-
3501. 匿名 2021/05/28(金) 11:22:13
>>3436
市営住宅に住んでコンビニで買い物ねえ…コンビニ高いけどそこで買うしかないのかな
普通のスーパーで買い物する体力も足もないのかな。+8
-1
-
3502. 匿名 2021/05/28(金) 11:22:33
>>3490
その兄弟に配偶者いると擦り寄って来るなと思われそうで+7
-1
-
3503. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:00
>>3494
実家を相続したりしないのかな?+1
-0
-
3504. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:06
>>3407
お金がやはり大変ですね。子供育てないといけないし、、
まずはでも別居に動いてみるのが良さそう+1
-0
-
3505. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:18
>>3492
横だけど、
結婚で長生きするのは男、短命になるのは女っていう話、どっかで聞いたことある+5
-3
-
3506. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:27
ここでよもよも言ってる独身達もどうせ
ま、いっか!wwwwwwってポテチ食って酒飲んでんでしょw
ここのトピ見てちょっと不安になったけど
ま、いっか!って思っちゃってる
愛する夫や子供に介護してもらう方が心苦しいし+4
-1
-
3507. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:38
結婚はできればした方がいい。
しなくていいと思えるのは30代までだ。
そこからは、本当に男が見向きもしなくなるし、辛うじて相手がいたとしても子供も望めない可能性が高くなるし、産んだとしても周りは若い母親ばかり。
というより、一生独身というのは会社でも「触れていいのかな」と気遣われるレベル。
定年まで働く勇気があるか?
と、あの頃の自分にとくとくと言いたい。
結婚前提で付き合おうと言ってくれる人が居たのに、他に好きな人がいて(しかもろくでもない人)そっちを選んだ自分に激しく問いたい。+19
-3
-
3508. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:02
ガルちゃん見てると低収入地雷男だったら未婚の方がマシだな+8
-3
-
3509. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:23
>>3497
自分の家族が、知り合いや友人程度の人の入院の面倒見るってなったら、ちょっと心配するかな。面倒毎に巻き込まれやしないかな?って。
介護やった事ある人ならわかるけど、キーパーソンってとにかく連絡が多くて大変よ。+7
-0
-
3510. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:34
>>3506
まぁ、何を言っても一人で生きていかなきゃいけないしね。
それぐらいの気持ちで生きていきたい。+4
-0
-
3511. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:41
>>3502
それは普段からの関係では。
普段から仲良くしてるなら助けてくれるし、普段全然なのに弱った時だけ擦り寄ってきたら嫌がるとは思う。
姪っ子甥っ子あたりなんて、滅多に会わないオバハンが親に泣きついてるのを見たらウザーって思う子もいそう。
+7
-0
-
3512. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:46
>>3502
私は入院してた時に隣のベッドにいたおばさん独身で、そのおばさんの弟と弟の嫁さんが着替えとか持ってきて世話してた
嫌がられてたとしても頼れるのってそういうとこしかないよね+0
-0
-
3513. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:48
氷河期世代を見捨てた自民党が許せない
自民党「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!+3
-5
-
3514. 匿名 2021/05/28(金) 11:24:54
>>3456
まぁでも
そんなこと言っても仕方ないし
なんとかするしかないよね+2
-0
-
3515. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:15
>>3466
横だけど
セールスの押し売りとかじゃないから、社会福祉士はその人の年金額や経済状況も含め総合的に考えて必要なサービスを考えてくれるわけだから、丸め込まれるというか分からないなら尚のこと任せていいんだよ。
悪いようにはしないよ。
そこから地域へ、つまり地域包括支援センター等に繋いでもらってさらに細かく支援の方法が決まる。介護保険のプロがいるし一人なら尚更頼った方がいいんだよ。+3
-0
-
3516. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:42
>>630
だとしても論点ずれてる。
+2
-9
-
3517. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:46
>>3506
よもよも、ってどういう意味?+2
-0
-
3518. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:52
>>3404
山形の銀山温泉は、1人で泊まれる宿がないと聞いたけど最近は泊まれるところもあるのかな?
JRのCMで見てから気になってて行ってみたいと思ってるんだけどさ。私もビジネスホテルじゃなくて1人で旅館に泊まる温泉旅行してみたいよ!+0
-0
-
3519. 匿名 2021/05/28(金) 11:25:52
>>3503
実家かぁ…ボロいな+0
-0
-
3520. 匿名 2021/05/28(金) 11:26:34
>>3517
くよくよ?うだうだ?かな?+0
-0
-
3521. 匿名 2021/05/28(金) 11:26:40
>>3467
人次第だと思うな。 綺麗な人はきれいだし。
30代でもひどい体型でババ臭いのもいるし。
+5
-5
-
3522. 匿名 2021/05/28(金) 11:27:07
>>3510
そうじゃないと独身選んでないよ
でなければ何が何でも結婚してる+2
-0
-
3523. 匿名 2021/05/28(金) 11:27:34
>>3505
うちのお母さん早死にした
多分同居のストレス+5
-0
-
3524. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:02
>>1496
ののむらりゅうたろうじゃなかったかな+4
-0
-
3525. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:09
>>3507
そこまでマイナス面ばかりに目が行きがちなら、結婚してもそんな感じになるかと…+1
-2
-
3526. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:26
>>3244
ものすごく腑に落ちた。
確かに結婚に向けての努力してなかった。
いざ結婚という空気が出た時に、私は怖気付いてしまった。
そして好きな人と結婚できず、そこから一人でいる。
そこからも出会いを求めもせず、本当に努力してこなかった。
これはもう仕方ないな……+8
-0
-
3527. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:27
>>3238
確かに旦那選びはギャンブルだと思う。
家選びや転職にもにてる
住んでみないとわからない、働いてみないとわからない。旦那も結婚して暮らしてみないとわからない。
友達も失敗したと愚痴ばかりの子いるけど、付き合ってるときはラブラブだったし、私が大丈夫かな?と思ったことも気にしてないといってたが、いまはあれこれ不協和音でてるみたい。
私はそんな意味では当たりだったかも。
よい旦那だと思う。
これは選び方にもよるかもだけど、二人の結婚生活の過ごし方や覚悟や気持ちとかコミュニケーションなのかなあ、、
奥さんの言うこと聞いてくれる旦那さんの方がうまくいくよね+6
-0
-
3528. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:29
自分の親見ててどうよ!
老後一切関与せず、1人で生きていけそう?
+0
-0
-
3529. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:53
なんかそろそろ、孤独死対応の住宅とかも出てきてもいいんじゃないかと思う。
全面防水加工するとか、万一孤独死しても掃除が簡単!みたいなさ。
それで高齢者の賃貸問題が解決するなら、素晴らしいと思うんだけど。+1
-0
-
3530. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:02
>>3519
リフォーム費用ぐらいは
貯蓄から賄えない?+0
-0
-
3531. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:09
>>3528
何回それ聞いてんの?+0
-0
-
3532. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:34
>>3511
いざって時の為に仲良くしとくってのもなんか…仲良くしたい弟嫁や兄嫁っているんだろうか…+5
-0
-
3533. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:38
>>3525
この歳だから思うんだよ……+4
-0
-
3534. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:46
老後死ぬまで賃貸はきつくない?笑
家賃どうするのよ笑
80過ぎても家賃稼ぐために働くか?+1
-0
-
3535. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:48
>>64
兄弟や甥っ子がいるの羨ましい。私は兄弟も従姉妹も居ないひとり。+9
-0
-
3536. 匿名 2021/05/28(金) 11:29:54
>>3483
年取るってそういう事だよね
悲しいけど、親が介護必要になった時子供がいればもちろん子供が面倒見ることは出来ても、お金や時間は子供から奪う事になる
だから結婚独身だろうが子供がいようが自分のお金は自分で貯めなきゃいけないし、
子供が面倒見ると一言で言っても子供の人生はどうなる?+5
-0
-
3537. 匿名 2021/05/28(金) 11:30:06
>>1
結婚したって相手が先に死んだら結局同じだよ+2
-0
-
3538. 匿名 2021/05/28(金) 11:30:50
>>1034
元コメ主のように全く居ないというのは極論だと思うけど、介護士やってる親から子供や孫がいても誰も会いにこない孤独な年寄りは結構多いって聞くから貴方も他人事じゃないよ。+5
-1
-
3539. 匿名 2021/05/28(金) 11:30:51
>>3532
いざって時のために仲良くしなくて良いよ。
普段から仲良くしている人なら頼ったら助けてくれるってだけ。
下心で擦り寄るのは見抜かれるからやめた方がいいよ。+5
-0
-
3540. 匿名 2021/05/28(金) 11:30:58
>>3010
そうそう、だからコロナで無理に寿命近い老人の為に、
若者が自粛なんてしない方がいい。
棺桶に片足入ってる人のために経済止めて、若者が苦労して自殺なんて誰が望むんだ。。+5
-1
-
3541. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:07
>>3238
年齢的には、同年代か歳下がいいと思う
年上男性って若い頃は憧れるかもしれないけど
自分より先に老いるんだし+0
-0
-
3542. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:18
>>24
独身の中でも、でも私は彼氏いるしとか貯金あるしとか職業とか、その中でカーストができそう
+18
-0
-
3543. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:27
>>9
私の親はずっと地元で友達沢山いて兄弟、親も近くにいて
仕事も成功した人だったんだけど
病気の時も、亡くなる時も一人だったなぁ しみじみ
+3
-0
-
3544. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:33
>>3535
養子とかどうだろ?+0
-3
-
3545. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:43
別に1人で生きていけば良いじゃん
仕方ないでしょそれが人生+1
-0
-
3546. 匿名 2021/05/28(金) 11:31:58
>>3126
結局こんな人が独身なのかなと世間は思ってるよね。
男バンバン遊んで遊び人すぎて独身してる人はいる?
私の友達には何人かいるw
遊びすぎて婚期のがすパターン
サッカーの武田みたい
あ、類友で私もです、、、、+9
-1
-
3547. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:18
>>3525
結婚してたとしても文句言いそうだよね+0
-3
-
3548. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:42
>>3528
今のところ出来そうだけど、まだ60代だからそりゃ元気だよね。笑+0
-0
-
3549. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:46
>>3532
よこ
あなたはじゃあ旦那の独身女きょうだいと仲良くしなければいいと思う。だから小姑とか言わないでね!!!!!姑にも告げ口されても黙っててね。旦那の実家にお世話にならないでね+2
-2
-
3550. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:08
若い時一度結婚して離婚。1人の気楽さはわかるけど老後寂しいのは嫌で30代再婚、今40前半。
子どもは自立したし、今の夫は優しいし仲良いから毎週末が楽しみ。今はマイペースに仕事しながらぼちぼち貯金。夫もそこそこ稼いでくれるからたまに贅沢できるし、2人でネトフリ見たりカレー作るだけでも幸せだよ。
日々のなんてことない話、漠然とした不安、仕事の相談ができる相手がそばにいると精神的に安定する。体調悪い時に薬とゼリー買ってきてくれるとか、病院調べて連れて行ってくれるとか、ちょっと遠出の運転してくれるとか、そういう時に1人じゃない安心感がある。あと親戚の集まりに行く時とか、町内会とか、夫がいると何かと助かる。
1人がラクって人多いし気持ちわかるけど、私は若いうちに子ども産んで良かったし離婚経験も勉強になった。再婚して良かったから、若い人には結婚も出産も良いものだよって言ってる。健康とお金と思いやりを大事に細々生きてくよ+7
-1
-
3551. 匿名 2021/05/28(金) 11:33:56
>>3547
それは誰しもそうじゃない?
文句言ってない既婚者も見たことないけど+6
-0
-
3552. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:00
不安も何も一緒に生きていこうって言ってくれる男がいなきゃ無理なんだから仕方ないさ
+5
-0
-
3553. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:07
生理や排卵日前後に気分が落ちるから余計にそんな事ばかり考えてしまう+3
-0
-
3554. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:17
>>3535
一人っ子?
私の友達の一人っ子は「将来のために結婚は絶対しといた方がいい」と親から口を酸っぱくして言われてたらしく、仕方ないけど婚活するか…って頑張ってた
私には弟がいるけど仲良くないし向こうが結婚してからは完全に疎遠だから、もし頼らなきゃいけない場面が来たら気まずいし向こうも絶対嫌だろうなあ、最悪断られるだろうなと今から気が重い…頑張ってお金貯めとかないとね…+9
-0
-
3555. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:20
>>3018
今までの関係性だよね。
うちの毒親は今まで何も助けてくれなかったのに、
70で癌になって弱ってきてから、何かあったらよろしくね、とか甘えてきた。
何もする気はないから、自然に逝くの待つわ。
+9
-0
-
3556. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:25
>>3500
じゃ賃貸とか書いたら良いのにね
わざわざURってなんで書いたんだろう??となるよね笑+4
-0
-
3557. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:30
>>3536
子供のが面倒みる=施設に入れる手続きはするよ、ただし年金はこっちで管理するね、お金はこっちで出しませんよって事かと思ってる+2
-0
-
3558. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:33
独身のわたしの老後を世話してくれる人はいないので、いざというときにプロやきょうだいにお願い出来るようにお金は準備しておく。
老後の準備をしておくことは、独身を選んだ人の責任でもあると思うので。
あとはもう、あまり考えすぎずに健康に楽しく生きていく。
+9
-0
-
3559. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:34
人生100年時代、まだまだ長いし楽しもうよ。+1
-0
-
3560. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:48
>>3497
入院にしろ施設にしろ手続きって1回だけで済むと思ってるのかな?なんだかんだ呼び出されたり連絡来たりするもんよ。そんなの小さい頃に可愛がってもらっただけのおばちゃんにしないよ。遠方に住んでたら尚更。+10
-0
-
3561. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:56
まあ今更だよね…
そして今日が一番若いから
明日はもっと老いてるから。
何か趣味など見つけよう+5
-0
-
3562. 匿名 2021/05/28(金) 11:34:57
何が幸せなのか+2
-0
-
3563. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:40
>>3507
モテたいが理由とかまだモテるからって結婚しない人は結婚しなよって言いたい
だけど、そもそも一人が好きで異性に興味ない人は
そういう理由で落ち込む事はまずないよ
男からの目なんてどうでもいいです+9
-0
-
3564. 匿名 2021/05/28(金) 11:35:49
みなさんが幸せそうで何より+1
-1
-
3565. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:25
>>3557
あなたは親に対してそういう気持ちなんだね。+0
-0
-
3566. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:34
>>3501
スーパーにいったら、なんでこんな所にこの商品が?!って事ない?
それは、スーパーにやってきた高齢者が手に取ったはいいけど、元に戻す体力がないからとりあえず棚に置いて行くらしいよ…+8
-0
-
3567. 匿名 2021/05/28(金) 11:36:52
>>3546
私もだ。いい男に出会って優しくされてきたから、結婚も焦らなかったし、、、結果独身。
+7
-0
-
3568. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:02
独身貴族って憧れます、かっこいいですね!!+1
-1
-
3569. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:03
>>3448
性格は関係ない。身内って言っても親しかいないのよ+3
-0
-
3570. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:21
>>3535
ここもそうだし他の独身トピ見てるととにかく兄弟や甥っ子姪っ子を当てにしてる人が多いね
独身側は安心だろうけど頼られる方にとっては結構な負担なんだろうなと思うよ
最近は兄弟リスクなんて言葉もあるしね+20
-3
-
3571. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:28
>>3488
多分まだ老後ではない年齢だからよ
老後1人は諦めもつく
あと20年が不安と葛藤すると思う
+5
-0
-
3572. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:29
>>15
最近入院したけど、誰も洗濯物を届けてくれたりしないから全て自分一人で身の回りのことができるように荷物を持って入院した。
洗濯機使ったり飲み物を自分で売店に行ったり…
足りないものがあっても届けてくれる人がいないから頼れる人がいないって辛いと思った。+26
-2
-
3573. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:39
>>613死ぬ時に一人っていう事より、死ぬ時に振り返った人生がどうだったかって言うところで孤独を実感するんだと思う。
死に際なんて人生のほんの一瞬の出来事で、それまでの長い人生をどんな風におくってきたかの方が価値があると私は思うよ。
誰かと分かり合って支え合って子供を育てたっていう人生は死に際がどうであれ素晴らしいものだと独身の私は思う。+35
-1
-
3574. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:40
>>3557
よっぽどお金親が貯めてないと
何にしてもめちゃくちゃお金かかるよ?
知り合い親の介護で今自宅売らなきゃいけない事態になってるから年金なんかで賄えないよ+7
-0
-
3575. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:41
>>3550
今の旦那さんとの子供は?+0
-0
-
3576. 匿名 2021/05/28(金) 11:37:49
>>16です。
結婚願望ないので、いつもそのことを伝えた上で付き合ってますが、付き合っているうちに歳をとって、相手の気が変わって結婚したいと言い出す、というのがパターンです。
子育ては絶対にしたくないです。
かなり節約家なので、結婚して自分の貯金を誰かと分けあって生活することが嫌です。
今まで1人で払い続けてきたマンションが、誰かと共有財産になってしまうことが嫌です。
今は健康体で仕事も楽しくて、友達もいるのでなに不自由ないのですが、老後に後悔するのかなとも思ってます。+13
-2
-
3577. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:01
>>3569
いやぁ性格あるでしょ。
身内いても捻くれ者で見放されてる人だっているくらいよ。
+4
-0
-
3578. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:02
>>2978
娘の私に嫉妬して全力で娘の幸せを潰した母
息子だけ徹底的に贔屓して娘は奴隷
何年も疎遠になっていたけど母が入院したら見舞いに来いと(コロナ前)
同室の人が子供が面会に来て幸せ自慢でマウント取られるそう
息子はお嫁さんと母がうまくいかずこちらも疎遠
お見舞いは行かなかった
結婚して男女両性子供を産んでもうちの母みたいなパターンがありますよ
結局は生き方次第+23
-0
-
3579. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:16
>>3452
ここにいるので友達がいない人は少なくともゼロではない。でも今までの友達って「私達友達よね!」みたいなこっちを利用しようとする人しかいなかったからあんなのならいない方がいい。
自分がめんどくさいことに巻き込まれるのは嫌だからそれっぽい話の時はなにかを言ってもいないのに断ってきてたのに、自分が困った時だけは頼ろうとする
なんだお前って思うよ+4
-0
-
3580. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:24
>>321
あなたが事務職や非正規なら確かに本気でやばい。
おい、失礼だぞ。
事務職で非正規も長かったけ、あなたより年収も貯金もあるわい。+10
-1
-
3581. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:28
>>3551
軽い文句程度なら誰にでもあるけど
多分こういう人は
どんな選択をしても悩むと思うよ+0
-0
-
3582. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:29
>>3570
してないしてないwww+3
-6
-
3583. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:42
>>3463
同じく、私もこんなことならもっと早く結婚したら良かったと思ったわ。なんであんな結婚避けてしまったんだろう?と。
稼ぎだって私より旦那のほうが2倍以上多いわけだから、贅沢しなければ専業主婦もできるし、フルタイム残業とかしなくてもよくなるし、、ほんとアラフィフ とかもう体しんどいもん。
扶養内パートくらいが貯蓄もできるし、仕事と家事半々でよい!
子供もいないからだと思うけど40代からの結婚なら子供も諦めるだろうから、一人暮らしより二人暮らしの方がなにかとメリットあると思うよ。+8
-0
-
3584. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:18
>>3021
メンタル違いますから
+2
-0
-
3585. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:21
>>3311
恐ろしいのが、時々高学歴なのに低所得という男がいるよね…
理想の自分を追い求めて、転職を繰り返す
そういう男は、実家は裕福だったりするから、危機の自覚が無い
知り合いに、超一流企業に勤めてたのに退職、妻子もいるのに、
どうしても文化的な仕事がしたいと役所の期間限定の非常勤になった人がいた
今はアルバイト………+1
-0
-
3586. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:48
>>3570
あてにする人なんて少ないでしょ
逆に
何かあったら助けたいとは思ってるけど+5
-2
-
3587. 匿名 2021/05/28(金) 11:39:54
旦那がいないのはまぁ別にいいけど、1人も友達がいないとか、助けてくれる身内すらいないのはよっぽどだね。
人付き合いが下手なのかね。+2
-0
-
3588. 匿名 2021/05/28(金) 11:40:24
>>3570
むしろ、独り身の私に親の介護丸投げしてきそうだな
うん、完全に丸投げされそう+2
-4
-
3589. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:22
>>3581
いや、でもほぼその通りだし。
特に会社。+2
-0
-
3590. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:26
基本的には自分で何とかしないとね。
姪っ子甥っ子とか頼るのは迷惑だよ。+5
-0
-
3591. 匿名 2021/05/28(金) 11:41:29
自分は義理の母は絶対に面倒見ないわ
一人息子だからと頼ってくるけど、無理
まあ、私も息子しかいないから同じ道辿るかもだけど
+4
-1
-
3592. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:02
>>321
私の感覚的には
あなたの状況は既にヤバい+7
-0
-
3593. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:10
>>3508
苦労するために結婚したの?!って思うわ+2
-0
-
3594. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:20
>>3126
自分から告白はしないの?+0
-0
-
3595. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:27
>>321
実家暮らしか。+4
-0
-
3596. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:27
>>3090
50,60のジジイ一番タチ悪いよね。
しみだらけ白髪、ハゲで汚いくせに、30代の女に年いってるとかいうし。
アプリでも20代に平気で絡んでるし。
金あるなら、飯くらいは行ってもらえるだろうけど。+6
-0
-
3597. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:29
>>3567
そうなんだよね!彼氏とかいつも何歳でもできるし、お誘いもあるし土日は忙しい
モテすぎてもなかなか決断出来ない、一人に絞れない、もっといい男がいるかも?と思ってたら40すぎた、、、オワタ+6
-0
-
3598. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:30
まぁ可愛げない人は誰も助けてくれないって。
文句と妬み嫉みだらけのおばさん助けたい人がどこにいるのよ。+7
-0
-
3599. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:44
>>3585
でも
実家が資産家なら将来的に問題なさそう+0
-0
-
3600. 匿名 2021/05/28(金) 11:42:56
>>3569
むしろ性格だけだと思う。+0
-0
-
3601. 匿名 2021/05/28(金) 11:43:05
>>3565
子供3人以上いて、1人が月に2万づつ出せば施設入れられるのに誰も出さないという事例を見てるので(もうネグレクトだよねってとこまで来てるのに)
いざとなったらそんなもんなんだなーと思っただけ+7
-0
-
3602. 匿名 2021/05/28(金) 11:43:17
>>1360
なんか笑っちゃったわ、トピズレ酷過ぎて、、空気読めない女で医者の嫁務まるんだねw
はいはい、頭の中花咲いてるんだね、良かったねぇ、幸せでー(棒)もう迷子になっちゃダメだよ、お帰り下さい。+3
-0
-
3603. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:04
>>3508
そんな人と結婚してる人の方が
少ないと思うよ+1
-5
-
3604. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:05
>>3601
その事例一つで、そんなもんなんだなと思えるならすごいですね。
せめて施設内での統計でも取って言ってるのかと思った👀+0
-2
-
3605. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:11
老化は仕方ない。小綺麗にしてたら良い出会いがあるかもしれないから、白髪染めたり、良い化粧品使ったり、まずお金が大事だから貯金頑張るしかない。お金ないと悲惨だよ。あとはペット飼うとかは?癒されるよ。+1
-0
-
3606. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:18
>>3555
めいっこの立場の友達がいるけど、おばさんが亡くなったらおばさんが住んでいるマンションもらえるそうだ。
学生の頃そのマンションが大学に近くておばさんと同居してたし、大学に行くお金も出してくれたと。
それまでもお金を沢山援助してもらってるから、最後まで面倒見るよと言ってた。
ようは金!
+10
-0
-
3607. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:35
>>3602
釣りだよ
引っかかっちゃダメw+2
-0
-
3608. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:37
>>3556
URは保証人がいなくても入れる老人や外人に優しい賃貸だからじゃない?金さえあればどんな人でも入れる。そのせいで外人が増えて治安が荒れてるURもあると聞くけどね
+3
-1
-
3609. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:09
>>321
38独身実家暮らしの時点で役満かな
もっと自立してる人はその年齢だと独身決意して家かマンション購入して貯金もしてるから+11
-0
-
3610. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:23
>>3515
ケアマネも、ソーシャルワーカーも人によりけりな所があるからプロだからっておまかせで最適なプランがいつも提供されるとは限らないんだな。+1
-1
-
3611. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:37
>>7+1
-15
-
3612. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:43
>>2018
31歳、絶望してる暇ないよー結婚したいならだけど+9
-1
-
3613. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:43
>>3604
施設じゃなくやってたのは訪問ね
子供さんはほぼお金出しませんよ+2
-0
-
3614. 匿名 2021/05/28(金) 11:45:47
>>3598
助けてもらおうと思ってない
誰かと一緒じゃなきゃ生きていけないような人は結婚してるんじゃない?
死に際なんてどうでもいいわ。+3
-1
-
3615. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:06
>>2419
女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るからね+0
-0
-
3616. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:07
>>3607
分かりやすい釣りだよね
もうちょっと分かりづらくしてくれないと面白くない+1
-0
-
3617. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:11
>>3610
そうそう。
プロだからなんでも任せて大丈夫!と思ってると痛い目みるよね。
+1
-1
-
3618. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:19
>>3566
そうなんだ!
マナーの悪い人もいるもんだな、
って思ってた+1
-0
-
3619. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:21
>>9
正直全然違うと思う。+9
-0
-
3620. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:31
私も40歳独身だから思うけど、子宮の手術してから本当に不安になったし怖い。でもまだまだこんなもんじゃないと思う。何やかんや小綺麗にしてるアラフォーなら条件高望みしなくてバツイチの男性とか必死で探せばいるって心の何処かある気がする。もし生きてたら20年後こんなもんじゃないと思うしんどさのレベル。+2
-0
-
3621. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:41
>>883
わからない
もしかしてあれ?っていう不安が5倍10倍になる
幸せな結婚もあるかもしれないけど
自分は比較すると1人の方が幸せだったかもしれない、
旦那のパシリに無償でさせられてる感じ
+6
-2
-
3622. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:44
>>3146
延命治療ってめちゃくちゃ自然に逆らってるよね+8
-0
-
3623. 匿名 2021/05/28(金) 11:46:59
40歳。
婚活アプリでも40に切り替わった日の瞬間40以上は排除されるのか、とてもじゃないけど無理な見た目や低収入の人しか来なくなった。
女を売るのは30代までなんだと痛感。
お金もないし、人生詰んでる。+3
-1
-
3624. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:02
>>59
そんな極端な例を…
アル中と結婚してる人と比べられても…
そんなんだから独身は…って言われちゃうよ
BY アラフォー独身+12
-1
-
3625. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:15
>>3588
仕事で見た感じだと兄弟がいると介護って既婚の人がしてる。独身で実家暮らしでも、既婚の兄弟がいるとそっちがしてる。一緒に実家で暮らしてるのに大切なことは別に暮らしている既婚の兄弟に連絡してくださいって、親御さん本人から言われるの多い。
兄弟いない独身の人は親の介護してるし、兄弟いると頼っちゃったり、親も既婚している方がしっかりしてるって思っちゃうのかなって思った。+6
-1
-
3626. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:34
>>3614
死に際の話じゃなくて、死ぬまでの過程で手助けないと生きていくのが大変だよねって話だと思った。
80歳の婆さんが手助けゼロで生きていけるのかしら。+2
-0
-
3627. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:09
>>1
49歳。逆にここまで来ると本当に結婚なんかしてくて良かったとシミジミ思う
想像しただけでめんどくさい+5
-1
-
3628. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:23
死ぬまで健康でいれば問題なし+1
-0
-
3629. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:40
年下の彼氏作れば良いだけ+1
-0
-
3630. 匿名 2021/05/28(金) 11:48:45
>>53
言うと思ったわ+6
-1
-
3631. 匿名 2021/05/28(金) 11:49:14
>>3621
離婚したら?+3
-0
-
3632. 匿名 2021/05/28(金) 11:49:46
>>3626
ちょっとしたことだけど、今回のコロナのワクチンの予約とかね。+0
-0
-
3633. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:23
>>3572
まぁ確かに辛いんだけどその代わり寝てる間に殺されることもないから安全と言えば安全。私は孤独より安全を取りたい
それ以前に私は人と一緒に生きることは無理だと思う+2
-6
-
3634. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:25
>>3627
めんどくさい想像してるだけじゃない?
お気楽な奥様もごまんといるよ+7
-0
-
3635. 匿名 2021/05/28(金) 11:50:32
>>866
まともに理論的に反論できずに
あーだから独身なんだー
脳死だし性格悪いよね+4
-1
-
3636. 匿名 2021/05/28(金) 11:51:05
>>3626
タクシーはアプリで呼ぶ、病院ではメモをとりながら先生の話をしっかり聞く、薬は飲み忘れないようにケースに入れて確実に!
できるできる
買い物はネットスーパー
+2
-2
-
3637. 匿名 2021/05/28(金) 11:51:20
44で不安になる人もいるだろうけど幸せな人もいるよね+1
-0
-
3638. 匿名 2021/05/28(金) 11:51:22
>>3603
低収入男は大体地雷だよ
保育園のクラス12人いて半数の子の親は離婚した。
どれも低収入男。
離婚理由は、旦那の浮気、旦那がギャンブルで借金、旦那が会社の金使い込み、旦那がモラハラ。
稼げないにはわけがある。
+4
-0
-
3639. 匿名 2021/05/28(金) 11:52:12
>>3638
保育園はね…いろんなのがいるからね
それなりの幼稚園行くとそんな低所得の家庭いないよ+4
-0
-
3640. 匿名 2021/05/28(金) 11:52:14
>>3508
コメントにけっこういるじゃんね
ヤバー
寄生虫うざ+1
-0
-
3641. 匿名 2021/05/28(金) 11:52:15
44歳だけど、自分にはやっぱり結婚は無理だから独身で良かったと思う方が強いな。
一人で苦にならないのは当たり前だし、体力の衰えや老いはもう仕方ない。
死ぬ時は一人だと思うと特に…+1
-0
-
3642. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:00
>>3638
男の7割から8割は低収入だろうから仕方ないよ+2
-2
-
3643. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:07
うちの母親が4人兄弟で一番下の叔母が未婚で実家暮らし、自営業の事務という本当に外の世界を知らない人で、おじいちゃんが癌で余命宣告されたときに叔母さんの事が気がかりすぎて体に鞭打ってお見合い相手探し回ってた。
叔母さんもその時点でもう60歳過ぎてたし持病もあって結婚なんて考えてなかったんだけど、けっこう堪えたみたい。
+0
-1
-
3644. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:10
いや一生独身とか怖いものないで最強よ。
守るものも失うものもないし、ある意味無敵だし気楽だよ。+6
-0
-
3645. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:47
>>2930
25までに結婚するつもりでいたら、25過ぎて結婚していなかった時にヤバイ!ってなって焦っても20代で結婚できそう。
だから25までに結婚するつもりでいるのはいいと個人的には思う。+3
-0
-
3646. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:48
>>3623
30代突入した時も20代までだったかー
ってなったと思う
まずアプリで結婚やめた方がいいよ
詐欺の巣窟だから
直接関わる人とコミュニケーションした方がいい+6
-0
-
3647. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:49
>>3623
まじかーいま39だけど最後のあがきすべきかな+1
-0
-
3648. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:58
>>3638
>低収入男は大体地雷だよ
ちょっと言ってることがズレてる+1
-1
-
3649. 匿名 2021/05/28(金) 11:53:58
>>3636
あんまり今までの人生で高齢者に接してきたことなかったんだなって思う。+4
-0
-
3650. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:11
介護士してた時、身寄りのない人が亡くなって私と施設長で火葬場に見送りに行った。
行政の人が一人、淡々と手続きしてて私と施設長が2人で顔を見て、送った。
施設に戻って、「みじめな最後だよねー」ってパートの主婦達が笑ってた。
独身の私は他人事と思えないから、その「みじめな最後だよね」ってセリフが今も忘れられない。+9
-0
-
3651. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:20
良いじゃん
家族いなければ、好きなだけ寝て好きなだけ食べて好きな時間に起きる人生、最高じゃない?+4
-1
-
3652. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:32
>>866
横
あなたはその性格の悪さで結婚できたの、旦那が凄いね+6
-2
-
3653. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:34
>>3638
どんな地域に住んでるのよw+3
-1
-
3654. 匿名 2021/05/28(金) 11:54:39
>>3597
わかる
なんかいつまでも20代気分でいたら40過ぎてた…+2
-0
-
3655. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:00
ここで独身叩きしてる主婦
女叩きトピに脳死で集ってくるバカ男みたいだよ+9
-1
-
3656. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:17
>>3638
生活保護者の多い地区の保育園?
それなら納得するわ+0
-1
-
3657. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:22
>>3614
遠方の実家の親にマメに連絡してるなんて言って支えてるつもりの人もここでチラホラ見たけど、結局同居してないと完全な支えとは言えないなと思った。
私は子供部屋おばさんでこれからも同居で親の介護もするつもりだけど、兄弟に、連絡してただけでサポートしたつもりになられて遺産持ってかれることの方が心配+7
-9
-
3658. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:52
>>74
デリカシーない人達だなぁ、、+5
-4
-
3659. 匿名 2021/05/28(金) 11:56:25
このトピって
結婚を否定して
独身を正当化するトピじゃないよね?+6
-1
-
3660. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:03
>>3658
年齢を聞く時点で
デリカシーはないかと+6
-2
-
3661. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:16
>>1
結婚したとしても配偶者に先立たれたら結局最後は1人だよ。
年老いた時に子供や孫が居ても、遠くに居たら中々会いに来れないだろうし。
だからと言って子供夫婦と同居するのもやっぱ気を使うもの。
1人になっても健気に生きて行けるように、健康第1に今から体力作りをしとくのが1番だと思う。
健康な体さえあれば人生どうにでもなる。+5
-1
-
3662. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:24
>>3657
うーん、子供部屋おばさんには、家にいられるより自立してほしいと親は思ってそうよ。
それが親孝行よ。
そして、べつに実家に同居してなくても、今時は結婚して実家の近くに家建てて住んでたりが増えてるからね。+12
-8
-
3663. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:25
>>3659
独身叩くトピでもないんだわ+4
-0
-
3664. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:27
>>47
独り暮らしの寂しさより、好きでもない人と一緒に暮らすストレスは相当なもんだと思うわ!たとえ、経済的なことだとしても。。+6
-0
-
3665. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:49
>>3659
むしろ逆でしょ
独身が不安な人達のトピだよ+3
-0
-
3666. 匿名 2021/05/28(金) 11:57:52
>>3627
どんな想像してるの?+1
-0
-
3667. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:05
>>3659
よくわからないことになってるけど、おそらく逆じゃないことは確かよ+0
-0
-
3668. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:07
>>381
いるいる。
でも仕事はできるんだよなー
しっかりしすぎなのかな+5
-0
-
3669. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:21
>>3608
じゃ、マンション買うのもそのマンションはどんな人が住んでるかわからないよなあ、、
金さえあれば手に入れられる点は同じだし+5
-1
-
3670. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:32
>>3657
高齢の親にとって、実家寄生のこどおじ・こどおばって悩みの種かと思ってた。
助けになることもあるんだね。+8
-1
-
3671. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:32
>>3508
余裕ある実家に寄生してきそうだな+1
-0
-
3672. 匿名 2021/05/28(金) 11:58:51
>>3648
横から。
ズレてないよ。
低収入地雷男と結婚している人は少ないと言うから、低結婚している収入男は沢山いるが、低収入なヤツは大体地雷。
だから少なくないって事でしょ。
+2
-0
-
3673. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:11
>>3652
親に普通に愛情貰って育って子供作らないとかおかしくない?やっぱり変な親だったの?
とか面と向かって人に言えるような人なんでしょ
相手にも不妊とか経済とか旦那側の家族問題とか色んな事情があるかもしれないのにね
リアルでは鼻つまみ者だと思うよ+9
-1
-
3674. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:11
>>355
URってピンキリだよ。駅から離れた田舎の団地タイプもあれば、都心には駅近で綺麗で立派なタワマンタイプのURもあってそういうところはもちろん家賃も高いし。低所得者向けの公営住宅とは全然違うよ+6
-0
-
3675. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:35
>>3670
事件起こしたりする人が目立つだけで、まともな人もたくさんいるんだと思う+4
-0
-
3676. 匿名 2021/05/28(金) 11:59:52
独身より結婚する方が、余程お金に余裕が無い限り苦労は多いの当たり前じゃん。
楽な方を選べば選ぶほど、後々ツケは回って来るのも当たり前。+5
-0
-
3677. 匿名 2021/05/28(金) 12:00:27
44だと不安なのは理解できる+2
-0
-
3678. 匿名 2021/05/28(金) 12:00:35
>>3632
ワクチンの予約どころか、この前の給付金の申請すらまともに出来ない人たくさんいたよ。+1
-0
-
3679. 匿名 2021/05/28(金) 12:00:52
子ども部屋おじさん、子ども部屋おばさんって誰が考えた言葉なんだろう。
絶妙なセンス😂+0
-1
-
3680. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:02
>>91
たまに子供の頃の楽しかった夢とか亡くなった人と過ごしてる見て、起きて、あーもうあの時代じゃないんだ、あの人はいないんだと思ってすごい孤独感感じる時ある。+8
-0
-
3681. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:05
>>3670
ニートなら悩みの種だろうけど、同居してる正社員の子供にはむしろ頼ってる親も多いと思うよ
田舎生まれで兄弟と歳が離れてると、兄や姉が先に都会に進学就職して末っ子がこのポジションになりがち+7
-0
-
3682. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:33
>>3606
でももしお金の援助がそれほど無くても学生時代に一緒に同居して母親代わりしてくれたなら、その子はやっぱりオバサン大事にしたんじゃないかなぁ。人との繋がりをどれだけ大事にするかだと思う。+1
-3
-
3683. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:50
>>3502
だから普段から仲良くしていて、お金では迷惑かけないようにするんじゃない。
なんでも頼ること前提だとそりゃ煙たがられて当然だわ。+4
-0
-
3684. 匿名 2021/05/28(金) 12:01:56
>>3597
>>3654
40過ぎるとさすがに声かかりにくくなるんですか+2
-0
-
3685. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:14
>>3470
独居でも行政サービスはガンガン使ってるよ。全部自分でしないといけないから、ヘルパーとか使いやすい(認定おりやすい)
子供いても全部丸投げ、放置プレイなんて普通だよ。本人の金以外お金は出さないとか文句言ってくる人もいるし。見てないから必要なサービスも分からないのに文句だけ言う。
ボケたら子供いても独身でも行政使って施設だよ。見られる?見ますってひとまずいない+1
-0
-
3686. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:17
>>3670
近所に50代の息子さんと二人暮らししてるおばあちゃんがいるけど、
いてくれて助かるしありがたい、でも自分が死んだらこの子は一人だから可能なら今からでも結婚してほしい、
かといって自分が今さら一人暮らしは不安だし多分無理…みたいな複雑な気持ちみたい+4
-0
-
3687. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:44
結婚して、40歳で嫁子ども連れて実家に二世帯同居とかしてる息子は親孝行と言われるけど、独身で実家に住んでる40歳のおじさんは子供部屋おじさんって言われて笑われるんだよね。
その違いは何かしら。+2
-0
-
3688. 匿名 2021/05/28(金) 12:02:52
>>1915
息子とだけ仲良くしてればいいんだけど、その息子に嫌われないようにすることと、その息子にきちんと介護よろしくと言っておくのが大切だよ。
息子の嫁が介護する時代は既に終わってるからね。+5
-0
-
3689. 匿名 2021/05/28(金) 12:03:06
>>3657
親がそれを望んでいるならアリだよね
早く結婚して家を出て行って欲しいと思ってるなら話は別だけど+4
-0
-
3690. 匿名 2021/05/28(金) 12:03:19
>>1103
ももたろうやかぐや姫のおじいさんおばあさんも、アラフォーらしいしね。+3
-0
-
3691. 匿名 2021/05/28(金) 12:03:56
>>3670
結婚せずに家にいて車の運転から食事の世話、病院の付き添い、死ぬまで看取ってくれる子供なんて、親からしたら好都合でしょうから喜ばれるわよ+1
-0
-
3692. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:19
>>3679
不動産業界でしょ。
いまや空き部屋空き家だらけで、都市部も稼ぐ人たちはリモートだから不動産屋も必死。+1
-0
-
3693. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:20
>>3687
既婚か未婚かの違いだけじゃない?
たったそれだけのことなのに
世間は重要視するんだよね+0
-0
-
3694. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:39
>>28
私は独身だけど、5さんの意見は逆に好意的にとった。
作家の田辺聖子さん(おしどり夫婦だった)のエッセイに
「独身の人に「結婚してる人はいいな。自分の気持ちを分かってくれる人がいて…」って言われるんやけど、旦那は私の気持ちなんて分かってくれまへん笑」って書いてた。
既婚、独身関係なくツラいだろう事をすべて「これも全部、私が独身だからツラいんだ!」って思うの損だよね。
+18
-1
-
3695. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:41
>>3675
それならこどおじを嫌がらずにけっこんしてあげたら😲+0
-0
-
3696. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:42
>>3184
共同墓地じゃダメなの?+0
-0
-
3697. 匿名 2021/05/28(金) 12:04:47
>>6
独身既婚もそうなんだけどさ、今のマスコミとかの誘導に乗せられてDINKS選んだ夫婦とかも、年老いて後悔したり不安になる人が今後更に増えるんじゃないかと思ってる。もちろん全く気持ちの変化がない人もいると思うけどね。
職場の先輩は30半ばくらいで結婚して、その時は周りも子どもいない友だちがそれなりにいたし、子なし最高!自分の好きなように暮らせる毎日最高!的な感じで暮らしてたらしいんだけど、今40半ばになってきて急に将来が不安になってきたのと、子どもを作れば良かったと日々後悔してるらしい。
結婚当時、子どもいらないって言ってた友だちも、なんだかんだで出産してて、子育て中だから遊ぶ機会も減ってたところにコロナでめっきり会わなくなって、自分の老いも感じたり、親が弱ってく様子を目の当たりにしてそう感じるようになったみたい。
結構勝気な先輩だから意外だったけど、歳をとってからじゃないと分からないこともあるんだなぁと勉強になった。
結婚してパートナーがいても年老いると不安なことが増える訳だから、独身だと更に不安になるのは必然なのかもしれないね。+13
-2
-
3698. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:02
>>3656
>>3653
どんな地域って、これでも文教地区です、外れの方だけど。
クラスの残り半分はパワーカップルで、保育園内で経済格差があります。+1
-0
-
3699. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:12
>>3610
なんか丸め込まれるとか、そもそもお金いっぱい使っても限度額あるし、国の補助だし、ケアマネに利益なんて全くないんだけど。
なんか勘違いしてる人いるよね+3
-2
-
3700. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:17
こどおばの集い+1
-0
-
3701. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:24
>>3017
医療事故があっても怒るのは自分だけだからなぁ
自分以外に被害があるわけじゃないんだよね
+2
-1
-
3702. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:25
>>3636
今の高齢者も若いときにはそう思ってたかもしれないよね+3
-1
-
3703. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:27
>>9
死ぬときよりも死ぬまでの過程が大変。父方の独身の叔母がガンで50代前半で亡くなったけど、入院生活やら手術の際の色々な手配、葬儀の手配やら遺品整理やらで祖母と父と叔父で色々と大変そうだった。父と叔父は仕事も忙しいから祖母に負担がいってた。
叔母はまだ祖母や父、叔父などの家族が生きてたからよかったけど、自分の家族が亡くなってたら姪や甥が全てしなきゃだからね。
育児に仕事に家事に忙しい世代だし負担半端ないよ。+17
-1
-
3704. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:41
>>1
乗り越えるつもりなんだ?
でもその寂しさや不安が一時でもあるなら今からでも婚活してみたらどうかな?
迷ってる間にどんどん歳は取ってシミもシワも増えるだけだよ
DV野郎と結婚するよりマシとかアドバイス?してる人は極端すぎるし、自分がそう思い込みたいだけにしか私は見えないから主がどちらの人生を選ぶかでこの先決まるよ
主が婚活するとしたら、簡単な事じゃないけどこの先一緒に人生を楽しめる素敵な人が見つかるといいね
+11
-0
-
3705. 匿名 2021/05/28(金) 12:05:54
>>3687
孫の有無かな?
あと未婚だと親が死んだ後一人で大丈夫かしらって心配だろうし
友達いっぱいで人生楽しんでる子供なら多少安心できるかもしれないけど+0
-0
-
3706. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:03
40の独男だが、お前ら結婚してやんよ(´・ω・`)+0
-2
-
3707. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:17
不安なんですか、大変ですね+0
-0
-
3708. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:26
>>3105
弟が継承するお墓に入れたら法事もしてって事?
それは面倒じゃない?+0
-0
-
3709. 匿名 2021/05/28(金) 12:06:52
>>3465
34までの女性なら対象にしてもらえると思う。34と35では全然違う。+2
-0
-
3710. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:09
>>3687
良い年の独身が実家にいると、実家に寄生してるイメージになるからでは。
既婚男が嫁子どもつれて実家にいると親を養ってるイメージになる。+4
-0
-
3711. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:14
>>3662
でもそうなるとどちらかの親は寂しい思いするんじゃないの?+0
-0
-
3712. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:27
>>3658
直接は聞かないけど話題選びに知っておきたい情報ではある+12
-0
-
3713. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:30
>>3658
年齢ってそんな後ろめたいもの?+9
-0
-
3714. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:34
結婚しても孤独な人結構いるよ
縁があれば何歳でも出会えるし、諦めないで+0
-0
-
3715. 匿名 2021/05/28(金) 12:07:57
>>895
私お金ないけど、そこまで悲観してないな
ガルちゃんにはどんだけお金あっても不安って人がいるけど、なんかもったいないなと思う+8
-0
-
3716. 匿名 2021/05/28(金) 12:08:09
>>3699
全然行政サービスなんてわかってない人が難癖つける。子持ちでわざわざここ覗いてる人かな+1
-0
-
3717. 匿名 2021/05/28(金) 12:08:23
>>3699
ケママネが施設の管理者側だったら?
うちは施設が用意すべきものまで利用者にレンタルさせたりして、がっつり搾り取られたよ。自己負担分もバンバン加算させられたし。+0
-0
-
3718. 匿名 2021/05/28(金) 12:08:35
手取り15マンとかで老後迎えるとか震えるよねえ+1
-1
-
3719. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:05
自分も同じです。
絶望的な孤独の中で生活しています。
これ以上みじめにならない様に、貯金だけはしています。+0
-0
-
3720. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:16
>>3699
限度額以上は自費だからね。使わせようと思えばいくらでも使えるよ。+0
-0
-
3721. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:31
とりあえず一生独身なら、自分の親を看取るのが使命なんじゃないかな。
+2
-1
-
3722. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:35
>>3184
海に散骨してもらうとか?+0
-0
-
3723. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:02
>>3717
レンタル貸与の業者は施設とは別だよ。レンタルさせたから、って施設にはお金入ってこないよ。レンタル業者からレンタル代も仲介料もないよ。+1
-1
-
3724. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:06
>>3722
海に迷惑+1
-0
-
3725. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:20
>>320
余計な御世話だよ+9
-1
-
3726. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:33
>>2253
盲導犬は、里親→訓練→現役→引退って飼い主変わっていくよね
厳しい躾を受けて、何度も飼い主が変わっても目の不自由な方の為ならよくて、
もしかしたら先に飼い主が死ぬかも、そしたら一度は飼い主変わっちゃうねレベルの年配者が買うことは駄目なの?+1
-5
-
3727. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:52
>>3687
うちの従兄弟の夫婦がそれ
本当に感心するよ
私、自分に跳ね返ってもいいから旦那の親なんかみないよ
自分の親はもういないから不公平ではない+1
-0
-
3728. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:53
>>3652
横だけど
結婚は性格関係ないと思うよ
性格悪い主婦なんてごまんといる+11
-1
-
3729. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:54
認知症になる前に有料老人ホームに入れるようにするしかないよなぁ
そしたらスタッフの人がお金で全部やってくれるよね?
通院やら死んだあとの手続きやら+0
-2
-
3730. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:10
>>3721
遺産は全額もらおう😊+1
-0
-
3731. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:13
>>3597
そういう人はそのまま突き進めるのでは?
最終形態はスナックのママさん的なポジション
若い頃のちやほやと種類は違うけどそこそこ需要ありそう+0
-0
-
3732. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:20
>>3645
というか、20代後半で結婚という王道コースなら前半でお付き合いしておかないと難しいし、王道に乗っかった方が簡単だよ。年を取るほど結婚は難しくなるから。
30過ぎて相談所行っても数字を気にしてるところは門前払いだよ。+5
-0
-
3733. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:21
>>2702
愚痴も控えてもらいたい。聞いても気分よくない。肯定も否定もできなくて返事に困るだけだし。
+1
-2
-
3734. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:36
>>3449
40過ぎてからって大変ですよね。42の時に最後に頑張ろうと思っていた矢先の出来事でした。そこから寝たきりで、生命維持で大事な時間を潰してしまいました。
来月から一人暮らしをしようと思っているところです。
仕事も続けられるか分からないので不安ですが、人生楽しむことを考えてみます。+2
-0
-
3735. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:41
>>3724
迷惑もなにもメジャーだよ+0
-0
-
3736. 匿名 2021/05/28(金) 12:12:18
>>551
分かるな〜口先では同じこと言ってても若いと無意識に余裕あるんだよね。年を重ねるごとに実感している。段々余裕なくなってくる。
+11
-0
-
3737. 匿名 2021/05/28(金) 12:12:26
>>1260
愛されたことが無いんだね…+5
-1
-
3738. 匿名 2021/05/28(金) 12:12:39
>>3397
でもここ、40すぎて不安な人のトピだからね。
女が一人で生きていくのは相当な覚悟がいると思うよ。気持ちの面でもお金の面でも。
結婚や子供に憧れてたわけじゃなく、独身楽しんでたし結婚願望なかったけど40すぎて1の主と同じ気持ちになったから結婚したのよ。
あとこの歳からなのでママ友とかの付き合いなんてないよ、子ナシだし笑
ある意味子ナシだからなんの付き合いもなく、独身の友達とご飯したりできるよ。
親戚も遠方だから年末年始にあうくらいだし、今後は冠婚葬祭の葬祭の方がほとんどになるよ、、
既婚のほうが生きやすいと感じたのは、国の制度やいろんな面で感じたからだよ。なんだかんだやはり夫婦割とか家族割とかも多いし、独身の時はこの歳だと奥様だと思われて否定も面倒だったけど、いまは話がなんでもスムーズで楽+10
-4
-
3739. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:02
日本で生きるの苦しいから海外移住を検討してる+1
-1
-
3740. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:12
>>3682
確かにそうかも。
学生時代私泊まらせてもらったんだけど、優しいおばさんだったもん。
感覚的に優しい歳のはなれたお姉さんって感じ。
実家にいるより楽しいって言ってたな。
叔母だと親みたいに厳しいことは言わないだろうから、そりぁ楽しいよね。
+1
-2
-
3741. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:17
何してもお先真っ暗な人っているからなぁ
結婚してもうまくいかないし独身でもうまくいかない人っているらしいわよ
+0
-0
-
3742. 匿名 2021/05/28(金) 12:13:56
>>1443
わきが30分位の手術でなおる
+0
-0
-
3743. 匿名 2021/05/28(金) 12:14:14
新婚のうちは楽しかったが、数年たって夫がどんどんワガママになっていき、仕事がうまくいかないことを八つ当たりしてくるようになった
言うことを聞かないと暴れだすようになって
パチンコや競馬に生活費まで使うようになり、たまに優しいときもあったが、感情の起伏が激しすぎて
辛すぎて別れた、外見はEXILE系のイケメンで
外ヅラだけは良かったが、本性見抜けなかった+1
-1
-
3744. 匿名 2021/05/28(金) 12:14:24
私は毒親育ちで他人を信じ切ることができないので、結婚は絶対無理。
付き合って欲しいと言われた人との関係もうまく続かない。
お金だけはあるので、今後も健康に気をつけて暮らしていこうと思っている。+2
-0
-
3745. 匿名 2021/05/28(金) 12:14:25
>>13
プロレスラー体型の歳上旦那の介護出来るか今から心配です
+0
-0
-
3746. 匿名 2021/05/28(金) 12:14:32
>>2734
ガチな愚痴じゃないと思うよ
お金かかって大変だよーみたいな+7
-1
-
3747. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:00
>>3682
そう言うあなたは叔父叔母に世話になったからって介護できる?生活費が無い時援助できる?
親だって重荷になるのにお金の無い叔父叔母の世話なんて難しいと思うけど?
それに子どものいない人はちょっとの世話で優しくしたつもりになるかもしれないけど、実際の子育ての労力や金額とは雲泥の差があるよ
甥姪に快く見送って貰えるとしたら、それなりのお金で自分の事が全部出来た上で残せるものがある人くらいじゃない?+2
-1
-
3748. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:04
その歳なら分かるよ
今自分は何が欲しいかでしょ
配偶者
パートナー
友人
仕事
お金
趣味
不安や不満があるなら、求めるものを得る為に行動するだけじゃないの?諦めるにはまだ早い
まだ諦める年かな?
+0
-0
-
3749. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:14
>>3684
いや40過ぎても彼氏は何人かできてるよ、まだ。ご飯とかも誘われるし、、
でももう40すぎたー!てことよ+5
-0
-
3750. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:16
>>3706
断る+1
-0
-
3751. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:30
>>3723
施設によるけど、特養だったら、入所中は車椅子など、レンタルサービス利用はできない。
もし個人で持ち込んでいるのならば、レンタル業者はその間国からの補助ない。
介護付き老人ホームなら全て利用者に用意してもらう決まりだったはず。どちらにせよあまり貸す側にメリットないよ+0
-0
-
3752. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:39
40こえてたらもう終活の準備でしょ。
いまさら恋愛だの結婚だのしても仕方ない。+4
-4
-
3753. 匿名 2021/05/28(金) 12:15:45
>>3652
性格の悪い人の方が友達が多いしリア充だし出世するよ。いじめられっ子ではなくいじめっ子タイプね。ちゃんといじめっ子同士で結婚してママ友ボスになっていたり職場でもいじめをして何人か止めさせたり何なら自殺まで追いつめたりしてストレス発散して人生を楽しんでる
この世で生き残るには空気の読まなさと図々しさが必要なんだよね
優しいと譲ってしまうから+18
-1
-
3754. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:00
>>3722
海で散骨も手間暇掛かるよ。
わざわざ海行って、船出して、沖で散骨してくれる人がいるかどうか。+4
-0
-
3755. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:03
>>3728
ガルちゃんみてると特にそう思う
性格の良し悪し関係ない
コミュ力か結婚したい情熱くらいのものだと思う
容姿は難易度が変わる程度+8
-0
-
3756. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:09
>>3722
それもお金がかかる+2
-0
-
3757. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:11
>>3743
EXILE系…
見抜けそうな気がするけど+4
-1
-
3758. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:15
>>3704
私もそう思う。
バツイチから1人でいるつもりだったけど45で再婚、相手は50初婚。
考えられない程気持ちが穏やかになって、子供達から「良かったね!」ってずっと言われる。
それから数年、どんどん老けて皺もお腹も出てきた!笑
「こんなに太るなら最初に言っといて〜」って笑いながら言われる。+11
-0
-
3759. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:25
>>13
ホントに子供の心配とかって、自分のことより神経すり減る…
まあ、家族で 助けたり助けられたり、手伝ったり手伝われたり…
ってかんじでやっていければ。
どちらか一方だけが面倒みてもらう、というのはナシかな。+0
-0
-
3760. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:34
>>1
私は50代独身ですが、両親をもう看取って何か吹っ切れました!
結婚しても旦那が先に死ねばひとりですよ
44歳で子供を持つのも無理があると思いますし。そう考えて貯金するなり自衛手段を考えましょう!
ひとりの良さもあるからね。+4
-1
-
3761. 匿名 2021/05/28(金) 12:16:36
>>1024
甥や姪には頼らないけどな、だって迷惑でしょ。+9
-0
-
3762. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:10
独身オジサンだよ。
ボク以上に孤独な人はいないから安心してください!+0
-2
-
3763. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:12
頼れる身内も友達すらも皆無なぼっちなら、何らかのサポートが受けられるように今から動くべきだよ。
老後と言わず、明日倒れるかもしれないんだし。+1
-0
-
3764. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:17
>>3756
墓守りする必要ないし、処分にこまらなくていいと思うけど+1
-2
-
3765. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:21
>>2647
仮面夫婦で旦那さんに早く死んで欲しいって文句ばかり言ってる人もいる。お金度外視できる位愛し合える人っていないかなぁ+2
-0
-
3766. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:24
>>3758
ステキ〜+6
-0
-
3767. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:38
>>3698
財力あるなら引っ越せば?
私だったら引っ越すわ+0
-0
-
3768. 匿名 2021/05/28(金) 12:18:08
>>46
誰と結婚したって同じ日の同じ時間、同じ年?になんて人少ないと思うしそういう今では独身でも既婚でも寂しさは変わらないよ。
けど、最後を迎えるまでの過程に満足したかどうかがカギだと思う。+3
-0
-
3769. 匿名 2021/05/28(金) 12:18:26
>>1810
2位といっても1位との差が圧倒的すぎるな
3位の経済問題は今後の老人に増えるから逆転しそう+1
-1
-
3770. 匿名 2021/05/28(金) 12:18:30
>>5
ガル民って国語力弱い人多いよね+17
-2
-
3771. 匿名 2021/05/28(金) 12:18:53
>>3698
子供の環境にあまりよくないかも、半数がDQN家庭とか
もっと良い地区にした方が良いよ+1
-0
-
3772. 匿名 2021/05/28(金) 12:18:59
>>3636
アプリなんてもう誰も使ってないでしょ
いつの話してんの?って言われる未来が来るかもしれないんだよ
どの時代も高齢者が周りのシステムに乗り遅れるのはそう言うこと+0
-0
-
3773. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:12
>>3763
ほんとそれなのさ
もっと甘えられて可愛げのある性格だったら良かったよう+2
-0
-
3774. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:28
>>5
頭悪いのか性格悪いのか両方なのか、そんなんでも結婚できるんだねぇ。+6
-2
-
3775. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:40
>>3723
別なところもあるけど、一緒にやってる所もあるだよ。うちはデイサービスだけど。+0
-0
-
3776. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:41
老いる事の恐怖は既婚も独身もありえると思うよ。
結婚してれば安心って事は、最初から寄り掛かる気満々で、寄りかかられる可能性を考慮してないだけだと思う。
寄りかかって、子供に迷惑かけないかって言う心配は残るし、自分の老いと同時に旦那だって老いるもの。
こんな、老いた人に介護して貰うのも申し訳ないし、逆に自分が介護する側になったら正常でいられるか不安だよ。
+5
-0
-
3777. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:41
>>2585
人間の恐怖ってお金ではないと思う。どうにもならない怖さがあるよね
+1
-0
-
3778. 匿名 2021/05/28(金) 12:19:54
40年生きてきて助けてくれる友達が1人もいないなら、これから先もきつそうだね
+0
-0
-
3779. 匿名 2021/05/28(金) 12:20:34
>>2451
性格によると思う。休んでてと言われても私の場合は家族が気になっちゃうから。過去がそうでした。+1
-0
-
3780. 匿名 2021/05/28(金) 12:20:39
>>3774
結婚はバカな人達の方が早いししやすいよ?笑
私もバカじゃなかったら結婚してなかったかも。+14
-2
-
3781. 匿名 2021/05/28(金) 12:20:45
>>3697
DINKSについてはそもそも言葉だけで、結局子は鎹だから、
・子なし夫婦もある程度経済力がつくと子供を産む
・離婚してやり直し
このパターンばかりなのは統計上の不妊の割合と小梨夫婦の割合を見れば明らかだよ。
子供ができないと離婚するのは今も昔も同じ。+6
-4
-
3782. 匿名 2021/05/28(金) 12:20:50
>>3753
わかる、元気なのに生活保護貰ってるような連中も真逆のようで同類
自分さえ良ければ恥なんてないから
誰が死のうと苦しもうと自分が良ければいいってこんな人達には何言ってもこっちを負け犬扱いするよ+5
-0
-
3783. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:07
>>3754
沖縄とかでしょ?
観光ついでにやって貰えばいいんじゃない?
遺産の他に旅費と費用渡せばいい+0
-3
-
3784. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:12
>>3731
そんな人多そうだよね。
バツイチとかさ。
でもコロナ時代でそれも厳しくない?w
普通にサラリーマンの主婦になりたいわぁ
だからほんともう誘われてるうちに決めたいと思う+2
-0
-
3785. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:21
>>1
わたしは28だけど子供の頃から常々思ってたよ!ドヤ
引き寄せたのか今だに彼氏いない歴年齢+0
-0
-
3786. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:25
>>8
子供旦那いても全然生きやすくないけど。
+9
-3
-
3787. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:27
ここで語られることって事実なの?会社のお局様も30年蓄積した技術が新入社員に5秒で追いつかれて鬱状態です。こわくて話しかけられません。ITリテラシーのないただのおばさんはいずれ肩たたきえになると思うよ+4
-0
-
3788. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:29
>>3711
普通は子供は巣立っていくものだし、同居じゃない・近居じゃないから寂しい寂しいって言う親の方がおかしいと思う+4
-0
-
3789. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:30
>>3764
うん。墓を300万で買ってさらに維持するくらいなら、散骨に¥10万くらい払った方がまし。+1
-0
-
3790. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:32
>>3761
私は独り者の叔母の最後を任されちゃいました。
大好きな仲の良い叔母だったから当然と思って引き受けた。
心残りなのは私が今より若くて気のつかない事だらけだった事。
今やり直せたらもっと良く出来たと思うから今色々と悔やんでます。+5
-0
-
3791. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:39
>>16
結婚したくないと思っている理由による気がするなぁ+0
-0
-
3792. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:01
>>3720
使わせても、物うるみたいにケアマネの売上になる訳でも無いからなあ。
ヘルパー派遣、入浴介助、レンタル、デイ、全部業者はバラバラで自費とってもそれぞれの事業者に行くだけで、マージンもないよ。
手続きや管理が増えて大変だし、そこまでやる意味無いと思う…+0
-0
-
3793. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:26
>>2451
それって子供が大きい家庭だけじゃん?
旦那仕事行ってて子供たち未就園児で誰が看病してくれんの?ご飯作れるの?w
笑わせないでよ、、+1
-0
-
3794. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:28
>>2693
婚活してみたら?って、
トピ主さんに提案してみただけでは?+7
-2
-
3795. 匿名 2021/05/28(金) 12:22:29
>>3426
そうなんだ。まあ色々あるよね。
家庭内で別居するくらいなら離婚すればいいのになって思うけど。+1
-0
-
3796. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:06
姪っ子甥っ子を可愛がってたら恩返ししてくれるかもしれませんね+0
-2
-
3797. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:24
>>3780
ヤンキーって何ですぐ子供産むんだろう。大家族とか。お金なさそうなのに+0
-0
-
3798. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:27
>>3698
東京の文教地区って
蓋を開けたらそういうところ多いよね
普通に
高級住宅地に住めばいいと思う+1
-0
-
3799. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:33
>>3752
まだ若いよ、人生楽しく生きたいじゃない。頭に終活入れておく事は大事な年齢にもなってきてるけどね。+0
-0
-
3800. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:40
>>138
家族に見守られるかどうかより、長患いするかどうか苦しむかどうかのほうが気になる。
さすがに自殺する勇気はないから、年取ったら長患いするより、家で心筋梗塞とかで短時間苦しんでバタって行く方がいいな。
家族がいて下手に見つけられると助かっちゃうとも聞くし…
でも家族がいると救急車呼んでもらえて助かる率が上がるよって結婚のメリットとしてよく聞くから価値観の違いかな…+3
-0
-
3801. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:51
>>2666
リアルな意見だと思うけど+9
-0
-
3802. 匿名 2021/05/28(金) 12:23:55
>>3184
永代供養ってさ、遺骨を廃棄処分してるんだよ。
沢山の人数の遺骨なんて保管できるわけ無いからね。
永代供養って魂を供養しているって事です。
+4
-0
-
3803. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:06
>>3753
あ、わかる。
大人しい子をいじめ抜いて転校まで追いやった奴が、周りは友達いっぱいだったし卒業後アナウンサーになって結婚した。
一部のリア充は平気でいじめるし、いじめられた方はトラウマしか残らず地味に生きていく。+4
-1
-
3804. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:12
>>1100
私の読解力がなくて申し訳ないんですがお聞きたい点が、、、
「そして一番驚いたのは、処置室に入るときになって、それまで居なかった、お嫁さんの旦那さん (お姑さんの息子)が一緒に入っていったこと。 」
↑驚いたポイントとは何でしょうか?💦
それまでずっと居たのに母親に説得するのを奥さんひとりに任せていて有り得ない?
「結婚して子供ができて、お金もあってもこうなるのか…。 」
↑旦那さんのことですか?こうなるのとはどういう状態のことでしょう?💦
+26
-0
-
3805. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:41
>>1623
50代男性も、40代女性に対して同じこと思ってると思う+8
-1
-
3806. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:42
>>3780
若くて馬鹿だったから結婚できたって樹木希林が言ってた。
かしこくなったらできないって。+10
-2
-
3807. 匿名 2021/05/28(金) 12:24:46
>>3781
小梨で一生添い遂げる人は
すごく夫婦仲がいいってことかな
なんか納得+3
-2
-
3808. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:07
私は、いくら貯金しても詐欺に引っ掛かれば一巻の終わりだと思ってる。
未来の詐欺が怖いよ、自分は絶対に引っかからないなんて到底思えないもん。
+7
-2
-
3809. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:18
>>1316
外に出てみなよ、気軽にお茶してる人いくらでもいるよ。
友達がいないのとコロナは関係ない。+1
-2
-
3810. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:21
既婚家族持ちは不安がない、なんてことはあり得ない。+0
-0
-
3811. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:38
孤独死の不安が大きい。
収入も少なく貯金も少ないし施設に入るのは難しそう。
家族に看取られたかった。+1
-2
-
3812. 匿名 2021/05/28(金) 12:25:54
>>2451
えーでもさ、病院連れてってもらうっていっても子供小さい場合はわざわざ赤ちゃんも一緒に旦那と家族総出で内科に入るの?
どちらにせよ旦那が風邪ひいても、家で自分は子守してなきゃいけないし、逆でも家で旦那に子供見ててもらって自分1人でタクシーとかで行くしかないよね?
まあ、赤ちゃんと子供たちで留守番は無理だし車で待機?しててもらうとかか、、それも大変だよなー
田舎の広い内科ならいいけどすごい待ち時間だしと考えると+1
-0
-
3813. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:10
ここ見る限りは独身最高で幸せそうな人たちばかりだよ。
不安なんてないでしょう。+3
-3
-
3814. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:36
>>13
すごい変わった人しか周りにいないんだね。可哀想。わたしは自分の家族は絶対に見捨てないし、夫も家族が一番大切って言ってる。自分の親や兄弟も大切だし見捨てることはない。+5
-3
-
3815. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:41
>>3301
甥や姪もワンオペ育児や子供の反抗期で悩んでる所に叔母が被さってきたらむりだと思うよ、独身の親戚持ってる人って反面教師なのか結婚出産早いし。+6
-0
-
3816. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:44
>>3783
ほんとに撒かれたかどうかは誰も確認してくれないよね〜
お金だけ取られて生ゴミに混ぜて出されてたりして+4
-0
-
3817. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:53
>>1694
行政側で働いてる者です。
その行政に繋ぐってのが独身高齢者には難しいのよ。
身内がいたら身内から行政に相談がくるけど独身高齢者が自ら相談って殆どない。
生涯独身って決めてる人は地域の包括センターの窓口となっている町内の人に頭も身体もしっかりしているうちに顔繋ぎしといた方がいいよ。+25
-0
-
3818. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:59
単純に、なぜ結婚しないのでしょうか?+0
-0
-
3819. 匿名 2021/05/28(金) 12:26:59
>>3754
勝手に撒いちゃいけないの?+0
-2
-
3820. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:12
>>3399
ほんとうにそうですよね。
80歳90歳になってもまだ子供に苦しめられている人が多いですよね。
放っておけば良いと言う人も多いですが、歳とって子供と戦うのは無理なんですよね。
追い出したくても力では勝てないから。+2
-1
-
3821. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:18
>>2451
休んでてと言われてもよほど家事能力の高い旦那じゃなきゃ子供の時のように安心して寝てられやしないよ
子供もデカいならいいけど+1
-0
-
3822. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:32
最後は皆一人。
子供がどれだけ居ようが、年をとったら一人暮らしになって孤独死する人も居る。
だれかが見守ってくれている、のはあくまでその人自身の問題。
既婚未婚なんて関係ない。
結局あって困らないものは金。老後も金に左右される。+0
-1
-
3823. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:35
>>3816
確かにw+1
-0
-
3824. 匿名 2021/05/28(金) 12:27:42
主婦タイムだから独身は撤退が良いかもねw
不安もあるけど、なんだかんだ1人で良かったと思う時間の方が多い
老後不幸でも健康な時に自由でいられて良かった
好きな人とする幸せな結婚でなければする意味ない
負け惜しみと言われてもそれが私の価値観+4
-1
-
3825. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:06
子供がいたからと言って子供が老後支えになるとは限らない、自分が老いてからも子供の生活の心配してやらないといけないケースは結構多いですよ
+0
-0
-
3826. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:10
>>3816
まぁそれもまた人生+1
-0
-
3827. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:16
>>3808
誰も信じないようにする
お金の話が出たらシャットアウト+0
-0
-
3828. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:35
自分より若い女性は見えないことにする。そうすると、世の中で自分が一番若く見える。世の中の人自体が一気に減るんだけどね。+0
-0
-
3829. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:39
>>3824
普通に好きな人と結婚すれば良いのに。
+2
-3
-
3830. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:45
>>3793
若い時の10年くらいの話と一生そうなのとは違うから+1
-0
-
3831. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:52
>>3808
ね、今より頭がどんどん回らなくなるしね+4
-0
-
3832. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:52
とりあえずさ、根本的にコロナで生き残れるか?って言う心配もあるし、ワクチンで死なないか?と言う不安もあるし。
人類がコロナを乗り越えたと思ったら、また10年後に新種の病原菌が流行るかもだし。
未来の不安なんて沢山あるわ+0
-0
-
3833. 匿名 2021/05/28(金) 12:28:53
>>3208
夏の夜の涼しい時の虫の声も孤独にしんみりするよね。家族いる人はスイカ食べて花火してワイワイしてたりするし。
やっぱそれなりに家族っていた方が良いのかなぁ?+1
-0
-
3834. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:01
>>213
今45歳くらいの世代だとそうなのかな?
私35歳だけど高校大学の同級生が半分くらい結婚してないし、既婚組も半分は子供いないから、あまり変わらない付き合いが続いてる。
コロナで外に飲みには行けないけど、ホテルのアフタヌーンティー行ったり、誰かの家で宅飲みがてら映画やライブの観賞会したりして楽しんでるよー
ここから45歳までにみんな結婚して子持ちになったりするんだろうか…?
それなら男性嫌いだから結婚とか付き合ったりとかしたくないけど頑張った方がいいのかな…+3
-8
-
3835. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:12
>>3813
それ元独身貴族だけどただの強がりだよ〜。
心許せる人といるほうが楽しいよ。+6
-0
-
3836. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:12
>>3825
そうだね、安月給のこどおばとかになったら心配だしね+0
-0
-
3837. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:32
>>3822
私は家族が居るって事は心強いと思うな。死ぬ時は孤独だかだ精神的に違うと思う。子供にいつまでも見守っているからねと思えるし。+4
-0
-
3838. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:36
>>3471
え?+0
-0
-
3839. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:41
今ちょうど「あなたにオススメ」に出てきた(それもちょっと酷くない?)ひとりでしにたいって漫画見てる。私も主人公と同じで猫好きで飼ってるし歳も1つしか違わないからすごい分かる。
クスッと笑えるコメディ調で面白いよ。主人公は年下の変人イケメンに好かれてるからそこは私と全く違うけどね。どうせ最後引っ付くんだろうけどフィクションだから幸せになってほしいわ。+0
-0
-
3840. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:42
僕も26歳童貞なので気持ちわかります。この先不安ですよね+0
-0
-
3841. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:49
>>3834
35歳ならまだそんなもんだよね。
+14
-2
-
3842. 匿名 2021/05/28(金) 12:29:57
>>3657
きちんと介護するつもりで偉いね。
アラフォーアラフィフまで子ども部屋おばさんで、親が高齢になって介護必要になりかけた頃に実家出て行く人もいるからね。
高齢になって子供に頼ろうとしていた時に引越すなんて酷いと言ってたわ。+7
-0
-
3843. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:27
>>752
結婚相手をメリットデメリットだけで選ぶ人ばかりじゃないよ。あなたのことを大切に思ってくれる人がどこかにいるかもしれないよ。
39才の女友だち、婚活サイトに登録して、相手と10回も会わないうちにとんとん拍子で結婚決まったよ。しかも相手はお金持ち!今幸せそうだよ。
諦めないで、少し頑張ってみたら?+6
-0
-
3844. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:30
>>3807
安倍ちゃんところみたいに夫婦ともに別格の財力と周りに対する影響力と周りからの支援を持ってる夫婦とかは例外かな。大物政治家の血筋と森永のお嬢様なわけだからね。
現役の女優さん相手ですらそこで折り合いつかなくて離婚してる男性は多いわけで。+1
-3
-
3845. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:46
>>3739
頼りになりそうな友達や知人が現地に複数人いるならいいと思う
完全孤独で行くならあらゆる方面で胆力ないとキツそう+1
-0
-
3846. 匿名 2021/05/28(金) 12:30:59
>>1
そうかな?
家族いる方も不安だよ
子供小さく私が死んだら
旦那仕事人間なんで心配だし
旦那死んだら寂しいし
シビアな話でも保険金など諸々入っても不安
自営だから手続きも色々あるし
よっぽど一人でのたれ死にのが私は楽かな
+0
-0
-
3847. 匿名 2021/05/28(金) 12:31:10
>>3834
半分ぐらいってすごいね
あと2割ぐらい怒涛の滑り込みがありそうな+21
-0
-
3848. 匿名 2021/05/28(金) 12:31:16
ドラマを見ると、ブスとバカは東大に行くべきって言ってるよ+0
-0
-
3849. 匿名 2021/05/28(金) 12:31:30
>>2060
体調悪い時に誰かにいてほしい人と一人になりたい人は、子持ちと子なし、既婚と独身以上に分かり合えない気がするw
私は絶対に一人がいい。+2
-0
-
3850. 匿名 2021/05/28(金) 12:31:53
>>3772
デバイスが高価でなければついていくよ
死活問題だもの+1
-0
-
3851. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:06
>>3771
>>3767
住んでいる地域と保育園がちょっと離れているんです。
その保育園は駅前で、夜8:00まで預かってくれるということで色んな人が申し込むですよ。
近場の保育園がどれも抽選に外れてしまって、辛うじて引っ掛かったのがその保育園でした。
子供達は問題児がいないので転園は考えていませんが、何かあったら転園します。
お昼休み終わりなので消えます。
+0
-2
-
3852. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:07
>>3813
不安はあるけど
とりあえず今できる事で頑張ってる
結婚してたら何の不安もなく生きられるのだろうか
それなら羨ましいですが仕方ないもん羨んでもどうにもならないし
+3
-0
-
3853. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:27
>>3835
そういうこと言うと本当に楽しんでる人まで強がりとか負け惜しみって思われるからやめて〜
人それぞれだよ〜+3
-1
-
3854. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:31
>>3831
老化した時なんて想像つかないもんね。+3
-0
-
3855. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:51
お金の事も心配だけど、1番心配なのは健康。
正直、孤独死悪くないなって思うよ、遺体の処理大変だけど、介護されて迷惑かけるよりは良いなって思う。
+4
-0
-
3856. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:51
>>1769
私もいつもどこか痛い。数週間左ひじだったけど今度は腰痛で背筋が伸ばせない。。。54だけど50過ぎてから酷くなった。思いきり階段駆け上がったり小鹿のようにしなやかに走ってみたい。+5
-0
-
3857. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:11
>>3808
前に勤めてた職場の50代独身男性、真面目で賢い人だったのにアプリで知り合った女性に貢がされたらしく気づいたら借金まみれになってた
当時は何でそんなのに引っかかっちゃったんだろうと思ったけど今ならちょっと気持ちが分かるかもしれない
ロマンス詐欺とかもあるし気をつけないとね+7
-1
-
3858. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:26
>>3797
馬鹿だから駆け引きなしで欲望に忠実だから
すぐにまた開くから簡単なんよ+3
-0
-
3859. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:31
>>3829
出来ないからこうなってるんだよ、わかってるくせに意地悪いね笑+2
-0
-
3860. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:34
>>1
40歳で結婚しました。
的な話は信用しない方がいいよ。実際知らないでしょ40歳超えて結婚した人。
シングルライフ満喫しましょ!+2
-6
-
3861. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:35
>>3850
高齢になると新しいことが出来なくなっていくんだよ
頭に入らなくなる+8
-0
-
3862. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:53
>>3783
日々の生活で忙しいのに、わざわざ旅行までさせるのか。
思い入れのない人の骨壺持っての旅行なんか楽しくもないよ。
+5
-0
-
3863. 匿名 2021/05/28(金) 12:33:56
>>3838
70手前でケアマネつくことって珍しくない?
+1
-0
-
3864. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:01
>>3855
孤独死が迷惑かけないと思ってる謎
孤独死するまでに一切介護サービス受けなかったとしても迷惑なのに…+0
-0
-
3865. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:12
老後不安だから結婚する人もいるだろうけど家族がいたら人生楽しそーぐらいしか考えてなさそう+0
-0
-
3866. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:30
>>166 自分の事を話そう、大きなお世話。+1
-0
-
3867. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:49
>>221
火事も支出も完全折半?+3
-0
-
3868. 匿名 2021/05/28(金) 12:34:55
>>2846
ほんとそれ
不幸な人は不幸な人でつるんでて本当に悲惨。+0
-0
-
3869. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:06
>>42
50代になると独身の理由が死別って人が男性も女性も増えるよね。
今まで未婚だった人より結婚経験者は結婚に対してのハードルが低いらしいから結婚しやすいと思う。+3
-0
-
3870. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:29
>>3822
最後、みんながみんな1人ではない、最初の一行いつからか誰が言い出したかわからないけど看取ってる人が沢山居るのにその台詞は社会的に失礼だよ。言い切ってスッキリ自己満足。請け負う側に自分がなっていないから気楽そうだけど。+3
-0
-
3871. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:52
>>3804さん
私も3回読んだけど1番の驚きポイントが分からなかったです。
私達が、おかしいのでしょうか…+23
-0
-
3872. 匿名 2021/05/28(金) 12:36:06
>>1713
心配しなくても若い時に結婚した妻でもないなら51の女性を50代60代の性欲旺盛の男性は相手にしたくないと思うから好きなだけ貫いて
て言ったら相手にされてるから言ってるんですってレスがつくんだろうけどw
+4
-1
-
3873. 匿名 2021/05/28(金) 12:36:07
>>3861
横だけど、そんなこと言われても一人なら何とかするしかないし、今の高齢者だってスマホ使える人はいるんだから、自力で食らいつくしかないと思ってるよ。
将来の技術革新についていけなくなりそうだから、老後のためにどうでもいい相手と結婚してどうでもいい子供産むとかおかしいし。+1
-5
-
3874. 匿名 2021/05/28(金) 12:36:34
そんなことより、40歳でシミやシワはやばいですね。
少しくらいある人はいるくらいでは?
たまに茶色いシミがガッツリあるような人もいるけど、あれって体質?+3
-2
-
3875. 匿名 2021/05/28(金) 12:36:35
40代とかだと、セクロス時にもう濡れないんじゃないか
+1
-0
-
3876. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:02
>>3862
ずっと置いとくよりはお金もらって散骨するほうが楽な気もするけどね+0
-0
-
3877. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:04
>>570
なにそんなムキになってんの?
疲れてるんじゃない?大丈夫?+5
-0
-
3878. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:09
>>3819
勝手に撒くと逮捕されちゃう。+5
-0
-
3879. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:34
>>2748
老害の典型みたいな意見でワロタ
こうはなりたくないなぁ
45歳です
年取っても頭の中だけは常にアップデートしたい
お金じゃないんだよ
お金なんかなくても。いまは服は980円で買えるし
SIMだって3000円も出せば通信し放題
500円あればお腹はふくれる時代
あと、悲しいけど私たちは100歳まで生きちゃうからね
そんなすぐ死ねるわけないやん。
60歳から40年あるんだよ?
ここでおわりなわけないやん。
今退職がある人も、一つの仕事でずっとやれるわけないじゃん。
お金を稼ぐとかいう、わけわからん価値は捨てて、
今やりたいことをやって幸せになろう。
今そう言う流れでしょ?
いい大学入って就職したら給料あがって一生安泰、なんて昔のロールモデルはもうないよ?
まずその年老いたガッズガスの頭の中身からなんとかしなよ。
+8
-6
-
3880. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:43
>>3864
遺体の処理で迷惑かけるのと、数年間に渡る介護でお世話になるのどっちがいい?
私は前者のがマシだと思うぞ+4
-0
-
3881. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:49
>>3876
思い入れのない人のものを置いときたくもないし、散骨する時間も勿体無いと思う。
お金あげれば良いって問題でもない。
+1
-0
-
3882. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:53
>>3861
知り合いの70代の女性と出かけたとき「鈍臭いと呆れてるでしょ、でも年取るとこうなるのよ、本当に!」と力説された
老化は自分の気力だけでどうこうできるもんじゃないよね
どんなにスキンケアしてたってシワやシミができていくように、
頭だってどんなに気をつけててもじわじわ鈍っていくんだろうし
時代についていこうという意欲や気力も消えていきそう+13
-0
-
3883. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:00
>>1766
私72になります+11
-0
-
3884. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:17
>>3834
進学校で男性も一括りで考えてるのかもしれないけど、女で35過ぎて結婚とかまず無理だから(笑)
女優さんですらまともな貰い手はいないのが現実だよ。
あと理系に強い進学校あるあるなんだけど、院卒男性は結婚しようと思うとすんなり出来るらしいんだけど、院卒女性の未婚率は異常。+12
-1
-
3885. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:29
>>3804
驚きのポイント私も分からないわw
お金があってもこうなる→入って居たい老人ホームに居られなくなり行きたくない病院へ行くしかないかな?+20
-0
-
3886. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:43
>>3657
わかるー!
私も子供部屋おばさんで正社員リモートワークだから、気軽に休みとってネット予約したり病院連れてったりしてるけど、海外で結婚してる妹が入院の時だけ電話してきたりすると「妹は優しい言葉をかけてくれるのにあんたは」みたいになるんだよね。
電話して優しいこと言うだけなら誰でもできるわ。
+8
-0
-
3887. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:46
>>23
私の親戚、皆初婚が40前後よ。+3
-1
-
3888. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:47
人生ゲームで結婚出産体験すればよろしい。+2
-0
-
3889. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:56
>>3865
結婚当時は若かったし、老後のこととか全く考えず「大好きな彼と結婚できる!嬉しいー!」とだけ思って結婚して、それから数年後子どもも産まれたけど
やっぱり老後、夫に先立たれて一人になるのを想像すると怖い…子どもだって成人・就職したら別世帯になるし、同居はしたくないし
老後の恐怖に既婚・未婚もないような…+1
-1
-
3890. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:57
>>3
体が思うように動かなくなってから死ぬまでの間が短かったらこう言えるかもだけどね。+3
-0
-
3891. 匿名 2021/05/28(金) 12:38:57
>>3791
>>3576に書いてあったよ+0
-0
-
3892. 匿名 2021/05/28(金) 12:39:17
しかも無職+0
-0
-
3893. 匿名 2021/05/28(金) 12:39:20
>>2748
けど、HIKAKINさんなんかはYouTubeで稼いで正解だと思う。
普通に社会人やってたらこんだけ稼げないよ。
+7
-2
-
3894. 匿名 2021/05/28(金) 12:39:45
>>36
ワコールの研究所が出した資料で
“女性が中年となるのは38歳” と断定してたの、
テレビで10年位前に見た。
女性の体型や他諸々の統計データから判明となっていた。
当時40歳前後で 妙に納得したから覚えてる。
でも、新たな研究結果が報告されてるかもしれないですね。+6
-0
-
3895. 匿名 2021/05/28(金) 12:39:48
>>2060
わたしもそうだよ
体弱い人ほどそうかも
心配されるの鬱陶しいから
元気なふりしないといけないのが面倒+1
-0
-
3896. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:03
>>3873
それができる高齢者は、教えてくれる子や孫に恵まれてたりするよ
可愛い子や孫とLINEするためにメッセージの送り方とか通話の仕方とか聞いて覚えてたりする+4
-0
-
3897. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:05
年収1000万くらいある高齢独身なら良いなぁ
手取り15万円とかで生きてる高齢独身なら嫌だなぁ+4
-0
-
3898. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:06
私の周りのご老人は皆お婆さん一人暮らしだよ
老後なんて独身と変わらないよ+2
-0
-
3899. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:09
>>3884
35過ぎで結婚して子供産まれた人ぱらぱら居るけれど。+4
-1
-
3900. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:27
>>1100
ごめん、私がバカなんだろうけど
言いたいことがよくわからない。+16
-0
-
3901. 匿名 2021/05/28(金) 12:40:35
>>3860
普通にいるよ+6
-0
-
3902. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:09
>>872
少し思ったかも。そして、私は結婚できないんじゃなくて結婚したいと言ってくる彼氏が沢山いるのよアピールもちょっと必死さを感じてしまう・・・+14
-2
-
3903. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:23
>>3874
先天性のシミって貴女にはないの?+0
-0
-
3904. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:30
>>3780
わかる!何も深く考えてなかったから結婚出来たんだと思う。
+6
-0
-
3905. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:30
>>3881
私なら旅行代もらえるなら心を込めて代行してもいいな。
希望の散骨場所と希望の旅行先のマッチングとか出てくるかもね笑+3
-0
-
3906. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:43
死ぬまで独身のお婆さんおじいさんって仙人みたいになれそう、かっこいい。+4
-0
-
3907. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:49
>>3873
高齢者に仕事で関わるけど、スマホできる人は孫や子供いる人ばっかり。+7
-0
-
3908. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:54
>>2399
気にするけど、家族居ると荷物とか頼めば持ってきてくれるじゃん、かなり助かるよ、私も親の時荷物まとめたり洗濯したりしたよ、家族だもん。+3
-0
-
3909. 匿名 2021/05/28(金) 12:41:54
>>3657
介護士です
独身の実の娘さんが一番頼りにされると思います!
また実の娘さんは持ってくる物品だけとっても気が利いていたりする
息子さんはなかなか細かい事は気が付かないですから、持つべきものは娘だなと介護の場面では感じる事が多いです。
息子はちょっと口出すだけでなんかしたつもりになるので厄介。
頑張って、お金の面もキチンと残してもらって下さい!+12
-0
-
3910. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:01
>>570
なんでそんな性格になったんですか?+8
-1
-
3911. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:01
>>3790
私じゃないけどうちの母達が祖母の妹の世話してた
頼るつもりでとかなく、純粋に可愛がってくれてたからと思う
都合よく使おうとか期待して可愛がってるならそこまでしてないと思う+6
-0
-
3912. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:12
33歳です。見た目にコンプレックスがあって彼氏いない歴=年齢。異性をさけてここまで来てしまいました。数年前に何度か婚活パーティーに行ったこともあるけど、心折れてやめてしまった。
仕事バリバリ出来るタイプでもないし。
また婚活始めようと資料請求したら速攻予約電話の嵐。1件だけ予約したけどそしたら不安でいっぱいになってしまった。結婚してなかったら寂しいし、婚活しようかってなると怖くなる。
私は何がしたいんだろう?自分のことなのに混沌としてる。
+7
-1
-
3913. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:27
>>3803
それも人それぞれじゃない?
私をいじめたいじめっ子二人、一人はデブスなのもあって独身非正規社員でこどおば状態。
もう一人は離婚して子供つれて実家に出戻り。
まぁ、私も今の彼氏と結婚しなければ同じような道を辿るのかもしれんけど。+1
-0
-
3914. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:48
>>3903
うちは遺伝なのかな、みんな肌が綺麗なんですよね。
母も60歳過ぎてもほとんどシミないです。+1
-3
-
3915. 匿名 2021/05/28(金) 12:42:59
>>3880
自分の資産を事故物件にされる他人は悲惨すぎるよ…+0
-0
-
3916. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:18
>>3874
出産したら肝斑が出来やすくなるよね
独身の人の事を言ってるのか分からないけど+4
-0
-
3917. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:25
>>166
この人通報しよう!!今なら事務所も病気の原因撲滅に奔走してるだろうから、訴えられる確率も高い。+3
-0
-
3918. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:26
私は今年34だけど、まだ焦りはない
結婚願望もなく、子供も望んでないから
むしろ誰かと暮らして、今の自分の生活が乱れることを考えただけでストレス
でも大切なパートナーは必要
別々に暮らせるなら結婚したい
年老いた時を想像すると、不安しかない
お金も含め
でもその時はその時だし、本当に愛せる結婚したい、共にいたいと思える相手がいない限り無理だからね
妥協とか誰でもいいから結婚なんて絶対無理
だから仕方ない+5
-0
-
3919. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:37
>>306
県営住宅とUR一緒に思ってない?
URは家賃高いよ。
うちの親も長いことUR住んでたけど、公務員二馬力だったから世帯年収1000万超えてたよ。+4
-0
-
3920. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:41
>>3896
>>3907
じゃあやっぱり老後のために子供作ったほうがいいのかな…
でも老後のために現在を犠牲にするって本末転倒な気もするし、悩むところだわ…+1
-0
-
3921. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:43
>>2386
これ独り身の時、病院の準備はどうするんだろう。看護師さんに売店で買ってきてとか頼めるのかな?+1
-0
-
3922. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:50
>>3896
孫と祖母が仲良くなるためには、母親との関係も良好でなくっちゃね…
実家・義実家と両親が仲悪かったらおしまい+0
-0
-
3923. 匿名 2021/05/28(金) 12:43:56
>>4
独身を貫き惨めに老いて死んでいく……それもまた人生+1
-10
-
3924. 匿名 2021/05/28(金) 12:44:00
介護の仕事してるけど、身内が協力的ですぐ連絡つく人はやっぱり可愛らしいおばあちゃん。
捻くれ者だなって感じのお婆さんは身寄りなしとかも多いよ。+3
-0
-
3925. 匿名 2021/05/28(金) 12:44:42
>>3920
自然の流れで居たら助かるって話で、老後の為に子供作るって発想は無かったけどね。+3
-0
-
3926. 匿名 2021/05/28(金) 12:44:42
>>3916
独身の友達がそうなのよ
めちゃくちゃシミだらけでびっくりしてる+0
-0
-
3927. 匿名 2021/05/28(金) 12:44:48
>>3920
子どもは親の面倒見るために生まれてくるわけじゃないよ
子どもに迷惑かけないくらいの資産がないなら産むな
大体のことは金で解決できるんだから+6
-0
-
3928. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:04
37歳。
がむしゃらに仕事を頑張って役職はついたけど、どうしようもなく不安。
このまま1人かなー…。+1
-1
-
3929. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:13
>>3898
一人暮らしでも旦那が残した家金子供がいる人は余裕がある+6
-0
-
3930. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:36
>>3549
あなたは立派なお姐さんなんだろうけど、こっちの小姑は実家をATMにしてスッカラカンにしたので、いざって時はこっちをアテにされるんだろうなーと思って恐ろしくはあるよ
実家を頼れるお金なんて残ってない訳ですよ+0
-0
-
3931. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:38
>>3884
無理なら無理でいいんだけど、それならここから
>友達が子持ち既婚者ばかりで時間が合わなくなる
ってことはなさそうだし、このまま楽しく生きていけばいいや。+0
-1
-
3932. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:39
>>3874
体質遺伝老化全部だろう、私はシミ取り通ってる、金かかる。+2
-0
-
3933. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:47
>>3535
障害者の兄弟しかいない私からしたら羨ましいわ
兄弟が障害者だから結婚はしないって決めてたから私は独身に悔いはない
むしろ高齢独身者が普通の世の中になってて住みやすい
生涯独身のつもりで貯蓄もしてるし不安はそんなにないかな
+7
-0
-
3934. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:47
>>1100
そのお婆さん、多額のお金をかけてもらって、文句言う相手がいて、おっとりした娘さんと息子が処置室までついてきてくれてるわけだよね(当然保証人やら医者との対応も息子夫婦が全部してくれてるんだろう)
誰も気にかけてくれない老人の方がイージーモードの意味がわからないんだけど…。
家で孤独死なら老人ホームにも病院にも入らずにすむから?+16
-0
-
3935. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:50
私も年老いて情報アップデートできなくなって詐欺みたいなやつにひっかかるの怖い。
水道修理ぼったくり業者とか今の私なら絶対ひっかからないけど老人になった時、独身老人ってわかるとその手のやつに狙われそう。+3
-0
-
3936. 匿名 2021/05/28(金) 12:45:51
>>3921
看護師はそんな暇ないからしてくれないよ。
お手伝いのおばちゃんみたいな人がしてくれる時はあったよ、でも無理な時は自力でしたよ。+2
-0
-
3937. 匿名 2021/05/28(金) 12:46:16
>>3930
腹立つわーそれ。+2
-0
-
3938. 匿名 2021/05/28(金) 12:46:17
>>3918
同じような感じで、利害関係一致する人もいまなら居そうな気がするけどね
契約婚とか流行りそう+2
-0
-
3939. 匿名 2021/05/28(金) 12:46:35
>>3875
そんなに早く枯れないよ、日本のテレビCMは40代を遺棄するの早い。CMでシミシワたるみとかやってるの実際シミのメイクの上にパウダー塗るから。ああいうCMのせいで若い子が40代は終わりって洗脳されちゃうんだよね、で、どうせもう濡れないんでしょう?って観念になるんだよ。+0
-2
-
3940. 匿名 2021/05/28(金) 12:46:57
>>3065
デカテブスより若いほうがまし+1
-0
-
3941. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:07
>>3915
年老いたら事故物件に住めば問題ないよ
最初から事故物件ならダメージ少ない
+7
-3
-
3942. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:15
>>3936
自力で出来るなら良いけれど具合悪くて歩けない時とかさっ、お金払ってヘルパーさんに頼んだらするのかな。+1
-0
-
3943. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:28
>>3941
えー嫌です+1
-1
-
3944. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:33
>>3912
まだまだ若いよ!
結婚したいなら頑張ってほしい
いつもは書いてないけど良い相手に恵まれれば結婚って本当に安定するから
周りの友達も皆んな夫婦仲良く暮らしてるよ
結婚否定をガルちゃんに書き込みする人は申し訳ないけどDVや借金、不倫とか問題ある夫婦ばかり
幸せな家庭を持つ人達はそんなトピに顔を出していませんよ
どうか勇気を持って出会いの場を活用して下さい
もちろん相手を見抜く事は必要だけどね!
+8
-1
-
3945. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:34
>>751
高望みするな+2
-1
-
3946. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:38
子供に孫ができておばあちゃんになるのと、ただおばあさんになるのとでは、全然違うよね。
こんなときだし毎日不安は尽きないし、働いて帰っても心許せる話せる相手がいないってすごく辛いことだと思うな…+2
-0
-
3947. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:44
>>3925
>>3927
老後一人で頑張るって言えば高齢者になると新しいことできなくなるとか子供がいる人じゃないとついていけないって言うし、じゃあ老後のために子供検討するかって言えば老後のために子作りはおかしいって言ってくるの本当に謎。+4
-0
-
3948. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:47
>>12
Yahooチャット万歳!
を思い出したw+1
-0
-
3949. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:58
>>3941
www笑ってしまった、怖くていやでしょ+1
-0
-
3950. 匿名 2021/05/28(金) 12:47:59
私なんか遺伝で20代前半から白髪生えてたのに
+0
-0
-
3951. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:00
>>3864
じゃあ、あなたは老後どうするの?
誰にも迷惑かけずにって。
元気なうちにひっそりとハワイの火山に飛び込むの?+5
-1
-
3952. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:03
>>3657
親にとってはあなたが一番心配の種だと思う。+7
-0
-
3953. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:18
>>3942
どうだろ?
私も一応母はいたから、母がしてくれることもあったし。
周りの人も家族が来てたから、ヘルパー?とか頼んでる人は見たことないけど、天涯孤独みたいな人もいるだろうし、お金で雇うのかもね+2
-0
-
3954. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:21
>>3926
若い頃にガンガン日焼けしてたりすると出来やすいとかはありますね
サーフィンとか日サロ趣味だった人+2
-0
-
3955. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:42
>>3951
ハワイの火山(爆)+6
-0
-
3956. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:47
>>3055
でもパートナーとの思い出はあるよね?
祖母が90歳で80歳のときに祖父が亡くなったけど、今も祖父の話するよ
ほんわかしてる顔になるから、温かい思い出があるかどうかだと思う+6
-0
-
3957. 匿名 2021/05/28(金) 12:48:56
娘が子供部屋おばさんになったら、確かに不安だわ+2
-0
-
3958. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:23
>>3926
友達は肌が汚くて自分は60過ぎた親も綺麗って話したいだけか+3
-0
-
3959. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:35
>>291
謝らなくても良いよ!おばさん!+2
-1
-
3960. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:36
>>3926
知り合いの子持ちは肝斑30代から凄かった
+3
-1
-
3961. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:38
>>3941
天才現る!+6
-0
-
3962. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:46
5歳年上の姉がいるけど、姉は年齢からいくと妹の私が長生きすると安心しているけど、私は心の中では、私の方が早いんじゃないかと思っている。
言ってないけど持病で服薬もしてるし。
バイタリティーが姉に比べてないし。
心配させるから言わないけど。
+4
-0
-
3963. 匿名 2021/05/28(金) 12:49:48
>>3625
たぶんだけど、そういった場合、その既婚の人は女性(娘)で、働かなくても生活できる状況のひとなんでない?
同居でも、独身の人はかならずフルで仕事してるわけだし、
別居しててもめちゃくちゃ遠方じゃなければ既婚の娘が、日中は親のお世話にくるって話、そんな違和感ないけどねー。介護が必要なくらいの年齢の親いる人って、子供がいても大方は、そんな小さな子供というわけでもないだろうし。
+5
-0
-
3964. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:14
>>3915
事故物件なんて珍しくないし、一度誰かが住めば問題無いからね。
今後増えると思うよ、事故物件。
+1
-1
-
3965. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:16
>>3861
役所も新しいインフラしか受け付けてくれない訳じゃないからね
どうしても独身を何も出来ない老女にしたそうだけどさw+0
-1
-
3966. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:18
>>3947
老後の為の子作りってのがおかしいのよ、子育ては大変だからそんな気持ちでなら生まない方が良いと思うからじゃない?+3
-0
-
3967. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:21
>>3912
婚活って就活みたいなもんでお祈りされ続けてると心削れるし、結局辛くなると思う
職場に異性は居る?異性に慣れてないなら、友達の紹介に頼るとか、まずは食事だけとか、初手のハードル下げてやった方がいいと思う
多少は経験値積まないと無理だと思われる…+7
-0
-
3968. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:52
>>3582
甥姪がいなければ真の天涯孤独老人になれたのに残念だね+2
-0
-
3969. 匿名 2021/05/28(金) 12:50:53
>>2829
そういう考えのやつはペット飼わんかったらええがな
あとペットはお金もかかるからな
自分の生活でいっぱい、いっぱいの人は、ぬいぐるみで我慢すんだな+8
-0
-
3970. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:02
いやいや独身で、シミシワだらけとかデブとかはやばいよ。
子持ちより時間もお金もあるからこそ、いくらでも綺麗にできるのに。
独身でデブスはダメよ、怠け過ぎ。
+6
-0
-
3971. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:25
>>3638
わかる。軽自動車乗って、身なりも安物+1
-0
-
3972. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:47
私は今年40になるけど、周りの年上の人達みんな肌艶いいし明るいし余裕がある感じ。
昔まだ20代の時でも、先輩が「30過ぎるとガタ来るのよ〜」って笑ってたけど、先輩は明るくて綺麗だったから、自分も同じように年を重ねられると思っていた。
今、私はすでに不調続き。みんなキラキラしてるけど、どこかしら身体に何か抱えてるのかな。
+4
-0
-
3973. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:53
>>3965
知り合いは家に来る保険屋さんに財産渡して身の回りの事や、病院の手続き全般、最後まで頼んでいたよ、金無かったらどうするの?って思う。+2
-0
-
3974. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:54
>>3964
一度誰かが住んでも大島てるとかには残り続けるよ
ニュースになればずっと記事残っちゃったりするし+0
-0
-
3975. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:58
結婚・子供を持つ事にこだわりないけど、歳とって仲の良い親戚が周りにいないと寂しい気もする。
独身の高齢者の人何人か知ってるけど、今日は甥が来てくれた、とか嬉しそうに話してるもんな〜
友達だけじゃなくて、そう言った存在が必要だと思ったり… 自分より若い仲良い親戚いないけどね。+2
-0
-
3976. 匿名 2021/05/28(金) 12:51:58
みんな60ぐらいになったらシミだらけでどうでもよくなるし人生はまだまだ続く+3
-0
-
3977. 匿名 2021/05/28(金) 12:52:04
アラフィフ、一人っ子、職なし彼氏なし。
仕事をし過ぎてしまい、彼はいたけどこの年まで未婚で来ちゃった。
この間まで馬車馬のように働いてたから少ないけど貯金はある。
ためとくが基本だろうけど私はこの貯金を使って自己投資をして婚活する。
一人では生きていけない。不安すぎ。+7
-0
-
3978. 匿名 2021/05/28(金) 12:52:07
>>3952
的外れだね+1
-0
-
3979. 匿名 2021/05/28(金) 12:52:14
>>3947
個人的には老後のために子ども産むくらいなら一人でやって行ったほうがいいと思うわ
そもそも子どもいたって居なくたって孤独死する時はするんだろうから+2
-0
-
3980. 匿名 2021/05/28(金) 12:52:30
>>3947
ああいえばこう言ってマウントしたいだけだから+2
-0
-
3981. 匿名 2021/05/28(金) 12:52:35
>>3951
でも迷惑かけない死に方ってそれしかないよねw
病院で寿命待つだけとは限らないんだから+2
-2
-
3982. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:16
>>3451
だから、子供を自分の選択肢として手持ちカードに疑いもなく入れんな、ってことじゃーん
しかも、不良債権化するリスクまである
まさにケースバイケース
+7
-0
-
3983. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:20
>>3970
老いればそんなの関係なくなる
最後に残るのは心の綺麗さだけ
まぁガルちゃんにいる人はそんなの望むべくもないけど+2
-0
-
3984. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:32
>>3912
まだ33でしょ?ブスでも限度あると思うし(目尻のシワも法令線もびっしり、とかじゃないでしょ?)そんな卑下することないはずだよ。結婚したいなら這ってでも頑張った方がいい。何がしたいって、婚活して彼氏見つけたいでいいじゃん。それって女性にとって大事なことだよ。+5
-0
-
3985. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:44
>>3873
今回のコロナ予防接種騒動で日本の高齢者がいかに新しいデバイスにアクセスできないで必要な情報を取れないかが浮き彫りになったよね
例えばシンガポールなんかは予防接種や行動規制に関することはもちろんあらゆる情報がスマホがないとアクセス出来ない(納税とかのレベルから)けど、それで困る高齢者が日本みたいに大量に出てこない
街中や病院を歩いても高齢者が一人きりでウロウロしてたりあまりしないんだよね、大体子供や孫世代の若い人がお世話してる。基本子供が親の面倒を見る国だから、国の規模は違うけど、それで素早く徹底した対策が打ててる
これを日本でやったら大変だよ、スマホ見たことない黒電話ガラケーしか使えない年寄りが大量にいるんだもん
技術革新に追い付くために子供を産むことはおかしいけど、多数の年寄りが孤立した社会は古い仕組みを変えられないから停滞する。これは間違いないと思う
+4
-0
-
3986. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:45
>>3550
健康とお金と思いやりか、なるほどね
自分は仕事と人間関係に疲れて家でもダンナに気を使うなんてしんどいし
一人の自由に勝るものはないと思ってる
不安はあるけど自由が好きだし
無理して他人と暮らしたくないと思ってた
でも確かに思いやりって人として大事だね
一生独身だとしてもさ
1人でも迷惑かけずひっそり生きようと思っていたけど
そもそも他人と暮らせないズボラな自分には
人と暮らせるレベルの思いやりは持ってないんだわ
自分のことしか考えられないんだわ
ポテサラおばさんになりたくないけど怖いわ+4
-0
-
3987. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:58
>>3965
役所じゃなくてタクシーの予約の話だったよ+0
-0
-
3988. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:20
>>3974
そのサイトも存命し続けるかは不明だけどね。
じゃあ貴女は介護されて身内に何年も迷惑かけるのと、赤の他人に迷惑かけるのどっちがマシだと思う?+0
-0
-
3989. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:26
>>3864
孤独死ってパタっとし ねれば良いが、餓死とかだったら辛いと思う。周りは誰も助けてくれないし。まず頭が回らないんだよね、年取ると。+3
-0
-
3990. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:28
>>3855
そんな簡単な事じゃないと思うよ。
介護してくれる人がいないからって横たわって死を待ち続けるなんて出来るわけない。+1
-0
-
3991. 匿名 2021/05/28(金) 12:54:50
>>3909
追記
嫁がれた娘さんは旦那さんの方の親も介護中だったりしてそっちはそっちでほっておけないから施設や病院のハシゴ状態なんて事もあります
なので独身の娘さんに自然と負担が行くと言う面もあります
何が正解とかないです、それぞれしなくてはいけない事は避けられないから
それぞれの持ち場で頑張るしかないです+1
-0
-
3992. 匿名 2021/05/28(金) 12:55:12
>>3928
その年齢ならまだ間に合う。
お見合いでも紹介でもマッチングアプリでも手当たり次第やろう。+4
-0
-
3993. 匿名 2021/05/28(金) 12:55:27
>>3988
どっちも嫌だから施設に入ります
そのためにお金も用意してるし+0
-0
-
3994. 匿名 2021/05/28(金) 12:55:58
独身者が家族にいてもいい人ならいいけど性格悪いとかこちらに迷惑かける気満々な独身者は無理。
家族とは思ってないから家族ごっこしようとしないでほしいわ+0
-0
-
3995. 匿名 2021/05/28(金) 12:56:10
今年27歳。彼は24歳。
すごく仲良しだけど、結婚は2年後?かな?みたいになってる。
本当に結婚してくれるのか不安。
そのとき私29だし。
どうしたらいいでしょうか。+0
-3
-
3996. 匿名 2021/05/28(金) 12:56:34
>>3984
失礼だが若い頃から彼氏きれなくて自然と結婚したけど、頑張らないと結婚って出来ないものかな...+0
-2
-
3997. 匿名 2021/05/28(金) 12:56:42
>>3993
多分これが最適解だと思う
自分で老後資金を用意しておかないといけない+1
-0
-
3998. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:15
>>33
それは住んでる地域の広報?
市でやってるのは形だけのものだから、それで寂しさが紛れる、面倒見てもらえると考えない方がいい。死んだ時、隣近所がたまたま気づいて通報してくれ、それから葬儀になるという流れを覚悟したほうがいい。
やはり、一人生活が不安になったら、どこか自立型などのホームに入るのが一番かと。+1
-1
-
3999. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:16
>>3307
詐欺が横行しそうだね
そういうのをお願いしたい人って誰かに頼めなくて不安に思ってるから、ちょっと優しくされたらすべてを託してしまったりしそう+0
-0
-
4000. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:16
うちの叔母は70代で2人独身だよ。
2人でお互い助け合っているので、子なし夫婦のように認識しておけばいいか、と思った。別々に住んでるけど週一でご飯作るの趣味な姉が、料理まったくできない妹に作り置き大量に届けているみたい。
うちの子どもたちも、どうせ独身なら2人とも仲良く独身でいてくれたら、心配は少ないかなと思った。うちの家系、私しか結婚してなくて。でも私も結婚生活苦痛だから、子どもには強要しないようにしようと思う。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する