- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/27(木) 15:04:00
長野県の40代男性(正社員/年収600万円)は、「とにかく片付けをしない」という妻に憤慨。「妻は、いわゆる”捨てられない人”。服、鞄、雑誌、書籍など足の踏み場もない」といい、
「離婚したいのだが、現在の法律では離婚の理由にならないらしい。せめて、別居できる法律があればと思う。さすがに暴力を振るうわけにはいかないし。とても困っている」
と切実な心境を述べている。+593
-18
-
2. 匿名 2021/05/27(木) 15:04:38
うちは夫婦ともこんな感じ。家はほんと汚い+114
-163
-
3. 匿名 2021/05/27(木) 15:04:50
ちびまる子ちゃんの家庭訪問回を思い出す+233
-5
-
4. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:22
写真はイメージかよ。+377
-4
-
5. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:36
妻が片付けないなら夫が片付ければいいんじゃない?+1450
-315
-
6. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:40
全部勝手に捨てて怒らせたら離婚できそう+677
-5
-
7. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:41
離婚の理由にならないのか…。
気の毒。絶対やだわ、こんな妻。
別居しかないね。+869
-17
-
8. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:44
>>2
ガルを閉じて、少し捨てようぜ+342
-7
-
9. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:47
>「離婚したいのだが、現在の法律では離婚の理由にならないらしい。
そうなの?
十分価値観の違いでいけそうだけど+645
-10
-
10. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:55
やばい、ちょいウチのリビングに似てる+180
-40
-
11. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:03
年収まで書く必要ある?+361
-0
-
12. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:05
単なるADHDじゃん
よくいるよこういう人は+598
-21
-
13. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:08
>>1
せめて、別居できる法律があれば
さっさと自分が家を出て別居してしまえばいいと思うんだけど?
+424
-3
-
14. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:11
これって一方だけって少ないんだよね
ネットで観る限りだけれど夫婦似たり寄ったりの結果画像のような
部屋になってる場合多し+31
-29
-
15. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:15
衣服のカゴ、本のカゴ、と放り込む片付けは?
とりあえず床に散乱してない状態を目指す+210
-6
-
16. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:24
>>2
うちも。コレクターだし断捨離無理+53
-33
-
17. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:32
夫がこんな感じ
小さい子供がいるから大変さ倍で私が全て片付ける羽目になり疲れる
かろうじて他がよすぎて許せる+240
-6
-
18. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:37
この家だとアレルギー出て生活に支障きたすわ、、+230
-1
-
19. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:45
>>2
あなたのご近所さんが気の毒
虫湧いてきそう+119
-20
-
20. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:47
あなたが片付ければいいじゃない+30
-23
-
21. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:52
>>5
勝手に触ると怒るんだよ+624
-6
-
22. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:53
旦那が掃除したら?+20
-34
-
23. 匿名 2021/05/27(木) 15:06:56
>>2
だらしないもの同士お似合い+63
-23
-
24. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:01
私断捨離好きな人 旦那なかなか捨てられない人 しまいっぱなしである事すら覚えても無いものを 捨てていいか聞くと 捨てないでと言うから もう黙って捨てている。+317
-7
-
25. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:08
>>2
うちも。片付けても旦那がまたすぐ散らかすから私もやる気がうせてそのまま。+103
-9
-
26. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:11
捨てられない人家族にいると、更にそれが主婦だと解決ムリだよね
夫が片付けようとすると怒ったりじゃましてくる拾ってくる
義母がこれで義父が脳梗塞で倒れるまでケンカ絶えなかった+312
-3
-
27. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:14
>>5
そういう人は嫌がる+342
-4
-
28. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:16
>>1
「別居できる法律」…?
別居は自由にできるやん。
…妻に出ていってほしいってことか。+268
-4
-
29. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:17
性格の不一致で離婚できるでしょ+97
-1
-
30. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:20
奥さんと一緒に片付けたらいいと思うけど、
ダメなら定期的に業者を呼ぶのはどうかな。
+36
-8
-
31. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:21
>>2
子供いなくて有機系のゴミが散乱してるわけじゃなきゃいいんじゃない?+37
-18
-
32. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:24
この写真ぐらい本当に汚いなら夫婦揃って片付けできない人そう。
子供が可哀想だね。+89
-0
-
33. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:31
暴力を振るうわけにいかないってそりゃそうでしょ。この旦那にも問題ありそうだけど。+155
-47
-
34. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:44
>>2
家もだけど、住んでるあなた達も臭くて汚いと思う+43
-12
-
35. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:44
義母がそう。
義父が片付けても片付けても物を買ってくる。
マヨネーズ5本、値札が外れてない鞄5個とか出てくる。
なんでなんだろ?+220
-6
-
36. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:49
>>5
こういう人って勝手に処分したら烈火の如くキレ散らかすんじゃない?
それで諦めた場合もあるかもよ+483
-1
-
37. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:08
>>5
勝手に捨てた場合それが夫婦でも奥さんの持ちものなら多分裁判で訴えられるし奥さん側が勝訴になる+226
-4
-
38. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:18
年収600万とかしょべー男だなw+6
-55
-
39. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:22
>>2
病気だよ?病院行きなよ!+31
-11
-
40. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:26
義母がこれ
なんでもかんでも取っといて、捨てようとすると「使うんだから捨てるな!」と怒る
そして使わない
だから義実家はほぼゴミ屋敷
私が○んだら好きにしてくれればいいって言うけど、遺品整理する気無いから許されるなら家ごと燃やしてしまいたい+323
-1
-
41. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:29
嫁がすべて悪いかのような文だけど、全文読んだら旦那も悪くない?+111
-20
-
42. 匿名 2021/05/27(木) 15:08:50
夫のコレクションを勝手に断捨離して大激怒みたいな記事もよく見る+48
-4
-
43. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:25
離婚のために弁護士立てるお金があるなら便利屋でも定期的に頼んだらいい+53
-1
-
44. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:28
>>16
横、コレクターってのは言い訳だよね。
趣味のもはちゃんと保管してほかは掃除できるからね。+65
-5
-
45. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:39
>>1
「捨てられない人」でもいいけど、それと「片付けない人」はまた別問題じゃない?物が溢れてるだけならまだしも、トピ画みたいにひっちゃかめっちゃかなのは捨てられないとかそういう問題じゃないと思うけど+133
-5
-
46. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:46
>>14汚部屋に住めるってことはそうだろうね。旦那が苦痛に思っているなら片付けるだろうし。+29
-1
-
47. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:48
うちも片付けできない夫婦だけど
週1でごちゃごちゃした部屋に腹が立っていらないと思ったもの全て捨てていきます+23
-4
-
48. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:52
>>35
そりゃ認知症ですわ。+112
-3
-
49. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:10
愛知の30代男性の不満がよく分からない+9
-0
-
50. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:10
>>2
毎日少しづついらない物を捨てるとかすれば、スッキリしてくるよ!+90
-2
-
51. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:30
>>38
わたしも年収そんなもんだからしょぼい女なのか+8
-1
-
52. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:32
うちの母もこんな感じでした。
うちの場合は不仲もあったので普通に父は離婚して出て行きました。
私は、母が改心するまで無視することにしました。
徹底的に無視。「あなたが私の『部屋をきれいに使って欲しい』という願いをきいてくれないのだから、私もあなたの『仲良くして欲しい』という願いは聞きません」と。
学校にまで相談され、事情を知らない学校の教師から「お母さんがかわいそうじゃないか」など責められたりもしましたが、ウルセェ黙れと思い、教師のことも無視しました。
思春期〜25歳まで無視し続けて、じわりじわりと少しずつ母は改心。
今は、母の部屋だけは相変わらず散らかり気味ですが、私の部屋やリビングなど共有スペースは私が管理しており綺麗に保ててます。
本当は母自身の部屋も綺麗にしといて欲しいですが、もうそこは私の管轄外と思い、母の部屋に関しては我が家だと見なさないようにしてます。
そこの部屋だけよその家なのだと思うことに。
ご参考までに。
+103
-31
-
53. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:33
捨てられないにも種類があって、
・捨てたいのに捨てられない、片付けたいのに片付けられない
・ハナから捨てたくない、普通の人から見ればゴミなのに当人にとっては大切、ゴミ置き場からゴミを拾って来て集める
の2パターンがあると思ってる。
前者はゴミの分別の手順がわからなくなるとか片付けようとしても別のことにすぐ意識がいくとかの発達障害の可能性大。
後者は強迫的ボーディング(ためこみ症)といって近年注目・研究はじまったばかり。+66
-0
-
54. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:38
「私が7時に出発しようが、7時半過ぎにぐずる息子を起こしながら起きてくる妻。しかも私が朝食を食べないこともあり、朝はほぼ作らない」
なにこいつ。
朝食べないなら作らなくていいじゃん+204
-13
-
55. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:59
捨てられないと片付けられないは併発するのはわかるけど別問題では?+0
-0
-
56. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:02
旦那にやれって言うけど、仮に片付けてもまた散らかすんでしょ?
そんなだらしない人と生活するのしんどいと思うよ
足の踏み場もないって病気やろ+110
-0
-
57. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:04
>>9
裁判で離婚を認められるには無理があるってことだよ。
価値観の違いは合意のもとなら離婚できるけど裁判だと無理だと思う。+82
-0
-
58. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:11
いま丁度ツイッターで #我こそは汚部屋ってハッシュタグ流行ってるけど見てみてほしい。このレベルの人わんさか居ることに驚くしこの1の画像はまだ綺麗な方+53
-1
-
59. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:44
>>15
私の妹が片付けられない女なんだけど
どれだけ片付けやすい環境を作ったところで出来ないんだよ
馬鹿みたいに上に積み重ねる方式で物を探せないから同じような物をまた買って
すごい勢いで汚部屋にする
分別用にカゴを用意したらカゴどこ行った?ってくらいの服の山が出来るだけ+127
-1
-
60. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:53
>>2
心が現れるから、夫婦共に病んでるんだろうね。まともな感覚ならどちらかが耐えられなくなる。+62
-5
-
61. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:03
>>1
そこで自分の利益にならないからって関係切ろうとするのがこの人の本性なんだろうね
なぜカウンセリングにつれていこうとしないのか
夫婦関係を映している鏡だと思わないのか+36
-16
-
62. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:11
>さすがに暴力を振るうわけにはいかないし。とても困っている
こんなこと言う男、捨てられない女じゃなかったらとっくに捨てられてるわ笑+66
-16
-
63. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:15
会社にも片付けられない女いる。この人が散らかしたデスク見るとこっちまで頭の中散らかってミスに繋がるんだよね。共有する場所も散らかりっぱなし。家庭では好きにすればいいけど、会社では迷惑。+76
-1
-
64. 匿名 2021/05/27(木) 15:12:54
身も蓋もないマジレスだけど
捨てられない人が亡くなるまで解決しない地獄
亡くなってから遺族が片付けるダブル地獄+128
-0
-
65. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:01
必要なものなら捨てなくていいって言ってるのに、不必要なものまで捨てないからイラつく
それで、なんでもかんでも捨てろって文句言ってくるって被害者ぶるから嫌い+48
-0
-
66. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:31
>>5
母がそうだけど、父や実家に帰った時に私たちが触ろうとすると物凄く不機嫌になるんだよ
放っておいて!って
父は疲弊してる…母亡き後は業者入れるしか無いと話し合ってる
個人的には確実に離婚理由になると思う+345
-1
-
67. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:51
姉の家がこれだわ。
ごちゃごちゃしてるのが落ち着くらしいよ。
割引とかセールに弱いし家の中に何があるのか分かってないから何個も同じの買ってくる。
奥さんの部屋作って部屋から外は汚くしちゃダメとかできないのかな?+30
-1
-
68. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:55
>>59
ADHDかも知れませんね。YouTubeでADHDの片付けられない動画沢山あります。+44
-0
-
69. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:01
>>41
記事には2夫婦の様子が書かれてるよ。モラハラはまた別の夫婦+12
-0
-
70. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:13
>>5
片付けるスピードより散らかすスピードの方が早いからいくら片付けてもキリがないんだよ。だんだん虚しくなる。+285
-0
-
71. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:19
>>6
ただ所有物を勝手に捨てた方が不利になりそう…+48
-0
-
72. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:25
>>9
価値観の違いというか、汚い部屋で過ごす事で精神を病んだとかじゃダメなのかな…+74
-1
-
73. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:51
うわぁ、辛いね旦那さん。
家がめちゃくちゃとか心休まらないし、立派な離婚理由だと思うんだけど、、
まぁなんかの病気なんだろうなと思う。+35
-2
-
74. 匿名 2021/05/27(木) 15:14:56
>>63
分かる。物の置き場所決めているのに勝手にいろんなところに置かれて迷惑。
自分勝手な人に多いよね。+21
-1
-
75. 匿名 2021/05/27(木) 15:15:19
夫の男友達が捨てられない人。
夫婦で2階建ての一軒家に住んでるのに、旦那のモノであふれかえってるんだって。
新築祝いの時に行っただけで、それ以降は「見せられないから」と一回も家に上がらせてもらえない。
たぶんゴミ屋敷レベルみたい。家建てて20年くらいたつからスゴイと思う。奥さんはもうあきらめてるみたい。
+65
-0
-
76. 匿名 2021/05/27(木) 15:15:35
>>35
若い頃からずっとならADHD
年老いて急になら認知症+119
-0
-
77. 匿名 2021/05/27(木) 15:15:39
共働きのときは子供はいなかったのかな?
いなかったのだとしたら、昔と幼い子供2人いる今と比べるなよと思うんだけど。
以前は片づいていたみたいだから、出産きっかけで体調面の色々なバランス崩して上手くできなっている場合もあるし。
文句いうだけ言って、自分は一切何もしない旦那という感じがする。+20
-0
-
78. 匿名 2021/05/27(木) 15:15:58
>>5
え〜逆の立場なら絶対嫌!
子供じゃないんだから、自分で出した物は自分で片付けてほしい。
+206
-5
-
79. 匿名 2021/05/27(木) 15:15:59
>>62
それだわ
妻は本当は夫を捨てたいと思ってるかもしれないよね
相手から切り出してほしいから待ってる可能性もあるぞ+3
-4
-
80. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:13
>>2
汚いと分かっててよくスルーできるね+26
-6
-
81. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:15
>>5
もし私の夫が片付けられない人だとして、「じゃあアナタが片付ければ?」と言われたとしたら絶対に納得できない...+275
-1
-
82. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:19
>>1
代わりにバンバン捨てればいいじゃん。+53
-8
-
83. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:37
捨てられない人が家族にいるとやっかい
いつか使うかもって、結局使うか使わないかの判断もしないから溜め込むばかり
半年取っといて、使わなかったら捨てる、とかならいいけどさ
捨てるのが嫌だったり、捨てるかどうか判断するのが嫌なだけ+55
-1
-
84. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:37
>>15
病的な汚屋敷に住んでる人って、片付けたくても片付けられないっていうより「今の状況が安心する」って場合が多いから、とにかく良くも悪くも環境変えるのを嫌がりがちなのよね・・心の問題だから。
簡単な片付け方法を教えたところで、何でそんな事しなきゃならないんだ!となる。+59
-1
-
85. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:42
>>8
多分自力じゃ無理そうだから、業者呼んであげるよ+11
-4
-
86. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:48
>>61
カウンセリングなんて大人しく行かないから、こうなってるんだよ
捨てや片付けできない人は自分正当化するために攻撃的なな人多い+82
-3
-
87. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:59
うちの知り合いが嫁が部屋片さなくて他にも色々問題がある嫁で(結婚して豹変したほぼ詐欺タイプ)離婚したいと言ったらしんでやる!って脅してたから結局離婚できなかったよ+27
-3
-
88. 匿名 2021/05/27(木) 15:17:41
童話作家?の渚水帆さんの旦那さん?+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/27(木) 15:17:45
>>1
テレビに出て来るような酷いゴミ屋敷の住人とか、ペットが繁殖し過ぎて飼育崩壊させてしまう人って、脅迫性パーソナリティ障害の可能性あると本で読んだ。病気なんだよね。+113
-2
-
90. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:07
ゴミ屋敷=ダニ、G、鼠、ハエ、その他諸々が大量に住んでるのを見落とされがち+15
-0
-
91. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:08
>>5
散らかすどころか、他人からいろいろもらってくるんだよ。
洋服とか靴とか鞄とか、人の家のいらなくなったものを。
うちの実家は家族のものではない貰い物で溢れてます。+205
-0
-
92. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:30
うちの母がADHDで、実家が汚いから一緒に大掃除したことあるんだけど
古くて汚いもう絶対使わないような黄ばんだタッパーとか缶切りとか数え切れない色々あって
私が一つ一つ「これは使わないよね?」って聞いていくんだけど「うん…」って寂しそうに言われて
聞いたらそれを見ると死んだ祖父母との会話を芋づる式に思い出すらしく
それを捨ててしまったらもう二度と記憶を引き出せなくなる気がして怖いんだって
私もADHDで「見えないものは最初から存在しないのと同じ」だから気持ちがわかって捨てるのめっちゃ申し訳なくなった+85
-3
-
93. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:36
>>11
まあそうだけど、600万で別居して2つの生計成り立たせるのはキツいなと想像できたよ+43
-0
-
94. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:44
捨てられない人って結構多いんだよな+68
-0
-
95. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:44
>>3
あんなの可愛いもんだよね
マルちゃんが遊んだら出しっぱなしにするだけでお母さんが全体的に片付けてるし
子供のやった事だと分かる範囲なら、1日で片付くしマシかなと思う
大人がゴミ屋敷にしちゃってるのはダメだと思う+129
-1
-
96. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:05
>>87
私なら死ぬと言われても、とっとと離婚するわ。+50
-1
-
97. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:31
>>1
元の記事みたけど年収600万円、専業主婦、ハゲ薬、ED、、とか我々が食いつく単語が更に散りばめてあるのね。+66
-1
-
98. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:41
なんでもかんでも捨てる妻って、5ちゃんねるかなんかの転載記事みたことあるな。
しばらく着ているところを見てないからと、旦那さんの洋服を処分。
読み終わった本は、全て売らせるか処分。
それまでは、自分のものばかりだったから良かったけど、子供がうまれて、子供の写真も捨てようとするし、記念館で写真を撮ることもゴミになるだけだと嫌がる。
なんでもかんでも捨てすぎだと抗議したら旦那さんは、奥さんに片付けられない人呼ばわりされて、我慢の限界。離婚して親権とりたい、みたいな話。
作り話だったかもしれないけど、どうなったのかなぁ。
片付ける=処分するの人と、片付ける=棚のなかにしまう人の感覚の差は埋められない気がする。+41
-0
-
99. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:48
旦那ができる範囲で捨てたら良いんじゃないか
+3
-3
-
100. 匿名 2021/05/27(木) 15:19:49
>>59
うちの夫も
服をハンガーにすらかけられない
床にモノを置きたがる
私が掃除大嫌いの汚部屋だから、床=汚いしモノを置かないでと言っても聞かない
ハードル低めの片付けくらいやってほしいわ
近藤典子を目指せなんて思ってないし+21
-4
-
101. 匿名 2021/05/27(木) 15:20:02
>>5
夫が片付けたとしても、どんどんものを増やされたのでは手に負えないと思う。+112
-0
-
102. 匿名 2021/05/27(木) 15:20:31
捨てられないならせめてもう買わないでほしいね。
増える一方だもん。+20
-0
-
103. 匿名 2021/05/27(木) 15:20:33
>>1
私の母も妹も片付けられない女
捨てられないくせにどんどん買うんだよ
捨てないくせに部屋が狭いからトランクルーム借りようかなとか言い出すんだよ
いや片付けなよ、捨てなよって言うと怒る
部屋を綺麗にしたいって言うから手伝うよって掃除道具持って行ったら
ちょっと急用がって言って出て行って全然帰ってこなかったw
これは捨てていいの?だめなの?って聞いてもうーん
それはあーでこーで…と言い訳ばっかりして結局何も捨てずに
私がイライラしただけで終わった+200
-0
-
104. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:07
>>87
相手が精神病で無いならとっとと勝手に家出て別居。別居期間が離婚事由として認められるから
ただ相手が精神病とかだと難しくなる
弁護士とか挟んで頑張らないと離婚出来ないかも+18
-0
-
105. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:14
服が捨てれなくてごちゃごちゃになるのは女の人に多いよね
まだ着れるとかいつか着るとか気に入ってるとかお気に入りだからとか。
数年着てない服や下着は捨てると考えれば良いけど中々難しいよね。私はタンスが限界すぎてもうダメだと思って捨てまくった+48
-0
-
106. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:15
片付けても片付けても旦那が散らかしていくからやる気をなくしてうちもいっぱいだ
さすがにここまでじゃないけど+18
-0
-
107. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:27
>>5
本人がブチキレるから片付けられないのよ+98
-0
-
108. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:34
うちの夫がこれ。まあまあの強迫性障害。私が先に死んだらゴミ屋敷化しそうなのでテレビでゴミ屋敷の人をやってたら、お願いだからこうならないでって言ってる。なのに潔癖症な所もあったりするので訳がわからない+42
-0
-
109. 匿名 2021/05/27(木) 15:21:45
>>5
絶対そういう揚げ足取りコメあると思った。
そういう問題じゃないよ。夫婦の共同の場を一方的に散らかされたら不快だよ。
勝手に動かしたら怒る人もいるし。
貴方の旦那がリビング散らかしまくっても「私が掃除すればいい」って切り替えられるの?勝手に動かして旦那に文句言われても愚痴らずやっていけるの?+194
-4
-
110. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:04
>>58
汚部屋写真見るの大好き!
さっそく見てくるー!+3
-0
-
111. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:06
姉が若い頃致命的に片付けられない人で、自分でも病気かもって言ってたくらい
それが、一念発起して難関資格取って新しい環境で働くようになったら、びっくりするくらい家がキレイ
レベルにもよるかもだけど、絶対に買われないってこともないんだなって思った+45
-0
-
112. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:14
うちの母親か
一度帰郷時に冷蔵庫整理したんだけど、超絶不機嫌になってた
2年前のジャムとか冷凍焼けした鯖とか誰が食べるんだよ...+97
-0
-
113. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:22
>>5
想像力皆無な頭悪いコメントだね+139
-4
-
114. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:24
私もどちらかと言うと
物が捨てられ無いタイプでした。
旦那と離婚したくて
身の回りを軽くしたくて
家を片付け始めたら
楽しくて仕方ないです。
ゴミ回収の前日なんて
腰が痛くなるほど片付けて
いっぱい捨ててます。
何かのきっかけですよね。+66
-0
-
115. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:32
>>91
うちの親戚に居る。
それで、捨てようとすると「まだ使える!」といって凄く怒るんだって。履けなくなった靴や、壊れた傘も捨てられない、完全に病気だよ。+79
-0
-
116. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:39
断捨離しまくって何でも捨てまくる癖つきすぎてもそれはそれで不便だから程々の人がいいね+34
-3
-
117. 匿名 2021/05/27(木) 15:22:50
>>1
相手に変わってほしいと思ってると上手くいかなくなるよね+20
-3
-
118. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:02
>>1
捨てられない、片付けられない人って何かの障害の人が多い。受診させて診断してもらった上で、障害を理由にして離婚することは可能。
ただ、家がこんな状態だったら「性格の不一致」を理由として離婚調停はできるよ。旦那は綺麗好き、嫁は汚部屋なら立派な性格の不一致だからね。
この男は年収400万しかないから、別居中の婚姻費用を払いたくないから別居に踏み切れないんだろう。+80
-6
-
119. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:03
>>5
逆の立場なら絶対に嫌だし離婚したくなるわ
大きい子供なんていらね+81
-1
-
120. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:04
>>9
理由は何であれ別居して数年経過したら、夫婦関係が破綻?とか見なされて認められると聞いた事あるけどな。
荷物まとめて出て行けば、出て行かれた側が事の重大さに気がつき離婚に応じる事もある。知り合いでそんなパターンあった。+65
-1
-
121. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:10
>>100
それは人のこと言えないからお互い様だと思った+13
-0
-
122. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:19
>>5
義父が何でも貰ってきてごみ溜めみたいになっていたけど誰も何も言えず、亡くなったあと夫が5年かけて片付けた。
家の中は義姉と2週間かけて私が片付けた。
廃品コンテナで6個。
家の中、庭先……。よくもまあこんなに溜め込んだよ。
+123
-1
-
123. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:23
>>5
そういう問題じゃない。
片付けられないけどその人なりに場所がわかってるから人が動かすと怒る。
あと、ごみ屋敷の人も「これはゴミじゃない」って言い張る。+109
-1
-
124. 匿名 2021/05/27(木) 15:23:25
こういう家の人って、家中にワザとホースで水撒いて、全部駄目にしたらアッサリ捨てるんだよね。
かなりの荒治療だけど+35
-0
-
125. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:05
>>73
モノを捨てても大丈夫な旦那さんなら、やりやすいのにね
+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:23
>>66
自閉症スペクトラムの特徴で物と自分自身の境界が曖昧ってのがあるらしいよ。
自分のものを捨てろ=その人自身の一部を捨てろって言われてるみたいで不快に感じるらしい。+96
-0
-
127. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:23
病的な捨てない人に関わった事ない人は
代わりに夫やればいいじゃんといえるんだよね
他にも娘が欲しいといって持ち帰って捨てればいいとか、その人尊重しないからダメだとか
そんなんじゃない+42
-0
-
128. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:33
>>105
トピずれだけど、クローゼットの中見せてトピいいかも!+31
-0
-
129. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:45
夫の実家が物凄い量のゴミと溜め込んだ服とか処分して、かなり大変だったよ。
ゴミを片付けるって体力と時間とお金が必要+29
-0
-
130. 匿名 2021/05/27(木) 15:25:28
>>59
まだ触らせてくれるだけいいかも
酷くならないように定期で手直し入れられるから+5
-1
-
131. 匿名 2021/05/27(木) 15:25:59
>>106
旦那が出しっぱなしにしたものは、何でも旦那の仕事用カバンに突っ込むことにした
脱ぎっぱなしの靴下も、ちょい残しのペットボトルも
うちは軽症なのか、突っ込まれることの方がイヤである程度片付けるようになったよ
あとは、アイロンとか爪切りとか片付けない物が決まってたら、使う場所の近くに収納を作ったのも効いた+36
-0
-
132. 匿名 2021/05/27(木) 15:26:48
>>5
足の踏み場もないぐらい物に溢れてるんだから片付け以前にまず捨てないと片付けられないだろう。
明らかに被害者に対してお前がやれよって言い方もどうかと思います+49
-3
-
133. 匿名 2021/05/27(木) 15:26:58
>>1
この旦那さん自分が出て行かないって事は奥さんを追い出したいのかな?+35
-0
-
134. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:23
片付けトントンとかにでてくる人はみんな精神的に病んでる。完全な病気。+28
-0
-
135. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:36
>>115
それです。
ほんとにどんどんもらってくる。
+8
-0
-
136. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:36
>>35
鞄はストックじゃないの?
流行関係なく、気に入ったモノをならストックほしいもの
今のがダメになっていざ新しいの買おうとしても、売ってないとかあるし
私の場合は鞄でなく靴だけど
+2
-27
-
137. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:53
>>1
しないんじゃなくて出来ないからそっちの分野は夫の担当にする。+7
-1
-
138. 匿名 2021/05/27(木) 15:27:58
自分でやれば?+0
-9
-
139. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:06
部屋を割り当てて、リビングや共有スペースにあるしまっていない物は勝手に捨てても文句を言えないようにするとかは?
ちょっとはマシにならんかな+5
-0
-
140. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:24
>>113
がる民だし+18
-2
-
141. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:54
写真を撮って病院に相談したら強制的に治療しないといけないことになって、片付けられるまで別居(入院)させておく施設とか何か良い方法で行政に助けて欲しい。
大抵片付けない側が片方が片付けようとしても邪魔して片付けさせない。+14
-1
-
142. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:04
>>62
これ思った
こんな発想の男無理、いらない+1
-14
-
143. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:23
実家がまじでやばい
今度結婚するけど、
彼氏を一回も実家に呼べてない
+23
-1
-
144. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:31
>>133
家とか買っちゃってたら、嫁に出てって欲しいでしょ
自分はローン組んじゃって身動き取れないんだろうし…+53
-0
-
145. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:39
「暴力を振るうわけにもいかないし」って、思いつきもしないであろう当たり前のことをわざわざいうのに違和感
発想自体はあるのかよってなる。+11
-1
-
146. 匿名 2021/05/27(木) 15:30:02
>>5
男女関係なく、自分のものは自分で整理する
当たり前
後、こういう人は勝手に触ると100%怒るから手に負えないのよ+82
-0
-
147. 匿名 2021/05/27(木) 15:30:20
>>5
妻が片付けられない人で、家に帰っても休めないって男の人がいて、安らぎを求めて綺麗好きな愛人を作ったら有責配偶者になって裁判になったんだけど、妻側の弁護士から
「奥さんが片付けられないなら、貴方が片付ければ良いじゃないですか?激務っていっても睡眠時間は7時間あるんでしょう?その中の1時間で片付けて6時間寝たらいいだけですよね?」
って言われてた裁判を見た。無茶苦茶な主張だったから、結審まで3回くらい見に行ったけど、旦那が全敗。
オンナ作ったのは男も悪いけど弁護士の主張も酷かったわ。+156
-10
-
148. 匿名 2021/05/27(木) 15:30:36
片付けできないだけじゃなくて、さらに物を増やす人は本当に困るよね
夫がそうで、置くスペースを全く考えずにバンバン買う、そして買ったものの箱やパッケージも捨てず床スペースが減ってく…+14
-0
-
149. 匿名 2021/05/27(木) 15:30:56
>>35
同じものがいっぱいあるって片付けられない人あるあるだよね
物の定位置を決めてないからそのへんに置いてどんどん散らからっていく
+52
-0
-
150. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:03
女でも部屋汚い人いるからね。
片付けられないと旦那も離婚したくなるよね。+17
-0
-
151. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:10
>>136
横、そういう人いるけどけど、使わなくても靴もソールが加水分解で劣化したりカビ生えるんだよね。
なんでもかんでもストックして経年劣化させてる人は理解できない。アップデートや柔軟に変化するのが苦手なのかと思ってる。+42
-0
-
152. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:12
キャリコネじゃん、偏ってるなあ
これ、夫の不満で見出し付けているけど、夫・妻に対して「燻ぶらせている不満がある」
っていう記事じゃん
妻の不満も記事に出てるじゃん
食いつきがいいからって、妻側の悪いところで見出しつけてトピ立てするってなんなんだろうな
夫のEDのせいでレスです、っていう話題でも見出し付けろよ
みんなまんまと汚部屋の話題に乗っかってるわ+10
-2
-
153. 匿名 2021/05/27(木) 15:31:19
うちは、ごみ捨てられないくせに
可燃ゴミ袋が千枚ぐらいある+12
-0
-
154. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:08
うちの上司のところもそうだわ。
上司はどちらかというとミニマリスト的な考え方だけど、奥さんは片付けられないしコレクター体質。
仕事で色々使うからとどんどん増やして、でもそれを片すことはない。
上司と小学生の子供さんが片付けるけど、まだ小さいお子さんもいて散らかる方がはやい。
その奥さんは病院でADHDだっけ?診断されて、上司は病気だからしょうがないって諦めてたわ。
+21
-0
-
155. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:31
ゴミ屋敷の「片付け動画」(業者)を見てると、片付けじゃなくて、捨ててるんだとよくわかるよね。
片付けるも何も、部屋の面積を超えてものが多いから溢れて積み上がってるわけで、溢れてる分は捨てるしかないんだよ。
収納グッズを買うとか、ハンガーに吊るすとかそういうことじゃなくて、「人間1人分以上のもの」は捨てるしかないんだよ。+57
-0
-
156. 匿名 2021/05/27(木) 15:32:45
私も片付けが苦手です😭
実家も汚かったんだよなぁ。食卓に物があったし…。
夫に『頭が悪いからカテゴリ毎に片付けられないんだ!』と、よく怒られます。仰る事は、頭では分かるんだが…。
夫に片付けてもらうと、何が何処にあるか分からなくなり、またぐじゃぐじゃになるループ。
+26
-2
-
157. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:00
記事の画像は実際のものではなくイメージ画像だね。
7時出勤なのに7時半起床の妻が朝食作ってないってなんでわかるの?作ってないとしても自分の分でしょ?お腹すいてしまうし3歳の子の食事は作ってるよ。
妻は復職まではマイペースにやりたい、ならそれでいいと思う。
必要なことはして、省いていいものは省いて、ゆっくり一緒に居られる時間を大事にしてるだけじゃないかな。
何もしないで口だけ出す、説明しても理解出来ない理解してくれない、と何も言いたくなくなるよね。+2
-4
-
158. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:24
うちは母が片付けできない人で昔は父がたまにキレて物を捨ててた
父の死後は屋上の物置も地下の物置も足の踏み場が無いほど物で溢れてたしもちろん部屋も汚い
私たち姉妹が片付けると母は何でも捨てるなとめちゃめちゃキレてたけど無視して処分した
今ではたまに実家行っても汚いからサッサと帰ってくるし用がなきゃ家に上がらない+33
-0
-
159. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:34
部屋片付けられない人って、部屋キレイにしてる人とか神経質な人の事バカにしてるよね。部屋キレイな人って面白いー!って言いながら口からゴミ出してたわ。+11
-5
-
160. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:52
「片付けられない」にもタイプがあるんじゃないかと思う。
ただ単に仕舞うのが面倒くさくて溜まっていく人、物の住所を決めるのが苦手な人。
私は住所決めるのが苦手。
だけどしまう場所が決まってればそこに戻すことは苦じゃない。+17
-0
-
161. 匿名 2021/05/27(木) 15:34:13
>>35
うちの姑も同じ
倉庫いっぱい物を買いこんで、いまだに昭和にストックした洗剤とか使ってる(空いた場所は即買ってスペース埋める)
物ありすぎて家一軒倉庫代わりにして引っ越したりもしてる+89
-1
-
162. 匿名 2021/05/27(木) 15:34:57
>>134
わかります。
ゴミの上で寝てる人とか。
洋服が積み上がってるレベルじゃなくて、トイレまでゴミがあるのとか。+23
-0
-
163. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:17
片付け出来ない母に断捨離っていいよ
スッキリするよって話したら
変な宗教にハマったと思われた+27
-1
-
164. 匿名 2021/05/27(木) 15:35:23
先月実家を出たんだけど、
四畳半の自室からゴミ袋20袋でました。
ふと目が覚めるというか
捨てるスイッチが入ったのか
ほぼ全部「いらない」判定だった。
今のところ全然困ってないです。+60
-0
-
165. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:08
妻自身を嫌いになってないなら、
物の所定場所をきっちり決めて
二人で片付けるしかないね。
+6
-1
-
166. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:08
イメージ画像なのにすぐ飛びつく+3
-1
-
167. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:47
ウチは父親が捨てられない・片付けられない人だった
母親が離婚したくて父親のガラクタを捨てたら発狂してすんなり離婚出来たよ
私も父親が嫌いだから両親が離婚してから父親とは会ってない+20
-0
-
168. 匿名 2021/05/27(木) 15:37:21
>>147
旦那さん気の毒だけど自業自得
女作るのは離婚後にすれば済んだ話+89
-13
-
169. 匿名 2021/05/27(木) 15:37:44
兄嫁も同じだわ
しかも金遣い荒くてだらしない
過去には浮気騒動起こして大喧嘩してた
兄もあんなの捕まえて馬鹿だなと内心思ってる+33
-0
-
170. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:21
>>163
笑ったwwwww+8
-0
-
171. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:38
>>128
そういうのも面白そうでいいね!人のクローゼットどのくらい片付いてるのか見たい!+18
-0
-
172. 匿名 2021/05/27(木) 15:38:39
>>5
妻と夫の立場が逆でも同じこと言える?+34
-0
-
173. 匿名 2021/05/27(木) 15:39:49
>>124
汚部屋の家でも雨漏りしたり、床上浸水したら物を捨てるしかなくなって、その時処分が大変過ぎて物溜める癖が治ったって実証があった気が+14
-0
-
174. 匿名 2021/05/27(木) 15:40:33
>>130
もう妹と一緒に住むのやめたよ
こっちが限界来ちゃって
もう何年も会話してない
あっちは接触してこようとするんだけど
何年も妹の召使いのようだったなと思っちゃって無理
片付けられないプラス汚い状態が嫌だっていう人の気持ちにも鈍感だから
近付かないことにした+31
-0
-
175. 匿名 2021/05/27(木) 15:41:01
病人だ。+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/27(木) 15:44:14
結婚当初からなのか途中からなのか知らないけど、病気の方は疑わないのかな?+1
-2
-
177. 匿名 2021/05/27(木) 15:44:51
>>168
証拠写真をスライドで見たけど、奥さんはトイレに行くのも面倒だからってペットボトルにジョウゴ刺して排泄してて、布団の周りに変色したペットボトルが何本もあるんだよ。
たしかにオンナ作るのは悪いって思ったけど、仕方ないじゃんとも思った。+105
-1
-
178. 匿名 2021/05/27(木) 15:46:57
>>1
これまじ?
ゴミ屋敷やんけ!!!
シンプリストのわたしには考えられない…+10
-4
-
179. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:30
>>12
やっぱり常識外に散らかす人って発達障害なの?
義父がもうなぜかリビング一面散らかして動かしたり片付けるとキレて怒鳴るからそのままって義母が困っていたわ…来客あってもダイニングの椅子にまで何か置いてあって座る場所すらない
気に入らないと店員にまで怒鳴り散らすならどこかおかしいのかなーって思っていた+112
-3
-
180. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:51
>>110
私も見たくて検索したら#我こそは汚部屋で出なくって、#我こそ汚部屋で出たよ。+10
-0
-
181. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:07
>>21
散らかしてるんじゃないの!ここに”置いてる”の!!って騒ぎそう+112
-1
-
182. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:10
>>177
よこ
それはキツい
旦那に同情するわ+113
-1
-
183. 匿名 2021/05/27(木) 15:49:43
>>38
黙れ+6
-0
-
184. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:10
>>46
旦那も微妙にルーズなんだろうね
だから少しずつ積もっていってある時突然限界突端汚部屋爆誕+13
-0
-
185. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:16
>>26
友達の実家は本人含め全員捨てられない人だから上手く行ってる
でもお客さんはショック受けてるらしい
ちなみに兄嫁さんは出て行った
今は知らないけど、昔は生ゴミの袋も台所にいっぱい溜め込んでてハエが飛び交ってた
テーブルもカウンターも上に物がいっぱいだから、隣のリビングで食べてるって言ってた
友達もお母様もおしゃれで家事得意そうなのに…
ちなみに2人とも自信家タイプ+45
-0
-
186. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:51
これはどうか知らないけれど、キャリネコニュースって捏造記事多いので
今はまともに読んでない+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:07
朝起きないのはダメなの??旦那朝食食べなくて、小さい子がいるなら、、、ダメ??+2
-1
-
188. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:07
>>120
離婚したいなら勝手に相手の同意なしに別居を強行すると不利になるんだよ
調べればわかるよ+10
-0
-
189. 匿名 2021/05/27(木) 15:53:34
>>113
トピ立って急いで書き込みにくる奴ってどのトピにも言えるけどバカが多い+44
-1
-
190. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:26
>>5
こういう人はモノへの執着がすごいし、捨てても捨てても買って増やし続けるよ+64
-0
-
191. 匿名 2021/05/27(木) 15:55:42
子なし義姉が捨てられない人
たまに片付けを手伝いにいくけど
服も山ほどあるし、傘も10本以上ある
本人いわく「見たら欲しくなって買わずにはいられない」
亡くなったら処分大変そう
うちの子が処分することになるのかなあ…+7
-5
-
192. 匿名 2021/05/27(木) 15:56:21
>>94
使わない物を貰う気持ちがわからない+29
-0
-
193. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:02
部屋が片付いてないとイライラする人からすると本当に捨てられない人との共同生活は苦痛だと思う。
一時期友だちと同居してて、その子がなんでもとっておく子で口癖は捨てるなんてもったいないなんだけど、物を積み上げたり床に放置してる時点で物を大事にしてないんだから捨ててるのと変わらないじゃんってよく口喧嘩してた。
友だちとしては良い子だし同居解消した今でも外では遊ぶけどもう同居はしたくない。+28
-0
-
194. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:28
>>7
これが離婚の理由にならないっておかしいよね
家で寛げないって辛いし汚いものの中で暮らしたら病むし健康も損なうわ+80
-0
-
195. 匿名 2021/05/27(木) 15:59:23
>>133
家が散らかるから追い出したいってのはちょっとムシが良すぎる気がするなあ。
合意のもとに結婚した相手なんだし。
一緒に暮らすためには自分が片付ける、家事代行サービスを使う、倉庫を借りる、最悪でも自分が出ていくとかいろんな選択肢があるわけじゃん。
片付けできないなら出てけ、みたいな考えってモラハラ感ある。+3
-29
-
196. 匿名 2021/05/27(木) 16:00:04
>>182
だよね。
それを睡眠時間削って掃除しろとか、弁護士ってどうなのよって思った。+64
-0
-
197. 匿名 2021/05/27(木) 16:00:04
>>94
汚部屋&捨てられないじゃないけど
節約の為、人から貰ったものばかりで生活する人がテレビに出ていて
形や色が全部バラバラのモノが置いてあるから
センスも居心地も悪いって意見を聞いて納得。
空き缶や空き箱に物を収納するのをやめた。
今は100均でケース揃えられるし見た目のスッキリ感って大事だなって実感した。+30
-0
-
198. 匿名 2021/05/27(木) 16:00:44
>>1
ちょっとずつコッソリ捨てても気付かないよ+24
-0
-
199. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:08
>>1
捨てられないって前頭葉ヤバい人がやることだよね+23
-1
-
200. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:15
妻を捨てられないんかと思った+9
-0
-
201. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:31
>>185
全員汚くてOKでその時うまくいってても
いつか子孫か子孫の嫁辺りが、ヘドロの台所とかゴキの干物混ざってる新聞DMの山とか埃まみれで具合悪くなりながら片付けるんだけどね+57
-1
-
202. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:37
>>38
地方で600万円ならそこそこ贅沢してやっていけるけど
東京でも600万円なんて30代で一部だけだよ+19
-3
-
203. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:38
捨てられない人に関する不思議なんだけどそれまではその物自体の存在を忘れて放置しているのに見たら思い出して結局捨てないよね。
存在を忘れている=捨ててもいいんじゃないかって思うんだけど…+49
-0
-
204. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:38
引っ越しの荷物解いてるからこんな感じで1ヶ月。
メルカリで売ろうとしてるからダメなんだね。
ジモティーで無料で出したらサクサク無くなるからそっちに変えてる。
メルカリで300円で売ろうとすると送料200円、手数料30円で70円。梱包資材で20円。50円でストレスためるならただで持って行ってもらう。
+31
-1
-
205. 匿名 2021/05/27(木) 16:01:45
うちの母も物が捨てられない人で、4人用のダイニングテーブルは二人(私と母の二人暮らし)のスペースしか空いてない。いろいろ我慢の限界が来たので、一人暮らしすることにしました。もうちょい貯金したかったんだけどね……+26
-0
-
206. 匿名 2021/05/27(木) 16:02:50
私はまだマシだと綺麗好きな旦那に教えてやりたい+0
-7
-
207. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:19
離婚届け出せないの?+5
-1
-
208. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:46
>>155
積み重ねて置いておくと
埃や湿気にまみれちゃんと劣化してゴミになるだよね
必要な時に買わないとゴミお金出してかってるようなもんだよね
+22
-0
-
209. 匿名 2021/05/27(木) 16:03:46
>>177
もうそこまで行くとなんか病名付きそうだけど、それでも病院へ連れて行こうとしなかったって事もあるのかも。
でもキツイなぁ。+71
-1
-
210. 匿名 2021/05/27(木) 16:04:21
うちも私が片付けられなくてコスメの箱とかしっかりした箱とか紙袋とか何かに使おうとか
思うたちだった。
新婚の時に使い終わった香水の瓶を並べてたら夫から「なんでゴミ飾ってるの?欲しいならまた新しいの買えば?」って言われて
急に夢から冷めて少しづつ汚部屋脱出できた。
(自分のクローゼットと冷蔵庫だけは気を抜くと直ぐにぐちゃぐちゃになるけど)+47
-0
-
211. 匿名 2021/05/27(木) 16:04:31
なんで結婚したのさ?+5
-0
-
212. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:41
>>54
子供の朝ごはんを作らない。という事じゃないかな
それは親としてダメでしょ+67
-0
-
213. 匿名 2021/05/27(木) 16:06:53
>>177
妻、障害ありそうやな+80
-0
-
214. 匿名 2021/05/27(木) 16:08:48
うちの実家は溜め込みが異常で、父と母の2人暮らしなのに、大型の冷蔵庫が一台、冷凍専用庫が3台もあります。
電気代だけで2万だそうです。+19
-1
-
215. 匿名 2021/05/27(木) 16:12:11
>>203
使ってるの?って聞くと無理矢理理由言い出すんだよね
でも錆びててこの傘恥ずかしくない?って言うと旅行いってそのまま捨ててくればいいとか
他所に不法投棄するなよだし、
どこにあるからわからないから絶対旅行に持って行かないくせに+29
-0
-
216. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:42
>>188
子供おいてったら親権問題で不利になるというのは聞いたことはある。
私の知り合いは子供いなくて、全く話し合いに応じない妻に夫が耐えかねて家を出てったら、お花畑だった妻が目を覚まして離婚に応じてた。
というかそもそも結婚は夫婦で合意の元ですることなんだから、相手の事が嫌になって離婚するなら、不利な立場になっても仕方ないのでは。+11
-0
-
217. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:43
こういう事言う男性に限って家事は全部女性に丸投げだもんね
なんか同情できないわ+6
-2
-
218. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:31
>>209
>>213
私も傍聴しながら、奥さん病気か障害あるんじゃない?って思ったけど、弁護士に言わせるとそれも個性なんだってさ。
+63
-0
-
219. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:44
ウチは全く逆で、旦那が本当に捨てられない人
仕事で着てる作業着ボロボロなのに全然捨てない
何年も前のボロボロ作業着も捨てないで衣装ケースに入れてる
勝手に捨ててるとゴミ袋から出して拾ってくるし
破れた靴下もいつまでもタンスの中、新しいやつ買ってくるけど捨てないで奥の方に溜まっていってる
バカかと思うわ+40
-0
-
220. 匿名 2021/05/27(木) 16:15:51
>>5
夫が捨てようとごみ袋に詰めても妻が全部出してしまうんだよね
妻自身の親子関係等が遠因になってる事もよくあるとか
+26
-0
-
221. 匿名 2021/05/27(木) 16:16:39
>>91
体のいいごみ箱にされてるね+20
-1
-
222. 匿名 2021/05/27(木) 16:17:05
>>7
こういうのって結婚前にわからないものなの?+12
-1
-
223. 匿名 2021/05/27(木) 16:19:51
>>68
片付けられないのが出てるだけの動画?
解決策はないの?+2
-0
-
224. 匿名 2021/05/27(木) 16:20:08
>>12
発達障害への偏見丸出しのレスすんな
健康な時はきちんと片付けられていたのに精神疾患を患ったら
片付けができなくなり家が荒れ出したケースもある
片付いた家は所有者の精神状態をも表す
(家事代行入れてる人等例外も)+80
-27
-
225. 匿名 2021/05/27(木) 16:21:40
>>76
とは限らん+4
-1
-
226. 匿名 2021/05/27(木) 16:25:32
旦那にやれって言うけど何の解決にもならんのにアホかって感じだわ+17
-0
-
227. 匿名 2021/05/27(木) 16:26:45
>>214
消費期限切れたゴミ保管するために光熱費使わないで
冷蔵庫捨ててその2万で楽しい事や美味しいものに使えばいいのにね+26
-0
-
228. 匿名 2021/05/27(木) 16:28:07
>>226
能力者の収集癖は常人の処理能力を上回るからねw+3
-0
-
229. 匿名 2021/05/27(木) 16:28:22
>>71
別に良くない?今時何でも捨てるのはお金かかるよ。
旦那もグズだよ。+8
-12
-
230. 匿名 2021/05/27(木) 16:29:15
>>222
年取るほどに顕著になる人や
隠してて同居始まって発覚や
ちょっと片付け苦手だけど主婦になって慣れたら大丈夫だろうと楽観視してたら甘かったなど
色んなパターンあると思う+26
-0
-
231. 匿名 2021/05/27(木) 16:29:45
>>222
結婚する時は脳ミソお花畑だからね。+14
-0
-
232. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:03
>>13
ごみ溜めの画像取って別居すれば良い。裁判するような嫁かな…+18
-0
-
233. 匿名 2021/05/27(木) 16:32:09
>>179
片付け方がわからないのよ。
+21
-0
-
234. 匿名 2021/05/27(木) 16:33:53
>>2
2人なら勝手にして。
私そういう両親の元に産まれた犠牲者だから絶対に産まないでね。+13
-6
-
235. 匿名 2021/05/27(木) 16:37:47
「ウチ、断捨離しました」に応募してやましたひでこさんに来てもらうか。+16
-0
-
236. 匿名 2021/05/27(木) 16:43:34
>>15
奥さんが放り込んだ物を旦那さんが定位置に戻す、とかできないかな。
この旦那さんは、散らかってるのが嫌なのか片付けるのが嫌なのか。
どっちだろう?
+4
-4
-
237. 匿名 2021/05/27(木) 16:43:39
そういう人とは絶対暮らせない。+9
-0
-
238. 匿名 2021/05/27(木) 16:46:51
>>5
さすがに離婚するって言われたら
物捨てるんじゃないの?
旦那も非協力だから余計悪化してる感じするし+5
-12
-
239. 匿名 2021/05/27(木) 16:47:11
>>1
うわあ、最悪だね。
こういう片付けられない人に限って、捨てたり片付けてあげたりすると文句を言い出す。
結婚前にチェック見落とした感じだね。+47
-1
-
240. 匿名 2021/05/27(木) 16:50:05
>>87
セルフで死んでくれるなら有難い+8
-0
-
241. 匿名 2021/05/27(木) 16:50:55
>>147
結婚って何なんだろうね。愛人はいけないけど、きったない家気持ちもすさむわ。上のコメントでも出てたけど妻が出来ないんなら
あなたがやったら?ってなんかすごーく冷たく聞こえるんだよね。そういう問題じゃないっていうか・・
+82
-0
-
242. 匿名 2021/05/27(木) 16:51:00
>>66
物が捨てられなくて、整理できないのっておばさんに多いよね。
『もったいない』が口癖のおばちゃんって危ない。+40
-0
-
243. 匿名 2021/05/27(木) 16:53:32
>>218
個性の幅広すぎ…+48
-0
-
244. 匿名 2021/05/27(木) 16:55:02
>>203
捨てると怒るよね
大事にしてたのに!!って
いや10年もほったらかして埃だらけにしておきながら大事にしてたはないだろうって
怒りそうだなって時はもう嘘つく
カビが生えてたよとか虫が湧いてたよとか+30
-0
-
245. 匿名 2021/05/27(木) 16:57:00
物が増えてしまう人に聞くと捨てたいけど捨て方が分からないって人も結構いる
そのまま捨てるのはもったいないからリサイクルショップで売れそうな物の選別したいけどやり方が分からない、捨てる物を可燃と不燃に分けたり粗大ゴミの場合は申請しないといけないからとか考え出すと頭痛くなるんだってさ
もうそこまで考えられるなら新しい物を買うときも捨てる時のことを想定できれば安易に買わなくなるだろうにね+17
-0
-
246. 匿名 2021/05/27(木) 17:00:23
>>195
ここまでして結婚を維持しなきゃいけないのは何なんだろう、って方に考えが行ってしまうかも。
1回の片付けで綺麗になったり、奥さんに何か不自由があり片付けられないとかならわかるけど
いつもいつも汚く散らかっててそれでも奥さんを尊重しないといけないんだろうか。
+30
-1
-
247. 匿名 2021/05/27(木) 17:01:45
片付け苦手だったり、掃除しないひとって
人が片付けしたり掃除したりするのみたらなんかイライラしてない?
よかれと思って捨てずに場所も動かさず単純にふき掃除しただけでも気に入らないみたいだった。
一説によると、汚くしてる自分に心のどこかで罪悪感とか後ろめたさを感じていて、それは自覚ない場合もあるんだけど、人が掃除してるのをみたら
なんとなく責められたような気になって居心地が悪いらしい。+39
-0
-
248. 匿名 2021/05/27(木) 17:02:03
>>1
私こんなんじゃなくて家綺麗だったけどこれ理由で調停仕掛けられたよ
どうぞって離婚したけど+9
-0
-
249. 匿名 2021/05/27(木) 17:03:18
ガルの所帯じみた画像とかズボラトピも
記事の写真くらいの人いっぱい居るよね
安物とか貰い物ばっかりだから余計に見た目がごちゃごちゃでしみったれて見える+10
-1
-
250. 匿名 2021/05/27(木) 17:04:58
>>66
年老いた祖母がそうだった。
物が無い時代を生きたからか、豆腐や惣菜のパッケージは立派だし一回しか使ってないからって、全部取っておいてた。
【これらはおばあちゃんの大切な物だよね。
パッケージが汚れるから丁寧にまとめておくね】
と、綺麗な箱に丁寧に詰めてしばらくは目につく所に置いています。
それを繰り返し箱が増えたら似たようなものだけをこっそり捨てる。
相手にとって大事な物だから、それを認めて丁寧に扱い、信頼を得る。
だがしかし、都合のいいように隅に追いやる、片付ける。
捨てると言うから角がたつ。
捨てる、片付けるは、禁句だと感じています。+84
-0
-
251. 匿名 2021/05/27(木) 17:06:18
例えは違うけど、会社の中で部署を移ったことがあって、元いた部署は綺麗、移った部署は水回りもきったないみたいな所だった。
元いた部署の時のように、きったない部署でも自分が張り切って水回り始め色々なところを綺麗にしてたんだけど、みんなが構わない人たちだからすぐ汚れて毎日やってもキリがない。そのうちむなしくなってしまった。部署の人間もそれなりの人たちだったように思う。
+36
-0
-
252. 匿名 2021/05/27(木) 17:09:01
>>222
一緒に暮らしてみないと分からない事なんだと思う
うちの親の場合は家を買い、出産する度に酷くなっていったから、終のすみかが手に入った安心感と、何人も子育てするキャパが無かったせいかも
物の管理含めて+17
-0
-
253. 匿名 2021/05/27(木) 17:09:06
>>1
さすがに暴力を振るうわけにはいかないし
この発想自体が恐ろしくない?片付けられない妻も問題だけど、暴力振るってもいいなら(不利にならないなら)振るう、振るいたいってことだよね。そこまで無理になってるなら私なら取り敢えず出ていっちゃうけど。汚いときの写真も撮っておいて、「片付けるまで帰らない」と告げて。
+32
-12
-
254. 匿名 2021/05/27(木) 17:09:20
>>13
私も思った。別居するのは個人の自由なのに何言ってんだろね。+78
-1
-
255. 匿名 2021/05/27(木) 17:10:15
>>195
一緒に暮らす為にはお互いの努力が必要
奥さんが家にいるけど片付けられない
そしてその状態が旦那さんは苦痛
なのであれば出来ない奥さんがどう折り合いを付けるか考えるべきじゃない?
外注するにしろそれは奥さんが考えてやるべき
出来なーいってだけで後は全部旦那まかせじゃ理不尽すぎる+27
-0
-
256. 匿名 2021/05/27(木) 17:11:35
>>180
ありがとう!+4
-1
-
257. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:21
義理の妹がこんな感じ
収納ボックスをやたら買ってるわりにボックスが増えるだけで中にはグルーピングされてない物が少し入ってるだけ
本来あるべき位置に物がなくて、トイレットペーパーの予備のうち3個だけが押入れから出てきたりトイレにはお風呂洗剤があったり、割れたお皿を箱にためこんでたり
それなのに除菌スプレーや除菌グッズ、空気清浄機は沢山あり、夫(私の弟)の衣類と義妹の洗濯を分けるほどに潔癖症気味
離婚した後に片付けを手伝ったけど片付くまでに1ヶ月かかった
+28
-0
-
258. 匿名 2021/05/27(木) 17:13:25
別居したら奥さんの生活費を払わなきゃいけないから難しいのかな?+5
-0
-
259. 匿名 2021/05/27(木) 17:15:44
>>21
母がそうだわ
服そんな着ないのにどんどん買ってきて増える一方!!イライラする
+75
-0
-
260. 匿名 2021/05/27(木) 17:17:14
>>258
別居はお金かかるからね
しかも汚部屋の人って大体買い物もすごいするからね
汚したいなら旦那の家もお金も関係ないところで
自分で好きに汚せばって思うかも+16
-0
-
261. 匿名 2021/05/27(木) 17:19:17
>>1
えー!十分立派な離婚事由になると思うけどダメなの?汚部屋に毎日帰らなきゃいけないなんてどんな拷問、、絶対イヤだ+49
-1
-
262. 匿名 2021/05/27(木) 17:20:11
>>195
全然モラハラ感なくて草+17
-2
-
263. 匿名 2021/05/27(木) 17:22:54
>>113
夫が捨てられない人だったら、けちょんけちょんに叩くタイプだね+34
-0
-
264. 匿名 2021/05/27(木) 17:26:13
一人暮らしだけど部屋綺麗にしておくのが好きです。誰か家にいて散らかすってストレスだなー。片付けるのならいいけど
常にその状態じゃ萎える。
でも自分もなんだか部屋散らかってる時あって精神と反映されてる気がする。
捨てられない人はたどっていくと深い何かがあるのかも。
+21
-0
-
265. 匿名 2021/05/27(木) 17:29:26
>>11
家事代行頼むのは厳しい家計かな?+1
-0
-
266. 匿名 2021/05/27(木) 17:30:09
>>5
一部屋捨てる事になるけど、嫁に一部屋あげたらダメかな?この部屋は好きにしろって後は俺が片付けるからって…この部屋以外の物で必要ないと思ったら捨てるって…無理かな~💦+7
-0
-
267. 匿名 2021/05/27(木) 17:30:23
>>44
うちの母もそうだけど、とにかく物を溜め込む人は◯◯だから無理と言い逃れする。そういう病気か単純に面倒臭いだけのことなのに。+10
-1
-
268. 匿名 2021/05/27(木) 17:31:06
>>261
上のコメントの別の似た事例で、旦那さんが帰宅後に睡眠時間削ったら毎日1時間でも片付けられるでしょってひどすぎる。
+35
-0
-
269. 匿名 2021/05/27(木) 17:34:57
>>5
それで綺麗になってるんならこの旦那さん離婚考えるぐらい苦労しない+26
-0
-
270. 匿名 2021/05/27(木) 17:38:12
>>59
わかる!うちの兄もだ。
昔、母が整理収納あれこれ勉強して工夫してた。でも、兄の動線考えて取り出しやすく片付けやすく収納を作っても、全部ムダ。
引き出しから物を1つ取り出すだけなのに引き出しの中をぐっちゃぐちゃにしてしまう。出したら何でもかんでもその辺にポンポン置いて、常に探し物してる。ゴミをゴミ箱に捨てられず床にも平気で落とす。開けたら開けっぱなし。点けたらつけっぱなし。母が病みかけてた。+41
-0
-
271. 匿名 2021/05/27(木) 17:38:53
>>2です
起きたらマイナスコメント凄くて笑いました。
恐らく旦那も私も激務すぎて 病んでるんだと思います。結婚した当初は綺麗でしたし、ゴミ捨ても曜日ごとしてました。今は会社と往復する廃人です。+51
-0
-
272. 匿名 2021/05/27(木) 17:40:14
私の夫がそういうタイプで困ってるけど、離婚とか暴力なんて発想にはならないよ。すでに愛情が無いんだろうね。+2
-0
-
273. 匿名 2021/05/27(木) 17:43:23
>>268
あれはひどいよね
だって奥さんが汚したり片付けてないもので、奥さんずっと家にいるのに何で外で働いて帰ってきた旦那さんが睡眠時間削ってまで片付けしないといけないんだって話だし
自分が旦那さんの立場だったら家出する+39
-0
-
274. 匿名 2021/05/27(木) 17:46:58
旦那が放置するとこれ系の片付けない捨てない人だ
着ない服ずっと取っておく
着る服床に散らばる
最近はクローゼットに床捨てする位には成長した
服以外も部屋に散らばる仕舞わない床おき=機能的って考えだから困っちゃうぜ+6
-0
-
275. 匿名 2021/05/27(木) 17:48:23
>>44
そうだよね
本当に大事にしてるコレクターは劣化しないようちゃんとした収納してる
あといろんなものを中途半端に集めてる人ほどコレクターって言いがち+18
-2
-
276. 匿名 2021/05/27(木) 17:50:12
>>273
弁護士が言ったって書いてあったけど、人ごとだと何とでも言えるよね。+25
-0
-
277. 匿名 2021/05/27(木) 17:52:46
>>271
ハウスキーパー雇ってみたらどう?
大黒柱二本立てみたいだし、専業主婦がいて家が汚ないのと貴方の家が片付かないのは別の話だよー
ますますお仕事はかどるかも+47
-0
-
278. 匿名 2021/05/27(木) 17:53:58
>>271
賃貸なら何時でもごみ出せる所へ移るのも手よ+20
-0
-
279. 匿名 2021/05/27(木) 17:54:10
>>222
近所の実家を物置代わりにして何でも運び込んで「絶対捨てないで!」と2部屋潰し、自分は綺麗なワンルームに住んでる人が知り合いにいる。
おしゃれ好きでいつも身だしなみ綺麗だし、付き合っても物の管理できない人だとはわからないんじゃないかと思う。+43
-1
-
280. 匿名 2021/05/27(木) 17:56:09
>>218
さすがにその主張はどうかと思うわ。
適切な治療を受けないと今後もあらゆるところで迷惑かけてしまうんじゃない?その奥さん。
まあ弁護士なんて当事者の人生にはなんら責任負うこともないし、なんなら同じ人が揉めるたびに弁護してお金になるんだから気楽なもんだ。+38
-0
-
281. 匿名 2021/05/27(木) 17:56:42
>>5
そう、結局片付けないもん勝ちなんだよなー
だらしない奴ほど楽をする+19
-3
-
282. 匿名 2021/05/27(木) 17:57:06
うちは両親、潔癖ってわけでもなく普通に綺麗好きなんだけど、前にちょっと鍵のトラブルがあって不在のところお隣さんに入ってもらったことがあった。もちろん突発的で不意打ちに入ってもらった状況だったんだけど、うちが綺麗だったってご近所中に言われてたよ。(逆でももちろん言われてたと思う)今でも近所の他の人から言われることがあるくらい。なんかそういうとこ見てるんだなーってすごく思った。何があるかわからないし片付けられない・捨てられないって近隣にも影響しますよね。
+22
-0
-
283. 匿名 2021/05/27(木) 17:57:42
病気だよ、病院つれてってやんな+3
-1
-
284. 匿名 2021/05/27(木) 18:02:11
私の母親がまさに捨てられないタイプで
これだけが理由じゃないけど義理父は離婚した
母親は渋ったみたいだけど義理父がお金積んでやっと離婚した
お金なんてどうでもいいくらい限界だったらしい
私ももう母親とは連絡とってない
+11
-1
-
285. 匿名 2021/05/27(木) 18:04:08
>>1
捨てられないと片付けられないは別じゃない?+2
-0
-
286. 匿名 2021/05/27(木) 18:06:45
>>195
195なんだけど、出て行けというのは横暴だという話をしているのであって、奥さんを尊重しろとは一言も言ってない。
自分が出て行くという選択肢もちゃんと提示してるでしょ。
一緒に暮らすための努力ができていないのはこの夫婦の場合お互い様ではないの?
+1
-15
-
287. 匿名 2021/05/27(木) 18:09:56
>>266
なんか離れみたいな小屋みたいなの作ってそこ奥さんの部屋にして
お風呂とかトイレ以外はそこで過ごして下さいとかね
そこのスペース以外はもう私物は置かせない
小屋に入りきらない物は処分+7
-0
-
288. 匿名 2021/05/27(木) 18:12:31
いま、Twitterで
#ゴミ部屋だっけ?
トレンドで出ていて
ゴミ出てくるけど
やばいね+3
-0
-
289. 匿名 2021/05/27(木) 18:15:27
>>286
物を捨てないで家を汚しているのは妻なんだから
一緒に暮らす努力を怠っているのは妻でしょ
+26
-1
-
290. 匿名 2021/05/27(木) 18:17:26
>>7 性格の不一致で離婚する人が1番多いし離婚出来そうだけどなー
+9
-0
-
291. 匿名 2021/05/27(木) 18:22:53
>>286
離婚理由にならないからどうしたもんかと旦那さんが困ってるという事は
協議離婚も出来そうにないって事だよね
つまり奥さんは片付けもしないし離婚もしたくない
旦那さんはもう離婚したいくらい嫌だ
お互いに努力するって段階はもう通り越してるんだと思う+16
-0
-
292. 匿名 2021/05/27(木) 18:35:47
>>86
片付かない人が攻撃的なのを不思議に思ってたけど、片付けないでぐちゃぐちゃなことで、自分のトラウマを見なくて済むからなんだそう キレイになったら頭が冴え見たくない傷と向き合う危険性があるから+34
-0
-
293. 匿名 2021/05/27(木) 18:49:46
>>5
実家の父が物を捨てられない。ダイレクトメールやら壊れた椅子さえも、溜め込むし捨てると烈火のごとく怒る。代わりに片づけにも、通常より凄く労力が要るし、感謝もされない、むしろ憎まれる。離婚案件だと思う+28
-0
-
294. 匿名 2021/05/27(木) 18:54:14
「ウチ断捨離しました」に応募して、やましたひでこに叱ってもらう案
あの人は、優しいようでいて割と有無を言わせない説得の仕方がうまい+18
-0
-
295. 匿名 2021/05/27(木) 19:03:32
母が捨てられない片付けられない人で、父がたまに爆発してゴミ袋片手にポイポイ捨てていくことがあった。
今、実家の私の部屋は母の物置状態です。+8
-0
-
296. 匿名 2021/05/27(木) 19:07:38
祖母と母がコレ
祖父と父は綺麗好き
大変そう
私は反面教師のつもりだけど深層心理では遺伝してるのかな…?+5
-0
-
297. 匿名 2021/05/27(木) 19:08:12
私の母も物が捨てれない人。実家に帰るたびに、あまりの汚さに毎度呆れてる。私が捨てようとすると、まだ何かに使えるかもしれないから!と許してくれず。そろそろ結婚を考えてる彼氏がいるんだけど、実家に連れていって引かれないか心配。+7
-0
-
298. 匿名 2021/05/27(木) 19:08:54
>>35
義父は亡くなる直前まで家が片付けられないってボヤいてました、その後義母は義父よりうーんと長生きしてモノを増やし続け掃除もしないまま亡くなってしまった。さてこれから片付けどうしよう頭痛いわ~、片付けとか気にも留めないヤツって長生きするよね。+41
-0
-
299. 匿名 2021/05/27(木) 19:11:20
>>1
旦那気の毒で仕方ない。
うちは母親が片付けられない、捨てられない人間で何か言うたびに喧嘩になって、関係も拗れて今は疎遠状態です。
私は独立したので部屋の状態を目にする機会がなくなったのでストレスはなくなったのですが相談者は現在進行形ですもんね。
早く離婚できることを願います。+28
-1
-
300. 匿名 2021/05/27(木) 19:15:56
>>40
わかる~😣
うちも義母が存命中に何度か燃やしてしまいたいって思ったよ、旦那と義妹がきつく言っても聞かないしね。旦那は綺麗好きで実家にいたときは激務にも関わらずトイレや風呂掃除してたほどなのに、あの家の女性陣は揃いも揃ってだらしなかったな。+24
-0
-
301. 匿名 2021/05/27(木) 19:18:11
>>259
それもどこで買ったんやって服じゃない? 義母がそうだったからさ。服も安いとこいっぱいあるしな。+17
-0
-
302. 匿名 2021/05/27(木) 19:18:21
結婚の挨拶、実家に呼べなかった。+9
-1
-
303. 匿名 2021/05/27(木) 19:18:44
人の要らない服もらったりやめてほしい+8
-0
-
304. 匿名 2021/05/27(木) 19:19:27
>>257
あるあるだよね、収納買って安心しちゃうタイプってヤツ。それより数減らせってもボカンとしてるよね。+22
-0
-
305. 匿名 2021/05/27(木) 19:21:37
>>5
なんでこのコメントにこんなにプラスついてんの!?
散らかして片付けなかった人に代わって率先して片付けるなんて絶対嫌だわ。
自分でやったことは自分で処理してほしい。+61
-2
-
306. 匿名 2021/05/27(木) 19:22:14
>>266
1LDK以上に住んでいるなら、それが一番穏便な方法だと思う。+7
-0
-
307. 匿名 2021/05/27(木) 19:27:13
私の祖母も物捨てられない人
その癖通販大好きで服とかバッグとか靴とか指輪とかの装飾品買いこんで物はたまっていく一方
祖父が咎めるといつか孫の私に譲るんだって言い訳してるらしい
マジでいらない+13
-0
-
308. 匿名 2021/05/27(木) 19:29:06
買い物は楽しいけど、捨てるのってものすごくストレスだよね。
面倒くさいんだよなー。+12
-0
-
309. 匿名 2021/05/27(木) 19:31:50
私もADHDで片付けが苦手。
実家の自分の部屋は汚部屋だった。
結婚して子どもできて色々マシにはなってきたんだけど、義母がよかれと思ってこちらの好みや意見聞かずにあれこれ物を買ってくる。
ゴミになるなら粗大ゴミになるようなものでも。
で買ったのを覚えているので使わなかったり捨てることができず新築なのに家の中物が多い、、+11
-0
-
310. 匿名 2021/05/27(木) 19:32:33
>>305
とりあえず男が悪いと言ってるコメントには大量にプラスがつく。それががるちゃん。+16
-0
-
311. 匿名 2021/05/27(木) 19:34:37
>>18
そう言って別居すればいいのにね+9
-0
-
312. 匿名 2021/05/27(木) 19:37:25
>>54
7時に出発してるから朝ごはんは一緒じゃないんじゃない?
うちの旦那も朝食食べないから同じように後に起きて子供達と朝食食べてるよ笑+13
-0
-
313. 匿名 2021/05/27(木) 19:37:39
>>1
近所にも片付けられない奥さんのいるゴミ屋敷あったなあ
しかも駅近くのかなり土地の高いところで、なかなかの稼ぎがある家っぽかったので家族が気の毒だった
一度業者入れて家政婦入れて解決とはならないのかね+18
-0
-
314. 匿名 2021/05/27(木) 19:38:19
うちは両親がそう。学校の教員だから学校で不要になったものをたくさんもらって帰ってくる。廃校になった校舎の掛け時計とか保健室の歯の検査器具とか落とし物のペンとか。勝手に捨てるとゴミ箱漁って元に戻すんだよ。+14
-0
-
315. 匿名 2021/05/27(木) 19:41:27
>>218
おしっこをトイレで出来ない個性って何だよ…+40
-0
-
316. 匿名 2021/05/27(木) 19:50:38
>>218
民事裁判が傍聴できるってはじめて知った+14
-0
-
317. 匿名 2021/05/27(木) 19:52:39
>>1
奥さん発達障害なんじゃない?
+25
-0
-
318. 匿名 2021/05/27(木) 19:52:56
そう言う人は(母親だけど)
あきらかに3年5年使って無いから捨てようとすると怒るんだよね!?まだ使う!使える!と
だからこっそり少しずつ捨てるしか無い
そして本人気がついてない(笑)いらないじゃん!+15
-0
-
319. 匿名 2021/05/27(木) 19:52:58
服とか本とかモノでいっぱいなら許容範囲なんだけどジュースとかラーメンの汁とか飲食物は萎える。+12
-0
-
320. 匿名 2021/05/27(木) 19:54:16
>>177
うーん
でもそこまでイカレた人を妻にして、懲りずに今度は不倫して、
女を見る目…というかちゃんと見ようとする気がまったくないし、不幸になるべくしてなってる人だから同情する理由もないかな。+16
-2
-
321. 匿名 2021/05/27(木) 19:57:51
>>66
うちもそうだよ。
父は逆に綺麗好きだから、本当に理解とか諦めとか妥協とか、色々乗り越えてなきゃ一緒にいれないと思う。
私は断捨離好きだから、そんな旦那真っ先に断捨離したい。耐える自信ない。
元旦那も、あまり物が捨てれないけど、多分普通。
それでも離婚してからすごくストレス減った。
離婚理由にならないなら、どうしたらいいのか…+23
-0
-
322. 匿名 2021/05/27(木) 19:58:30
>>292
やっぱり片付けられないって何か深層心理であるんですね。普通の感覚ならある程度家の中はきれいにしておきたいって
思うと思うので。1回片付けたらそれで解決ってものでもなさそう。周りも大変だな・・
+22
-0
-
323. 匿名 2021/05/27(木) 20:00:39
父も母も捨てられない人で家中物で溢れてます。
母に至っては私が明らかに不要な物を捨てようとすると不機嫌になるほど、物への執着が酷いです。チョコレートの包み紙やペットボトルなども取っておきたがるほどです。
断捨離・掃除について言及しても言い訳ばかりでヒステリックになるので、どうしたら良いのか分かりません…。
近い将来私が結婚するとなった時、綺麗な実家に招きたいのに…。
誰に相談して良いのか分からず毎日悩んでます。
+9
-0
-
324. 匿名 2021/05/27(木) 20:13:27
>>313
あら、うちの義実家かしら(笑)+10
-0
-
325. 匿名 2021/05/27(木) 20:22:51
服がなかなか捨てられません
思い出の服だったり、ときめく服が多すぎて‥
ときめかないけど可愛いからいつか着たいなとか思ったりもするけど+4
-6
-
326. 匿名 2021/05/27(木) 20:22:54
>>1
記事の画像私の部屋かと思ってびっくりした。
ほとんど同じだわ。床の埋まり具合が。
やっぱり私は結婚や、誰かと同居は無理なんだな...+20
-0
-
327. 匿名 2021/05/27(木) 20:27:21
>>33
むかつく相手に対して手を出すっていう考えが一瞬も脳裏をよぎったことないの?思うだけなら人間誰しも経験あるんじゃない。+29
-1
-
328. 匿名 2021/05/27(木) 20:28:19
親がやめてくれと頼んだ物もポンポン捨ててしまう人で
子供の頃ペットの唯一残った形見捨てられてから色々ため込むようになったな。+6
-1
-
329. 匿名 2021/05/27(木) 20:28:49
>>16
うちも夫婦共にコレクター
フィギュアをコレクションしてるから箱とかも捨てないで保管してるけど家はモデルルームって言われるくらい綺麗だよ。
だからコレクターで片付けられないって言うのは言い訳だよ。
+26
-0
-
330. 匿名 2021/05/27(木) 20:34:32
>>324
駅近くのゴミ屋敷とかご主人病んだのでは…?
私が知ってるところは大通りに面してて、不用品や古い子供用品で溢れてて、子供たち虐められたのでは…と他人ながら心配になっちゃうようなとこでした。+10
-1
-
331. 匿名 2021/05/27(木) 20:43:49
うちの兄嫁がそう
でも家新築にしたら片付けるようになってた
兄にビンタされたらしい…+6
-2
-
332. 匿名 2021/05/27(木) 20:51:49
>>5
凄い体力を使って全てを片付けても元通りになるまで3日もかからないよ。
ちゃんと物の場所とやらを決めても全然違う違う物が出てくる。
食器棚からハンガーや帽子が出てきたり。
古新聞を置く場所を決めてたもあらゆる場所から出てきたり…。
+16
-0
-
333. 匿名 2021/05/27(木) 20:51:51
うちは旦那がそうです。今は別々に住んでます+7
-0
-
334. 匿名 2021/05/27(木) 20:59:38
うちの親は逆に何でも捨てる人でした。
一昨年のものとかほとんどありませんでした。
思い出の品に興味がなく、ポンポン捨てるので悲しかったです。
小さい頃から使ってる家具や家電、ぬいぐるみとか何もありません。+10
-0
-
335. 匿名 2021/05/27(木) 21:03:34
>>1
有能な弁護士つけて離婚しよう
立派な離婚理由になると思うよ
+16
-2
-
336. 匿名 2021/05/27(木) 21:12:13
勝手にどんどん捨てたらいいんじゃ?
で、新しく買わないようにお金もあまり持たせない。
それで奥さんが怒って大喧嘩になれば離婚にも応じるかもよ。+12
-0
-
337. 匿名 2021/05/27(木) 21:22:46
>>1
嫁がやらないなら旦那がやればいい。
旦那が出来ないことは嫁がやる。
共同生活なんだから。+6
-14
-
338. 匿名 2021/05/27(木) 21:24:12
>>323
親を捨てる+5
-1
-
339. 匿名 2021/05/27(木) 21:36:43
精神やられると家はこうなる+9
-0
-
340. 匿名 2021/05/27(木) 21:37:12
>>323
心療内科じゃないかな?
過度の溜め込みとか
どのみち解決しない事には
結婚も難しいね
+12
-0
-
341. 匿名 2021/05/27(木) 21:39:16
疲れると無理
仕事してる時は家崩壊してた+5
-0
-
342. 匿名 2021/05/27(木) 21:43:19
>>35
それは元から障害者だよ。+18
-0
-
343. 匿名 2021/05/27(木) 21:44:59
ああ…自分かと思った
私も捨てられない片付けできない
家建てて10年なのに開かずの間があって引っ越しの時の段ボールがまだ10箱ぐらい置いてある+13
-0
-
344. 匿名 2021/05/27(木) 21:45:53
>>35
私も値札が付いたままのカバンなら10個以上あるよ+13
-3
-
345. 匿名 2021/05/27(木) 21:55:21
夫が物に執着するタイプ。自分はその反対で煙がられている。義母の家の片付けをしだしたら、自分は捨てる派だから夫は1人で片付けやりだした。
捨てないといつまでたっても片付かないのに。
+15
-0
-
346. 匿名 2021/05/27(木) 21:56:17
こういう人って病気だから
ちょこっとずつ捨てたらいい、とか
そういう問題じゃない
病院行くか諦めるしかない+6
-1
-
347. 匿名 2021/05/27(木) 21:57:47
>>177
ゴミ屋敷あるあるのションペットってやつだ、、😱+2
-0
-
348. 匿名 2021/05/27(木) 22:01:09
知り合いが片付け苦手な人。
ご主人は呆れて注意しなくなったらしい。
音大出身でピアノ関連の仕事していた。
芸術系の人って、片付けが苦手な人が多いのかな?
はじめて遊びにお邪魔した時に、室内の物の多さにビックリした。
物を捨てられないと言っていた。+14
-0
-
349. 匿名 2021/05/27(木) 22:02:27
>>264
冬から、病気じゃないけど体調崩してて今やっと治りかけてきたんだけど
何ヵ月もずっと廃人のようになってたから部屋が荒れに荒れて悲惨。
心身ともに健康じゃないと汚部屋になるのって簡単だなと実感したよ。+16
-0
-
350. 匿名 2021/05/27(木) 22:03:24
私の事かと思った。必死で掃除してるんだけど片付いてるのは一瞬。常に探し物をしてる。子供も散らかすしどうしたらいいかわからない。+6
-2
-
351. 匿名 2021/05/27(木) 22:05:33
>>325
ときめくって。笑
こんまりみたいね。+3
-0
-
352. 匿名 2021/05/27(木) 22:07:49
>>21
本当にこれ。
実母が片付けられない女。
どこもかしこも不潔だし不衛生だしで実家に帰るたびに鳥肌立つから掃除して片付けようとすると怒り狂いだす。
その癖人にはあーだこーだ口出ししてくるし病気だよ。+74
-0
-
353. 匿名 2021/05/27(木) 22:08:14
独身てだけで寂しい女レッテル貼られるけど
結婚は修行だね。+9
-0
-
354. 匿名 2021/05/27(木) 22:15:45
旦那さんが離婚をよぎっても責められないわな。
奧さんがいつからこうだったのかわかんないけど。
またこれで依存型、甘えるタイプの女性だったりすると
ホントにいつ旦那さんのストレスが爆発してもしゃーないし。
長年この状況を思いつめてこちらも精神疾患に・・って
戦法をとれば十分離婚理由(決定打に欠けるとしても)として
ひとまず交渉の場は作れると思うけど。弁護士の腕次第。
無理な事はない。+6
-1
-
355. 匿名 2021/05/27(木) 22:17:29
>>352
ゆくゆくはそういう気質が、状況次第と本人の加齢で
体力や気力もなくなってゴミ屋敷住人に変化する
恐れがあるわけか・・。気が気じゃないよね、身内だと。
+24
-0
-
356. 匿名 2021/05/27(木) 22:20:33
>>32
うち実家がこれより汚いです。
貧乏が理由です。
捨てた物が万が一必要になっても新たに買うお金がないから捨てられないとのこと。
ひどい鼻炎になりました。+30
-0
-
357. 匿名 2021/05/27(木) 22:22:07
>>21
わかりすぎる。
私にはどう見てもゴミにしか見えないのに、親にとっては必要な物らしい。+17
-0
-
358. 匿名 2021/05/27(木) 22:28:55
>>5
こういう人はモノへの執着がすごいし、捨てても捨てても買って増やし続けるよ+26
-0
-
359. 匿名 2021/05/27(木) 22:33:11
>>13
下手に置いてくと悪意の遺棄として扱われるケースがあるって聞いた
それを避けたいのかね?
しかし精神的な病を理由に離婚できるのに、こんな病的な奥さんと離婚できないのかな+22
-1
-
360. 匿名 2021/05/27(木) 22:50:01
>>1
年収書く意味ってあるの?+4
-1
-
361. 匿名 2021/05/27(木) 22:50:49
>>304
私がそれだわ
片付けないと!→収納がない!→買わないとってなる
片付け難しすぎるよ+6
-0
-
362. 匿名 2021/05/27(木) 22:55:16
>>325
洋服が山のようにあって、それが洗濯なりクリーニングしてあればいいけど脱ぎ散らかしてゴミ化しているならアウトだよね。ホコリまみれの床に散らばる服なんて発狂しそうです。+18
-1
-
363. 匿名 2021/05/27(木) 22:56:52
>>1
うちは一人のときはこんな感じ、帰ってくるまえにきれいに片付けるけどいつボロがでちゃうかw+5
-0
-
364. 匿名 2021/05/27(木) 23:00:45
>>356
うちの実家もそう
お金ないって言うわりに物がごちゃごちゃしてて本当に足の踏み場がなかった
貧乏人ほど物が多いってよく言うけど、お金の使い方が下手だから無駄な物を買ったり、余計な物を捨てられずにとっておくから貧乏スパイラルに陥ってたんだなって家出てから分かった
子どもの頃の物で溢れた家がトラウマで今でもドンキとかヴィレヴァンに入れない+35
-0
-
365. 匿名 2021/05/27(木) 23:04:29
>>1
トランクルームでも借りて全部そこに入れたら+5
-4
-
366. 匿名 2021/05/27(木) 23:06:21
捨てたらいいだけなのに何で出来ないんだろう?
うち四人家族だけど皿少ないから食器棚無い
カラーボックスやタンス類も無い
本棚とクローゼットのみ
基本、毎日掃除機掛けて終わり
適当にホコリや汚れを拭くだけ
+17
-1
-
367. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:03
>>103
わかる。片付けられない人を手伝うとイライラして疲れるよね。
私は叔母とその娘の従姉妹が片付けられない人なんだけど去年の暮れに片付け手伝って欲しい、捨てて欲しいって頼んで来たから母と2人で手伝ったら
あれは大事これも大事でなんにも捨てない。
期限が切れてるクーポンとかも残すって言うから
知るかってなって帰った。
あれは一生死ぬまで汚部屋だと思う。+61
-0
-
368. 匿名 2021/05/27(木) 23:14:30
>>271
お金で解決するのが一番だよ
プロに任せよ+9
-0
-
369. 匿名 2021/05/27(木) 23:17:08
>>304
「収納」も「捨て方」も行き当たりばったり。
捨てる捨てないの判断が本当にできないみたい。1つ1つの思い出話が始まってどれだけ待っても捨てられなかったり、逆にワーッと勢いだけで捨てすぎて必需品まで捨てちゃったり。
適正な暮らしのイメージが立てられないのかも。+12
-0
-
370. 匿名 2021/05/27(木) 23:19:32
>>134
排水口詰まって臭いがすごいのにその中で生活してたとか普通の神経では無理だよね。+6
-0
-
371. 匿名 2021/05/27(木) 23:23:20
>>1
本文読みに行ったら、片付け出来ない妻メインじゃなく、夫婦間の不満あれこれがテーマだったんだが
「すでに精神がヤラれてしまい、カウンセリングに通っています。夫は家事も子育ても、ほとんどしようとしません。やったとしても、『何で俺が』という明らかにこちらを不愉快にする態度をとってきます」+8
-0
-
372. 匿名 2021/05/27(木) 23:24:37
>>159
部屋綺麗だったりクローゼットや収納の中まで
ビシッと綺麗なのを見ると暇人って言う人はいるよね。一部の人だけだけど。+9
-0
-
373. 匿名 2021/05/27(木) 23:25:36
>>343
そのまま捨てても問題無い物品たちだよ
だって10年も使ってないんだから+12
-0
-
374. 匿名 2021/05/27(木) 23:28:56
>>5
夫が片付けられないなら妻が片付ければいいなんて言ったら発狂しそう+9
-0
-
375. 匿名 2021/05/27(木) 23:29:43
>>327
子供の頃は姉弟で取っ組み合いのケンカもしたよ。
でも大人になってどんなにムカつく相手でも、手を出すとか一瞬も思ったことない。
それが普通じゃないの?
+4
-6
-
376. 匿名 2021/05/27(木) 23:30:35
>>33
妻が片付けない=暴力で従わせる
…って頭おかしい。
+13
-1
-
377. 匿名 2021/05/27(木) 23:31:31
結局、本能のおもむくままに生きてる感じ。
頭のよしあしとはあんまり関係ない。人として発達できてない。+6
-0
-
378. 匿名 2021/05/27(木) 23:32:03
>>368
>>277
旦那が、古い通帳や金品類がどこにあるか分からず他人に任せるのは怖いと言っていて。
あとこれは私の心の問題なんですけど、2人しか入らない家だから唯一、落ち着く場所で。他人に上られると気持ちが持たないかもしれません。
まあ1番いいのはどちらかが仕事帰るか辞めるかして、心の平穏を取り戻して整理することです。
>>278
戸建てです…+14
-2
-
379. 匿名 2021/05/27(木) 23:35:22
>>245
捨て方が分からないって言うのはただの言い訳だと思うわ。ネットで自分の住んでる市町村調べればゴミの分別なんてスグわかるし。
売れるものの選別が分からないなら1回全部持って行ってみて値段がつかないものはゴミなんだから捨てればいい。
粗大ゴミの申請なんて分からなければ役所に電話すれば丁寧に教えてくれるし。+12
-1
-
380. 匿名 2021/05/27(木) 23:37:10
リサイクルショップの買取査定に来てもらえばいい。+4
-0
-
381. 匿名 2021/05/27(木) 23:39:16
捨てられないことの前に買い込むことが問題だと思う+15
-0
-
382. 匿名 2021/05/27(木) 23:43:01
せめて別居できる法律があれば・・・・なんて言ってないでさっさと別居すればいいのに。
部屋をかりる、住む、これだけ。夫も妻を捨てられない。+5
-0
-
383. 匿名 2021/05/27(木) 23:44:01
不動産業で昔、管理していた高級マンションのペントハウスに住んでいた住人が片付けられない人だった。
夫婦揃って大手新聞社に勤務していたんだけど、捺印してもらわないといけない書類を持って行った時に玄関先から物で溢れていてギョッとした記憶がある。
廊下に服が何枚も落ちているし、旦那さんも奥さんも平気で踏み付けながら歩いてた。
似た物夫婦なのかはわからないけど、小さい子供もいるし衛生面が心配。
+19
-1
-
384. 匿名 2021/05/27(木) 23:57:25
>>5
うちの旦那は何にも持ちたくないらしい。
子どものオモチャが一つ増えるたびにイライラしてる。執着も何にもないから容赦なく捨てていく。逆にこちらが凄いストレスになる。勝手にキッチンの棚掃除して、スポンジの外袋捨てたりして、綺麗には並んだけど何が何だかわからんようになった。
そろそろ一回怒ってみようかと思う結婚10年目。子どものオモチャに関しては子が旦那にブチ切れて私がキレる隙が無かった。+8
-2
-
385. 匿名 2021/05/28(金) 00:06:14
>>10
こんな部屋はひどすぎる。こんなのハズレすぎる。これに近いとかも許せないし帰りたくないわ。家を綺麗に保ちたい人からしたらあり得ないし、物もなくすだろうし、必要なものまで毎回探さないといけない感じでこれで別れることができないなら絶望感で生きるのが嫌になるれべる。+11
-6
-
386. 匿名 2021/05/28(金) 00:30:09
>>98
人のものまで捨て始めるのは、それはそれで行きすぎてるよね
子供の写真も撮らないなんて
クラウドで管理すれば全くもって場所取らないのに
捨てる事が目的になってしまった人の話だね+12
-0
-
387. 匿名 2021/05/28(金) 00:30:59
>>376
どちらもアレな夫婦なんだろうな…+4
-0
-
388. 匿名 2021/05/28(金) 00:32:32
>>1
この奧さんセルフネグレクトの可能性もありそう。朝御飯作っても食べないとかやる気なくすわ。奧さんもこの夫とは別れたがってるかも。+11
-0
-
389. 匿名 2021/05/28(金) 00:41:47
>>376
言葉が通じない相手っているからね
暴力振るうわけにいかないならもう離れるしか無いのよ+8
-0
-
390. 匿名 2021/05/28(金) 01:23:26
>>154
子供も高い確率でADHDだね+3
-0
-
391. 匿名 2021/05/28(金) 01:46:07
>>373
それがだめなんだよ
確認しないと捨てられない
でも確認するのがめんどくさい
だから捨てられない
足の踏み場もないゴミ屋敷状態だからこの部屋に入るとイライラして途端にやる気を失う+1
-5
-
392. 匿名 2021/05/28(金) 01:57:03
>>114
私も片付けられないタイプです。
よく見ると引き出しの中がごちゃごちゃしています。
片付けたいけど、どうしていいか分からず、うまく収納できないから散らかしてしまいます。
あなたの様になりたい!!
このトピをきっかけに頑張りたいです!
+10
-0
-
393. 匿名 2021/05/28(金) 01:58:50
>>91
親の実家がそうで、自分で捨てたくないときにうちに持ってきて、また必要になったら、これ元々うちのだったからって、引き取りに来てた。
ビックリした。+8
-0
-
394. 匿名 2021/05/28(金) 02:27:10
>>13
前に仕事で行ったお宅がまさに、奥さんが余りにも掃除片付けが出来なすぎて旦那が逃げた家だったわ…+11
-0
-
395. 匿名 2021/05/28(金) 02:30:36
>>236
両方でしょ…
仕事で疲れて帰ってきて、さらに女房の尻拭いまでさせるの…?
逆に、育児で疲れてるのに、旦那が散らかしたものを片付けろって言われて納得するかね?+15
-0
-
396. 匿名 2021/05/28(金) 02:43:32
>>1
はぁーい!
何故かこんなになりましたぁ!
出ていきましたよ!
前のは人+1
-1
-
397. 匿名 2021/05/28(金) 02:47:12
これ読んで、怖くなった
汚部屋から東大に通った漫画家が語る「ゴキブリとの共同生活」「毒親との決別」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp腰の高さまで積み上がったゴミ、不用品、食べ残したお菓子、そして壊れて水の流れないトイレ。台所のガスコンロは焦げ跡にまみれ、はるか昔から洗っていない食器に埋まるシンクには、虫もたかっている──。いわ
+6
-0
-
398. 匿名 2021/05/28(金) 02:50:46
>>1
妻は、旦那だけ捨てたいと思っているかもしれない+6
-1
-
399. 匿名 2021/05/28(金) 03:18:57
>>1
まずそう思うなら旦那が片付けやってからだね+2
-5
-
400. 匿名 2021/05/28(金) 03:21:48
無理だよ障害だから直らないし本人も直す気ない
さっさと離婚調停した方いい+6
-1
-
401. 匿名 2021/05/28(金) 05:01:47
>>55
亡くなった母がそうだった。いま片付けしてるけど、あちこちに母の面影が見えて胸がいっぱいになり私も捨てられなくなってる。+3
-3
-
402. 匿名 2021/05/28(金) 05:34:47
>>271
言い訳にしか聞こえない+4
-10
-
403. 匿名 2021/05/28(金) 05:39:39
>>92
それでも残したいなら、せいぜい厳選して3点までとか、祖母の思い出専用ボックスを作って、その中に入るだけにしよう、でいいんじゃないの?
誰かとの思い出からもの捨てられないと主張する人は、大体実際はその人がいた時さほどその人を大事にしてなかった気人が多いと思うけど。亡くなった人を利用して後付で正当化させた気になってるだけだよ。
そういう人ほどものに執着する。
大体山のようにものがあって、大事な死んだばかりならともかく、いちいち毎日毎分その人間を感じてるのかと思う。実際そこまでじゃないでしょ。それに思い出の人以外のものはどう説明するんだと。
そういう主張する人ほどものも今一緒にいる人も大事にしてない。+31
-0
-
404. 匿名 2021/05/28(金) 05:46:31
>>349
そうだよね。治ってきて良かったです!+3
-1
-
405. 匿名 2021/05/28(金) 06:34:16
>>40
全く同じ状況!!お気持ち、よくわかります。
今までも色々あったけど、○んでからも迷惑かける事になるという自覚がない、申し訳ない気持ちが全くないことにイライラします+27
-0
-
406. 匿名 2021/05/28(金) 06:38:11
>>401
じゃあ一つ一つ順を追って遺品の片付けが出来る人は情が薄いかっていうと、そんなことないんだよね。
うちの義母がそんな事を言って義理祖母宅が手つかずだったんだけど、義母の家そもそも物に溢れていて、床も階段一段一段まで物が山積みだし、キッチンのテーブルも何も載せられない位の物で一杯だったよ…。
そもそも亡くなった人のものだけ片付けられないのであれば、その人の生前のものがそっくり残るだけだから、片付いてる家は片付いてるよね。元々それ以外の物が溢れてるから片付けられない家と化してるんだと思う。+8
-2
-
407. 匿名 2021/05/28(金) 06:44:41
>>5
そういう人って結婚前からなんとなく分かるから、そもそもそういうのあんまり気にしない相手が結婚して、「こんなははずじゃなかった」と思うけど、そもそも自分も片付け出来ないタイプだから文句言ってるんだと思う。一人が、ではなくある程度は家庭内の相乗効果ある。
ここ見ると、私はきっちりしてるけど母が…とかあるから、住み分けできてる人もいるんだろうけど、
大抵は片付けられない女の夫も人任せで自分じゃ手が出せないタイプだし、
その子どもも大人になって人から指摘されて「だってうち親が片付けられないタイプだったから、片付け方を親に教えてもらってないんだもん。親が悪いよ」とか平気で言い出すんだよ。+11
-1
-
408. 匿名 2021/05/28(金) 07:05:45
片付けられない女だったけどふと生活が嫌になって日本各地放浪したらまず物を持つ生活が物理的にできなくなった事、夫が綺麗好きなので床に物を置いたりといったことがなくなった、環境のおかげで変われた。+19
-1
-
409. 匿名 2021/05/28(金) 07:07:59
>>382
民法では、夫婦の同居の義務、扶助の義務が明文化されてるから。
あと。簡単に別れろ、別居しろ、て促すのは、「婚姻関係を破綻させる遺棄の加担」として、訴える事も、慰謝料請求されるから、リアルではあまり言わない方がいいよ。
勝訴事例もたくさんあってビビったわ。+6
-0
-
410. 匿名 2021/05/28(金) 07:09:55
死のうと思った時に部屋が汚くて死ぬのやめたこと何度もある+16
-0
-
411. 匿名 2021/05/28(金) 07:15:25
私も片付けられない
でもホテルや会社みたいに最初から物の置き場所が決まってて綺麗な場所ではちゃんと片付けられる
結婚して子供が生まれるまでは物が少ない生活してたんだよなぁ…友達から生活感がない、モデルハウスみたいって言われたことあったんだけど…今はほとんどゴミ屋敷+20
-1
-
412. 匿名 2021/05/28(金) 07:16:39
>>16
逆にコレクターならなおさら綺麗にしとかないとやばくない?
状態がわからんけども、仮にフィギュアとかなら乱雑してたら付属品なくしたり、傷がついたりするじゃん?同じコレクターとしてありえないな+22
-0
-
413. 匿名 2021/05/28(金) 07:20:15
ゴミ屋敷の主は、男性より女性が多いと特殊清掃のマンガで知った。+6
-0
-
414. 匿名 2021/05/28(金) 07:22:54
>>384
スポンジの外袋?それはゴミじゃないの??
まだ使う予定のない予備のスポンジを開封して捨てちゃうって事???+4
-0
-
415. 匿名 2021/05/28(金) 07:23:50
>>352
うちの妹もこれリビングの上が妹ものでいっぱい。(自分の部屋はある)片付けなよ?片付けないと全部捨てるよ?て言ったら殴りかかってくるからやばい
両親に言ったらお前が家出ればいいじゃん!烈火ごとく怒る。物もよくなくすし、まじで病院行ってくれ…とこれだけじゃないけど長年精神病んでる私は思うわ+12
-0
-
416. 匿名 2021/05/28(金) 07:27:54
「私が7時に出発しようが、7時半過ぎにぐずる息子を起こしながら起きてくる妻。しかも私が朝食を食べないこともあり、朝はほぼ作らない」
わたしこれや+3
-1
-
417. 匿名 2021/05/28(金) 07:28:01
>>410
私はそれがきっかけで汚部屋脱出した
死ぬ前に全部捨てる勢いで家中の物を捨てまくったらどんどん気持ちが晴れていったよ+10
-0
-
418. 匿名 2021/05/28(金) 07:34:35
>>241
結婚てある意味不合理だよね。
だんだん合わなくなってきても、片方が別れたくないと言えば別れられないんだもん。寄生したい人、下僕が欲しい人にしかメリットない。+18
-0
-
419. 匿名 2021/05/28(金) 07:50:34
狭い家に引っ越すと自然と片付けるよ。
一軍だけ揃えると気分が良いって気づいた。+5
-2
-
420. 匿名 2021/05/28(金) 07:57:54
>>271
そんなに忙しいと、そりゃ掃除だの片付けだのの余裕ないよね…
片付けってすごい労力必要
無理して身体壊さないようにね+15
-0
-
421. 匿名 2021/05/28(金) 07:59:32
料理よりも掃除できるかのほうが重要だと思う+5
-1
-
422. 匿名 2021/05/28(金) 08:06:52
>>1
義母も捨てられない人だわ。
もう本当物が溢れてるし、おまけに猫飼っててさらに汚い。
昔、義父と旦那で義母が出掛けてるときに軽トラに不要な物バンバン積んでたら、帰ってきた義母が泣きながら怒ってたらしく…家族もそこで諦めたんだって。
階段にも一段ずつ物が置かれてるし、冷蔵庫は義父と二人なのにパンパン。キッチンも油まみれの鍋だらけ…
コロナで行くこともなくなったし良かった…。+14
-0
-
423. 匿名 2021/05/28(金) 08:10:08
え、離婚事由にならないの?
不潔で家族の健康を害する攻撃的人物ということで、生活が破綻してるという理由ならいけるでしょ。
自分より稼いでる相手にならともかく、自分が養ってあげてる相手に足を引っ張られるなんてゴメンだよね。+10
-1
-
424. 匿名 2021/05/28(金) 08:15:16
>>1
一部屋だけ奥さんの部屋にして、他は普通に生活出来る様にとかは無理なのでしょうか?
うちも旦那の部屋だけは色々物があるけど触らない様にしてる。+10
-0
-
425. 匿名 2021/05/28(金) 08:36:56
>>422
階段って捨てられない人の大好物だよね、とりあえず置きやすいンだろうね。あと食器棚の上や冷蔵庫の上にも山積みにするよね、軽い物ならいいけど地震でも起きたら大変だよね。+10
-0
-
426. 匿名 2021/05/28(金) 08:39:14
実母がこれです。勝手に片付けたらキレるし もうどうしたら良いのやら。やっぱり病気なんですかね?+3
-0
-
427. 匿名 2021/05/28(金) 09:33:58
ゴミ屋敷は論外だけど「私が7時に出発しようが、7時半過ぎにぐずる息子を起こしながら起きてくる妻。しかも私が朝食を食べないこともあり、朝はほぼ作らない」って。コレそんなにダメなの?こういう家結構ありそうだけど。うちも旦那は6時過ぎとかに早く起きてるけど、私は上の子と下の子と7時半〜8時に起きてるわ…上の子が9時から幼稚園で余裕で間に合うから…
旦那の朝食を作るかどうかは私の気分次第。こんな事で離婚案件になるとは知らなかった。。何なら週に2回くらいと土日のランチはほぼ外食かお弁当だけど…下の子がハイハイなので掃除は毎日バッチリやってるけど+6
-0
-
428. 匿名 2021/05/28(金) 09:41:11
>>422
>義父と旦那で義母が出掛けてるときに軽トラに不要な物バンバン積んでたら
片付け苦手な人はいるけど、これ本当にごみ屋敷つくる元凶だと思う
分別口実にしてごみ袋開けられたり、知らないところで物あさられたり、ごみ出ししようとすると見張られたりでごみが出せなくなる人も多い。なんかの障害って言ってる人多いけど、実際発達障害とかなんとかじゃなくて他人に監視されてノイローゼになって身動き取れない人も多い。
「片付けないからやられても仕方ないんだ」っていう人は自分がやられてから言って、って思う。+5
-4
-
429. 匿名 2021/05/28(金) 09:45:48
>>28
合意のない別居は同居義務違反になる。離婚するときに揉めた場合不利になる。+6
-0
-
430. 匿名 2021/05/28(金) 09:46:02
>>422
何で片付け出来ないのに動物飼うんだろうね??
片付けより動画の世話の方が大変に思える
YouTube見てても汚部屋の住人のペット飼育率が高くて驚く+12
-0
-
431. 匿名 2021/05/28(金) 10:25:21
>>37
こみがどっちの持ち物とかってあるのかね+1
-0
-
432. 匿名 2021/05/28(金) 10:38:58
>>431
ある掲示板の家庭の妻の認識では鉄道模型=ごみだったよね…+3
-0
-
433. 匿名 2021/05/28(金) 10:43:13
夫側が引っ越して別居しても慰謝料請求にはならないよね?
勝手に捨てるとかこの記事の夫みたいに暴力ふるおうかと考えるのはおかしいと思うけど、「相手の物で自分の布団敷いて寝る場所もないから引っ越す」って聞いたらまあそうだろうなと思う+0
-0
-
434. 匿名 2021/05/28(金) 10:48:38
>>247
わかる。うちの母が捨てられない、片付けられない女だから他の家族がやるしかなくて父と子供たちで掃除(乾いた洗濯物畳んでしまうなども)はやってたけど、掃除し始めるとだんだん不機嫌になって怒り出して、最後はキッチンに籠ってわざとガチャガチャ大きな音出したりしながらメソメソしだす。自分のやり方にケチつけてみんなで私のことバカにしてるとか、毎日一生懸命家事してる私への当て付けだとか言い出して
みんな心の中じゃ一生懸命やってこれってどんだけど要領悪いんだよって思ってるけど、反論なんてしようものならガチギレしてくるから黙ってる。万が一父がこれ(片付かない家)を理由に離婚したいと言い出したら自分は父の気持ちを理解するわ+14
-0
-
435. 匿名 2021/05/28(金) 10:56:51
>>414
1袋に5個とか入ってるやつで、まだ3個くらい残ってるのに外袋捨てて中身だけ棚にしまってるとか?+1
-0
-
436. 匿名 2021/05/28(金) 11:11:26
>>21
田舎の叔父がそうで、母が実家に帰った際はあまりの汚さに掃除するのですが
勝手に触るな!それは捨てるな!だの怒鳴り散らかすそうです
祖母も足が悪いので、もし物につまづいたりしたら大怪我になってしまうし
実家に帰るたびにゴミ屋敷を見るのが嫌になるそうです
遠い田舎だしコロナだしでなかなか帰れず、心配です…どうしたものかと悩んでます+11
-0
-
437. 匿名 2021/05/28(金) 11:13:01
>>84
散らかってる方が安心できない人にとっては世界線が違いすぎて理解出来ないね😭+7
-0
-
438. 匿名 2021/05/28(金) 11:13:39
>>1
これ、元の記事の一部だけ抜粋して妻側悪いみたいになってるけど全部の内容読むと旦那の方が腹立つけどな。
元は共働きで、一時的に出産育児で専業になってて
子供は3歳でイヤイヤ期かな?
旦那は朝食べないスタイルのくせに、朝ごはん作らない事とか見送りに起きてこない妻に不満とかさ。
これ奥さん旦那のせいもあって鬱なんじゃないの?って思うんだけど。+6
-1
-
439. 匿名 2021/05/28(金) 11:26:35
>>438
私もそう思う。
「暴力ふるうわけにもいかないし」って言ってるから暴力我慢してるモラハラDVっぽい。実際我慢できてるかは別だけど。+10
-1
-
440. 匿名 2021/05/28(金) 11:32:49
>>15
うちの母がそういう片付け方するタイプで、更に捨てられない、管理が下手タイプだから、必要なのか不必要なのか分からないものが入ってるカゴや袋が増えて部屋のフチがカゴや袋だらけになってる。
適当にカゴに入れるから、結局どこに何が入ってるか分からなくて同じ物を買う事になって、それもまたカゴに入れる→カゴが足りないから買う→カゴにいれる→物が探せない→買う→物が増える→カゴを買う→・・・のループになって意味ない。+5
-0
-
441. 匿名 2021/05/28(金) 11:40:30
>>430
私の義母もメダカの水槽10個くらいごみの中に並べてた。
世話はまめにするんだよね。
そういうので自分の存在意義見いだしてるのかなって思う。+4
-0
-
442. 匿名 2021/05/28(金) 11:44:58
片付けられない人や不潔な人と結婚すると地獄+7
-0
-
443. 匿名 2021/05/28(金) 11:47:02
>「とにかく片付けをしない」という妻
さ い あ く
結婚前に解らなかったのだろうか?+3
-2
-
444. 匿名 2021/05/28(金) 11:55:11
>>395
世の中の主婦ってそれやってる人多いよね?
やるのが当たり前だとは思ってないし、自分のもんは自分で片付けろと思ってる。
でも、奥さんができないなら旦那さんが手伝ってもいいんじゃない?
男も女もどっちも片付けるのが嫌、って言ってたら散らかるよ+6
-0
-
445. 匿名 2021/05/28(金) 11:56:31
>>440
他の人が片付けるはダメなん?
お母さんだけの仕事?
触ったら怒るタイプのお母さんやったん?+3
-1
-
446. 匿名 2021/05/28(金) 12:09:28
うちの親がこれで困る。ちなみに実家にいる兄もこれ。片付けられるのが私しかいないけど遠くに住んでるし散らかった家に行くのが嫌であまり帰ってない。将来が不安。+3
-0
-
447. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:22
>>442
1人で片付け掃除するのが苦手なだけなら協力して片付けたり外に頼んだりできるよね
地獄なのは片付けたくなくてわめいたり暴れたり、片付けるのが正義だってどなり散らしたり勝手に捨てる人間と住んだとき
問題は片付けられないところそのものじゃない。モラハラDVがある場合
+4
-0
-
448. 匿名 2021/05/28(金) 12:10:30
>>10
写真はイメージだって+0
-0
-
449. 匿名 2021/05/28(金) 12:11:46
>>21
精神疾患の一種だろうから病院とか連れてくのが先かも。
でも自分は病気じゃない!って怒るかな?+3
-0
-
450. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:02
「片付けられれない」と「捨てられない」は
別だと思うんだけどミックスされてるのかな
近くに小さな貸し倉庫?みたいなのでも借りたらどうか
うちの母は逆になんでもかんでも捨ててしまって困る
+0
-0
-
451. 匿名 2021/05/28(金) 12:17:45
>>403
横だけど
>誰かとの思い出からもの捨てられないと主張する人は、大体実際はその人がいた時さほどその人を大事にしてなかった気人が多いと思うけど。亡くなった人を利用して後付で正当化させた気になってるだけだよ。
そういう人ほどものに執着する。
これまさに私だ…
片付けられないです。
ゴミ捨ては旦那の仕事になってる。
このトピ見てもっと片付けなきゃって思ってる。
早速やるわ。+11
-0
-
452. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:58
>>434
>みんな心の中じゃ一生懸命やってこれってどんだけど要領悪いんだよって思ってるけど
これじゃない?
お母さんも1人で背負うべきって意識強かったかもしれないけど「こいつ1人の仕事なのに要領悪いから仕方なく自分がやってるんだよ!」って顔に出てたんじゃないの。家族同士で悪口言ったりしてたでしょ?あと家族以外に愚痴るのも初めてじゃないと思う。
お母さんがイライラしても、「みんな大人も子供もそれぞれ自分の分は自分でするんだよ」「お母さん1人の仕事じゃないんだよ」「1人暮らししてできなかったら困るから子供のうちからするんだよ」とか言ってたらもっと違ってたと思う…。
+3
-8
-
453. 匿名 2021/05/28(金) 12:32:31
>>123
私は片付け大好きだけど、それでもショップの可愛い紙袋は友人に何か渡すとき用、お菓子の缶は何か小物あれば入れられる、形の綺麗な空き瓶は花買ったら花瓶に使えるって取っておく。
でも何年も使わないし新たなの増えててゴミだよね〜+5
-0
-
454. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:02
>>445
まだ実家にいた頃は自分達の物は失くされないように自室に持って行って片付けてたし、ほぼカゴの中身は母の物だったけど、たまに見て捨てたりはしてあげてた。
実家を出た今は父も亡くなって片付ける人がいないから行くたびにカゴが増えてるわ。+3
-0
-
455. 匿名 2021/05/28(金) 12:35:58
>>449
普通自分のもの勝手に触られたら怒ると思うんだけど…。
多分「勝手に触る・捨てる→怒る」って
・ごみかごみじゃないか
・自分のものかそうじゃないか
・自分の自由にできるスペースがどこまでか
の基準がずれてるから起きるんだと思う。+3
-1
-
456. 匿名 2021/05/28(金) 12:37:26
妻は病気だよ、片付けられない病気。だから、例え業者をいれて一掃してもまた元通りになる可能性が高いと思う。+13
-0
-
457. 匿名 2021/05/28(金) 12:44:52
>>454
かごに入ってるならお母さん間違って踏んで怪我したりはなさそうだから少し安心だよね。
通路ふさいだり、地震で崩れたりが心配だけど入れ物に入ってるだけで移動するのずっと楽だよー。
はさみなくして沢山買ってしまうのよく聞くけどなくさないように紐で固定するのもよく聞く(笑)
別に住んでる親だと災害来たら心配だからってちょっと整える位しかできないよね。+4
-1
-
458. 匿名 2021/05/28(金) 12:53:34
私もキレイ好きではなく、結構モノであふれてますが、
勝手に捨てられてしまうとわかると思う。
汚いなりに場所はわけてる。+4
-3
-
459. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:11
>>367
期限切れたクーポンW
何故捨てられないのか心理的メカニズムを知りたい+21
-0
-
460. 匿名 2021/05/28(金) 12:57:31
>>1
女はいい男と結婚したら勝ち組だな。逃げ出さない奴隷を手に入れたようなもの。+1
-1
-
461. 匿名 2021/05/28(金) 13:00:49
病気認定してる人結構多いけど実際ちゃんと理解してる人どのくらいいるのかな?
私も詳しくないけど、診断が唯一の道とか「飲んだら全て解決してる」みたいな夢のような薬はないよ。治療に入っても生活上でいろいろな工夫をしなきゃいけないはず。
病気病気っていうコメントがその先に何を言いたくて書いてるのかちょっと微妙。実際困ってる家族でも関係ない他人でも、ここで鬱憤晴らしたいみたいに見える。+3
-1
-
462. 匿名 2021/05/28(金) 13:03:54
>>458
誰だって自分のもの勝手に触られた痕跡があったら大抵分かるし、頼んで片付けてもらってたらまだしも「勝手に」って気持ち悪く思うよね。
プライベートな場所はそれが普通だと思う。+3
-1
-
463. 匿名 2021/05/28(金) 13:04:37
>>462
ありがとう(*´▿`*)+0
-0
-
464. 匿名 2021/05/28(金) 13:05:53
>>7
別居したら子供どうするつもりなのかな。もしかして自分だけ快適に…?
明らかに捨てていいでしょってものを自身が捨てていき、年収そこそこあるんだから業者いれたら。+1
-0
-
465. 匿名 2021/05/28(金) 13:11:48
物を捨てるか捨てないかって究極的には死生観の違いだよね。捨てない人って自分が10年後も確実に生きていると思って疑わない。+9
-1
-
466. 匿名 2021/05/28(金) 13:21:11
>>465
元気で健康ならそうだと思う。
すでに片付けられる体力残ってないっていう年齢の人もいるから自分がいつ死ぬかはわからないけど体力あるうちにしておかないといけないなーと思う。
+3
-0
-
467. 匿名 2021/05/28(金) 13:21:16
>>35
買い物依存症とか?+1
-0
-
468. 匿名 2021/05/28(金) 13:23:39
>>450
捨てられない物が散らばる
散らばる物を片付けられない悪循環から汚部屋になる
+2
-0
-
469. 匿名 2021/05/28(金) 13:27:31
昔元カレと同棲してた時がこんな感じだった。
私はwワークしてて家には寝に帰るような生活。一方元カレは在宅仕事で物を買い集めるのが趣味。かつ一切家事をやらない男だったから、やってもやっても片付けが追いつかなくて私の心が折れた。友達なんて家にも呼べなかった。
だけど一人になってからは物も減って、いつ誰が来てもいいように片付いてキレイになった。しょっちゅう会社帰りの友達が遊びに来て、一緒にご飯作って食べたり泊りに来てた。
家に対して物が多い、片づける時間がない、片づける気力がない、この3つが揃うとカオスになりがち。
片づけしないでただ「汚い」と文句を言うのは簡単。
嫌なら自分から片づけないといつまでも部屋は汚いまま。年収がいくらだろうが関係ない。妻が部屋を散らかすって批判する前にやることあるんじゃないのかな。+7
-7
-
470. 匿名 2021/05/28(金) 13:29:27
>>460
男は嫁を持ったら金のかかるペットを得たような物。
この世で一番金のかかる無駄なものは嫁。
無駄という贅沢が出来るのは金持ちの男だけ。+6
-1
-
471. 匿名 2021/05/28(金) 13:31:43
>>465
いらなと捨てるようになると、物を買う事が苦痛になる。
余程重要か、本当に欲しい物しか物を増やさないようになる。+4
-0
-
472. 匿名 2021/05/28(金) 13:35:13
兄の嫁も片付けできないし、やろうともしない。
床が砂やゴミで、裸足では歩けない。
マヨネーズも焼肉のタレも炭酸飲料も常温。
みんな免疫ついてるみたいで、誰も食あたりにならないのが不思議。
弟の嫁はもっとすごくて、引っ越して1ヶ月後に行ったら、玄関広いのにそこまでもが物で足の踏み場がなかった。
ご飯にまんべんなくふりかけかけてるかんじ。
どうやればここまでまんべんなく散らかるのか謎。
兄の嫁より酷いのがいるとはビックリした。+15
-0
-
473. 匿名 2021/05/28(金) 13:39:34
母親が捨てられない人で、汚い家で育ったから実家の部屋は汚かった
一人暮らしになって今は全然綺麗だけど、たぶん普通の綺麗なご家庭で育ってる人から見たらまだ汚いんだろうと思う
細かいところまではこまめに掃除しないし、引き出しの中までは整ってない+10
-0
-
474. 匿名 2021/05/28(金) 13:47:54
母親がこれ。
そのくせに私には「いらないものは捨てなさい!」とかずっと説教してくる。
+4
-0
-
475. 匿名 2021/05/28(金) 13:55:11
>>435
414です。それです…直接棚に入ってました。+3
-0
-
476. 匿名 2021/05/28(金) 13:57:11
>>5
私の母父がそうだわ。
物で溢れ返ってて自分の部屋をきれいにして空いたスペースが出来たら次々に埋めていくから、片付け辞めた。
そして私も片付け苦手な人になってて、とにかく断捨離を常に意識してるけど家が汚くなる。+0
-0
-
477. 匿名 2021/05/28(金) 13:59:57
>>350
私も、私の事かと思いました(>_<)
今から片付けます(T_T)+3
-0
-
478. 匿名 2021/05/28(金) 14:02:15
旦那が捨てまくる人私が捨てられない人
旦那はなんでも捨てちゃうから数万円の商品券とか大切な書類まで捨ててしまったことがあるし私は中学生の子供が赤ちゃんのころの肌着まで捨てられずにクローゼット入れてるから普段着る服は床に積んでる…+3
-2
-
479. 匿名 2021/05/28(金) 14:04:36
>>455
あと、うちの母見てて思うのは、実は内心結構やましさもあるのかも。考えなしに買っては溜め込んで家が荒れてるのを何となく見ないよう考えないよう、家族にも新しく買ってしまった物を見られないよう生活してるやましさ恥ずかしさ。
大量の物と自分の気持ちに向き合うのが嫌で先延ばしにしてきてるから、家族が触れようとすると攻撃は最大の防御とばかりに怒る。+13
-0
-
480. 匿名 2021/05/28(金) 14:08:47
>>473
私も自立してから部屋を綺麗に保てるようになった!
子供の友達やママ友とかがちょくちょく遊びに来るけど、普通の人がちゃんと綺麗にしてる当たり前のところができてないんじゃないかといつもうっすら不安。+3
-0
-
481. 匿名 2021/05/28(金) 14:31:29
>>259
うちの母は着物とかも着ないくせに買ってくる。立派な箪笥何竿か買っておきながらその着物と、絶対に着ることのない古い服をしまって開かずの箪笥になってる。普段着まわしてる安物の服はベッドの足元のところに山積み。
辛うじて足の踏み場程度があった環境で育った私と兄弟は、大人になって殺風景な物の少ない部屋で暮らしてる。+8
-0
-
482. 匿名 2021/05/28(金) 14:32:56
>>92
芋づる式…
なんか、わかるよ。
記憶って香りや場所や思い出の品で引き出されるんだよね。
あー、こんなだったなぁって。
それがないと一生思い出さないで終わる思い出もあるだろうね。むしろそっちの方が多いかな。+3
-0
-
483. 匿名 2021/05/28(金) 14:34:59
>>461
薬よりも認知の歪みを改善させることから始めると思うよ。先ずは歪みに気付くことからね。+1
-0
-
484. 匿名 2021/05/28(金) 14:42:29
>>362
洗濯してあります
クローゼットに服がたくさんあるのです‥
なかなか捨てられない+1
-0
-
485. 匿名 2021/05/28(金) 14:51:32
>>479
(455です)結構それが大きいよね。そういう感情誰しもほんの少しはあると思う。
だけど次から次へと大量に買うのと、買ったもの隠すの(が本当だとしたら)典型的な買い物依存じゃないかなと思ってしまった。女性の方が少し多いんだよね。家庭での役割とか社会的な立場も影響するのかもしれないけど一生のうちでそういう経験する女性は結構いるとか。それで借金つくると本人も家族も困るし、当事者は一応自分で選んで買い物してるのに沢山買ってるのに全然楽しくないの、依存だから。結構苦しいらしい。
診断とか治療は置いておいて力になりたい気持ちがあって時間に余裕があるなら、買い物依存解説した本とか、当事者や家族が工夫してること書いてるブログもあるはずだから参考にするといいかも。+4
-0
-
486. 匿名 2021/05/28(金) 14:52:11
>>459
期限内に使えなかった悔しさを忘れないように戒めとして残しておきたいってうちの叔母は言ってたよ。
その戒め100枚以上ありますよ?ww
全く効果ないから捨てろって言ったらキレてた
他にも破れたり折れたりしたビニール傘が30本くらいあったり、底が磨り減って穴が空いてるスニーカーもいっぱいあった。全部必要らしい。
何より押し入れいっぱいのクロックスにはドン引きした(笑)これは全部新品だったから売れば?って言ったら嫌だってwww
もうわけわからん🤷♀️+9
-0
-
487. 匿名 2021/05/28(金) 14:53:16
>>483
なんか超偉そうw+0
-1
-
488. 匿名 2021/05/28(金) 14:56:03
>>479
なんかすごく分かります
片付けのことを言われると監視されてる気分になってなおさら大して欲しくもないのに買い物してしまう…たぶん心の病気+4
-0
-
489. 匿名 2021/05/28(金) 14:58:28
ネットで買い物してタグ付きどころかダンボール入ったままとかあるからメルカリとかしたいけどやり方わからない
ほんとに障害あるような気がしてる+4
-0
-
490. 匿名 2021/05/28(金) 15:04:30
これで男側が限界で離婚した夫婦を知ってる。
慰謝料までは分からないけど。
ただ、年齢が30手前の夫婦だった。記事の人みたいに40代だと次も中々ね。+3
-0
-
491. 匿名 2021/05/28(金) 15:08:29
>>486
確かに私も戒めみたいな感じでスマホに撮って保存してる。
物そのものに思い入れがなくて戒めのためだけならスマホの写真で良さそうな気がするけど本人としては違うのかな…。+3
-0
-
492. 匿名 2021/05/28(金) 15:16:19
>>489
お洋服かな?今大人の人でそういう人は結構多いと思う
物を売るための努力を惜しまなかったんだなとかある意味成功したのかなと思うけど、もう今の時代レンタルとかお試しなんだよね
私はしばらくそういうのに馴染めないと思うから、流行に関係ない物しか買わない方にシフトした。そうしたら前より買わなくて良くなったよ!+0
-0
-
493. 匿名 2021/05/28(金) 15:25:33
>>280
弁護士からしたら病気治しちゃったら次の仕事ないもんね。
ミヤネ屋とかも定期的に汚屋敷取り上げるけど病の話題が出ないのよね。病人なのに面白おかしく取り上げるの違和感ある。+4
-1
-
494. 匿名 2021/05/28(金) 15:30:45
汚部屋にしてしまうのはセルフネグレクト。自分で自分の面倒が正常にみられなくなっている状態。
汚部屋と同時に他の社会生活もどこかしら破綻している部分があったりするので注意したほうがいい。
自分でこの状態から脱する意欲のある方は断捨離や整理整頓の本、番組を読んだりみると意欲が高まるのでおすすめです。気持ちが折れても断捨離の本を読む度に不思議とやる気がでる。
+5
-0
-
495. 匿名 2021/05/28(金) 15:40:45
片付けられない本人は部屋の状況はどうあれ、もう自分のことかなり責めてるんだよね。
だから誰かが指摘するといっぱいいっぱいで怒ったりしちゃうのかなと思う。
だから自分の生活のために距離は持ちつつ「まあそういう時期もあるよね、最近色々大変だよね、なんか手伝うことあったら言って」位にしておきたい。
片付けられない本人でも「人間として駄目」とか思わないで「自分が使いやすいように部屋の中ちょっと変えようかな」位の気持ちでいた方がかたづけ早く進むと思う。
+8
-0
-
496. 匿名 2021/05/28(金) 15:48:12
>>164
「今のところ全然困ってない」
これこれ!そうだよね。物に執着しているわりには本当に必要な物って意外と少ない。最近散らかり気味だから頑張る。ありがとう!きっかけ掴めそう。+5
-0
-
497. 匿名 2021/05/28(金) 16:10:15
>>484
362です。ちゃんと手入れができているなら無理に捨てようとしなくてもいいと思うけどな。多く所有する事が悪い訳じゃなくて後は収納の仕方を工夫されたらどうでしょう。+2
-0
-
498. 匿名 2021/05/28(金) 16:16:20
>>475
えーそれはうざいね
大変だわ+1
-0
-
499. 匿名 2021/05/28(金) 16:38:00
>>12 >>21
捨てようとすると怒ったり、使わないのに物を異常に集めたり溜め込んだりするのは海外ではHoaderというみたい。日本には多分その道の専門家はいない。
『母は汚屋敷住人』という漫画があるんだけど、その中でADHDとは違うんじゃないかと書いてた。
描いた人も専門家ではないから個人の感想も入ってるだろうけど、ただ片付けられない人とは精神状態が違うかも。+5
-0
-
500. 匿名 2021/05/28(金) 16:51:34
>>259
自分が施設に入ったり死んだ時、誰が片付けると思ってるんだろ。親の片付けとかをしたことないのかな。子供に迷惑かけると思うと怖いけど。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いくら夫婦といっても、元は赤の他人。好きで結婚したはいいが、やはり日常の夫婦生活では、お互いの嫌な部分も目につきやすく、次第にストレスを募らせていく人は少なくないはずだ。 また表には出さなくても、実は夫・妻に対して「燻ぶらせている不満がある」という人もいるだろう。