ガールズちゃんねる

急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった

6129コメント2021/06/14(月) 06:31

  • 5501. 匿名 2021/05/28(金) 20:33:02 

    >>2772
    職場の同期がそんな感じですごい安定したわ。
    良い意味で男勝りな性格だったけど、最近顔つきが穏やか。
    のろけ話とか聞くわけじゃないんだけど、満たされてるんだろうなぁって、優しい笑顔見るといいなぁって思う。

    +11

    -0

  • 5502. 匿名 2021/05/28(金) 20:35:57 

    >>5455
    そういう人間関係しかつくれなかったのは自分だから仕方ないじゃん。これから耐えるためには割り切るしかないよ。

    +3

    -0

  • 5503. 匿名 2021/05/28(金) 20:44:06 

    Siriを話し相手にすれば良い

    +0

    -1

  • 5504. 匿名 2021/05/28(金) 20:45:40 

    >>5455
    金使っても来てくれないよりいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 5505. 匿名 2021/05/28(金) 20:47:15 

    >>647

    そして猫の寿命は人間より短すぎる

    +0

    -1

  • 5506. 匿名 2021/05/28(金) 20:54:59 

    >>4548
    ね。しかも赤の他人にめちゃくちゃ迷惑かけることをわかってないし自己中だよね

    +5

    -0

  • 5507. 匿名 2021/05/28(金) 20:56:56 

    >>4738
    お互い様を心がけるべきなんですよね。
    兄弟が。
    いつ、飲酒運転や高齢者の運転に轢かれてしまうかわからない、自然災害に巻き込まれるかわからない。
    一寸先は闇。
    本意ではなくても、いつ甥、姪に迷惑かけるかわからない。
    甥、姪が叔母のお世話になるかわからない。
    兄弟で嫁き遅れだの、嫁ぎ先や子育てでいっぱいいっぱいなのは自業自得だのマウントを取り合うから、突っぱね合うことになって、不測の事態に結局子どもが振り回されることになる。
    子どもに罪はないし、血の繋がりがあればなかなか切り捨てられないので、節目節目のお祝いや挨拶は必要じゃないかな。
    もちろん親も叔母もお金は貯めておくべきです。

    +3

    -0

  • 5508. 匿名 2021/05/28(金) 21:02:40 

    >>5473
    親ってなんやかんやいっても、おむつかえるところから一緒に過ごして、試行錯誤しながら子どもに接して、莫大なお金かけて育てるんだよ。自分が親になった時にそれに気づく。お金だけできてくれる甥姪なら、それだけで感謝しなきゃと思う。

    +4

    -0

  • 5509. 匿名 2021/05/28(金) 21:02:41 

    >>701

    独身者の末路ってどんななんですか?
    明日は我が身、知りたいです。

    +5

    -0

  • 5510. 匿名 2021/05/28(金) 21:03:21 

    >>5495
    90才越えたら独身だの既婚だので対立しないんだろうな
    もう生き残りしかいない

    +9

    -0

  • 5511. 匿名 2021/05/28(金) 21:05:32 

    >>216
    これ不安要素最強ー!
    家族いません
    お金もそこまでありません
    介護必要になったらどーなるのかなって。

    頭がはっきりしてるのに身体は介助が必要とか地獄。
    すみませんすみませんって行政のお世話になって
    冷遇されるとかの余生

    きゃーネガティヴすぎるかw

    +4

    -0

  • 5512. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:00 

    >>5495
    もともと裕福な家のお嬢さんでしょ?この年で留学経験者とか満州にいたとか。

    +2

    -0

  • 5513. 匿名 2021/05/28(金) 21:07:35 

    >>762
    いとうあさこみたいな、お金も友達も多そうな人でもそんな不安感じたりするんだね。

    +4

    -0

  • 5514. 匿名 2021/05/28(金) 21:11:24 

    >>5493
    横だけど、祖父の子(コメ主の親の兄弟)が亡くなってたらあり得るかな。

    +1

    -0

  • 5515. 匿名 2021/05/28(金) 21:21:27 

    >>2039
    寂しいからかな?お金が無いからだと思うよ。
    今更再婚なんてもう料理するのも 洗うのも面倒

    +3

    -0

  • 5516. 匿名 2021/05/28(金) 21:21:52 

    >>5453
    >叔母の晩年に、両親が度々入院したりで手続きや届け物をするようになって、「ハッキリ言ってうちに頼りすぎ。」と言ったのを聞いて、耳を疑った。

    ごめん、誰が誰に届け物をして、誰がそのセリフを言ったのかがわからない。

    +8

    -1

  • 5517. 匿名 2021/05/28(金) 21:23:41 

    >>5509
    でも、それって本当に金だよね
    勝間和代やホリエモンがホテル暮らしだの賃貸の方がお勧めなど言うけど、あの人たちお金持ってるもん
    一般人が賃貸でもいいのかっていう
    実家に居座るか賃貸で暮らすか迷うところよ

    +7

    -0

  • 5518. 匿名 2021/05/28(金) 21:25:34 

    >>5495
    とうこうさん、本読む限りめちゃくちゃ気が強いよね
    そして、身の回りを世話してくれるお手伝いさんがいる
    お金持ちだもんね

    +2

    -0

  • 5519. 匿名 2021/05/28(金) 21:26:44 

    >>5417
    でも、シェアハウスだと人数2人じゃないでしょ。複数人だから最後の人は夫婦よりやること多くなるでしょ。

    +2

    -0

  • 5520. 匿名 2021/05/28(金) 21:27:53 

    >>943

    筋肉は裏切らないって言ってたね。

    +0

    -0

  • 5521. 匿名 2021/05/28(金) 21:29:31 

    >>2104
    男はね見ていますよ。この娘と結婚したら所帯やっていけるか
    ブランドものばかり持ってるけどよきんできるんだろうか
    ネイルでキンキラキンみてこれでコメ研げるのか
    とか見ていますよ。旅行も外国に一杯行ってるようだし
    嫁に貰ったら大変だなあと現実を見ます。

    +7

    -3

  • 5522. 匿名 2021/05/28(金) 21:32:38 

    >>5490
    若さ故の受け入れやすさと、自己評価抜きに他者評価で釣り合いを考えてお見合いをさせていただろうから良かったのかも。
    婚活トピを見ても高望みを諌めるコメントに噛み付いたり、自己評価が高すぎるのも厄介だよ。
    親も30を過ぎた娘なのに安売り出来ないとばかりに口出しする人もいそうだし。
    恋愛結婚自体、無理があるのかもね。

    +4

    -0

  • 5523. 匿名 2021/05/28(金) 21:34:52 

    >>2142
    ほんと哀れささえ感じます。

    +7

    -0

  • 5524. 匿名 2021/05/28(金) 21:40:59 

    >>5521
    あははは
    輸入車買っちゃった笑

    +2

    -4

  • 5525. 匿名 2021/05/28(金) 21:41:28 

    >>1810
    私の実家の近所のお婆ちゃん、6年ぐらい前に自殺しました。亡くなった時にパトカーなど来ていて、でもいったい何が起きたのかみんな知らないでいたんですけど、そのお婆ちゃんと仲良くしてた方が、あそこのお婆ちゃん自殺したのよと私の母にこっそり教えてくれたそうです。そのお婆ちゃんは息子家族と同居だったんですが、息子やお嫁さんからずっといびられていて、たまにその人に泣き言を言っていたそうです。その家族はその後あっという間に家を引き払って引っ越していったそうです。今は別の家族がその家を購入して住んでいます。しかも人が自殺した家だとどうも知らないようなんです…。母は、そのご家族と顔を合わせる度に、事故物件だと知っていて言えないので申し訳ない気分になると言っていました。

    +3

    -0

  • 5526. 匿名 2021/05/28(金) 21:41:39 

    >>5521
    貧乏人はな

    +1

    -4

  • 5527. 匿名 2021/05/28(金) 21:47:15 

    >>2325
    結婚なんてのは
    若いうちにしなきゃダメなの。
    物事の分別がついたら
    できないんだから
    樹木希林語録

    +5

    -0

  • 5528. 匿名 2021/05/28(金) 21:47:26 

    誰にも選んでもらえなかったという劣等感で毎日いきてるのが辛い。職場は既婚者ばかりでみな幸せそうに見える。結婚したらしたで辛いこともあるのだろうけれど少なくとも今私が感じているような肩身の狭さはないんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 5529. 匿名 2021/05/28(金) 21:47:43 

    友人が40歳独身で、3年くらい前から急に疎遠になった理由がここから学べた。
    私は既婚、子2人。たしかに私の話題は(気になること)ファッションや恋愛、仕事、自己啓発から子ども一色になってしまったけど、それは我が子がかけがえのない存在だからで、決してマウンティングではないし、友人と仲良くやっていきたい。独身側が線を引いてませんか?悲しくて寂しい気持ちに気付いて下さい。

    +4

    -11

  • 5530. 匿名 2021/05/28(金) 21:49:40 

    >>1996
    あなたが一人で満足ならそれでいいんじゃない?
    夫婦なんて良い時も悪い時も何でもない時もあるから。
    でもその何でもない日常がどれだけありがたいか分かる時が来るのが夫婦なんだけどね。
    そんなの興味ないのでしょうから一人で幸せじゃん。
    後は老後に甥姪に迷惑かけないように貯金を頑張って。

    +5

    -0

  • 5531. 匿名 2021/05/28(金) 21:50:04 

    >>2345
    同意
    男性だと思いますが 今簡単に同棲する人どう思いますか?
    簡単に寝る女が増えて結婚しなくてもやれると思うから男は結婚しなくなったように思います

    +3

    -1

  • 5532. 匿名 2021/05/28(金) 21:51:12 

    >>5527
    樹木希林が言ったことって全然ありがたくないんだけどw

    +3

    -1

  • 5533. 匿名 2021/05/28(金) 21:52:50 

    >>2396
    お金が無ければ我が子でさえ逃げる
    あれば他人でも看てくれる。

    +6

    -0

  • 5534. 匿名 2021/05/28(金) 21:54:04 

    >>5529
    私は独身で、既婚の子と距離置いてしまってます
    一緒に何か体験したいのに、話をしたがるよね
    ただ昼間から集まって、駄菓子を食べながら知らない人の噂話を聞かされる
    お隣さんとか
    時間がもったいなと思う
    一緒に経験をつめなくなったのが悲しいなー

    +7

    -1

  • 5535. 匿名 2021/05/28(金) 21:55:10 

    >>2849
    マツコが思ってるほど有吉はマツコに重きをおいてないからだと思う。
    仕事の付き合い以上はないって思ってる。でもマツコは戦友みたいな、夏目も含めて仲間意識があるんだと思う。

    +3

    -0

  • 5536. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:06 

    マツコとかどうでもいい
    一般人と違いすぎるよ

    +5

    -1

  • 5537. 匿名 2021/05/28(金) 21:56:50 

    >>5407
    じゃあんたはグループホーム入れば?

    +0

    -4

  • 5538. 匿名 2021/05/28(金) 21:59:17 

    >>2474
    同意 馬鹿な女は引っかかる

    +1

    -0

  • 5539. 匿名 2021/05/28(金) 21:59:38 

    >>5493
    祖父の子(私の親)が亡くなっていたので孫まで権利が発生してしまいました。

    +0

    -0

  • 5540. 匿名 2021/05/28(金) 22:02:24 

    >>5529
    なーんとなく友達になりたくないタイプだな
    話つまんなそ
    あ、わたしは既婚者の友達もいますよ

    +7

    -1

  • 5541. 匿名 2021/05/28(金) 22:05:24 

    >>5529
    マウンティングじゃないとしても子どもの話はいない人にとってはつまんないかも

    +9

    -0

  • 5542. 匿名 2021/05/28(金) 22:06:14 

    そしてやっぱり乗っ取られちゃったなあ
    深夜になれば戻るかなあ
    既婚者の生活に興味ないし既婚者トピに書き込んだこともないのに、なんで既婚者はいつも独身トピにくるんだろ

    +5

    -0

  • 5543. 匿名 2021/05/28(金) 22:07:24 

    >>5540
    横だけど、私の既婚の友達はコスメの話とかしてくるな…一応話題は選んでるのか、子供の話もしてくるけど、それは中学入学したとか高校受験合格したとかそれくらいで、あんまりしてこないや、話の一部みたいな

    +5

    -0

  • 5544. 匿名 2021/05/28(金) 22:12:41 

    >>3879
    60から40年といっても今の身体で生きていくわけではないから
    やりたいことをやるにはやっぱ金

    チューバー達で稼いでいるのはごく一部

    +3

    -0

  • 5545. 匿名 2021/05/28(金) 22:13:26 

    >>2669
    37で100万無い!!!22で卒業したら15年もあるんだよ 年間70万預金しても1000万になる

    諤々ブルブル

    +0

    -3

  • 5546. 匿名 2021/05/28(金) 22:16:01 

    >>2669
    やっぱり実際はこのパターンで生きているひとのほうが多いよね、給料は家賃に殆ど取られてると思う。

    +6

    -0

  • 5547. 匿名 2021/05/28(金) 22:16:06 

    >>5543
    趣味や職種、年代同じなので共通の話題があるのと
    その人の話し方がうまいししつこくないから家族の話もちょこちょこするよ

    +2

    -0

  • 5548. 匿名 2021/05/28(金) 22:18:13 

    >>5529
    あなたが仲良くやっていきたいと思ってもお友達が疎遠にしたのなら
    もう仕方がないよ恋愛と同じで去るものは追わずというか
    また復活するかも知れないけど今は難しいんじゃないかなぁ?

    +8

    -0

  • 5549. 匿名 2021/05/28(金) 22:18:31 

    >>2724
    ワクチンの日が命日になりそうです(高齢)

    +0

    -0

  • 5550. 匿名 2021/05/28(金) 22:22:07 

    >>2725
    おーい婆だけど家具の移動が好きです(模様替え)
    一人でするよー家具の下に古い座布団またはいらなくなった服でもズボンでも家具の下に敷く
    両方に敷くのもいいけど無ければ片方だけで良し。フロアなら押して移動 軽いよ
    落ち着かせたら両手で家具を上げて足で座布団を抜く お試しあれ

    +1

    -0

  • 5551. 匿名 2021/05/28(金) 22:27:42 

    >>2725
    重すぎる家具は早めに処分して分割すのこベッドとかにしたら?
    ソファじゃなくて座椅子とかさ。
    下手なことやって腰痛めたら一生不自由するし。

    +2

    -0

  • 5552. 匿名 2021/05/28(金) 22:33:08 

    >>2755
    そーゆーの


    ゾワゾワします。

    +1

    -2

  • 5553. 匿名 2021/05/28(金) 22:35:33 

    >>5552
    なにおゆー
    はやみゆー

    +0

    -1

  • 5554. 匿名 2021/05/28(金) 22:39:25 

    >>5534
    なるほど。たしかに独身の時みたいに体験したり出かけたり…してないですね。
    その後の、家族の夕飯作ったりとか子どもの宿題みたりとか習い事の送迎が気になってしまう自分がいますね。
    そっか〜。自宅でお話しするのが1番気楽でした。

    +1

    -3

  • 5555. 匿名 2021/05/28(金) 22:40:42 

    世の中には2回3回結婚する人もいるのに何故出来ないんだろう?

    +1

    -0

  • 5556. 匿名 2021/05/28(金) 22:41:16 

    >>5540
    なるほど。自分でも話がつまらなくなった気がします。
    完全に守りに入った生活だから、ネタもないですし。
    ママ友とも子どもの話ばかりです。
    でも、めちゃくちゃ面白いんです。
    話が合わなくなってますね。

    +0

    -3

  • 5557. 匿名 2021/05/28(金) 22:41:32 

    >>3879
    うーんあなたと同世代なんだけど頭の中を常にアップデートするのは賛成だけど
    この年齢だからこそ少ない枚数でも良い服を買って長く着たいと思うし
    普段節約しても良いからたまには高価な食事も楽しみたいと考えてる
    お腹を満たす為だけの食事はしたくないのよ
    その為にやはりお金を稼ぎたいし老後に備えて貯金もしっかりしてる
    こればかりは価値観の違いでどちらが悪いとも言えないね

    +7

    -0

  • 5558. 匿名 2021/05/28(金) 22:42:13 

    >>5541
    そうですかー。
    子ども以外に焦点を合わせて生活しておらず、ネタがないですねぇ。

    +2

    -2

  • 5559. 匿名 2021/05/28(金) 22:42:33 

    >>5513
    いくら金があっても健康でも立派な部屋でポツンといるのは辛いやろうなあ。

    +2

    -0

  • 5560. 匿名 2021/05/28(金) 22:42:42 

    独身のまま老いるのが怖くなったならそれこそガルちゃんの出番でしょう
    「結婚したら不幸になったトピ」とか見て気分変えればいい

    +3

    -1

  • 5561. 匿名 2021/05/28(金) 22:44:28 

    >>5548
    その通りです。
    結婚前は大親友って言ってくれて、たくさんの時間を過ごしたのですが、子どもが産まれて目が離せなくなる時期から…疎遠になりましたね。
    うちの子が巣立つ時、また私は自由な時間が出来るのでその時に復活したいな

    +2

    -3

  • 5562. 匿名 2021/05/28(金) 22:46:49 

    >>5554
    に合わせてた
    仕事が休み、またはわざわざ時間作ってるのに
    って気持ちが相手にはあるかもね

    +2

    -0

  • 5563. 匿名 2021/05/28(金) 22:47:49 

    なんで既婚の悩み聞いてやってるのよ笑

    +7

    -0

  • 5564. 匿名 2021/05/28(金) 22:49:32 

    >>5563
    めちゃくちゃ書き込むよね、既婚w
    何気に独身さげも盛り込むし

    +5

    -1

  • 5565. 匿名 2021/05/28(金) 22:51:01 

    >>5521
    私の友達、ブランド物好きで、いつも化粧もネイルも素敵で、
    コロナ禍前は、長期休みは必ず海外旅行って子だけど、
    ハイスペ夫と可愛い娘と円満な家庭で過ごしているよ。
    米って別に素手で研がなくても、米とぎ専用の便利グッズ売ってるしね。
    そもそも、ブランドや海外旅行好きな女性を好きになる男性は、
    同じような生活レベルの男性だから、そんなみみっちい視点で
    女性を見てないよ。

    +4

    -6

  • 5566. 匿名 2021/05/28(金) 22:51:12 

    >>3879は、ひろゆきみたいだな

    +0

    -0

  • 5567. 匿名 2021/05/28(金) 22:51:52 

    >>5554
    間違っていたらごめんなさい毎回あなた優先になっている所が気になったわ
    あなたは自宅で居ながらにしておしゃべりを楽しめる
    そして子供さんの送迎時に合わせてお友達は帰らないと行けない
    お土産の用意も考えないと手ぶらという訳にも行かない
    友達ってお互いの中間地点で平等に会える人じゃないと難しくなると思う

    +6

    -0

  • 5568. 匿名 2021/05/28(金) 22:52:48 

    >>5563
    全レスのマメな子よw
    子どもの話しか出来ないしするつもりないのに友達が離れて寂しい!私の気持ちに気がついて!って
    幼稚で自己中だよな、執着されてお友達可哀想w

    +4

    -0

  • 5569. 匿名 2021/05/28(金) 22:53:24 

    >>5567
    すごくわかります!私も出向いてた方
    暇つぶしかよって気になって、会うのやめたな
    まあ暇つぶしなんだろうけど

    +2

    -0

  • 5570. 匿名 2021/05/28(金) 22:56:04 

    >>5568
    この子持ちの人は同じママ友と遊ぶ方が絶対良いよね

    +2

    -0

  • 5571. 匿名 2021/05/28(金) 22:56:47 

    >>5567
    そうですね。言われて気付きました。
    結婚してから、友人は私の自宅に来てくれていました。お土産を持って。
    私もできる限りもてなしていましたが、(フグ刺しを用意したり泊まりの準備やら)自分本位でした。
    友人には会いたいけど、家をあける勇気や子どもを連れ回す気持ちもありませんでした。
    反省です。

    +2

    -4

  • 5572. 匿名 2021/05/28(金) 22:58:04 

    >>5563
    すみません。つい相談してしまいました。

    +0

    -3

  • 5573. 匿名 2021/05/28(金) 22:58:23 

    >>5564
    さげてます?
    すみません!!

    +0

    -1

  • 5574. 匿名 2021/05/28(金) 22:59:23 

    >>5568
    幼稚ですよね。
    小学校からの友人なので思いが強くて…
    金曜日なので夜更かししてます。

    +1

    -1

  • 5575. 匿名 2021/05/28(金) 23:00:15 

    >>5570
    ですよね。自分でも悲しいかな。

    +0

    -0

  • 5576. 匿名 2021/05/28(金) 23:01:13 

    既婚はトピずれです。

    +2

    -1

  • 5577. 匿名 2021/05/28(金) 23:02:25 

    >>5574
    でももうそろそろ別トピに行かれた方が良いです
    独身の人で話し合いたいので…

    +6

    -1

  • 5578. 匿名 2021/05/28(金) 23:03:38 

    >>5577
    はい。去ります。

    +1

    -3

  • 5579. 匿名 2021/05/28(金) 23:04:44 

    >>5570
    このトピにしつこく居座るところとか闇を感じるわ
    ママ友の方に行って帰ってこないで欲しいと私の友達であれば思っちゃう

    +5

    -1

  • 5580. 匿名 2021/05/28(金) 23:09:33 

    わざわざこのトピに来て結婚しましたの報告する人や私は既婚ですのアピールする人は何しに来てるんだろう?
    わざわざこのトピに来て私は結婚したくないとか、独身の方が幸せアピールの人は何しに来てるんだろう?
    消えればいいのに

    +6

    -0

  • 5581. 匿名 2021/05/28(金) 23:10:35 

    >>3558
    うーん兄弟姉妹も歳取るよ

    +3

    -0

  • 5582. 匿名 2021/05/28(金) 23:18:38 

    >>5581
    あと配偶者も絡むと兄弟にお願いするのも気が引けるわ

    +2

    -0

  • 5583. 匿名 2021/05/28(金) 23:22:21 

    >>5560
    たまに見るけどつまんないんだよね
    別れたら?としか思えなくて
    もちろん書き込みはしないよ

    +1

    -0

  • 5584. 匿名 2021/05/28(金) 23:26:19 

    >>5580
    イケメン以外とは結婚したくありません
    ブスと結婚するくらいなら独身が幸せです
    でも時折将来が不安になります

    これはセーフ?アウト?

    +0

    -0

  • 5585. 匿名 2021/05/28(金) 23:31:58 

    >>5584
    良いと思うよ〜妥協したく無いものが1つだけとハッキリしているし
    将来の不安が無い人なんて1人もいないよ

    +0

    -0

  • 5586. 匿名 2021/05/28(金) 23:34:45 

    >>4965
    独りの寂しさは紛らわし方がたくさんあって自分次第で何とかなるけど、2人の寂しさは身動きが取れなくて追い詰められるよね。わかります。

    +1

    -1

  • 5587. 匿名 2021/05/28(金) 23:43:21 

    41歳独身、両親他界、ひとりっ子、逃げではなく、純粋に親に会いたい。親がいても色々あるけどいなくなったらポッカリと穴があいた。深い深い孤独

    +10

    -0

  • 5588. 匿名 2021/05/28(金) 23:48:48 

    相手はバラバラだけど週の半分くらいは昔の恋人の夢を見る、寂しいのかな

    +2

    -0

  • 5589. 匿名 2021/05/28(金) 23:50:13 

    これからこのような人が増えると思うから、独身でも安心して老後を過ごせるような仕組みができるといいね。

    +2

    -2

  • 5590. 匿名 2021/05/28(金) 23:58:16 

    >>5573
    あなた、世界一マメね!

    +0

    -0

  • 5591. 匿名 2021/05/29(土) 00:00:01 

    >>2960
    うんうちの旦那もかっこよかった。若いころの写真スマホに入れてるよ。
    あの頃の気持ちがうわあああと湧き上がってきます。寝ても覚めても彼の事考えてたわ。

    +2

    -0

  • 5592. 匿名 2021/05/29(土) 00:00:57 

    >>2965
    さっさと離婚しないと寝込んだら出来ないよ

    +0

    -0

  • 5593. 匿名 2021/05/29(土) 00:03:06 

    >>2975
    アプリなんてやめとき

    相談所に行きなさい。

    +4

    -0

  • 5594. 匿名 2021/05/29(土) 00:09:26 

    >>3013
    真夜中夫がこけて119
    手術 娘に電話したら数分したら来てくれた 有難いことです。
    ガソリン代は払いますよ。

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2021/05/29(土) 00:10:35 

    >>3018
    嫌ですよ。遺産5000万貰えるならするかな

    +0

    -0

  • 5596. 匿名 2021/05/29(土) 00:14:15 

    >>5595
    だいたいみんな超えそう

    +0

    -0

  • 5597. 匿名 2021/05/29(土) 00:20:10 

    >>2965
    浮気しても最後は嫁が下の世話をしてくれるって信じ切ってるんだよ
    頃合いを見計らって別れるのが吉

    +1

    -0

  • 5598. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:54 

    >>2883
    携帯も水道も電気も解約しないとね。

    +0

    -0

  • 5599. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:48 

    >>5555
    したいの?

    +0

    -0

  • 5600. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:27 

    >>2883
    そのうち、死ぬ前にやることをリスト化して、テキパキ決めてくれるサービスできそうだな
    需要あるからできるよきっと
    で、おばあちゃんになった私たちは、どこが一番安くて信頼できるかググって、どこかに頼むんだよ

    +1

    -0

  • 5601. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:09 

    >>3404
    お金があるのなら安い旅館で1泊2食付きで死ぬまで暮らしたい
    掃除はしてくれるし シーツ変えてくれる 温泉もある
    孤独死も免れる

    +6

    -2

  • 5602. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:03 

    >>4126
    面会出来なくても
    着替えを届けてくれたりは
    してくれる

    +5

    -0

  • 5603. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:30 

    >>5589
    きっと出来るわよ
    直葬を希望する人もLGBTの権利をメディアで見聞きする事も
    増えて来たし独り身の人が暮らし易くなりつつあるもの
    こんな事10年前には想像も付かなかったしこれからもっと良くなる筈だわ

    +1

    -4

  • 5604. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:01 

    >>3293
    先生が独身の習い事って、独身率高い気がする
    ヨガとか、お茶とか同じ習い事でも
    先生が子持ちだったら、子供向けイベントぶっ込んできたりするから
    まあ、どこ行っても子どもででくるけど
    ダイビングとかは?

    +1

    -0

  • 5605. 匿名 2021/05/29(土) 00:37:04 

    >>3346
    がるちゃんやってるからだと思うw

    +1

    -0

  • 5606. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:06 

    コロナ前の20代にめちゃくちゃ婚カツしたけど、結局独身。1人が好きみたい。だから、後悔しないと思うけど、年上の方のコメントみてると、将来後悔する日が来るのかなと少し不安になる

    +8

    -0

  • 5607. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:26 

    >>6
    自発的に予定を生み出すのって、意外と難しい事を知った。
    外部からの予定(友達とか仕事とか)があれば多少は外出する気力や、日常の刺激があるけど、休みの日に何をするのかを自分で好きに予定を立てるのって、案外難しい…。
    自由なのに、何でも出来る訳じゃないのが不思議。なかなか理解されない部分だと思うけど…。

    BOOK・OFFでシルバー川柳の本を立ち読みしたけど「自宅で1人で居るのが退屈になり、バスに乗る」みたいな内容に、心がえぐられた。

    ただただ、誰かの近くに居るのを求めてるのかな?孤独を紛らわしたくて…。
    バスの乗れば、同じ空間に人がいるもん。
    部屋だと誰もいない。

    +8

    -0

  • 5608. 匿名 2021/05/29(土) 00:39:45 

    >>3572
    私の隣に住んでいた子供のいない未亡人はお金を払って
    然るべき人に身の回りのものを持ってきてもらったり保証人になって
    もらっていたよそういう人を斡旋してくれる会社があるらしい

    +2

    -0

  • 5609. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:58 

    >>5607
    そんなごちゃごちゃ考えてないで、落ち込んだら散歩するとかしたらいいと思う
    体を動かせば気分も上がる
    独身でいるなら、自分の機嫌は自分でとらなきゃ
    結婚してても同じだけどな
    寂しくなったら、運動するか寝るか、映画見るとか料理するとかすればいい

    +5

    -0

  • 5610. 匿名 2021/05/29(土) 00:44:52 

    >>3406
    一人旅って自己責任だから何処か気も張ってるし
    他人なんて気にならないよね!あれはやり出したら辞められない!
    好きな時間に好きな場所を回って好きなものを食べて好きな時間に帰るのに
    わがままとは言われないなんて最高だよね!

    +0

    -0

  • 5611. 匿名 2021/05/29(土) 00:46:24 

    >>5609
    手っ取り早く散歩良いよね
    家で映画を観たり本を読むのも良い

    +3

    -0

  • 5612. 匿名 2021/05/29(土) 00:49:11 

    >>5609
    そうですよね……。
    天気が良い日に、散歩してみます。

    +5

    -0

  • 5613. 匿名 2021/05/29(土) 00:51:56 

    生活レベルをあげると責任苦労もゼッタイ比例するから
    幸せは少ないけどストレスもなくていいんんじゃない?

    +0

    -0

  • 5614. 匿名 2021/05/29(土) 00:58:00 

    >>5613
    わかる
    収入多くなっても責任と気苦労をなくす方法を考えるのだー
    松坂桃李のドラマの予約見てねるわね
    おやすみ!

    +2

    -0

  • 5615. 匿名 2021/05/29(土) 01:03:35 

    歳をとって入院した時が怖いかな
    周りが子供や孫がお見舞いに来るのに自分は…と想像すると

    +5

    -0

  • 5616. 匿名 2021/05/29(土) 01:07:53 

    >>5558
    今はコロナでやりにくいけど
    一緒に百貨店内をぶらぶらして、服や雑貨を見たりとか
    本屋に行ったり、映画を見たり、何かの展示会に行ったり
    そういうのはどうですか?

    +4

    -0

  • 5617. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:10 

    >>5
    これにプラスの量が多いことにビックリした。
    読解力ない人こんなにいるの?

    +4

    -0

  • 5618. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:27 

    >>5614
    井浦新が可愛いドラマかな?

    +1

    -1

  • 5619. 匿名 2021/05/29(土) 01:10:27 

    >>41
    親以外の保証人の欄は空白で大丈夫だった

    +0

    -0

  • 5620. 匿名 2021/05/29(土) 01:10:45 

    >>2908
    既婚男性って女慣れしてて余裕があるから、がっついて来ないよ
    デートの雰囲気とか口説くのを楽しんでる

    +3

    -0

  • 5621. 匿名 2021/05/29(土) 01:12:57 

    >>5616
    私の友達は、節約してるっぽいから無理だな
    本当に好きな友達だと、お土産持っていって友達の家でお茶でもいい。彼女の生活の中に興味の湧くネタがあるし、育ててる植物とか、趣味のこととか…

    +0

    -1

  • 5622. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:05 

    >>2755
    趣味・ガルちゃん
    でよくない?

    +2

    -0

  • 5623. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:11 

    >>5565
    横だけど
    この方は以前のスレを引用されて総論の話をしているところへ
    あなたが反論として自分の友人という個別の事例を出して反論したようになっているけど
    そりゃ全国には超お金持ちもいるし、貧しい人もいるから個別の案件を出して来たら議論
    ならないよ。今回の指摘は総じて世の男の人はそうゆうものの見方をしているという指摘
    であってあなたの実在しているかどうかわからない友人の例を出しても反論にはならない
    よ。大学の一般教養で弁証論や論理学を習わなかったの?そもそも大学でてるの?
    ホームラン級の頭の悪さなんだけど

    +9

    -2

  • 5624. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:35 

    >>5615
    個室に入れる様に今後もお金を貯める事にしているわ
    1度10日程入院した事があったんだけどずっと個室に1人でいたよ
    全然他人のイビキ等気にならなかったし本来身体を休める為に入るんだし
    快適だったからか全然心配していないよw

    +4

    -0

  • 5625. 匿名 2021/05/29(土) 01:13:42 

    >>5621
    ウィンドウショッピングならお金かからないよ?

    +2

    -0

  • 5626. 匿名 2021/05/29(土) 01:19:26 

    関係ないけど入院したとき金属チェックなしタコ部屋鍵無しでセロセキュリティだからビックリした
    ナース一人だし不審者がいたら死ぬ本当に日本なの?どこのフェリーだよとツッコんでしまった

    +1

    -1

  • 5627. 匿名 2021/05/29(土) 01:20:09 

    >>5625
    あとはお安いお店でケーキセットでも頼んで話して解散とかね

    +2

    -0

  • 5628. 匿名 2021/05/29(土) 01:22:54 

    専業子持ち既婚って、視野が狭くなるのかなぁ?
    百貨店をぶらぶらするの楽しいのに
    お高い服のフロアは、デザインが個性的で素敵
    いい食器は美しくて、見るだけでも楽しい
    画廊もあるから覗いたり(もちろん無料)
    本屋で、ふだん読まないジャンルの本を軽く立ち読みしたり
    せっかくの休日だから、新しい発見や体験をしたいんだよねー
    お金かけなくても面白いことはたくさんあるのに

    +2

    -9

  • 5629. 匿名 2021/05/29(土) 01:28:37 

    >>2660
    ポジティブでいいね!

    +1

    -0

  • 5630. 匿名 2021/05/29(土) 01:29:05 

    >>5628
    そういうお金をかけないでする趣味はそれこそ1人でしたいわw
    友達と行くのも良いけどもう少し見たいな〜と思っていても相手が
    それ程思ってなさそうだったら悪いしなぁとか思っちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 5631. 匿名 2021/05/29(土) 01:30:26 

    >>5630
    うん、だから気が合わないってことで疎遠になるんじゃない?
    コメ主さんは、独身の友達に疎遠にされたとあるから

    +4

    -0

  • 5632. 匿名 2021/05/29(土) 01:33:38 

    独身側は、子供の話ばかりされてもつまらないし
    でも、コメ主さんは子供にしか興味も話題もないと言う
    なら一緒に何かを体験しては?って提案なんだよね
    そうすれば、自然と共通の話題ができるから

    +2

    -0

  • 5633. 匿名 2021/05/29(土) 01:35:32 

    働くのがしんどい

    +1

    -0

  • 5634. 匿名 2021/05/29(土) 01:36:06 

    結婚に希望を持てなかった

    +3

    -0

  • 5635. 匿名 2021/05/29(土) 01:39:33 

    >>5561
    自分に時間ができたらだなんて、そんな都合の良いことをよく言えるよね?
    なぜ疎遠にされたか、もっと考えた方が良い思う。

    +3

    -0

  • 5636. 匿名 2021/05/29(土) 01:42:31 

    >>5628
    そういう時間的な余裕は子どもがいると無理なんじゃない?

    +0

    -2

  • 5637. 匿名 2021/05/29(土) 01:59:16 

    >>2505
    なかなか情報があちこち多いようで怪しいのもあったり、、賢くなりたいです

    +1

    -0

  • 5638. 匿名 2021/05/29(土) 02:01:13 

    >>2509
    わかる
    他で発散したらいのにね
    せっかくためになる話とかたまにしてる人もいるのに

    +1

    -0

  • 5639. 匿名 2021/05/29(土) 02:06:03 

    >>5630
    だよね
    明らかに節約してる子にはウィンドーショッピング誘えないよ
    こっちだっていいのがあれば買いたいなと思うけど、気を使って買えないから楽しくない

    +1

    -1

  • 5640. 匿名 2021/05/29(土) 02:19:58 

    >>5539
    >>5514
    なるほど、そうだったんですね

    >祖父の子供、孫、甥、姪まで権利があって手続きが大変だった。

    祖父の子供(コメ主さんの親御さん)とあったので疑問と思ってしまいました

    +0

    -0

  • 5641. 匿名 2021/05/29(土) 02:24:54 

    >>5619
    問題は親亡き後

    +1

    -0

  • 5642. 匿名 2021/05/29(土) 02:58:28 

    >>5093
    お金ある人にしかわからないのでは?
    多分そういう事じゃないと思うな。

    +3

    -0

  • 5643. 匿名 2021/05/29(土) 03:07:36 

    >>5623
    大学の一般教養で弁証論や論理学を習わなかったの?そもそも大学でてるの?
    ホームラン級の頭の悪さなんだけど


    こういう怒り方はよくないわ…
    男性に一番嫌われるタイプの怒り方

    +3

    -0

  • 5644. 匿名 2021/05/29(土) 03:24:42 

    >>5623
    この方ってどの方?
    改行の仕方で同じ人のように見えますが。

    +0

    -0

  • 5645. 匿名 2021/05/29(土) 03:34:38 

    >>5623
    暴言書き込まなければ良かったのに残念ね

    +2

    -0

  • 5646. 匿名 2021/05/29(土) 03:48:04 

    >>2533
    暖かい何かなのかもね。きっとおばちゃんにしかわからないよね。

    +1

    -0

  • 5647. 匿名 2021/05/29(土) 04:06:49 

    >>5601
    病院連れていってくれたり、毎朝生存確認してくれる、〇〇の家、みたいな老人集めた施設でよくない?

    +1

    -0

  • 5648. 匿名 2021/05/29(土) 04:09:30 

    >>5565
    え、なんでこれマイナス5もされてるの?
    既婚やろ
    既婚の男と女で何しにきてんだよ、このトピに

    +0

    -0

  • 5649. 匿名 2021/05/29(土) 04:10:50 

    >>5643
    なんで男基準の判断の仕方なんだろ
    思想にイラッとする

    +2

    -0

  • 5650. 匿名 2021/05/29(土) 05:07:52 

    >>5482
    よく分からないけど、元職場の上司や先輩が赤字の個人事業主って事だと読み取ったけど…
    あの文章で市役所関係あるかな?

    +1

    -1

  • 5651. 匿名 2021/05/29(土) 06:04:55 

    >>5615コロナ前に入院したけど凄く惨めだった
    高齢じゃなくてもいつ病気になるか分からないね

    +6

    -1

  • 5652. 匿名 2021/05/29(土) 06:36:51 

    >>5628
    お金はかからないけど相手が節約していない人じゃないと気兼ねする楽しみだよね
    大人2人ウィンドーショッピングだけでで終了とは行かないし
    2人の中間点でカフェに集まってお茶1杯を頼んで子供さんの送迎する時間まで話をして
    現地解散の方が良いな

    +1

    -0

  • 5653. 匿名 2021/05/29(土) 06:44:53 

    >>3879
    高齢者関係の仕事してるけど
    経済格差はけっこうあるよ
    自分の健康が不安になったり、介護が必要になったらと考えるし
    収入あった方がいいのは当たり前
    仕事しながらでも色々できるし

    やりたいことやって幸せに!なんて稚拙な思考はアップデートされないのかな

    +5

    -0

  • 5654. 匿名 2021/05/29(土) 06:46:15 

    >>5632
    どこに行っても根本的な感覚みたいなものが違ってしまったんだから
    元通りにっていうのは難しい気がするわ

    +1

    -0

  • 5655. 匿名 2021/05/29(土) 07:18:07 

    >>2904
    それは籍入れたくない言い訳に使ってる場合もある

    +4

    -0

  • 5656. 匿名 2021/05/29(土) 07:20:37 

    >>1
    アンチエイジングは、どれぐらいしていましたか?

    +0

    -0

  • 5657. 匿名 2021/05/29(土) 07:33:22 

    >>5600
    孤独死の特殊清掃とかすごい需要あるらしいけど業者少ないのと同じで、需要がある=サービスがたくさんできるというわけではないと思う。

    +1

    -0

  • 5658. 匿名 2021/05/29(土) 07:39:52 

    >>2289
    気力じゃないよ。まじで健康が無条件で手に入らない。
    若い時って、健診で引っ掛かったら終りだよね~、とか笑ってなかった?
    リアルに体験するようになる。
    そうすると猛烈に家族がいたらなって思ってしまうんだよ。。

    +1

    -0

  • 5659. 匿名 2021/05/29(土) 07:40:16 

    >>3135
    入信何回もしたことあるけど、家族は必要時に着替えや荷物をとりにきたり、説明の時にくるくらいで十分よくしてると思う。その時に少し話してさっと帰るのが正解と思うよ。

    毎日マメにきてずーっと病室にいても、患者は適宜検査や処置やリハビリやらあるんだし、小まめに居座られても医者も看護師もやりにくいと思うよ。
    毎日面会に来てトイレの世話とか身内がしてる人もみたことあるけど、それは定年した年齢の配偶者とかだったよ。子供なんて働いてる人や子育てしてる人多いし。

    +1

    -0

  • 5660. 匿名 2021/05/29(土) 07:47:50 

    >>5635
    おっしゃることは分かります。なぜ疎遠にされたか。前と同じ付き合い方が私の立場上できなくなってます。
    子どもの栄養バランスで頭の良さや身長など変わる部分もあると思っているので食事は毎日しっかりバランスの良い食事を出します。他に公文やピアノ、書き方、その他知育や幼稚園、小学校受験、宿題、塾にドリル…休みなく考え動いていますが子どもの事を考える時間が足りない状況で。
    今日、友達に会うから夫に任せて休むなんて無理なんです。毎日毎日が大事であり、発見や失敗もあるのですが。今日はやらない。とは、なかなかいかない毎日です。
    長文ごめんなさい。ただ独身の友達をマウントや軽くみているのでは、なく、我が子や家族への責任を一生懸命まっとうしようとしています。夜、1人でテレビを見る時間すらないです。それだけ、時間が足りないのです。だから、自分に自由な時間ができたら。と言いました。

    +1

    -16

  • 5661. 匿名 2021/05/29(土) 07:53:56 

    >>5093
    高級老人ホームの介護士です。

    違うんだよ、まじで家族がいるかとうかで。
    要求出来なくなっても、嗜好品やらローションやらファンデーションやら季節ごとの衣類やら気に掛けて持ってきてくれる家族がいるかどうかで。

    お金だけじゃ解決出来ないけど、最低限確保すればいいかな?って思っても、一時金無しで月額40万から80万用意出来る人リアルでどれだけいる?
    ガルちゃんじゃあるまいしさ。

    +8

    -0

  • 5662. 匿名 2021/05/29(土) 07:59:49 

    >>5581
    兄弟っていうか、甥かな。
    力仕事とかお願いしたときに、謝礼とか渡せるくらいは用意しておきたいっていう…。
    介護とかお願いするつもりはないよ。

    +1

    -2

  • 5663. 匿名 2021/05/29(土) 08:18:33 

    >>5660
    子供さん中心に生活を送っているんだからそれで良いじゃない
    お友達が疎遠にしたのもそういう話を延々していたんじゃないかな?
    その長文を読んでいると何というかずッと自分の意見ばかり言ってる気がするよ

    +13

    -0

  • 5664. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:45 

    >>5651
    何が惨めだったの?入院費が払えなかったとかじゃないんでしょ?

    +1

    -4

  • 5665. 匿名 2021/05/29(土) 08:29:56 

    >>5661
    もう少し安い所を探すわw

    +0

    -0

  • 5666. 匿名 2021/05/29(土) 08:34:48 

    でも施設も色々だからね、ちゃんとしてくれててもクレームつくところはあるし。

    誰かが面会にきてくれて、爪が伸び過ぎてるから切って欲しいとかお風呂にもう少し入れて欲しいとかスタッフに要望言ったり。スタッフも忙しくて爪とかまで見れてないとかあるから、そこを指摘する家族がいる。
    必要物品を利用者の好みを知ってる身内が定期的に買い揃えて持ってきてくれる。
    施設内で利用者が転倒したりしたら、家族に状況説明して納得してもらったりね。

    身寄りのない人って誰もそういうのを指摘する人もいないし、転倒したら転倒したで説明する家族もいないからスタッフとしては、何も言われないし気楽なんだろうけど、まぁ色々あるよ。施設に入れば良いって訳でもない。

    +3

    -0

  • 5667. 匿名 2021/05/29(土) 08:37:37 

    面会に来たご家族が体の傷とか気になって、こっそり監視カメラしかけて、虐待みたいなのが発覚とかあるよね。
    ぼっちならそういうのも気づいてくれる人は居ないんだな…と思うと悲しい。

    +5

    -0

  • 5668. 匿名 2021/05/29(土) 08:42:56 

    個室に入院しても、検査とか行く時に部屋から出ると面会に来た人とホールで談笑する人とかたくさんいて落ち込むんだよね。
    孫までお見舞いに来てる人もいるし。

    +2

    -0

  • 5669. 匿名 2021/05/29(土) 08:43:57 

    >>5126
    じゃあ今度から既婚者の惚気話たくさん聞いてあげたら。

    +0

    -0

  • 5670. 匿名 2021/05/29(土) 08:46:15 

    既婚者の愚痴を間に受けてる人っているの?
    愚痴言ってる人ほど、旦那と記念日にデートしてたり、母の日にお花もらったりしてるよ。
    むしろうちは夫婦円満おしどり夫婦でーすみたいな方が怪しいのよ。
    普通人前でベラベラ自慢なんてしないし、少し下げて物を言うのが大人の対応。

    +3

    -0

  • 5671. 匿名 2021/05/29(土) 08:48:18 

    >>1258
    一人で食べて行けるのなら、わざわざ結婚する必要なくね?

    +1

    -0

  • 5672. 匿名 2021/05/29(土) 08:49:24 

    >>5670
    独身の結婚したいよー、寂しいみたいなのと一緒ですよね!!
    本当は結婚したいと思ってなくても言うよ!
    既婚者は、独身の前でどうでも良いような夫の愚痴を言うことで幸せアピールにならないようにするし、独身は既婚者の前で結婚したいですって言うだけ。

    そう言った方がまわりからの印象良いしさ。
    結婚なんてしたくないよ!私は私の人生歩みたいし!結婚する意味も分かんないしー!なんて言わないわ。


    +2

    -0

  • 5673. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:07 

    >>4964
    宿命ってのは、運命は最初から決まってること
    あなたが、運命論者なだけでしょ
    私は、そんなものは信じない
    未来は今の自分の習慣が決めてるわよ!

    +0

    -0

  • 5674. 匿名 2021/05/29(土) 08:50:17 

    >>5671
    わたしは子供欲しいからしたい
    子供は結婚しないと作れないよー
    未婚の母なんてナシ

    +1

    -0

  • 5675. 匿名 2021/05/29(土) 08:51:57 

    >>5668
    それも別に結婚してなくても友達が面会きてくれたら寂しくないよ
    友達いないのと独身は関係ないから、面会に来てくれる人が誰もいないのは独身のせいではないよ。
    友達がいないせい。
    それに身内、親兄弟だっているよ。
    配偶者以外との人の人間関係を大切にしていないと、ぼっちになる。

    +0

    -0

  • 5676. 匿名 2021/05/29(土) 08:52:59 

    本当は不安なのを強がって隠してる人ってすぐ分かるよね

    +0

    -0

  • 5677. 匿名 2021/05/29(土) 08:54:27 

    >>5660
    学生時代の大親友だと思っていた人も、お互い結婚したり一方だけが結婚したり、旦那の稼ぎや仕事での立場の違いが出たりすると脆くも崩れるもの。環境に応じて友人関係は変わっていくことが多いいと思います。今さら過去の大親友だった人にこだわらなくてもいいんじゃない。いま、お受験ママになってるあなたとつきあうのはちょっと怖い。

    +13

    -0

  • 5678. 匿名 2021/05/29(土) 08:54:36 

    友達がいても、家庭持ったら結局家庭優先だよね。
    友達なんて結局他人だし…
    身内ほど親身に思ってくれるわけじゃないし、内心バカにしてる人だっているくらいでしょ。
    本人がいないところでは、他の人とめちゃくちゃ悪口言ってるとかザラよね、特に女は

    +5

    -0

  • 5679. 匿名 2021/05/29(土) 08:55:05 

    >>5651
    面会者が来なくて惨めだったの?

    +2

    -0

  • 5680. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:19 

    >>5679
    医師からまず、旦那さんかお子さんの都合いつが良い?と既婚前提で聞かれた。
    いないと言うと、あ〜…とめんどくさそうに、それじゃあ、説明や手術の日に付き添える人を呼べと言われて、友達も親戚もそんな人はいないと言うと、それは困ったねと呆れられる。
    誰もいないなら仕方ないけど、こういう時困りますよと謎の説教を更にされる。

    退院の日に、清掃のおばさんに旦那さんは何時に来るの?お部屋の片付けの関係で時間を確認したいといわれる。そこでもおちこむ。

    病棟内で面会に来て楽しそうな人たちを見て落ち込み、退院日には重たい荷物を持って1人でタクシー乗り場まで行ってタクシーを待った。


    辛かった。

    +15

    -1

  • 5681. 匿名 2021/05/29(土) 08:59:47 

    >>5666
    だけどこれ程毒親がいると言われている昨今
    子供がいてもほったらかしにされる親もいると思うんだけど
    その辺りはどうなんだろうか?又は子供が遠方に住んでいて
    なかなかお見舞いに来れない場合とか

    +1

    -0

  • 5682. 匿名 2021/05/29(土) 09:02:10 

    >>5681
    そういう事例ばかり言ってても仕方なくない?
    家族がいない人よりいる人の方が気づいてもらえるってだけの話で、そんなこと言ってたらキリがない。

    それにそういう他人のことは良いからさ、自分のことだけ考えてご覧よ。人の人生は良いから。
    あなたは毒親になって、性格もクソで親族一同から放置されるボッチの老婆になるの決定なの?
    それなら結婚して子供がいても、あなたはなんの意味ないかもしれないね🙄

    +2

    -0

  • 5683. 匿名 2021/05/29(土) 09:02:19 

    >>5676
    不安だ不安だと自分の愚痴を垂れ流す人より良いかな

    +0

    -0

  • 5684. 匿名 2021/05/29(土) 09:03:48 

    >>5683
    不安なのに誰にも言えず溜め込む人って精神疾患になるんだよね。
    かわいそうだよ。

    +0

    -0

  • 5685. 匿名 2021/05/29(土) 09:04:55 

    >>5678
    てかさ、友達の老後まで流石に面倒見れないよね。
    友達の入院退院に付き添って、介護もして、死んだら葬式するような友達いないでしょうし。
    友達がいれば良いのって言われて頼りにされても友達も迷惑だと思う。

    +7

    -0

  • 5686. 匿名 2021/05/29(土) 09:07:45 

    行方不明者が出たので目撃した人は教えてみたいな市の連絡も、あれ同居家族が出掛けてから帰宅しないから気にしてくれて、すぐ情報出るんだよね。
    服装はこんな格好で何時から出掛けましたって。
    結局見つかりましたってまた続報くるけど。ぼっちだとフラーっと出掛けて、帰宅できなくなっても気づいてくれる人いないのかなぁ、ボケて迷子になるようになったらどうしよう

    +0

    -0

  • 5687. 匿名 2021/05/29(土) 09:08:01 

    >>5660

    お子さん2人とも小さそう、食事に勉強にすごい力の入れようなんですね。すごいです。
    お子さん大事なのはわかるけど、
    あまり熱心になりすぎて、力注いだ分リターンを求めてしまわないか心配💦
    子どもは親に誉められたくて頑張るけど、自我が芽生えてきたら色々変わってくるよ。肝心な中学生くらいでポキッと心折れてしまったり、朝起きられなくなったり。
    教育虐待という言葉も有るくらいだから、ご自分を客観視する事も今後必要になるかもね。
    この長文からして、独身の友達はついていけないだろうなぁとは思いました。

    +8

    -1

  • 5688. 匿名 2021/05/29(土) 09:11:30 

    >>5684
    そういう不安は信頼出来るカウンセラーや心療内科聞いてもらう方が良いと思うわ
    大人になるとたまにしか会えなくなるしある程度の愚痴は良いと思うけど
    ずっとその話になると正直しんどくないかなぁ?楽しく出来る人と会いたいわ

    +0

    -0

  • 5689. 匿名 2021/05/29(土) 09:11:56 

    >>5681
    毒親になるような人は性格も終わってて友達関係もうまくいかないから、ガチでボッチだろうね。
    でも自分がそういう人種じゃないなら毒親の場合の心配しなくて良くない?笑
    子供が遠方の場合でも、関係が良好なら長期休みに面会きたりするし、今はテレビ電話よくしてる人もいるよ。
    あとは施設から適宜連絡することあるけど、連絡もすぐ取れるし連絡取れるなら、特に問題はないよ。
    何かあって連絡取る相手がいない人は本当に困る

    +0

    -0

  • 5690. 匿名 2021/05/29(土) 09:12:09 

    >>3230
    すぐメリットはどこだとか言う人が1番、心が寂しいなって
    このコメ見て実感。

    +3

    -0

  • 5691. 匿名 2021/05/29(土) 09:12:53 

    >>5680
    ドンマイ

    +3

    -0

  • 5692. 匿名 2021/05/29(土) 09:13:05 

    >>5688
    独身で不安だよー大丈夫かなぁ?みたいなちょっとした愚痴まで、わざわざカウンセラー予約して言う人いるの?
    知らんがなって言われそう(笑)

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2021/05/29(土) 09:13:41 

    独身で不安です!!

    カウンセラーも結婚すれば?としか言えないと思うwww

    +2

    -0

  • 5694. 匿名 2021/05/29(土) 09:15:58 

    独身なのは別に良いけど、友達や助けてくれる身内すら皆無の人は、生きていくの大変そうだね
    まぁなかなかそんな天涯孤独みたいな人も稀だろうけど。

    +1

    -3

  • 5695. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:35 

    独身で不安って言ってくる人には婚活のパンフレット渡して終了

    +1

    -0

  • 5696. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:51 

    でも友達に言って返事に困られるよりマシじゃない?

