ガールズちゃんねる

家に一台しかない家電が故障した時(保証期間内)どうしていますか?

68コメント2021/05/29(土) 03:55

  • 1. 匿名 2021/05/28(金) 17:26:45 

    先日、買って一年以内の炊飯器が故障して修理に出したのですが保証期間内だったので修理代は無料だったのですが、三週間かかると言われました。その間お米を炊かないわけにはいかないので困り、鍋で炊いて乗り切りました。
    冷蔵庫、洗濯機など毎日使う家電が故障した時、みなさんはどうしていますか?
    家に一台しかない家電が故障した時(保証期間内)どうしていますか?

    +13

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/28(金) 17:27:29 

    冷蔵庫は即買い、待ってられないから…

    +119

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/28(金) 17:27:40 

    代用するしかないわな
    コンビニで炊けてるやつ買ったりコインランドリー使ったり

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/28(金) 17:27:45 

    保証期間内に壊れたことないなぁ

    +92

    -0

  • 5. 匿名 2021/05/28(金) 17:28:05 

    冷蔵庫、洗濯機だったら使った年数によるけど
    買うかも。

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/28(金) 17:28:11 

    洗濯機はその場で修理してもらった。修理期間外なら買い換える

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/28(金) 17:28:46 

    >>1
    炊飯器なら土鍋で代用。

    冷蔵庫、洗濯機は即購入、エアコンは時期による。

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/28(金) 17:28:59 

    食パン買いに行く

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/28(金) 17:28:59 

    新しいの買うかな
    新しいの買うチャンスだわ!ってちょっと嬉しくなるかも

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/28(金) 17:29:07 

    同じことあったけどガスとお鍋で炊飯したよ

    ネットに炊き方も沢山載ってるし案外楽よ

    面倒だったらパックご飯やパスタやうどんでも良いと思う

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/28(金) 17:29:09 

    掃除機壊れた時コロコロで代用してたんだけど
    案外掃除機なくてもいけるなって気づいた
    まぁ家狭いからいけるだけだろうけど

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/28(金) 17:29:57 

    >>1
    私も鍋で炊くか、ごはん買って過ごすかも。
    せっかく保証期間内だから新しいの買いたくない!

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/28(金) 17:30:00 

    とりあえず代理のやつを買う
    家に一台しかない家電が故障した時(保証期間内)どうしていますか?

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/28(金) 17:30:57 

    テレビは困るけど、それ以外なら代用品で乗り切る

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/28(金) 17:31:32 

    冷蔵庫は買い替え一択。
    もうどうしようもない。
    如何に普段お世話になっているか、思い知った。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/28(金) 17:31:58 

    >>1
    レンジが壊れて店で一番安いのを代用のつもりで買って
    結局ずっと使ってます

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/28(金) 17:32:07 

    ご飯は鍋で炊けるから乗り切る。

    洗濯機ならコインランドリー。

    テレビとかならYouTubeで乗り切る。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/28(金) 17:32:45 

    ドライヤーは無料で代替品レンタルしてくれた。

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/28(金) 17:32:48 

    >>7
    最近、コインランドリーが近場に出来たので、修理が終了するまでなら我慢できるかもしれない。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/28(金) 17:33:06 

    冷蔵庫はないときついな〜。
    一人暮らしなら数週間ならがんばれるけど…。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/28(金) 17:33:27 

    昨年真夏に家に1台しかないエアコン壊れた。修理に1週間かかった。耐えた‥

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/28(金) 17:33:38 

    >>1
    自慢することでは決してない
    キャンプとか言ったらみんな鍋で炊くでしょ

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2021/05/28(金) 17:33:44 

    >>1
    炊飯器や洗濯機ならなんとかなりそうだけど冷蔵庫はこの時期無理ね!!!!ミニ冷蔵庫でも買うかも。。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/28(金) 17:34:26 

    冷蔵庫が一番大変だよね。冬場なら要冷蔵品を買わずになんとかする。夏場は小さい冷蔵庫とか買うかも。
    洗濯機はコインランドリーがあるし、炊飯器は他に家族いたら大変だけど、私はひとりなのでパックご飯で乗り切る。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/28(金) 17:36:14 

    保証期間内ではなかったけど、掃除機修理に出した時は、箒と雑巾で乗り切りました。箒買っておいてよかった。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/28(金) 17:38:59 

    >>19
    いいですね‼︎
    我が家から3分の場所にありますが、期間限定とはいえ、仮に数週間通うとなるとやっぱり購入しちゃうと思います。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/28(金) 17:41:09 

    洗濯機修理待ちで1週間コインランドリー生活した

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/28(金) 17:43:12 

    洗濯機はコインランドリーだなあ。
    洗いからだと高いから3日が限度。
    調理器具は外食や惣菜。
    冷蔵庫はもうどうしようもないね。

    そういえば夏場に隣人が、冷蔵庫壊れて修理来るまで冷凍物入れさせて、てやって来て、しょうがないなあと引き受けた。
    お礼にアイスたくさんもらったー。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/28(金) 17:43:26 

    >>3
    米なら鍋で簡単に炊けるよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/28(金) 17:43:49 

    >>1
    個人の家電販売店だから、修理終わるまで代わりのもの貸してくれる。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/28(金) 17:46:28 

    >>1
    代替機を貸してもらえるように交渉する
    だって無いと困るし

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/28(金) 17:49:05 

    >>1
    冷蔵庫は数日後に来てその場で修理してくれたよ。基本はその場で修理で持ち帰りはしないっぽかった。
    冷蔵機能はちゃんと機能してたから数日後で大丈夫だったけど機能してなかったらすぐ来れたのかな?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/28(金) 17:49:34 

    買って3か月のエアコンが壊れた時は修理も無料で出来るけど時間がかかるからって初期不良扱いで新品と交換してくれた
    型落ちで安かったのに新機種が来てなんか申し訳なかった

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/28(金) 17:49:58 

    レコーダーが壊れたから修理に出したら
    保証期間内だから無料だったんだけど
    明細見たら部品代3万超えてて技術料が5000円だった

    5年保証入っててよかった

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/28(金) 17:58:42 

    先日掃除機壊れて保証修理出したけど、ケーズデンキで無料で代替機貸してもらえたよ。
    修理も全額無料だった。
    何でも代替機あるのかはわからないけど。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/28(金) 18:00:07 

    ご飯ならコンロで普通のお鍋で炊ける

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/28(金) 18:00:54 

    それなりに使ってたら買い換えるかも
    炊飯器も3週間使えないの無理だから買っちゃうかも

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/28(金) 18:01:29 

    >>5
    主は「保証期間内」と書いてまっせ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/28(金) 18:02:23 

    冷蔵庫と夏の時期のクーラーはとにかく即納できるものを買ってる。
    幸いなことに電気屋何軒かまわるとそれなりに納得できるものが買えてる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/28(金) 18:03:07 

    >>18
    そのシステムいいね、家電量販店?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/28(金) 18:05:20 

    保証期間内なら修理の間の代替えを頼んでみる!!

    洗濯機壊れたら、コインランドリーに行く手間やお金がバカにならん!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/28(金) 18:06:55 

    >>11
    以前 電気屋さんで超シンプルなコード付き掃除機を貸してくれましたよ!
    Yデンキさんでした。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/28(金) 18:07:14 

    保証期間内とかじゃなくても買って数年のやつ、迷うよね。うちこの間アイロン壊れて、まだ買って3年だったから買うのも癪で、修理の間はなるべくアイロン要らない洋服で過ごしたよ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/28(金) 18:07:16 

    >>1
    壊れたのこの炊飯器ですか?
    たまたまかもしれないけど私一年以内に2回この炊飯器壊れてます。保証期間内だったから交てもらったけど即電話して新しいのに取り替えてもらったけどこの際土鍋にするか悩んだ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/28(金) 18:19:39 

    昨年テレビが壊れて大変だった。緊急事態宣言下で修理の人もすぐには来てくれなかったし、メーカーも休みで部品がなくて10日近くリビングのテレビが使えず、寝室の小さなテレビを持ってきて見ていたよ。
    ビックカメラの長期保証だと、修理代が当時の本体代を上回る場合は新しく買い替えるときに本体代(購入してからの年数により減額あり)を割引いてくれるそうなので長期保証に入っている人は相談した方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/28(金) 18:19:47 

    >>14
    テレビはなければないでいけない?

    洗濯機や冷蔵庫の方がよっぽど困る。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/28(金) 18:20:05 

    保証期間内だったら 新しいのと代えて貰うよ 1ヶ月どうするんですか?と言う
    後は使った年月で買い換える

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/28(金) 18:25:48 

    洗濯機が壊れて時はコインランドリー使った。
    炊飯器壊れた時は100均でレンジでご飯が炊けるやつがあって小さいから沢山は炊けないけどそれ買って食べる分炊いてました。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/28(金) 18:27:49 

    家電の保証書って、取説についてるけど店印もなければ日付とかもかいてなくて、これ意味あんのかな…?みたいなのないですか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/28(金) 18:30:03 

    我が家の冷蔵庫、保証期間内に故障しました。
    製氷部分だけで冷蔵も冷凍も問題ないのでそのまま使ってます。
    自動製氷出来ないのは不便だけど、冷蔵庫を修理に出すってとても不便だな…と考えてしまい踏み出せずにいます。
    まだ保証期間あるので、そのうち行かなければと思ってます。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/28(金) 18:35:51 

    >>7
    エアコンはこれからの季節壊れたら地獄だね
    うちももう11年使ってるからそろそろかな

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/28(金) 18:42:05 

    >>1
    以前なら
     週末に電気屋さんに行く。
    最近は、
     ランキングを調べる
     通販サイトでポチ
    その後、粗大ゴミ券を購入&予約
    届くまでの間は、代用。
     ご飯なら土鍋。
     洗濯機ならランドリー。
     冷蔵庫なら中身が空になるまで
     何も買わないか、買ってもすぐ消費。
     どうしても消費できないものは捨てる。
     コンビニ外食スーパーの惣菜、
     レトルトやインスタントをフル活用。
     トースターやレンジなら使わないだけ。
    2週間位なら大体なんとかなる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/28(金) 18:44:59 

    >>49
    保証書にはレシート添付してくださいって書いてない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/28(金) 18:46:49 

    洗濯物手洗いは大変よね。
    お風呂に貯めて、踏む?とか考えたけど脱水がキツイなぁ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/28(金) 18:47:26 

    >>1
    うちはオーブンレンジが保証期間内にあたたまらなくなったんだけど、修理の間、オーブン機能はないけどただのレンジでよければ と代替品貸してもらえました。Panasonicのビストロ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/28(金) 19:06:51 

    洗濯機がこないだ壊れた
    買った時、一年保証だったけど少しのお金で3年ぐらいに
    伸ばしたから助かった

    1年だったら自腹
    日本製なのにねぇ

    昔の家電はなかなか壊れなくて
    長持ちしたのになぁ
    (日本製のみしかない)
    おばあちゃんなんて、東京芝浦電気って書いてる
    二層式洗濯機、つい最近まで使ってたし
    30年以上前の霧ヶ峰も現役

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/28(金) 19:23:01 

    >>1
    実家に事情を説明して、米持参でガッツリ炊いて、1食分づつラップで包んで、冷凍。
    足りない時には、サトウのゴハン。もしくは、麺類。

    それか…1万以内で炊飯器購入して、この安い方は 炊き込みご飯とか炊飯器で作れるレシピ用。にするかも。
    10万くらいする炊飯器に匂いついたら嫌だから、なかなか炊き込みご飯やピラフ作れないんだよね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/28(金) 19:33:18 

    >>54
    冬に洗濯機が壊れて、脱水ができなくて困ってたんだけど、新しいのも納期が3週間あって、それまで、コインランドリーでしてた。
    それもそれで手間だし、コインランドリー代がもったいなかったけど、商品の妥協ができなくて…

    とりあえず、下着は、手洗い。
    服も冬だったから2〜3回着て、タオルは 仕方ないので💦3日に1度コインランドリーに行ってた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/28(金) 19:39:05 

    wifiルーターが壊れて修理に出したんだけど、帰ってくるまでの2週間、代替品なしだった。
    うちはスマホのギガ多めの契約にしてるからwifiなくてもそこまで困らなかったけど、ギリギリのギガ数にしてる人は大変だよね?
    代替品貸してくれるのって車くらいしか思いつかないんだけど、他にある?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/28(金) 19:42:24 

    >>1
    洗濯機は即購入。
    届くまで数日かかるので、洗濯物溜め込む。
    無理ならコインランドリー。

    冷蔵庫も即購入するが、2日以内に納品してくれるとこで買う。決める前にそれを条件と伝えて電気屋まわる。
    中のものは、スーパーで発泡スチロール貰ってきて、コンビニで氷買って保存。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/28(金) 19:52:30 

    >>1
    故障するまで使わない。10年たったらいつ壊れるかわからないから買い替え検討する。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/28(金) 20:01:19 

    うちはブルーレイが保証期間過ぎていたけど、その型番で頻繁する故障ってことで工場引き取りの無償修理でした。
    やはり2~3週間かかったのかな?
    その間は代替品を貸してくれてましたよ。

    さすがに炊飯器で代替品はないか……
    でも私も主さんと同じく炊飯器の修理なら鍋で炊くかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/28(金) 20:01:29 

    >>1
    修理中他の炊飯器貸してくれないの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/28(金) 20:21:51 

    >>46
    恥ずかしいんだけど、夜が怖くて電気とテレビつけたままじゃないと眠れないの💦

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/28(金) 20:34:50 

    炊飯器ならサトウのごはんでしのぐ。
    洗濯機ならコインランドリー。
    掃除機ならクイックルワイパーとか
    レンジはない間ガマンできる。

    冷蔵庫なら買い換えるかな…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/28(金) 20:44:34 

    冷蔵庫 買って1週間で冷えなくなったから電話したら3日後に伺いますって言われたけど買ったばかりだし夏だったしで3日後に来てその間に冷蔵庫の中に入ってるものが腐ったりしたら責任取ってくれるんですよね?って言ったら2時間後に来て修理してったよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/28(金) 20:51:55 

    >>1
    修理中は代替機借りられたよ。ジョーシン。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 03:55:13 

    掃除機壊れたらほうきとちりとり
    炊飯器壊れたら鍋
    ケトル壊れたらやかん
    冷蔵庫だけは急遽ホームパーティーして客に中の物を食べ尽くしてもらい数日は常温保存可の物だけで生活した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード