-
1. 匿名 2021/05/27(木) 14:43:13
横浜市瀬谷(せや)、旭両区にまたがり、東京ドーム52個分もの広さがある。横浜市などはこのうち半分強の約125ヘクタールで、年間1500万人が来場するとされるTDL(千葉県浦安市)のようなテーマパークなどの観光開発を見込んでいた。+63
-3
-
2. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:00
でしょうね。+139
-0
-
3. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:07
2ゲト+7
-12
-
4. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:20
このご時世だもんね。+150
-0
-
5. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:24
>>1
横浜市長が中国人にホイホイ買わせそうで怖い+301
-3
-
6. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:36
>>1
そう簡単に「TDLみたいなテーマパーク」なんてつくれないよ...+226
-2
-
7. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:36
いつから広さを東京ドームで例えるようになったんだろう
分かりにくくね??+210
-3
-
8. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:37
なんにしても中国資本とかに足を入れさせないで+201
-1
-
9. 匿名 2021/05/27(木) 14:44:47
>>3
3+4
-1
-
10. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:19
良い選択だよ。今、テレワークで電車乗る人減ったし旅行も減ったし。+72
-2
-
11. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:39
こんなご時世に人集めしてどうすんの+23
-8
-
12. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:41
こんなところにテーマパークを作っても渋滞するばかりで何の価値もない。そのまま放っておくのがいいと思う。+103
-0
-
13. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:57
作るにしても千葉にディズニーあるんだし、横浜に作らなくてもいいよ+91
-5
-
14. 匿名 2021/05/27(木) 14:45:58
自然保護区にすればいいのに+158
-0
-
15. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:04
いらない
緑地公園とかの方が嬉しい+140
-2
-
16. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:10
記事見たら割と緑の多いところだった。ここを破壊してテーマパークね…。+51
-3
-
17. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:21
>>1
どんなのができるのか興味あったんだけどな。
まぁ仕方ないよね。+11
-0
-
18. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:50
>>1
相鉄のコンセプトは都会のような田舎のようなってことからタヌキ猫であるそうにゃんができたんだよ
街のイメージ変わるもんね
横浜駅やみなとみらいは都会だけど電車が通る駅は緑が多いから+38
-0
-
19. 匿名 2021/05/27(木) 14:46:56
感染症専門の病院作ったほうが有意義な気がする+52
-11
-
20. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:01
>>7
ヘクタールならわかりやすいのに+2
-7
-
21. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:19
>>1
ご時世もあるし、キャンプ場とかの方が需要ありそう+47
-0
-
22. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:21
>>14
現代日本人って全然自然を大事にしないよね
リニアの南アルプスルートにしても自然破壊してばっかり+84
-9
-
23. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:24
>>7
単位なんてそんなもん、東京ドーム50個分より東京ドーム100個分のほうが2倍大きいってわかれば
1光年、北緯1度とか同じように分からないでしょ+5
-8
-
24. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:30
イオンというDQNホイホイを作ればいいじゃない+0
-17
-
25. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:06
>>3
おそ。+0
-0
-
26. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:15
どんなコンセプトで考えていたんだろう。
ディズニー、ユニバ、サンリオ、ムーミン…
なにかキャラとか頼らないときつそう。+9
-0
-
27. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:24
こどもの国みたいな大きな公園作って欲しい
色々な体験が出来るような
近所だから行くよ+74
-1
-
28. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:36
>>1
なんだ調べたら朝日のデマ記事だった。
すでに平成18年に全部公立公園のようなものにすることがすでに決まってるし
米軍施設返還跡地利用指針 平成18年6月 横浜市
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/kichi/beigun/atochiriyou.files/0001_20180911.pdfwww.city.yokohama.lg.jphttps://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/kichi/beigun/atochiriyou.files/0001_20180911.pdf
+46
-0
-
29. 匿名 2021/05/27(木) 14:48:50
>>1
ディズニーがすぐ近くにあるのに無理でしょうよ!
コスモワールドが潰れたわけでもないのに何を欲張ってんだか+7
-3
-
30. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:06
>>24
あなたはイオンに一切行かないの?+2
-1
-
31. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:07
バブル期って、こういうテーマパークリゾートがたくさんできて、ほとんど潰れたよね+30
-0
-
32. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:16
>>14 >>15
初めからその予定
>>28+7
-0
-
33. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:29
>>7
関西局だと甲子園で例える
+4
-0
-
34. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:35
>>1![米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念]()
+23
-1
-
35. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:41
>>23
>1光年、北緯1度
そっちの方が分かりやすいわ+5
-0
-
36. 匿名 2021/05/27(木) 14:49:59
カジノ誘致はどうなったの?これと関係無いの?+11
-1
-
37. 匿名 2021/05/27(木) 14:50:22
>>20
田舎だから、田んぼ何枚のがわかる+14
-1
-
38. 匿名 2021/05/27(木) 14:50:25
東京ドームなら知名度も高いし、意外と小さいから何倍で大きく感じさせられる。
と予想。+5
-0
-
39. 匿名 2021/05/27(木) 14:50:34
>>22
自然よりお金お金だもんね+11
-1
-
40. 匿名 2021/05/27(木) 14:51:36
ロッテワールド東京ってどうなった?+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/27(木) 14:51:48
>>24
天王町にあったイオンは潰れた
次できるとき多分食品しか残らないかな+6
-3
-
42. 匿名 2021/05/27(木) 14:51:52
>>7
以前はタバコの大きさ何個分もあったよ+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/27(木) 14:52:07
ディズニーやUSJは超有名なキャラクターや映画、確立されたものがあってのテーマパークだから人気でも、そうでないなら遠くから行き続けたり地元リピーターも難しい+9
-0
-
44. 匿名 2021/05/27(木) 14:52:12
>>30
私、30代だけど1回も行ったことない…+5
-4
-
45. 匿名 2021/05/27(木) 14:52:28
英断だわ。
もうテーマパークは新規は無理だと思う+21
-0
-
46. 匿名 2021/05/27(木) 14:52:47
>>26
三重県には志摩スペイン村という既存キャラに頼らずに27年間続くテーマパークがあるよ。難しいに決まってるけどやってやれないことはない。+18
-0
-
47. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:09
>>44
イオンもない田舎ってすげぇなw+3
-5
-
48. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:24
>>20
畳じゃあダメなのかな?
+0
-0
-
49. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:25
>>7
やっぱり例えるなら「タバコ○○個分」が一番ピンとくるね♪+0
-1
-
50. 匿名 2021/05/27(木) 14:53:52
テーマパークみたいなのはもう今後新しく造るのは無理だよ。
少子高齢化、1度も結婚しない生涯未婚率も男女共に増加して家族連れとかターゲットにした娯楽施設なんて採算とれない。
これからはおひとり様の時代で高齢者が多いからやっぱりボケ防止の為にも
カジノとかギャンブル施設のほうが
現実的なのかな。+3
-7
-
51. 匿名 2021/05/27(木) 14:54:44
ドリームランドが駄目になったんだからアクセス悪い所にテーマパーク作っても意味ないよ+15
-0
-
52. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:02
ディズニーランドみたいなものは作れないだろうね
キャラクター性の強いアニメ作品から
深い歴史というアドバンテージがなきゃね
場所と設備があれば良いってものじゃない+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:14
>>46
あそこ近鉄系列だからやっていけてる
+4
-0
-
54. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:38
地元だから海軍道路よく通るけど
ディズニーほどの広さは無いし周辺の道路狭いから
テーマパーク作るのには向かないと思う
このまま桜並木と草原を売りにして有料公園にでもして欲しい+20
-1
-
55. 匿名 2021/05/27(木) 14:55:39
>>6
プペルランド作れば良いのにね+0
-11
-
56. 匿名 2021/05/27(木) 14:56:25
日本人って、もしかしてテーマパーク経営あんま上手じゃない?ユニバもディズニーも輸入?みたいな感じだよね。
バブル期にテーマパーク開園→リピーター獲得ならず閉鎖ってパターンがたくさんあるよね+4
-0
-
57. 匿名 2021/05/27(木) 14:56:27
寂れたテーマパークは哀れ
無い方がいい+0
-0
-
58. 匿名 2021/05/27(木) 14:57:31
>>1
せやな。+3
-0
-
59. 匿名 2021/05/27(木) 14:58:07
もうテーマパークはいいよ。
それより自然を生かして、公園の中に落ち着いた図書館とか、星空観察ができる公共施設がいいな〜+20
-1
-
60. 匿名 2021/05/27(木) 14:58:33
ディズニーランドみたいなの
だったら、ディズニーランドに行きます。
ディズニーランドみたいなの
だったらお値段もそこそこでしょうし
ディズニーランドに行きます。
+7
-0
-
61. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:01
>>20
私は1辺何キロと表してもらわないとわからないよー+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:12
>>43
テーマパーク入場前に花博をやろうとか言ってたんだけどどうなったんだろう?
今人を集めるものはやめてほしいんだけど+5
-0
-
63. 匿名 2021/05/27(木) 14:59:48
>>42
やばいw+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/27(木) 15:01:10
>>1
防災用の施設や公園の方が良さそうみたいだね。+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/27(木) 15:05:39
>>6
この周辺ただでさえ渋滞やばいのになんの整備もなしにそんなもん作ったら周辺住民生活ままならなくなりそう
何に活用するにしてもとりあえずあの市長辞めてほしい+11
-1
-
66. 匿名 2021/05/27(木) 15:07:31
正しい判断です
負の遺産になるのは目に見えてますから+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/27(木) 15:09:41
>>7
東京ドームがタバコ約9,740,625個だから、それの52倍で506,512,500個分の広さ
畳だと東京ドームは約31,170畳だから、それの52倍で1,620,840畳分の広さ
ということになる+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/27(木) 15:10:29
>>7
コンサート参戦で東京ドームめちゃくちゃ行ってたから個人的には分かりやすいw+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:01
>>67
ますます分かりづらいw+5
-0
-
70. 匿名 2021/05/27(木) 15:11:54
>>59
私もそう思うけど
一部の若者とおばさん向けだよね
そういうのを大規模に作っても赤字なんだと思う+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/27(木) 15:13:21
>>47
横だけど、そうじゃなくてイオンがあっても行ったことないって事じゃない?+5
-0
-
72. 匿名 2021/05/27(木) 15:16:31
>>47
え、そういう意味なの?
私も住んでるとこにイオン何ヵ所かあるけど行ったことないよ~。絶対行かないといけない場所でもあるまいにそんな不思議なこと?
てか、イオンごときでなぜそんな馬鹿にしたようなマウント発言するのか、そっちの方が凄いんだけど笑+7
-0
-
73. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:49
>>40
韓国資本とか怖すぎw+7
-0
-
74. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:59
>>22
代々木公園の木をオリンピックイベントのため 1ヶ月の為に切る話はどうなったんだっけ?
外人が反対活動してるっぽかった+0
-1
-
75. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:03
ワーナー系のパークって噂聞いて
ちょっとだけ期待してたんだけど違ったのかな
バックスバニーとかトゥイーティーとか好きなので+6
-0
-
76. 匿名 2021/05/27(木) 15:24:18
>>55
それは遊興施設じゃなく、宗教施設にならないか?+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/27(木) 15:26:16
>>1
近くだから、一体何が出来るんだろーって思っていたのになぁ+4
-1
-
78. 匿名 2021/05/27(木) 15:26:25
>>7
プロ野球が国民的人気だった時代のジジイが、「東京ドームならみんな知ってるからわかるだろ!」とか思い込んで設定してそう+7
-0
-
79. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:55
>>24
ドンキも忘れずに+1
-1
-
80. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:00
公園にしたらいいのにって書いてる人、
>>28 に貼られてるけど、公園になるってよ。+11
-0
-
81. 匿名 2021/05/27(木) 15:29:01
>>24
あの辺りはすぐ隣の大和市に行けばイオンやIYがあるから必要無いと思う。
瀬谷区や旭区って大和市出た方が便利よ。+6
-0
-
82. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:03
>>22
日本の7割が森林なのに?+9
-1
-
83. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:07
パラマウント?+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/27(木) 15:33:30
>>28
つまんないね
せっかく楽しみにしてたのに+3
-3
-
85. 匿名 2021/05/27(木) 15:36:32
>>1
ドリームランドの二の舞いになるだけよ
ドリームランド好きだったけどね。+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/27(木) 15:39:59
>>7
野球場って考えればよくない?
知り合いの地方の人も同じこと言ってたけど、東京に住んでても東京ドーム行ったことない人たくさんいるし、行ったことあっても何個分と言われてもぼんやりとしかわからないよ
何で例えたらいい?畳だとかえって分かりにくいと思うしね+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/27(木) 15:40:47
>>84
横浜市民だけど、テーマパークなんか楽しみにしてる人いないわ。
自然はそのままでいいです。+10
-3
-
88. 匿名 2021/05/27(木) 15:42:41
>>41
あれ?2022年に再オープンするよね?+3
-0
-
89. 匿名 2021/05/27(木) 15:45:26
>>50
後半ものすごい釣りだなww+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/27(木) 15:47:41
16号と東名インターが更にパンクしてしまうからやめて。里山にでもしたらえぇ。+6
-0
-
91. 匿名 2021/05/27(木) 15:50:43
老人ホーム、介護施設、障害者施設、納骨堂、墓地になりそう。横浜のうちの地域です笑+3
-0
-
92. 匿名 2021/05/27(木) 15:51:44
>>11
だから断念なんでしょ。
企画してた人たちかわいそうだわ。+3
-3
-
93. 匿名 2021/05/27(木) 15:57:52
地元の人たちはここに遊園地なんか作ってほしくないっていうのをどこかの書き込みで見たよ。
たくさんの緑地化にして、防災の役割を果たす公園にしてほしいってさ。
これからこういう大規模な敷地があった場合、もう商業的なものは作らない方がいいと思う。
新しいものを作れば作るほど企業同士で潰し合うんだし、
日本は今後人口がどんどん減るわけで。
一方で日本は災害大国で、これからインフラが本当に重要になる。
横浜が世界のお手本になるような最新の防災組織と、防災システムを自治体レベルで構築すれば、
国内でも色々と見直されると思う。
+10
-2
-
94. 匿名 2021/05/27(木) 15:58:21
10年くらい前にここで米軍のフェスみたいなものに立ち寄った。
広い野っぱらに米軍の軍人がアメリカンな肉やらビールやらを販売して
とても楽しかった。+6
-1
-
95. 匿名 2021/05/27(木) 16:07:52
>>19
その病院の敷地内に 100円ショップや無印良品入れてよ
入院グッズの購入はネットで受け取りを病院内の宅配ボックスみたいので出来ればいいよ
+5
-2
-
96. 匿名 2021/05/27(木) 16:09:46
>>26
キャラクターで選定でお悩みですか?
じゃあ サンエックスで!![米軍跡地の「ディズニー級」テーマパーク、相鉄が断念]()
+6
-1
-
97. 匿名 2021/05/27(木) 16:13:44
わたしの実家の近く
米軍基地だったときは一部開放されてて、みんな凧揚げしたりしてた
なんか施設を作ってもただの金食い虫になりそうだから、取り敢えず全部公園として整備して、あとからどんな器が必要になるか長い目で見たほうがいい
でも人口減少するだけだし何か必要になるとは思わないんだけど
桜並木も老化が激しくてヒコバエだらけなんだよねぇ
北の方は道路整備をきっかけに新しく植え付けたけど、他の木もなんとかしないとだめだと思う
+7
-0
-
98. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:01
>>67
畳なら何とかわかるw+0
-0
-
99. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:31
>>7
東京ドーム見た事ないから全然分かんない+4
-0
-
100. 匿名 2021/05/27(木) 16:39:35
>>82
そういうことでもない気がする
+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/27(木) 17:01:55
TDLと
USJだけで十分
作るにしても関東関西以外でいい
+3
-1
-
102. 匿名 2021/05/27(木) 17:15:41
>>96
リラックマランド!行きたい!+4
-1
-
103. 匿名 2021/05/27(木) 17:29:36
>>7
平方キロメートルとかヘクタールとかのほうが、よっぽどわからん
ドーム知らなくてもデカめの野球場イメージすればなんとなくわかるじゃん+2
-1
-
104. 匿名 2021/05/27(木) 18:09:18
>>7
わたし株式会社東京ドーム勤務なので、例えで東京ドームって言われるとドキッとして心臓に悪いですw+2
-0
-
105. 匿名 2021/05/27(木) 19:13:15
テーマパークが無理ならカジノを持ってきなよ!横浜、衰退していく一方じゃないか!+1
-2
-
106. 匿名 2021/05/27(木) 19:21:36
跡地の約45%を所有する民間地権者らの「まちづくり協議会」
っていうのが、ややこしそう。
+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/27(木) 19:22:27
何かができることによって交通の便が良くなることを期待していた+5
-0
-
108. 匿名 2021/05/27(木) 20:29:00
大手不動産会社に移行って記事に書いてあるから、半分くらい住宅開発しちゃいそうだな
全部公園にすれば後世から評価されると思うけど+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/27(木) 21:27:38
トヨタにでもあげて、自然が残ってるなら今からでもNYのようなど真ん中に巨大公園があるスマートな自然に囲まれた完璧シティー作れるんじゃない?
土地は固定資産税かからないように国が持てば良いし
地下鉄張り巡らせれば要塞にもなる+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/27(木) 21:31:46
この近くに住んでいて、通勤でも通るのですが
あの辺りは工場地帯でバイパスの出入り口もありトラックも多いし、交通量も多いです。
テーマパークできて欲しいと思う反面、交通渋滞で批判がくると思っていました。
+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/27(木) 21:34:16
富士山が爆発した時や大地震の時用の巨大な避難要塞にしといた方がいいんじゃないの?
関東の大勢の人間を避難生活させる巨大な土地なんてないじゃん。
地下に一時避難所作っておけば全国各地何があってもそこに被災者運んで
周辺首都圏に働きに出れるようにしておけばある日突然被災者になっても
とりあえず生活は繋がるようになるでしょう?復興は徐々に自衛隊が復興していけばいいし+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/28(金) 00:47:27
今の相鉄って社運をかけてJR東日本と東急との相互直通運転に取り組んでいるからテーマパークを建設する余力がないんじゃない?
+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/28(金) 09:05:28
>>112
相鉄の開発下手は昔から有名
夢が丘の夢の最果て+1
-1
-
114. 匿名 2021/05/28(金) 09:07:29
>>81
大和への道がいつも混雑してるんだよねー。本当、あそこらへんの道路事情は鬼+1
-0
-
115. 匿名 2021/05/28(金) 09:08:00
>>91
旭区?+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/28(金) 09:11:36
近所だけど、
コロナ禍の今くらい、あの土地解放して遊ばせてくれればいいのに。平地だし。
本当に無駄にしてるだけで悲しくなる。テーマパークなんてしなくてもいいけど。
林文子がいる限り横浜市は良くならないね。菅の家来、黒岩と林のせいでコロナ対策はガタガタ、経済的にもボロボロ、でも市庁舎はピッカピカ笑+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/29(土) 14:50:20
場外券売所で良いよ。競馬・競輪・競艇・オートレース・サッカーくじまで網羅。観戦用の巨大モニター及び観戦席を多数設置。観戦中の飲食用に売店も充実。+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/29(土) 15:28:03
>>96
エポック社と合弁にしてシルバニアファミリーも。+0
-0
-
119. 匿名 2021/05/30(日) 14:56:08
ららぽーと+ラウンドワン+アパホテル=ららラウンドリゾート+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


横浜市西部の米軍施設跡地で、東京ディズニーランド(TDL)並みの「超大型テーマパーク」開発を検討していた相模鉄道の持ち株会社「相鉄ホールディングス(HD、横浜市)」が、検討を断念したことがわかった