ガールズちゃんねる

負の交換条件を提示する夫を黙らせたい

144コメント2021/05/30(日) 12:27

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 10:37:43 

    例えばですが、子ども(小4)が「新しいSwitchのソフトほしい!!」と言うと、「そんなに欲しいなら買ってもいいよ。その代わり、もうYouTubeは一生見るなよ」等、「〇〇したいならしてもいいよ。その代わり、××だからな!」という言い方をします。
    それが本当に嫌で何度もその言い方をやめてほしい、ポジティブな言い方に変えてと具体的にも伝えていますが、やめてくれません。
    夫を黙らせる方法を一緒に考えてくれませんか?

    +186

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 10:38:28 

    負の交換条件を提示する夫を黙らせたい

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 10:38:33 

    負の交換条件を提示する夫を黙らせたい

    +36

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 10:38:52 

    嫌な気持ちになるね

    +198

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 10:38:55 

    同じように負の交換条件を夫にだす。

    +241

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:08 

    >>1
    口にタオルを詰め込む

    +51

    -10

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:10 

    >>1
    子供を守るために離婚だわ

    +20

    -22

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:15 

    性格悪そう

    +148

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:20 

    夫がお願い事をしてきた時や買い物の相談をしてきた時に同じことをしてやればいいさ!

    +182

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:25 

    その言い方直さないなら
    夕飯抜くからな

    +197

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:27 

    離婚すれば?

    +11

    -14

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:41 

    旦那さんにも同じ言い方したら?
    例えば、『焼肉に行きたい』って言われたら『その代わり一週間は肉なしね』とか

    +194

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:54 

    >>1

    「負の交換条件を出したいならしてもいいよ、その代わり、離婚だからな!」


    と言ってやる
      

    +196

    -4

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:06 

    離婚以外の手段ないよね?

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:13 

    大人でも出来ないようなことを子供に求める奴こそ子供

    +110

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:16 

    >>1
    じゃ、この主の例で言うとポジティブな言い方ってどんな言い方になるのか・・・?
    中身は同じだけど、ポジティブってことかい?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:20 

    このトピを見せる。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:29 

    旦那が何か欲しいって言ったら、
    主さんも同じ様に言えばいいんじゃない?
    「一生酒飲むな」とかw

    +74

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:52 

    子ども人格形成に大きな問題が出そう。
    主さんも同じような言い方をしてみたら?
    夕飯○○がいいなー→そのかわり1週間弁当なし!みたいに。
    旦那さんの言い方、子どもへの愛情が感じられなくて嫌な気分になりますね。

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:06 

    離婚で解決するのなら主は相談していない
    離婚できないからいい方法はないかと相談している

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:14 

    >>3
    麩!

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:45 

    子どものためを思うなら離婚するしかないのに何でしないの?子どもが大切じゃないの?

    +6

    -10

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:51 

    うちのおじちゃんとおなじだ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:57 

    すぐ離婚って言う人多くない!?笑

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:03 

    旦那さんは親にそうやって育てられたんだろうね

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:19 

    それは離婚一択だと思うわ
    子供の教育を考えたら一緒には居られない

    +7

    -5

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:24 

    >>1
    うちもそういう人だわ
    もう絶対に直らないから諦めるか子供の為に離婚するかどっちかだよ
    育てられ方って連鎖するからね

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:25 

    >>7
    出た出た。何でもかんでも即離婚言うやつ。

    +36

    -9

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:36 

    >>16
    主さんの例で言えば、買うなら
    「いいよ、普段お手伝い頑張ってくれてるしね」とか、「高いしすぐには買えないから誕生日まで待とう」とか?

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:55 

    >>16 よこ
    Switch買ってもいいけど勉強もちゃんとするんだぞ、とか、1日1時間だぞーとか?

    +82

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:57 

    子どもに悪影響だなあ…

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:06 

    >>5
    やめないと小遣い下げるからな!で。

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:08 

    夫もそんな風に育てられたのかな?
    それだと反面教師でそんな条件出さなそうだよね。

    夫にも同じように夫の好きな物で負の交換条件を出すのがいいかもしれないね。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:09 

    なんて子供っぽい旦那さんなんだろう

    大人が「今何してる?」「息してるー!(ドヤッ)」って答えてくるレベルで馬鹿みたいだし腹立つ

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:25 

    そういう言い方するのって小学生男子だよね。大人の男が言うことに驚き。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:28 

    >>16
    難しいよね。
    でも例えば「Switch買う代わりに勉強頑張りなさいよ。もし成績が落ちてきたりするようなら持ち直すまでSwitch禁止にするからね。」とかだったらまだ納得できるよね。

    +92

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:29 

    夫を黙らせるより子供のケアだと思う

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:35 

    男性は論理的思考なので、罰を与える交換条件は脳科学的に駄目だとか心理学的にこんなに悪影響があるということを調べて淡々と説明する。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 10:43:37 

    >「そんなに欲しいなら買ってもいいよ。その代わり、もうYouTubeは一生見るなよ」

    「その代わり、宿題を終わらせてから1日1時間だけだぞ」とかいう条件ならわかるけど、全く関係のない苦痛だけを与える条件て、もはや躾でも教育でもないよね。

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:20 

    家のお手伝いを1日1回はすること!とか?

    私は子供の時、洗濯物取り込んで畳む手伝いする代わりにDS買ってもらった

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:25 

    >>1
    ご主人がそういう言い方をする理由はなんなんだろう
    嫌がらせをしてるようにしか聞こえないよね
    主さんに対してはそういう言い方はしないの?

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:10 

    >もうYouTubeは一生見るなよ」

    いい年して、「いつ言った?何時何分何十秒?!」並に幼稚なセリフw

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:10 

    旦那、精神年齢低すぎない?
    自分が手本になれないことばかり子供に要求してそう

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:18 

    >>5
    わざわざ自分を下げる必要はない。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:33 

    >>1
    黙らせるって?
    いい大人の性格を変えるなんて無理だよ
    それより子供が影響を受ける前に別れた方がいい

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:54 

    この言い方され続けると性格歪むと思う。
    躾ではなく、脅迫に聞こえる。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 10:46:22 

    >>38
    これだね
    想像力に欠けるからきちんと説明してあげないといけない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 10:46:52 

    >>1

    負の交換条件・・・私の母親と一緒だ。

    そんな大人から育てられた私は、性格がねじ曲がってろくな人間にならなかったよ。大人になってからそれがおかしい事に気づいて一生懸命自力で是正しようとはしているけど、幼少期に長らく根付いたそういうのって、思考から変えるのは簡単な事では無い。

    自分の場合しか知らないから他の人が皆こうなるとは言いきれないけど。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 10:46:55 

    >>35
    小学生から成長してないって発達障害みたい

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:03 

    ただただ子供を困らせたり嫌な気持ちにするだけの交換条件出してくるのが嫌らしいね
    ストレートに子供に嫌われるよって言っても伝わらないか

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:07 

    >>1
    「次にその言い方を我が子にしようもんならお小遣い1万円カットね」
    「その言い方をしたいならしてもいいよ。そのかわり私たちの心は離れていくからね」

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:13 

    >>38
    え、この旦那さんに関しては少しも論理的じゃなく、むしろ感情的じゃん。
    てか、男性が論理的って、そう思いたいという幻想だと思うわ。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:13 

    親の影響がありそう
    なんか歪んでるね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 10:48:16 

    >>16
    買ってもいいけどルールを決めよう
    一日の何時から何時までやる?
    勉強や習い事の時間と上手くやりくりするにはどうしたらいいと思う?
    って子どもと一緒に考えて決めさせるかな

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 10:48:16 

    さすかに毎回だとあれだけど、大人になってから駆け引き術は重要たからな

    +0

    -8

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 10:48:23 

    >>38
    論理的な思考ができてないからSwitchの報酬にYouTubeの視聴禁止となんの因果関係も無い両者を結びつけてるでしょ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:11 

    旦那さんにとってはSwitchもYouTubeもどちらも負の事柄なんでしょうね。夫婦間で例えるなら浮気してもいいよ、でも慰謝料貰って離婚だからな!みたいな。
    旦那さんの言い方を改めさせるより子どもにとってSwitchの必要性を主さんが語ってあげたらどうかな。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 10:50:34 

    負の交換条件を出して実行するの?
    実行してなかったらほっとけばいいんじゃないの。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 10:50:51 

    >>16
    ボジティブというか、そもそもSwitchを買うことと、You Tubeを一生()見ないことと、何も関係ないじゃない?
    単に「Switchでいい思いするんだから、その代わり何かで苦しめ」て言ってるようなもの。

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 10:50:59 

    性格悪いなー
    歪んでる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:02 

    子供も真似しそう

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:10 

    >>55
    こんな馬鹿げた条件、駆け引きにもならんわw

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:33 

    >>20
    そんなものはない
    他人を変えられるなんて幻想
    だから離婚しかない

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 10:54:11 

    >>6
    それダメなやつ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 10:54:40 

    >>1
    論破王にスパチャ投げたらたぶんこたえがかえって来そうな案件。
    一度やってみるのも悪くないんじゃない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 10:54:53 

    お小遣い減らすと焼き肉食べたら1週間肉出さないとかコメントみるけど主が専業やパートだったら、誰の金で買うと思ってるの?とモラハラな感じになりそうでいやだわ。
    すでに教育じゃなく調教だよ。
    このままだと子供の成長、人格形成に関わるから夫婦でよく話し合ったほうがいい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 10:55:04 

    「何でそんなこと言う人になっちゃったの?かなしいよ…」と情に訴える

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 10:55:06 

    >>39
    旦那さんとしては、新しいゲーム買ったら夢中になって遊ぶだろうし更にゲームの合間にYouTube観たら…子はいつ宿題や勉強するんだ?って思って、じゃあYouTube観る時間を勉強の時間にさせよう…と思って旦那さんの中では理由があって言った台詞かもしれないね

    っていうフォローは苦しいかな?w

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 10:55:11 

    >>5
    バカだな
    お得意の「誰に食わせてもらってると思ってるんだ」
    がくるだけだよ

    +40

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 10:55:29 

    うちの旦那も似たような感じだ!
    そしていつも「それお前が言うか?!」みたいな内容。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 10:56:00 

    >>42
    地球が何回まわった?も追加で!

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 10:56:10 

    もしかしてあれかな。
    よくネットで見る、我が子が自分の子供時代より恵まれていると嫉妬して不幸にさせようとする親。
    「苦労することを覚えさせる」というのを大義名分にして、やってることは虐待まがい。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 10:56:50 

    >>71
    おお、忘れていたよ。
    ありがとー👍

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:02 

    なんでそんなおかしな男と結婚したの?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:36 

    >>1
    夫「お茶淹れてー」
    主「いいよ。そのかわり一生お茶以外飲むなよ」

    夫「唐揚げ食べたいなー」
    主「わかった。今日の夕飯は唐揚げにするわ。そのかわりもう二度と焼肉は食べたらダメだからね」

    主「あなたはいつもこんな感じだよ?子供達に、○○したら××はダメって。どう思う?」って言う。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:44 

    負の交換条件って「○○するなよ!」っていう禁止とか制限をかける交換条件のこと?
    たとえば「テストで○点取ったら買ってあげるね」ならいいのかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:12 

    >>20
    そうだね
    こういうトピで別れればいい、って言うだけの人多すぎ
    なんの意味もないこと言ってると気付かないのかな

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:20 

    >>13
    そしたら離婚はいいけど、離婚する代わりに親権は俺だからな!

    でエンドレスwww

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:32 

    >>6
    バスタオルを力一杯無理矢理、がいいかもね。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:36 

    旦那はナチュラルに意地が悪いタイプかな。
    デフォルトでそれだと無意識だから直すの難しいかもね〜

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 11:01:05 

    >>76
    「○○したら買ってあげる」みたいな交換条件付けるのもガルでは結構否定されてたと思う。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 11:01:20 

    一生てw
    その代わりYou Tubeの時間を減らしてゲームに充てなさい、とかならわかるけど。。
    たぶん、そういうつもりではないよね(^_^;)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 11:04:40 

    そんな言い方して育てた覚えないのに、片付けするからお菓子食べていい?とか聞いてくるわうちの子ども。
    なんか、自分なりのノルマなんじゃない?
    違うか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 11:06:10 

    >>5
    その夫は負の交換条件がいいと思って生きているので、痛くも痒くもないんじゃないかな。
    誰しも自分の考えが常識だし、正しいと思い込んでる。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 11:07:12 

    >>1
    それは子供産む前には貴女に対してなかったんですか?

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:26 

    >>75
    そうか、それもそうだな、って反省してくれるタイプか、逆ギレするタイプがいる。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:35 

    旦那はもう手遅れだから旦那にやめさせる方法よりも子供に悪影響出ないように育てる事考えた方がいい
    大人になってから性格なんて変わらないよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:38 

    >>68
    一生って言っちゃってるからねえw
    その解釈は苦しいねえw
    逆に、68さんの解釈のように、勉強を疎かにせぬよう時間的な制限を持たせる意味でこんなふうに言ってるとしたら、それはそれで別の問題があるわ。。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 11:10:05 

    同じく交換条件出せばいいじゃん。
    「今度子供にそれ言ったらエロ動画見るの一生禁止だから」みたいに。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 11:11:14 

    旦那さんが親にそう言われて育ったのかもね。それで自分の子供や周りの人にプラスのこと良いことがあるのが悔しいというか認めたくない、みたいな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 11:11:39 

    相手に変わって貰うのは本当に難しいですよね…

    あきらめて妥協するか、そこから去るか。
    結局はこの二択にならざるを得ないのだよね。

    私は自分自身の精神を守るために、去る方を選択しました。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 11:12:11 

    >>83
    お子さんから「お願い🙏switch買って!その代わりYouTubeは一生観ないから!」て言ってねだるなら可愛いけどさあw

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 11:12:57 

    >>1
    どうせなら
    お手伝いする事
    宿題はきちんと済ませる事
    毎日1時間勉強する事
    とか良い条件を出してくれりゃいいのにね
    YouTube見るなにしてもゲームした日はYouTubeはNGとかさ
    言い方悪い以前に一生見るなとか思考が極端過ぎる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 11:13:16 

    >>1
    主の旦那さんの言い方だとそもそも最初から買う気がないように聞こえる。
    多分子供に諦めさせるために好きなこと禁止な!って言ってるよね?

    聞いてて気分が良いものじゃないけど旦那が言い方直さないなら主が
    そんな事しなくても学校の宿題きちんとやってたら誕生日に買ってあげるよとかフォローいれたら?
    主が子供が望んだ物を機会があれば買っても良いかなって思うならだけど。
    まだ早いなぁって感じだったら
    もうちょっと大きくなっても欲しいと思ってたら買ってあげるからYouTubeやめたりしなくていいよって言ってあげるとか。

    それで旦那が不貞腐れたり文句言ってきても言い方を何度も注意しても直さないのそっちでしょ?って話だし。
    旦那自身が子供に大人気ない態度とってるって自覚しないと直らないんじゃない?目の前で主が大人の対応でフォローしてあげればいいよ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 11:17:53 

    旦那が子供に対して負の交換条件を出し始めたら「そう言うこと言わないの。こんなこと言われたら嫌よね?パパとママはあなたに喜んでもらうためにプレゼントをしたのよ。パパの言うことは取り消しね。」とその都度子供の前で修正するだけでいいと思う。
    旦那は今までそうやって生きてきた人なんだろうから、心の癖はそうそう治らないと思うよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 11:18:03 

    >>1
    見返りや対価を求めるのは承認欲求の表れだったり
    完璧主義とか自己愛が強い人の特徴だそうです。
    社会的交換理論、経済的交換理論など色んな言い方があるけど、ただのケチ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 11:18:22 

    >>1
    とりあえず無視して主さんがお子さんの希望を聞いてあげる
    ご主人が文句言うなら、その言い方やめたら聞くよとご主人に交換条件を出す
    子供に言うなら自分も悪い所直さなくちゃね みたいな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 11:18:43 

    >>52
    ね、仕事でも男性は感情的なものに理屈をこねくり回してくっつけるイメージ
    心の中ではメラメラ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 11:20:44 

    >>78
    男は親権取れないから、おしまい

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 11:23:10 

    >>41
    これ思った。
    ご主人も子供の頃、同じ躾を受けたのかな?
    代替案聞く耳持ってくれないとなると、会社ストレスも考えられる。
    一度落ち着いて話し合った方がいいよね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 11:23:17 

    これをする事と これをする事の因果関係が無いよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 11:23:25 

    >>1
    紙に書き出して見せて、
    あなたはこういうけど、この約束守れると思う?
    できない約束の交換条件意味あると思う?
    あなたは癖になってると思うけど、意識して言ったあとは訂正してほしい。
    徐々に直してくれればいいって若干下手にでる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 11:27:22 

    >>13
    そうされて困るんなら安易に離婚は口に出しちゃ駄目。こういう旦那だったら、離婚してやるからその代わりお前に一円も渡さないからなってなりそうだし。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 11:29:10 

    >>1
    それ実行したら離婚するからって言えば黙りそう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 11:31:04 

    >>1
    望まないことが最大の復讐になるかもな
    別にいいよ、交換条件でなんでもクリアできると思うなよって吐き捨てて出ていきたいね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 11:33:52 

    >>19
    子どもも大人になった時同じような言い方になるかもね。自分が言われたり子どもが言ってるのを見てどう思うのか聞いてみたら?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 11:46:34 

    >>106
    たぶんこのご主人は、両親からそう言われて育ったんじゃないのかな?
    子どもの教育にはそれが正しいと思ってるんだろうから、なんとも思わないよ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 11:47:16 

    >>68
    それならYouTube禁止ではなくてSwitchとYouTubeで1日1時間ね、守れなかったらしばらく禁止にするよみたいになるんじゃないの

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 11:48:47 

    その子供自分の希望をいうとその代わりになにか嫌なことがあるって思っちゃって自分の考え言えない人になりそう

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 11:49:41 

    >>86
    それで反省する人は最初から言わない気がする

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 11:50:07 

    >>16
    ネガティブ youtube一生するなよ

    ポジティブ youtubeはできなくなるけど、一生スイッチができるな!よかったな

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 11:51:20 

    >>5
    そんなこと言うなら離婚な!でいいよ

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 11:54:46 

    >>99
    You Tube見放題とゲーム買ってやるから子供にパパを選べって言う

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 11:55:31 

    >>59
    それそれ
    自分以外の人が幸せになったら自分が損した気分になるタイプ
    ほんとケチ臭い

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 12:02:09 

    >>1
    私は両親ともにそんな感じだったので何も欲しがらない子供でした。

    妹は「は?買ってよ。親でしょ?どうせ私が可愛くないから買わないんでしょう。もういいよ死んでやる」と脅迫する子供でした。
    現在、妹は我儘放題の実家暮らしシンママやっています。
    私は疎遠です。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 12:13:11 

    多分買う気がないんだと思う( ´△`)

    経済状況わからないけどお金のかかることだし、
    勉強がおろそかになる可能性とかそういうのを考えてるのかもしれないし…。

    でも普通にお断りしたんじゃずっと「買って買って」攻撃が終わらないからうるさい&ちょっとは叶えてあげたいような気持ちもあって、他の好きなものやめられるくらいの覚悟で本気で欲しいなら仕方ないから買おう!って子供の欲しいの本気度を測っているのでは?

    私は子供いないけど節約好きだから、お金はあっても「◯◯買って!」って頻繁に強請られたらモノをポンポン与えられないかも。あんまりモノを増やすのも好きじゃないし自分がそれに価値を感じなければ尚更却下したくなりそう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 12:22:01 

    >>1
    旦那さん本当は買っていいよなんて思ってないからそういう言い方になるんだよね?
    なんで今はダメって言えないのかな
    誕生日まで待とうな、とかサンタに頼もうなって
    言えば済む話だよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 12:30:25 

    何度か伝えても変わらないならこちらのやり方うんぬんの話ではなく相手の人間性の問題。子供に対して欲しいものがあるときはまず自分に言うようにする。悪口にならないよう気をつけながら、あの言い方はおかしいから反面教師にしろ的なことを子供に伝える。子供にさえ悪影響がなかったらそれでいい。自分は夫がこの言い方を持ち出した時点で会話をやめる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 12:34:00 

    なんで交換条件として制約を課すんだろう?支配欲強いのかな。モラハラみたいで気持ち悪いわ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 12:54:09 

    >>24
    令和だもの。
    離婚も再婚も自由な時代よ。
    時代の風よ、お嬢さん。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 12:55:49 

    >>24
    他人事だからね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:14 

    もう大人の矯正は難しいから
    相談は旦那さんではなくトピ主さんにするように誘導してみては

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 13:04:34 

    >>69
    めっちゃ想像できる。
    「家事?やってもいいよ、俺くらい稼いできたらね」って言いそう。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 13:07:29 

    夫をどうにかするより、子どもが傷つかないような立ち回りを考える方がいいと思う。
    夫は治すの難しいよ。勝手に子供に嫌われればいいと思う。本人の責任だし。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:17 

    >>24
    だってがるちゃんだよ?w

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 13:39:26 

    >>24
    責任ないからね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 13:46:47 

    なんでも交換条件にすると変な思い込みできそうで嫌だな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 13:56:57 

    >>92
    もしかして主さんの旦那さんそうやってねだるタイプだったのかも

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 14:11:58 

    >>1
    なんで罰を与える必要があるの?って聞いてみたら?

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 15:13:11 

    >>1
    もはやコツコツ言い聞かせて矯正する方法は無駄だと主が疲れ諦めてしまってるところにこれまでの苦労を感じさせる…
    黙らせる方法かーー、

    次その言い方したら子ども連れて出てくから。
    それくらいその言い方が嫌。

    とか言ってみる?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 15:26:07 

    >>113
    普段の行いが悪い父親が、急に手のひら返しても、信用ならないよ。
    子供はよくみてる。
    てことで、子供は父親を選ばない。おわり。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 15:44:25 

    >>131
    子供は母親に金と権力がないこともよく見てるよ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 15:47:56 

    >>1
    単純な疑問だけどなんでアレするとコレだめな思考なんだろ?
    その辺聞いたことありますか?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 16:09:17 

    夫を黙らせる方法って主は言うけど、もう極力、夫に関わらないで家庭を回していくってことしか思いつかないなー
    決して良いことじゃないけどさ こういう父親ってそのうち子どもから信用されなくなるよ  

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 16:29:55 

    >>1
    旦那が何か買いたいとか頼み事してきたら 絶対嫌がる出来ない条件出してやりゃいい。それでもゴチャゴチャ言うなら それ人にやってるんだって言ってやんなよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 16:41:59 

    >>132
    なんで母親お金ない前提?
    というか、権力?wwwww
    意味不明すぎ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 20:14:15 

    罰を与えるときの言い方だね。欲しがった罰じゃん。父親もなんか欲しがったら罰与えれば?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 21:50:21 

    それを書いた本などありますか?
    夫は本なら納得するので、あれば教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:44 

    >>1
    あくまで我が家のケースですが
    「新しいSwitchのソフトほしい!!」
    「そんなに欲しいなら買ってもいいよ。その代わり、もうYouTubeは一生見…」
    「やだもー、お父さん一生は言い過ぎでしょー。でもYouTubeもSwitchも両方やったら他の事出来なくなっちゃうから、時間決めてしようねー」

    と、食い気味に否定&子供フォローを繰り返してます。
    一応、よくない言い方をしている自覚はあるようですが、咄嗟にネガティブワードが出てしまうようで

    毎回、このやり取りの後に旦那のメンタルもフォローしなければならないので面倒なんですが、旦那に適切なアンガーコントロールを見つけるまではこのやり方なのかなと思ってます

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/30(日) 01:26:37 

    >>27
    離婚して貧困に陥っても子供は可哀想

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/30(日) 02:20:35 

    >>1
    逐一録音しておいて
    目覚まし代わりに耳元で毎日聞かせる
    「こうこと辞めて欲しい?じゃあ、その代わりに子供にこんな事いうな」っていう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/30(日) 02:25:45 

    >>6
    爆笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/30(日) 10:20:23 

    >>6
    物理ww

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/30(日) 12:27:30 

    この手の親の物言いは脅しだと思ってます。夫も義弟もこれ使ってました。義両親小学校教諭でした。ママ友も実の父が中学教諭ですぐ脅されたって言ってます。大人数を治めるには即効性がある方法なのかと思いますが、関係が密な実子に使うのは間違ってると思います。
    夫は10年ぐらい諭し続けて、あまり子どもを脅さなくなりましたがわたしにはすぐ言ってきます。
    はっきり言って熟年離婚が頭をよぎります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード