ガールズちゃんねる

2世帯住宅で許せないこと

170コメント2021/06/05(土) 12:35

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 20:33:48 

    1つだけ許せないことを上げるとしたら何ですか?

    主は「義母が炊くお米が柔らかすぎる」ことです。毎日のことなのでとても苦痛です。

    他はとっても楽しく穏やかでもうすぐ同居7年ですが円満です。
    みなさん1つだけだとしたら何ですか?

    +80

    -29

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:19 

    二世帯住宅なこと

    +414

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:21 

    知らんがな

    +12

    -18

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:34 

    箸や茶碗の共有

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:39 

    2世帯自体が許せない。

    +205

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 20:34:51 

    2世帯住宅で許せないこと

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:08 

    食事別に出来ないの?

    +122

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:23 

    >>2
    ごもっとも

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:24 

    お腹いっぱい🤗幸せ

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:24 

    2世帯住宅で許せないこと

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:25 

    キッチン別にしたら良かったのに

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:28 

    「米が柔らかすぎる」って義母のセリフみたいだな笑
    嫁時点でもう姑くさい主、将来どんな年寄りになるんだ…😰

    +20

    -43

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:32 

    >>1
    他が良いならええやないかとしか

    +77

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:35 

    一つになんて決められん!

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:44 

    主さんが炊飯する事は許されないの?

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:55 

    二世帯住宅や同居を望むその図々しさ

    +197

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:59 

    勝手にこちらの住居に入ってくること
    ドア一枚隔てたらそこは他人の家なの!

    +128

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:07 

    >>1
    思ったより大したことなかった。

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:10 

    >>1
    2世帯住宅って、水回り2つあったりする住宅の事では?
    食事を一緒にしているなら「完全同居」じゃない?

    +268

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:13 

    >>2
    全否定(笑)
    まぁわかるけどさ(笑)

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:18 

    2世帯住宅で許せないこと

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:34 

    二世帯住宅なら台所とお風呂トイレは別じゃないの?

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:35 

    >>2
    義実家の生活音が聞こえるだけで嫌

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:42 

    盗聴器を調べるテレビ番組で、2世帯住宅の息子さん夫婦の部屋に盗聴器仕掛けられてた時があった
    あれが一番気持ち悪かった

    +125

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:22 

    どーでもいいわ義母トピ

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:29 

    >>21
    これどこ?玄関に立ってる人何してんだろ。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:46 

    >>1
    自分で炊けば?

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:52 

    >>2
    2コメなのに秀逸

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 20:37:58 

    >>1
    義母の隙をみて水を減らせばよくない?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:10 

    それ、二世帯同居ではないの?
    二世帯住居は水廻りも全て生活が別々だと思ってたけど。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:12 

    >>1
    炊飯器くらい買って自分の分は自分で炊けば良いのでは?
    関係良好なら「私は硬めが好きだから別で炊きます」くらい言えそうだけど。

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:33 

    >>2
    資金はどこから?子世帯からならあり得ない!

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:39 

    自分の箸でつっつくこと。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 20:38:54 

    >>1
    小さい炊飯器で主好みの炊けば?
    円満なら許されそうじゃない?

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 20:39:15 

    >>7
    うちは男子二人いるから炊飯器2個あるわ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 20:39:43 

    >>1
    ご飯、もうひとつ炊飯器用意しちゃダメかなあ
    私はこれが好みなので許して下さい、って言って。
    私も柔らかいのは好きでないからよく分かる
    (今時同居するだけ感謝して欲しいしね)

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 20:40:33 

    >>19
    主です。
    玄関・水回りなど全部別なんですが、フルタイムで働いているので義母が子世帯分もご飯を作ってくれています。
    平日は主人が遅いので夜だけ一緒に食べています。

    +2

    -81

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 20:40:51 

    >>29
    年取ると柔らかいのがいい人もいるから
    険悪になるよ、そんなことしたら

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 20:41:40 

    >1
    わかる!
    ちょっと硬めのご飯が好きな人間にとっては
    柔らかいのを食わされるのは苦痛。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 20:42:05 

    >>37
    なら余計に米くらい朝セットして自分で炊けや!

    +146

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 20:42:25 

    >>1
    炊飯器2つにしたら?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 20:42:33 

    自分用に、固めに炊いて冷凍しておけば?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 20:42:37 

    >>2
    許せる事がゼロだよね

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 20:43:41 

    目が悪いのかトイレ掃除、風呂掃除が雑で汚れ落ちてない箇所多数。
    私がやればいいんだけど、やってくれてるのに被せるのも可哀想だし、まぁ面倒だからだけど
    しばらく自分でやらなかったら便座の蓋あげるのも怖い←わかってくれる方いますか?

    +9

    -6

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 20:43:56 

    父親が亡くなり、母親の希望で仕方なく二世帯同居しました。
    でも、母親は元々住んでいた場所のご近所とか、親戚に
    「娘がどうしても同居したいと言うから…」と、言っていること。

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:05 

    うちは、玄関と風呂が共用。
    先日、許せないと思ったのは、雨が降っていた日に、子供の長靴を玄関に並べていたこと。
    子供の世話は、私がする。
    親切心かもしれないが、大きなお世話。
    こんな些細なことで、腹を立てる私が心狭いかな?

    +18

    -30

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:18 

    >>37
    そんなに、お世話になっているのに許せないって言い方が嫌な感じ

    +143

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:29 

    うちは完全二世帯だからキッチンのイライラは無いけど、ソファーでうたた寝してて何となく目を開けたら目の前に母が立っていて悲鳴をあげたことがあるよ
    勝手に入ってくるのはイヤだ

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:38 

    2世帯でも、何かと干渉される事。
    2世帯という名の同居。

    買い物して車から降りると、ずいぶん買ったねー。
    通販頼んで、宅急便来るたびに 何頼んだの~?

    とにかくウザい。

    +102

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:43 

    >>37
    なんだこの嫁? 
    毎日ご飯作ってもらっている上に「ご飯が柔らかくて毎日苦痛です」って何様なんだろう、、
    ガルちゃんでは基本、嫁の味方だけど、この主はあり得ない。

    +150

    -4

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 20:45:09 

    >>1
    二世帯住宅ってキッチンもお風呂も別々の事じゃないの?
    うちはそれ。
    玄関だけ一緒だけど

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 20:46:01 

    >>2
    コレ
    主さん寛大だわー
    極上の優しい義両親でも一緒に住むんは勘弁

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 20:46:46 

    >>1
    歯が悪いのかな?入れ歯とか

    うちのばあちゃんのために、やわご飯にしてるけど、玄米一緒に入れると食感あって美味しいよ

    あとは自分用に鍋で炊いてる

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 20:47:50 

    >>37
    旦那がいないなら尚更義両親と食べづらいわwww
    米に文句つける前に一人で食べるよwww

    +105

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 20:47:58 

    >>37
    フルタイムでも、食事ぐらい作れるけどね。
    協力してくれてる人に感謝しかないと思うけど。

    嫌な嫁だね。恩を仇で返す感じ?

    +107

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 20:49:02 

    >>46
    え、長靴はどうしておくのが正解だったの?脱ぎ散らかしておけってこと?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 20:49:03 

    >>37
    子どもの分はまだしも自分のは炊けばよくない?怖いよ

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 20:50:27 

    >>55
    同居したことないでしょ?ちょっとした事がムカつくんだよ。

    +9

    -16

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 20:50:56 

    >>1
    義両親と二世帯住宅すら嫌なのに離婚調停中の出戻り小姑親子と同居強要されて別れた

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 20:52:33 

    >>37
    主、叩かれ過ぎで笑える
    せめて作ってくれる事に感謝しようよ

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:02 

    >>58
    あらそうwww

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:48 

    >>12
    横だけど  
    米の炊き具合って結構重要だと思うんだよね
    ランチ食べに行っておかずも種類いっぱいで、サラダも盛り盛りで、きゃー美味しい!って食べてたら、ご飯がヤワヤワだった時。
    めちゃくちゃテンション下がるやん。笑
    私はご飯柔らかいのは嫌だな。しかも毎日。

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:53 

    >>32
    何でこれマイナスなんだろうね。
    子供の方から実家で同居したいと強く希望したなら子世帯も負担すべきだろうけど、そうでなければ親からの提案だろうし、親が大半建築費用出すのが筋だと思うわ。
    何が悲しくてしたくもない同居してやるのに多額の借金(住宅ローン)まで背負わないといけないの。

    +42

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 20:53:55 

    近居でもストレスな私にとって二世帯住宅の主は異次元。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 20:54:01 

    トイレも台所も二つあるのに玄関が一つ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 20:54:47 

    >>56
    雨が降ってたから長靴を履いていきなーと用意してくれたんじゃないの?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 20:55:25 

    >>51
    玄関も別にしたい。
    履かない靴がいっぱいあるのに捨てないのよ。見る度イライラする。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 20:55:28 

    >>4無理だわー
    旦那さんにとっては、それが普通なんだろうね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 20:55:44 

    >>1
    うちの母も水をちょっと多めにいれる
    年配あるあるなんじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:22 

    >>10
    まるちゃんのおじいちゃんおばあちゃんだったら一緒に住める

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:48 

    >>60
    主です。
    何にも考えずに送って採用されてえらい目にあってます笑
    米だけでこんなに叩かれるなんてウケますね笑

    もちろん義母には感謝してますし、これからも同居希望です。
    トピ楽しんでください。

    +5

    -48

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 20:56:50 

    >>52だけど
    >>37の主コメ見たら意見変わったわw
    主さん寛大なんじゃなくて厚かましいだけかもw

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 20:57:49 

    >>1
    自分の分だけ鍋で炊けば?
    ちっちゃい鍋で炊いてるけど炊飯器より早いよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 20:58:44 

    >>1
    些細なことって思われるし感謝してない訳じゃないんだよね
    ただ毎日の事だし食事って結構くるよね。
    歳取ると歯が悪かったり喉の潤いが減ったりで柔らかいご飯の方が食べやすいし甘味も感じやすくて良いらしいです。
    助けてくれて有難いんだけどねー。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 20:58:54 

    2世帯でマザコン夫と陰湿義母にいじめ抜かれて、子供は私が育てるからと実家に強制送還されて鬱発症した人間がここにいます。

    他が良好でも、同居ダメ絶対
    (過去の同居トピに書き込んだこともあります)

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:31 

    >>71
    米じゃなくて主の人間性の問題みたいだよ

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 20:59:55 

    自由を奪われること
    何時に寝ようが、何処へ行こうが、いつ帰ろうが誰に行こうが干渉しないで欲しい

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 21:00:51 

    >>1
    毎日のことなのに、なんで自分の分だけ鍋で炊いたりしないの?
    私は年に一度のお正月の帰省の時も、白味噌のお雑煮になれないったので、自分の分だけ出汁と塩、醤油の食べ慣れた味にしてるよ。
    ここ数年は旦那のも。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 21:00:53 

    >>37は、働いてる理由によっては-付けたらかわいそう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:07 

    >>26
    ジュリエットが窓から顔出すまで待ってんだろ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:29 

    >>37
    明日から子世帯の食事は自分で作るからと断ったら?
    休みの日は料理をしてるんですか?

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:56 

    >>45
    近所の独居のばーさんが「息子と嫁がお母さん是非うちに来て一緒に住んで」と言ってくれてるけど私は同居なんてまっぴらだから断ってるっていうの嘘だなと思ってる
    同じ県内に住む息子夫婦は一年に一度来るか来ないかなのにそんなわけないと思う

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:09 

    >>74
    主です。そうなんです。
    義母は神様仏様だと思うくらい尊敬して感謝してます。
    ただちょっとグチりたかっただけなんですが、ガルちゃんにはで許されないみたいです。

    +7

    -10

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:15 

    玄関以外は別々だけど、玄関も別々にすれば良かったよ。なーーんか気を使っちゃう

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:25 

    >>44
    老眼鏡かけてやってくれないんだよね
    見えないはずだわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:16 

    >>2
    二世帯住宅推しのハウスメーカー見に行ったとき、営業の人がギラギラしていて、「夢の二世帯住宅を建てましょう!」「予算○○円?その年収なら3倍の家も建てられますよ!最高の家にしましょう!」って連呼された。他県に独居の姑がいる、って話しただけなのに。

    二世帯住宅の時点で私は全く夢抱けないなって思って、そのまま見学終えて帰ったの思い出した。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:27 

    >>71
    同居じゃないと生活成り立たない感じ?
    なら感謝しかないはず

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:36 

    >>1
    うちは3人家族だけど、
    3人ともご飯炊くのは別々になっちゃったよー。
    固さの好みとか、玄米入れたいとか、押し麦入れたいとか、三者三様。

    旦那のは炊飯器。私は別の鍋で纏めて炊いてる。そして娘も別の鍋でまとめて支払い炊いて冷凍保存。
    主さんも我慢してないで自分の分鍋で纏め炊きしたら?鍋早いよ!10分も有れば直ぐだよ!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 21:03:52 

    >>31
    電子レンジだって炊けるよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 21:04:27 

    >>71
    絶対感謝してないでしょ
    ヤバい嫁で姑気の毒

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 21:05:29 

    >>70
    これおばあちゃんが二人いるよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 21:05:32 

    >>81
    主です。
    土日はもちろん料理してますよ。親世帯にお裾分けしたり、イベント時は親世帯とパーティーしてケーキ焼いたりもします。

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 21:06:07 

    >>62
    いつ炊いたんだよってぐらいバサバサで時折ガリッてなるご飯よりマシ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 21:07:49 

    >>19
    私も、二世帯で自分の家にもキッチンあるけど今日お鍋するから一緒に食べましょうから、いつのまにか毎日一緒に食べてるよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 21:08:59 

    >>71
    ウケますね
    って……。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 21:09:32 

    >>87
    だとしたら夫婦揃って甲斐性なし

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 21:09:52 

    2世帯住宅ということ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 21:11:01 

    >>92
    ガルやる暇あるなら明日はご飯作る日みたいなので頑張って
    仕事理由にしてるけど平日も作るのは当たり前だけどね

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 21:11:40 

    >>1
    目盛りを勘違いしている可能性はない!?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 21:11:53 

    >>91
    中野さんの奥さんではない?
    2世帯住宅で許せないこと

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 21:12:23 

    >>87
    主です。
    成り立ちますよ。
    親世帯の水道光熱費やスマホ代、食費もほぼ子世帯で出してるので、同居しない方が金銭的にはラクかもしれないですね。

    でも義父母のおかげで仕事辞めずに収入を得られているので、仕事辞めたら何とも言えないですが。
    子供たちにも安心できる場所があって色々な事で助かってます。

    +6

    -21

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 21:13:38 

    >>92
    義母がそのケーキを美味しいと感謝しながら食べたのに陰ではクソ不味いケーキだったと愚痴っていたらショックじゃない?

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 21:15:22 

    >>101
    とにかくかわいくない

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 21:16:10 

    親世帯の客や、遊びに来た親戚とかがいきなりこんちは〜ってうちの世帯のリビング入って来るのが嫌すぎる。ビックリして心臓に悪い。

    言うなれば郵便局員が勝手に玄関突破して書留です〜っていきなりリビングに届けにくる感覚。

    こっちは客が来てるのもそもそも知らないし、前もって教えるなりして欲しい。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 21:17:40 

    >>102
    そうですか?味覚が合わないのは仕方ないですよ。
    うちの義母はすぐ口に出しちゃうので「ちょっと味が薄いかな?」とか言って塩とかかけるタイプです。
    私もちょっとしょっぱいよーとか言える仲なので気にしませんが。

    +1

    -15

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 21:18:37 

    >>103
    姑かよ

    +1

    -6

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 21:22:30 

    1階が義母、2階に私らが住んでるけど、階段降りてくと必ず、リビングのドアが開いていて、いちいち『どこ行くの?』と聞かれる所。
    場合によっては、『連れてって』が来る。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 21:24:42 

    >>107
    連れてってはキツい。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 21:27:10 

    ごめんなさい、なんで同居してるんですか?
    何か理由があるのでしょうか?
    (自営や農家、生活困窮以外で)

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 21:28:09 

    「義母が孫ちゃんの面倒みてあげるから嫁はフルタイムで働けよ!ご飯は作ってあげるから」

    こういう県民怖すぎる

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 21:28:40 

    半二世帯もしゃべっていい?

    義姉が子連れで連絡なしに頻繁に帰ってくること
    もう、実家であって実家ではないということを自覚してください
    義姉も姑も

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 21:29:04 

    >>100
    違うよー!リアルタイムで見てたけど話題になったよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 21:30:58 

    >>46
    うん。狭すぎ。

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 21:32:59 

    >>105
    だったらご飯が柔らかすぎる~とサッサと言えばいいのに

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 21:37:07 

    気が相当強い嫁じゃないと同居は難しい
    私がこの家まわしてんだ!くらいじゃないと無理だから主はそのままで良いのかも
    合ってるんだよ

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 21:38:09 

    >>111
    半がよくわからないけど二世帯ならいいのでは?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 21:38:19 

    >>109
    主です。
    子育てのためです。仕事を続けたかったし、義母も孫の面倒見たいしですぐ決まりました。
    子世帯だけでやってたら学童で待たせたり留守番させたり、ご飯にお惣菜が増えたり、寝るの遅くなったりと余裕がなくヒドい生活になっていたと思います。

    +5

    -18

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:43 

    >>63
    ほんとそうだよね。
    しかもゆくゆくは介護までしなきゃいけないのに。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 21:40:02 

    >>114
    固いのが好き〜とは何回も言ってるんですよ。
    それでも毎回柔らかいので、毎回言うのめんどくさいから苦痛なんですよ。

    +3

    -11

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 21:40:18 

    ああ言えばこう言う

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 21:43:40 

    >>120
    だから同居できるんだよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 21:44:37 

    >>46
    否定的な意見か多そうだけど、私は46さんの気持ちわかる。
    自分でできることは自分でやるように教育したいのに、義母が何でも先回りしてやってしまう。
    私って心が狭いなーと思いつつ、イラッとする。

    +17

    -3

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:26 

    >>111
    半二世帯ってどういうの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 21:49:23 

    >>1
    会社から帰るなりマシンガントークかまされること
    顔を合わせるタイミングがここしかないから仕方ないけど、疲れてる時は勘弁して欲しい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 21:49:50 

    トイレと風呂が隣の同士なんだけど
    ほんと邪魔
    あと出かける度にじーっとみてるの
    どこにでかけようがほっとけや
    お前が真夏にチャリで買い物行ってなかなかかえってこなくても迎えいかねーからそれこそガソリンの無駄

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 21:52:31 

    >>58
    ムカつくちょっとした事と、
    お世話になって助けられている事。

    どちらが比重が大きい?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 21:55:48 

    >>92
    大抵の人は毎日ごはん作って当たり前…
    パーティーとかじゃなく、日常のね。
    楽しいイベントじゃない、細々と予算と栄養バランス考えた献立をね…

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 22:00:19 

    >>31
    ご飯が柔らかめ。そこだけです!って言えちゃう優しいお嫁さんだから言えないんじゃない?だからこそ上手くいってると思う。あたしならもっと不満をみつけられそう(笑)

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 22:00:26 

    >>127
    私にはムリなので尊敬します。
    すごいです。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 22:05:50 

    >>70
    まるちゃんのおじいちゃん、現実ではすごい意地悪だったらしいよ
    だからあれはファンタジー

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 22:21:33 

    >>117
    やはり控えめな適度な距離感ある義母さんなのですか?

    過干渉の義母と同居してうまくやってる人聞いた事なくて…
    同居じゃなく近距離でも聞いたことないです

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 22:22:58 

    >>122
    私もそう思います。

    私は同居ではありませんが
    義母は何でもかんでもやってあげる人で息子である夫は見事に何もできません。

    子供達に「自分の身の回りの事は自分で」をきちんと身につけさせる為に手出ししたいのをぐっと堪えているのに義母に手出しされるとイラッとします。

    娘達は小学校低学年ですが、先日義母が「こういうのもそろそろ必要かな〜と思って〜」とジュニア向けのブラを買ってきた時もすごく気持ち悪いと思いました。まだ全然そんな発育段階ではないですし必要になれば私が本人と相談して買いますし。


    こういう事でイラッとするのは少数派なんでしょうかね。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 22:24:22 

    玄関共有の生活スペース別同居です。
    勝手にいない間に入って掃除、片付け等してくる事。
    私の下着が入っている引き出しを確認している事。
    夫をいつまでも子供扱い(46歳)してくる事。
    義母「○○ちゃん(夫の事)ち○ち○触る時は手を綺麗にしてからじゃないとダメよ!コロナになったらダメだからね!」
    、、、。
    新婚だけどもう限界\(^^)/

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 22:25:15 

    小姑の義妹と義母に言いたい!
    いくら二世帯で生活別だろうが、我が家が全て支払いしてるのだからそこはもう実家じゃねーんだよ!兄弟の家なんですけど!当たり前のように保育園のお迎え頼んで毎日毎日きてんじゃねーよ!お迎え後は義母が義妹の子にご飯作って食べさせてるけど、その光熱費だってうちが払ってんのに一言もねーのは非常識なんだよ!車1台しか通れない玄関前に横付けして出入り塞いでんじゃねーよ!つーかお迎え後30分で迎えに来てそこから1時間居座ってんなよ!その時間あるなら自分でご飯作れるだろーが!18時に帰ってくんだからよ!そんなに頼みたいなら車で5分の自分家に呼べば?!つーか義母が予定ある時は自分達でお迎え行ってんだから普段も行けるんじゃねーの?あー腹立つ〜。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 22:35:22 

    >>131
    私からすると控えめだと思うんですが、私の友人はうちの義母との同居はムリだと言っています。
    どちらかと言うと干渉気味です。
    子世帯で出かける時は玄関まで見送りに来るし、外食して帰ると食べてきたの?とか聞かれます。
    私は苦にならないんですが、ほとんどの方はそれはダメみたいですね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 22:36:36 

    >>133
    義母も旦那もキモいね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 22:37:15 

    >>63
    息子家族と同居してますが、私たち親世代だって同居なんて絶対したくないって思ってましたよ。うちは息子が病気をして、その間2歳と生まれたばかりの赤ちゃんのお世話、それに病院での看病がお嫁さん1人では難しいこと、退院しても自宅療養で休職して経済的にも不安なことを理由にお願いされて同居しました。
    期間限定なので同居してる間は居心地を良くしてもらおうと思って、気になることもありましたが一切口出しをせずにいたらストレスが溜まりまくりでした。お嫁さんは友達との電話で(私が外出から帰ったのを気づかずに)「同居?思ったより全然楽!旦那の親は口は出さずに金は出してくれる方だし、ちょっと具合悪いふりしてたらご飯作りなんて全部してくれるし子供もみてくれるし、こんな楽ならずっとでもいいかも〜」みたいなこと言って大笑いしてました。

    その同居も息子の職場の新しい営業所が我が家から1時間近くかかるところに出来て、そっちに移るそうなので息子たちはお引越し!今月に入って荷物を片付け出して来週には完全に出ていくらしいです!今まで我慢して良かった\(^^)/

    +33

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 22:37:16 

    >>1
    自分で炊いたらどうですか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 22:44:02 

    敷地内同居。
    今の職場に働き始めて4年、子も小学生になり、短時間からフルタイム勤務でガッツリ働きだした矢先に、義母が認知症に…
    車乗ったら駄目なのに子を乗せて出掛けたりするし、義両親のご飯も作らなきゃならないし、結局短時間勤務に戻りました。
    子が小さい時は面倒みてもらったし、色々感謝もしなきゃならんですが。
    病気なんだから仕方ないのですが。
    色々と割り切れず、辛いです。
    ガッツリ働きたかった…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 22:48:51 

    大きい家で羨ましいなあ、なんて眺めて玄関2つだと、あっ二世帯か…って一気に羨ましさが消える。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 22:49:59 

    >>31
    小さい3号焚き買ったらええやん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 22:51:14 

    >>133
    下の話してくるなんてキモすぎ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:14 

    >>37
    嫌なら夕飯くらい作れば??
    フルタイムでも子育てしながらご飯作ってるよ。
    どっちかとるしかない。
    私はこだわりがあるから、何も頼まない

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 22:59:26 

    >>24
    それは怖い話ですね。
    その後が気になりますね。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 23:07:57 

    >>134
    友達が全く同じだわ。
    同居してるんだけど、義姉が毎日きて、子供と自分の夕飯まで食べて帰ってくらしい。
    毎日だって!
    毎日夜の7時までいて、夏場なんて風呂まで入って帰るらしい!
    同居だけでも大変なのに、それはかわいそうすぎる!
    義理家族配慮なさすぎ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 23:14:06 

    >>111
    うちは完全な二世帯住宅だからお互いに誰が遊びにくるのも自由だけど、毎回顔を合わせなきゃならないなら面倒ではあるね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 23:15:48 

    >>143
    皆さんすごいですよねー。
    子供が低学年と未就学児なので20時には寝かせてますが、18時に仕事終わってお迎え行ってご飯も宿題も家事全部1人でやってたら22時とかになっちゃいそうです。

    +4

    -12

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 23:22:06 

    >>134
    お迎えしてそのまま義姉の家に行ってくれればいいのにね。
    そこで姑さんが何か作って食べさせて義姉たちと過ごして帰って来ればいいのに…
    て思うけど、なかなか言えないよねー。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/30(日) 01:31:28 

    >>111です
    水回りや玄関など、どこかを共有しているのが半二世帯住宅です
    ちなみにうちは玄関とお風呂が共有
    特にお風呂は義両親スペース寄りなので、1日に1回は絶対に義両親と顔を合わせます
    てことは、義姉たちにも必ず顔を合わすわけで‥
    146さんとこみたいに完全二世帯ならまだしも、お風呂出たらいつのまにか義姉たちがいたとか、我が子がやっとお昼寝したのに、姪たちが音を立てて玄関のドアを開けた上に「ただいまー!!!」と大声で言うとか、夜遅くまで起きててしかも話し声がデカいのでうちの寝室まで聞こえてくるなど、迷惑かつ不愉快なことが多くて一時期ノイローゼっぽくなりました
    同居自体はわりと大丈夫だったんですが‥

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/30(日) 01:54:53 

    >>93
    いやだから、ご飯の炊き具合は大事だよねって話。
    柔らかいのも嫌だし、硬いのも嫌じゃん。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/30(日) 01:57:00 

    >>148
    夫に言わせたらいい

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/30(日) 02:16:50 

    >>2
    これにプラスする人何で同居したの?
    結婚の条件の割と上位にくるよね?同居なしって

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/30(日) 03:08:57 

    >>2
    昔2世帯住宅が出始めた頃に銀行でローン担当だった人が、周辺の2世帯いっぱい扱ったけどぜんぶその後は別居になったって言ってた、そのほとぼりが冷めてまた「2世帯」言い出したんだね

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/30(日) 06:18:24 

    >>63

    うちは夫以外皆同居したくなくて姑と夫大盛り上がり。
    金銭はウチ負担す。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/30(日) 06:21:19 

    >>1
    価値観が全く合わない。義母は合理的だけど、私は手間隙かけたがるタイプ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/30(日) 08:14:38 

    >>17
    義兄嫁がこれだわ。
    一緒に住んで無いのに、内ドアから勝手に入ってくる。
    別の家って意識ないのかな?
    玄関も別なのに。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/30(日) 09:28:30 

    歯が悪くなるから年寄りはどんどんご飯が柔らかくなるんだよ。
    そのうちお粥になるよ。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/30(日) 15:30:35 

    >>134
    義姉がバツイチ再婚で、元旦那との子供を実家に預けて自分は新しい家族と新婚気分。
    なぜか同居の私たちが、その子供と暮らしている

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/30(日) 15:33:44 

    >>132
    義母さんも良かれと思っての行動だと思うけど、ちょっとやり過ぎですね。孫の事より他に目が向くと良いですね。趣味ないのかな?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/30(日) 15:40:52 

    >>134
    友達も同居してるけど、私が遊びに来ていても義妹は子供連れて2階に上がってくるよ。お客さんいてもおかまいなし。鍵付けたら?って言ってしまった。同居は本当に大変ですね。きっと義父母が介護必要になったら実家に近寄らないだろうな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/30(日) 15:44:41 

    >>107
    ドア閉めたれ〜! 後は聞こえないふり!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/30(日) 16:11:36 

    >>1
    歯が悪い祖父と住んでた時に、お米を斜めにして入れると出来上がりにムラができて、硬めと柔らかめ一度に炊けるよ。水加減はふつうだよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/30(日) 16:14:11 

    >>160
    親が住んでる=実家と思ってそうだけど、とっくに兄弟がお金出して兄弟の持ち物になってるんですけどー!?!?っていうのはあるよね。
    親も旦那さんも言ってないのかね?お金出したのは親じゃないよって。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/30(日) 17:01:09 

    炊飯器くらいわけたらいいやん

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/05/30(日) 17:57:07 

    >>132
    えっ、なんか気持ち悪いですね。
    義母やりすぎ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/30(日) 21:00:42 

    「いつの日か来てくれるであろう息子の妻のために」と結婚前にリフォームされた、2世帯の若夫婦用キッチン、夫のお母さん(150cm台)を参考にした高さなので嫁(170cm以上)には腰がつらいです

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/30(日) 23:45:10 

    >>152
    二世帯住宅な時点で許せないじゃん!と思ってトピ開けたら2コメですでに出てからプラスしたよ?
    実際同居も近居もしてない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/31(月) 18:55:16 

    >>2
    わかる!わかりすぎます!
    本当にそう!!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/01(火) 11:43:47 

    >>133
    がる男の創作じゃない?
    いい歳した人間が○んちんとか他人の嫁に言うか?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/05(土) 12:35:52 

    義理母の親と住んでいるため、義理母の妹、妹の子供、そのまた子供、義理母の娘が週2、3ほどのペースでくること。平日、土日かまわずお昼どきに来てお昼ごはんを食べて行くこと。出前など頼んでもお金は出したことがない。そんな図々しい考えの人たちと住まないといけないということが一番解せない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード