ガールズちゃんねる

「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」

254コメント2021/05/30(日) 08:41

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 23:27:52 

    「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」: J-CAST ニュース
    「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    自治医大では2021年5月17日、医学部生5人がコロナに感染したと発表し、700人超いる学生は、クラスター発生のため、同29日まで2週間の自室待機となった。


    同大の学事課に28日、J-CASTニュースが聞いたところでは、男子15分、女子30分のグループ入浴や支給食の受け取り時以外は、原則として自室から出られない。食べ物の買い出しはできず、1日分の支給食は、弁当1つとカップ麺1つ、パン複数個、おにぎり2つ、ゼリー、ペットボトルのお茶だ。

    これに対し、学生が先のような注文(注:「牛乳とヨーグルトがほしい」)を付けたところ、寮担当の教授が16日、次のようなメールを流した。

    「病気によりこのような物を摂取する必要があるのであれば、その旨改めて連絡しなさい。そうでなければ、自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます」

    +80

    -8

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:09 

    "強くお勧めします"‼️

    +272

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:09 

    自治医大て特殊だからね
    普通の大学と同じに考えられないのは確か

    +432

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:23 

    監獄すぎない!?

    +29

    -58

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:31 

    >弁当1つとカップ麺1つ、パン複数個、おにぎり2つ、ゼリー、ペットボトルのお茶

    私なら足りん。。

    +179

    -109

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:32 

    全員にかよw

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:49 

    イライラしてるんだろうけどさ
    信頼関係の上と言っても築けてないからバラされたのかな

    +358

    -12

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 23:29:58 

    「幼稚園に行け」という幼稚な煽り

    +458

    -15

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 23:30:14 

    >>5
    多くない?

    +192

    -13

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 23:30:24 

    牛乳やヨーグルトを自分で買いに行ってはダメなの?

    +7

    -73

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 23:30:52 

    >>10
    何のための隔離なの?

    +211

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 23:30:59 

    感染者だして迷惑かけてるのにこれ以上ワガママ言うのか
    幼稚園以下だな

    +379

    -48

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:17 

    全学生に送る必要あんのかって話。
    こんなの晒し上げじゃんね。いじめと変わらない

    +79

    -61

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:29 

    30分以外部屋に缶詰はキツいなあ。
    たしかに牛乳は欲しい。

    +207

    -45

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:37 

    うちの大学もメールでふざける教員いたけど、講義中に口頭で冗談を言うのと、一斉送信のメールで冗談を言うのとはわけが違うということを理解してほしいわ
    文章だとどういう口調で言ってるのかもわからないし、それに至るやり取りも結局主観的な視点で書かれたものしかないわけだし、その場でウケるわけでもないのに

    +165

    -28

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:54 

    > 支給食については、学生食堂で作っている弁当を提供し、ハムやレタスなどが入ったランチパックもあるとして、栄養バランスは考えていると説明した。

    ランチパックってまさかこれ…?

    +145

    -16

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 23:32:33 

    >>10
    この生徒は濃厚接触者で隔離中

    +162

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 23:33:11 

    「わがまま言うな」って事?
    気持ちは分からんでもないが、そんな言い回ししなくてもねぇ。

    +18

    -35

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 23:33:23 

    >>9
    うん、炭水化物ばっかりだしこれで充分だわ

    +76

    -7

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 23:33:26 

    これ、生徒も生徒じゃない?
    コロナの濃厚接触者なんだから隔離されるのは当たり前だし支援受けてるんだから文句言うなよと思う

    +360

    -28

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 23:33:40 

    栄養が偏りそう。塩分過多だし

    +19

    -11

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 23:33:55 

    2週間の待機中の話なのね。普段からそういう訳ではないならわがまま言わず我慢しなさいって感じだね先生達も大変だろうよ

    +306

    -11

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:06 

    >>16
    かわいいね。
    初めて見た。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:08 

    牛乳とヨーグルトくらい手配してあげたら良い

    +25

    -46

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:13 

    この教授の考えは別に問題だとは思わないな。最近人としてどうかと思うような医者が増えたし、この教授の考えは全く悪いと思わない。医者は人格者であるべきだから。

    +237

    -35

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:18 

    >自治医大は、卒業後に9年間へき地医療などに携わることを条件に学費を免除していることから、ツイッターでは「学生寮のストレスに負けるようでは、僻地での住み込み生活にはとても耐えられない」との指摘もあった。

    いや、それとこれとは話が別だろ。

    +19

    -69

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:36 

    自治医大が分からなくて調べたら医大なのに学費がタダ(正確には卒業後、指定の都道府県の病院で地域医療に一定期間従事すればタダ)なんだね。

    +239

    -4

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:52 

    Switchがほしいとか言われたら切れて良いけど、牛乳くらい追加してあげなよ

    +35

    -34

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 23:35:08 

    全寮制なのね

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 23:36:16 

    へき地医療やるなら学費無料の自治医大

    +141

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 23:36:44 

    >>26
    だから暴言吐いて良い、って昭和のパワハラだよね

    +10

    -38

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:00 

    医師になる人間なんだからルールは守って然るべき意味でメール書いたみたいな事言ってたよ。
    まぁ、学生は濃厚接触者だし支援に注文は図々しいと思う。

    +240

    -6

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:13 

    勘違いしてる人いるけど、このヨーグルト欲しいって言った生徒はコロナの濃厚接触者で2週間の隔離中
    普段は自由にしてるよ

    +195

    -4

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:44 

    一方、自治医大は、卒業後に9年間へき地医療などに携わることを条件に学費を免除していることから、ツイッターでは「学生寮のストレスに負けるようでは、僻地での住み込み生活にはとても耐えられない」との指摘もあった。


    なんだ、学費無料なのかよ
    じゃあ我慢しろよ

    +291

    -26

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 23:38:26 

    >>33
    隔離中にヨーグルトお願いしたらいけないんか・・・・
    お酒頼んだわけでもあるまいに

    +22

    -63

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 23:39:01 

    近所だわ

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 23:39:09 

    医大だからねえ
    クラスター出たらめちゃくちゃ叩かれるしねえ
    教授って変な人も多いからねえ
    いちいち真に受ける方が…

    +75

    -7

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 23:39:09 

    >>24
    子どもじゃねーだから我慢しろって思うわ。
    全く何も支給されてないわけじゃないんだし。

    +184

    -9

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 23:39:14 

    >>24
    そういう要望聞き入れ出したらあれもこれ持ってなるよ
    普通に親かなんかに配達で送って貰えばいいんじゃないの?

    +159

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 23:39:21 

    >>35
    その辺の要求って線引きが難しいから仕方ない気がするな。
    医療者だからそう思うのかもしれないけど。

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:01 

    >>34
    無料ってか奨学金みたいなもんじゃない?
    働いて返せよっていう
    まあそうじゃなきゃ僻地の医療なんて続けていけないしね

    +105

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:03 

    どこの科の教授なんだろ

    +4

    -14

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:20 

    >>35
    一人の要求を受け入れたら全員の要求を受け入れなきゃならなくなる
    一人だけ特別扱いはできないでしょ

    +131

    -4

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:42 

    >>5
    量は十分じゃ?栄養は足らない気がするけど。

    +125

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:50 

    「寮生活ですので、感染者が出ますと、爆発的に増えることが予想されます。また、病棟実習の授業があり、医療スタッフや患者に感染しますと、病院の機能が止まってしまいます。病院に迷惑をかけますので、少し厳しくしており、医師になる学生としての自覚を持ってほしいと思っています」 

    まともだと思うんだけどね

    +259

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 23:41:55 

    >>1
    乳製品がトリガーで失言するオッサン、オモロ過ぎるww
    よく今までやってこれたな、せんせー笑

    +3

    -35

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 23:42:01 

    >>17
    違う。
    発症者は敷地外隔離、この学生は他大勢と同じ非濃厚接触者。

    +14

    -13

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 23:42:17 

    隔離されてる学生、便秘なのかなって思っちゃった(笑)

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 23:42:45 

    >>41
    僻地で働くことを条件に
    だから、お金自体は返済不要だからね
    奨学金なら必ず返さないといけないし

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:10 

    >>26
    でも僻地でヨーグルト欲しいんすけどって言っても、次の移動スーパー来るまで一週間待ってとかありそう。

    +99

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:23 

    >>9
    大学生だしね
    当時は大人になった今より食欲あってよく食べてた

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:26 

    どちらにせよ信頼関係を築けているなら表に出てないよね。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 23:44:14 

    >>47
    違う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 23:45:54 

    この教授もイライラしてんだろーね

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:05 

    学生の願い出を却下なら却下でいいと思うけど、幼稚園うんぬんのくだりは入れる必要ない気が

    +48

    -7

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:46 

    隔離で好きな食事もできなくて牛乳とヨーグルト欲しくなる学生の気持ちもわかるし、
    要望聞き入れたら他の学生からも要望が来てしまいかねないし聞き入れられない大学の気持ちもわかる
    幼稚園の文面は余計かな

    +70

    -8

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:52 

    >>46
    このコメ書いたけど、後からちゃんと記事読んだら
    僻地に9年行くからこその教育なんだね。乳製品にキレる人は居なかった、良かった良かった

    +13

    -5

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 23:47:16 

    牛乳めっちゃ栄養あるやないの!

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 23:47:50 

    >>41
    僻地勤務するなら返済はないよ 卒業後に僻地勤務しないで地元に帰ったりする場合は学費は返さないといけないけどそれでも他の医学部に比べたら安いんだって

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 23:48:45 

    一言多い人ってどこにでもいるんだね

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 23:50:23 

    幼稚園云々いらなかったけど、学生も自分で少し状況考えろって思うわ。
    支援してもらう感謝を忘れて追加注文とか図々しいんだよ。

    +76

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 23:50:42 

    何がおかしいの。至極当たり前の指摘

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 23:54:29 

    >>9
    お茶多目に下さい。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 23:54:30 

    危機感なくのほほんの牛乳とヨーグルト欲しいとか言ってる生徒にイラついたんだろうね。
    学校としては感染食い止めるのに必死だろうし。

    +105

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 23:55:32 

    >>54
    隔離されてるんちゃう?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 23:57:59 

    >>17
    全寮制で数百人が暮らしてるからね。

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 23:58:25 

    >>12
    医者のタマゴだからね。
    何不自由なく育って、ワガママな坊っちゃん嬢ちゃんばかりだよ。

    +46

    -33

  • 68. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:04 

    親に送ってもらえばいいじゃん

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:21 

    >>25
    あなたもなんだか偉そうな言い方だな

    +13

    -21

  • 70. 匿名 2021/05/28(金) 23:59:24 

    >>24
    いや私は毎日牛乳又はヨーグルトが必要
    この生徒だってジャンクフードが食べたいって言った訳じゃなく栄養的に必要と思ったと思うの

    +16

    -21

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 00:00:05 

    >>16
    学生食堂で作ってる弁当もあるならいいじゃん

    +47

    -3

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 00:03:27 

    >>27
    地域医療を担う医師を育てるのが大きな目的の大学だからね。
    各都道府県から数人の高い倍率で入り、卒後はたしか9年間僻地(ど田舎の診療所とか、離島とかの場合もある)で勤務することが条件。
    ここの卒業生のドクターと一緒に働いたことあるけど、本当に大変そうだよ。9年の縛りはでかいと思うわ。いい先生だったな〜

    +126

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 00:04:15 

    >>67
    自治医大は違うような
    むしろ逆じゃない?

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 00:05:15 

    隔離されてる身で牛乳やら求める学生の図々しさは非難されても仕方ないと思うけど、
    「信頼関係での発言」という言い訳にもやっとする
    「仲の良い友達と戯れているつもりだった」って言い訳してるいじめ加害者を連想させる。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 00:07:41 

    >>67
    他の医大より学費は格段に安いから、それこそ一般家庭の優秀な子だけど、高い学費が払えないからって志願する人が多いと思う。
    金持ちボンボンはこんなに縛りのある大学じゃなくて、普通に学費の高いとこ行くでしょ

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 00:08:30 

    酷くない?
    こんなの監獄だよね
    学生の人権なんてあったもんじゃない
    医師会長がパーティーしてましたけど?

    +5

    -23

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:22 

    >>70
    カルシウムに乳酸菌、外に出れないし必要な栄養素だと思うから受け入れていいと思うんだけどねぇ

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 00:10:38 

    教授の「ここまで言わないと分からないのが結構いる」という言葉に日頃のストレスを感じるけど発散の仕方間違えてる…

    +78

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 00:10:56 

    栄養面で牛乳付けてあげてほしいけど、対応が大変なのもわかる。
    暴言吐いても相手は学生だし、と思ってるんだろうな。
    担当者が子供っぽい。

    +5

    -11

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 00:12:59 

    同じ栃木だから、差し入れ持っていってあげたいくらいだわ
    がんばれ自治医大!

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:42 

    >>70
    写真見たら炭水化物ばっかだったもんね・・・
    いくらなんでも2週間これで凌げって言われても無理
    災害にあってるわけでもなし

    +12

    -10

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:50 

    >>73
    自治医は地方の開業医の子供がけっこう多いと聞いたよ

    +2

    -13

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:51 

    『そうでなければ、自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます」

    言い過ぎw

    +8

    -16

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 00:15:56 

    >>79
    個々に対応は大変はわかるけど、そもそものメニュー設定がそれ?って思った。仮にも医大でさ
    今の時代もうちょいなんとかなるだろと

    +2

    -9

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 00:16:20 

    >>12
    まぁそういう感じで言ったんだろうね

    +45

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 00:16:52 

    栃木なんだから牛から絞れ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 00:17:54 

    >>13
    全寮制でクラスターが出たんだから 全員隔離。
    わがままはダメって全員に知らせるためでしょ

    +84

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 00:20:33 

    >>82
    開業医だったら私大とかのほうが多いんじゃない?

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 00:21:00 

    >>86
    那須から直送〜

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 00:21:29 

    教授の言い分は分かるけどさ、男性には少ない食料と思うよ。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 00:22:23 

    コロナ感染者のホテル隔離の食事も 三食 お弁当で これと似たようなもんだよね。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:22 

    >>45
    出歩くなと言われているのに牛乳交換をしに部屋を行き来して感染を広める可能性があったものは責任なし。
    ルールを守れないなら大学辞めろは暴言

    今頃告発のつもりでした学生のアカウントに非難殺到してるんじゃない?

    +5

    -17

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:34 

    「病気によりこのような物を摂取する必要があるのであれば、その旨改めて連絡しなさい』

    とりあえず学生は必要性を説けば済む話じゃない?

    +38

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:51 

    これをいちいち上に報告する学生がいるってことでしょ。人に厳しく自分に甘そう。

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:13 

    時系列ちがうみたいだけど
    「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」

    +67

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 00:26:45 

    暴言と言うにはソフトすぎる気が…
    なんでこんな内輪のメールが外に知れたの?
    それにしても隔離中の食事って改善は難しいのかな
    食事面の不満で隔離中に外出しちゃう人けっこういるよね

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 00:29:18 

    >>95
    あら、教授災難だね。
    学生さん今のうちに謝罪した方が良さそう。

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:12 

    >>70
    でも、生徒がそれぞれ自分の希望を言ったらキリがないよ。私は アレルギーで乳製品はダメだから野菜ジュースがいいとか、私は温かいスープがいいとか・・・。1人の意見だけを聞くわけにはいかないんじゃない?
    で、このコロナのクラスターの隔離の状態にあって この状況をわかってない医学生に 厳しく指導するのは当たり前だよ。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 00:31:06 

    >>88
    私もそう思ったんだけど意外と地方の開業医の子供が多いと聞いたよ。理由も聞いたんだけどうまく説明できない。。そして、卒業後は僻地には行かず学費を払って地元に帰る人が多いんだって

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:13 

    これは学生が悪いよ。
    逆切れして世界発信。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:34 

    学生さん、そんな意識で医者になれるのだろうか。

    +12

    -6

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:11 

    >>25
    ニュースでこの教授取材受けてて
    「自分達は医者を育てている。
    ここまで言わないとわからないレベルの人間がいる。全く言い過ぎだと思わない」って言い切ってたよ。

    最近なんでも優しく配慮配慮の世の中だけど
    この先生のいうこと一理あると思う

    +128

    -8

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 00:37:11 

    >>102
    毅然としていいね。

    +81

    -2

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:38 

    >>102
    将来のお医者様だぞって学生なのに思ってる勘違いもいるもんね
    一般的な隔離でしてる生活と近い生活は正しいと思う

    +69

    -4

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 00:39:46 

    教授は頭ごなしに却下していないよね。
    『理由を述べよ』って聞いてるし。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 00:40:37 

    >>102
    これ認めたら学生様だよね。

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:25 

    >>12
    しかも普通の大学じゃなくて医大だから
    教授も強く言ったんだろうね

    +108

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 00:44:01 

    学生さん事の重大さに気付いた方が良いんじゃないかな。
    教授に謝罪しないとクソみたいな医師になりそう。

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 00:46:38 

    親なら情けないだろうな。
    私なら謝罪にすっ飛んでいくわ。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 00:47:41 

    >>99
    謎だね、後々学費払うなら県内や近隣の大学でも良いような…?
    でも、他の医大よりは普通のサラリーマン家庭の人は多い(知り合い情報

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:10 

    Twitterで自治医科大の教授の
    文句言ってる人沢山いるね

    3日間の備蓄を言われてたのに2日目でヨーグルト欲しい
    って言ったんでしょ、この学生

    そして教授のメールに腹立てた学生が外に漏らすって
    それで教授を全く知らない人に叩かせてそれで満足なのかな

    これに限らず、学校で起こったちょっとしたことをマスコミにもらされて大事にされる昨今の風潮どうにかならないのかね

    +61

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:50 

    >>108
    将来自分が人の命を預かる人間になるって自覚なさそう

    +21

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:59 

    ヨーグルトを要求しただけならまだしも、メールをマスコミにリークしてまでグチグチっていうのは流石に引くなぁ
    生まれて初めてぴしゃりと大人に叱られてプライドが傷ついたんだろうけど、自分にも反省するところがあるって思わないのかな…

    +55

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 00:49:35 

    普通に近所で草
    たしかに学生最近見ないなとは思ってたけど、隔離されてたのか

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:11 

    >>111
    普通の神経ではないよね。
    自分はその道で生きていくのに。

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:30 

    ツイッターとガルでは意見が大違いだね
    珍しくガル民まともだわと感心した

    +20

    -2

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 00:56:04 

    >>64
    医大でクラスターなんてシャレにならないしね。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 00:56:52 

    ただ単に医大だし、コロナ予防のために緊急事態宣言中に規則厳しいだけかと思ってたから、牛乳くらいいいじゃんねーって思ってたけど、クラスター出てたんか…
    それで隔離されてるなら2週間くらい我慢しておけよ、連帯責任になった人を恨めと思う
    先生も医大からクラスターなって、またわがままするような行動に腹たったんだろうね、これは仕方ないわ
    ニュースでもそれしっかり言ってほしかったわ
    勘違いする人多そう

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 00:57:19 

    >>113
    これで気付かなければ、いつ気付くのって内容だよね。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 01:02:57 

    >>1
    自治医大を退学して幼稚園へ行くことを強く勧めます

    幼稚園が2次被害。
    退学にさせようと脅すんだから、ロクな体質じゃないんだろーな。


    +9

    -15

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 01:28:14 

    牛乳とヨーグルト位配ってやれよ
    大人げない

    +4

    -19

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 01:30:15 

    >>27
    ドクターコトーのモデルになっています。

    +27

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 01:37:32 

    >>110
    近隣の大学に受からなかったから、ここに来たんでしょ。

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:42 

    医者になったらコロナで入院した人にカップラーメン作ってあげるんだろうか…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 01:44:35 

    >>77
    乳酸菌は必要ないし、カルシウムは乳製品以外からでも取れる

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 01:45:11 

    >>88
    >>99
    開業医の子が多いかは知らないけど、自治医大は毎年医師試験合格率ほぼ100%で、医学部の医師国家試験合格率としては毎年全国トップだよ
    そのために寮に入ってガチガチに管理されるけど
    あともともとの偏差値も高いから頭良い子も多い
    その環境は親としては魅力的かもね
    地方から上京して一人暮らしして、東京の私大医学部通うとなると誘惑も多いし、医大生狙う女の子もいるし、環境を買うって意味で後からお金払って僻地勤務回避するお金持ちの子がいてもおかしくないかも

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 01:47:05 

    >>70
    通販で自分で調達すればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 01:51:28 

    >>123
    調べてみたら

    自治医大に不合格→国公立医学部は受験できます
    自治医大に合格→自治医大の合格を辞退しない限り、国公立医学部は受けれません
    ということになります。

    第一志望の国公立が落ちてから自治医大受験ってのはできないみたいだから、第一志望で受験してるのか

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 01:57:22 

    >>126
    たしかにそうだね、納得。
    学費も家賃も高くて誘惑多くて勉強手につかなくて…なんてしてて国試落ちてたら元も子もないしね。
    まぁここも看護学部があるから、学生時代に付き合って卒後に自分の出身地へ引っ張ってきて結婚パターンはあるある

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 02:05:55 

    >>1
    学費免除の医大だよね?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 02:17:39 

    幼稚園の方が大学より縛りキツいぜ。お遊戯とかあるし。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 02:18:06 

    その学生、勉強出来るんだろうけど短絡的だね

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 02:21:02 

    カップ麺のかわりにヨーグルト1個ほしいな。
    ゼリーとヨーグルトも変えてほしい。
    学生も大変だな。

    +1

    -12

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 02:23:36 

    >>126
    合格できなさそうな学生には、絶対に国家試験を受験させないんだよ
    だから100パーセント

    +20

    -2

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 02:26:22 

    >>5
    キミは食べ過ぎや!!w

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 02:28:01 

    でも牛乳ヨーグルトって別になくても死なんしなぁ
    クラスター自粛も学生が原因だろうし、怒るのわかるかも

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 02:30:11 

    そりゃクラスターは学生が引き起こしたことだろうし、自治医大なら連帯責任もある
    全学生に言う学長は普通やろ
    外部に晒して暴言だー!って叩かせようとする学生のほうがどうかと思う

    +28

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 02:30:26 

    つくづく日本のお偉いさんって
    言葉選びのユーモアやセンスが無いよなぁ

    +1

    -13

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 02:33:09 

    言われないと想像もできないバカな学生がいて、大学がお気の毒
    学生が罹患したのだから、これ以上は絶対に感染を拡大させないための隔離なのに、それを理解できていない

    一度でも誰かの買い物の希望を受け付けたら、買い物をしなければならなくなる。次々と希望者が出たらどうするのかということもあるけれど、そもそも誰かが買いに行くか注文したものを受け取らないといけなくなるわけで

    それは本来ならば不必要な作業だから、大学が学生の希望通りにしてやる必要は無い
    必要最低限で外部との関わりを減らして対策しているのに、買い物で接触を増やすなんて言語道断

    入院患者さんにうつしたら、死なせてしまうかもしれないんだよ。自分がウィルスキャリアである可能性を考えたら、ヨーグルトとか言えないよ

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 02:33:15 

    >>134
    国試前に超難関の試験があるらしい、

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 02:34:57 

    これだけコロナ気を付けろ気を付けろ口を酸っぱくして言ってるのに感染したならキレるでしょ
    しかも寮内で
    多分原因も鍋したとか飲み会したとかだから怒ってるんじゃないの?
    幼稚園うんぬん言ったくらいで嬉々としてマスコミにリークする学生のがきしょいわ

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 02:43:57 

    >>117
    この病院かかりつけで今週かかったばかり。
    院内ではないとは言えクラスター起きてるなんて知らなかった。学生寮って病院のすぐ真横だかららびっくりしたし、無理だろうけどもっと早く公表してほしかったな。

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 02:44:32 

    教授怒らせた上、こんな内部の文書を外部に漏洩する学生のほうがどうなん?
    こんなことするような奴だと、どうせ飲み会でもして濃厚接触者になったんだろうって思っちゃう
    マジで退学すればいいのに

    +36

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 02:51:20 

    2週間自室待機でその間ずっと3食コンビニ飯って精神的にしんどくない?
    牛乳とヨーグルトくらい良いじゃん

    +4

    -13

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 02:54:31 

    >>20
    牛乳とヨーグルト欲しいっ言っただけなのに

    +9

    -33

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 02:58:31 

    >>1
    軽率な行動でコロナクラスターが発生したとしたら
    隔離期間は全体責任って考え方なんだろうし
    卒業後に勤務した時病院食で一人一人の我儘には答えられないのと同じだということくらいは常識として考えてて欲しかったんだろうな

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 03:10:51 

    連帯責任というか、学生クラスターが起きたこのは事実だし、陽性反応にタイムラグがある以上、今の段階で誰がコロナに罹っているのか、本当のところは分からないからだよね
    だから学生全員で自主隔離するしかない

    関係者でクラスターが出たとなると、感染拡大の可能性もある。場合によっては廃業や閉院の可能性もあるのに、学生は自覚がなさ過ぎる

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 03:40:36 

    多分ね、、ごく一部の学生が言うことを聞かないんだと思うよ。
    若気のいたりと閉鎖的な生活とコロナでストレス溜まる。コロナでガス抜きできないだろうし。
    成績が良くても、他の学生に迷惑をかけるとか規律が守れない悪質な学生は強制退学でいいと思うよ。
    自治医大に適応しなかったってこと。(一般の大学じゃないから)
    頑張っている学生に迷惑かけないでほしいね。

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 04:19:08 

    感染力強まった変異株蔓延中の寮共同生活
    油断すれば一瞬で寮内感染広まるよ。感染者出た以上、隔離生活強いられるの仕方ない

    精神面行動面や食事面での制約に不満やストレス感じるだろけど、それが隔離生活ってもん
    そこわからない人が医者になるっての?
    集団の一人一人の要望に応えてたらキリないって事わからないの?

    平時でも入院患者には諸々の制約がある
    自力で動くのが困難な患者や、飲食物や着替えの差し入れして貰えない患者等
    病院食は総じて美味しかないし
    今回の隔離生活、入院患者や隔離者の気持ちを体験できる機会と捉えてさ
    今後の糧としようとはならないのかな?
    と、元看護師の私は思ったなぁ
    教授の発言を暴言とは思わない、当然と思うわ

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 04:24:01 

    >>19
    炭水化物ばっかだから足りないんだろ
    主食になるタンパク質ほしい

    +4

    -5

  • 151. 匿名 2021/05/29(土) 04:24:41 

    >>20
    何が当たり前だよカス

    +1

    -22

  • 152. 匿名 2021/05/29(土) 04:25:54 

    >>13
    延々と個別対応しろと?

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2021/05/29(土) 04:27:41 

    牛乳ぐらい入れろよ粗食過ぎるだろ
    毎日カップ麺食わせんのか

    +4

    -16

  • 154. 匿名 2021/05/29(土) 04:29:24 

    >>145
    それ、言い出したらキリないよね?
    牛乳嫌いだから
    ヨーグルト嫌いだから
    コーヒー欲しい!
    紅茶がいい!
    ケーキ欲しい!

    平時にカフェでランチするなら好きなもの注文すればいいけど
    隔離だからね、それも集団だからね
    加えて言うなら、医学生がそれ言う?!って事ね

    +36

    -4

  • 155. 匿名 2021/05/29(土) 04:35:50 

    炭水化物過剰で肉と野菜全く足りないだろこれ
    少なくとも昼と夜の弁当出せ
    「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」

    +8

    -15

  • 156. 匿名 2021/05/29(土) 05:53:56 

    >>20
    寮にいる人全員隔離されてるよ。
    濃厚接触者じゃなくても、全員お風呂以外に外に出られないし、全員支給される物しか飲食できない。
    ちなみに全寮制で、学生全員が寮に住んでた。
    コロナ禍で、新しいルールが決まって、それを破った学生は退寮になったと記事に書いてあるよ。

    +49

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/29(土) 06:20:20 

    >>59
    僻地医療断って学費払う学生が増えているんだよね?

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/29(土) 06:29:37 

    >>155
    ビタミンCなさすぎて血液検査したら血がドロドロになりそう

    +4

    -10

  • 159. 匿名 2021/05/29(土) 06:31:25 

    2週間後体臭酷くなりそうなメニューね。
    普段から栄養に気をつけている人からすれば、頭ぼんやりしそうな感じ。

    +1

    -11

  • 160. 匿名 2021/05/29(土) 06:32:11 

    >>14
    コロナの隔離なら仕方なくない?
    これだけの人数いたら。

    +34

    -3

  • 161. 匿名 2021/05/29(土) 06:39:13 

    >>150
    一般的には炭水化物が主食
    タンパク質はお弁当やお握りの具に肉魚とか卵とか入ってるだろし、ゼリーにも含まれてる
    1ヶ月以上続くとなれば考え物だけど、2週間なら許容範囲でしょ

    つか、牛乳、ヨーグルトを全員に配れって事?
    自分一人だけに配れって事?

    前者なら、、乳製品嫌いやアレルギーの人多いし不適。特に牛乳!飲めない人そこそこいるよ
    病院の朝食に出る牛乳残す患者さんとか結構いたしなぁ。ゼリーは好きも嫌いもない安全牌なデザートって処で選択されたんじゃない?
    後者なら、、個人の要望いちいち通してたらきりがないよ

    感染症の隔離とはこういう事かと、肌で体感する事は医師になる上で有益
    インフルとは違うコロナの脅威、隔離される側の心情等が理解できる機会と思えればさ

    +13

    -3

  • 162. 匿名 2021/05/29(土) 06:45:24 

    >>158
    2週間程でそこまでならないよ
    6年間この食事っていうなら問題だけど
    てか、こういう食事してる学生さん山程いるよ
    私もこんな感じだった

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/29(土) 07:17:02 

    余計な一言が誤解を招くね。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/29(土) 07:24:19 

    >>155
    大学時代1日500円で自炊してた私にはありがたすぎる支給に見えるけど

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2021/05/29(土) 07:24:58 

    イラッてくる教授の気持ち分かるわ。
    一生隔離されているわけじゃないんだから少しは我慢しろって。牛乳やヨーグルトなんて完全な嗜好品じゃない。甘いものもきちんとついているのに。
    ちょっと呑気すぎるしワガママだわ。

    +20

    -4

  • 166. 匿名 2021/05/29(土) 07:30:08 

    >>155
    私なら朝にパン2つ食べて、お昼にカップ麺とおにぎり2個、夜にお弁当食べる。ゼリーはおやつに。
    乳製品はお腹壊すからいらない。2週間くらいなら余裕

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2021/05/29(土) 07:32:47 

    ホテルとか隔離施設療養でもこんなものじゃない?

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/29(土) 07:38:39 

    「男子15分、女子30分のグループ入浴…」これは差別でしょ、
    こっちの方は文句出ないんだね

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2021/05/29(土) 07:41:26 

    学内の学生寮?
    個室だしミニキッチンもついてるから好きなものアマゾンとか楽天で注文するとか実家に送ってと頼むことは出来ると思う

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/29(土) 07:48:57 

    何が悪いかわからない
    幼稚園って発言がダメなの?まだ学生でしょ?
    牛乳ヨーグルト欲しいって感染するようなことしなけりゃ良かっただけでは?

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2021/05/29(土) 07:53:20 

    YouTubeとかで隔離生活の動画上げてる人いるけど似たような感じじゃない?
    未来の医者なんだから栄養取らなきゃというコメントをSNSで見たけど未来の医者だから大事にって他の職業を下に見てるようで嫌な気持ちしたわ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/29(土) 07:53:44 

    ちゃんと買い出しや準備期間あったのに甘すぎw
    SNSで情報共有なんかいくらでもできる時代なのに
    こういう一定数の準備不足のバカが目立つだけで、ちゃんと備蓄してた人まで一緒くたで注意されるの本当にかわいそう

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/29(土) 08:16:14 

    うちの子は教授にメールで牛乳つけてとか怖くて言えないだろうなw
    頼まれたら実家から送ってあげるかな
    隔離はしんどいだろうけど、その経験が生きるときがきっとくるよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:59 

    >>155
    個人的には3食弁当より、パンもラーメンも食べたいからこっちでいい

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:50 

    >コロナに対応する「新生活の指針」が厳しすぎるとの声も上がっている。この指針では、入浴での私語禁止、他の部屋への立ち入り禁止などのほか、学外でも、旅行禁止、外食不可でテイクアウトのみ、カラオケ・パチンコ店禁止、自宅以外の個人宅への立ち入り禁止なども定めている。

    厳しいか???
    コロナ前なら分からんでもないけど、集団感染防ぎたいならこれぐらいは仕方ないと思うよ。

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2021/05/29(土) 08:23:28 

    >>95
    じゃあ普通に4日目からは朝食に牛乳やヨーグルトも付いてたかもしれないね。
    医師を目指す人間なのに言われた通りに備蓄してなかっただけだね。

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/29(土) 08:26:53 

    将来医者になったら病院食に文句を言う患者さんを諌める立場になるのに、自分がワガママ言ってどうするんだよって話だよね。自覚なさすぎ。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2021/05/29(土) 08:31:23 

    食糧準備時間があっての緊急隔離なら我慢して自らの準備不足を悔いるしか無い。ヨーグルトの賞味期限が10日くらいあるものもあるんだし。
    ホテルのルームサービスじゃないんだからさ。
    700人もの寮生の食事用意するだけでも大変だろうに。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:13 

    >>155
    この内容だったら私は確実に便秘

    各部屋に冷蔵庫冷凍庫あるのかな?
    備蓄大事だね

    +4

    -6

  • 180. 匿名 2021/05/29(土) 08:48:19 

    >>142
    5月19日の下野新聞のネット配信(LINEニュース)で、記事でてましたよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/29(土) 08:58:34 

    >>40
    病院食見てるとヨーグルトは普通の範疇の要望だけどね。まあ、便通悪いなら下剤出すから二週間くらいは黙っとけやってのが医者なんだろうけど

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:03 

    >>44
    野菜欲しい。

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2021/05/29(土) 09:00:04 

    実際感染拡大を本気で止めようと思ったらこれくらい厳しくないと
    入国者や入院できない感染者もこれくらいやって欲しいわ

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/29(土) 09:01:50 

    >>25
    幼稚園行けって言うような医者が育てるから頭おかしい傲慢な医者増えるんじゃねーの
    ほらあの医師会のあの人みたいなね
    僻地医療に従事するのが約束だから少々厳しいのは仕方がないのかもしれないけど、言葉のチョイスが間違えてるわ

    +4

    -20

  • 185. 匿名 2021/05/29(土) 09:07:03 

    >>155
    身体動かせない状況でこれって苦しいわ
    運動できるならかまわないけど

    +6

    -3

  • 186. 匿名 2021/05/29(土) 09:07:07 

    >>5
    野菜が欲しい
    たんぱく質もミネラルも足りない
    炭水化物は多すぎ

    +37

    -3

  • 187. 匿名 2021/05/29(土) 09:08:05 

    >>155
    2週間くらい我慢しようよ

    +10

    -3

  • 188. 匿名 2021/05/29(土) 09:09:39 

    この言い方は
    「身体的事情があって必要な食べ物があるなら
    早めに言って。ただの我儘ならこの大学にいる資格はない」ってことでしょ?
    普通じゃない?医療従事者になる立場で感染対策の上でやってるんだから。
    普通の学生とは違う立場だし。医大なんだから当たり前だよ

    +13

    -2

  • 189. 匿名 2021/05/29(土) 09:10:46 

    >>155
    赤いきつねにしてあげようか。そばアレルギーの人は詰む。小麦アレルギーと違ってピンポイントだから、なんでわざわざアレルギー表示常連さんのそばにするのか。準備期間が3日あったとか情報上がってるけど、病院で調理したり、入院患者の食べ物アレルギーのヒアリングしてる人ならすぐ気付きそうな事に気がつかない。誰が手配してるのかなんとなくわかる。普段の病院でそういう仕事をしてる人を手足くらいに思ってるのが医師、ピラミッド社会だから

    +0

    -7

  • 190. 匿名 2021/05/29(土) 09:11:26 

    医大でパートしてたけど、普通の大学より厳しいよ。
    コロナない時期でも超ピリピリしてるし。
    私欲の我儘なんて言える空気じゃないよ。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/29(土) 09:18:21 

    >>27
    ってことは医大生の身分でも、給与が発生してんだよね。
    学校退学したら、莫大な学費を払うようになる。
    だから学生といえどもみんな責任ある立場なんだよね。

    +3

    -11

  • 192. 匿名 2021/05/29(土) 09:21:59 

    >>3
    自治医大は優秀な人しか取らないし、教え方も優秀だよ。他の大学より、頭も良いけど、人柄とか考え方とかが洗練されてるし賢いし、アスペとか少ない気がする。こんな厳しい統制されてるから、調子に乗らないのか、そういう賢い人しか入れないのかな。

    +21

    -7

  • 193. 匿名 2021/05/29(土) 09:26:53 

    >>10
    そういうの許したら、新聞や図書館で本や、入浴剤やお菓子やカフェインや嗜好品もってエスカレートするんだよ。だれが調達するかしってる?普段の業務の追加で大変なんだよ。管理できる学生だから強く管理してるんだよ。期間限定だから。

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/29(土) 10:12:32 

    >>185
    部屋のなかで出来る運動なんて限られるもんね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/29(土) 10:14:12 

    >>189
    アレルギーがいないんじゃないの?
    寮だしアレルギーの有無くらい申請してそうだけど

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/29(土) 10:30:37 

    支給食については、学生食堂で作っている弁当を提供し、ハムやレタスなどが入ったランチパックもあるとして、栄養バランスは考えていると説明した。このほか、医学部の同窓会や卒業生の有志などから、食べ物の差し入れもあると付け加えた。

    別にこれだけというわけじゃないのね
    お弁当の内容も変わるだろうし

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/29(土) 10:32:47 

    指針に反して退寮したのが25名もいたから「これくらい厳しく言わないとわからない」と思ったんでは

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:54 

    へえ、勉強したことない更年期障害のガル民は教授側に立つんだね
    絶対関わりたくないわ

    +4

    -7

  • 199. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:18 

    >>189
    寮だからアレルギーの有無は入寮時にチェックされてると思うよ
    んで準備期間が3日じゃなくてコロナ感染者が出た場合に備えてすぐ待機出来るように生徒達自身で常に3日間分の飲食料を備蓄しときなさいって事じゃなかったっけ?
    そして食事の手配してるのは寮の食事を管理してる栄養士さんや調理師さん達だろうし、普通の病院でも医師はそっちにはほぼノータッチだし手足扱いはしないよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:47 

    それぞれアレルギーどうこう言い出して鶏卵、牛乳、大豆・小麦・米の5大アレルゲン避けてたらもう野菜くらいしか支給できなくなるけどな

    だからこその準備期間なんだろうに
    嗜好品やこれないと困るというものは備蓄大事よ
    支給期待せずにアレルギーある子の家庭は、アレルギー対応の備蓄してる

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:35 

    >>95
    えー
    学生が図々しい
    備蓄しとけって言われてたんだから自分で用意しとけと思うわ
    報道の仕方おかしい

    +26

    -3

  • 202. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:31 

    >>102
    一貫してていいね
    「言い過ぎてしまった」とか言わなくて良かった
    >>95見ると全然教授悪くないじゃんって思うもん

    +21

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/29(土) 10:51:16 

    > 食べ物の買い出しはできず、1日分の支給食は、弁当1つとカップ麺1つ、パン複数個、おにぎり2つ、ゼリー、ペットボトルのお茶だ。

    外にも出られないのに炭水化物ばっかり。
    20歳前後の若者の栄養バランスもっと考えなさい医科大なんだから。

    +1

    -10

  • 204. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:33 

    >>108
    だよね
    状況を見極められないズレた医者になりそう
    逆切れするし

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/29(土) 10:53:41 

    >>203
    いきなりじゃなくコロナ出たらそうなるから備蓄しとけと言われてたらしい。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/29(土) 10:55:02 

    >>111
    ええ…
    教授悪くないと思うんだけど、叩かれてるの…
    可哀相だ…

    +17

    -2

  • 207. 匿名 2021/05/29(土) 11:00:35 

    紙パックの野菜ジュースとか数ヶ月賞味期限あるし、青汁粉末なら一年以上もつよ
    野菜不足気になる方は備蓄を
    隔離生活で新鮮野菜は諦めるしかない
    非常事態だしね

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/29(土) 11:03:13 

    >>199
    栄養士、調理師ならやらないチョイス、七大アレルゲンのひとつ。ヨーグルトがないのは乳だからかな。今までアレルギーなくても突然発症するケースがあることくらいは知ってる。発注に関して事務に丸投げしたとか、寮に入ってない学生を買い出しに動員したとか、そういう素人仕事の感じに見える。

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2021/05/29(土) 11:07:04 

    >>208
    七大アレルゲンよけたらどんな支給になる?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/29(土) 11:14:12 

    >>208
    アレルギーで一番気を使うのは卵だよ。食物アレルギーの4割は鶏卵

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/29(土) 11:15:24 

    >>154
    医学生だから入院患者が食べてる食事もある程度知ってるだろうから、その範囲でヨーグルトって言っただけでこんなに叩かれるんだ。ここじゃなくても、県内のそこそこ大きな病院は牛乳、ヨーグルト、ヤクルトから選べるよ、入院すると。珈琲、紅茶、ケーキは売店や中に入ってるスタバにしかないから、それは頼む訳ないじゃん、嗜好品だもの。

    +3

    -14

  • 212. 匿名 2021/05/29(土) 11:18:41 

    >>191
    違いますよ、学生では給料貰えません。

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/29(土) 11:20:09 

    ヨーグルトの賞味期限2週間くらいあるよ
    買っとけば良かったね
    差し入れOKみたいだから貰えるといいね

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/29(土) 11:20:16 

    >>191
    防衛医科大学とごっちゃになってまっせ

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/29(土) 11:23:46 

    >>209
    全部は避けられないけど、カスタムオーダーに対応する方がオペレーションが混乱して間違いが起きやすい。麺なら小麦のうどんじゃないかな、給食も病院も。蕎麦の繋ぎに小麦粉入ってるから、小麦アレルギーの人は自分でかなり気をつけてるし米備蓄してる、サトウのご飯とかも。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/29(土) 11:29:34 

    これ以外食うなと言われてるわけでもないんだから嗜好品は自分で必要分を備蓄といて下さい

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/29(土) 11:34:49 

    うちはヨーグルト、牛乳は常にローリングストックのひとつだから10日くらいは大丈夫かな

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/29(土) 11:35:05 

    要求断るにしても諭すにしてももっと言い方あるだろうにとは思ってしまう
    単純に大人気ない

    +2

    -8

  • 219. 匿名 2021/05/29(土) 11:44:02 

    言い方って…
    教授はパパやママじゃない
    勘違いも甚だしい

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/29(土) 11:45:15 

    「ここまで言わないと分からないのが結構いる」として、行き過ぎだとは思わないと話した。

    日頃から苦労してるんだろうな。この教授

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2021/05/29(土) 11:51:23 

    >>218
    隔離患者を診察していたと仮定して、脱走されそうなのは教授の方だと思う。学生に、備蓄忘れたのが悪い、14日なんだから我慢しろって言うけどさ、こういう学生の方が医師になっときに、「僕(私)もヨーグルト所望したら上に無碍に断られて辛かったんです。それなのに期待に添えらず本当に申し訳ない」って素直に頭を下げて、患者の気持ちわかりそう。患者は脱走しなさそうだわ

    +0

    -9

  • 222. 匿名 2021/05/29(土) 12:01:54 

    >>200
    3日分の備蓄しかないのに二週間分牛乳が持つ訳ないだろ

    +2

    -7

  • 223. 匿名 2021/05/29(土) 12:04:28 

    ヨーグルトの使いっぱしりにされる職員の苦労考えてないのかな
    要るならすきなだけ買っときなよ
    何百人といるのに個々の嗜好に合わせてられないだろう

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/29(土) 12:05:06 

    >>218
    いちいちばか丁寧に説明しなくちゃ分からないのかって話だよ。
    大学生なんてもう大人だよ。しかも、優秀で医療従事者の立場がよく分かるはずの医大生。幼児に説明する訳じゃないんだから嫌みの一つも言いたくなるわ。
    小学生ですらもう少し空気が読めるよ。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/29(土) 12:08:19 

    発症してるわけではなく濃厚接触者にあたるから隔離生活してるんだよね
    ネットで買ったらいいんやないの?

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/29(土) 12:16:19 

    >>222
    3日というのは支給が始まるまでの期間だよね
    人より必要とする量が多いと思うものや支給されなさそうなもの、無いと困るもの、嗜好品やらはもう少し用意するよ

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/29(土) 12:48:52 

    >>12
    そういう意図のメールだよね
    暴言という感じはしないな

    +21

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:48 

    >>5
    おデブさんかな??
    私はこんなにもいらないわ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/29(土) 13:36:29 

    >>226
    何?牛乳って賞味期限二週間もあんの?馬鹿なの?

    +0

    -6

  • 230. 匿名 2021/05/29(土) 14:03:52 

    買い出しにも行けない監禁状態なんだから多少の希望は聞いてあげればいいのに

    +0

    -7

  • 231. 匿名 2021/05/29(土) 14:10:49 

    >>12
    感染者を叩くのはヤメた方がいい
    あなたは今後罹らない自信がありますか?

    +6

    -12

  • 232. 匿名 2021/05/29(土) 14:54:16 

    >>229
    常温保存牛乳って知ってる?
    大きなスーパーにもあるよ
    2ヶ月くらい賞味期限ある

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2021/05/29(土) 15:00:53 

    >>232
    病院食にもついてたりするね
    紙パックのやつ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/29(土) 15:08:12 

    >>233
    アマゾンにもロングライフ牛乳あるよね
    頼んだらいいのに

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2021/05/29(土) 15:11:35 

    >>155
    男子寮?
    女子には多くない?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/29(土) 15:13:06 

    >>99
    僻地に行かないなら、自治医大の意味って…

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2021/05/29(土) 15:15:56 

    繊維質の炭水化物多めだからむしろ便秘にはなりにくいと思うけど

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/29(土) 15:22:25 

    >>155
    私の普段の食事より豪華なんだけど(笑)

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/29(土) 15:27:14 

    病気で必要なら説明文を書けば届けてくれるって言ってるから教授は配慮できてる良い人だよね。
    嗜好品として欲しいのなら、医学部じゃなくて、幼稚園からやり直しで正しいよね。

    うちの息子も、幼稚園の給食の牛乳を2本欲しがって、みんな1つずつです、特別はありませんって幼稚園の先生に指導されてるよー。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/29(土) 15:28:51 

    >>102
    親としたら、これくらいピシャリと言ってくれる教授がいるほうが安心だよ
    親もと離れて不自由さを経験するのも長い目でみて必要なこと

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/29(土) 15:33:23 

    ▼支給食については、学生食堂で作っている弁当を提供し、ハムやレタスなどが入ったランチパックもあるとして、栄養バランスは考えていると説明した。このほか、医学部の同窓会や卒業生の有志などから、食べ物の差し入れもあると付け加えた。

    コンビニ弁当かと思ったら学生食堂での手づくりだし、同窓会や卒業生から差し入れがあるならそっちに頼めばいいのに。

    それに全寮制でクラスター出しておいて隔離制限が厳しいとか医師目指す立場の学生がなめてんのかって私も思うけどな。

    今回の待機期間以外のコロナ対応の「新生活の指針」が厳しいってのも甘えだわ。入浴での私語禁止、他の部屋への立ち入り禁止、旅行禁止、外食不可でテイクアウトのみ、カラオケ・パチンコ店禁止、自宅以外の個人宅への立ち入り禁止って普通に予防として必要なことばっかじゃん。指針に反した学生が退寮させられたことが不満とか話にならないわ。

    大学側に全面的に賛同する。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/29(土) 15:37:10 

    食事用意してくれるだけマシなのでは
    私ひとり暮らしだから隔離施設入れなかったら確実につむから備蓄必死にしてる
    食べ物とどけてくれる身内も友達もない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/29(土) 16:41:38 

    >>211
    選択肢が用意されてないのに大きな病院ならあるはずって言われてもね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/29(土) 16:49:44 

    >>198
    じゃああなたは教授側だよね
    勉強したことなさそうだし更年期障害っぽいもん

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2021/05/29(土) 19:56:08 

    >>134
    私立もやってるしどこでもそうですよ 医大の売りは学費安いか合格率が高いが大半だから

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2021/05/29(土) 20:03:48 

    普通に生活してたら支給してくれる人なんていないから、十分恵まれてはいるね。
    そんなに欲しかったら実家に連絡して送ってもらえばいいのに。
    買い出しはダメでも送ってもらうのはいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/29(土) 20:26:31 

    学費も払わなくていい、支給品も多分タダ、濃厚接触者の確認や処置で先生や大学に随分手間をかけてるはず。
    こういうことを想像できれば、ちょっとくらいは我慢しようとおもて欲しいかな。
    特に税金で学費なしで医者になって僻地医療に従事するような人は、ある程度我慢や思いやりがある方がいい。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/29(土) 20:27:58 

    医大生がクラスターになること事態問題なのに
    隔離されて配布の食料の追加を願い出るのに
    驚きだわ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/29(土) 21:22:00 

    >>5
    もーw
    食いしん坊さん

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/29(土) 21:55:03 

    実際はOBからかなり差し入れあったらしいし、かなり前から、コロナが寮内で出たら部屋に隔離されるから、各自数日は過ごせるような食料の備蓄しろって言われてたとか。ただ、乳製品入れてあげてーとは思ってた。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/29(土) 22:02:28 

    貧乏生活してる私には十分すぎる内容。コロナでバイトなくなって、去年から乾麺とか、雑炊とかばっか。これが無料で支給されるなんて、なんて恵まれてるんだってうらやましいです。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/29(土) 23:05:47 

    一人のわがまま聞いたら
    アイス欲しいプリン欲しいとか言い出すやつもいるだろうし
    内緒で渡したらえこひいきだと騒がれるだろうし
    学校の対応が正しいよ
    好きなものは隔離後に楽しめ

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/29(土) 23:27:29 

    >>1
    まぁでもね、下手にごまかす説明する人よりはなんかせいせいする。

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/30(日) 08:41:01 

    >>113
    本当だよね
    確かにやってること幼稚すぎて、先生もそりゃ怒りたくなるわ…
    反省しないタイプで医師目指してるって、将来何科になろうとしてるのか知らないけど、そういう先生に診てもらいたくないや
    マスコミもしっかり話聞いてニュースにすれば良いのにね
    正直頭の悪い学生が自分の思い通りにならなくてワーワー言ってるようにしか見えない
    自分の価値下げてるだけだよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。