-
1. 匿名 2021/05/28(金) 19:13:07
先日、未経験の業界に転職しましたが専門用語が多すぎて既に頭がパンクしそうです。
専門用語の説明文を専門用語を使ってされるので、もはや自分がなんの説明を受けているのかさえ分からなくなってる状態です。
それでも自分が望んで飛び込んだ業界なので食らいつく気持ちで頑張るつもりです!
同じように専門用語に四苦八苦しながら頑張ってる人たち同士で語りましょう。+36
-1
-
2. 匿名 2021/05/28(金) 19:13:59
看護師。
覚えるしかない。+75
-3
-
3. 匿名 2021/05/28(金) 19:14:35
ランゲージ+4
-1
-
4. 匿名 2021/05/28(金) 19:14:37
IT関係。もう訳わからない。キャッシュのクリアだけで??ってなってる+35
-4
-
5. 匿名 2021/05/28(金) 19:14:49
どの業界もそんなもん。+35
-0
-
6. 匿名 2021/05/28(金) 19:15:02
+11
-0
-
7. 匿名 2021/05/28(金) 19:15:57
銀行にはダイテという専門用語があるんだよね。田中さんダイテくださいみたいな+15
-0
-
8. 匿名 2021/05/28(金) 19:16:10
医療機関
養成校で死ぬほどしごかれて免許とったのに現場入ったら周りの人が何言ってんのかわかんないことあった+38
-2
-
9. 匿名 2021/05/28(金) 19:16:43
歯医者
マニュアル一切なし、無理だった。+22
-0
-
10. 匿名 2021/05/28(金) 19:16:59
ステ(ステルベン)+8
-1
-
11. 匿名 2021/05/28(金) 19:17:35
金融業界
スポット、フォワード、デリバティブ、オプション…
私も最近転職して勉強中。
+27
-0
-
12. 匿名 2021/05/28(金) 19:18:12
>>7
意味は?+2
-0
-
13. 匿名 2021/05/28(金) 19:18:52
イーリャンスーチー+2
-0
-
14. 匿名 2021/05/28(金) 19:18:52
医療機関
コロナの関係で、今まで担当したことない診療科の患者さん入院してきてカルテの内容理解するのが大変です。
医師や看護師に教えてもらいながら、毎日必死です。+18
-0
-
15. 匿名 2021/05/28(金) 19:19:14
エッジロケーションのインシデント発生時は内部でランダムに正常なものへ振り分けられます。
復旧までに出来ることはオリジンロードバランサへフェールオーバーさせることくらいしかありません。+8
-2
-
16. 匿名 2021/05/28(金) 19:20:30
>>12
代金取り立て手形の略。書類みたいな物かな+18
-0
-
17. 匿名 2021/05/28(金) 19:20:49
介護業界も
やってりゃ覚えるけどね+13
-1
-
18. 匿名 2021/05/28(金) 19:24:16
>>1
5年前に、まったく同じ状況に陥りました。
とにかくメモを取って、ググって、Excelで自作の単語帳で管理してました。
しかもググっても出てこなかったり、専門用語を略して使っていて、ワケわからんっ!って感じでした。
前にググった記憶はあるのに内容が思い出せないことも多々あり、会議中はほぼパニック。
しかし3~4ヶ月目くらいからそれまでの苦労が嘘みたいに、みんなが話してる内容がリアルタイムで分かるようになりました。不思議なくらい新しい単語もどんどん覚えられる感覚になり、自分でも意見を言えるようになりました。
最初はツラいと思いますが、頑張ってください!+37
-0
-
19. 匿名 2021/05/28(金) 19:26:08
>>13
小さい頃は王将で働くには中国語できなあかんねや、と本気で思ってたw+18
-0
-
20. 匿名 2021/05/28(金) 19:27:00
お電話 お昼休憩
1分 おトイレ
そんなんじゃなかったw+1
-1
-
21. 匿名 2021/05/28(金) 19:28:15
>>2
そうそう、とりあえずメモって調べるか、なんの略ですか?って聞く。時々まともに答えられない人もいるけどね+7
-1
-
22. 匿名 2021/05/28(金) 19:30:03
コーテルリャンナーホー
ソーハンイーザーキーイー
餃子二人前お持ち帰り
チャーハンと唐揚げ+14
-0
-
23. 匿名 2021/05/28(金) 19:31:48
DAIGO的アルファベット略称が多すぎて何が何やら+1
-1
-
24. 匿名 2021/05/28(金) 19:33:22
>>7
昔、トリビアの泉でやってたね。
ダイテまわしてください〜って。何も知らない人達は大爆笑だったけど、銀行に勤めてる人たちからは「何が面白いんだ‼︎こっちは仕事で使っているのに‼︎」っ怒ってるコメントを何かで見た覚えがある。+28
-0
-
25. 匿名 2021/05/28(金) 19:34:24
>>24
当時は、そういうのに今よりは寛大だったけど、今なら炎上したかもね+6
-0
-
26. 匿名 2021/05/28(金) 19:34:41
外資金融なんだけど英語で専門用語を使って専門的な話をするのは苦にならない
専門用語なんて覚えちゃえばあとは文章組み立てるだけ
でもコミュ障だから普通の会話が全然できないです
緊張します+8
-0
-
27. 匿名 2021/05/28(金) 19:35:36
>>6
よんぺん😱
酪農関係者かな?+5
-0
-
28. 匿名 2021/05/28(金) 19:39:32
>>19
高校生の時、中華料理店でアルバイトしてた子は必死で覚えてたよ
メニューの中国語?の名前+8
-0
-
29. 匿名 2021/05/28(金) 19:41:59
>>27
手術代えぐい
家畜共済入ってるけどめちゃくちゃ診療点数高い
特によんぺんの右の手術は…+7
-0
-
30. 匿名 2021/05/28(金) 19:46:18
かんこみ
そくにゅう
不動産関係。
言葉だけ聞いたら意味わからなかった。
管理費込み、即入居の略でした。
+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/28(金) 19:55:58
電気・配線関係。
カテ6だのカテ5だのもう色々。
パニくる時があります。+4
-1
-
32. 匿名 2021/05/28(金) 19:58:02
>>27
牛さんの胃?+3
-0
-
33. 匿名 2021/05/28(金) 19:58:19
>>7
代金取立手形+8
-0
-
34. 匿名 2021/05/28(金) 19:58:39
>>6
おっ、獣医さん?+7
-0
-
35. 匿名 2021/05/28(金) 19:59:32
ユニ○ロのとき、しょうせいって言われて、何のことかと思ったら、商品整理の略だった。+7
-1
-
36. 匿名 2021/05/28(金) 20:06:01
>>1
あのホレ、そのナニをひとつナニしてな、ほてからアレをナニしてコレをナニすんのや
ひとつナニしてアンジョウ頼んまっさ
+4
-0
-
37. 匿名 2021/05/28(金) 20:06:39
お茶ひき、抜きあり+1
-0
-
38. 匿名 2021/05/28(金) 20:08:33
>>16
ありがとー+3
-0
-
39. 匿名 2021/05/28(金) 20:12:42
>>29
右よんぺんは、諦めモードです+2
-0
-
40. 匿名 2021/05/28(金) 20:15:14
>>2
日本語で書いたらめっちゃ画数ある漢字ばっか💦
大動脈瘤解離とか
で、略語になる
あと、普段略語ではなしてるからDMって聞くとダイレクトメールではなくて糖尿病が先に浮かぶ+18
-2
-
41. 匿名 2021/05/28(金) 20:20:19
介護関係の仕事してたとき、ケアマネジャーが言う「ロングショート」が、は?、だった。
ショートステイを長期で使う、の意味らしい。
「サントリー ニューオールド」みたいな訳わからなさ。+3
-1
-
42. 匿名 2021/05/28(金) 20:25:47
>>4
キャッシュのクリアは一般人でも使うレベルだよ頑張ろう!w+31
-0
-
43. 匿名 2021/05/28(金) 20:26:01
>>40
SMBGも銀行?が先に浮かぶ+3
-1
-
44. 匿名 2021/05/28(金) 20:26:49
TMRの水分率でTDNがどうなるか、とか。+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/28(金) 20:29:16
オーバープリント
リッチブラック+1
-0
-
46. 匿名 2021/05/28(金) 20:33:16
>>41
私は日誌にFA(家族、ファミリー)NS(ナース)って書いてる人がわからなかった+2
-2
-
47. 匿名 2021/05/28(金) 20:38:56
隣の県まで走って貰ったら
ひさびさのオバケ出ましたわて
タクシーの運転手さん喜んでくれた
長距離のことみたい+3
-0
-
48. 匿名 2021/05/28(金) 20:40:53
>>22
何語かわからん。広東語?+0
-0
-
49. 匿名 2021/05/28(金) 20:42:10
アプリとかサーバ周りとかいろいろやってるIT系企業に転職。毎日知らない言葉出てくる…
Ad Hoc、トランザクションキー、I/O wait…+5
-0
-
50. 匿名 2021/05/28(金) 20:42:25
>>6
おお、仕事で見るやつだ。+2
-0
-
51. 匿名 2021/05/28(金) 20:48:49
ヒヤリハットとリスケって言葉が最初分からなかった。IT業界。+0
-3
-
52. 匿名 2021/05/28(金) 20:53:26
1ペア1リセット+0
-0
-
53. 匿名 2021/05/28(金) 21:00:50
>>51
IT関係なく割とどこでも使う用語だと思うよ〜。+7
-0
-
54. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:16
私は同じ会社(金融)の中で異動したんだけど、職種が違いすぎて今でもワケわからん
最初にCAって見たとき、キャビンアテンダントか?!と思っちゃった
コーポレートアクションでした。。+2
-0
-
55. 匿名 2021/05/28(金) 21:44:13
アナムネ+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/28(金) 21:45:21
Do処方+2
-0
-
57. 匿名 2021/05/28(金) 21:53:15
>>41
ケアマネやってる私もロングショートには違和感しかないです…。
あと認知症も認知不全とか認知低下症とかの方が合ってる様な気がします。
紙パンツを「はくパンツ」とネーミングするのもよく分からない…そもそもパンツははく物では?「はくオムツ」なら理解できるんだけど。
+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/28(金) 22:06:06
エイブル、ベイカー、チャーリー+6
-0
-
59. 匿名 2021/05/28(金) 22:47:37
ゴンドラ、エンド展開、折りコン+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:02
食品メーカーだけど、日本の会社じゃないから社内は横文字だらけです。。笑
たまにわかんない言葉調べると社内でしか使わない造語のことあるw+1
-0
-
61. 匿名 2021/05/29(土) 00:31:51
仏教書を作ってます。
経典には変換では出てこない漢字が多く、作字がたくさん。+2
-0
-
62. 匿名 2021/05/29(土) 01:27:47
>>2
本当そうですね、見て聞いて書いて話してくうちに身についてる気がする。専門用語も略語も多い、でも記録には使っちゃいけない略語とか。転職すると、微妙に言い方違って分かるけど一瞬戸惑う時がある。+0
-0
-
63. 匿名 2021/05/29(土) 01:47:06
金融と貿易はなんだか難しい言葉が多いイメージ+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/29(土) 07:23:20
named
fak
nomination
ヨコヨコ
namedとfakの違いが未だにわからないワタシ。+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/29(土) 12:25:43
番ポ
N戻し
モック
これがわかる方は同業者!+0
-0
-
66. 匿名 2021/05/30(日) 00:44:55
>>31
別業界ですが、カテ6,カテ7など言います
Scope3のカテゴリー6+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する