    +1

    -0

  • 5697. 匿名 2021/05/29(土) 09:17:45 

    >>5696
    返事に困るような浅い友達いないわ
    親身に応えてくれるし。
    わかったわかった笑

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2021/05/29(土) 09:19:51 

    そんなに不安なら結婚すれば良いんじゃないの?
    何が問題なの?

    +1

    -0

  • 5699. 匿名 2021/05/29(土) 09:20:41 

    独身が不安なら婚活を頑張るしか無いね
    独身は謳歌しているけど将来お見舞いやお世話してくれない事のみ
    不安なら兎に角貯金に励んで今現在の事だけを考えるしか無いと思う

    +1

    -0

  • 5700. 匿名 2021/05/29(土) 09:22:09 

    独身=ぼっちではないよね。
    独身だけど、友達や身内との関係が良好なので、入院した時には面会や説明の時についてきてくれたよ。
    ぼっちなのを独身のせいにしてるだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 5701. 匿名 2021/05/29(土) 09:23:51 

    花屋で働いてるから、母の日とかに花買っていく旦那さんや親子連れ見ると苦しいわ。
    妻の誕生日や結婚記念日なんでってデカい花束オーダーしてくる人もいる。
    そういうの見ると良いなぁって思う。

    +6

    -0

  • 5702. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:26 

    >>5628
    子供育てるようになったらわかります。いくら頭で考えても、どうしてどうして?って考えてもそこに身を置いていない人は永遠に知りようがない、視野が浅いから。
    そこで体験して初めて「こういうことか」を知るんだよ、視野を広げる時期は一度卒業、命の深さを追求する時期だから誇る部分が違う。子供はみんな個性があって同じじゃないし。
    いつまでも食器だ本だって言っていないで大概の人は一旦お休みしてやることやるんだよ。

    +5

    -1

  • 5703. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:32 

    >>5685
    本当の友達ならそこまでする人もいるかも

    +0

    -1

  • 5704. 匿名 2021/05/29(土) 09:25:29 

    48歳で独身。
    職場の若い人から地雷ってあだ名つけられてる。

    +2

    -0

  • 5705. 匿名 2021/05/29(土) 09:26:09 

    不安になりやすい性格なんじゃない?
    結婚出来ても不安、不安って言ってそう。

    +0

    -0

  • 5706. 匿名 2021/05/29(土) 09:28:00 

    >>5685
    そこまで友達におんぶに抱っこって考えている人はごく僅かじゃない?

    +1

    -0

  • 5707. 匿名 2021/05/29(土) 09:28:40 

    >>5705
    うん そういう人はもうそういう気質なんだと思う

    +1

    -0

  • 5708. 匿名 2021/05/29(土) 09:31:28 

    独身で不安ね…まぁ分かるよ。

    周りの人が結婚して子育てして働いて、ライフステージの変化のある人生送ってる中、自分はずーっと新卒から仕事してる代わり映えのない人生送ってるだけだもんね。
    定年までこの繰り返しかー、定年したら仕事も無くなって遂には生き甲斐も失って自分の人生なんだったのかな?って思いそうだなー
    その頃には親もなくなってるし、友達もいないし、自分の人生残るものって何かなーって考える
    何もないなと思う

    +3

    -0

  • 5709. 匿名 2021/05/29(土) 09:31:36 

    >>5660
    この文にマイナスつける時点で日本の女は終わってるなー、いい母親じゃないか、私こんなにしてくれる母親欲しかった。

    +1

    -12

  • 5710. 匿名 2021/05/29(土) 09:32:42 

    >>5702
    でもどうしてここのトピに来るの?

    +3

    -0

  • 5711. 匿名 2021/05/29(土) 09:33:54 

    また子持ちの人が集まって来てる

    +1

    -0

  • 5712. 匿名 2021/05/29(土) 09:35:14 

    >>5607
    孤独だと寿命短くなるっていうもんね。生き甲斐って大事だよね。

    +0

    -0

  • 5713. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:04 

    >>5710
    そろそろ消化試合かなと思って、だいぶ伸びたけど、タイトルの趣旨と違う専業主婦下げのコメント発見したから書いただけ。
    どうしてタイトルの主旨から外れたコメントしてるの?って思う。私はそれにレスしただけ。

    +4

    -2

  • 5714. 匿名 2021/05/29(土) 09:36:31 

    >>5680
    5680さんはきっと繊細な方だからこれまでにも色々と傷つくことが多かったのでしょうね。独り身の境遇の人なんて今の日本には山ほどいます。私も付添人を頼める人が誰もいなかったけど、医師は普通にOKしてくれたので全く気にしてなかったです。たまたま5680さんの病院のムードが古くさかっただけ。無事にご退院できて良かったです。

    +5

    -3

  • 5715. 匿名 2021/05/29(土) 09:37:46 

    >>5661
    私もそこ関係に出入りしてるけど
    一人で出歩けないからこそ家族関係で豊かさ違うよね
    金だけあってもダメだけど、金がないと話にならない

    コンシェルジュいるからって全員に何か出来るわけじゃないし
    あの月額ぽんと出せる仕事をしているか、子が出せるかのご家庭内でも関係性は大事

    +3

    -0

  • 5716. 匿名 2021/05/29(土) 09:37:55 

    >>5711
    タイトルに「独身限定」って書いてないしいいじゃん、それにそんな風に書いたらこんなトピ300で終わるよ、自己責任だもん。

    +0

    -0

  • 5717. 匿名 2021/05/29(土) 09:41:27 


    お金あって家族関係も良いのが一番。

    お金だけあってボッチも寂しいし。
    あと金あってボッチって相談したり、異変に気づく親族や友達もいないから、詐欺のターゲットにしやすいらしいよ。

    +1

    -0

  • 5718. 匿名 2021/05/29(土) 09:46:57 

    >>5714
    私もそうです!お医者さんも看護師さんも見事にプライベートな事を
    聞いて来ない人ばかりでした。そういうスタッフ教育をされていたのでしょうか?

    +2

    -0

  • 5719. 匿名 2021/05/29(土) 09:48:09 

    >>5628
    …視野が狭いのは自分ってことに気付いていないところに驚くわ

    +10

    -0

  • 5720. 匿名 2021/05/29(土) 09:49:45 

    >>32
    私の事かと思ったぐらい同じ様な人生です。たまに寂しくなるけど猫2匹と自由を楽しんでます。

    +0

    -0

  • 5721. 匿名 2021/05/29(土) 09:50:40 

    >>5719
    いやもうこれは子供を持つ人と持たない人の永遠にわかり合えない部分だと思う
    仕方がないんだよ

    +3

    -0

  • 5722. 匿名 2021/05/29(土) 09:51:17 

    >>15
    保証人がいないことをきちんと病院側に伝えれば大丈夫。病院は治療の拒否を出来ない決まりがあるはず。先にデポジットを払う等の方法で解決すると思う。

    +1

    -0

  • 5723. 匿名 2021/05/29(土) 09:53:54 

    >>5722
    やっぱりコツコツお金を貯めておく事が大事だね
    何か勇気が出たわ ありがとう

    +1

    -0

  • 5724. 匿名 2021/05/29(土) 09:54:42 

    >>5718
    こういう病院がどんどん増えて来ると良いね

    +1

    -0

  • 5725. 匿名 2021/05/29(土) 09:55:05 

    >>5718
    そうかも知れないですね。それとも慣れているのか。

    +0

    -0

  • 5726. 匿名 2021/05/29(土) 09:56:42 

    >>5718
    教育というか、身寄りのない人って事前に知ってたら察して気を遣って言わないのが普通だよね。
    知らなくて、配偶者がいる前提で聞いてしまうのは仕方無いと思う。
    でも医師の中には、身内がいないと何かあったときにトラブルになりかねないから、嫌がる人いる。
    高齢になればなるほど、本人だけだと説明しても後から聞いてなかった!とか言い出す人いる。
    身内が一緒に聞いてたら、あのとき先生からお話あったよって宥めてくれたりする。
    そういうのないからさ、めんどくさいって言ってる人はいる。
    まだ比較的若い人なら聞いてない!みたいなトラブルもないから、身寄りなしでも嫌がられないかも。

    +2

    -0

  • 5727. 匿名 2021/05/29(土) 09:58:48 

    >>5704
    褒め言葉と捉えよう

    +1

    -0

  • 5728. 匿名 2021/05/29(土) 09:59:11 

    そう思った時がチャンスだし、今が一番若いのだから、不安を解消するべく、婚活するなり動いてみては?動いた結果が良かったらラッキーだし、思わしくなくても、何か得るものはあるかも。不安でじーっとしてるのは辛いでしょ。何かしら考えて動けば気持ちが軽くなるかも知れない。

    +1

    -0

  • 5729. 匿名 2021/05/29(土) 10:06:09 

    >>3293
    友人も同じこと言ってた。その子は土日は家族連れをみたくないから引きこもるって。でも結婚はしたくないんだって。

    +1

    -0

  • 5730. 匿名 2021/05/29(土) 10:07:26 

    >>5729
    そこまでの人は本当は結婚したいけど出来ない人だと思う…
    そもそも結婚したく無い人は家族連れ見ても何とも思わないよ。
    結婚したくても出来ないから、そこがコンプレックスだから視界に入れたく無いんだろうね。

    +3

    -0

  • 5731. 匿名 2021/05/29(土) 10:07:27 

    成年後見人制度の事をもっと詳しく知ろうと勉強中

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2021/05/29(土) 10:10:16 

    >>5730
    そう結婚したく無い人にとっては家族連れはただの風景の一部だし
    いちいち見ていないよ。それよりも自分が楽しむ事に必死よw

    +4

    -0

  • 5733. 匿名 2021/05/29(土) 10:10:25 

    >>5628
    いい食器、作るわけじゃなくて眺めるだけですかね?本も自分で書くわけじゃなく読むだけですかね?私こういうのみていつも思うんだけど、他人の作ったものをぼーっと眺めてるだけなのになって。それで自分が「高まった」感を感じてるナルシストにしか見えないわ。
    どうせなら何か作り出してみなさいと思う。

    +5

    -0

  • 5734. 匿名 2021/05/29(土) 10:13:01 

    >>5679
    私は来てほしくない 老いさらばえた醜い姿見られたくない

    +1

    -0

  • 5735. 匿名 2021/05/29(土) 10:13:44 

    >>5733
    いやお金をかけないという設定で提案を出してる訳だから

    +0

    -0

  • 5736. 匿名 2021/05/29(土) 10:15:20 

    >>5704
    友達も高齢になるよ

    +1

    -0

  • 5737. 匿名 2021/05/29(土) 10:16:27 

    >>5734
    私と全く一緒!ひっそり入院して人知れず退院したい
    強がりとかじゃなくて見舞客が沢山来てくれている人を見ても羨ましくない

    +3

    -0

  • 5738. 匿名 2021/05/29(土) 10:23:21 

    >>5735
    創作活動はお金なくても結構いけるよ。
    こんなの他人の作った作品にただ乗りしてプラプラ時間潰して悦に浸ってるだけよ。見てるだけの人間じゃん、評論家でコラムでも書いて仕事してるわけじゃなければ視野が広いわけでもない。アーティストはここまでオカン馬鹿にしないよ、子育ては天地創造。

    +1

    -0

  • 5739. 匿名 2021/05/29(土) 10:25:39 

    >>5726
    そんな嫌がる嫌がられないなんて気にしていたら治療も受けられなくなるわ
    キチンとお金を用意して常識的に接する事にするしか無くない?

    +1

    -2

  • 5740. 匿名 2021/05/29(土) 10:28:12 

    >>5738
    そこまで考えていないと思うよただ集まった時に楽しくしたいだけなんじゃない?
    何かどんどん話が大ごとになって行ってない?w

    +0

    -0

  • 5741. 匿名 2021/05/29(土) 10:37:20 

    >>5740
    色々見聞きして知ってるワタクシに話を合わせる為に下僕どもは勉強しなさいってか?
    沢山時間持ってる癖に何を吸収して人間力高まったのかね?こんなもとのコメントみると何も学んでないのと同じに見えるわ。
    育て終わったら食器も本も画廊巡りも可能だけど、これ言う人って大概絵も書けないし手先不器用だし「知っている」だけなんだよね…

    主婦も子供と一緒に楽器始めたり、陶芸教室行きだしたりするよ。

    +0

    -0

  • 5742. 匿名 2021/05/29(土) 10:37:59 

    子育てしてても、私の友達は本も好きだし、おしゃれな食器集めてるよ。結婚してマイホームやマンション買ってるからこそ、インテリアにも拘ってたり。
    独身既婚関係なく、本も食器も服も好きな人は好きだよ。
    独身でも本も食器も服も適当で良い私だっているし。
    食べ物さえ美味しく食べれるならそれでいい。

    +3

    -0

  • 5743. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:34 

    >>5341
    そうだね。
    私もだから結婚するときは、先々家族になり恋愛感情なくなりマンネリしたときにも、人間的に好きな人ならやっていけるかなと思い、そんな人と結婚したよ。

    +0

    -0

  • 5744. 匿名 2021/05/29(土) 10:39:36 

    >>5739
    怒ってるところ申し訳ないけど、私は気にしてないよ笑
    病院で辛い思いをした人が居るみたいだから実情はこうだから大丈夫だよって話

    +2

    -0

  • 5745. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:55 

    そんなに既婚者や子持ちのことを観察して生きてないよ。
    逆に意識し過ぎなのでは?
    結婚に興味ない人にとっては、子持ちや既婚者も景色の一部よ。

    +1

    -0

  • 5746. 匿名 2021/05/29(土) 10:41:42 

    不安な人のトピだから、不安はありません独身万歳みたいなのは暴れないでくれる。論点がずれるわ。

    +1

    -0

  • 5747. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:39 

    >>5628
    同じ作品を見ても、一人の人間を育て上げる前と後では受ける印象も変わるのではないかしら。
    自分の体と時間のほぼ全てを使って人間を育てるって本当に尊い。
    休日にブラブラとお皿や絵画を見て「私また視野が広くなった」と感慨にふけるのとは余りにもレベルが違うような…。

    +2

    -0

  • 5748. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:26 

    >>5742
    独身は、食器や本にこだわってるみたいなの笑う!その人の性格と趣味だろうよ
    そんなもんどうでもえぇわ
    本読む時間あるなら寝たいし…
    1人で食べるし自炊すら何年もしてないわ!コンビニとテイクアウトとデリバリーだし、飲み物はペットボトル!
    インテリアも興味なし!服は仕事の制服があるし、通勤時に着る服なんてどうでも良い!
    アクセサリーも興味なし!
    好きなのは動物だけ、猫が飼いたい。

    +2

    -1

  • 5749. 匿名 2021/05/29(土) 10:45:42 

    >>5643
    女性だって不快。
    感情掻き乱されてコントロール出来なくなった人が、こういう攻撃するのってモラハラと同じよ。
    見下しながら怒りをぶつけるのって、はたから見ていても気分悪い。下品。
    ハラスメントとかどう考えてるんだろう。
    それこそ大学云々言う前にどうにかしろと言いたい。

    +2

    -1

  • 5750. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:02 

    とりあえず自分のプライドを保つために必死なのね。

    架空の悲惨な人物を作り出してこういう人よりマシとか、周りにいる不幸そうな人だけピックアップして、こんなのよりはマシだよねって、常に自分以下を探して安心してるような人は可哀想。

    それよりは周りの幸せそうな人を見て、あの人に負けないくらい私も幸せだなぁって思考した方がいいよ。

    +0

    -0

  • 5751. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:58 

    そんなに人の事って気になるもの?

    +0

    -0

  • 5752. 匿名 2021/05/29(土) 10:50:29 

    結婚したら不幸になるから独身がマシみたいな考えの人は、両親も周りの人も不幸な既婚者が多いんだなぁ。
    結構人って環境に影響されるから、心配してる通り自分も同じような運命になりがちだし、確かに独身を選ぶ方が良いかも。

    周りに幸せそうな既婚者が多く、両親も仲良しであれば結婚しても不幸になるなんてそんなイメージ持つ事もなく生活してて、普通に結婚してそうね。

    +7

    -0

  • 5753. 匿名 2021/05/29(土) 11:02:58 

    >>5749
    元の文を確認したほうがいいよ。5521さんの主張に対して、5565さんが煽り気味につまらないウソ丸出しの反論したから、煽り返している状況

    +0

    -0

  • 5754. 匿名 2021/05/29(土) 11:03:15 

    夫婦共毒親育ちで子供は持たず今まで来たけど気持ちは穏やかだよ
    あとは夫をキチンと看取って半年位後に亡くなるのが夢

    +1

    -0

  • 5755. 匿名 2021/05/29(土) 11:05:59 

    既婚の円満自慢はうざいぞよ

    +1

    -0

  • 5756. 匿名 2021/05/29(土) 11:06:31 

    >>5747
    それぞれ満足していたらそれで良いよ。レベルとか気にした事が無いわ
    趣味なんて自己満足の世界だと思うし子供を産み育てるのもただそうしたかったからでは?

    +1

    -0

  • 5757. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:26 

    病院ネタと大親友ネタはもう終わりましょう

    +3

    -0

  • 5758. 匿名 2021/05/29(土) 11:09:29 

    >>5755
    独身で充実自慢と既婚の円満自慢する人はどちらも、実は不幸パターン多い。

    普通に満足してる人は他人にわざわざ言わないし、なんならまともな人なら、うちの家庭なんてそんなによ〜とか、早く結婚したいけど中々相手がねーなんて、少し自分を謙遜して言うからね。
    他人に自慢してる人はろくな人生送ってないよ。

    +4

    -1

  • 5759. 匿名 2021/05/29(土) 11:10:49 

    子供いても遠方に嫁いだら頼りにならないよね…
    結婚してても旦那さん先に死んだら…

    そんなよその家庭の未来を色々想像するより、自分の老後の心配しませんか?

    +4

    -0

  • 5760. 匿名 2021/05/29(土) 11:13:08 

    >>1639
    強がりで言う人もいそう。
    友達とかさ、いないと寂しい、関わると疎ましいんだろうね。引き籠りというか、アスペルガーが多そうだ。

    +2

    -0

  • 5761. 匿名 2021/05/29(土) 11:15:15 

    >>5753
    なぜ嘘だと思うのか。

    +2

    -0

  • 5762. 匿名 2021/05/29(土) 11:17:52 

    >>5759
    やっぱり成年後見人制度を検討しながら1人でも楽しく出来る友人がいると良いよね
    あとは自分で楽しめる趣味を多く見つける。貯蓄と健康維持に励む事かな?

    +0

    -0

  • 5763. 匿名 2021/05/29(土) 11:19:02 

    >>39
    多忙やトラブル、少々のストレスがあっても、誰かと誰かのために生きるほうが長生きすると聞いたことがある。
    独身子無しは50代くらいまではよくても、親が死んだり孤独になると精神的に弱るそうだ。

    +1

    -0

  • 5764. 匿名 2021/05/29(土) 11:19:23 

    >>5753
    5521さんは男性として主張をしているの?
    それとも女性として想像を書き込んでるの?

    +1

    -0

  • 5765. 匿名 2021/05/29(土) 11:22:31 

    >>5763
    大切にしているペットの為に長生きしようと考える人も多くいるよ
    子供と同じだと思うけどね

    +1

    -3

  • 5766. 匿名 2021/05/29(土) 11:24:08 

    >>5756
    横だけど
    専業主婦名指しで視野が狭いって元がのたまったからだよ、私も浅いって返したひとりだけど。

    アーティストが一生創作したいから結婚は考えていないって言うのはカッコ良いけど(それでも中には限界感じて子供育ててみる人もいる)、暇潰しで出来合いの品物を着てるだけ、眺めているだけなのに別ジャンルの頑張ってる人間を貶すのは何か違うよなぁって。LINEスタンプ作ってますとか個展開いてますとかセミナー行くんではなくて主催とかそういう人の方が素敵だよ。そういう人は話が合わないなんか言わないで主婦になった友達に色々財テクとか教えてくれます。

    +0

    -0

  • 5767. 匿名 2021/05/29(土) 11:24:50 

    >>5758
    根性悪いね

    +1

    -0

  • 5768. 匿名 2021/05/29(土) 11:35:30 

    >>5762
    これだよね

    +0

    -0

  • 5769. 匿名 2021/05/29(土) 11:44:18 

    >>1
    何故もっと早く23~25で気が付けばよかったのに。

    +1

    -1

  • 5770. 匿名 2021/05/29(土) 11:49:31 

    >>5766
    ありがとう、全文同意です。
    ただブラブラと絵画を見てる人に「専業主婦は視野が狭い」とか言われてびっくりしたよ…
    私は寧ろ子供産んでからの方が先生、ママ、機関との付き合いが増えてかなり人間関係鍛えられたし、視野や想像力が広がった。
    独身時代にもそれなりに見聞広めてると思いこんでたけど、全然想像を超えた世界が見れた。

    +4

    -1

  • 5771. 匿名 2021/05/29(土) 12:01:33 

    >>5769
    学生時代からお付き合いしていた人が居なければ大卒の場合
    1〜3年で気が付くというのは難しいかも
    若さが無くなる日が来るとは想像もつかないと思うよ

    +0

    -0

  • 5772. 匿名 2021/05/29(土) 12:08:41 

    老後とかどうでも良いけど、友達が、娘さんと岩盤浴や旅行、買い物よく行くって言ってて、なんかそういうの羨ましい。
    コロナ前だと、息子さん娘さん旦那さんと一緒に4人でお酒飲みに行ったり。

    別に友達ともそういう事ってできるけど、我が子や旦那さんとするのは全然違うんだろうなーって思う。


    +1

    -0

  • 5773. 匿名 2021/05/29(土) 12:29:32 

    >>5628
    んん?それくらいうちの母親でもやってるけど何故子あり子無し既婚独身が絡むか?特に関係ないよね?

    母は美大卒だから絵とか食器好きでなんやかんや一人で見に行ったり買ったり、時には自分で描いたり作ったりもして楽しそうだよ。子供がいて色々我慢があるのってせいぜい小学校上がるまでの話。それこそ巣立ったら子無しも子ありもできる趣味は変わらないよ。個人のアクティブさ次第。

    +4

    -0

  • 5774. 匿名 2021/05/29(土) 12:32:31 

    >>5765
    少しは生きがいあるだろうが、ペットは言葉で対話できない
    所詮、ペット

    +4

    -1

  • 5775. 匿名 2021/05/29(土) 12:34:30 

    >>5765
    ペットより先に死んでしまったらどうするつもりなんだろう。

    +2

    -0

  • 5776. 匿名 2021/05/29(土) 12:38:06 

    >>2906
    財産が少ないか少数派なんじゃないかな
    そして思ったような働き?を後妻がしなけりゃ騙されたと言うかもね(一般論ね
    血が繋がってる母親なら許せても後妻だと許されない振舞いってあるんだと思う

    +2

    -0

  • 5777. 匿名 2021/05/29(土) 12:42:06 

    >>5774
    そう思わない人もいると思うけどね
    子供よりペットと暮らしたいと思う人もいるし
    生きがいって人それぞれだよ

    +2

    -3

  • 5778. 匿名 2021/05/29(土) 12:43:18 

    >>5775
    子供が先に亡くなってしまう苦しみと同じ位辛いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 5779. 匿名 2021/05/29(土) 12:45:10 

    >>5628
    視野が狭いわ、子持ち専業妬むわで可哀想
    デパートやらくらいで視野広がるってw

    +2

    -0

  • 5780. 匿名 2021/05/29(土) 12:46:15 

    >>5779
    そろそろその話題も終わりにしませんか?ちょっとしんどいw

    +0

    -0

  • 5781. 匿名 2021/05/29(土) 12:53:28 

    >>4242
    いけない事って言われてても実際にはその場の雰囲気とかでする事もあるし、打算で結婚してる人なんて山ほどいるでしょw
    そんな頭で考えるような事じゃなくて、もっと柔軟になれないと生き辛くない?

    +0

    -0

  • 5782. 匿名 2021/05/29(土) 12:54:15 

    >>5235
    それ家族がいるの分かってるからじゃない?

    +0

    -0

  • 5783. 匿名 2021/05/29(土) 12:57:12 

    >>5660
    去りますといいながらレスしまくってる人だよね。
    自分はそんだけ言い訳してるのに相手の方の都合は考えないのね。
    マウンティングと思われてるなんて決めつけ、その時点で傲慢さが垣間見えてる。単純につまんないだけだよ。
    誤解を生む言い方だけど、あなたの方が一方的に環境変えたのだから変化は受け入れないと。
    あなた自身彼女を必要としてもいないのに去るのは受け入れないってわがまますぎないか。
    年賀状に一言添える程度の付き合いで縁を繋ぐくらいにしといたら?あなたと話したくなったら相手の方から誘いがくるよ。

    +9

    -1

  • 5784. 匿名 2021/05/29(土) 12:58:46 

    >>5778
    苦しみとか辛さはわかるの。
    ペットのことを誰かに託す前に自分に何かあったらどうするのかと思って。

    +1

    -0

  • 5785. 匿名 2021/05/29(土) 13:05:18 

    >>5628
    なんかあなたもちょっと感覚ズレてるかな。
    基本的に結婚や出産などの環境変化したら今まで通りは無理だよ、兄弟でもね。
    お互い一旦疎遠にした方が平和。
    本当にお互い変えがたい友人だと思っていれば年に何度か関わりを持つよ。

    +3

    -1

  • 5786. 匿名 2021/05/29(土) 13:11:40 

    >>5784
    犬や猫って死んだ飼い主を食べることがあるって聞いたことある…

    +2

    -0

  • 5787. 匿名 2021/05/29(土) 13:12:12 

    >>5784
    そういう事を考えたらペットは飼えなくなってしまうよ
    子供も自分より先に亡くなったらどうしようとか考えて産まないでしょう
    それぞれがその立場になってから最善の方法を考えるとしか

    +0

    -2

  • 5788. 匿名 2021/05/29(土) 13:13:32 

    ペットの話しはもういいでしょう

    +2

    -0

  • 5789. 匿名 2021/05/29(土) 13:25:19 

    >>5784
    独身は飼う前に何かあった時のペットの移譲先見つけてからじゃないとダメだよ、基本ね
    余命宣告される病気でその間に里親探しなどを考えると血統種の方が貰い手つくよ現実問題
    成猫保護猫飼うなら保護団体とその辺話し合っておいた方が良い

    +2

    -0

  • 5790. 匿名 2021/05/29(土) 13:28:49 

    >>5770
    とりあえず、視野が狭いでキレてんのはわかったけど、みなさん長文で自分の事をダラダラしつこいわ

    +0

    -0

  • 5791. 匿名 2021/05/29(土) 13:31:21 

    自分ど田舎の独身者だけどあ 歳とった独身者ほど惨めなもんはないよホント

    +0

    -0

  • 5792. 匿名 2021/05/29(土) 13:33:38 

    >>5791
    都会の方が生き易いのは確かだと思う

    +1

    -0

  • 5793. 匿名 2021/05/29(土) 13:33:47 

    >>5660
    私は独身のあなたとは違うのよ!
    て態度や言動が思いっきり出てるやんw
    こんなに傲慢で頑張ってる自分に酔ってるような人とは付き合いたくなぁ。話も面白くなさそうだし、褒めなきゃいけないような面倒くさい性格してそうだもん。

    +10

    -1

  • 5794. 匿名 2021/05/29(土) 13:35:25 

    40代50代でもまだ農家の嫁ならひくて数多のはず。農作業したくないよなー

    +1

    -0

  • 5795. 匿名 2021/05/29(土) 13:35:44 

    >>5786
    それでも生きていてくれれば良い方だよ
    ハムの多頭飼いなら共喰いとか、まあ色々あるよ
    動物は死ぬまで生きることを考えるものなの、移譲先はそういうことを理解してくれる人を選ぼうね

    +1

    -0

  • 5796. 匿名 2021/05/29(土) 13:42:50 

    >>5794
    したく無い事を無理にする必要ないと思うよ

    +0

    -0

  • 5797. 匿名 2021/05/29(土) 13:45:15 

    >>5793
    もうこの方とお友達は暫く疎遠で良いと思うな〜
    数十年後御縁があればまた仲良く出来るかも知れないねって事でね

    +4

    -0

  • 5798. 匿名 2021/05/29(土) 13:46:35 

    >>5790
    揃いも揃って長文なのが不思議だよね

    +1

    -0

  • 5799. 匿名 2021/05/29(土) 13:52:00 

    >>5677
    そうそう
    自分のもとを去っていった人にそこまで強くこだわるって、若い人なのかなぁとおもっちゃった。
    私も昔、距離ができたことに気づかず連絡続けたりして、
    自分のことしか頭になくて、執着しちゃったなぁって反省って言うか、失敗談あるよ。







    +3

    -0

  • 5800. 匿名 2021/05/29(土) 13:54:40 

    >>5799
    発言辿ってみればわかるけど良い年なんだよなあ

    +2

    -0

  • 5801. 匿名 2021/05/29(土) 13:56:04 

    >>5791
    どのくらいの田舎?住人一万行かないレベル?

    +0

    -0

  • 5802. 匿名 2021/05/29(土) 13:57:51 

    >>5799
    ああ私も同じ…
    そっとフェイドアウトすべきだったと

    +4

    -0

  • 5803. 匿名 2021/05/29(土) 14:14:18 

    >>5680
    辛かったですね。

    私はとあるデトックス施設のお世話係の人に、独身なの?と驚かれ、家族構成など聞かれた。
    そこは朝ピクニックのサービスがある施設なんだけど、お世話係と二人でピクニックに行った時に、お世話係に「私も独身なんですよー」といわれ、そうなんですね!とか何気なく話しながら歩いた。
    そして、時間差で、実は結婚してんですけどねーテヘペロみたうに独り言のように笑いながら早く口で言われて、超絶不快だった。
    5日くらい高いお金出して泊まってたのに。
    馬鹿にしてるわ。
    ここに来る人は変わった人多いとか言ってたし。

    +8

    -2

  • 5804. 匿名 2021/05/29(土) 14:17:46 

    >>5777
    でた!都合のいい言葉「人それぞれ」

    +3

    -2

  • 5805. 匿名 2021/05/29(土) 14:18:46 

    >>5802
    独身同士でもあるよ
    結婚結婚言ってる子とは合わなくなったなぁ
    自分は仕事頑張ってたから

    +4

    -0

  • 5806. 匿名 2021/05/29(土) 14:19:17 

    >>5798
    何で?Twitterでもないのに短文希望って謎。

    +0

    -0

  • 5807. 匿名 2021/05/29(土) 14:21:22 

    >>5790
    旗色悪いと長文攻撃で草。

    +0

    -0

  • 5808. 匿名 2021/05/29(土) 14:22:14 

    >>5780
    しんどいなら返信するなww

    +0

    -0

  • 5809. 匿名 2021/05/29(土) 14:24:13 

    都会でも田舎でも高齢の独身はしんどいよ。
    お金があればどっちもそこそこ大丈夫。
    お金がない独身老婆で、賃貸ボロアパート暮らしとか公営住宅独居とかなら辛い。
    田舎で持ち家でもあるならまだマシ。

    +5

    -0

  • 5810. 匿名 2021/05/29(土) 14:26:31 

    >>5804
    何で?そうとしか言えなくない?どう答えるのが正解なのか教えてよ

    +0

    -0

  • 5811. 匿名 2021/05/29(土) 14:29:01 

    >>5805
    まあいつまでも皆横一列仲良しこよしって訳には行かないよね

    +2

    -0

  • 5812. 匿名 2021/05/29(土) 14:36:48 

    >>5811
    高齢になるほどストレスある関係は切っていきがちだしね
    寂しいけど疲れる関係の方がダメージくる

    +3

    -0

  • 5813. 匿名 2021/05/29(土) 14:39:30 

    >>5809
    自分がその年齢に近づく程、そう言う暮らしもアリだなーって思えてきたよ、レアケースかも

    +1

    -1

  • 5814. 匿名 2021/05/29(土) 14:45:12 

    >>5812
    本当にそうだよね

    +2

    -0

  • 5815. 匿名 2021/05/29(土) 14:46:50 

    >>5812
    それなら1人の孤独を取る方がってなるよね

    +2

    -0

  • 5816. 匿名 2021/05/29(土) 14:48:55 

    市営住宅なんて高齢の独居で訳ありの人とかだらけだし、気にしなくていいかと。
    むしろ案外和気藹々と楽しいかもよ。
    家賃も安いし同じような境遇の人も多いし良いかも。
    普通の住宅街とかに独身1人暮らしの方が、孫連れてる人とか居たりするから辛いかもしれないし。

    +2

    -1

  • 5817. 匿名 2021/05/29(土) 14:49:14 

    >>5803
    変わってるってレベルではなくて、おかしいね、その人。なんで最初に嘘ついたのかもまったくわからないし。
    そんな人とかかわってしまって嫌な思いしてしまったね。

    +3

    -0

  • 5818. 匿名 2021/05/29(土) 14:49:55 

    >>5816
    普通の住宅街に独身の高齢者が持ち家あるわけないし、その心配はしてない

    +0

    -0

  • 5819. 匿名 2021/05/29(土) 15:01:52 

    >>5798
    長文よりも独身にとっては退屈な自分語りがね
    ママ友家族子持ちトピ、吐き出し先は色々あるのに

    +0

    -0

  • 5820. 匿名 2021/05/29(土) 15:04:45 

    >>5803
    その人ガル民じゃね?w

    +2

    -0

  • 5821. 匿名 2021/05/29(土) 15:27:13 

    >>5660
    5660さん、まだ見てるかわからないけど
    教育虐待の親に育てられた人、のトピ見てきた方が良いですよー。家族のためにも。
    あなた、正直ちょっと怖い方向に走ってる気がする。
    独身の友達どうこう、の問題以前に。

    +5

    -1

  • 5822. 匿名 2021/05/29(土) 15:55:28 

    >>5821
    私もそう思う。
    子供に執着しすぎてるね。
    20〜30年後には子供も自分の人生も見失ってそう。

    +6

    -0

  • 5823. 匿名 2021/05/29(土) 15:55:43 

    >>5821
    自然で遊ぶのと、同年代の子供と遊ぶのが脳の発達には大事って知らなさそうと思った
    どうせ母の知能は遺伝するしなー

    +8

    -0

  • 5824. 匿名 2021/05/29(土) 16:15:23 

    >>5571
    どっちがいいとか悪いじゃなく、人生のフィールドがちがうんだから、やっぱり話も価値観も合わなくなるよね。寂しいけど、無理に付き合おうとすると相手を嫌いになっちゃう。
    横でスマソ

    +4

    -0

  • 5825. 匿名 2021/05/29(土) 16:19:18 

    >>5815
    なる。

    +1

    -0

  • 5826. 匿名 2021/05/29(土) 16:20:33 

    >>5709
    自分の価値観とちがうとすぐ日本終わってるとか話でかくするの意味わかんない。

    +5

    -0

  • 5827. 匿名 2021/05/29(土) 16:21:43 

    >>5822
    それはガル民の単なる願望だよ、こんな感じで2人中受まで導いてたママいるけど下の子が終わったら前職復帰していってたよ。
    復帰するしないもその人の自由だから勝手にストーリー作るのもどうかと…
    結果出せば良いわけだし。

    +0

    -4

  • 5828. 匿名 2021/05/29(土) 16:22:27 

    >>5826
    意味がわからないほどアレなんだね…

    +1

    -4

  • 5829. 匿名 2021/05/29(土) 16:34:28 

    >>4522
    私もそう思う 24の男なんて 次に行きますよ。まだまだ遊びたい歳ですよ。

    都合のいい女になってませんか

    +0

    -0

  • 5830. 匿名 2021/05/29(土) 16:42:21 

    >>4591
    同意早く結婚して20代で子を二人持つ その後何かあれば離婚もあるかも

    もし晩婚で40位で産んだら 嫌だと思っても離婚は大変おまけに老後の金なんて貯まらん 40で結婚即親のかいごもある

    若い方がいいよー

    +0

    -0

  • 5831. 匿名 2021/05/29(土) 16:42:44 

    >>5739
    嫌がるってのは医療訴訟につながるからだよ
    あとは遺産相続
    この二つに巻き込まれがちだから、病院だって利益を産み出すのを目的とした経営母体だからね、慈善事業じゃない
    医療訴訟なんて数千万から億、個人病院なら吹っ飛びかねない
    病院は次善事業じゃないんだよ

