ガールズちゃんねる

イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に

903コメント2021/06/04(金) 22:51

  • 501. 匿名 2021/05/28(金) 20:30:02 

    怖くて食べられなくなっちゃいますね...。

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/28(金) 20:30:05 

    刺身はフードプロセッサーでブィーンしてから食べるのが安全と言うことかぁ!

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2021/05/28(金) 20:30:44 

    >>3
    でもどうやって気をつければいいのか💦お刺身は買ったその日に食べてるし、サクなら切るときによく見るけども。カット済みの刺身とか買う時食べる時にいちいちじっくり見てなかったよ〜

    +160

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/28(金) 20:33:25 

    怖い…
    食べる前に目視しても気づけないくらい小さいんだろうか

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/28(金) 20:34:19 

    >>504
    気が付くと思うよ動くし

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/28(金) 20:36:07 

    まぁ、よく噛んで食べましょう

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/28(金) 20:37:40 

    >>151
    忙しくて見落とすというよりも、パックした時は中に隠れてて見えてなかったのが売り場に陳列している間に表面に出てきたんだと思う。あいつらウニョウニョ動きまわるから

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/28(金) 20:41:56 

    たまにスーパー魚売り場、魚の切り身のパック内で見るよ。
    見たら従業員へ知らせてる。

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/28(金) 20:42:26 

    >>415
    前にテレビで刺し身はよく噛んで!と言ってたよ

    +51

    -1

  • 510. 匿名 2021/05/28(金) 20:43:45 

    刺身では流石に見たことないけれど、よーく見るとアニサキスがいるって魚のパック、ちょっと前まではスーパーでよく見かけた。最近は機械で判別してるらしいけど。火を入れてしまえば死ぬし、死んだアニサキスなら何気にみんなたべていると思う。

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/28(金) 20:44:40 

    >>307
    そうなんだ。
    出て良かったねー

    ていうかあなた本当に痛みに強いね尊敬だわ。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/28(金) 20:45:03 

    日本近海で取れる魚介類には、十中八九いると聞いた事がある。

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2021/05/28(金) 20:48:19 

    最近鮮魚売り場に韓国産の刺身が増えた。
    買いたくない。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/28(金) 20:51:45 

    >>1
    北海道のイオンで買った魚にアニサキスいて電話して問い合わせしたら
    全部とりきれないんすよー、火通して食べて〜って言われた、東京から引っ越したばっかりだったから土地によって全然違うと思ってた
    赤い紐みたいなのぴーんって立ってひっくり返りそうになったよw

    +36

    -1

  • 515. 匿名 2021/05/28(金) 20:52:52 

    >>464
    同じ!

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/28(金) 20:53:26 

    >>256
    ハーモニカ?

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2021/05/28(金) 20:53:32 

    >>206
    アニーってペット?!

    +32

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/28(金) 20:54:40 

    子供の頃、晩御飯のサバの塩焼き食べてたら身の中から細長くて白い何かが出てきて、うわッて思って残したんだけど、あれがアニサキスだったのかな?
    それ以来サバが苦手になって食べれなくなってたけど、大人になってからまた食べれるようになったよ。
    もっと小さい頃にサバの刺身食べて蕁麻疹でた事もあるけど。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/28(金) 20:54:47 

    >>132
    アニサキスってアレルギー起こす人もいるんじゃなかった?

    +26

    -1

  • 520. 匿名 2021/05/28(金) 20:57:17 

    >>276
    それがさ〜
    エンガワが取れたのはいいんだけど寿司屋で見るエンガワとは全然違って弾力があって脂の乗ったゴムみたいな感じでなかなか噛み切れなかったんだよね。
    大きいヒラメだったからかはわからないんだけど明らかに回転寿司のはヒラメではないんだろうなって思ったよ。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/28(金) 20:57:21 

    >>446
    一度でも生鮮品イマイチなところって
    他の生鮮品もイマイチな気がする。
    私もアニサキス出たスーパーでは魚系は買わないようにしてる。

    +17

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/28(金) 20:59:44 

    私もお歳暮でもらった
    マグロに入ってたらしく
    下痢嘔吐と腹痛で
    死にそうだったよ

    あれから生魚は苦手

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2021/05/28(金) 21:00:56 

    全国チェーンの回転寿司のネタって冷凍?前に半解凍みたいだったことある
    それなら逆に安心なのかな?

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:51 

    >>1
    全然関係ないけど、うちの母はアニサキスで苦しんだけどそのおかげ?か花粉症なおったよ

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:58 

    >>279

    私は大手スーパーのイトーさん
    鮭の切り身パックの中でアニサキスがうにょうにょ泳いでいた

    +67

    -2

  • 526. 匿名 2021/05/28(金) 21:06:58 

    >>524

    回虫でそれ聞いたことある
    わざわざお腹で飼っている人いたって

    アニサキスも寄生虫だからあり得るよね

    +11

    -1

  • 527. 匿名 2021/05/28(金) 21:08:28 

    >>148


    想像しただけで吐きそう

    +23

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/28(金) 21:09:36 

    >>42この時期、取り立てのイカでやられてる人がいるよ。漁師町や新鮮なのが手に入る人たち。美味しいんだろうな…

    +78

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/28(金) 21:09:45 

    >>225
    くら寿司がアニサキスの感染防止にほとんどの魚介類は-20℃以下の低温で24時間以上冷凍保存すると聞いてから、生魚は冷凍で買うか生でも一度冷凍して解凍してからにしてる

    +59

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:40 

    原因不明の腹痛で胃カメラ飲んだらアニサキスがいた。
    そう言えば鯔の刺身食べた。忘れてた。想定外。
    お医者さんに「北海道はお魚新鮮だからねぇ~」
    と穏やかに爽やかに言われた。胃カメラの最中に。


    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:50 

    >>503
    よーく噛むのよ。50回くらい。

    +34

    -2

  • 532. 匿名 2021/05/28(金) 21:10:56 

    肉眼では見えない大きさなのかな?

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:07 

    >>1
    昔スーパーで買った生の切り身開けたら何匹もフラフラフラフラ踊っててぎゃーってなりスーパーに電話したらよくいるんですよくらいの平静さで別のお待ちしましょうか?くらいに言われて持って来て下さり交換したけど当たり前なんですみたいに言われたな

    +39

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/28(金) 21:15:51 

    >>352
    やっぱりそれは売れ残ってた!別のブリ買って焼いたんだけど、食べる直前にも中から出てきたよ。娘はそれがトラウマで焼き魚食べられない。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:30 

    鮭の切り身買ってアニサキス発見したことあって、
    それ以来調理してある魚しか食べれない…
    トラウマ。
    あの時食べなくて良かった。。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/28(金) 21:16:46 

    >>8
    スシローにもいますか?
    スシローのサーモンチーズが好きで近々テイクアウトを考えてるのですが…

    +2

    -34

  • 537. 匿名 2021/05/28(金) 21:18:00 

    アニサキスはキッツい。私小学6年の時に出前のお寿司にアニサキスいて、病院で内視鏡で取ったらまだ生きてた。見せてもらった。結構トラウマ。
    デリバリー専門のお寿司屋だったけど、お詫びにお寿司持って来て、無理無理無理!!ってなった。しばらく営業停止になって、潰れたみたい。他にも色々ヤバい事があったらしい。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/28(金) 21:18:04 

    >>497
    トゥモロートゥモローアイラブヤートゥモロー
    明日はいい天気ー

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/28(金) 21:18:12 

    >>16
    生のホッケを干物にするとボトボト沢山落ちてくるよ。

    +17

    -1

  • 540. 匿名 2021/05/28(金) 21:18:16 

    >>532
    肉眼でバッチリ見えるよー

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/28(金) 21:19:20 

    >>234
    うちもあった
    加熱用タラを焼こうとしたら中からニョロニョロ出てきて…
    もうタラ食べられなくなった…

    +33

    -1

  • 542. 匿名 2021/05/28(金) 21:20:24 

    私は毎朝鯖缶食べているけどアニサキスは缶詰の中では生きてられないようなので安心です。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/28(金) 21:21:15 

    >>8
    北海道出身のうちの65歳の父、かたくなに生のサーモン食べないよ。昔の人は、鮭には虫がいるから生では食べないって教えだったらしい。

    +133

    -2

  • 544. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:07 

    >>541
    私も最近、加熱用タラ切り身で目撃しました😭一瞬捨てようかと思ったけど、取り除いて加熱すれば食べられるとネットではあったから食べました💦でも怖い。

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2021/05/28(金) 21:24:23 

    顔と身体全体に地図のような蕁麻疹が出て、喉が締め付けられるような息苦しさを感じて急遽病院に。
    点滴を打ってもらって落ち着いたけど、先生いわくアナフィラキシーの手前だったみたいです。
    その日いろんなものを食べていたので何が原因かわからなかったけどアレルギー検査の結果、アニサキスアレルギーでした。
    アニサキスに噛まれたことはないですが、日本食店の厨房で働いていて毎日のように生魚を食べていたので身体の中で蓄積されていたのかな。花粉症のメカニズムと一緒なのかも。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/28(金) 21:26:55 

    >>234
    クレーム入れたら、申し訳なさそうにすぐに代替品持って自宅に来てくれたよ!
    某大手スーパー

    +1

    -19

  • 547. 匿名 2021/05/28(金) 21:29:36 

    アニサキスが怖くて刺身を食べられなくなってしまった。
    冷凍したのは大丈夫なんだよね?
    あとイカの塩辛も大好きだけど、塩辛って生だよね?
    危ないのかな、、

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/28(金) 21:29:48 

    >>33
    天然の鰤は高確率でアニサキスいるって聞いてから鰤は養殖しか買えなくなった…

    +23

    -3

  • 549. 匿名 2021/05/28(金) 21:29:51 

    >>492
    そう
    最初に間違えて打って予測変換が間違えたままできちゃってアニキサスって打ちまくってしまったわ恥ずかしい

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2021/05/28(金) 21:30:13 

    >>60
    まじ?
    イカの刺身好きでよく買ってたけど、全然知らなかった
    今まで当たらなくてよかった

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/28(金) 21:34:55 

    気になって調べて見たら、こういう事らしいよ
    天然鮭はオキアミを餌にするから、それにアニサキスの幼虫がくっ付いてるんだって
    でも養殖のいわゆる生で食べるサーモンは、管理された海域でペットフードみたいな餌を食べさせてるから99.99%アニサキスはいないらしい

    サーモン好きのみんな、良かったね
    イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/28(金) 21:35:18 

    >>129
    気付かなくても大丈夫!良く噛めば👌らしいよ。
    噛み殺せって事よね‥‥絶対嫌だけどね‥

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2021/05/28(金) 21:36:54 

    怖いね…。

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:10 

    加熱用のタラを買って、調理する前にお酒と塩を振ったらうじゃうじゃでてきたことある。その当時はアニサキスを知らなかったから、お店に電話して聞いたら、加熱すれば食べれるけど気になるなら返金すると言われて後日返品したよ。それからタラがしばらく食べられなくなった

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/28(金) 21:42:25 

    イオンとか大手は導入したらいいのに!
    高いかな?
    イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/28(金) 21:44:14 

    この前アブラガレイについててゾッとした…

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/28(金) 21:46:36 

    営業停止までするの…?アニサキスってそんな完璧に対策出来るやつだっけ

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/28(金) 21:49:47 

    >>504
    長さ2~3cm、太さ0.5~1mm
    ピンセットで取ってる魚屋さんも

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/28(金) 21:50:55 

    >>525
    鮭は多いんだよね
    だから昔は寿司で鮭なんて見掛けなかった。

    そして今寿司で食べてるのは区別してアトランティック「サーモン」て呼んでるよね。

    +60

    -1

  • 560. 匿名 2021/05/28(金) 21:51:33 

    >>557
    魚介類の鮮度が落ちると、内臓から筋肉(身の部分)へと移行するので、
    なるべく早いうちに内臓を取り除く

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/28(金) 21:52:07 

    >>542
    缶ごと加熱してあるからね

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/28(金) 21:53:46 

    >>5
    なったことあるけど悶絶しましたよ

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/28(金) 21:58:46 

    サーモンにウジャウジャアニサキス蠢いているのをスーパーで見た

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/28(金) 21:59:15 

    >>559
    鮭といえば熊はアニサキスに当たらないんだろうか

    +56

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/28(金) 22:02:02 

    森繁久彌を思い出す

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/28(金) 22:02:34 

    回転寿司とか大丈夫なのかな?考えたことなかったけどあれもちゃんと見たほうがいいのかな…

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/28(金) 22:09:29 

    >>253
    解凍って書いてあるやつは安心だよね

    +11

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/28(金) 22:09:31 

    >>234
    あー、アニサキスだ…としか思わないからクレームなんて入れないよ。
    タラなんかいて当たり前って印象だし。

    +54

    -1

  • 569. 匿名 2021/05/28(金) 22:09:59 

    >>566
    トピ遡って読むといいよ

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/28(金) 22:10:55 

    サバ缶もアニキサスうじゃうじゃ汚いよ

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/28(金) 22:14:02 

    近所のスーパーで刺身用じゃないイカにたくさん寄生虫が付いてるのを見て以来、生のイカを買えなくなってしまった。
    視力悪い旦那には全然見えてなかったけど、視力2.0の私には白い細いのがウネウネ動いてるのがハッキリ見えた。
    加熱用とはいえ、寄生虫ごと買い物袋に入れて、家でそれを開封するんだよな…って考えただけでゾワーーーーっとした。
    たまに義母が生のイカを買ってきてくれるんだけど、即冷凍庫行きで、最低一晩は放置する。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/28(金) 22:14:07 

    >>570
    アニキサスじゃないんだけど?アニサキス。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/28(金) 22:14:44 

    アニサキスじゃないけど
    一昨日ネギトロ丼食べた。
    スーパーで買ってきたやつにネギぶち込んで。
    昨日の朝方から下痢で気を失うほど…
    嘔吐は胃液程度で胃が空っぽ(消化してから寝てる)っぽくてほとんど吐いてない。
    腸、できった後は粘液に血が混じってるんだけど、やっぱりあたったのかな?
    マグロと脂身叩いたやつ買ったんだけど。

    ちなみに昨日は水コップ一杯飲めただけ。
    今日は少食にはなってるけど普通に食べれてる。
    でも赤い粘液は続いてる。
    発熱無し、吐き気なし。
    食あたりとは別なのかなぁ

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2021/05/28(金) 22:18:02 

    生食用ではないけど購入した加熱用のタラに生きてるアニキサス居た時は食べるか躊躇った…
    勿体無いからちゃんと加熱して食べたけど生きてたよ…

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/28(金) 22:21:13 

    >>529
    イオンみたいなチェーンもアニサキス対策でしっかり冷凍してから解凍して刺身として出してんのかと思ってたけど違うのかなあ

    +33

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/28(金) 22:25:31 

    >>528
    釣り好きは白いイカ食べないって
    子供もイカは白じゃなく透明黒っぽいのしか知らないみたい
    美味そう

    +8

    -3

  • 577. 匿名 2021/05/28(金) 22:27:12 

    みんなのコメント読んで、怖さに震えた。
    魚は冷凍してるのしか食べないことにする。
    ぶりのお刺身好きでよく買ってたんだけど、もう怖くなってきた。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/28(金) 22:31:17 

    アニサキスのアレルギーの人もいて、そういう人は死んだアニサキスでも食べると大変らしい

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/28(金) 22:33:25 

    >>101
    兄貴刺す

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/28(金) 22:34:22 

    >>579
    兄刺す気?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/28(金) 22:36:13 

    兄割き酢

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/28(金) 22:37:09 

    >>85

    ビビった、アニーの画像かと思ってデカってなった~

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/28(金) 22:43:35 

    昔地元のスーパーで天然ブリの切り身を買ったら、なんか変なうねうねした白いものがいっぱい付いてて、気持ち悪いから捨てた。
    あとで調べたらアニサキスってわかって、スーパーに連絡しようとしたけどそのままにしちゃった…
    焼き魚、照り焼き用だったから大丈夫だったと思うけど。
    それ以来天然のブリは買わない。

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2021/05/28(金) 22:44:15 

    いまどきの刺身ってアニサキス対策で一旦冷凍してから
    調理すると思ってたけど違うんだね

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/28(金) 22:46:44 

    >>1
    知り合いで食べたお刺身でアニサキスに当たった人がいて、その後どうなったのか教えてもらったことあるんだけど地獄だよ。

    あまりの激痛に立てないし寝たきりになるし
    食欲はもちろんのこと食べられるわけもなく
    嘔吐が止まらず、最終的には胃液も出なくなり
    緑色の液が出てきて
    びっくりしたって……

    本当にかかりたくない🙀

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/28(金) 22:48:55 

    焼き魚なら食っても大丈夫?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/28(金) 22:50:57 

    10年間無欠席だった上司が、初めて仕事を休んだのがアニサキスだった…。その上司は出産より痛かったって言ってたから相当な痛みなんだと思う。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/28(金) 22:53:43 

    >>579
    >>580
    やめて!!よけい混乱する😂

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/28(金) 22:57:37 

    >>543
    一緒です!うちもお父さんが最近までサーモン食べなかったけど、TVで鮭とサーモンは違うと聞いてから少し食べるようになりました。

    +27

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/28(金) 22:57:49 

    >>554
    Yahooコメでまったく同じコメントみたけど同一人物?コピペ?

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/28(金) 22:58:22 

    私もマックスバリュで購入した魚にアニサキスくっついてたよ。
    捨てた。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/28(金) 23:00:06 

    >>500
    イオンのネットスーパーでは、鮮魚のところでアニサキス注意してねって注意書きがあるけどなぁ
    鮮魚売り場に注意書きがなかったのかな?

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/28(金) 23:00:54 

    魚、気持ち悪くなってきた

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/28(金) 23:01:48 

    サーモンは冷凍処理してるからサーモンにしとき

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/28(金) 23:03:16 

    >>42
    アニーは内蔵にいて鮮度が落ちると身のなかに移動してくるからリスクが上がるよ

    +37

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/28(金) 23:03:38 

    何を食べるのが安全なの?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/28(金) 23:03:57 

    >>573
    スーパーのネギトロ丼って、お店では作らないし、加工してある冷凍食品を解凍するだけ。
    だから、アニサキスじゃなくて食中毒じゃないかな??

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/28(金) 23:05:49 

    >>584

    数年前にアニサキスのことが問題になってからはそうしてる店の方が多いだろうね
    天然とか新鮮を売りにしているお店以外

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/28(金) 23:06:19 

    >>369
    アニサキスってアレルギー化することあるらしいから気をつけてね
    アレルギー化するとアニサキスの死骸にも反応しちゃうらしいよ

    +26

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/28(金) 23:06:40 

    >>554
    こわいこわい!

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/28(金) 23:10:53 

    え?営業停止になるんだ?
    私も前買った魚にアニサキスいたことあるんだけどお店に言った方がいいんだね!
    何も言わないで捨てちゃった!

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/28(金) 23:11:06 

    たしか、アニサキスにあたったら正露丸呑むと良いって聞いたことありますよ。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/28(金) 23:11:31 

    >>554
    私もタラだった

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/28(金) 23:11:57 

    >>334
    鮮魚業界はアニー呼びですよ

    +27

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/28(金) 23:12:46 

    >>602
    昔からのものは効くは本当なんですね

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/28(金) 23:12:47 

    >>476
    どのような痛みなんですか?!
    胃痛みたいな感じとはまた違うのかな?

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/28(金) 23:13:34 

    アニサキスかかったら二度と魚が食べられなくなるやつですかね?

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2021/05/28(金) 23:13:55 

    >>575
    それしないで生で出すのは無理なくらいサーモンはアニー多かった気がするけど

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/28(金) 23:14:23 

    ここのトピとても勉強になりました
    ガルもいいことがある!

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/28(金) 23:14:35 

    >>82
    えっ?!怖すぎるんだけど!

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/28(金) 23:14:55 

    缶詰めは平気なのかな?

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/28(金) 23:15:17 

    >>559
    鮭=サーモンと思っていた私…

    +46

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/28(金) 23:16:03 

    お刺身だいすきなんだよなー…当たりたくないけど好きなんだよな…

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/28(金) 23:16:41 

    皆さんの経験読んでたら恐ろしくなってもう天然物買えない(T_T)

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/28(金) 23:17:30 

    >>1
    今月、千葉県のイオンでも イワシの刺身を食べてアニキサスによる食中毒が出て、営業停止になってましたよ。
    イオン アニキサス続いてるね。

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/28(金) 23:19:04 

    >>8
    スモークサーモンは大丈夫だよね?

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/28(金) 23:19:11 

    妊婦だけど海鮮大好きだからつい誘惑に負けて寿司や刺身食べそうになってたところだ
    絶対にやめよう

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/28(金) 23:21:49 

    >>597
    アニサキスじゃないとは思ってる!
    アニサキスだと直後から胃に激痛らしいし、そういうのはなかったです。
    やっぱり何か食中毒かなぁ🥲
    レスありがとうございます。
    明日も血便続いてたら病院いってみます。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/28(金) 23:23:54 

    >>607

    いや、2回やられたけど、今も魚は食べるよ
    その時は死ぬ〜!!!って思うけど病院行って点滴してもらって、しばらくは「魚はいいや…」と思うけど、やっぱりまた食べてるもん

    明日もお寿司予約してある(お店から家に届けてもらう)

    アレルギーの人はやめないとダメだと思うけど、そうじゃないなら別にそんなに怖がる必要ないと思うんだけどなぁ…個人的にはコロナウィルスやワクチン接種(アレルギーあり)の方が数百倍怖いよ〜

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/28(金) 23:24:17 

    真鯖の2枚おろし(加熱用)を買って自宅で3枚おろし+骨抜きしようと思って身を見たらなんだか怪しい。
    所々身に傷というか割れがあって、割れ部分を少しほじくってみたらアニサキス。そこからあれよあれよと身1枚につき15匹以上出てきたわ。生きてるか死んでるかは微妙な所。
    皮目を表にして売ってたから気付けなかった。
    さすがに店の人、これはないだろ!とクレーム入れたかったけど言えなかった。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/28(金) 23:25:25 

    >>5
    好酸球だっけ?活躍するよね。
    でも実際は病院にかからないとダメそうなのかな?
    身体の中だけで解決出来ることと出来ないことがあるもんね。

    アニサキスは鯖缶にもいるらしい。
    YouTubeで見て…それから食べる時は確認しちゃうよ。
    危険はないとはいえさ(泣)

    +18

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/28(金) 23:25:38 

    >>1

    一度明太子の裏についてて、その時は買ったスーパーに電話することなど頭になく食べずに捨てたのですが、後日別のスーパーで買ったタラにもついてて、気持ち悪くて電話したら、あーよくあるんですよねーって感じの対応だったけど、そんなものですか?

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/28(金) 23:26:46 

    >>1

    魚屋さんで買ったホタルイカのお刺身でアニサキスにやられました。

    私の場合、胃を通り越して腸に噛みついたらしく、おへその下辺りが痛くて寝られなかったです。
    血液検査でアニサキスのアレルギーの数値が異常に高く出て判明しました。

    それ以来、お刺身はしっかりと光に透かして確認するようにしています。

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/28(金) 23:27:17 

    >>1
    えー!
    あの目で見える白のウニウニだよね。

    前某ビックでみたよー!

    びびって捨てた

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/28(金) 23:28:44 

    >>618
    粘血便(粘液の血便)だと感染症や腸炎が疑われるから、なるべく早く病院へ行く方が良いよー!!
    お大事にね

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:12 

    >>468
    じゃあなんなんだろう
    ブリの中のもアニサキスだと思ってたんだけど

    +25

    -0

  • 627. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:15 

    >>529
    家庭用の冷蔵庫、マイナス20℃になるの?

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:41 

    >>383
    えー、けっこういるんだ(゚ロ゚;
    目視で見つけられることもあるなら
    今後気を付けて見るようにするよ!

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/28(金) 23:32:06 

    >>604
    可愛いね(笑)

    +47

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/28(金) 23:35:16 

    >>626
    ブリ糸線虫

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/28(金) 23:36:00 

    >>350
    お刺身用のサーモンは養殖用だから
    餌自体が魚とか?じゃないからアニサキスが
    サーモン自体に入ることはないんじゃないっけ?

    +23

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/28(金) 23:36:13 

    >>625
    粘血便って言うんですね😢
    ありがとうございます、もう痛みかなり落ち着いてるので
    明日の診療時間中に受診します。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/28(金) 23:37:45 

    >>525
    まぁ、加熱用は普通にいるでしょ。
    加熱したら大丈夫なんだから。

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/28(金) 23:38:55 

    かなり痛いよ、ほんと

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/28(金) 23:40:19 

    >>179
    ハイー!バブー!!

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2021/05/28(金) 23:42:04 

    >>500
    >>592

    アニサキスで食中毒またはその疑いの連絡があると、保健所が患者に聞き取りや発生源と疑われる施設への立入調査しないとあかんし、被害が多くならないかどうかも見ないとダメやし、再発防止策とかそういうことが終わるまでは営業停止の行政処分が行われる



    +13

    -1

  • 637. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:01 

    >>459
    サーモンの刺身で?!?

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:15 

    >>630
    こいつ、ほんまキモいわ🌀

    +25

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:55 

    >>8
    回転寿司は大丈夫だよね?

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2021/05/28(金) 23:45:06 

    >>8
    私タコであったよ。
    しかも生食用だけど冷凍してて鮮度怖いから茹でたけど食べきれない分からいつの間にか輪ゴムみたいな細長いアニキサスが大量に居てびっくりした。

    +23

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/28(金) 23:45:14 

    >>117
    私もタラの天ぷらした時に口の中で何か引っかかって出したら長い紐みたいなのがでてきたよ、、
    ヒェ!ってなったけど最後まで食べたわ。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/28(金) 23:45:35 

    >>539
    干物には1匹もいないってこと?

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/28(金) 23:46:01 

    わからない
    イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/28(金) 23:47:55 

    コー〇でアニサキスがいる魚に何回も当たったことあるよ...

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/28(金) 23:48:58 

    >>639
    回転寿司なんか全部冷凍モンだろうし安全そう

    +10

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/28(金) 23:49:08 

    マグロは生よりもステーキにしちゃう方が好き
    オリーブオイルとニンニクとイタリアンハーブか、醤油か、ライム絞るか

    でも、青魚は生が好きだからヤバい
    アジも秋刀魚もイワシも生が美味しい

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/28(金) 23:56:09 

    >>634
    痛いよね 人生であんなに脂汗かいたの初めてだよ。息するだけでもナイフで刺されたような痛みだし。
    うちは洗面所とトイレとバスルームが横一列にずっと繋がってる間取りなんだけど、洗面所で寝転んで脂汗かきながらうんうん唸ってたんだけど床が汗でべちゃべちゃになってたw

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/28(金) 23:58:05 

    >>608
    凍って死んだアニーをみんな食べてるのかー

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/29(土) 00:02:37 

    >>405
    へぇー!!そうなんだ?私もメバルをヤナギバチメっていうのは初めて知ったんだけど、穴子をハモと呼ぶ地方があることも初めて知った。転勤で少し住んだ広島の北部では、鮫のことをワニって呼んで食べてた。ワニを食べるって聞いて最初はめっちゃ驚いたよ

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/29(土) 00:06:15 

    >>405
    宮城県民?

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/29(土) 00:08:36 

    >>613
    宝くじと同じ

    当たるときは当たる🎯

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:56 

    >>135
    アニッタって笑笑

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/29(土) 00:10:03 

    >>11
    何でこれプラス大量なの?
    古いからアニサキスが内臓から身の方にいってるのに。
    新鮮なら捌く時には内臓にいるよ

    +67

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/29(土) 00:18:25 

    >>451
    タラはヤバいね
    トラウマになって買えない

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:12 

    >>543
    うちの父もだ!脂っこいから嫌いなのかと思ってたけどそういうことか〜

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:15 

    >>1
    アニサキスってよく見れば分かるけど、カットされたお刺身を1枚1枚じっくり見ないもんね

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2021/05/29(土) 00:26:00 

    高齢の一人暮らしの母に、イオンネットスーパーのお刺身を注文してあげてるけど、やめたほうが良いのかな?
    歯がないからあまり噛めないし。でも魚は認知症予防に良いし栄養あるからどうしよう

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:37 

    私もこないだイオンで買ったお刺身用わかめ腐ってました…
    前もお肉買ったらめちゃめちゃ臭かったし、鮮度が良くない…お刺身とかも生臭いし、もうイオン系列では生物買えないや。
    腐ってる旨を電話して返金してくれたけど、返金分プラス電話代の50円がお詫びでしたわw

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:30 

    >>82
    えっ、もうそんな時代なの?冷凍しても解凍後に生きてるって……

    +9

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:52 

    >>1
    ヤナギバチメ?を、初めて聞きました。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/29(土) 00:39:21 

    >>9
    イオンでも注意喚起の張り紙あるよ

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/29(土) 00:40:08 

    アニサキスって生きたまま胃に入って
    臓器に穴開けたり食い散らかすんだよね、、、

    想像しただけでお腹痛くなる

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/29(土) 00:51:15 

    >>166
    鱈も、奴がウニウニって縦に動いているのに
    販売していたな

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/29(土) 00:53:28 

    >>96
    常温保存できる牛乳ではなく…!?

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/29(土) 00:57:55 

    >>150
    アニサキス出たことあります。生のうごめくアニサキス見ちゃうと気持ち悪くて食べれなかった…。

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/29(土) 00:58:27 

    >>15
    私なんてアニサキスアレルギーだから死骸でもアナフィラシキー起きちゃうし、生きてるまま摂取したらプラス悶絶地獄だよ…

    +15

    -1

  • 667. 匿名 2021/05/29(土) 00:59:35 

    高齢の父は刺身好きだけど、刺身は食べちゃいけないと止められている。アニサキスのせいかな?イワシが好きなんで、イワシの生姜煮を作ってる。

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/29(土) 01:09:54 

    >>377
    ならなぜ今回ニュースになってるのでしょうか?

    +30

    -1

  • 669. 匿名 2021/05/29(土) 01:12:25 

    >>497
    サーモンのアニーは歌って欲しくないわ

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/29(土) 01:14:23 

    今度から売り場で気をつけて見てみよう
    焼いたら大丈夫ってわかってても気持ち悪いや

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/29(土) 01:14:39 

    >>531
    そうしよう。。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/29(土) 01:16:12 

    >>1
    怖っ

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/29(土) 01:16:18 

    >>8

    前にスーパーでサーモン買おうか見てた時、表面でウニョウニョ動く虫が何匹かいました!
    で、店員さんに言ってその後撤去してたと思います。
    お客様向けのアニサキスに注意のポップ?もあり、魚の処理方法などを書いていました。

    あのウニョウニョを見てから魚を食べるのが苦手になりました…。

    +49

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/29(土) 01:16:43 

    >>657
    鯖缶とか?
    でもDHA、EPAは生の青魚が一番吸収されやすいみたいだね
    認知症予防ならブロッコリースプラウトとかターメリックとか葉酸とか他にも効果あるといわれている食品はあるよ

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/29(土) 01:21:05 

    生サーモン買った時にパックの中でウニョウニョとアニサキスが動いてて怖くて捨てた事ある。普通にスーパーで売ってて怖い!タラコにもついてた

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/29(土) 01:22:46 

    >>150
    コンビニ弁当やおにぎりのフレークにも普通にアニサキスいるよ

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2021/05/29(土) 01:24:02 

    イオンで刺身は買ったことが無いな
    肉もなんか避けてる

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/29(土) 01:31:45 

    >>3
    イオンじゃないけど
    スーパーのお刺身で腹痛と下痢になって以来買わないようにしてる。

    +14

    -2

  • 679. 匿名 2021/05/29(土) 01:33:23 

    >>73
    お刺身用に切ってあるのは大丈夫?
    サクは買わない

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/29(土) 01:38:46 

    >>3
    刺身食べるなら仕方ないんだよね。よく噛んで食べましょうってことだわ。

    +25

    -3

  • 681. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:01 

    イオン近いとこにあるからよく買い物してる

    つか、イオンだけの問題じゃないよね
    刺身やお寿司すきなんだけど、、
    だったら何買えば良いんだろ
    やはり火を通せってこと?
    焼き魚とか煮魚?

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:39 

    アニサキスがあってから刺身コーナーは消毒臭いよね。刺身自身も臭くて食べれない店あるよ

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:44 

    鮭の切り身を手にとろうとしたらウニョウニョしてて鳥肌立ったことある
    そこのスーパーの鮮魚コーナーにはアニサキスの張り紙がしてあった

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:55 

    営業停止になるようなことなのかな?
    保管状況が悪くてサバによるヒスタミン食中毒なら店に非があるけど、アニサキスだよね。
    天然に共生してる寄生虫だからなぁ。
    キャベツの中にモンシロチョウの幼虫がいました、くらい自然にいるものだと思うけど、店が悪いの?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/29(土) 01:46:19 

    獣医学生だけど寄生虫学実でアニサキス数えたよ笑
    普通にスーパーで市販されてる真鯖を解剖して引っ張り出してた

    寄生虫学んで、生魚と生ハムは口にしないて誓ったよね

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/29(土) 01:46:28 

    >>643そうそうこれこれ!この傷のような穴のような!ここをピンセットとかで少し奥に入れてつまむとひょろーんと出てくるのよ!

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/29(土) 01:48:09 

    イオンで生物買ったことないわ怖くて
    メーカー品だけ買う

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/29(土) 01:49:56 

    >>679切り身にアニサキスじゃない寄生虫なら見た事あるよ。調べたら人体に害は無い寄生虫だったけど生きてたし食べたくはないよねw
    食べる時表裏一応見たほうが安心。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/29(土) 02:05:50 

    >>42
    刺し身好きのアニサキスアレルギー持ちです。食べたらアニの死骸でも反応してエピペンの出番です。
    イカは捌いてから刺し身用に細く切る前に照明にかざして
    透かして見て。アニがいればすぐわかります。取り除けば食べれます。

    +47

    -2

  • 690. 匿名 2021/05/29(土) 02:10:10 

    >>666
    ごめん手が滑ってマイナス押しちゃった!
    想像しただけで痛い…!

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/29(土) 02:32:41 

    経験者だけどクソ痛いだけで半日ほっとけば治まる

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/29(土) 02:37:11 

    >>139
    中学の時に調理実習でタラのムニエルを作ろうとした時に同じ班のみんなのタラにもれなく着いていて食欲を失い食べられなかった
    タラを購入担当の子だけは意地で食べていたけど…

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/29(土) 02:38:36 

    >>246
    サーモンにはいないから安心して

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/29(土) 02:42:20 

    >>639
    高めの回転寿司でアニサキス、ニュースになったことありますよ。地元で。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/29(土) 02:43:53 

    >>531
    でも、それって食べてるってことよね?食べたくないんだけれど。食べる前に判別する方法あるの?

    +6

    -3

  • 696. 匿名 2021/05/29(土) 02:44:17 

    >>6
    そんなのあるんだ!すげー

    +90

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/29(土) 02:47:01 

    >>33
    某大型スーパーで下味付き?のパンガシウス?買ったら10匹以上入ってたことある。どこほぐしてもアニサキス。加熱後だから死んでたけど気持ち悪すぎてそれから魚がダメになった。

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2021/05/29(土) 02:49:01 

    >>664
    ディスカウント系のやっすい店だと管理が甘いところあるよね
    店に来るまではきちんと温度管理されているのに台無しだよ

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/29(土) 02:52:00 

    >>312
    ヤナギ・バチメ(柳八目)

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/29(土) 02:52:40 

    >>697
    パンガウシスってことは件のスーパーかな
    ナマズの一種だよね
    それにもいるのか…

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/29(土) 02:56:29 

    サバ缶の中にも含まれているとか聞いたけど、もうそこまで気にしていたら何も食べられなくなるからほじくってまで探す気はしないけど…
    しかし、今年はアニー多いのかな?

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/29(土) 02:57:51 

    >>8
    これって火を通せば大丈夫なんでしょうか???

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2021/05/29(土) 03:03:54 

    >>196
    うちも5年前同じ名前のスーパーでアニサキス入りの刺身を父が食べてしまい病院送りになりました
    店長と副店長が謝りに来たけど、その後店にアニサキスが居る場合あるから気をつけてねという張り紙が鮮魚売り場に貼られただけで営業停止とかなってなかったな‥

    +33

    -2

  • 704. 匿名 2021/05/29(土) 03:04:25 

    県民だけどイオンで刺身買った事無いわ
    地元のスーパーか普通の魚屋

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2021/05/29(土) 03:07:04 

    いかわたを最後の方に投入するイカと大根の煮物を作っていた時に、わたをきって小皿に入れたらなんか極小の何かがウニョウニョしててうわぁーと思ってワタなしのレシピに変更した
    入れた方がコクが出て美味しいけど、気がついちゃったら無理…

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/29(土) 03:18:54 

    サーモンやイカなどには、アニサキスがいるものと思った方がいい。よく見て、よく噛む!!

    +0

    -1

  • 707. 匿名 2021/05/29(土) 03:19:46 

    >>206
    トゥモロー
    トゥモロー
    アイラブアトゥモロー

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/29(土) 03:27:01 

    >>62
    冷凍刺身ってやつなら大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/29(土) 03:27:59 

    >>503
    私なんてそんなの今まで知らないで食べてた…

    +34

    -1

  • 710. 匿名 2021/05/29(土) 03:30:54 

    >>315
    良かった〜

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/29(土) 03:32:49 

    >>225
    対策はよく噛むことらしい。

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2021/05/29(土) 03:37:07 

    >>563
    えっサーモンに?!

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/29(土) 03:40:12 

    マグロにもいるの?

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/29(土) 03:44:15 

    >>358
    もうお寿司屋さん行けない

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/29(土) 03:48:17 

    アニサキスって昔から騒がれてたっけ?
    ここ数年?昔はいなかったのかな

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/29(土) 04:11:48 

    スーパーの切り身で初めて見た
    それから生で食べる時は水洗いしてる。

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2021/05/29(土) 04:13:29 

    >>716
    ちなみにサーモンの切り身だった。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/29(土) 04:17:07 

    >>246
    みんな書いてるけど一度凍らせて解凍してるはず
    鮭の捕れる現地では生刺身の歯ごたえを試してみたい
    と思って生で食してイテテとなった人もいるんだろうな

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/29(土) 04:19:44 

    >>684

    アニサキス症は昔からあるけど、2012年に食品衛生法が変わってアニサキス症も食中毒としてカウントされるようになったからね。アニサキス症またはその疑いの患者を診察した医師は保健所に連絡をしないといけなくなり、保健所は患者と発生源の施設の調査や被害状況や再発防止対策等をしないといけない。

    日本はアニサキス食中毒がとても多いから、昔はよくあることで流していたけど、今は厚労省のサイトでアニサキス症の発生件数とか見れる

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2021/05/29(土) 04:34:42 

    地元のイオン系スーパーの生魚コーナーには『アニサキス」がいる可能性もあるからご注意ください、と書いてるけど、見ても分からないものはご注意しようもなく、当たりませんように!と思いながら買ってます。

    何年か前こ前にネットで調べましたら、場合により?場合により焼いた魚も食べられなくなるとか。

    普通の食中毒とはまた違う怖さ。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/29(土) 04:46:53 

    >>699
    おぉー、バチメでしたか
    ありがとうございました!!

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/29(土) 04:58:16 

    >>55
    うちの近くのイオンでは張り紙してある!
    張り紙する前に私も白身魚買ってアニサキスいたから返品してもらった!
    それからは張り紙してある。けど怖いからあれ以来イオンで魚は買わない。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/29(土) 05:29:23 

    >>689
    アニサキスにもアレルギーがあるのか!
    大変だけどちゃんと自分で処置できてすごい

    +42

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/29(土) 05:32:33 

    >>177
    鯵とかイカの刺身のパッケージには書いてあるけど、注意書きがない刺身はその心配ないのかな?
    書いてないのは業務用の冷凍庫とかでアニサキスお亡くなりになってるのかな?
    カツオなんていそうだけど、タタキにも刺身にも何も書いてない

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/29(土) 05:32:35 

    >>705
    私、ワタを焼いて食べるのが好きで。
    何か白い丸いのが沢山あるなーと思ってたけど焼いて食べてたんだよね。
    何回か食べて、ある時やっぱり気になって。焼く前に旦那に確認して貰った時「うわっ!咬みやがった!」って台所から聞こえてきて、、、涙目、、、

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/29(土) 05:56:40 

    よく噛んでって書き込みあるけど、よく噛んだら防げるなんて聞いたことないし、科学的根拠は無いらしい。

    確かに検索したらたくさんアニサキスについて出てくるけど、間違ってる記事も多いから気をつけてね。

    加熱、冷凍(−20度以上24時間以上)目視でしっかり確認するしかないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/29(土) 05:59:09 

    >>667
    免疫弱ってる人に生物は良くないよ

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/29(土) 06:23:52 

    >>650
    そうでがす

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/29(土) 06:33:30 

    >>1
    これはイオン全店
    生物禁止?

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2021/05/29(土) 06:37:15 

    そもそも魚さん痛かったろうね。
    魚さん苦しかったろうね。

    +4

    -1

  • 731. 匿名 2021/05/29(土) 06:45:09 

    >>175
    この方は病院で調べたわけじゃないみたいだしわからないけど、アニーにもめちゃ元気なのと弱ってるものがいそうだし、すべてのアニーがしばらく胃で生き残って胃壁を攻撃してくるとは限らないんじゃないかなぁ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/29(土) 06:49:50 

    >>564
    車にぶつかっても平気というし体内までもが強靭なんだろうか😓

    +18

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/29(土) 06:53:34 

    >>716
    テレビで前に見たんですが、料理人の方が刺身も洗ったほうが臭みが取れて美味しいって言ってました。
    スーパーで買ってきて冷蔵庫に入れる前にやるのがさらに良いと。
    最近はめんどくさくてそのまま出すことが多かったけど、
    アニサキスのリスクを減らすためにも洗おうと思います!

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/29(土) 07:07:12 

    >>1
    うちは、鮭と烏賊はめっちゃ噛んで食べるようにしてる。回転寿司行っても、この2つは食べたけど
    出されたら、よく噛む!
    以前に鱒寿司食べてアニサキスになった男性がおったよね。

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2021/05/29(土) 07:16:24 

    アニサキスは当たったあとが大変で
    それきっかけにアレルギーになったりするのよねー

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/29(土) 07:41:05 

    >>32
    >>171
    石川県在住だけど、スーパーで売ってる魚はほとんど県外産だし、特別鮮度が良いとかはなさそう

    +2

    -3

  • 737. 匿名 2021/05/29(土) 07:41:28 

    >>694
    それは一度も冷凍しないでとかじゃないの?
    回転寿司でアニサキスとかの食中毒出したら
    大変だからそこのとこちゃんとしてそうだけど

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/29(土) 07:43:48 

    >>589

    サーモンは養殖だから大丈夫な模様

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/29(土) 07:44:49 

    >>663
    鱈は多いらしいです。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/29(土) 07:48:17 

    私は軽いアニサキスアレルギー(加熱で死んだアニサキスやエキスもNG)なんだけど、
    高級寿司店に行った後は必ず症状が出て回転寿司なら問題無し。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/29(土) 07:49:15 

    >>715
    昔からいたよ。
    騒ぐ人が多くなっただけじゃないかな

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/29(土) 07:52:44 

    >>739
    しかも寒い時期です

    もう食べられなくなった

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/29(土) 07:53:55 

    近年アニサキスの数自体が増えてる

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/29(土) 07:56:31 

    >>503
    目視で見つけるしかないね

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/29(土) 07:57:11 


    元々クジラやイルカにつく寄生虫なんだよね
    卵がそれらから排出され、オキアミが食べ、魚介類が食べ
    またクジラやイルカに戻るという

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/29(土) 07:58:27 

    アニサキスはしょうがない部分もあるよね…
    衛生面とか、鮮度とかあんまり関係ないし。
    -20℃以下で24時間冷凍すればアニサキス死ぬから大丈夫みたいだけど、冷凍してないやつはね。
    カツオとかは船内で冷凍してそうだから大丈夫そうだけど。
    夫は良く釣りに行くけど、サバ釣ったときは船の上で内臓だけは出しとくみたい。アニサキスは内臓にいて、魚が死ぬと身に移ってくるからね。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/29(土) 07:59:05 

    >>653

    魚が死んだた同時に身に移動する場合もあるそうですよ

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2021/05/29(土) 08:01:53 

    一度イカ捌こうとして、内臓抜こうと手突っ込んだら、なんか初めての感触でそのまま引っこ抜いたら先端アニーの大群だった事あったな。持ってたイカぶん投げたもんねw
    その後、何年間かは生イカ買うのはやめた。



    +3

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/29(土) 08:02:33 

    >>1
    スーパーの魚って冷凍してないん?

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/29(土) 08:05:08 

    >>740
    何かの番組で特集されていた時、魚全般だけじゃなくて
    キムチや鰹出汁や魚介系添加物のエキスも駄目と言っていて驚いたよ、、、

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/29(土) 08:06:20 

    >>74
    そんなに頻繁にいるものなの?
    みたことない、みたらどうしてる?スーパーに連絡してる?

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2021/05/29(土) 08:14:52 

    >>751
    私は焼いて食べる

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:58 

    >>67
    アニサキスそのものにアレルギー起こすこともあるから、すり潰しても反応する人いるよ。

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/29(土) 08:20:57 

    総合病院の消化器内科で働いてる時突然胃が痛くなったと言う人に生物食べました?って聞いて食べたと言われた時
    結構な確率でアニサキスがいた
    内視鏡科へご案内しっかり胃壁に喰いついてた

    +10

    -1

  • 755. 匿名 2021/05/29(土) 08:30:16 

    >>1
    証明できるんだ、、、。うちの息子もサミットで買ったお刺身食べてアニサキスで大変だった。後日、お刺身売り場に「アニサキスが確認されたから当面魚の下ごしらえサービスは中止します」って貼紙があって、やっぱりねとは思ったけど、証明しようがないからそのまま。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/29(土) 08:36:24 

    >>747
    私魚もらってからすぐ捌くの面倒で、少し時間たってから捌くから身にアニサキスいるのかな?捌いた身から躍り出てくる。鱗と頭だけは先にとっといた方がいいのかね。そこまでするなら全部おろすけどさ…。種類によるけど刺身なら冷凍するのが無難だよね。

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:47 

    スーパーの鮮魚でバイトしてたことあるけど全然気にしてなかった

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/29(土) 08:40:41 

    >>539
    ホッケいるよね、昨日2匹出てきたからゴミ箱にすてた。あと鮭からも出てくる。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/29(土) 08:44:28 

    >>758
    魚屋でお刺身にどうぞっての売ってたんで刺身にしてもらったら
    そこにもいたからね~衝撃ですよ
    焼いて食べたけど

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/29(土) 08:48:35 

    この前バローで買った切り身のたらを切ったら
    アニキサスが出てきて‼️
    長さ2〜3センチのやつが‼️
    食べたら…と思うと怖すぎで食べずに捨てたけど、
    お店には何も言わずそれからどこのお店でもたらは買えなくなってしまったけど…
    アニキサスが出たら営業停止処分なの?
    私もバローに伝えたら営業停止処分になるところだったの?
    食べてないから被害はなかったけど…

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:33 

    >>11
    他の方も書いてますがアニサキスが入ってると鮮度が落ちてるって事だよ。
    本来は魚の内臓にいるけど水揚げされて時間が経つと身の方に出てくるから、新鮮なうちに身をさばくと大丈夫なんだって。

    私も今まで一度だけあった。スーパーでブリの切り身買ったんだけど「お買い得セール品」って書いてて安くて、ブリの照り焼きにしてたらミミズみたいなのがいくつも出てきてアニサキスだった事がある。(熱でふやけてブヨブヨになって死んでた)

    安売りのは傷んでたり何か原因あるかもしれないしそれ以来は買わないようにしてる。

    加熱したら大丈夫なのかな?刺身は生だからヤバイ

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:43 

    >>695
    よく見たら見えるかとしれないけど、難しいよ。新鮮で美味しい中にいるから、食べ慣れてる人でもなるよ。大事な日の前には食べないとかしないと。5センチのデカいやつから、2センチの小さいやつまでいて、噛むしかない!!

    +8

    -1

  • 763. 匿名 2021/05/29(土) 08:52:03 

    >>751
    連絡すべきなの?
    私は食べずに捨てたけど。
    写真も気持ち悪くて撮らなかったし、連絡しなかった。
    でもそのお店で魚買えなくなった。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/29(土) 08:53:50 

    >>312
    柳葉チメ?

    +1

    -3

  • 765. 匿名 2021/05/29(土) 09:04:16 

    寄生虫はいて当たり前だから食べる前にチェックして魚屋に交換してもらわないと、身の中から後々出てくることもあるし、とにかくよく噛むようにしてる。

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2021/05/29(土) 09:15:28 

    >>689
    それでも食べたい情熱がすごい……‼️イカの刺身おいしいですよね。

    +25

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/29(土) 09:20:17 

    >>649
    因幡の白兎の話に出てくるワニもサメ説あるし同じところから来てるのかな?

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/29(土) 09:21:10 

    >>20
    生物なんだから
    寄生虫はいるだろうと前提だし
    よく噛んでたべるか
    加熱調理するかだと思って買ってるよ。

    きゃー!アニサキス!
    ってなるなら初めから食べない方がいい。
    寄生虫の知識を知った上で
    自分の意思で買ったなら
    店の責任ではないと思う。
    自己責任です。

    +6

    -2

  • 769. 匿名 2021/05/29(土) 09:29:22 

    去年ホッケの開き買って焼いて食べてるときにニョロニョロしたもの出てきて調べたらアニサキスだった。
    焼いてるから大丈夫だったけど、それ以来トラウマに

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/29(土) 09:30:24 

    >>1
    天然の方がアニサキスついてる場合が多いって聞いたことある
    冷凍だか水で洗うだけでも取れるんじゃなかったっけ?

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:39 

    え。
    このスーパーで昨日刺身買ったよ…

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:54 

    >>751
    秋刀魚とか焼き魚に白い長いのいるの見た事ない?秋刀魚生食しちゃダメですよ〜って年はアニサキス多い。ちなみに焼くか凍らせるとアニサキスは死ぬからね。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2021/05/29(土) 09:42:10 

    スーパーじゃなくて駅の地下にある魚屋で買ったお寿司にアニキサスがいたことあるよ・・・少しお高めだったやつに!サーモン、イカ、が近くにあってどこに付いてたかわからないけどイクラ軍艦の海苔のところにいたwだから元々イクラにいたのかな?調べたらイクラにもいるらしい!海苔のところに少し移動してたからわかったけどイクラの中だったら食べてた!刺身にいるアニキサス見た事あったけど買ったお寿司で見たの初めてだったからちょっと引いたな〜店に言えば良かったな。その時写メも撮ったから!

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/29(土) 09:43:39 

    >>534
    ひぃぃw
    お店の人ちゃんと見て下げてくれよw
    娘さん災難_:(´ω`」 ∠):_

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/29(土) 09:47:11 

    お刺身売り場にはどこでも気をつけて下さいって書いてあるよね。たまたまその魚がもってただけ

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2021/05/29(土) 09:59:04 

    >>50
    そうなの!?お腹痛くなることあるけどただの腹痛だと思って正露丸飲んでた。もしかしたらアニサキスだったかもしれないんだ!

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/29(土) 10:04:30 

    生の鱈の表面にいて、なんだか分からなかったから取り除いて、洗ってからムニエルにして食べたけど、取り除いたのにその後めちゃくちゃお腹痛くなった…
    汗が全身から噴き出てのたうち回るような痛さ。あんなに痛いの初めてだった。あれ以来スーパーで魚買ってない。しゃけは冷凍だからと思って食べてるけど。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/29(土) 10:08:12 

    >>46

    私も毎回刺身食べながら覚悟してる。

    あたった時は病院は何科に行けばいいのかな。
    昔は胃カメラ入れてピンセットでつまんで
    取ってたと聞いたけど
    今は飲み薬で治るんだよね

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/29(土) 10:08:42 

    >>751
    アニサキス見えたら取ってよけてる。
    冷凍じゃなく生で買うといて当たり前くらいに思ってるよ。
    ブロッコリーの蕾の中にいる虫のほうが見たくない。。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2021/05/29(土) 10:18:59 

    >>92
    養殖ではない魚なんて怖くて買えないわ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/29(土) 10:23:21 

    >>8
    アニサキスはサバの方が多いイメージ。
    サバは焼いたらいいけど、生食はやめとけって言われた。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/29(土) 10:24:39 

    これって胃で消化されないの
    人の体に寄生すんの

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/29(土) 10:25:10 

    これだから安い刺身なんか食べたくない。
    もともと生物好きじゃないのもあるけど、スーパーの寿司とかも生臭くて食べれたもんじゃないよね。
    好きな人は気にならないのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2021/05/29(土) 10:27:35 

    釣り好きの人って自分でさばいて食べてるけどどうしてるんだろう?ライトかなんかを当てて取り除いてるのかなあ?

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/29(土) 10:29:23 

    >>1
    アニサキスか分からないけど、知り合いが食べたお寿司に、虫が動いてたらしい
    で、ワサビ飲んでセーブだったらしい
    ワサビ飲む前にその虫を食べたのかどうかまでは分からぬ

    +2

    -3

  • 786. 匿名 2021/05/29(土) 10:30:18 

    >>171
    大量にとれるから大量に余るのかな

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/05/29(土) 10:32:11 

    >>254
    ブラックライトなの?
    だったらなんか簡単に導入できそうだけど

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/29(土) 10:36:43 

    閲覧注意だからはさすがに画像貼れないけどうにょうにょ動くアニサキス入りの生鮭切り身パックとか普通に売られてるんだね。こういうの目撃したら店員さんに言ってもいいの?それともみんなスルーしてるの?

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:59 

    >>451
    タラはよく買うけど今まで一度も気づいたことなかった😱

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/29(土) 10:48:19 

    韓国の会社だしね(以下自粛)

    +0

    -2

  • 791. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:15 

    >>16
    イカにもいますよね。
    スーパーで買って帰ってきて調理しようとしたら、これがうにょうにょしてたのを見て絶句した記憶が...。
    加熱したら死ぬから大丈夫らしいけど、これを今まで口に入れてたのかと思うとなんだか怖くなったな。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:56 

    >>67
    なんで養殖にはいないんだろう?

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:05 

    >>754
    同じく総合病院で働いていたけれど、それを持って帰る?って聞く医者いたw

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/29(土) 10:58:02 

    >>146
    アニーで一気に気持ち悪い感なくなった。笑

    +9

    -1

  • 795. 匿名 2021/05/29(土) 11:06:10 

    イオンは輸入会社だから生鮮食品なんて買えないわ

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/29(土) 11:21:52 

    お店側は可哀想だね
    当たり前に思ってたけど、刺身はよく噛んで食べるってもっと普及させないといけないね

    +2

    -1

  • 797. 匿名 2021/05/29(土) 11:27:11 

    イオンの海鮮類って北朝鮮産とかあまり他のスーパーでみない産地だったりするから買わない

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2021/05/29(土) 11:28:29 

    >>784
    最初は内臓にいるのでその間に取り除けば大丈夫
    アニーがあんまりいない魚種を釣ってれば気にならない

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/29(土) 11:31:56 

    >>792
    餌が管理されてるからだよ

    >>745が書いてる食物連鎖の輪から外れてるからいないの

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/29(土) 11:33:10 

    >>766
    そうなんです(笑)好きだからいろいろ勉強しました(笑)
    命かけてまで食べたいのかって言われると…。
    食べたい(笑)

    +10

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/29(土) 11:35:47 

    >>760
    アニキw

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/29(土) 11:38:41 

    >>589
    >>655

    >>543ですが、同じような方多いんですね。
    札幌に帰省したときに行ったお寿司屋さんや海鮮丼屋さんで、私がサーモン美味し〜♪って食べると、こいつ何ちゅうもん食べてるんだ‥って顔で見てきたのを覚えています。鮭に虫の話は、私が大人になった頃に教えてくれました笑

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/29(土) 11:47:18 

    イオンは悪くないでしょー。

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2021/05/29(土) 11:48:15 

    >>92
    アニサキス、知らない人意外と多いよね。
    日本は刺身食べる文化だし、刺身食べない人でも島国だから魚は食べる人がほとんどだから、注意喚起の意味も込めて小学校の理科か家庭科で教えるようにしたらいいのに。

    +16

    -1

  • 805. 匿名 2021/05/29(土) 11:48:37 

    >>6
    こちらのイオンにはその機械ないのでしょうか?

    この前鮮魚コーナーで魚を見てたら、パックされたトレーの中でアニサキスがうねうね動いてたのを見て以来、刺身もお寿司も買えなくなったんです。
    少しトラウマになりました。。。

    +52

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/29(土) 11:49:45 

    >>777
    加熱したのに⁈

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/29(土) 11:53:04 

    >>804
    資料集みたいなのには載ってた気がする
    そういうの読むの好きだった

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/29(土) 11:55:47 

    イオンって中身が中国と韓国人だらけだからねぇ
    イオンバリューは中国産と韓国産ばっかり
    元から私は利用しないよ
    イオンしかない地方の人は気の毒だね
    イオンで買った刺身で“食中毒”…食べた40代男性の胃から『アニサキス』魚介類売場を営業停止に

    +8

    -2

  • 809. 匿名 2021/05/29(土) 12:02:44 

    >>742
    安くて美味しいのにね。
    見つけちゃうと食べれなくなるよね。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/29(土) 12:04:46 

    >>738
    養殖にはアニサキスいないってね

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/29(土) 12:06:40 

    >>496
    トゥーーモ〜ロ〜、トゥーモ〜ロ〜♪

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/29(土) 12:08:51 

    >>6
    切り身、刺し身コーナーには寄生虫に気をつけてとかいてある。みつける器械があるなら使ってほしい。

    +47

    -2

  • 813. 匿名 2021/05/29(土) 12:13:53 

    子供の頃刺身食べてたら、父親に姉が手を叩かれて驚いたら、姉が取った刺身にアニサキスついてた。

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/29(土) 12:16:33 

    近くのスーパー、サ◯◯◯

    鮮魚売り場のおじさんが鰤を捌きながらアニサキスいっぱいだ!!とかブチギレしてた。

    つい2週間前の事。
    ぶり大根予定だったけど火を通しても嫌だからメニュー変更した。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/29(土) 12:29:17 

    近所のスーパーではアニサキスの注意書き大きく掲示してあった  他のお店はやってないのかな

    イカ一杯買った時はよく付いてる気がする
    母と捌きながら引き剥がした笑

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/29(土) 12:29:28 

    >>1
    前にスーパーで買った鱈にアニサキスがいた。取り除いて焼いたら大丈夫って認識だったからクレームでは無く報告のつもりで一応スーパーに電話したら、新しいものを届けるので食べないでください、念のために。と言われた。

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2021/05/29(土) 12:35:34 

    コンビニとかのシャケおにぎりにも入ってる時ある
    焼かれてるからアレルギーじゃなければ害はないけど

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/29(土) 12:40:23 

    スーパーでサバを買って自分で卸した時、
    腹を開けたら…アニキがびっしりくっついててうねうねと動いてた!!ビニールを3重くらいにして捨てた(/_;)
    あの時の衝撃はGを見たときと同じくらいゾーっとした!
    怖すぎて声もでなかったよ。

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2021/05/29(土) 12:41:05 

    >>6
    前の職場で使ってみたことあるけど、高い金かけた割には目視の方がわかりやすいなってくらいのものだったからあまり期待しない方がいいかも…笑
    イカが特に分かりにくいって言われてるから、刺身になってるものを買うならなるべく細切りであるもの+飾り包丁入れてあるもの(アニサキスを◯す意味もある)を買うと良いよ🙆‍♀️

    +43

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/29(土) 12:44:26 

    >>171
    鮮度とは関係なくアニサキスと言うのが寄生している。イカとか鯖にもいるよ。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/29(土) 13:00:14 

    >>131
    なんと私もアニキサスだと思っていた!!

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2021/05/29(土) 13:01:00 

    >>33
    煮魚とかうようよいるのあるよね〜
    最初は何だか分からなかったけど、紐状でこんな所にこんな部位ないし
    避けたら食べるとこ無くなったくらい居るのもある
    害はないけど食べるの気持ち悪くなる

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/29(土) 13:04:39 

    >>777
    死にきってなかったのかな?怖っ。
    私もタラにアニサキス見つけたからめっちゃ洗ってフライにして食べたら大丈夫だった。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:31 

    イオンやバローで買わない
    生臭い
    地元の信頼できる所で買う

    +2

    -3

  • 825. 匿名 2021/05/29(土) 13:19:09 

    私怖いから、なるべく解凍品って書いてあるのを買うよ。

    今朝水揚げって神々しくシール貼ってあるのは大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/29(土) 13:24:09 

    スーパーの刺身コーナーでアニサキスに注意してくださいって注意書きしてあるけど、そんなの見たら買う気しないよ

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/29(土) 13:38:17 

    >>1
    アニサキスって加熱して死んでてもアレルゲンになるらしい。魚をよく食べる人は、ある日突然アレルギー発症して魚全般、カツオ出汁もダメになることがあるみたい。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/29(土) 13:39:28 

    >>823
    >>806

    777です。取りきれてなくて他にもいたのか分かりませんが、普通の腹痛とは明らかにちがいました。
    それ以来魚は冷凍後のものしか買わなくなりました。本当は生の方が加熱してもおいしいんですけどね。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/29(土) 13:55:33 

    >>202
    目に見えるサイズと言っても糸のように細く長さもさほどないので、拡大レンズかなんかで見ないと見つけられないですよ。
    切ったからと言って簡単に死にません。
    お刺身よりも、意外に多いのがコンビニのサバのおにぎり等です。
    出かける時に朝買って車内等に置いたままで戻って帰りに食べたとかね。
    胃カメラやらないと見つけられません。

    +1

    -5

  • 830. 匿名 2021/05/29(土) 14:08:57 

    >>482
    確かに〜

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/29(土) 14:09:44 

    柵ならともかく刺盛で出したらアウトね

    ちょっと違うけど昔スーパーで買ったアジ捌いてたら
    中に大きな釣り針が入ってて血が吹き出したことがある
    でも100円の鯵まさか全てレントゲンとるなんて不可能だし
    こういうのはお店に責任はないと思う

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/29(土) 14:20:57 

    まだ見たことないけど、見てしまったらお刺身食べれなくなりそう…

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/29(土) 14:21:55 

    >>1
    アニサキスって食中毒になるの!?

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/29(土) 14:23:32 

    >>831
    血が吹き出したってどこかに刺さったってこと?それとも驚いたことの表現?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/29(土) 14:26:21 

    >>653
    私含め皆何も考えずに+押してるから

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/29(土) 14:34:06 

    >>595
    アニーってw

    +10

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/29(土) 14:37:34 

    >>762
    逆に、そんな小さい虫なのに歯でかみ潰せるんですか?

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/29(土) 14:40:58 

    怖いから買わない

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/29(土) 14:54:12 

    >>773
    アニキサスじゃなくてアニサキスでしょうが。

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2021/05/29(土) 14:59:49 

    >>699
    ハチメの一種だど思う。ハチメはメバルの事かな?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/29(土) 15:03:34 

    >>808
    商品裏に原産国がのってないもんね
    あと近所のイオンでは客への挨拶タイムがあって必要以上のおもてなしがある
    バブル時代みたいで怖い経営陣はそっち系の人なのかも

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2021/05/29(土) 15:10:48 

    >>92
    天然だと寄生虫の記載があるし
    アニサキスなんてほぼ確実に見かけるよ
    でも、そういう魚は生食用じゃないから普通は食べない
    でも、無知で食べたとすれば客側が悪いしニュースになるのも変だと思う

    刺身用と記載されてるにも関わらず
    ずさんな管理の養殖輸入の魚か、間違った記載の天然魚を販売してたんじゃないの

    +1

    -3

  • 843. 匿名 2021/05/29(土) 15:11:07 

    >>3
    イオンの魚は韓国からの輸入が多いからね

    +4

    -3

  • 844. 匿名 2021/05/29(土) 15:13:54 

    地域によって違うのかな

    私のよく使うスーパーは鮮魚にはアニサキスの危険が伴うから食べる前によく確認する、もしくはよく加熱して食べるように売り場に注意書きがある

    生の魚にリスカが伴う事をもっと理解するべきだよね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/05/29(土) 15:14:08 

    >>140
    鰤じゃないけど、私も塩麹で一日つけてたら、5センチはある大きなアニサキスがウニョーと出てた

    天然は入ってて当たり前だと思った方がいいよ

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/29(土) 15:19:09 

    >>1
    アニサキス、前にたらの切り身買った時、パックから出したら端っこからうにょうにょ出てきた。
    めっちゃ気持ち悪くてすぐ捨てた!!
    それ以来しばらく魚買うの辞めたんだけど、今は普通に買ってる。
    別にイオンで買おうがどこで買おうがいる時はいるよね。

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2021/05/29(土) 15:19:41 

    >>468
    糸状の寄生虫もいるし、アニサキスももちろんいるよ。
    前者は長いけど食べても人体には無害、後者は数センチ程度。
    ちなみに両者は別物。
    青物はとくに死んでからの方が寄生虫が体内繁殖しやすい。
    ブリには前者しかいないから食べても大丈夫、と誤解している人もいるからマジで気を付けて!

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/29(土) 15:20:35 

    >>843
    すげー決めつけ
    うちの近くのイオンはそんなことない

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2021/05/29(土) 15:22:30 

    これが嫌で魚食べれない…。
    刺し身もたまにマグロ数切れ食べる位。
    大根とイカの煮物作りたいけどアニサキス見つけたらもう触れないよ(泣)

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/29(土) 15:28:19 

    5年前ぐらいスーパーで買ったサーモン生で食べたら次の日ぐらいに気持ち悪くなってトイレで吐いてきもちわるーって思ってたら
    にょろにょろって動いて、何か分からなくて病院行ったらアニサキスだったわ
    当分自分自身が気持ち悪く(身体に虫が、、みたいな感覚)ちょっと病んでた
    初期?だったから痛くはなかったけど胃をつついてたから気持ち悪くなったんだろうってゆってた

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/29(土) 15:39:56 

    >>1
    こういうのって売る前に西京味噌塗って適度に焼くことはできないの?

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/29(土) 15:40:20 

    >>842
    いや、ずさんな管理をしてなくてもアニサキスはいるんだよ。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/29(土) 15:43:28 

    >>637
    そうだよ
    居酒屋で4枚出て4人で1枚ずつ食べたらわたしだけあたったよ
    ものっっっっすごく痛かった 陣痛と同じレベル

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/29(土) 15:50:45 

    >>74
    見える。秋刀魚についてた。
    焼いたらウニョウニョ出てきて、フライパンで焼いてやったわ。
    細い糸みたいなやつで、めっちゃ長かったなぁ。
    魚は焼いたり、冷凍してからなら大丈夫みたい。
    秋刀魚は結構ついてるよ。サンマヒジキ虫とか。
    スーパーで店頭並べる時には、見える虫は取ってるらしいけどね〜。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/29(土) 15:51:50 

    >>595
    トゥーモロートゥーモロー♪

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/29(土) 15:52:10 

    >>843
    物による

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/29(土) 15:57:24 

    刺身とか生魚食べれないから安心かも

    +2

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/29(土) 15:58:54 

    >>230
    この件もスーパーだよね

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2021/05/29(土) 16:02:24 

    >>1
    イオンて岡田克也(立憲)の親だか親族が経営してんだっけ?
    朝鮮系だよね…

    +1

    -4

  • 860. 匿名 2021/05/29(土) 16:03:55 

    >>852
    仕方がないんだよね
    私も鮮魚売り場でパートしてたからわかるけど、アニサキスはブラックライト当てて検査するけど、完全に0にするのは難しいと思う
    アニサキスは食中毒というよりアレルギー反応に近いらしいけど、どうなんだろ…

    +5

    -2

  • 861. 匿名 2021/05/29(土) 16:04:11 

    アニサキスを飼う女子大生がTikTokで話題「メダカ感覚で飼育」 - ライブドアニュース
    アニサキスを飼う女子大生がTikTokで話題「メダカ感覚で飼育」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    食中毒を起こす寄生虫・アニサキスを飼う女子大生がTikTokで話題だ。スーパーで生すじこを買ったところ、たまたま見つけたとのこと。ペットが欲しいなと思っていたそうで、「メダカ感覚で飼育」しているという


    +0

    -0

  • 862. 匿名 2021/05/29(土) 16:06:44 

    >>234
    気持ち悪いけど、加熱用なら加熱すれば食べられるから、クレームは入れないかなぁ。。魚屋さんが悪いわけじゃないし。でも刺身で当たったらと思うと本当怖い。

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2021/05/29(土) 16:07:19 

    >>42
    イカの刺身パックの中で白いのがウニウニ動いてたのを見たことがあるんだけどあれはアニサキスなのかな?

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2021/05/29(土) 16:10:34 

    加熱用はアニサキスいることがあります。ってよくスーパーにも表示してあるけど、刺し身とか生食用でアニサキスに注意して下さいなんて表示見たことないんだけど。
    ここのコメントで刺身用でも自分で注意しないと〜イオンは悪くない。みたいなコメント多いけど本当?
    刺身用で気にして食べたことなかったよ。

    +2

    -2

  • 865. 匿名 2021/05/29(土) 16:10:44 

    >>476
    明らかに普通じゃない痛み?

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2021/05/29(土) 16:12:17 

    >>3
    鮪にはいるのかな…

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/29(土) 16:15:15 

    >>860
    アニサキスはアレルギーではなく、アニサキス寄生虫が消化器官の粘膜を食いちぎる事によって激しい嘔吐や腹痛を起こす食中毒

    +6

    -2

  • 868. 匿名 2021/05/29(土) 16:16:25 

    基本的に刺身もワサビ付けて食べる方が良いのだよね?解毒の意味合いも強いから…

    +0

    -2

  • 869. 匿名 2021/05/29(土) 16:18:15 

    年取って老眼が進んだら目視で取り除くのも難しくなりそう!老眼鏡で頑張るしかないのかな。

    +0

    -1

  • 870. 匿名 2021/05/29(土) 16:18:28 

    >>1
    食べて直ぐ症状出るの?しばらくしてから?

    +0

    -1

  • 871. 匿名 2021/05/29(土) 16:18:39 

    >>864
    明らかに逆。
    加熱用にその記載があって刺身用に記載がないそのスーパーにこそ違和感。
    アニサキスが刺身を含めて生食でこそ注意が必要なのはもはや常識だよね?

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2021/05/29(土) 16:20:59 

    >>868
    アニサキスだけで考えるなら、わさびつける事には何の意味もないよ。
    鮮魚なら丸2日冷凍、もしくはしっかりとした加熱調理。これしかない。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/29(土) 16:26:21 

    >>871
    そのスーパーって書いてるけど、一店舗だけじゃなくて、他のお店でも私が見た限りで10店舗ぐらい(同じチェーン店ではない)でその表記してあるよ。今住んでいる地域だけじゃなくて、転勤で色んな地域転々としてるけど、他の地域でもそういう記載だったよ。
    加熱用のところには但し書きで、加熱すれば食べられますとも書いてある。

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/29(土) 16:34:44 

    >>16
    目で確認して幼虫を取り除く…。高度過ぎる。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/29(土) 16:39:12 

    アニサキスにあたったらどこの病院に行けばいいの?近くの内科?そんなに痛いなら救急車呼ぶ?

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/29(土) 16:48:05 

    >>686
    いやあ…私気づける自信ないわ😭

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/29(土) 16:48:48 

    出たなアニサキス!
    こいつのせいで幼少期から生の刺身が苦手なんだぁぁぁぁ!鯛は食べます。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/29(土) 16:49:32 

    >>768
    それなら刺身って書いて売ってる物を刺身で食べた男性が悪いの?ちょっと気の毒なんだけど

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/29(土) 16:49:47 

    イオンではないけど10年前某スーパーで買った
    イカにアニサキスくっついてたことあった
    食べる前に見つけられて良かったけど
    そのスーパーに連絡したら
    お詫びなしで謝りに来たよ (笑)

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/29(土) 17:06:01 

    アニサキスには
    正露丸の主成分「木クレオソート」が効くらしいよ
    正露丸常備しとくのもありかと

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/29(土) 17:09:46 

    >>863
    まさにそう。私の親父は手で取って構わず食べとる。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/29(土) 18:34:41 

    イカによくいるのは米粒みたいなニベリニア、一応人体には無害

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/29(土) 19:05:15 

    この前スーパーで買ったタラの切り身を買って家で料理しようとしたら、ウニョウニョ動く白いものを発見した。食欲無くなり捨てた。それからスーパーの魚を買うときはまじまじ見るようになった。YouTubeでおにぎりの鮭にもアニサキス発見した動画を見て鮭フレークも買えなくなった。YouTubeのは勿論死んでたやつ。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2021/05/29(土) 19:09:46 

    去年生のタラの切り身買ったらにょこっと出てきた
    もう気持ち悪すぎて捨ててしまった
    加熱すればいいのは分かるし、今まで食べてしまってるのかもしれないけど…
    しばらく魚買えなくて、今は養殖モノや解凍済みのやつを買ってる

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/29(土) 19:46:46 

    アニサキス症なった方は食べてからどれくらいで腹痛になったの?
    胃なら割とすぐ痛くなるのかな
    今日のお昼鯵の刺身食べたけど、もう安心してもいいのかな…

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/29(土) 20:21:04 

    昔からタラとカツオブリとイカにはついてるイメージだけど最近増えて来てるのかもね、アニサキス

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/29(土) 21:01:55 

    アニサキスを見つける為の専用のライトがあるんだよね。飲食店の厨房にいた時に結構見たな。目を皿にして確認してたよ。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/29(土) 21:46:39 

    アニサキスを数年前まで知らなくて、友達がアニサキスで入院してその存在を知ってから、刺身がアニサキス怖くて食べれない。

    アニサキスって一年中いるのかな?
    せめて春だけ、とかなら他の季節にお刺身食べれるのに。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/29(土) 21:48:28 

    アニサキスには食べてすぐなら正露丸がきくとかなり昔に釣りしてる人から聞いたけど、本当なのだろうか?

    そしてそれは糖衣Aでもきくのだろうか。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/29(土) 22:39:20 

    とある薬飲んだらの副作用でお腹くだしてサナダムシが出てきたことならある。その2年後くらいに出産で帝王切開するのに浣腸した時も出てきたからいまだにいるのかもしれないと思う、、

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/29(土) 22:43:40 

    >>883
    ぎょえ~、おにぎりの鮭にもいるの?
    おにぎりの鮭にアニサキスがくっついてたとか?

    気持ち悪すぎる。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/30(日) 08:20:34 

    >>890
    共存できてるならいいと思う
    花粉症の軽減とかの効果あるらしいよ

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/30(日) 08:22:11 

    >>415
    斜めに切り込みがたくさん入ってるのとかあるでしょ?美味しくなるのもそうだけどアニサキスを切る意味もあるみたい

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/30(日) 15:51:36 

    >>239
    いや、だから鮭いくら丼を食べてるから、その鮭にいたんじゃないの…?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/30(日) 18:51:33 

    >>867
    アニサキスは、アニサキス症(生きたアニサキスが胃壁に直接食らいついてるやつ)と、アニサキスがアレルゲンとなるアニサキスアレルギーがあるよ。
    後者の方は生きてようが死んでようが起こるので、一度当たったことがある人はアレルギークリニックでIgE抗体調べてもらうといいよ。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/30(日) 21:16:17 

    >>36
    養殖だからではなく冷凍すると死ぬから大丈夫なんだよ

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/30(日) 21:18:51 

    >>890
    一度は虫下し飲んだのにまたサナダムシに入られたの?

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/30(日) 22:01:25 

    >>166
    養殖用のサーモンでもアニサキスいる確率あるんですね

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/30(日) 22:07:17 

    >>112
    え…明太子にもいるの…?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/30(日) 22:30:05 

    >>894
    だから鮭にはいてサーモンにはいないと効いたことがあると言ったんだけど?
    何が言いたいの?ん?

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/06/01(火) 12:13:33 

    >>585
    むかーし、2回くらいそんな状態まで吐いたことあったけど、アレアニサキスだったんだろうか…
    何に当たったのかわからない。

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2021/06/03(木) 15:54:36 

    >>878
    そういう悪者探しみたいに白黒付けるんじゃなくて
    誰も悪くないし
    誰のせいでもないし
    買う買わない、食べる食べないは自己責任だよ。

    刺身とはいえ、生き物なんだから
    寄生虫いるだろう、と思わないと。
    それで当たったら「仕方ないよね」って話。
    食べる時は加熱調理するなり
    刺身でどうしても食べたいなら
    よく噛んだらよろしいだけ。
    どう食べるか、それか食べないかは本人次第。
    寄生虫が嫌なら食べなくてよろしいだけ。



    +0

    -0

  • 903. 匿名 2021/06/04(金) 22:51:06 

    >>41
    ごまをよく噛んでも砕けてない粒があるように、現実では無理なのよね。口の中ってポケットやヒダあるから完全なミンチにできないの。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。