元気に買い物を楽しめるようになるのは良いことだと思う。
+27
-3
-
367. 匿名 2021/05/30(日) 14:49:35
コロナであんまり外出ないのに
なぜか買っちゃう…
+31
-1
-
368. 匿名 2021/05/30(日) 14:53:31
>>133
2万なら安いって思うな。逆に縫製やシルエット大丈夫かなって。見栄はどうでも良いけど、値段なりな所はあるから、値段で判断してる。+17
-17
-
369. 匿名 2021/05/30(日) 14:55:55
メルカリ初めて着なくなったお洋服売れたらなんだかスッキリして以前よりお洋服買わなくなったよ!!+10
-0
-
370. 匿名 2021/05/30(日) 14:57:21
>>318
今日の服は13万円総額だったわ。+40
-1
-
371. 匿名 2021/05/30(日) 14:57:43
>>44
私も同じです!あるブランドの子供服にハマってしまってついつい買ってしまう…
公園くらいしか行くところないのに…
でもそのブランド新作を追うのが今の一番のたのしみ+55
-1
-
372. 匿名 2021/05/30(日) 15:01:30
>>63
似合う時期に楽しんだほうが良いと思う
+8
-0
-
373. 匿名 2021/05/30(日) 15:03:06
デブで服買いまくる人がいるんだけど、その前に瘦せたらって思う。+6
-10
-
374. 匿名 2021/05/30(日) 15:03:50
>>133
2万でコーディネートが完成するんだから安いでしょ+24
-8
-
375. 匿名 2021/05/30(日) 15:04:34
>>339
おばちゃんのほうがお金があるからね
+11
-0
-
376. 匿名 2021/05/30(日) 15:05:07
実際、月にどれくらい買ってるんですか?
今月は何買いました?
私はワンピ 2枚
パンツ 3本
カットソー 2枚+12
-1
-
377. 匿名 2021/05/30(日) 15:05:30
>>1
何も買ってないと、何か買いたいと言う衝動にかられる。
そして何かしら買ってしまう…+52
-1
-
378. 匿名 2021/05/30(日) 15:07:47
>>318
とりあえずあなたがそういったものに縁がないというのは痛いほどわかった+29
-1
-
379. 匿名 2021/05/30(日) 15:09:37
ファッション大好きで、可愛い!欲しい!と思うと手に入れないと気が済まないところがありました。
買ったら満足感でいっぱいになる。
ファッションについて書いているブログをいつも読んでいたのですが、毎日毎日服を買ってはブログにアップしている様子を見て、急にお腹いっぱいになったような気分に。
「こんなに沢山着てるのかな?」「こんなに買わなくても良いんじゃない?」
買っている量は違えど、まさに自分も同じようなことをしているのに気付きました。
それをきっかけに今は、本当に着るか?使うか?吟味して購入するように改善出来ました。
+33
-1
-
380. 匿名 2021/05/30(日) 15:10:46
>>8
100円なんてお得すぎる!!
自分は500円に値下げしてるのはよく買ってる
100円は羨ましいな+177
-1
-
381. 匿名 2021/05/30(日) 15:11:19
買って着ないで置いておくのはすごく気持ち悪いから、私はバンバン着るよ。
ベビーカーで歩いてる育児中のママでもお洒落な人は素敵じゃん+22
-2
-
382. 匿名 2021/05/30(日) 15:15:05
分かる。
依存症なのかな?と調べてみるけど、
買った物はちゃんと全部着るし、支払いの限度を越える事もないからセーフなのかな、って自分に言い聞かせているw+27
-1
-
383. 匿名 2021/05/30(日) 15:20:18
>>241
wwww
+11
-2
-
384. 匿名 2021/05/30(日) 15:22:22
>>376
メルカリでマタニティ用にだけど、
ワンピース7着
レギンス外行き4本、家用3本
マタニティズボン3本(試着してないから履いてみたらまだ合わなくてどんどん買ってしまった)
あとは必要なやつだけど楽天でスーパーセール?もあったから下着やらなにやら。
ほぼ毎日宅配便がくる笑
一時期コロナで外出しなくなったから買い物欲減ってたのに妊娠分かってから買いまくってる。
そのうちベビー服とかの爆買いに移行しそう笑+19
-2
-
385. 匿名 2021/05/30(日) 15:27:10
私はよそゆきワンピみたいなのじゃなく、普段着のカットソーとかTシャツとかが異様にほしくなります。+18
-1
-
386. 匿名 2021/05/30(日) 15:28:11
毎日好きな服装してるだけでテンションあがって楽しく過ごせるからいいじゃん
+26
-1
-
387. 匿名 2021/05/30(日) 15:30:46
>>30
わかる
家にいるからTシャツとかスウェットばっかり買っちゃう
出掛けるのもスーパー、コンビニだけだから突っ掛けサンダルw+9
-1
-
388. 匿名 2021/05/30(日) 15:30:47
>>376
私は今月だけで
ワンピ 5着
カーディガン 1着
ジャケット 2着
スカート 4着
パンツ 1着
Tシャツ 2着
買いすぎてるなぁ…
来月は買わないつもり。
+33
-2
-
389. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:11
>>263
地域で明らかに違うと思う
東京は路線別のカラーがあって電車に乗る層ですら違いがわかる+16
-1
-
390. 匿名 2021/05/30(日) 15:35:36
>>1
めちゃくちゃわかる!!
私もコーデブログ、ショップブログ、ショップのインスタ、WEAR見るのが大好き。
とにかく服が好き!
毎月いくら使ってるとかは考えたことないけど、家計としてはわずかながらの貯金はできてるくらい。
なにかあったときのためにお金貯めたくて、買い物やめようやめようって思うけど、結局ブログとかインスタ見るのは辞められなくて、そうするとかわいい服見つけちゃって買っちゃう。
辞めたくても他に趣味がないから辞められないんだよね…
+58
-2
-
391. 匿名 2021/05/30(日) 15:37:46
>>241
なんか怖い…もうちょっと気楽に+47
-5
-
392. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:30
私も洋服好き
買い物依存症は買うことに満足して
タグすら取らない、着ないみたいけど私はほぼ翌日には着てる
地方でお洒落な店も少なくハニーズやパシオスがメイン
気がつくと3万くらい使ってしまうことも 個人的にルールを決め現金で買える範囲としてる
雑誌が売れない中で
月3~4冊は買って
頭の中でコーディネートするのも好きなアラフォー近い主婦です
+22
-5
-
393. 匿名 2021/05/30(日) 15:42:10
仕事がデザイン系の営業だから
展示会・イベント・プレゼンとかで顧客に服装見られるし、安そうな服着れなくて沢山服にお金注ぎ込んでた。
最近は仕事オンラインだからかなり楽で、服あまり買わなくなった。
画面越しの上半身しか見られないし、家でドレッシーなチグハグな感じより「家らしいナチュラル」感がある方がウケるしね。
お金の貯まり方が全然違うよ。+12
-1
-
394. 匿名 2021/05/30(日) 15:44:27
若い時に好きでこだわりの洋服色々買ったけど、アラフォーになって手元にあるのは有名メーカーやブランドのアクセや時計だけ。売ったところで二束三文。
20代から洋服に使ってたお金を不動産や株に使っておけば…と思ったらなんか一気に熱が冷めた。
相変わらずおしゃれは好きだけど買う前に色々考えるようになったな…+27
-1
-
395. 匿名 2021/05/30(日) 15:46:28
>>44
同じ!自分のはユニクロ、ハニーズばっかりで、子供服の方が単価高いよ。可愛く着飾った姿を見るのが何より楽しい!
大きくなって自分の好みが出てきたらそうもいかなくなるから今のうちと思ってる。+44
-2
-
396. 匿名 2021/05/30(日) 15:47:26
>>333
わかる。
欲しいから買うんだけど、買った後の気分がダークなんだよね。
なんで買っちゃったんだろうって思うのに、ほとぼり冷めるとまた買っちゃう。+26
-1
-
397. 匿名 2021/05/30(日) 15:51:45
前は服で少し前は毛糸やビーズなどのハンドメイドの材料で今は化粧品だわ…
依存症でもあるけどコレクター気質なんだと思う
数年してからメルカリで安く捌いて後悔するの繰り返し
ユニクロで着なかったのは全部リユースで店頭に持って行ってる+16
-1
-
398. 匿名 2021/05/30(日) 15:52:35
>>333
服はあるけど、(着たい)服がない
って状態なのかなぁー。
わたしもそうだからわかるよ
気に入ってる少数で満足できたらね😂+14
-0
-
399. 匿名 2021/05/30(日) 15:58:44
>>248
主婦でも自由になるお金は人それぞれだからね
ほいほい買う人もいるわけで
+32
-1
-
400. 匿名 2021/05/30(日) 16:00:06
>>318
一着4〜5万なら、
ボトムスも同じく4〜5万、
鞄は2〜30万?、
靴も10万程?、
コスメも大人として良いものを使わなくちゃってな感じでリップ一本に1万,ファンデやらチークやら全部含めたら10万程、
アクセサリーも大人として本物のダイアで100万円?
よくわかってるじゃないですか笑
価格帯全部合ってるよ。
今日のワンピはパイル地だから5万はせず25000円ですが、靴はDIORのスニーカーなので13万です。
認めたくないんだろうけど、そういう人は沢山います。
私ぐらいの感じなら全く特別ではありません。+30
-6
-
401. 匿名 2021/05/30(日) 16:01:49
>>370
素敵すてき😊
こういうのが楽しい+22
-1
-
402. 匿名 2021/05/30(日) 16:02:56
>>8 いつも何か買いたくて、でも悪いと思って、少しでも安いのって思って、値下げの服買って得した気分になってるけど、いつも値下げの服着ないで終わってしまう。値下げの服より、今着たい服を買ったほうが いいんだけど、何故か値下げ買ってしまう。
しまむらで、100円なんて見たら、絶対買うなー。
+175
-2
-
403. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:44
プチプラばっかだけど収納困るくらい服買っちゃう
自分のも子供のも+9
-1
-
404. 匿名 2021/05/30(日) 16:07:26
>>1
服よりも靴を増やす方がコーディネートの幅が広がるよ。+3
-10
-
405. 匿名 2021/05/30(日) 16:08:17
>>8
転売する人いそう。+5
-19
-
406. 匿名 2021/05/30(日) 16:10:31
>>17
本来の買い物依存ってネットではなく対面販売の事。
商品よりも店員とのやり取りが癖になる事を言う。
だから商品は開封しないものばかりになる。
+1
-19
-
407. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:47
>>19
1人ファッションショーして楽しんでる。+45
-1
-
408. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:53
>>11
ZOZOってどうやって使いこなしてますか?
ブランドで検索するなら自分の足で買い物行くのと変わらないし、カテゴリー検索だと大量に出てきて最後まで見切れないんだよね。
みんなの検索方法教えてほしいです+27
-1
-
409. 匿名 2021/05/30(日) 16:14:42
>>357
まさにそれww
友達が今年中に入籍するって言ってただけで具体的な式の日取り決まったわけでもないのにセールでパーティードレス買っちゃったわwwww+27
-1
-
410. 匿名 2021/05/30(日) 16:17:47
>>133
20万円のワンピースの時に悩んだ私からすればお手頃価格。
基準は人それぞれだよ。+18
-12
-
411. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:57
買いまくってめっちゃ服あるのにその中で着回してるのってほんの数着。着回しが難しい。+20
-1
-
412. 匿名 2021/05/30(日) 16:18:59
>>167
専業主婦だけど20万円のワンピース買ったよ。
+7
-5
-
413. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:07
>>1
服よりも靴を増やす方がコーディネートの幅が広がるよ。+0
-4
-
414. 匿名 2021/05/30(日) 16:20:33
>>286
私は苦しいけど貴女の事盛ってるとは思いませんでしたよ。
世の中にはお金持ちも居るんだからそういう人がいたっておかしいと思いません。
私もお金持ちだったら毎月それくらい買ってしまいそう。出来ないからしないだけです。
むしろお金持ちにはどんどん経済回していただきたい!+35
-2
-
415. 匿名 2021/05/30(日) 16:20:55
ガルの広告もアパレルばっかり出てくる。だからガルやりながら、服も見てるわ。
いま無職だから買い物しちゃダメなのに。
+3
-1
-
416. 匿名 2021/05/30(日) 16:21:44
>>411
わかる
何着も持っているのにお気に入りの数着ばかり着てしまう+8
-1
-
417. 匿名 2021/05/30(日) 16:27:52
>>133
30だけど、二万超えたワンピは一枚しか持ってない
あとは一万前後の物をネットショップで様子見て値引きされたら購入してる+12
-5
-
418. 匿名 2021/05/30(日) 16:33:08
>>1
私もほとんど在宅なので服は数パターンあれば充分なのですが、買っちゃいますね〜〜
買ったものの一度も着てないまま季節が変わっていく事もあります…
今は在宅ワークが快適にできるような、可愛いルームウェアを探してます!笑
+40
-2
-
419. 匿名 2021/05/30(日) 16:35:11
>>1
わかるー
コロナ禍で楽しみが買い物…
服で気分あげたいし
服装に気をつかう事が美意識につながる
もっと髪キレイにしようとかダイエットしようとか
借金しない範囲なら良いと思う
+50
-1
-
420. 匿名 2021/05/30(日) 16:35:50
>>108
トピすれだけど
三大欲求が睡眠欲、物欲、食欲って超わかる!
三大欲求に性欲が入ってるのは男性が言い出したからじゃないかと思ってる
女性はそんな性欲ない人もいるよね?(私がそう)
男性でも三大欲求は睡眠欲、食欲、怠惰欲(怠けたい欲)だ!って言ってる人もいるし
性欲の部分は人によりけりなんじゃないかと思うわー+115
-2
-
421. 匿名 2021/05/30(日) 16:36:39
なぜか専業主婦のときにめちゃめちゃ服がほしくなり(児童館にいくため)、仕事復帰してからは仕事着しかかってない。
おかねたまる。専業主婦にならない方が向いてるのかも。+28
-1
-
422. 匿名 2021/05/30(日) 16:37:20
>>4
バッグがあろうがなかろうが、月50は頭おかしい+99
-14
-
423. 匿名 2021/05/30(日) 16:38:16
>>8
これは転移用だわ+3
-20
-
424. 匿名 2021/05/30(日) 16:38:40
>>10
ずつ、ね+33
-6
-
425. 匿名 2021/05/30(日) 16:39:03
>>414
こういう方って人望もあるんだろうなあ☺️+2
-10
-
426. 匿名 2021/05/30(日) 16:51:30
>>75
ベイクルーズは、例年より売れ残ってる感覚だわ。+18
-1
-
427. 匿名 2021/05/30(日) 16:54:13
平日フルタイム勤務で厳しめオフィスカジュアル限定の職場勤めで、
土日も勉強と家事で忙しく たまに夫と散歩しにそのへん歩くくらいなのになんでか知らないけど服が欲しくなるんだよね。
一時期だけおさまってたことがあって、すごく好みに仕上げてくれる美容師さんに髪型つくってもらったら「自分の理想が完成したこと」に満足感が生まれたからか
おしゃれ度の物足りなさを服で埋めようとする気持ちがなくなって、すっぱりと物欲がおさまったんだよ。
その美容師さんが海外に移住しちゃって、自分も年をとって美容費を節約するようになったら いつのまにかまた服を欲しがる無駄遣いオバさんに戻ってた。
見栄っ張りなので、自信を補おうとする行動なのかなと思ってる。+44
-1
-
428. 匿名 2021/05/30(日) 17:03:52
以前まで専業主婦で旦那の収入で好きなだけ服買ってたw
けどパート行くようになって○時間で収入○円、だと目に見えてはっきりわかるようになってから今までどれだけ無駄遣いしてたんだろうって反省して今は欲がでてもこれを買うなら○時間働かないといけないって考えるようにしてる+38
-1
-
429. 匿名 2021/05/30(日) 17:13:17
古着だから値段は大したことないんだけど、量がやばい+9
-0
-
430. 匿名 2021/05/30(日) 17:14:56
わかるわー、昔から服好きだから買いまくり。
夏物でもトップス5万ボトム5万とかだよ。
ワンピ3万くらいだと安くて不安になるから大体6~7万くらいの買ってる
去年の夏物セールでオンラインでちょこちょこ20点くらい買って50万以上余裕で消えたー+15
-6
-
431. 匿名 2021/05/30(日) 17:17:43
>>165
40にしてchaosにハマったのかとおもったw
あぁカオスいいよね~ってなってたわ+6
-1
-
432. 匿名 2021/05/30(日) 17:23:39
収納が限界に達してメルカリやらで売りまくって疲れてしまい、ようやく買わなくて済むようになったけど病的だったな。。+19
-1
-
433. 匿名 2021/05/30(日) 17:24:29
>>408
私はブランド検索だなぁ。店舗にいくと店員さんに話しかけられるのが嫌だし、家でサクサク見れて便利。+43
-2
-
434. 匿名 2021/05/30(日) 17:28:42
>>408
カテゴリーに色と価格帯絞って検索するかな+21
-0
-
435. 匿名 2021/05/30(日) 17:30:33
>>108
私も性欲より物欲だわw
ぶっちゃけ男とデートするのより
物を買ってるときのほうがワクワクする+126
-2
-
436. 匿名 2021/05/30(日) 17:32:00
>>飽きる時が必ずくる。
趣味にお金使ってるんだからいいと思うよ。
+11
-2
-
437. 匿名 2021/05/30(日) 17:36:23
子ども服見るのが好きで、ZOZOで毎週のように届く(笑)+4
-2
-
438. 匿名 2021/05/30(日) 17:36:59
私はマスクばっかり買ってしまう
顔が小さいからなかなかフィットするものに出会えない
旦那にもうだめ!って言われた
でも今日またポチったw+6
-4
-
439. 匿名 2021/05/30(日) 17:39:24
>>408
店舗で試着して、気に入ったものは値札を撮っておく
ZOZOのお気に入りにいれておいて、待てるものは安くなるまで待つ
すぐ欲しいものは日曜日にPayPayモールで買う
戻りが大きいから+37
-9
-
440. 匿名 2021/05/30(日) 18:02:38
>>311
親と同居の人じゃない?一人暮らしではムリだと思う。+11
-4
-
441. 匿名 2021/05/30(日) 18:03:00
その時で異常に欲しくなる物が変わりませんか?
アクセサリーを買っても買っても欲しくなって買いまくってる時期や、それが香水だったり服だったり、ジャンルが変わります。
+69
-0
-
442. 匿名 2021/05/30(日) 18:04:55
>>10
外着はあまり買わないけど夏場はエアリズムにお世話になってて、種類も増えたしあれこれ大量に買ってしまうよ。エアリズムは最強。+48
-4
-
443. 匿名 2021/05/30(日) 18:09:06
>>348
私と同じような方がいた…私もアラフォー。同じくカード使いまくりで貯金がない。夫はそのことを何も知らない…。精神的な病だとわかってるし心療内科行くことも考えてるよ。348さんはどうなのかな?+28
-2
-
444. 匿名 2021/05/30(日) 18:10:27
>>1
しかも、1着1着がお高い服っていうね🤦♀️+5
-0
-
445. 匿名 2021/05/30(日) 18:12:55
>>440
一人暮らしだけど買ってるよ
収入によるのでは+11
-2
-
446. 匿名 2021/05/30(日) 18:13:41
>>1
同じです
気に入った服は捨てられないのに何を置いても服買ってました
特に夜中になると気が大きくなって物凄い沢山購入してました
出かけても買ってました
去年一年で5.6キロ太り何を着てもなんか変になったのをきっかけにやめました
持ってる服が着たくならない様に頑張ります+21
-1
-
447. 匿名 2021/05/30(日) 18:19:29
>>22
パーソナルスタイリストならすぐになれそう+4
-0
-
448. 匿名 2021/05/30(日) 18:22:25
ここ経済的余裕がある人の存在を認められない人がいるね+7
-5
-
449. 匿名 2021/05/30(日) 18:30:49
無駄ということに気づく+0
-0
-
450. 匿名 2021/05/30(日) 18:30:59
ほとんど捨てた+2
-1
-
451. 匿名 2021/05/30(日) 18:35:06
物凄い洋服が好きだったんだけど、一昨年くらいから美容の方に力を入れ始めたら、全然洋服にお金を使えなくなって、全く服に興味がなくなってしまった。この方法で洋服につぎ込むのを抑止するってのはどう?ただ、美容医療の方が散財凄いけど。姿勢とか体型とか肌が整っていたら、だいたいの服は綺麗に着こなせるわけだし。+28
-2
-
452. 匿名 2021/05/30(日) 18:35:36
一度も着てない服が沢山あるのにまた買っちゃうって感じだったら依存症かも。
服欲しくなるけど、最近はほぼ引きこもりなので出かける用事ができたら買うって我慢してます。+28
-1
-
453. 匿名 2021/05/30(日) 18:36:07
服道楽と自覚しているけど、家計はそんなにゆとりはないので、そろそろ卒業したい。でも、新しい気に入った服着るとワクワクするんだよね…。+49
-1
-
454. 匿名 2021/05/30(日) 18:36:15
>>1
同じ!
制服だから私服着るのは週一か多くて週二。
なのにしまむらとユニクロでつい服買っちゃいます。
捨てられない質なので既にクローゼットに入りきらず。
買い物依存ですね。+41
-1
-
455. 匿名 2021/05/30(日) 18:38:57
100キロ超え級デブから1年で68キロまで痩せたんだけど嬉しすぎて服買いまくってる。まだ68キロもあるから普通の人にしたらデブなんだけど前まで服を選ぶって感じじゃなくて着れる服を買うって感じでGUですら人目が気になり入れなかったけど今は買い物行くたびにに服が増えてる。まだ痩せる気なので着ないで箪笥の肥やしになるの間違いなし+37
-2
-
456. 匿名 2021/05/30(日) 18:39:02
>>148
うん、高いと思ってる+40
-1
-
457. 匿名 2021/05/30(日) 18:43:55
>>90
同じく早く燃え尽きたいです。
物欲が止まらない…+69
-3
-
458. 匿名 2021/05/30(日) 18:46:25
>>265
コロナで今はないけど、大学の先生のお祝いとか、お世話になってる先生の招待でホテル貸し切ってやります
みたいな時にそのちょっとしたパーティー服着てました
実際あるんだよ。+33
-1
-
459. 匿名 2021/05/30(日) 18:46:38
1着5万の服ばかすか買ってた時期あった。
給料全部服につぎ込んでた。28になった今は月10万貯金して6万位をコスメに注ぎ込むようになった。コスメの方が服より、安いからまだましだけど依存気味な気がする。+35
-2
-
460. 匿名 2021/05/30(日) 18:54:11
>>75
多分、生産数抑えてるのもあるかも?
アパレルはどこも厳しいから。+49
-1
-
461. 匿名 2021/05/30(日) 18:55:13
>>445
私も一人暮らしだけど社宅だし、収入もそこそこ多いから普通に買ってる。
ベイクルーズでよく買う。+18
-1
-
462. 匿名 2021/05/30(日) 18:55:24
>>258
自立してるね。+6
-0
-
463. 匿名 2021/05/30(日) 19:00:55
>>148
2万のワンピ高いと思ってる人が、
お買い物依存症だから普通に躊躇なく買っちゃうよねぇ〜って言ってるんだよ。
だから、カツカツなんだと思うよ。+65
-3
-
464. 匿名 2021/05/30(日) 19:02:11
>>445
私はアルアバイルでよく買う+1
-0
-
465. 匿名 2021/05/30(日) 19:04:44
>>44
わかる!うちも第一子が女の子だったから、ものすごい量買ったよー。
デパートやプチプラやとりあえず、出かけたら絶対買う!って感じ。サイズアウトも早いから毎シーズン買えるし。
子供が高校生になった今は買えなくて寂しい。(自分で選びたいから、私は財布を出すだけ)
今はデパートやイオンに行ってもつまらないの。買うものがなくて。
+50
-2
-
466. 匿名 2021/05/30(日) 19:05:55
>>100
わかる!私の5万が迷うラインだわ。
2万は安いと思ってる+29
-20
-
467. 匿名 2021/05/30(日) 19:06:09
>>100
わかる!私も5万が迷うラインだわ。
2万は安いと思ってる+17
-14
-
468. 匿名 2021/05/30(日) 19:06:25
>>8
私も100円で買った事あります。
モコモコのニットで寒いとき部屋で来てるのにいいなと買ってすぐ捨ててもいいと思ったけど、何回も洗濯してるのにくたびれなくてびっくりしてる。
ジェラピケのパーカの方が袖部分ヨレてる😂+155
-3
-
469. 匿名 2021/05/30(日) 19:08:01
>>363
それ。
私はボトムスはシルエットが超重要だからセレクトショップで買って、トップスはユニクロとか着てる。特に夏のトップスは、高い所もユニクロもそこまで変わらない気がしてきた。
ニットは高いのじゃないと毛玉できるけど。+7
-6
-
470. 匿名 2021/05/30(日) 19:11:49
>>1
私も!
こんなに服買うのにアパレル業界大変とか意味わからないと思う。
私は月20万くらい買ってる。
絶対に着る!マスクでもお洒落する!
主さんもお洒落楽しみましょうね+54
-2
-
471. 匿名 2021/05/30(日) 19:12:09
>>100
私もワンピースは年齢的にも5万~がしっくりくる。でもこの前雑誌でnano・universeの1.5万のワンピースが可愛くて安いと思って色違いとスペアまで買って結局七万円位使ってしまったわ。沢山着る!!+57
-3
-
472. 匿名 2021/05/30(日) 19:13:06
>>4
買える経済力が素晴らしい!憧れる+68
-4
-
473. 匿名 2021/05/30(日) 19:13:20
>>60
いや、わかる。クレジット会社に勤めてたんだけど、某ファッションビル系のカードも扱っててリボ払いとかで借金してる人の多いこと多いこと。こんなにいる?!ってびっくりしてたよ。
私は借金してまで服やらカバンやらを買うってのが理解出来ないけど普通に多いんだなって印象。+50
-2
-
474. 匿名 2021/05/30(日) 19:14:11
>>100
わかる!絶対にかぶらないしね!
私もこの間5万のを色違いで買いました。10万、、、+50
-2
-
475. 匿名 2021/05/30(日) 19:16:22
私は依存性って程買い物しないけど、今春IENAでスカート4着、ブルゾン1着も買っちゃった。
本当に可愛くて着る度にテンション上がって自己肯定感maxになるから、買ってよかった。最近本当に自分が可愛いんじゃないかと思えてきたくらい 笑。自惚れてすみません。+52
-1
-
476. 匿名 2021/05/30(日) 19:17:33
みんな一緒なんだなと、少しホッとするw
私はもうアラフィフだけど、若い頃からずーっと洋服が大好き。
でもね、この歳になって友達なんてほぼみーんな疎遠になった。結果出かける機会激減。
沢山ある服の出番が全く無いのよ。虚しい。
なのにまた買ってしまうんだよな。
安物ばっかの服とバッグだけど、それなりに愛着のあるお気に入りの品だから、もっと活躍させたいんだけどなぁ......涙+52
-1
-
477. 匿名 2021/05/30(日) 19:19:00
>>473
ルミネかな。+14
-1
-
478. 匿名 2021/05/30(日) 19:20:50
>>441
わかる。
服→靴→ルームウェア→下着→バッグ→スキンケア→コスメ→ヘアケア→服
と次から次へ欲しいものブームが来る。
でも服は継続的にずっと買っちゃうから出費がすごい。+41
-1
-
479. 匿名 2021/05/30(日) 19:21:03
>>2
7万のワンピースとか20万のコートとかぼんぼん買っちゃうから借金やばいわ。+10
-22
-
480. 匿名 2021/05/30(日) 19:24:11
毎月、デパートで数万円コスメと服は必ず買う。
家族に服にお金使い過ぎとか買い物依存症とか言われたけど、
趣味だし、GUの服とかとは違っていらなくなってもメルカリでそこそこいい値で売れるんだから私が何にお金使おうがほっといてほしいわ!+25
-1
-
481. 匿名 2021/05/30(日) 19:26:27
>>121
お気に入り過ぎて汚したくないとか、型崩れさせたくないとかで、大事にし過ぎて結局あまり着ずに数年..みたいな事が私は多いw
でもそれじゃ何だか本末転倒というかね、、、。好きだからこそいっぱい着て、気分アゲアゲになろう!汚れたら洗えばいい!最悪クリーニングもある!と、最近意識改革してますw+63
-1
-
482. 匿名 2021/05/30(日) 19:27:52
>>455
ええやん👍どんどん素敵になっていってよ‼︎+14
-1
-
483. 匿名 2021/05/30(日) 19:27:54
>>200
やっぱあるよね!!ざけんなっ!!ってなるww+36
-1
-
484. 匿名 2021/05/30(日) 19:28:28
>>480
人気のお店のとかは、結構いい値段で売れるよね。+2
-0
-
485. 匿名 2021/05/30(日) 19:29:29
>>440
収入多ければ普通に買えるよ。+5
-1
-
486. 匿名 2021/05/30(日) 19:30:47
>>1
私!!+0
-0
-
487. 匿名 2021/05/30(日) 19:32:13
全然欲しくないのに、ネットで暇つぶしに店のサイト見てると
見てるうちにドンドン物欲が湧いて欲しくなって来る
暇つぶしでも見ない方がいいなと思った
それで特に必要のないもの何回か買ったし+22
-1
-
488. 匿名 2021/05/30(日) 19:33:17
>>80
あるある過ぎてw+14
-1
-
489. 匿名 2021/05/30(日) 19:35:37
セールで買っても着ないことも意外とあって、定価で吟味して買うようになった。
安いとか、今しか買えない希少性みたいなのを基準に買うと大抵後悔しちゃう。+6
-1
-
490. 匿名 2021/05/30(日) 19:37:22
>>100
みんなすごいね(゚ω゚)
たくさんは買えないけどそんなに違うなら1.2着持っておこうかなぁ…。。
二万かぁー😭😭+81
-2
-
491. 匿名 2021/05/30(日) 19:41:00
>>234
わたしと全く同じ状況でびっくりした⊙.☉+16
-1
-
492. 匿名 2021/05/30(日) 19:44:42
ドラマの川口春奈ちゃんに憧れて最近買いまくっちゃう
自分の現実は自転車通勤、制服勤務なのに…+11
-1
-
493. 匿名 2021/05/30(日) 19:45:31
>>6
その分貯金したら相当貯まるし、高額な物も買える
2年後にはあまり着なくなるし、ただの布と化す+55
-2
-
494. 匿名 2021/05/30(日) 19:46:52
>>234
そうなんだよね、何するにも貯金があることが最強だよ+12
-0
-
495. 匿名 2021/05/30(日) 19:47:13
>>492
わかる。
私もあのドラマを見て、ネイルを再開することになった。セルフだしポリッシュだけど。zoyaのネイルオススメです。(勝手に宣伝w)
今はイヤーカフが欲しい。今月楽天P入るから、買おうと思ってる。+6
-2
-
496. 匿名 2021/05/30(日) 19:50:23
もう資金あるからな〜
毎月15万くらい貯めて運用に回しながら、服も購入してオシャレも楽しんでる。+8
-2
-
497. 匿名 2021/05/30(日) 19:52:31
>>44
娘の幼少期はナルミヤ全盛期なくらいメゾピアノやエンジェルブルーとか流行りもあとて、セールやたまに新作でも買ってた。この頃はとにかく可愛い服を着せることが日々の生きがいだったな。+23
-1
-
498. 匿名 2021/05/30(日) 19:54:41
私も洋服好きでけっこう買うんだけど、その中でもアウターが大好きで大好きで冬しか着ないし、なんなら極寒地方なので大雪になったらほぼ着れない(暖かさ第一になるため)のに気に入ったら高くても色違いとかで買ってしまう…
嵩張るから収納にも困るんだけど、どうしても見るとウキウキワクワク心が踊ってしまってやめられない。+24
-1
-
499. 匿名 2021/05/30(日) 19:55:48
>>133
見栄張りでも、マウントでもなく、お手頃価格と感じる派。
商品説明にWEB限定 お手頃な値段も魅力と書かれるやつと思う。ちなみに、ベイクルーズで想像してる。
見栄と感じるのは、あなたが購入する価格帯と違うというだけだよ。
ただ、手頃と感じるからといってポンポンと買えない。私はしょっちゅうは買わないから、そのたまにで、この値段で可愛ければ見つけてラッキーと思う値段。
ユニクロとかでしか買わないって人は、服がおしゃれを楽しむものではなく、実用品という位置付けなのかなと思う。ファッションに興味無いか、コンプレックス持ってるかもありそう。あと、着てもワンシーズンなのでは。
私は買ったら破れるまで着倒すから、流行り関係ないシルエットのやつをじっくり選んで買ってる。だから2万はお手頃。ユニクロとかだと安物買いの銭失いという感覚で手が出ない。
何よりユニクロ着るとオバちゃん感がすごいんだ。。+35
-23
-
500. 匿名 2021/05/30(日) 19:56:36
>>471
100です!
値段が安いと逆に躊躇してしまうのですが、(過去に失敗あり)ナノユニバースはどうでしたか?+6
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する