    +0

    -0

  • 5832. 匿名 2021/05/29(土) 16:46:18 

    >>4632
    上でするか地上で接待の違いやと亡き祖父が良く言ってた。

    +0

    -0

  • 5833. 匿名 2021/05/29(土) 16:47:38 

    >>4634
    私がお気楽で面白くないみたいだけどね。
    ・・・・・・・・・・・・・・思ったことがない

    反対に哀れに見えますわ。

    +0

    -0

  • 5834. 匿名 2021/05/29(土) 16:50:45 

    >>5831
    それはわかっているよ
    受け入れて貰える所を探すのみだろうね

    +0

    -0

  • 5835. 匿名 2021/05/29(土) 16:53:53 

    >>4686
    彼がいても結婚しょうとは言ってくれないんだね。^^

    +0

    -0

  • 5836. 匿名 2021/05/29(土) 16:55:51 

    >>4703
    老いを感じたとき 鏡の中にオカンがいる!と思った

    +0

    -0

  • 5837. 匿名 2021/05/29(土) 16:59:05 

    こういうネットニュースになるトピって業者が建ててるの?
    「独身のまま老いていくのが不安」という40代に共感 「コロナで婚活も強制終了」という人も | キャリコネニュース
    「独身のまま老いていくのが不安」という40代に共感 「コロナで婚活も強制終了」という人も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    どうすれば…… 40歳を過ぎると身体に不調をきたすだけでなく、メンタル面でも後ろ向きになりやすい。ガールズちゃんねるに5月27日、「急に独身のまま老いていくのが不安になってしまった」というトピックが立った。


    これをソースに5ちゃんにスレが建つっていうのが最近増えたね

    +2

    -0

  • 5838. 匿名 2021/05/29(土) 16:59:52 

    >>4753
    ほんまや。

    +0

    -0

  • 5839. 匿名 2021/05/29(土) 17:05:56 

    >>4800
    祖父母だって同じだよ。毎日来ていたのに大学生になったら我が時間大事だから
    寂しいよ

    +1

    -0

  • 5840. 匿名 2021/05/29(土) 17:07:27 

    >>4804
    へ?2000万で貴族??うそこけ

    +0

    -0

  • 5841. 匿名 2021/05/29(土) 17:08:39 

    >>4807
    娘と同い年だわ。

    +0

    -0

  • 5842. 匿名 2021/05/29(土) 17:14:38 

    若いからチヤホヤされていたという場合もあるよ

    +0

    -0

  • 5843. 匿名 2021/05/29(土) 17:15:32 

    >>5841
    一体おいくつの方?

    +0

    -0

  • 5844. 匿名 2021/05/29(土) 17:23:15 

    >>4963
    いやいや 髪振り乱して子育てしてる女が綺麗だわ。
    いい親やってるなあと娘を見ています。

    +0

    -1

  • 5845. 匿名 2021/05/29(土) 17:24:47 

    >>4973
    その中の誰か結婚しょうという奴いるの?

    +0

    -0

  • 5846. 匿名 2021/05/29(土) 17:28:48 

    >>4800
    ないね。
    近くに住んでてずっとしょっちゅう会ってるならまだしも。
    祖父母は近くに住んでてずーっと成人しても会ってたから今でも大好きだし、30越えても毎年敬老の日も誕生日もやってる。
    叔父や叔母なんて連絡先すら知らんし、写真見たら幼少期に家族で遊びに行ったりしてるのに、写ってるくらいなもん。

    +2

    -0

  • 5847. 匿名 2021/05/29(土) 17:29:03 

    >>1326

    投資って知らないの?雀の涙にも満たない金利でチマチマ預貯金だけする訳ないでしょ。
    貯めるんじゃなくて『運用』するの。

    +0

    -0

  • 5848. 匿名 2021/05/29(土) 17:31:08 

    叔母とはそこそこ仲良いよ!!
    でもそれはうちの母と母の妹がすごく仲良し姉妹で、子供が出来ても家族ぐるみで遊んでいたので、私達従姉妹同士も仲良しです!
    そういうのでもないと叔母と仲良しって中々難しい。

    +3

    -0

  • 5849. 匿名 2021/05/29(土) 17:34:55 

    自分にもし娘がいて、一生独身だったら心配だよね。
    みんなの親御さんの気持ちはどうなんだろうね。
    うちの親は私のことめちゃくちゃ心配してます、独身の私を残してなんて、死ぬに死ねないって言われてる。
    一人っ子だから、助け合えるような姉妹もいないし友達もみんな既婚者で疎遠になったし、ぼっちだから余計に。

    +8

    -0

  • 5850. 匿名 2021/05/29(土) 17:36:00 

    >>3995
    そういう感じの男はこちらが年上の男とさっと結婚したらメチャメチャ悔しがるので面白いよ。
    年収も包容力も上の男性を見つけなさいな、今27才なら相手も30代前半位で光速で決まるよ。何せその辺はその彼にはまだ過ごせていない「遊ぶ」という時間をじゅうぶん過ごしてきてるからそこからの「結婚相手20代」は一番希望してるゾーンだから。
    それに今なら大きくても10才差の紹介だけど30才越えたら15才上まで範囲が拡大するし。

    +1

    -0

  • 5851. 匿名 2021/05/29(土) 17:41:55 

    >>5850
    老後のこと気になるし、かなり年上と結婚するの嫌だなー。
    せめて2歳差くらいが良い。
    あまり年上だと先に爺さんになるし。10歳差とかなら下手したら自分が70歳の時には相手80歳で亡くなるかも、残り10年以上1人で過ごすの寂しいなー。

    +1

    -0

  • 5852. 匿名 2021/05/29(土) 17:42:26 

    結婚相手は15歳くらい年下の男性が良い。

    +2

    -2

  • 5853. 匿名 2021/05/29(土) 17:54:48 

    >>5851
    似たような事言っていた身内がそのまま独身で今アラフィフだからね、好きにしろとしか言えないな。

    +4

    -0

  • 5854. 匿名 2021/05/29(土) 18:19:22 

    >>5837
    コメント引用されてなくて良かったwww
    ほんとガルちゃんキャリコネ5ちゃんの流れ最近だけで3つは見てるな
    独身系のはそういうことかもね

    +0

    -0

  • 5855. 匿名 2021/05/29(土) 18:23:07 

    良いのか悪いのか、私のまわりは自分も含め独身アラフォーアラフィフが多いからそんなに不安にならないかな。
    そこそこお金はあるし、普段はそれぞれ自由に、時々一緒に旅行とか趣味を楽しんで、いざとなれば助け合える関係性でありたいとは思っていて、付き合いや気遣いは大事にするようにしています。

    +1

    -3

  • 5856. 匿名 2021/05/29(土) 18:38:34 

    >>5509
    お金があるか無いかで雲泥の差でしょう

    +3

    -0

  • 5857. 匿名 2021/05/29(土) 18:51:14 

    私も独身です。老後に緊急連絡先や保証人(連帯保証人は除く)などの心配があるため、独身同士で保証人になり支えあうNPO法人を立ち上げようかと考えているのですが、需要ありそうですか?
    読者女性同士のシェアハウスも考えています。こちらは金銭的に難しそうですが

    +6

    -4

  • 5858. 匿名 2021/05/29(土) 19:05:51 

    >>5855
    でも結局死ぬまで独身の人って、その中から何人いるだろうね。
    配偶者が出来たら配偶者優先になるだろうし、死ぬまで独身で、助け合って生きていこうみたいなの期待しない方がいいと思う。
    ずっと独身で楽しもうねー!って言ってたメンバーが1年後には彼氏と婚約しましたとか、女の世界ではあるある。

    +4

    -0

  • 5859. 匿名 2021/05/29(土) 19:15:41 

    友達と助け合うと言ってもね…限度があるよね。
    友達にお願いできるレベルなんて、病気して寝込んでる時に、飲み物と食べ物買ってきてー困ってるお願いみたいなの程度でしょ。
    入退院に付き添ってくれとか、手術受けるから一緒に説明聞いてとか、年老いて市役所で色々手続きしたいけど難しいから一緒にきてほしいとか娘がいたら、娘に頼むようなレベルのお願いできないしなーとは思ってる。

    +9

    -0

  • 5860. 匿名 2021/05/29(土) 19:22:19 

    独身で怖いのは病気と死に関して。
    日常生活なら一人でも十分やっていけるけど、こればっかりは、どうしようかなって思う。

    +2

    -0

  • 5861. 匿名 2021/05/29(土) 19:32:53 

    >>5858
    女友達って最高だよね〜ってよく飲んでた友達、実は良い感じになってる男性がいて、普通にいつの間にか付き合ってて、プロポーズされたって報告受けたわ。
    え!?ってなった。
    私が独身で彼氏もいなかったから、なかなか言い出しにくかったと言われたよ😬

    +6

    -0

  • 5862. 匿名 2021/05/29(土) 20:16:08 

    >>5857
    保証人になって支え合う方は絶対需要があると思う
    でもシェアハウスはどうだろう1人の気楽さを知るとちょっとしんどいかもね

    +4

    -1

  • 5863. 匿名 2021/05/29(土) 20:29:16 

    >>5837
    何この記事
    起承転結全然できてないじゃん
    ライター名乗っていいの?やり直し

    +0

    -0

  • 5864. 匿名 2021/05/29(土) 20:31:19 

    >>5857
    でもいざ、その保証がのっかかってきた時の対処はNPOの人がしてくれるのかな?
    運営するの大変そう

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2021/05/29(土) 20:32:53 

    >>5859
    まあね
    有名人やお金持ちは付き人的な人が雇えるからいいよね

    +5

    -0

  • 5866. 匿名 2021/05/29(土) 20:45:06 

    >>5858
    そりゃ配偶者できたら配偶者優先になるでしょ。
    死ぬまで独身でお互い助け合っていこうなんて約束はしてないししないよ。
    結婚しようがしまいが、お互いが幸せならそれが一番良いと思ってるし、助けが必要だったら助けるつもりだし。たまに気にかけてご飯行ったりするだけで充分かと。
    それもさせてくれないような相手とは私も友人達も結婚しないんじゃないかなと思ってますが。自由人なので。

    +2

    -0

  • 5867. 匿名 2021/05/29(土) 20:55:16 

    想像力必死に働かせたところで、この先どうなるかなんて誰にもわからないんだし、独身だろうが何だろうがなるようにしかならないと思ってる。最近なんかもう、色々開き直りつあるわ

    +1

    -0

  • 5868. 匿名 2021/05/29(土) 21:02:05 

    >>5859
    そう?
    私なら全然頼ってもらって良いけどな。
    友達に身内がいないとなったら尚更。
    むしろ心配だからちゃんと頼って欲しいと思う。

    まぁ、いざ自分が助けが必要な時に「助けて」と言えるかは少し不安ではあるけど。

    +1

    -0

  • 5869. 匿名 2021/05/29(土) 21:19:47 

    >>5868
    入院退院付き添ったら、病院からのちょっとした連絡も毎回きそう。
    着替えが足りなくなったから届けて欲しい、追加で手術や検査したいけど同意書が必要だから、親しいのであれば話聞きに来てって。
    もし亡くなったら連絡もくるだろうし、荷物取りに来てとかもお願いされそうね。
    賃貸ならその家は亡くなったらどうするのか、遺骨は…。
    頼って欲しいってさ、どこまで引き受けて、どこからは突き放すのかは知らないけれど。

    +1

    -0

  • 5870. 匿名 2021/05/29(土) 21:24:34 

    >>5869
    最終的に親切に引き受けてくれた友達に迷惑をかけそうだしやっぱり遠慮してしまう
    こういう事をお金を払えば引き受けて貰える会社があればそっちに頼みたいな

    +2

    -0

  • 5871. 匿名 2021/05/29(土) 21:28:42 

    >>5858
    好きでもない人と一緒にいるくらいなら独身の方がマシ。仕事の収入もあるし、趣味も充実してるから選択独身。


    アラフィフになるとこれを心底言えなくなってくる

    +4

    -1

  • 5872. 匿名 2021/05/29(土) 21:33:03 

    >>5871
    まず、好きでもない人と結婚する前提なのがよくわからん。
    好きな人と結婚したら良いだけだと思う。

    +3

    -0

  • 5873. 匿名 2021/05/29(土) 21:39:11 

    >>5869
    別にいいよ。
    できることならする。
    でもお金の貸し借りはしないとは言ってある。
    食べるのに困ったら、食材あげたりはするけど、お金は貸さないから、今から自分でちゃんと保険や貯金はしておこうねとは言ってる。

    +1

    -0

  • 5874. 匿名 2021/05/29(土) 21:41:46 

    不安もなにも一生一緒にいようって言ってくれる相手がいないんだから仕方ないでしょ。

    +4

    -0

  • 5875. 匿名 2021/05/29(土) 22:19:04 

    私は3000マンほど貯めましたが、それでも老後資金的には不安ですね。。
    年金も少なくなるでしょうから。

    +2

    -0

  • 5876. 匿名 2021/05/29(土) 22:28:01 

    >>5007
    あはは 幸せね

    +1

    -0

  • 5877. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:16 

    >>5024
    うちのおかん27までに6人産んでた
    初めは18で

    +1

    -0

  • 5878. 匿名 2021/05/29(土) 22:34:16 

    >>5025
    うんうん分かる
    相手が倒れたらこちらが大変になるから。

    +2

    -0

  • 5879. 匿名 2021/05/29(土) 22:42:09 

    >>5650
    職場を離れた人なら尚更現在の資産状況なんてわからないと思うけどなぁ
    あなたは職場の人の世帯収入や辞めていく人の転職先なんて把握してる?
    役所関係者じゃなきゃ元のコメ主さんみたいに複数の人間の情報なんて正確にはわからないと思うよ
    コメ主が嫌いな女性たちがいてその願望を書き込んだならまだわかるけどね

    +0

    -0

  • 5880. 匿名 2021/05/29(土) 22:42:25 

    >>5857
    面白いアイデアですが、早々に崩壊すると思います。結局、女性が女性を一番信用してないもんよ

    +0

    -0

  • 5881. 匿名 2021/05/29(土) 22:45:43 

    >>5062
    同意 やりたいだけの男です。

    +0

    -0

  • 5882. 匿名 2021/05/29(土) 22:47:42 

    >>5073
    家が暗くなるからね

    +0

    -0

  • 5883. 匿名 2021/05/29(土) 22:49:08 

    >>5650
    市役所が気に入らないなら区役所でも年金事務所でも県庁でも都庁でも税務署でも郵便局でもいいよ
    コメ主が話してる内容はそういうところで働いている人じゃないとわからない情報だよ

    +2

    -3

  • 5884. 匿名 2021/05/29(土) 22:54:06 

    >>5121
    はーい 余命だけはわからん うちの旦那も半年と言われたのにもう3年目その間旅行も7回位しましたよ。
    今は食事に起きてTVみて後は横になってます。多分ワクチンで死ぬのかなと思っています
    寝込むよりいいかな 十分世話したから

    +2

    -1

  • 5885. 匿名 2021/05/29(土) 22:58:34 

    >>5156
    ええええええ
    吃驚した

    +0

    -0

  • 5886. 匿名 2021/05/29(土) 23:07:50 

    >>5250
    最近ね結構高齢の爺さんが汚らしい感じで買い物に来てる
    増えてるよー。哀れさ感じます。

    +1

    -1

  • 5887. 匿名 2021/05/29(土) 23:08:15 

    ハゲデブのおっさんと結婚でもしとけ(笑)
    一人じゃないよ(笑)

    +0

    -1

  • 5888. 匿名 2021/05/29(土) 23:10:37 

    >>5264
    言っちゃ悪いけど バリバリのおばちゃんだよ 40代なら普通は成人した子もいて当たり前だわ。
    娘40代だけどおばちゃんになったなあと思うもん。

    +2

    -0

  • 5889. 匿名 2021/05/29(土) 23:12:37 

    >>570
    570さんの気持ち、分かるよ。もしも>>3さんが既婚者だとしたら、独身者を嘲ってるように見えるもの

    +0

    -0

  • 5890. 匿名 2021/05/29(土) 23:14:02 

    独身、無職。
    婚活も就活も頑張らないといけない、つらい。
    婚活はコロナで知らない人と会うの怖いし無職って言いにくいからとりあえず就活から頑張ってるけど1ヶ月に1個応募するぐらいのスローペースでつんでる。

    +4

    -0

  • 5891. 匿名 2021/05/29(土) 23:15:15 

    >>5284
    モテモテになったのは焦り心を利用して男が近づいただけですよ。
    一人でも真剣に結婚申し込んでくれた人いますか?

    今の時代遊郭が無いからほんと気を付けてね。
    男なんて頭の中やりたい!という男が一杯ですよ 交番の中でもやってたでしょ。
    興奮するだろうね 

    +1

    -0

  • 5892. 匿名 2021/05/29(土) 23:19:29 

    不安感と孤独の融合です

    +3

    -0

  • 5893. 匿名 2021/05/29(土) 23:19:30 

    >>5289
    昔ね 田舎町で
    子宮がんの検査で75位のおばちゃんが来てて えええおばちゃんも受けるの?と誰かが聞いて
    うん 使ったのは35年ぐらい前やから 癌出来てるかもと言って周りみんなが大笑いしたわ。
    たまには風通さないと あきまへんな

    +0

    -2

  • 5894. 匿名 2021/05/29(土) 23:25:31 

    >>5352
    送りたくないわ 旦那一人でええ

    +0

    -0

  • 5895. 匿名 2021/05/29(土) 23:30:47 

    >>5401
    人って字 2角だよね 一人では立てないの お互い支えあって立つんだよ(人という字になる)

    +0

    -0

  • 5896. 匿名 2021/05/29(土) 23:34:09 

    >>5419
    私も今介護が始まりだした。いつもすまんなあという夫

    ううん今まで大事にして貰えたから当たり前だよ。

    いい生活させて貰えた。感謝してるよといつもの会話です。

    +1

    -0

  • 5897. 匿名 2021/05/29(土) 23:35:08 

    >>5423
    身内は不安だらけだよ。

    +1

    -0

  • 5898. 匿名 2021/05/29(土) 23:36:43 

    >>5433
    田舎は住みにくい 小さくなって生きて行かなきゃなりませんわ。

    +0

    -0

  • 5899. 匿名 2021/05/29(土) 23:37:13 

    >>5888
    娘が40代だなんて…。
    親世代の方とガルちゃんしてるのね。
    しかもこんなトピ見てるなんて、ちょっとビックリだわ。

    +1

    -0

  • 5900. 匿名 2021/05/29(土) 23:40:21 

    >>5453
    そんなものですよ 親だから仕方なしに見ますけど 叔母なんて親が死んだら縁を切ります。

    +1

    -0

  • 5901. 匿名 2021/05/29(土) 23:48:17 

    >>5493
    祖父が死んで 貴方の旦那も死んでいたら 貴方の息子に相続の権利があるよ。

    +1

    -0

  • 5902. 匿名 2021/05/29(土) 23:53:26 

    >>5526
    いえいえ お金持ちほどお金にきちんとしている

    だからお金持ちになるんですよ。

    貧乏人は物を貯めるからね

    +3

    -0

  • 5903. 匿名 2021/05/30(日) 00:07:54 

    >>5626
    随分前になるけど京大の〇〇疾患に入院した時6人部屋?だったかな
    カーテンは着替える時と排泄の時だけ あとは開けておかないと駄目だった。みんなの顔が見えていた。

    多分看護士さんやドクターが顔色見てるんだろうなあと思ってた。
    時々集団で泥棒が来てたようで荷物気を付けて下さいと放送がありました。

    +1

    -0

  • 5904. 匿名 2021/05/30(日) 00:11:04 

    お休みの日の予定は病院に行くくらい。診察2分程だけど3か月に1度先生に会うのだけが楽しみになってきた。

    +1

    -0

  • 5905. 匿名 2021/05/30(日) 00:20:55 

    >>5737
    ですよねー 弱った姿見て あの人もうあかんなあと言われるのも嫌だ。

    御棺に入った自分の顏身内以外見られたくない。

    +1

    -0

  • 5906. 匿名 2021/05/30(日) 00:58:09 

    >>5871
    アラフィフになると、実家暮らしのほうがなんか安心に感じるわ…親はもうすぐいなくなるんだけど、家賃とかね

    +1

    -0

  • 5907. 匿名 2021/05/30(日) 01:05:52 

    >>5660
    母親が幸せじゃないと、子供もストレスを感じますよ
    その長文から、こんなに頑張ってるのを誰か認めて!って気持ちが透けて見えました
    栄養バランスとかももちろん大事だけど、一番はスキンシップと笑顔と愛情でしょ
    親が知的好奇心が旺盛なら、子供もそれを見て楽しく学び始めますよ

    親と子は別の人間なんだから、いずれ思い通りにはいかなくなります
    自分の幸せも考えないと、いつか見返りを求めてしまいそうな危うさを感じました

    +5

    -0

  • 5908. 匿名 2021/05/30(日) 01:27:22 

    >>5821
    去ると言ったのですが、あまりに侵害だったので、ちょっと失礼します。
    教育虐待についてですが、やはり、小学校受験、中学受験をする家庭として、そうならないよう意識はしています。
    余談ではありますか、受験を考えていないご家庭でも公文やピアノ、水泳、ダンス習い事をいくつかされている家庭は、今時多いです。小学校に入学してからひらがなを覚えましょうといった時代ではないです。

    +0

    -4

  • 5909. 匿名 2021/05/30(日) 01:29:58 

    >>5822
    執着というよりも18歳まで責任をしっかりと果たそうと考えています。
    私は、食事や睡眠、教育、知識、親ができるあらゆることを子どもたちに満足いくように提供し、あとは自分で考え選択し生きていってほしいという考えです。

    +0

    -4

  • 5910. 匿名 2021/05/30(日) 01:32:35 

    >>5906
    ほんとそれ。
    一度、一人暮らしてましたが、お互いの体調が気になり、結局は一緒に住むことになりました。

    そんなに長いこと一緒にいられる訳じゃないし、できるだけ親孝行をしていこうと思います。

    +2

    -0

  • 5911. 匿名 2021/05/30(日) 01:34:40 

    >>5823
    自然で遊ぶことは、家族で毎週、休日に意識しています。同年代と遊ぶことは学校以外でも、月に休日3回、平日週1回と遊べています。
    母親なので…。誰よりも子ども本人が楽しいということは大前提です。

    +0

    -4

  • 5912. 匿名 2021/05/30(日) 01:38:36 

    >>5909
    そんなに気合いを入れて頑張らなくても、子供は育つって。 息苦しい親だなぁ。
    どんな性格の子が育つか楽しみだわ。
    結果は40歳くらいかな?

    +6

    -0

  • 5913. 匿名 2021/05/30(日) 01:40:02 

    >>5911
    子育て忙しいなら早よ寝ろ!
    添い寝してやれ。

    +6

    -0

  • 5914. 匿名 2021/05/30(日) 01:45:22 

    >>5907
    え。そう見えますか?私、かなり幸せです。
    子どもたちはかわいいし、家族仲良く平和ですし、笑いの絶えない家庭です。
    一日中、お勉強ばかりしてるとおもいますか?さぁ、何して遊ぼうという雰囲気です。
    毎日やることをやって遊びますが。
    無理して子どもに合わせて、私頑張ってるじゃない!と地団駄踏んでるイメージですか?
    我が子を大事に思うことは、自分を優先するしないという概念ではなく、当たり前という感覚になるのですよ。
    仕事を頑張ったり、趣味を楽しんでいると人生を謳歌しているような前向きなイメージで受け取ろうしますよね。
    子どもや夫を愛して、一生懸命生活していると、無理してる、執着してると思われるのが侵害です。
    母親はみんな一生懸命、子どもや家庭に尽力していますよ。
    とても自然なことですよ。

    +1

    -8

  • 5915. 匿名 2021/05/30(日) 01:49:24 

    >>5907
    もう一ついいですか。心外だったので。
    栄養よりスキンシップって。
    スキンシップなんて…。
    当たり前にやっていますよ。母親ですよ。
    そんな低い次元で子どもを考えているのではありません。

    +1

    -5

  • 5916. 匿名 2021/05/30(日) 01:54:04 

    >>5913
    何時だと思ってます?起きてるはずないでしょう。
    子どもたちに、絵本を読んで寝かしつけはとっくに終わっています。子供のいる家庭の夜は早いですよ。
    土日は学校はお休みなので、私は夜更かししています。

    +1

    -6

  • 5917. 匿名 2021/05/30(日) 02:01:36 

    >>5912
    気合い?あまり入ってないですよ。
    やることやったら遊びたいので、時間は無駄にしたくないですけど。
    どんな大人になるかは、本人次第ですからね。
    やりたい仕事をして沢山の教養と沢山の友人と楽しく生きていってほしいですが、40過ぎても陰気でモテない…ってなったら寂しいですね。

    +1

    -5

  • 5918. 匿名 2021/05/30(日) 02:03:27 

    >>5916
    子供じゃなくて貴方よ。
    どうせ、子供のために朝早く起きるんでしょ?
    深夜にこんなトピずれなところに張り付かなくてもいいから早よ寝ろよ。
    忙しいんでしょ⁈

    +5

    -0

  • 5919. 匿名 2021/05/30(日) 02:08:51 

    >>5737
    その為にも個室に入るお金を貯めるわw

    +2

    -0

  • 5920. 匿名 2021/05/30(日) 02:21:44 

    >>5918
    横だけど、まだやってたんだ!笑
    この母、寝る間もないとか、自由な時間がないとか言いながら、毎晩お呼びでないトピに出向いてやりたい放題じゃない笑

    +7

    -0

  • 5921. 匿名 2021/05/30(日) 02:24:57 

    私は、まだ興奮して寝れません。コメント返信が私にくるのですが、あまりの感覚の違いに驚きました。
    執着だの自分の幸せ考えてだの、子どものことが可哀想みたいなご意見あって、私の子ほど愛情たっぷり幸せに育ってる子はいないと自負していますから、腹が立って仕方ありませんよ。
    あなたに言っても仕方ないのですが。
    同じ母親なら、切磋琢磨しながら母として頑張る姿にエールを送り合う事はありますが、こんな…
    同じ女性として、残念ですし、これが現実なんだと思いました。
    私たち母親は色んな子どもの悩みや成長の話をして、そして、最後はこう言うんです。
    でもさ、めっちゃ幸せだよねー。って。
    知らないでしょ?
    楽しくてうまくいっている家庭が大半ですよ。
    教育虐待じゃなくて、教育熱心な親は勉強だけに熱心なわけないです。ありとあらゆる分野、多種多様な遊びにも興味深く熱心に知ろうとするんです。
    あまりに失礼すぎてショックでした。もう来ないです。
    さようなら。
    子どもたちには、ママ大好きと思われる母親でいたい。それだけの為に前向きに頑張れています。

    +1

    -10

  • 5922. 匿名 2021/05/30(日) 02:28:21 

    >>5920
    だから明日、日曜日だから夜更かししてるんですってば。
    またこういう、コメント返信くるから。
    黙っていられない性分なんです。
    私だってもう寝ようとずっと思ってますよ!

    +0

    -5

  • 5923. 匿名 2021/05/30(日) 02:29:01 

    >>5922
    あなたに返信したんじゃありません!

    +1

    -3

  • 5924. 匿名 2021/05/30(日) 02:42:10 

    >>5923
    え。失礼しました。
    寝ます。
    おやすみなさい。

    +0

    -5

  • 5925. 匿名 2021/05/30(日) 03:09:31 

    >>4485
    喧嘩腰ワロタ
    これが独身か

    +1

    -3

  • 5926. 匿名 2021/05/30(日) 03:43:16 

    >>437
    どうやったらそこまで考えなしにポジティブになれるの?少子化でお先真っ暗なのに。。。
    移民だってそういう国には来ないよ

    +3

    -0

  • 5927. 匿名 2021/05/30(日) 03:55:06 

    >>1236
    私の住んでる区は初婚年齢33で初産35とかだけど…平均だからそれより下も上もいるっちゃいるけど

    +3

    -0

  • 5928. 匿名 2021/05/30(日) 04:13:23 

    >>502
    5000万ならすごいけど、1000万稼ぐ40代より同年代アラサーと生活を作っていくほうが将来性もあるしね。まあアラフォーの私には関係ない話ですけどね…

    +3

    -0

  • 5929. 匿名 2021/05/30(日) 04:16:59 

    >>5921
    >私の子ほど愛情たっぷり幸せに育ってる子はいないと自負しています

    典型的な子供を潰す毒親思考でワロタ

    +9

    -1

  • 5930. 匿名 2021/05/30(日) 04:20:00 

    >>380
    少子化でこれから困る未来しかない
    無い袖は振れない、存在しない人手はまわせない

    +1

    -0

  • 5931. 匿名 2021/05/30(日) 06:01:33 

    この件については5ちゃんの方が案外平和だった
    おしまい

    +0

    -0

  • 5932. 匿名 2021/05/30(日) 06:45:02 

    >>5883
    それ確定しなくてもよくない?
    もしかしたら、周りの人から聞いたり本人が話した可能性だってあるんだし
    ガルちゃんは他人の年収知ってる人多いんだから
    自営でお金あるふりしても普通にバレるし、いい歳して非正規とか役職じゃなくても大体周りは分かってるもんよ

    +0

    -0

  • 5933. 匿名 2021/05/30(日) 07:52:15 

    >>1060
    私の元職場で先輩とか上司=いい歳して低収入な非正規とか赤字個人事業主で
    キツいどころか攻撃的で捻くれてた

    ってこと?
    先輩や上司が、非正規や赤字個人経営主って、どういうシチュエーションだろう
    NPOとか何か同業の集まり?

    +3

    -0

  • 5934. 匿名 2021/05/30(日) 08:08:48 

    >>5908
    んー。多分だけど、教育の事で必死の毎日で
    休日の旦那に子どもを預けて友人と遊ぶことさえ不可能て所に、没入感というか怖さ出ちゃってたのかも?
    子育ての終わり=社会人にするまで、マジで長い時間よ。入り口で息切れしないよう頑張って下さい。


    +3

    -0

  • 5935. 匿名 2021/05/30(日) 08:23:04 

    >>5921
    トピ違いだよ、それがわかんないことに驚き!
    家庭を大事にする良妻賢母トピを自分で立てて発信すれば問題解決!

    +5

    -0

  • 5936. 匿名 2021/05/30(日) 09:10:12 

    昔は、博物館や美術館巡りが大好きでいっぱい行ったけど、此の状況下に加え、母(今年86歳)が軽度の認知症で1人に出来ない為、何処にも行けなくなった(ただ、前から私の博物館や美術館巡りに良い顔して居なかった)。もう一緒に居るのは耐えられないけど、仕方が無いから居る。私も孤独死は覚悟している。

    +0

    -0

  • 5937. 匿名 2021/05/30(日) 09:21:03 

    私も43歳独身、実家暮らし。
    両親は自営業だったから年金も2人合わせて月に10万くらいしかもらっていない。
    そろそろ貯金も尽きてた模様。
    母親が認知症になり、もし将来的に施設に、となると一時金と月に20万のお金が必要になってくる。
    それが不安。

    私自身は今は年収700万、貯金2,500万くらいあるけど、このご時世、いつまで働けるかわからない、会社だって潰れたりリストラに遭う可能性もある。
    いつも不安と闘っている。

    けれど、生きている以上、みんなそうなんだと思う。
    仮に結婚していても、旦那さんがリストラにあったり借金抱えて倒産になることもある。
    老後だって健康で夫婦二人で暮らせる保証もない。
    旦那さんが亡くなってお金もなく独身になることもある。
    子どもがいたらいたで、子供のことで悩むようになる。
    子どもが犯罪を犯したら?引きこもりになって働かず親に依存したら?

    将来に不安があるのはみんな同じだよ。
    コロナだって予想ができなかったこと。
    コロナで狂わされた人生もたくさんあるでしょう。
    どんな人だって不安のない人生なんかない。

    とにかく今を生きましょう

    +7

    -0

  • 5938. 匿名 2021/05/30(日) 09:53:00 

    >>5681
    老人ホームで働いているけど
    「私は息子に捨てられた」って感じの事を常に言いながら寂しそうに死んでいったおばあちゃん居たよ
    寂しさとか孤独感って、実は家族がいる方が強いんだよ

    +3

    -0

  • 5939. 匿名 2021/05/30(日) 09:57:34 

    >>5934
    必死というか…。むしろ逆で、夫に子どもを預けてまで行く用事ではないなってことなんです。
    独身の時に優先順位が高かったのですが。

    +0

    -1

  • 5940. 匿名 2021/05/30(日) 10:01:27 

    >>5929
    んー。なんかわかってもらえないので悲しい。
    子どもを潰すとか。思う方って、参考にしたいので履歴を教えてください。
    学歴は?
    職種は?
    企業のレベルは?
    ご結婚は?
    お子様は?
    家族仲は良好ですか?
    それを踏まえた上で、参考にしますね。

    +0

    -7

  • 5941. 匿名 2021/05/30(日) 10:03:24 

    >>5935
    よくわかりました。
    コメント返信に返信してます。

    +0

    -0

  • 5942. 匿名 2021/05/30(日) 10:11:25 

    >>5929
    私は疎遠になった友人に直接は聞けない、既婚への未婚アラフォーの辛辣なご意見を伺いたかっただけで、まさか子どもの教育方針や子どもについても意見されるとは。また疎遠ということは連絡を取ろうともお互い考えていないので、疑問を解決したかったのです。どんなご意見もなるほどという気持ちですよ。
    子どもについては、黙ってはいませんし、黙る気もありません。
    どんなご立派な方々にご意見されたのか、気になって仕方ないです。
    改めて、環境は大事ですね。

    +1

    -2

  • 5943. 匿名 2021/05/30(日) 10:31:25 

    >>5938
    そうだろうね
    初めからいなければそういうものだと感じるだろうし

    +0

    -0

  • 5944. 匿名 2021/05/30(日) 10:40:23 

    >>5921
    まあまあ、教育熱心叩かれて悶々とするのは損よ、もうあなたは走り出して道の途中に居るけど、ここの人たちは新天地にすら辿り着けてないし、おそらくこの思考からするとこの先も現状維持の方が大事でどうせ状況は変えられない。
    スッゴイ金持ちか貧乏で普通ってのは居ないんだよ。
    自分も独身の身内居るけど、漏れる言葉の端々に既婚を良く思ってないんだなって発言あるしね。本人は出していないつもりだろうけどやっぱり無自覚にポロッと出てるんだよねぇ…
    それと同じ女性としてってあるけど女性だけど所詮同じ生き物じゃないんだよ。

    +1

    -0

  • 5945. 匿名 2021/05/30(日) 10:57:15 

    >>5908
    そうだよね、なんか懐かしい、10年くらい前は自分も同じように習い事の送迎やってて子供一色だった。
    自分が子供の頃は鍵っ子で習い事なんか一人で行き帰りだったけど、いたずら目的でボックスカーで誘拐される危険だらけの世の中だからべったりって仕方ないんだよね。受験考えなくても今って習い事そのくらいするの当たり前なんだよね、学校は宿題も出さないから自己防衛で補填するしかない、ここの人たちは結婚出来ないし子供も持つことなさそうだから永遠に理解する事はないんだよ。
    コメ遡って読んでるけど輸入者買う小金持ちか、ウインドウショッピングくらいしか出来ない両極端なんだなと思った、書いてあるんだもん、中間の程よいバランスの人に奉仕出来るタイプは今子育てやってるよね。

    +0

    -0

  • 5946. 匿名 2021/05/30(日) 11:06:48 

    >>5899
    独身のまま老いていくのが怖いのは本人だけではないからね、私は姉の立場だけどおばちゃんかどうかは女性向けのサイトなんだからテーマによっちゃ年齢関係ないよ。毒女通信なんだから。
    おばちゃんが来ていてビックリするって人は本当に普段自分のことしか考えてないんだなって思う。
    顔見えないからあれだけど親族中でガルちゃん閲覧してる可能性もよく考えた方がいい。

    +0

    -0

  • 5947. 匿名 2021/05/30(日) 11:19:59 

    >>5934
    渦中にいる人間はあっという間に終わるよ、長いって言っている人は結婚や子育てに向かない人だよ、終わった身だけどあっという間だったよ。

    +0

    -0

  • 5948. 匿名 2021/05/30(日) 13:18:03 

    >>4266
    そこなんですよね
    早いうちから恐怖に気付けばよかった泣
    老化も含めてあらゆる孤独感倍増です
    何も考えず行動しなかった自分の責任かな泣

    +0

    -0

  • 5949. 匿名 2021/05/30(日) 13:33:57 

    >>5915
    なんとなく理解はできますが、お子さんが巣立った後は少し離れた所から幸せを祈ったり、必要な時にサポートしてあげたりになりますよね。私は必要な時というのが上手く理解できていませんでした。

    もう子供は成人しましたが、中学の頃、先生から手は離して目を離すなって仰ってました。

    手を離した頃から、手持ち無沙汰になってしまい少し寂しい気持ちが生まれています。

    私とコメ主さんは違いますので大丈夫かと思いますが、親からかけがえのない愛情を受けるのは有難いようですが、気持ちの伝わり方を考えないと子供にとって負担にもなるようです。

    +1

    -0

  • 5950. 匿名 2021/05/30(日) 16:04:28 

    >>5888
    おばあちゃん。元気だね。

    +1

    -0

  • 5951. 匿名 2021/05/30(日) 16:19:59 

    >>5942
    だから言ってるやん。
    あなたが友達と思ってた人に疎遠にされたのは、未婚既婚とかじゃなくて、あなたの性格に問題があるんだって。
    ここで書き込み内容を見ただけでも嫌いだもの。めんどくせー。

    +5

    -0

  • 5952. 匿名 2021/05/30(日) 17:04:13 

    >>5914
    子育ては大変なことぐらい誰でも分かってるよ。
    それを、いちいち、こんなに大変なんだよ!
    私は独身者と違ってこんなに忙しく頑張ってるのよ!て感じで書き込むから反感をかうんじゃない?

    子育てが大変なのは当然です!
    そして、それを選んだのは貴方なんだし、それが幸せと思うなら、こんなところでゴチャゴチャ言わずに頑張りなよ。
    性格的に難しそうだけど、たまにはちゃんと息抜きした方が良いよ。そして、くれぐれも子供にはあたらないようにね。

    +2

    -0

  • 5953. 匿名 2021/05/30(日) 17:30:49 

    >>5952
    >子育てが大変なのは当然です!
    >そして、それを選んだのは貴方

    それ言い出すとまた、少子化の中で生んであげて、あなたたちの将来の面倒を見て年金を払うのは私の子供の世代なのに。って話なるよ

    +0

    -0

  • 5954. 匿名 2021/05/30(日) 19:16:03 

    >>5932
    だから市役所って確定しなくてもいいよって意味だけど?

    +0

    -0

  • 5955. 匿名 2021/05/30(日) 19:22:33 

    >>4263
    ですよねw波があります。

    +0

    -0

  • 5956. 匿名 2021/05/30(日) 19:28:20 

    >>5932
    ちなみに私は他人の年収なんて正確に知らないよ
    職業柄知ることなんてないし、興味ないもの
    あなたは何故一緒に働いてない人の世帯年収まで知ることができるの?噂をしている人のソースはどこから?既婚かどうかまで知ってるってストーカーみたい
    そもそも他人に自分の業務内容から年収までバカ正直に話すわけないでしょ
    だから役所関係者じゃないかって言ってるのよ
    口の軽い人が働いていてこわーって感想にここまで反応するなんて図星だからと思えてきたわw

    +0

    -0

  • 5957. 匿名 2021/05/30(日) 19:37:28 

    >>5956
    あのさぁ…
    わたし途中からレスして、元コメの人の文章からそこまで想像するのはおかしくない?って言ったんだけど
    あなたの方が怖いわ…
    わたしだって相手が話してこない限りは他人の年収なんか知らないよw
    でも既婚かどうかは同じ職場なら知ってるでしょ
    同じ場所とかならね
    連続でコメに2つもレスつけて、どっちがしつこいんだかwもうこれでレス返すのやめるねー

    +0

    -0

  • 5958. 匿名 2021/05/30(日) 20:26:49 

    独身で不安トピを開いたら既婚者が大暴れしていた…
    何を言っているかわからねーと思うが…

    +5

    -0

  • 5959. 匿名 2021/05/30(日) 21:04:50 

    >>5957
    私はあなたのコメントに返信してるだけだよ
    そもそも返信コメント始めたのはあなたでしょう
    こちらはまさか返信つくなんて思ってなかったんだがw
    元のコメ主が一緒に働いてない人の事を詳しく知ってるから怖〜ってコメントしただけだし
    そもそもあなたは私の返信の質問に答えないよね?なのになんで役所のことばかり執着して返信するの?
    噂話の出所想像して書き込んだのがそんなにひっかかるんならスルーすれば良かったのにラリー続けて益々人の目に触れるような事してドツボだねw
    断定してもしなくてもどちらでもいいって言ってるじゃん
    あなたは市役所じゃないと思っている、私は市役所と思っているただそれだけじゃん

    噂話してるって表立って言えることじゃないもんねw
    ところでその悪趣味な噂好きたちから離れることはあなたの発想にないわけ?
    噂好きに何か聞かれたら大概不幸アピールするに決まってるわw
    噂してるのばれてないとでも思っているのかw
    人の噂話してる時の顔ってびっくりするほど悪相だからよ、これからはお顔と頭に気をつけて達者に暮らせよ〜お元気でさようなら〜二度とバカに絡まれませんように

    +0

    -0

  • 5960. 匿名 2021/05/30(日) 21:17:23 

    41歳でバツイチで来年は子供が県外に就職。
    このまま独りぼっちで老いていくのが最近堪らなく怖くなりました。友達もほとんど居ないし、恋人もいない。もう何のために生きていけばいいかわからなくなりそうです

    +1

    -0

  • 5961. 匿名 2021/05/30(日) 21:31:00 

    >>5960
    子供がいても不安なんですね?
    結局みんな老後は不安になる
    そういうもんだよね…。

    +6

    -0

  • 5962. 匿名 2021/05/30(日) 22:11:51 

    >>32
    なんの資格か教えてください

    +0

    -0

  • 5963. 匿名 2021/05/30(日) 22:14:22 

    >>5960
    子どもを世に送り出せるまで育てて、まだ41とかすごい
    彼氏つくればいいじゃん!

    +5

    -0

  • 5964. 匿名 2021/05/30(日) 22:18:15 

    >>5908
    他でも侵害連呼してるけど心外だから

    +0

    -0

  • 5965. 匿名 2021/05/30(日) 22:21:15 

    >>5857
    需要あるー お手伝いしたいくらい

    +1

    -0

  • 5966. 匿名 2021/05/30(日) 23:27:58 

    >>5940
    やばいね
    企業のレベルは?
    だって
    これを全部パーフェクトに求められる子どもがかわいそうだね
    今の世間からもズレてるのに我が子の世代と分かり合えるのかな

    +2

    -0

  • 5967. 匿名 2021/05/30(日) 23:28:23 

    >>5933
    県や市が管轄の中小企業向けコンサルタントかな?とか思ったけどそれでもこんな情報にならないよね…?どういう環境なんだろうね?

    +0

    -0

  • 5968. 匿名 2021/05/30(日) 23:41:23 

    >>5967
    大学の先生とか!
    非正規も個人事業主もいる、会社経営もいるけど
    でも先生同士で、上司や先輩…とは言わないか
    元の文書の「てにをは」がおかしいのかな
    何かの協会とか財団法人の会員同士の話かなー

    +0

    -0

  • 5969. 匿名 2021/05/31(月) 00:03:29 

    >>5921
    子どものことを何もかも管理しておかなければ気が済まないのでしょうね。一人っ子なんかな?子供が複数いるとなかなか手が回らなくなるから。一つ言えるのは、たとえ将来親が亡くなっても、子どもが一人でちゃんと生きていけるようにするのが教育ですからアプローチはいろいろあってもいいと思います。

    +0

    -0

  • 5970. 匿名 2021/05/31(月) 00:13:50 

    5chに貼られたせいでオスがいっぱい混ざってるなー

    +0

    -0

  • 5971. 匿名 2021/05/31(月) 01:28:40 

    >>5968
    あぁそうか。うーん、でもさぁ?非正規なら尚更同僚に副業の話とか独立の話とかする?私なら契約切られそうで怖いから話さないかなぁ
    以前先輩で起業したからと招待状もらったことはあるけど、退職するまで誰も知らなかったよ。ご飯食べに行ったり残業した後二人で温泉行ったりして仲良いと思ってた人なんだけど。
    このコメ主はその人に開業して客として招待された後の客単価を計算した感想で赤字計上を予想してるかなとも思えるけど、現在も赤字計上知ってて、今もコメ主に対して性格が悪そうな接点があって、元職場の人ってどういう環境なんだかなぞなぞみたいで興味わいてる

    +0

    -0

  • 5972. 匿名 2021/05/31(月) 01:54:18 

    >>602
    こどもの話も出るけど会ってる間中そんな話ばかりじゃないから私は特に気にならないかなー
    縁を切るだなんてなんかおおげさな・・・
    自然に距離が出来るのは仕方ないなーとは思いますが0か100か!なんて決めなくていいのでは?

    ただ3人とかそれ以上で会うとき、遊ぶときは子持ちが多いと基本子育ての会話になっちゃいますねー。話に入らず子供たちの相手してます(*´ー`*)

    +0

    -0

  • 5973. 匿名 2021/05/31(月) 02:24:10 

    >>5971
    みんな深読みしすぎじゃない?

    元職場の元上司や元先輩が、個人事業主や非正規になってることならある。
    その会社を経て年取ったら、フリーランスになったり、非正規で大手の嘱託になる。
    同じ業界だから、これくらいの給料かなとわかる。
    しかも、忙しいからイライラしてる人もいる。
    編集とかデザインの世界だけど

    +0

    -0

  • 5974. 匿名 2021/05/31(月) 02:26:20 

    子供や旦那がいたら死にたい時に死ねないからわたしにはいない方がいいって思う。
    でも、このまま歳をとって両親も死んで、何かあった時に私の元ヘいの一番に駆けつけてくれる人はいなくなるんだなと思うと怖い。
    生きるのに必要なのって愛でも金でもなくて鋼のメンタルだと思う

    +1

    -0

  • 5975. 匿名 2021/05/31(月) 02:32:12 

    >>5953
    少子化対策と私らの年金のために産んだわけじゃあるまいよ。
    子供が欲しくて産んだんだろうに恩着せがましいのは困るね

    +1

    -0

  • 5976. 匿名 2021/05/31(月) 03:20:52 

    >>1060
    ??
    なんやこれ?

    元先輩や上司が低収入の非正規で現在赤字の個人事業主でコメ主に嫌な事する

    コメ主は正社員で低収入じゃない、辞めた先輩達の情報が今でも入ってくる

    で合ってる?
    正社員の上司が非正規ってなんや?相談役とかそんなんか?

    +1

    -0

  • 5977. 匿名 2021/05/31(月) 03:22:16 

    >>5973
    みんなって誰のこと?

    +0

    -0

  • 5978. 匿名 2021/05/31(月) 04:06:07 

    >>5977
    一人の人が言ってたの?
    突然入ってきてごめんねー

    +0

    -0

  • 5979. 匿名 2021/05/31(月) 09:06:49 

    え?知らない
    誰?

    +0

    -0

  • 5980. 匿名 2021/05/31(月) 09:25:09 

    >>5978
    一つのコメントにしか返信してないからみんなって何って聞いた。盛り上がってるコメントのところがあるなら遡って見たいと思って。あなたのデザイナーの話は知らない世界だから同意しなかっただけで否定してない。自演認定は側からみてると分が悪くなるだけだから普通に会話しない?

    +0

    -0

  • 5981. 匿名 2021/05/31(月) 10:34:44 

    祖母の妹が独身でのまま、80手前で亡くなりました。
    亡くなる前、病院通いや看病したのは、祖母と祖母の兄の奥さん。
    祖母は、私より先に逝ってくれて良かった、私が先だったら可哀想だった、と言ってました。
    祖母の妹は華やかな人で人付き合いも多かったのですが、最後はやはり身内しか踏み込めない。
    サンローランなんかをを着てお化粧して会ってた人たちと、せん妄が起きてやつれた状態では会いにくかったのかな。
    最後は、地味で大人しい人たち、と見ていた祖母や祖母の兄妻に頼っていました。
    亡くなる前は、可哀想でしたが、あの時代珍しいキャリアウーマンでカッコいい人でした。

    +5

    -0

  • 5982. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:14 

    >>5952
    子育て大変って誰が言ってた?
    何が大変?

    +0

    -0

  • 5983. 匿名 2021/05/31(月) 11:54:29 

    >>5953
    少子化?しらんがな

    +2

    -0

  • 5984. 匿名 2021/05/31(月) 11:56:42 

    >>5951
    ママ友には大人気です。
    独身の人たちは嫌いでしょうね。
    一緒にいても得ないからいようとも思わないし。

    +0

    -0

  • 5985. 匿名 2021/05/31(月) 11:57:23 

    >>5966
    企業のレベル気にしない環境ですか。
    良かった!
    私の周りにいない方だ。

    +0

    -0

  • 5986. 匿名 2021/05/31(月) 12:00:03 

    >>5952
    こんなところでごちゃごちゃ言って息抜きしてます。

    +1

    -0

  • 5987. 匿名 2021/05/31(月) 12:44:53 

    >>5980
    自演認定??意味がわからない

    +0

    -0

  • 5988. 匿名 2021/05/31(月) 12:46:47 

    >>5985
    子供がベンチャーに行ったら反対するの?
    今の時点の規模だけで判断するの?
    その企業が将来どうなるか、あなたに判断できるの?
    今は規模だけで判断すると痛い目合うよ

    +2

    -0

  • 5989. 匿名 2021/05/31(月) 14:13:50 

    >>5985
    たかが雇われ者になるだけなのに、ずいぶん高飛車ですね。会ったこともない他人を見下すような発言をする大人になるようにお子様に教育をされているという解釈でよろしいでしょうか?

    +0

    -0

  • 5990. 匿名 2021/05/31(月) 15:05:24 

    >>5987
    一人の人が言ってたってあなたがコメントしてる

    +0

    -0

  • 5991. 匿名 2021/05/31(月) 15:45:02 

    >>5988
    その時はその時。
    今から考える必要ナシ。
    私が聞いたのはあなたの現在のレベルの話。

    +0

    -0

  • 5992. 匿名 2021/05/31(月) 15:47:43 

    >>5989
    たかが雇われ。笑
    高飛車な言い方に聞こえますが。

    会った事のない他人が教育虐待だの、不幸せと決めつけたので噛みついただけの話です。

    +0

    -0

  • 5993. 匿名 2021/05/31(月) 16:18:30 

    >>5992
    教育虐待の話は別の方で、不幸せと決めつけるのも別の方で、肝心の私の質問にはご返答がなく、ただ逆切れしただけとは・・・質問には答えずに逆切れすればよいのよ。という教育方針でお子様を教育されているということでよろしいでしょうか

    +0

    -0

  • 5994. 匿名 2021/05/31(月) 16:51:22 

    >>5960
    41なら全然若い!
    再婚同士とか落ち着いた年齢の人を探してみてはいかがでしょうか?
    お子さんが大きいのであれば、理解も得られやすいと思います。

    +1

    -0

  • 5995. 匿名 2021/05/31(月) 17:16:05 

    >>5960
    41で子育て終わるなんてこれから自由に趣味も恋愛できるじゃない!私なんて子育て終わるの55歳でもうお一人様覚悟してる

    +2

    -0

  • 5996. 匿名 2021/05/31(月) 17:25:21 

    >>5993
    ごめんなさい。
    色んな方への返信をしていて、わからなくなっていました。どんなご質問でしたか?

    +0

    -0

  • 5997. 匿名 2021/05/31(月) 17:44:12 

    >>5993
    読みました。
    質問には答えず…ってやつですね。
    自分の意見は主張しますが、質問を答えるに値する方なら答えます。故意に意地悪な質問の意図もわかりませんし。
    相手に値するかは、どちらの立場でも選択するように教育しています。
    人は選ぶように。環境は選ぶように。
    私とあなたのように思考が違い衝突するだけなのは時間と労力の無駄だから。
    私はあなたの為になる答えを持っていないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 5998. 匿名 2021/05/31(月) 18:09:48 

    >>5993
    また、会った事のない他人を見下す。
    というのは、学びにあたいしない関係性なら人間誰しもあるのでは?
    理想論を子どもに押し付ける教育はしていませんね。
    公立の小学校ならば、いろんな家庭環境、人種がいますから色んな人間を学べると思います。
    あなたなら見下しているといいますかね?
    私は、これを学びと教えていますが。

    +0

    -0

  • 5999. 匿名 2021/05/31(月) 18:18:56 

    >>5985
    たかが雇われ者になるだけなのに、ずいぶん高飛車ですね。会ったこともない他人を見下すような発言をする大人になるようにお子様に教育をされているという解釈でよろしいでしょうか?

    +0

    -0

  • 6000. 匿名 2021/05/31(月) 18:22:29 

    >>5991
    大手企業を経て独立してます
    大企業にできてなくてごめんなさいねー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード