ガールズちゃんねる

まともな訪問販売、飛び込み営業って存在しますか?

170コメント2021/05/31(月) 17:34

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:29 

    今日の午後、チャイムが鳴ったので対応したら「太陽光発電の工事のご提案でどーのこーの」と言ってきたので速攻で断りました。

    その数分後、仕事から帰宅した夫が外で捕まり「初期費用タダだって!」と言ってきたので、なんで話聞いてんだと呆れながら断れと言いました。

    夫的には私が普段から電気代が高いと愚痴っているのでお得ないい話と思ったらしいのですが…そんなおいしい話が簡単に転がっていると思えません。

    全てが詐欺、悪徳とまでは言いませんが良い印象は全くありません。
    対応するだけでもイライラします。
    良かったエピソードってあるんでしょうか?

    +158

    -8

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 18:00:52 

    しません

    +104

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:14 

    営業マンによらない?
    パルシステム とかは普通にサラッと帰っていってくれた

    +14

    -10

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:32 

    旦那さん心配だね

    +160

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 18:01:44 

    エホバとか印鑑売りつけるやつとかロクなのが来ないから宅急便の予定以外出ない

    +157

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:05 

    まともな訪問販売、飛び込み営業って存在しますか?

    +118

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:47 

    いないよ。
    宗教のきたけど、握り屁して強制的に扉閉めました。

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 18:02:53 

    コロナ禍でそんなのやってる時点でゴミ決定

    +172

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:00 

    >>6
    最近よくこの画像見るなぁ

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:10 

    相手の都合おかまいなしに押しかけてくる奴にマトモなのはいない

    +134

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:13 

    なんか騙されるのではって警戒してしまう。

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:16 

    太陽光のやつはイオンとかにめっちゃいるよね
    あんな胡散臭い話に乗ろうとするなんて旦那さん危ない 
    主が見張っておかないとw

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:20 

    まともなところはそもそも飛び込みで営業しなくてもそこそこ仕事があるだろうから、飛び込みでくる営業マンは仕事なのにな、と申し訳なく思いながら全て断ってる。

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:22 

    申し訳ないけど、訪問販売&飛び込み営業ははなっから200%信用してないので、インターホンですぐ話終わらす

    +149

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:31 

    >>1
    相手の都合関係なしに時間奪うからまともじゃないよ。

    あとお店とかで「クジどうですか?今なら無料ですよ!」とかあれ全部当たりだしね。

    景品渡す前に個人情報のアンケートやら時間奪うからいつも逃げてる

    +115

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 18:03:49 

    初期費用タダは常套句だよね

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:12 

    太陽光つけちゃったよ…

    +1

    -11

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:26 

    営業職だけど、幅広く飛び込み営業してるマトモな会社はないと思う
    だってちゃんと需要があるものを適正な価格で扱っていたらそんなことする必要ないもの

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 18:04:49 

    男って話聞きがちだよね
    うちの主人もそう…私がいつも断ってる

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:18 

    太陽光発電のしつこすぎて頭にきたからカッコ悪いけどセールスお断りってテプラで作ってインターホンに貼ったよ

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:49 

    セールスなどの営業ってしつこい
    引き下がっても期間をおいて再訪して来る

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:54 

    自動車保険が飛び込み営業だったんだけど、対応がすごく良くてずっと継続してる。実家出てからも同じ人に対応してもらってて、もう20年経つかな。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:57 

    >>7
    めちゃ下品で草

    +33

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 18:05:59 

    近所の新聞屋たまにくるけど、素性がわかってるからマトモっちゃマトモ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:24 

    旦那さん無料タダに引き込まれ安いから
    これからが心配だわ

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:37 

    ダスキンとかヤクルトはどうかな?詐欺ではないよね?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:47 

    野村証券は若い男の子がチャリに乗って飛び込み営業してた

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 18:06:59 

    >>17
    その気がない人に不要な営業することが問題なだけだからつけても大丈夫
    うちの実家もついてるけど晴れの日は『今日は溜るね!』って嬉しくなる

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 18:07:24 

    会社に生命保険やら派遣会社やら健康食品なんかの飛び込み営業がよく来る。
    地方から出てきたのか訛ってていかにも新社会人って子が汗だくでやってくるとやりきれないよ。
    来客用のペットボトルのお茶を渡してお引取り頂いてる。

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:15 

    >>17
    長い目で見たら
    悪くはないですよ😃

    +4

    -5

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:49 

    牛乳配達店のサンプルを押し付けてきて今度来るから瓶返せってやつが厄介
    若いときにもらってしまって営業しつこかった

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 18:08:51 

    家に帰ったらイケメンがいて何事かと思ったらうちの母が絶賛騙され中でなんかもうさ…って言葉が出なかった。

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 18:09:01 

    訪問販売とかそういうのもうしたら駄目じゃ無かったっけ?
    規則変わったって何かで読んだ気がする
    地域的なやつかな?

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 18:09:19 

    屋根も傷むし、メンテナンスやパネル元取れるか取れないかの頃合いで交換しないといけないとかもあるから
    お金余裕あって損してもいいやぐらいじゃないと太陽光パネルは

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 18:09:36 

    >>29
    優しいね!

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 18:09:41 

    >>1
    全て悪いわけじゃないだろうけど、今まで生きててよかった飛び込み営業、訪問販売は1つもないw
    新聞屋ヤクルトとかメグミルクの定期便はまあ人によっていいのかもしれないけどね。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:03 

    たしかに飛び込み営業や固定電話にかけてくる営業電話って迷惑だしうっとうしいけど、うちの父はそういうのに必要以上に高圧的な態度で断るから見ててすごく嫌な気分になる。。

    +13

    -8

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:30 

    そこ、もしかしてエコラ○フでしたか?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:40 

    だいたいの話だけ聞いてうちはいいですーってそのまま断ってる。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:41 

    >>5
    最近アマゾンの配達員が見た目怪しくて判断できず困ってる

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:41 

    >>7
    屁は不要でしょwww

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 18:10:52 

    全部怪しいと疑って掛かっている。
    インターホン越しに断っている。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 18:11:43 

    基本的に存在しないと思って生活した方がいいと思う。
    何か欲しい時は自分で業者の評判調べて発信しないとカモにされる。
    シロアリとかリフォームとかも。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 18:12:01 

    うちの夫と同じ
    何でも家に入れて話聞いて見積もり出させて最後私に丸投げ
    私が半ば脅されながら断る
    特に外壁工事は酷かった
    400万円だよ

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:11 

    セールスが多くて嫌だったから、インターホン横に「セールスお断り!」ってテプラでシール作って貼ったら来なくなったよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 18:13:14 

    >>1
    大手のインフラ系の訪問販売してたけど、内容はちゃんとまともなサービス、商品だったよ。営業マンによっては、ガツガツしてて、誠実ではないやり方で口車に乗せてその場のノリで契約取るようなことする人いるけど、後からキャンセルとかクレームになるから私はそういうやり方絶対にしなかった。嫌がる人にはすぐにやめて引き取る、興味ある人にはきっちり説明して、曖昧なところや疑問には回答して、それで納得すれば契約、って流れだから、クレームもキャンセルもまずなかった。
    だから訪問販売なら必ず怪しいって訳ではないけど、勢いで口車に乗せようとするような人には注意だよ。つかれたくない、契約の(場合によっては)あまり良くないところをうまく誤魔化して契約させる人はいるし。

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 18:14:02 

    太陽光の営業、うちにも昨日来たよ~
    「広告も兼ねて、最初の10軒さんは半額なんです!」て新人だという若いお兄さんが頑張ってアピールしてくれたんだけど、それと全く同じ営業トークを別の人が1年前していったのよ。
    ここらへん回るならその営業トークはもはや逆効果だわ。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 18:14:25 

    >>7
    タイミング良く屁が出るのすごい

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 18:14:28 

    それでも契約あるからなくならないのよね
    100回に一回当たればよいみたいよ
    で断っても必要になれば連絡くるから営業は続く

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 18:15:05 

    >>26
    当たり前だよ
    詐欺ならこんな長くビジネス続かないよ

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 18:18:59 

    >>37
    高圧的だろうと断るだけまともだよ

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 18:19:26 

    まともな企業なら民家に飛び込み営業なんかせんのですわ

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 18:19:59 

    訪問販売とは違うんだけど、
    イオンでウォーターサーバーの案内みたいなのやってて、目を合わさないように通り過ぎようとしたら、まつ毛バサバサのお姉さんが、ちょっと待ってオネーサン!って呼び止めてきた。

    水に興味ないかって言うから、浄水器で事足りてますって逃げようとしたら、聞いてもないのに

    今、ウォーターサーバーの案内してるんですけど、3名だけモニターで無料でサーバーお渡しできるんです!
    しかも、配送されてくる水も無料、設置も無料、メンテナンスも無料。一生無料なんです!ただ、年1くらいでアンケートには答えていただく必要が…

    って熱弁されて、ただより怖いもんないって言いますしね。置き場所もないし。
    って強引に断ったけど、ああいうのって本当に無料なんだろうか。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 18:20:26 

    まともな訪問販売、飛び込み営業って存在しますか?

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 18:21:30 

    数撃ちゃ当たるという考え方の企業も多いから、私が前にいた会社も飛び込み営業やってたよ。
    知ってもらうことが第一歩だったりするし。
    業績良かったしわりとまともな会社だったけど、営業が沢山いすぎて飛び込みやらないと暇だし、新人の訓練の場でもあった。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 18:22:18 

    >>37
    強く断る以外にある?
    丁寧に応対すると付け上がって長引いて迷惑だよ。
    うちも父は「あーうちは結構ですから!」って秒で切るよ。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 18:23:01 

    光回線の営業がきたよ
    ちょうどポケットWi-Fiに限界を感じて光にしようかって旦那と話してたからそのまま仮契約した

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 18:24:46 

    >>12
    お菓子で、子どもが釣られるんだよね。イオンも場所代貰えるからか、貸すしさ。
    ま、もらうだけもらって、断ってるけど。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 18:24:54 

    >>55
    その沢山いすぎる営業さんの給料分までお客さんにかかってるわけですね...

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 18:25:11 

    近所のレストランの超お得な回数券を売りにきたひとが「大人気で後少ししか残ってないんですよ」って言ってたのに私が「財布は全部主人が握っていて私は一円も使えない」と言ったら「ご主人何時にかえられますか?また来ましょうか?と言ってて笑った

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 18:25:17 

    昔やってた
    つらかった

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 18:27:42 

    バームクーヘン持ってきたやつ。
    近所に新しいお店でもできたのかと思って、出てしまった私が馬鹿だったわ。
    馬鹿高い冷凍のバームクーヘンを押し付けられそうになった。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 18:28:28 

    精神病んでた頃は、よく捕まってた

    お気持ち代金だけ払ってくださいシステムの障がいのあるらしい人が作った食べ物
    どこのものかもわからないコンドーム
    心が晴れるおはなしかい
    無料でお渡ししてるポケットWi-Fi
    後付けのシャワー
    浄水器

    あの当時、宗教に入らなかっただけまだよかった

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 18:29:12 

    >>17
    納得してつけてるならいいんじゃない?
    ちゃんと考えて決めて、騙されたわけじゃないんでしょ?

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 18:30:01 

    >>56
    ぴしゃりと断るのは全然構わないんですが、本当に「必要以上に」高圧的なんです。怒鳴ったり。
    セールスを断るという大義名分で、逆らえない相手にストレスぶつけてるのが丸わかりで、怒鳴るとか相手も可哀想と思ってしまって嫌だったんですが、まあカモになるよりはマシなのかもしれないですね…。
    トピずれでした。すみません。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 18:31:30 

    >>53
    機械が有料かな?
    薬局はおいてあると便利でいい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 18:33:36 

    ドンファンが若い頃マダム相手にゴムの訪問実演販売してたんだっけ。凄い時代だ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 18:34:41 

    >>17
    太陽光自体が悪ではない
    ちゃんとしたとこで長期的に考えてつけたのなら良いと思うよ

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 18:35:59 

    たまに、若い子がフルーツ売りに来るのない?
    あれ、結構買ってる
    美味しいのよ

    +2

    -16

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 18:36:35 

    まともな商品ならわざわざ訪問しなくても会社は成り立っている

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 18:40:01 

    しつこい販売員だと旦那のブチ切れスイッチオンになってガラ悪くなるから本当に嫌なんだよね。そのうち手を出すんじゃないかってヒヤヒヤする。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 18:41:13 

    ポーラもまともだと思うよ。勧誘とかノルマとか全くないし。

    +0

    -15

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 18:42:41 

    このコロナ禍で、地元の企業が企業や学校相手に営業し始めたよ
    存続とフードロス兼ねて
    道の駅とかで見て知ってる会社やNPO法人の販売なら応援も兼ねて買うこともあるけど、家に来る営業と胡散臭いのは全て断る

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 18:43:48 

    >>69
    どこでとれたかもわからない食べ物買うの怖いよ

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 18:46:49 

    今日も朝の9時に不動産営業にインターホン鳴らされて本気でむかついた。

    休日で気持ちよく二度寝してたのに。

    個人宅に訪問営業するような会社でまともなところなんてないよ。
    訪問営業も電話セールスも絶滅して欲しい。
    法律で禁止して欲しい。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 18:48:12 

    >>20
    うちも。
    効果あるよね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 18:48:42 

    >>40
    私服で配達に来る人がいて困る
    せめてシャツくらい着てほしい

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 18:48:46 

    飛び込み営業で良かった事なんて
    1度もない
    外壁塗装
    明治乳業のサンプル
    ダスキンおためし
    証券会社
    果物買いませんか?

    全部インターホンごしに
    断ってるよ

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 18:49:27 

    訪問ではないけど、移動販売の冷凍ケーキ知ってる?
    勝手にスーパーの駐車場のちょっと横とか、学校の敷地のちょっと横とかに当日の新聞チラシに入ってほんの1時間くらい販売するの
    11時頃〜12時頃って書き方で、場合によっては販売しませんってこと書いてあるの
    警察がきたら店出さないとかなのかなーと思ってるんだけど、怪しいけどちょっと気になる

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 18:49:36 

    その昔、マルハチって布団の訪問販売あったよね。
    そのマルハチが友達の家に来て、すごく怖かった
    って友達のお母さんが言ってたから
    訪問販売は絶対にドアを開けない、話さないと心に決めてる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 18:50:11 

    昔、パスカードっていう飲食店とかで使える券を売りに来るの、よく買ってた
    3000円くらいで買うんだけど、飲食代がめちゃくちゃ安くなるんだよね
    もう今やってないのかな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 18:51:22 

    >>78
    信州の味噌屋っていうのも来たわ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 18:51:45 

    地元の酒屋さんとか電気屋さんとかそういう営業は用事があるとき助かるな。太陽光、屋根の修理、エクステリアとかどこの会社かわからないようなのは困る。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 18:53:31 

    話聞いてもいいかなって思うのは都民共済とcopeぐらいかな。cope宅配やってたし

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 18:53:38 

    >>1
    今の時代、太陽光発電で儲かるか分かりませんが一番最初に契約した人達は売電価格も高かったからかなり儲かってるはずですよ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 18:53:45 

    うまい話をわざわざ他人に持ってくるお人好しなんていないよね…

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 18:53:50 

    >>1
    20年程前、地方で分譲マンションの営業してたときは新卒はモデルルーム待機で接客なんて順番が回ってこないから、飛び込み営業してたよ。
    それから契約してくれたお客様も一定数いたし、詐欺ではない。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 18:54:55 

    >>79
    うちの近所は似たようなのでシフォンケーキあるなあ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 18:55:01 

    わざわざ大雨の日に
    素朴な可愛い顔した若い女の子が
    物を売りに来るのって詐欺かな?
    あまりにも可愛いので、心が
    揺れかけたけど、ちゃんと
    断った

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 18:55:27 

    主です。皆さんコメントありがとうございます!

    疑い深いけど気が弱い性格でもあるので断ること自体ちょっとしたストレスです。
    本当にそろそろ法律で取り締まってほしいくらいですね。

    ほいほい話を聞く夫にもイラつくし、一度断られているのに二度来るその営業マンにもさらにイライラしました(笑)

    株やら仮想通貨やらにも手を出しそうになったこともあるので、家計は私が握っていますがさらに注意していこうと思います…。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 18:57:02 

    >>83
    わかる!
    地元のなじみの電気屋さんが
    何か不自由事ありますか?って
    カレンダーを受け取るついでに
    聞かれた時は、助かったよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 18:57:44 

    >>53
    >配送されてくる水も無料、設置も無料、メンテナンスも無料。一生無料なんです!ただ、年1くらいでアンケートには答えていただく必要が…


    この言葉が事実なら無料だよね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 18:59:03 

    不動産の営業は本当にしつこい
    ドア閉める直前まで粘るし話を聞いてもらおうとして失礼なことも平気言ってくる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 18:59:06 

    >>83
    屋根の修理、シロアリ駆除とかは
    グルだからね!!!
    独居老人を狙って次々とやってくる。
    無料点検してあげます!って言って
    屋根瓦、ずらしたり割ったりして写真撮って
    「ほら、すぐに修理しないと雨漏れするよー」って騙す手口だよ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 18:59:27 

    >>60
    売りに来た人いたけどその店半年後に閉店した。
    それをわかってやってたのかとも思ってしまったよ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 19:00:07 

    ちょっと違うんだけど
    街中で野菜やフルーツをカゴに乗せて販売してる人達いるでしょ?
    今日、不知火が3個で300円だったから買おうとしたら
    3個で300円はめちゃくちゃ小さくて汚いやつなんすよ
    大きなやつ3個で千円とかどうっすか?
    って言われたから
    は?たけーよ って真顔で返した。
    焦ったのか
    なら3個で600円はどうすっか?って。

    大福や野菜や干し芋を街中で販売してるやつらは
    だいたい893だからね。気をつけて。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 19:02:31 

    >>52
    今は大手でもやってますね。
    アウトソースして。
    結局契約取ってナンボなんで。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 19:02:49 

    >>69
    あれ問題になってたよね!
    お店で買うよりも鮮度が良くないフルーツを売ってるって。しかも気の毒だなぁと思わせて買わせるみたい。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 19:05:34 

    やっと赤ちゃん寝かしつけて、横になろうとしたら布団の訪問販売業者来て、チャイム鳴らされたからイラついて『興味ねぇ!』と言ったらそそくさと帰って行った

    おかげで赤ちゃん起こされて私の昼寝時間無くなった…  訪問販売憎むわ

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 19:08:22 

    >>71
    うちの旦那も普段は温厚だけどそういう詐欺みたいなのが大嫌いで、キレるというよりもあなたの親御さんがそういうセールスに引っかかってもあなたは許せるんですか!?お金払うんですか!?みたいな話を始める。
    相手はもう帰りたがってるのに引き止めて旦那が長々話しててうんざりした。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 19:09:59 

    >>82
    ある!!!ものすごい量の味噌だよね?
    後になってヤクザが絡んでる噂を聞いたよ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 19:15:21 

    以前、玄関ドアが開いて「こんにちはー○○化粧品です」って声がして、慌てて行ったら
    スーツケース持った40代位の女性が立ってた。

    いつもは施錠してるんだけど、その時は運悪く鍵があいたままだったから、勝手に侵入されちゃった。

    「インターホン押してください!家の中に無断で入らないでください!帰ってください!」って言って
    追い出した。

    インターホン鳴らさず、ズカズカ入ってくる人って
    初めてだったから、すごく怖かったし頭にきた。



    +38

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 19:17:45 

    ダスキンの無料お試しは良かったな

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 19:18:26 

    >>26
    ヤクルトは話にのって良かったと思ってる!
    生まれてからずっと快便知らずで生きてきた私が今快便なのはあの時声かけてくれたヤクルトのおばちゃんのおかげ!
    ただ配達する人が変わりすぎる

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 19:20:31 

    >>90
    46のレスした者ですが、今はちゃんと取り締まる法律、訪問販売法があります。事細かく法律で制限し、消費者を守るようにできています。いちど一通り目を通すと、その営業員の行為が法的にアウトか否かハッキリすると思います。
    例えば一度断わられたのにまたすぐに訪問してはいけないことになっていますし、そのように法律違反をしてる営業員には名刺を出させて、面倒ですが、そのサービスや商品の本社にクレームするといいです。営業は代理名の代行も多いので、代理店にクレームするより商品の本社です。名刺を出せと言われて出さない場合はその本社が調べ上げて営業員を特定するような場合もあり、悪質な営業員が多い代理店は契約解除されます。
    何より、クーリングオフシステムがあるので、万が一そのつもりがないのに契約してしまった場合、クーリングオフ期間内ならキャンセルできます。
    私の身内の体験では、その昔、点検商法にひっかかりました。シロアリとか外壁、リフォーム関係で高齢者のみの家を狙う悪徳業者がいます。怪しい場合、市内の消費者センターに問い合わせると、その会社で詐欺まがいの苦情が過去にあったかなど教えてくれるので、参考にするのもいいです。長文失礼しました。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 19:20:38 

    >>104
    元ヤクルトレディだけど、コロコロ変わるのはどこも一緒みたいですね。
    担当地区によって売上違うし不公平だな、とは思ってた。一年やって辞めた!

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 19:22:38 

    >>78
    明治乳業のサンプルはなんでダメだったの?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 19:23:11 

    >>89
    うちにも女の子がスイーツ売りに来たけど、雨の中テキパキ動いてハキハキと受け答えして頑張っているから買ってあげたよ。都内に店舗構えてる店で、美味しかったし、詐欺でもなんでもなかった。妥当なお値段だったし。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 19:25:21 

    契約だけして破産した某会社は就活の時に、訪問で家売るって言っててどん引きしたら案の定潰れた

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 19:25:23 

    パルシステムもヤクルトも訪問販売だったけど、契約して良かったと思ってるよ。パルシステムはもう10年くらい利用してこのコロナ禍では特に助かった。なんでも訪問販売なら全てダメって決めつけは石頭過ぎる。まあ個人の自由だけど。

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 19:25:26 

    >>99
    以降は、お昼寝の時チャイムの音切っとくといいよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 19:26:59 

    若くて普通ぽい人が訪問営業やNHKの集会等の会社なんかで、なんで働いているのか疑問。

    コロナ前なら求人も結構あったのに、本当なんでなの?
    どんなにいい商品でも個人宅に急にインターホン押して営業するなんて迷惑じゃない?
    昔はそれしか知ってもらう方法なかったけど、今は違うし。
    法人の飛び込みならまだ理解できるけど、個人宅は本当に意味わかんない。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 19:27:23 

    >>107
    横だけど


    タダより怖いものはない 

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 19:30:40 

    ないと思う
    良いものなら飛び込みなんかしなくても売れます

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 19:32:35 

    ワゴン車にはしご乗っけて電柱登って作業してたら
    オタクの瓦がずれてて治しませんか わざわざ2時間かけて他県ナンバーで営業あやしすぎる 車に会社の名前ないしお断りしかない

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 19:33:15 

    >>59
    まさにそうですね。
    営業の人減らせばいいのにと思うけど、経営陣は営業の数が利益に比例すると思ってるから、売上に直接貢献しない事務部門は欠員補充しないのに、営業はどんどん増えました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 19:42:00 

    >>98
    そうなんだ!
    私の家にも、たまに来てて、桃買ったりしてたわ
    無農薬で国産でラベルも貼ってあって
    美味しかったけど、わからないよね
    偽造かもしれないし!
    怖いわ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 19:43:45 

    夕飯の支度してる最中に
    インターホンが鳴って出たら、若い外壁塗装業者。


    相手 株式会社○○といいます。
    私  ご用件はなんですか?
    相手 株式会社○○です。
    私  で、なんでしょうか?
    相手 ちょっと出てきてください。
    私  今、手が離せませんので…
    相手 少しだけですから出てきて
    私  今、天ぷら揚げてるから!
    終了。。。

    マニュアルがあるんだろうけど
    厚かましいし 鬱陶しい!



    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 19:52:54 

    コープの営業よく来るよ
    うちは小さい子供もいないし米は実家からもらってるし、食材は安いスーパーに行くしついでに水も箱買いする
    車に乗って買い物に行く事を大変と思ってないのでって言うのがいつものセリフ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 19:53:13 

    郵便局の生命保険や明治の牛乳もあるからマトモな飛び込みもあるんじゃないかな
    私はLG21を配達してもらってるよ
    ピロリ菌に効くらしくて、逆流性食道炎がちょっと良くなった

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 19:53:50 

    >>22
    そんなこととあるんだね。
    飛び込みは全て怪しいと思い込んでたわ!

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 20:04:29 

    CMとかバンバン出してる有名住宅メーカーで営業してたけど、入社半年は飛び込み営業させられていたよ。
    途中で面倒くさくなって、DM放り込むだけにしたんだけど、最初の契約はそのDM入れたマンションの人だった。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 20:06:28 

    >>108
    そっか じゃあうちに来た子も
    詐欺じゃなかったのかも知れないね

    あまりにも可愛いので、母が
    劇団員かもしれないし、影に
    恐い人がいるかも知れないから
    断ろうって言ったんだよ

    あんまり可愛い過ぎると警戒
    されると学んだよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 20:11:11 

    >>14
    変な社員証ぶら下げたスーツのやつとか、風船持った若い女の人とか、モニターみてそっ閉じ案件だよね

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 20:19:19 

    >>123
    コロナ前だけど、うちにもスイートポテト売りに来てた女の子いたわ。赤ちゃんいてスイーツのお店に行く余裕無かったから訪問販売で何回も買ってた。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 20:19:28 

    >>107
    明治乳業のサンプルって一週間だけ無料で届くやつですよね??何年か前に一週間もらってそれっきりだったけど運が良かった??
    何がダメなんでしょうか??
    結構美味しくて継続しようか迷ったw

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 20:20:28 

    日が暮れて、すっかり暗くなってから来る飛び込み営業って何考えてるんだろ?

    何も考えていないとしか思えないよ。いくらマトモで真面目な営業だとしてもムリだなぁ。
    世の中には夕食直後の娯楽代わりに、ニコニコ茶出しして迎えてくれる飛び込み先なんてもんがあるんだろうか。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 20:23:31 

    >>1今日なんかの営業きたけど出てしまった
    はいはい 聞いてるふりして ぁ ガスつけてますので 閉めて鍵した それで良くない?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 20:25:20 

    会社やってて、HPとか看板とか紙面広告とかいろんな営業がくる
    とある営業さんはすごくよくて、今の状況や今後の予定を話したら「今の感じでは特に要らなさそうですね、また時間あけてきます」って帰って行った

    1年半後にまた来て「最近どうですか??お客さんもスタッフさんも増えてるみたいですね」
    ってちょうどいい規模の広告媒体を提案してくれた

    事業の相談も乗ってくれるし、出来る営業さんは違うよ!!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 20:29:33 

    基本的にはないだろうね。でも飛び込み営業でも過去に契約して契約続いてるのがネット回線の契約だったわ。商品券1万ぐらいもらったし定額月3000円~4000円で使い放題と安いから良かったよ。元々考えてはいたし気になってはいたからトントン拍子で進んだわ。
    太陽光のも勧誘来たけどそれはさすがに必要がないから断ったわ。あとは塾の勧誘とか来るけどやっぱり必要ないのは来られても断るのみ。いくら来られても今はいらないなって感じだものね。正直来られる方としてはウザい鬱陶しいと感じる。
    おまけにいらないと言ってもそう言わずにお話ちょっとだけでもと言われたのにはドン引きしました。いや用があるならこっちから出向くから用無いのに帰ってよて感じです。強制的にインターフォン切りましたが。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 20:36:30 

    最近チーズケーキの販売がきてビックリした

    たまたま手が離せなくて学校から帰った子供にインターホン出てもらったら外まで話聞きに行っちゃったから、自分も行ったんだけどたまたまおやつの時間だったから1000円くらい?のチーズケーキ買った
    味は特別美味しいとかはなくまぁ普通に美味しかった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 20:41:39 

    特に年末は、宅配便以外のインターホンには出ない方がいいね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 20:44:18 

    最近チョコの訪問販売来た
    若いお兄さんだったけどどこのお店かも分からないものは怖いから断った

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 20:51:13 

    判断できないなら全部断った方がいい

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 20:55:57 

    私は仕事が遅番だから
    子どもを学校に出したら週の半分は昼寝するんだよね。
    そうしたら営業の電話や訪問されてピンポーンって鳴らされる。
    当然起こされるわ、しかも出られる訳もなく。
    疲れていてベルが夢か現実なのかもわからないくらい。
    ある日、起きている時にセールスが来て出たら、「何回も来てるんですケド」って。
    呼んでねぇよ、e0光のおっさんよぉ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:49 

    >>107
    緊急事態宣言下の地域で
    食料品の訪問販売なのに
    マスク無しで来られて
    玄関先まで出てきてと言われ断ったわ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 21:25:52 

    塗装系って会社名名乗らずペンキ屋って言うよね?あれふざけてるの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 21:26:23 

    >>1
    うちは家買ってすぐ来たソーラー営業と契約しオール電化にしました。工賃をタダにしますっていってましたがちゃんと話の通り初期費用とか色々サービスしてもらいました。パネルのローン返済はしてますが売電もしてるのでローン分は毎月売電してくれてますし夏場はローン分売電してもさらにこちらの懐にはいるくらい売電してくれるのでローンが終わったら売電で少し家計を助けてくれるかなと期待してます!

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 21:31:18 

    >>40
    横だけどAmazonってほんと色々劣化したよね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 21:34:47 

    干し芋売りにきた。
    超驚いた…

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:27 

    >>121
    でもこのトピ見てるとめちゃくちゃレアなことなんだと思ったww
    ほぼ怪しいから相手にしない方が正解だよね

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 21:47:23 

    光触媒だから20年以上もつというインチキ営業トークの外壁塗装屋がしつこくて一時期問題になってた
    関西ローカルの報道番組でも特集して注意喚起してたくらい
    キャンペーン中だから塗料代だけで工事すると言って居座って高額で契約させる手口らしい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 22:01:22 

    今賃貸マンション暮らしですが、定期的にピンポンが鳴ってモニター見ると書き込みボード?(名称が分からないけど、机とかがない外などで書く時に使う板)を首から下げた人が立っている事があります。
    勧誘か?と思い、いつも居留守を使うのですが、あれは何の営業だろう?と気になります。社員証みたいなものも首から下げていて、男性の時と女性の時があります。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 22:07:00 

    >>68
    >>64
    >>30
    >>28
    みなさんありがとうございます!
    納得して付けましたが、コメント読んでて不安になっていたので、少し安心しました💦先週工事が終わったばかりで!太陽光自体は悪いものではないんですね✨

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 22:10:19 

    ない
    きちんとしてるとこだと、口コミや紹介で引く手あまたなので営業まわってるほど暇じゃないって

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:24 

    >>1
    夫が同じような飛び込み営業に引っかかっていた。
    仕込み風の口コミまで見て、しっかりした会社だと信じ込んでいた。
    私からしたら名刺を見ただけで怪しさ全開だった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:51 

    >>6
    汎用性の高い画像だなぁ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:44 

    >>8
    コロナ禍に訪問とかありえない
    企業のモラルが問われるのにさ

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 22:56:02 

    ネットで事務の仕事(正社員)に応募して最終選考まで残ったから面接行ったら、飛び込みの訪問販売(業務委託)の仕事で唖然としたことがある。
    面接で三時間、実際に外回らされた。求人詐欺だと思った。
    自分たちの仕事に誇りを持っているスタンスで話をされたけど、だったらその誇らしい内容を嘘偽りなく求人内容に載せろよと思った。
    会社自体がまともじゃないんだと思う。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 23:08:14 

    >>69
    盗品かもよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/29(土) 23:50:09 

    飛び込みはしなかったけど、昔ワインの営業してた。
    何かの雑誌にアンケートハガキ付けて、返信したらワイン差し上げますって釣って、電話してから営業するんだけどね。
    仕事中のオフィスに行って試飲させたり、今考えると非常識な営業だよね。で、気に入ったら6本とか1ダースとかでワインを買わせる。
    今はやって無いだろうけど気をつけてね!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/29(土) 23:59:46 

    知り合いが太陽光発電の営業始めたらしいけど、やっぱり大変なのかしら。頑張れば稼げる、て言ってたけど。うちはマンションだから関係ないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:16 

    >>72
    セールスとはちょっと違うけど、わたし友達の紹介でマッサージ体験行ったらポーラレディって言うのかな?美容部員になって欲しいと何度も何度もしつこく電話きて大変だったからポーラはなんか印象良くないです

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/30(日) 03:28:24 

    >>59
    まさにそうですね。
    営業の人減らせばいいのにと思うけど、経営陣は営業の数が利益に比例すると思ってるから、売上に直接貢献しない事務部門は欠員補充しないのに、営業はどんどん増えました。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/30(日) 05:56:37 

    >>1
    私も訪問販売系は全て断る!
    ダスキンとか有名なのも、無料配布して個人情報かかせるし。契約する気ないならサービスは受けない方がいいと思ってる。

    太陽光パネルは色んな業者くるけど、後付けは危険て聞いたし今更儲からない気がして断ってる。
    友人が外壁塗装の訪問販売で高い金払わされそうだったし、わざわざ訪問販売で契約するより、ネットで充分調べて自分で選べばいいんじゃないかと。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/30(日) 05:59:08 

    >>153
    昔、本屋の駐車場でポーラの人に声かけられたよー。こんな所で営業する?ってびっくりした。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/30(日) 06:07:22 

    テレアポのバイトしてたけど色々グレーゾーンなとこだったよ 
    高校生バイトがアポ取って大学生バイトが営業行ってた
    アポ取るときは最後まで会社名を言ってはならない決まりだった
    二度とかけてこないでとか結構ですって言われても無駄。リストから削除してって言わない限り一ヶ月に一回のペースで同じ家にかける

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/30(日) 06:36:46 

    >>155
    太陽光の後付けは家の躯体を傷つける可能性があるよね。万一雨漏りとかしても住宅会社の補償が受けられなくなる。

    何より、ここの家は訪問販売に弱いって自ら宣伝するようなもの。
    太陽光の目印があるから、訪問販売が次から次にやって来る。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/30(日) 06:39:51 

    >>157
    特商法にひっかかるから会社名名乗れって言ったら次からかけてこない。
    会社名と連絡先、電話先の担当者名聞いて、特商法違反だから何度もかけてくるなら消費者生活センターと警察に言うって言えば二度とかからないよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/30(日) 08:54:43 

    >>92
    無料w

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/30(日) 09:45:59 

    >>1

    ○○電力から依頼されて来ました、って言うの本当?
    話聞いてて、断ったけどさ、宅急便も外に置いてもらってるのにセールスに対面させられて本当そういうの不愉快

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/30(日) 09:52:33 

    >>118

    町内の掃除にでて行こうとしたら
    営業きて、忙しいからと断り、仏心でチラシ入れといてと言ったら
    『お願いしますよ、奥さん」って言われて本当腹立った

    オメーがかわりに町内の掃除するか?って言ってやりたかった

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/30(日) 09:54:59 

    新聞の勧誘

    断ろうと結構ですと言おうとしたら

    『結構で   のあたりで無言で立ち去られて感じ悪かった
    こっちも家事の途中でインターフォン受けてるんですけどなんなの?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/30(日) 10:29:36 

    アパート経営の営業、ホントにしつこい(怒)
    大◯建設、お前だよっ(怒)

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/30(日) 12:06:14 

    >>159
    クレームになりそうな感じでそういうこと言われたら名乗らずにガチャ切りするように言われてた。
    私が入ったばっかの頃はそういう家はクレーム言うって記録残してたけどそれだと次かける人がかけなくなるからって記録残さなくなった。
    お客様専用番号とアポ用の番号で別だから検索してもどこの会社だかわからない&折り返しかけられない設定になってる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/30(日) 13:20:44 

    実家にいた頃、田舎から出てきたような芋っこい女の子がたどたどしく青汁みたいなのを訪問販売してきて、うんうんって聞くには聞いた。買わなかったけど。


    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/30(日) 14:31:44 

    >>102
    その行為は立派な犯罪です。
    不法侵入になります。
    なので、宅急便とか郵便(配達)は玄関ドアを勝手に開けてはダメなんです。(玄関受け取りを許可してても)家人が開けるのを待つのが鉄則。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/30(日) 14:59:28 

    まさにうちも今週だけで2回は来てます
    居留守使ってインターホンすら出ていませんが
    一度出たら断ってもしつこかったのでそれ以来、居留守使うようにしています

    大体、緊急事態宣言下で訪問営業なんて非常識ですよね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/30(日) 17:04:01 

    ソーラーパネルの営業、インターフォン越しに
    「環境の〜」とか言ってきて、社名は最後まで名乗らない。「電気代はいくらですか?将来それが無くなったらいいと思いませんか?」てまわりくどく誘導してくる。

    即「ソーラーですか?考えてません!」て言ったら、スッと帰ってたわ。

    +4

    -0

  • 170. 名無しの権兵衛 2021/05/31(月) 17:34:00 

    >>1>>90
    主さんは断ることがストレスで、旦那さんはつい話を聞いてしまうとのことなので、応対してから断るのではなく、初めからチャイムを鳴らされないようにした方がいいのではないかと思います。

    私は一切応対したくないので、玄関に
    【アポなし訪問お断り】
    立ち去らない場合は不退去罪で通報します

    という貼り紙をしたところ、以降はインターホンを鳴らされることはなくなりました。
    (帰ってくれと言われたのに居座ると、不退去罪という犯罪になります)

    ストレートに、訪問営業お断り・セールスお断り・勧誘お断りと書いても
    「ご挨拶に伺いましたので、玄関先までお願いします」
    などと巧妙な言い回しを使って、ドアを開けさせようとする場合があるようなので、それをさせないようにするために、上記の文言にしました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。