ガールズちゃんねる

今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

3538コメント2021/06/03(木) 12:18

  • 501. 匿名 2021/05/27(木) 00:27:51 

    修学旅行とか遠足とかの数日後に、カメラ屋さんが撮った写真がばーっと廊下に展示されて欲しい写真の番号書いてお金を封筒に入れて注文するシステムだった。
    今は個人情報とかで無理だよね?
    好きな人の写真こっそり買ってた思い出

    +90

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/27(木) 00:27:58 

    >>33
    職業書く欄もあった

    +76

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/27(木) 00:28:11 

    6年間同じクラス!!!

    +6

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/27(木) 00:28:28 

    トイレ掃除さぼったら、往復ビンタされた。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/27(木) 00:28:31 

    >>480
    >>479
    うへー、最悪。まして、子供繋がりの人とか信じられない。

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:05 

    >>427
    え?
    それは何のためにやるの?

    +1

    -2

  • 507. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:11 

    >>461
    女性徒と男性教師が結婚
    その男性教師私もずっと憧れてた
    くやしい〰

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:19 

    >>503
    それはむしろ生徒数の少ない最近の話では?

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:20 

    1クラスあたりの人数が多かった!
    40人オーバーはザラ。
    そしてクラス数も多かった。

    +49

    -1

  • 510. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:30 

    >>501
    懐かしい
    小学生の頃2008年くらいでそれだったなあ

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2021/05/27(木) 00:29:37 

    >>415
    ジャニーズよくOKしたね。

    +2

    -2

  • 512. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:14 

    >>485 どこで見聞きしたか忘れたけど今は無農薬にこだわる家庭でギョウ虫見つかることが多いそう。
    子どもが検査で引っかかれば家族全員可能性がある

    +121

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:42 

    >>12
    小学生の頃は毎年やってたのに大人になってからは一度もしたことないよね
    大丈夫なんだろうかと不安になってきた
    あれは子供だけが危ない病気?なのかな

    +177

    -0

  • 514. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:44 

    >>243です
    インプリっていうんですね。
    あれ、一度ちゃんとガッチャンできてなかったみたいな時があって、請求できなかったらしく買ったものがタダになった!ってオカンが喜んでました(笑) すごいアナログだったなあ。

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:54 

    >>506
    確か関東大震災が9月1日のお昼12時ぐらいに起きたから、
    それわ教訓に9月1日に避難訓練が行われているんだったと思う。

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/27(木) 00:30:56 

    >>495
    えー!今ラッシュガードありなの?まじかー!

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:00 

    >>273
    遠心力がはんぱないよね!
    だいたい飛ばされた子はアゴとヒジを擦りむいてて、すぐわかった!

    +34

    -1

  • 518. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:22 

    >>485
    田舎だけど、昔はトイレが汲み取り式でウンコが溜まってる所があって、農家の人がそこでウンコを汲んで畑に撒いてたよ
    めちゃくちゃ臭かった
    たまにそこに落ちる子いた
    今思うと人のウンコの掛かった野菜なんて絶対無理

    +115

    -6

  • 519. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:26 

    青鼻水は戦後の栄養状態が悪い子供に見られる症状で今はいない

    +7

    -3

  • 520. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:32 

    >>5
    逆に最近の子供たちはあらゆる危険から守られすぎて心身ともに弱い気がする。
    確かに危ない遊具多かったけど何事も使い方だよ。程度によるけど怪我するのも経験だと思う。

    +696

    -20

  • 521. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:39 

    >>492
    今は22歳ですが
    小学校低学年の頃、ゴーグルはできるだけつけるなって言われてました。
    ゴーグルつけるのに届出出さないとダメ。
    プールの中ではゴーグルなしで水中で目を開けろ、って言われてました。今なら問題になりますかね?

    +19

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:40 

    学校敷地内に焼却炉があって用務員さんがゴミを燃やしてくれてた。

    +58

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:40 

    >>480
    クソ親だね

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:43 

    日焼けは健康的。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/27(木) 00:31:53 

    身体測定の日は保健室まで上か下どっちか一枚しか着てはいけなかったからおっぱいだすかパンツ丸出しかしかなかった。しかも先生男。

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:01 

    >>522
    懐かしい

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:29 

    もう出てたらすみません


    アルコールランプ。
    現在27歳の私の学生の頃は普通にありましたけど、今無いんですよね?

    +37

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:29 

    運動中、水を飲んだら疲れるから飲んではいけない。

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:39 

    >>252
    私はナウシカ。
    日比谷のみゆき座。
    立ち見は辛かった。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:49 

    >>424
    二回は必ず見てた。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/27(木) 00:32:53 

    >>520
    老害の考え
    遊具で死んだら終わり

    +18

    -133

  • 532. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:00 

    >>241
    私もそれやった事ある!
    クラスで1番可愛くていつもオシャレな格好してた女の子の家がボロボロのアパートだった時は衝撃だった…

    +15

    -1

  • 533. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:07 

    大雪の中の遠足半袖ブルマで1時間歩いた。
    上着禁止だった。30年たってもあの日の寒さは覚えてる…

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:24 

    あやしげな入浴シーン(ぽろり)とか普通にあった

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/27(木) 00:33:41 

    >>405
    つまり骨格ウェーブが一番良い兵士になると……?
    日本人はウェーブ多いから良いのか

    +29

    -3

  • 536. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:04 

    >>36
    『外出』かと思った。
    なんで通報?と思ったけど、外に出されてた(締め出されてた)って事ですよね?

    +185

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:22 

    校門の前でよくわからない教材を売ってるおじさんたちがいた

    +26

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:28 

    遠足や運動会のとき以外、小学校に水筒持っていった記憶がない!水道水ばかり!

    +21

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:32 

    個人的なことにマイナス魔現れる

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/27(木) 00:34:33 

    >>116
    二連シーソーも今思うと恐怖!
    結構な高さまで勢い良く上がるのに、頼るのは自分の握力のみ!!

    +64

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:03 

    朝顔の鉢を自分で持って帰る
    重たいし両手ふさがって危ないから今はないかな?

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:06 

    >>12
    弟がひっかかって、家族全員虫下しを飲まされた。
    当時、弟はドブ川でザリガニ釣りをよくしていた。

    +172

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:08 

    >>122
    うちの中学は給食費持っていく日だけ自転車通学禁止で徒歩通学の謎校則あったよ。
    逆に危ないわ。

    +42

    -0

  • 544. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:09 

    >>269
    むしろわら半紙が懐かしいわ。今あるのかな?

    +28

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:12 

    >>9
    私は夏休みのあさりちゃんの再放送見るのが楽しみだったな。

    +139

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:13 

    シャンプーは1日おき
    リンスは桶に水でといてつかう。

    +21

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:18 

    >>23
    ビワも群がってた
    取れ過ぎて道路とか汚れるから家の人とらせてくれたよね
    揺すってもらった

    +101

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:21 

    >>520
    実際に遊具で亡くなってる人もいるから
    そういう可能性があるものはいらないよ

    +72

    -39

  • 549. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:40 

    小学校の運動会
    校庭で裸足でダンス

    +10

    -1

  • 550. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:48 

    >>522
    なんなら自分たちで入れてた!

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/27(木) 00:36:11 

    >>113 いたね!すごく懐かしい〜思い出させてくれてありがとう。体型によってはお股やお尻の形クッキリで今の時代だと変質者に狙われる服装だよね

    +34

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:11 

    >>414
    みんな唇青くて藤木になってたよね。

    +85

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:21 

    配布される名簿に父母の名前、住所、TEL、勤務先名まで記載されていた!

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:24 

    >>49
    1980年代は第二次交通戦争と呼ばれ1988年には交通事故による死亡者数が1万人を超えていました。
    ここ数年は交通事故による死亡者数は3千人代にまで低下し、
    年間の死亡者数が3千人代というのは、1950年(戦後数年)くらいの、まだ一般には自家用車も少なかった
    頃の数字と同じです。

    つまり、49さんの考えとは真逆に、実際には自動車の台数は増えても事故に遭う確率は昔より今の方がはるかに少なく、死亡者数も数千人単位で少ないのです。

    たまたま49さんの身近でご不幸があったようですので、交通事故のインパクトが高いのかも知れませんが
    交通事故に対する事実としては交通戦争と言われるほど昔の方が大変だったんですよ。




    +82

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:44 

    >>303
    都内の小学校たけどコロナ前まではやってたよ
    だいたい同じマンションとか近くの子が届けてくれるけど先生によっては立候補制にしてて遠い友達の家に届けに行ったりしてたよ

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:47 

    >>162
    大阪府立の高校ですか?

    +0

    -1

  • 557. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:50 

    >>547
    子供の足で30分はかかる通学路だったので、途中くわの実を食べて休憩して、また頑張れました!
    容認してくれてありがとうと言いたい!笑

    +34

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/27(木) 00:38:07 

    漫画の巻末にファンからの手紙が載せられてて、実名、住所、年齢が普通に書かれてた事。

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:17 

    >>541
    夏休み前の授業参観か二者面談の帰りに、親が持って帰ってきてくれました。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:19 

    >>501
    今もその方式のはず…幼稚園も小学校もそれだったよ

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:25 

    >>154
    普通の電車も車両の繋目の壁にあったよ
    ドアの所もあったっけ?
    もう忘れちゃったなー

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:25 

    >>7
    今は付けたままひっくり返せる様になってるよ。 
    だから、何度か洗濯した。

    +117

    -1

  • 563. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:48 

    >>473
    わたしーもサザエさん

    あなたもサザエさん〜

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/27(木) 00:39:49 

    田舎だけと、山や川に校外学習というか軽い遠足
    怪我する子や行方不明になってしばらく見付からない子は毎年いた
    でもある年近くの学校で大事故が起きて、封印するようにそういうのは一切やらなくなった
    最近よくある行方不明の子が見付からなかったとかそういうのです
    もう大昔だけどね

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:10 

    昔の金曜ロードショー
    始まる前に水野晴郎さんが解説してくれていた!
    あれ子供ながらに結構好きだった。

    +51

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:22 

    昭和の中学生時代いじめが原因で不登校になったのに担任は私の事は頭がおかしい人だと決めつけられ支援学校に転校したらと言われた事。

    今では保健室登校やフリースクールが当たり前になって不登校でも選択肢増えているけど当時は学校に行くのが当たり前、行かない子は変な子扱いな考えの教師が周りに多くて生き辛かったな。

    +24

    -1

  • 567. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:23 

    >>90
    まじで?
    真冬に冷たい水道水で洗うの辛かったなーw

    +38

    -1

  • 568. 匿名 2021/05/27(木) 00:40:26 

    >>76
    中休み後の先生って煙草とコーヒー臭かったよね

    +90

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:04 

    >>541
    うちの方では、夏休み前になると親が自転車とかで運んであげてる姿をよく見るよ

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:15 

    不良と呼ばれる人たちの暴れっぷりが激しかった。校舎の廊下にバイクで入って来たりとか。今ならほとんどが逮捕案件

    +20

    -0

  • 571. 匿名 2021/05/27(木) 00:41:21 

    >>565
    懐かしいな
    岡山だから地元ローカルのCMでよく見てたよ

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:20 

    >>16
    女性の先生にビンタされた事あったわ。

    +66

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:26 

    >>516
    ラッシュガード、男子もだよ。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:27 

    >>534
    あった!あった!
    この前昔の世にも奇妙な物語の再放送を小5の娘と見てたんだけど上半身裸の女の人がチャンネル変える間も無く急に走って出てきて度肝抜かれたわ
    娘は昔のドラマってオッパイとか普通に出るんだねとびっくりしていたよ

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2021/05/27(木) 00:42:46 

    >>566
    不登校児は切り捨ての時代でしたね
    今はいい時代だなー

    +22

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:24 

    給食室の横の蛇口からお茶が出てきた。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:32 

    会社のお局の子供の頃は学校での集団予防接種の注射の針使い回しだったらしい

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:37 

    >>506
    学校で災害があった時に親がどの位で迎えにこれるかとか迎えに来る手順の確認だと思う
    実際は働いてる人も仕事休んで家から迎えに行くからあんまり意味がないけど

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:38 

    >>65
    86年産まれの34歳だけど、私はずっと銀行引き落としだったな
    他のコメント見ても地域差あるんだね
    子供の小学校は、今年度から給食費が自治体の管理になって学校とは別に引き落とされるようになった
    中学はお弁当

    +101

    -2

  • 580. 匿名 2021/05/27(木) 00:43:50 

    >>99
    家は親の連絡先分からない子は悪いけど入れない
    何かあった時困るもんね

    +24

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/27(木) 00:44:27 

    >>8
    私も買ってた!
    またにお釣りでコーラ買って飲んでた。 
    お金いれたら、ビン引っ張ってコーラ取って、栓をガシャって抜いて飲む。
    瓶のコーラって美味しいんだよね〜

    +119

    -0

  • 582. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:11 

    ヤンキーの先輩が 
    1年(体操着の)シャツインしろよー💢ってパトロールしてくる

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:27 

    >>565
    映画解説なら淀川長治さんもいたよね!
    独特の言い回しと解説が好きだったな

    +29

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:33 

    >>563
    わーらい声までおんなじね

    +21

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:42 

    >>560
    都内の公立小だけど写真はパスワードいれてweb上で選んで買ってるよ

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2021/05/27(木) 00:45:54 

    >>430
    今だったら青ランプの車にベタ張りされるやろうなw

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:25 

    >>392
    肩紐のとこに帽子を引っ掛けるのが粋だと思ってた

    +61

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:35 

    >>284
    連帯責任で、ビンタされてた。
    今じゃ考えられない。 

    +59

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:39 

    >>30
    小学校6年間体操着ブルマだったけど、呼び方は短パンだった記憶
    ちなみに昭和の終わり生まれ

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:42 

    >>247
    あれ楽しいけど確かに危険だよね
    実際上に上がったタイミングで結構な高さから落ちた子がいて使用禁止になった

    +83

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:42 

    >>33
    保護者の名前と職業欄があって、会社役員とか会社員とか結構細かく書いてあった

    +71

    -1

  • 592. 匿名 2021/05/27(木) 00:46:43 

    職員室と保健室だけにある石油ストーブ

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:08 

    シートベルトせず、飲酒運転。

    田舎だからか昔は「一杯くらいなら酔ってないから」と、おっさん達はそのまま車で帰ってた。

    +29

    -1

  • 594. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:14 

    マクドナルド
    今は紙だけど、昔はこんなケースに入ってたよね。
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +96

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:28 

    子どもだけで近所の浜辺で海水浴してた。
    監視員がいたとはいえ変質者に水難事故等今考えると危険すぎてゾッとする。

    +14

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/27(木) 00:47:39 

    >>8
    うちは駄菓子屋に寄るついでに高校生の兄のダバコを買いに行かされていた。知らずのうちに犯罪に加担していた…、

    +94

    -4

  • 597. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:15 

    >>584
    ハッハッハッハッ、おーんーなじーね〜。

    +20

    -1

  • 598. 匿名 2021/05/27(木) 00:48:30 

    自転車の2人乗り

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:08 

    東京生まれ育ちだったから初めて遭遇したけど
    コロナ前にとある温泉地にいったら、ラーメン屋で普通に飲みまくってた常連的なおっさんが店員に送り出されて普通に軽トラ運転して帰ってって衝撃

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:24 

    >>481
    画像検索してみたら、当時はみんなこういう足袋だかくるぶしソックスみたいなの履いてるみたい。
    でも詳しくはわかりませんでした。

    アラフィフの回答求む!

    +1

    -6

  • 601. 匿名 2021/05/27(木) 00:49:40 

    >>118
    そういえば、何年か前まであったけど最近ないな。
    多分7年位の前かな、娘の幼稚園ではしてた。

    +36

    -3

  • 602. 匿名 2021/05/27(木) 00:50:10 

    >>597
    エンディングも歌いたいけど、眠たい…。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/27(木) 00:50:52 

    忘れ物したり授業で答えられなかったら連絡帳に
    「私はいけない生徒なのでこの学校を辞めます。明日から学校に来ません」って教師に無理矢理書かされてた。
    もちろん本当に行かなかったら絶対怒られる。
    よくあんなの保護者も文句言わなかったな。
    40年前。


    +12

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:04 

    ハーフのモデルだったり、ハーフ風メイク…みたいのが流行る前、たとえ白人ハーフで可愛い子でも学校で軽くいじめられてた

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:22 

    >>14
    短足検査だよね(笑)
    ちょっと前まであったよね。

    +284

    -2

  • 606. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:24 

    >>6
    裕福な家の子はそれをやらずに、
    ドラゴンボールとかアニメの描かれたケースに入った子供目薬をさしてた。憧れたなぁ

    +657

    -7

  • 607. 匿名 2021/05/27(木) 00:51:49 

    >>397
    今も薬局のお隣とかにない?

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:26 

    週休1日。
    学校までが急な坂道で3キロ離れてたし夏場も真冬も地獄だった。
    あの時代に生まれてしまった運の無さ。
    ネットでわからない事調べられたら友達作れるのも今の子供羨ましいって思う。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:38 

    >>602
    来週も見てねー

    +14

    -1

  • 610. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:41 

    中学生の頃、女子は好きな男子の家を見に行くものだった。我が家のそばにモテ男君の家があり、うちの塀の陰に潜んでただただじっとモテ男君の家を見つめる女子の様子を私は部屋の中から見ていたw今ならストーカーですねw

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/27(木) 00:52:51 

    >>512
    知らなかった!!
    義母が作ってくれてる無農薬野菜めっちゃ食べてる。
    ギョウチュウいたらやだなー!

    +52

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:25 

    >>250
    洗うと痛いから嫌だったけど目に悪いこと強制させられてたのか

    +179

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:30 

    家の前でスケボー、ローラースケート、ドッジボール、バドミントン、シャボン玉、ビニールプール、鬼ごっこ各種

    間もなく40歳

    +18

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:50 

    >>604
    今は田舎ですら登下校の様子見てたら白人系の子黒人系の子色んな国籍の子がいる
    でも昔はハーフとか珍しかったもんね
    子供って珍しいものはいじめるから
    私もみんなと違うもの持って行ってよくいじめられた

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2021/05/27(木) 00:53:51 

    >>587
    江戸っ子かい!

    +18

    -1

  • 616. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:00 

    >>381
    あれ、2010年に小学生だったけどあったわ

    +11

    -6

  • 617. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:03 

    >>1
    インフラ整備ってなかなか進まないんだよね
    うちの祖父母(大正一桁生まれ)は物心ついた時から水洗トイレでお風呂は都市ガスで沸かしてたって言ってたから、ボットンや五右衛門風呂は明治中期以前のものだと思ってた
    旅行先でボットントイレに出会って慄き、親世代の学校の担任の先生が子供の頃に五右衛門風呂に入ってたって聞いて格差に驚いたよ
    プロパンガスも未だ現役のところも少なくないんだね

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:39 

    >>531
    別に遊具だけが子供の死因じゃないでしょ
    極論ペン一本でも死ぬんだから
    だから520は「何事も使い方」って言ってるんじゃないの?
    ブランコだって普通に遊んでれば問題ないのに子供たちが勝手にブランコから飛び降りてより遠くに着地する遊びをしだすから怪我する
    あらゆる商品に想定された使い方以外では使わないように注意書きされてる
    物が悪いんじゃなくて使う人の問題

    +67

    -5

  • 619. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:47 

    将来なりたい職業や進学する学校も限られた本で見るしかなく友達も兄弟もいないから困ったなぁ

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/27(木) 00:54:56 

    >>30
    高校までブルマだったよ。
    それも、赤ブル。
    運動会の時、変態が何人かカメラ持って潜り込んでて、先生がつまみ出してた。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:23 

    >>131
    頭に手をのせてしゃがんで10秒間数えさせられた

    +74

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:31 

    >>14
    上半身裸でやったよ。
    並んでるみんなに見られる。

    +86

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/27(木) 00:55:40 

    尿検査の尿は登校順に教卓?の上に並べていく
    みんなの尿が丸見えw今は違うよね?(32才です)

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:04 

    >>620
    カープみたい。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:11 

    >>612
    まぁその当時は良かれと思ってた訳だからさ

    +7

    -7

  • 626. 匿名 2021/05/27(木) 00:56:51 

    >>47
    子供たちも、その危ない遊具で、さらに危ない遊び方を編み出して遊んでいた。

    +141

    -1

  • 627. 匿名 2021/05/27(木) 00:57:01 

    >>185
    鶴瓶が騎馬戦で上に乗せた女の人の胸をどさくさに紛れてむぎゅーと揉んでた
    それから鶴瓶が気持ち悪くて気持ち悪くて…

    +10

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/27(木) 00:57:12 

    >>56
    そういえば小学校のとき校庭入ってきた犬が学校で飼われてた。25年くらい前。

    +40

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/27(木) 00:57:44 

    >>577
    平成生まれだけどBCGの時使い回しだったんじゃないかと思う…

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:22 

    >>617
    田舎は未だにボットンあるよ
    災害が起きた時に便利だよ
    断水になったら水洗トイレだと水が流せなくなる

    +28

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:34 

    >>250なんかもう‥昭和・平成中期くらいまでに育った人たちたくましく育ってるよねw

    +356

    -2

  • 632. 匿名 2021/05/27(木) 00:58:36 

    雪がよく降る地域ですが、真冬でも体育は半袖半ズボンで外でした

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/27(木) 00:59:00 

    >>60
    なんか夏場だけ水筒が許可されてたきがする。

    +47

    -2

  • 634. 匿名 2021/05/27(木) 01:00:14 

    >>397
    家族計画

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/27(木) 01:00:14 

    >>583
    そうそう。
    最後は「さよなら、さよなら、さよなら」って言うんだよね。

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:05 

    >>46
    今は飲まないの?

    +75

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:08 

    高校野球が無い日の
    夏休み子供アニメ大会

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:57 

    駄菓子屋さんがそこら辺にたくさんあった。
    今みたいなショッピングモール内に入ってる駄菓子屋じゃなくて、古民家みたいな昭和な雰囲気漂うおばあさんが店員でやってるようなちゃんとした?昔ながらの駄菓子屋さん。
    今駄菓子屋さんも無いですよね?寂しい。
    小さい頃駄菓子屋さんでお菓子と一緒に当時全盛期だったモー娘。のカードくじ、よくやったなあ。

    +32

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:15 

    >>25

    58年生まれ。
    中学3年までずっとブルマ。
    私たちの下からはハーフパンツになってたー。

    ハミパンとか言ってたねww

    +214

    -1

  • 640. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:22 

    習い事の帰り、バスで隣になったおばさんが手作りの大福をくれて自分と普通に食べてた。
    怖すぎる(笑)

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:38 

    >>12
    保育園の子供今年も検査したけど、しない方が多いの?

    +16

    -1

  • 642. 匿名 2021/05/27(木) 01:02:54 

    >>184
    確かに紙切れだったね
    そういえば家族全員の名前が書いてあって1枚しかないからみんなで使い回してた気がする!

    +42

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/27(木) 01:03:11 

    >>300

    私も!2キロくらいあったけど、今考えるとすごいな。。
    親も私も。。

    +45

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/27(木) 01:03:39 

    >>626
    より危ないことをした方が勝ち、みたいなノリなんですよね。
    階段でさえ、何段抜かして降りられるか。みたいなチャレンジしてましたわ。

    +92

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/27(木) 01:03:45 

    インフルで学級閉鎖になったら迷わず親と平日ディズニーを楽しむ

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/27(木) 01:04:39 

    デパートの回るお菓子の台(名前が分からん)。

    エレベーターガール?さん。

    デパートの屋上遊園地。

    +17

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/27(木) 01:04:50 

    >>616
    未だに変な校則残ってる学校もあるし100%無くなったわけじゃないんじゃない?

    +26

    -1

  • 648. 匿名 2021/05/27(木) 01:05:04 

    今考えると平成もとんでもない時代だったねw

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/27(木) 01:05:30 

    >>8
    私も小学1年生とかでお酒とタバコとか、コンビにで買ってたよ

    +61

    -0

  • 650. 匿名 2021/05/27(木) 01:05:48 

    >>295
    あれ何のためだったんだろうね。親の職業欄の意味が分からない。

    +50

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/27(木) 01:06:10 

    >>250
    真面目にやってたのに!

    +198

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/27(木) 01:06:15 

    >>55

    方言かな?
    九州だけど、お昼までの日は「半ドン」って言ってた。

    +122

    -3

  • 653. 匿名 2021/05/27(木) 01:06:57 

    給食のボイル野菜の不味さ

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:00 

    >>617
    水洗ってそんなに昔からあるんですね。
    うちの実家はボットンもだし、私アラフォーだけど平成10年位まではお風呂は五右衛門みたいに毎日祖父が夕方になると薪を燃やして浴槽のお湯沸かしてた。底が熱いから板沈めて入って。母方の実家もだったから、子供の頃はそれが当たり前だったなー。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:19 

    >>28
    お駄賃ええなあ。うちは釣銭もちゃんと回収され、ひたすら使いっ走りさせられて子どもながらに不満だった。
    普通に自分で買いにいけやと思う。

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:40 

    >>18

    家近い人が届けてたなー。
    パン届けたわ

    +226

    -2

  • 657. 匿名 2021/05/27(木) 01:07:57 

    小学生の頃、男子はものすごい短いズボン、女子はスカート。

    長ズボンは禁止だった。
    風邪引いた時だけ認められてた。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:15 

    >>196
    えー!めっちゃいいなー今の子

    +113

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:18 

    >>11
    木刀や竹刀を持った先生が、オメェら!言葉使いがなってねぇんだよ!と叫ぶのも日常茶飯事だった。

    +119

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:24 

    >>616
    二十歳そこそこでがるちゃんとは渋いねw

    +26

    -5

  • 661. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:25 

    >>487
    変な根性論 押しつけられてたよね

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/27(木) 01:08:40 

    >>188
    子供の幼稚園のがそうなんだけど、今は回転して裏返せる名札があるんだよ!
    知ってたらごめんなさい。私はけっこう感心してしまったから。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:01 

    >>176
    我が家も。。
    田舎だと下水設備が整ってないから大がりになるしね。。

    +65

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:13 

    >>18
    今はそれないの!?
    友達の家にパンとプリント持ってってたわー

    +181

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:17 

    いまの子どもたちも、
    小学校の教室内で共有で使えるティッシュ的存在としてトイレットペーパー置かれてるのかな

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:27 

    >>585
    そうなんだ!うちも都内公立小で今年卒業したばっかりだけど掲示方式だったよ
    コロナで変わったのかうちの学校が古かったのか…

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/27(木) 01:09:31 

    固定電話で〇〇ちゃんいますか?と遊びの誘い。
    ドキドキした!

    +27

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/27(木) 01:10:26 

    >>618
    ペンは勉強に必要だけど遊具は必要ないから
    後遺症残る怪我や死亡事故の前例もあるのに不必要でリスクが高すぎるもの置く必要ない
    危険な目に遭わなくても大人になれば何が危険かくらい考えればわかるようになる

    +3

    -32

  • 669. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:03 

    公園で焚き火、餅つき大会

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:05 

    エスパー魔美も今は無理なんだよねえ。好きでよく見てたけど、絵描きシーンは確かに当時もなんだか不思議だったなあ

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:36 

    >>250
    私は洗うのが怖くて毎回目つむったまま洗ってますよ感出してたw
    まあよかったのか

    +198

    -1

  • 672. 匿名 2021/05/27(木) 01:11:54 

    >>25

    平成生まれだけど小6までブルマ、、
    いつもはみパン気になってたなぁ

    +81

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/27(木) 01:12:54 

    お隣さんが、作りすぎたから〜っておかずを持ってきてくれてた。

    まぁ、当時は普通に美味しかったけど、、

    現在は私も外に出てるけど、お隣さんが持ってきたら
    ちょっとこわい。。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/27(木) 01:12:59 

    名札を服に縫い付けなきゃだめだった。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:33 

    >>672
    私昭和生まれだけど高学年からハーフパンツに変わった

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:38 

    知り合い他人関係なく「自己紹介ができるように」
    フルネームと年齢を言えるように練習させられたよね。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:55 

    >>424
    そういやタイタニック続けて2回みて、2回とも泣いた

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2021/05/27(木) 01:13:56 

    >>577 司法書士のテレビCMで「集団接種でB型肝炎になった方〜」って聞くね。

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:01 

    >>2
    子供に持たせて目に見える形で払う形式の方が払う方式と今の振り込み、どっちが未払いを防げるのかな?

    +46

    -2

  • 680. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:17 

    ブルマ
    あの時は当たり前のように履いてたけどほんとはすごい嫌だった...。なんであんな痴女みたいな格好されてたんだろう......、

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:59 

    校門前で映画割引券配布

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/27(木) 01:15:15 

    >>213

    自転車通学のヘルメットにもデカデカと名前書かれてた。

    今は番号が書いてあった。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:00 

    映画DEATH NOTEシリーズ
    当時小3とかでめちゃめちゃ面白くて親にお願いして2回くらい見に行ったりしてたけど、今だったらR指定かけられてそう。死がなんたら〜とかいって

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:00 

    >>660
    でもガールズちゃんねるだから本来は…

    +24

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:17 

    プールに入る前か終わった後か忘れたけど
    冷たい水に
    肩までつかるあの行為は正解だったの?めちゃくちゃ冷たかったんだけど

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:29 

    町内運動会あった。今は無くなりました。

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:45 

    京阪電車、30年ぐらい前は車内の床が木の車両があった気がする。で、夏は天井にデカめの扇風機が回りながらついてた。もっと前だったかな~

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/27(木) 01:16:52 

    こうして見ると変態が小学校を変えてるよな

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/27(木) 01:17:10 

    >>58
    うちパーラメント

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/27(木) 01:17:18 

    >>683
    幼稚臭い映画で残虐描写ないから大丈夫でしょ

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/27(木) 01:17:44 

    ワックスがけ。床が滑る

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/27(木) 01:18:13 

    >>149
    今もたまに見かける。危険だけど
    楽しいよね。

    +44

    -2

  • 693. 匿名 2021/05/27(木) 01:18:29 

    知らない人がいきなり100円くれる

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/27(木) 01:18:49 

    アラフィフですが、お祭りに見世物小屋が来てた
    ヘビ女とか小人とか今は絶対にNGだよね

    +11

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:05 

    >>693
    目的はなんや

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:15 

    >>395
    これはいわゆるちょうちんブルマーって言われたむかーしのやつだよね
    さすがにここまで昔じゃない私世代のはもっとピチッとしてたから、シルエットとかも生々しかったなー
    今となってはあの露出具合で体育のあらゆる運動するとか、いろんな意味で想像を絶する恐怖
    生理の時とか

    +139

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:15 

    給食で食べ残ったパン持ち帰り

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:23 

    >>690
    別ですが昔ヨーロッパかどこかの学生がその映画に憧れて(?)自死した…とかいうニュースなってましたよね

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:43 

    >>588

    私もあった!中学の時いつも竹刀を持ち歩いてる男性教師に女子5人硬い廊下に正座させられて上履きの裏で激しくビンタされたわ。
    今なら訴えるレベルだよね。
    年齢的にもう死んでると思うけどやっぱ許せない!

    +46

    -1

  • 700. 匿名 2021/05/27(木) 01:19:48 

    >>153
    昔は15歳でも普通に居酒屋入ってお酒飲んでたよ

    +25

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/27(木) 01:20:03 

    >>696
    あさりちゃんが履いてたパンツ?

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/27(木) 01:20:50 

    親のパチンコに膝の上座って見ながら付き合ってた

    +13

    -1

  • 703. 匿名 2021/05/27(木) 01:21:58 

    火曜日にもサザエさんがあった。
    主題歌が違う。
    「窓を開けましょ♩ルルール呼んでみましょうサザエさん♩」ってやつ。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/27(木) 01:21:59 

    >>283

    雑誌と言えば芸能人の家とかも普通に載ってた。

    今じゃソッコーで特定されるだろうね。

    +10

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/27(木) 01:23:11 

    >>696
    ちょうちんブルマはかぼちゃパンツみたいでゆるっとしたシルエットで長さもあるからいいよね
    私の時もピッチピチで張り付くような素材でパンツと同じくらいのサイズ感で嫌だった

    +78

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/27(木) 01:23:42 

    >>145

    水道管のメンテがハンパないことに気づいたから。
    数名なら問題ないけど、何十名、何百名とやると水道管が痛みやすくなりメンテ費用がすごいことになるから、だったと思います。

    +104

    -1

  • 707. 匿名 2021/05/27(木) 01:24:15 

    雑誌の文通コーナーに住所と名前が載ってた
    掲載されて手紙が来た子と7年位文通やってたよ

    +16

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/27(木) 01:24:48 

    >>12 二日に分けてペッタンしないといけないのに忘れてしまい1日で2日分やったことある

    +131

    -1

  • 709. 匿名 2021/05/27(木) 01:25:45 

    尿検査がさ、透明の細長い容器で、朝行ったら教壇にある試験管立てみたいなやつに全員分立てて入れるの。
    つまり、全員のおしっこ丸見え。容器には名前書いたシール貼ってるから誰のおしっこかわかっちゃうし。さすがにマナーか恥ずかしさか、マジマジと見るやつはいなかったけど。
    色が濃いとほんと恥ずかしかった。
    採尿カップも紙コップじゃなくて配られた染みない紙で折り紙してコップ作って。
    今は茶色の容器で中見えないしさらにそれを袋に入れるからいいよね。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/27(木) 01:26:26 

    >>212

    今は変質者に名前知られて犯罪に繋がる可能性があって名札がなかったり、なるべく人目につかないようにしてるよ。

    +155

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/27(木) 01:26:43 

    >>1
    習い事していた先生の家がボットンで、低学年の時だったかトイレ行きたくなったら貸してもらっていたんだけど怖くて一緒についてきてもらってた笑

    +56

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/27(木) 01:27:39 

    >>106
    山口県だかどっかで野犬が繁殖しちゃって結構危険な状態になってるのTVで見たわ。
    大きな公園が野犬の住処になっちゃっててうっかりジョギングなんかしてて群れで襲われたら怖すぎる…
    確か無責任なバカがわざわざ車に乗って餌やりしてたような?近隣住民は本当に迷惑どころの話じゃないよね

    +34

    -3

  • 713. 匿名 2021/05/27(木) 01:27:46 

    >>55
    お昼に帰ってから一人で女の60分観てたわ。分かる人いるかな?

    +111

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/27(木) 01:28:03 

    >>709
    今って容器茶色なんだ!
    配慮されてるね

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/27(木) 01:28:20 

    >>91
    うちの姉も前髪が眉毛に掛かってるって言われて3センチ位に切られて泣いてた
    さすがに親がクレーム入れてたけどその先生は処分も何もなかったよ
    前髪長いのが悪いんだって、無茶苦茶だよね

    +30

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/27(木) 01:28:52 

    >>41
    みんなで10数えるんだよね。7位からちょっと早くなる笑

    +223

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/27(木) 01:28:58 

    間に合わない時はその辺でオシッコしてた

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/27(木) 01:29:45 

    当たり前とはちょっと違うけど耳に小銭挟むおじさん(財布代わり?)よくいましたよ
    最近見かけて思い出してたところ。ていうか耳に挟んだ小銭で買い物して欲しくない

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/27(木) 01:29:47 

    >>602
    あかるーい笑いをーふりまいてー
    お料理片手におせんたくー
    タラちゃん、ちょっとそれ取ってー
    かあさん、この味どうかしらー
    時にはしくじる事もあり、ちょっぴり悲しい時もあるー
    だけーどー、うーんだけどー
    明るい私は明るい私は、サザエーさーん

    +29

    -2

  • 720. 匿名 2021/05/27(木) 01:30:12 

    >>311
    私もSAHARAの水筒使ってた!

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/27(木) 01:30:52 

    >>617
    東京都世田谷区
    二子玉川高島屋の近くにもプロパンガスしかない家があります。びっくり。

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:09 

    >>652
    九州だけど知らなくて、年上の人が使ってたから聞いたら教えてくれた。
    世代もあるのかな

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:18 

    >>708
    うちの姉は検便検査がどうしでも嫌だったらしく勝手に飼い犬の💩提出したら、学校と病院から呼び出されてエライ事になってたw

    +87

    -1

  • 724. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:33 

    >>151
    横だけど笑ったw

    +49

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/27(木) 01:31:57 

    映画2本立て 一度入ると観たければもう一回そのまま続けて観れた 1日中映画館にいる人もいたはず

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:13 

    >>130
    いや、まだある。教員ですが、まさにうちの学校は今年のプールでも使う予定ですよ。

    +106

    -3

  • 727. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:32 

    外で遊んでいて喉が渇いたら、近所の知らない家に行って、すみませんお水ください♪と言ってコップの水を貰う。
    ピンポンなどないし、鍵もかけない家が普通だった。

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:47 

    >>216
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    国旗がある所でお辞儀しないなんてモゾモゾするわw
    うちの学校でそれやったら「不敬だろうが!」って怒られるよ
    ウチは逆に卒業式前になると表彰状授与の練習を全員が学年全員の前の壇上で一人ずつ良しが出るまでやった
    国歌斉唱も直立不動の姿勢と五七五七七のブレスで数十回歌って練習(両方体育館最奥にいる学年主任の許可が出るまでやる)
    毎週月曜日の朝会の後は集団行動や最敬礼の練習あったよ
    平成の始め十年頃の23区
    創価や北朝鮮の子もいたけど私はやりませんなんて言う人いなかった。
    式典の作法や振るまいって習う機会あった方がいいのにね
    集団行動は避難訓練も兼ねてたし

    +10

    -3

  • 729. 匿名 2021/05/27(木) 01:33:54 

    子どもがいようが妊婦がいようが隣でタバコ吸いまくりの親戚たち

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/27(木) 01:34:15 

    >>37
    三年前にも普通に売ってたよ。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/27(木) 01:34:17 

    >>309
    どっちもダサいけど、どっちがいいかと言われたらこっちだね。はみパンしないし体のラインも出ないしちょっと暖かそう。

    +43

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/27(木) 01:34:40 

    >>617

    田舎の祖母の家はボットンですよ〜。

    実家は市の郊外だけど、時々汲み取りの車見るから
    市内でもボットンあるんだぁ〜って思う。

    都市ガスは、市内のみ。
    他の市町村はプロパンです。

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/27(木) 01:35:28 

    >>54
    まだあるし、東京の水道水は美味しい。

    +48

    -2

  • 734. 匿名 2021/05/27(木) 01:36:49 

    >>544
    ガリ版印刷とか今の子はやり方知らないだろうね

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:03 

    暴走族が当たり前にいた。今はあの変なパラリラパラリラ~♪って音はまず聞かないな。ブンブンブブ~ンみたいなのはまだ時々いるけど。

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:06 

    >>668
    ノート取るだけが勉強じゃないよ
    てか「死ぬ危険性」とか言えばなんでも正論みたいに聞こえるけど死ぬ危険性なんてどこにでもあるから遊具を悪者にしたいがためにその言葉を武器にするのは違うんじゃない?
    自転車は勉強に必要ないから乗らせないの?
    友達は勉強に必要ないから作らせないの?何かの事故で殺されるかもしれないよ?
    娯楽は勉強に必要ないからやらせないの?
    結局あなた自身が公園の遊具気に入らないから「死ぬ危険性」とかこじつけてるだけじゃん

    +32

    -3

  • 737. 匿名 2021/05/27(木) 01:37:59 

    デブは健康優良児

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2021/05/27(木) 01:38:01 

    >>76
    逆に今だとテレビじゃ昔設定のドラマなのに喫煙シーンが無さ過ぎて変。
    昭和の話なら女の人だってスパスパしてないとおかしい。

    +32

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/27(木) 01:38:21 

    >>367
    うるさい男子は、首根っこ掴まれて持ち上げられてた。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/27(木) 01:39:30 

    男子の間でエアガン(BB弾)流行ってた。従兄に標的にされて撃たれたことあるけどめっちゃ痛かった!あれ今は絶対こども向けに売れないし親も買わせないよ

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/27(木) 01:40:24 

    25歳は嫁き遅れ

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/27(木) 01:41:40 

    小学校4年生位になると、いつの間にか太っている子が何も告げられずにいなくなる。
    そのまま帰って来ない事もあるし、久々に帰って来ると痩せているので特別なダイエット施設にで行かされていたのだろうか?

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/27(木) 01:42:40 

    >>224
    数年前に、逆に目に悪いからってやらなくなった。
    あとギョウ虫検査のベリベリもやらなくなった。やめるニュース以後も2〜3年やったけど。
    子供3人並べてベリベリするの大変だった。
    あの謎のキューピーちゃんの説明書が懐かしいわw何故か製造していたのがハイポネックスジャパン。
    座高検査がなくなったのも同じ頃。

    +108

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/27(木) 01:43:46 

    >>467
    でも吹っ飛んでケガしても好きだった!!笑
    むしろケガして限度を学んだわ

    +67

    -1

  • 745. 匿名 2021/05/27(木) 01:45:01 

    >>2
    28だけど給食費徴収された記憶がない
    どうしてたんだろ

    +92

    -3

  • 746. 匿名 2021/05/27(木) 01:46:42 

    >>743
    懐かしくて調べちゃった 笑
    今はないんですね~☺️
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +89

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/27(木) 01:47:14 

    >>723
    ハムテルか!!😂

    +43

    -2

  • 748. 匿名 2021/05/27(木) 01:47:30 

    保育園で、男の子も女の子も上半身裸で乾布摩擦してたわ。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/27(木) 01:49:33 

    ツベルクリン注射

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/27(木) 01:49:39 

    >>707
    数年前だけどKERA!に文通コーナーあったよ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/27(木) 01:50:28 

    >>5
    箱型のブランコも撤去されちゃった。
    昔遊んでた公園が砂場と鉄棒だけになって
    誰も立ち入らないから草生え放題で
    悲しかった
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +550

    -6

  • 752. 匿名 2021/05/27(木) 01:51:44 

    連絡網
    今はどうなってるのかな

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/27(木) 01:53:12 

    >>292
    小学生の時に寝台列車で兄と祖母の家に子供だけで行った時、朝御飯を食べに食堂車に言ったらお客や給士のおじさん達が煙草吸いながら話し掛けてくれたなあ。全部昭和なエピソード

    新幹線か特急か分からないけどソファ席て絨毯敷のラウンジあったよね

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/27(木) 01:54:43 

    >>85
    同じく。36。
    給食費学校に持っていくって小学生の頃から一度も経験なかったから、銀行引き去りだったんだと思う。

    今小学生の子供達も給食費、教材費、PTA会費は銀行引き去り。

    +16

    -16

  • 755. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:02 

    >>639
    同い年だけど、小学校入学の時から短パンだったよ😮
    かなり短かったけどw
    中学以降はみんなハーフパンツだった。
    地域によるのかな?
    それか過渡期なだけ?

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:15 

    担任が教室でタバコ吸ってた。教卓に灰皿置いてた。
    嘘みたいだよね。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/27(木) 01:56:56 

    >>304
    トトロの入浴シーン、サツキが湯船に入る時のお尻に流れる泡
    あんな隠し方はもうアウトだわ

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2021/05/27(木) 01:57:02 

    >>746 既出だけどまだやってる地域もありますよー。この絵も昭和から一切変わらず懐かしくなりました

    +26

    -1

  • 759. 匿名 2021/05/27(木) 01:57:28 

    >>752

    学校と市から一斉メール。お知らせなんかはホームページ。コロナになって行事はYouTubeで公開。パスワード入れて、保護者と関係者しか観られなくなってる。
    幼稚園もそうだった。
    地区会なんかはライングループでの連絡。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/27(木) 01:58:06 

    >>36
    あーーよくやられたーー
    だいたい裸足よね

    +110

    -1

  • 761. 匿名 2021/05/27(木) 01:58:14 

    >>736
    遊具美化おばさん必死すぎ
    全く必要ないのに怪我や死亡リスクだけは高いからなくなってよかったと思うよ

    +3

    -28

  • 762. 匿名 2021/05/27(木) 01:59:01 

    >>520
    同感です。
    どれも危ない認定されて次々と遊具が消え、ただの広場になった公園を知っています。
    危険な遊具に改良は必要だけど、無くすのは違う気がする。
    小さいうちに遊び方、危険な事を親が教えるべき。

    決して危ない遊具で死んでもいいなんて言ってないのに噛み付いてくる人いるね。

    +200

    -12

  • 763. 匿名 2021/05/27(木) 01:59:11 

    >>726
    現在の学校管理衛生マニュアルでは腰洗い槽の設置は義務付けられていないだけで禁止されてるわけではないですからね。昔は設備として必須だったようですが。

    +87

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/27(木) 02:00:02 

    >>309
    これいいよねハーフパンツよりパンツ見えにくいよ
    体の線出ないし
    出来れば膝下にしてくれると膝守れるしいいのにってモンペ最強じゃんね

    +28

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/27(木) 02:01:35 

    >>736
    あなたこそこじつけてるよ
    自転車は移動手段で友達は社会生活上必要なものでしょ
    娯楽は必要ないなんて誰も言ってないよ
    安全な娯楽は他にあるから遊具である必要がない
    遊具は「死ぬ危険性」はあっても必要性が皆無

    +2

    -22

  • 766. 匿名 2021/05/27(木) 02:01:36 

    チョークで家の前の地面にお絵描き

    +12

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/27(木) 02:02:10 

    >>715
    中学の時、男子は坊主指定だったけどちょっと髪が長くなると生徒指導室に呼び出されてバリカンかけられてた。
    「ビューティーサロン山田(生徒指導の教師の苗字)」って言われてたよ。
    坊主の理由も清潔感を保つためってわけわからない理由だった。平成で毎日みんなシャンプーしてるのに。

    +19

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/27(木) 02:03:10 

    >>8
    お父さんの煙草下さい!で買えた、銘柄言わなくてよかった

    +90

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/27(木) 02:03:32 

    >>611
    でも農薬たっぷりのも嫌じゃない?
    蟯虫いる子はアトピーになりにくいんだって。
    昔は蟯虫の子だらけでアトピーなんて言葉を聞かなかったけど衛生環境が良くなって除菌除菌だから必要な何かの菌まで殺したのかな。蟯虫の子がいなくなるとともにアトピーが増えた
    テレビのほんまでっかとかいう番組でアトピーには鼻くそでもなめさせると治ると言ってたけど妙に納得した。

    +13

    -17

  • 770. 匿名 2021/05/27(木) 02:03:54 

    >>751
    黄色い背もたれ部分を押してた友達が
    勢いついてそのまま倒れちゃってオレンジ部分の下にズサーーーって入り込んだ事があった
    本当に死んじゃうかもって必死でとめたよ
    すり傷だらけだけどその後も遊んでた、やっぱり昔の子ってたくましい

    +161

    -6

  • 771. 匿名 2021/05/27(木) 02:04:22 

    >>119
    歳上だけど給食費なんて持ってった事ないよ
    振込みだったんだと思う
    だからドラマとかで給食費泥棒の話しとか出てくると不思議で仕方なかった

    +59

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/27(木) 02:04:43 

    >>762
    子どもの頃に危ない遊びをしないと危険がわからないってことはないよ
    大人になって頭で考えればこれは危ないとわかるようになるから
    むしろ危険な遊びしてた人ほど大人になっても無茶するよね…
    遊具なくても子どもは遊べるよ

    +9

    -41

  • 773. 匿名 2021/05/27(木) 02:05:19 

    >>759
    そうなんですね!
    母は機械が苦手なので今だったら大変だったかも💦
    YouTubeでお子さんの様子が観れるのはもちろん生が1番だけどありがたいですね^_^

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/27(木) 02:06:01 

    小学校まで片道3キロ、普通に1時間ほど歩いて通学
    今の子はバス乗ってる

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/27(木) 02:07:04 

    >>58
    うちはじいちゃんの「わかば」だった
    知ってる?

    +61

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/27(木) 02:08:36 

    >>52
    しかも高視聴率だったw
    広島に引越して分からないけど今は毎日してないんですか?

    +19

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:39 

    うさぎの飼育当番で夏休みとか行ってた

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/27(木) 02:09:42 

    >>531
    ブッブー通報逮捕!
    老害は誹謗中傷、差別用語って知らないの?
    昭和の時代と違うんだよ
    今は平成も終わって令和、令和という時代だよ

    +7

    -20

  • 779. 匿名 2021/05/27(木) 02:12:07 

    >>42
    にんげんって教科書のやつですか?

    +42

    -0

  • 780. 匿名 2021/05/27(木) 02:12:53 

    >>276
    暴走族絶滅したの?ってくらい見なくなった。幼いながらに刺激的で面白かった。取り締まりが厳しくなったのかな。

    +6

    -1

  • 781. 匿名 2021/05/27(木) 02:13:29 

    走行中のワゴン車のサンルーフから顔を出す!
    後部座席を平らにしてゴロゴロしたり!

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/27(木) 02:13:37 

    >>751
    これ足はさむんだわ

    +71

    -2

  • 783. 匿名 2021/05/27(木) 02:14:39 

    遊具で遊んだことあるけど、遊具で遊んでるときの子どもって異常な興奮状態でアドレナリン出まくって自制できない動物みたいになるよね
    刺激を求めてだんだんエスカレートして脳の興奮状態と集団心理で危ないと言っても止められない異様な状態になる
    複数人で遊ぶものだと猿のように興奮した児童に巻き込まれ事故に遭いそうになった
    実際それで亡くなった人もいる
    子どもを異常に興奮させる鉄の塊は撤去して正解だと思う

    +7

    -5

  • 784. 匿名 2021/05/27(木) 02:16:07 

    >>775
    コンビニバイトしてたけど、その銘柄だけは覚えてるわ。めっちゃ安いタバコ。

    +20

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/27(木) 02:16:33 

    >>403
    自分の本じゃないのにウェットで拭くの?
    読んでから手を洗うか手術用ビニール手袋でもすればいいのに

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:44 

    何の写真かわからないけど
    小学3年くらいの時に、体操服で半ケツだして写真撮らされたんやけど、あれってなんやったの??
    しかも、どこの学校の生徒かわからないけど
    それポスターになってて貼り出されてたよ
    ありえない。

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2021/05/27(木) 02:19:24 

    >>97
    なんなら名札忘れたらハンカチ忘れたなみに怒られてたわ

    +19

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/27(木) 02:19:37 

    >>786
    何年前の話だろ?知らない。
    クレヨンしんちゃんしか浮かばなかった

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/27(木) 02:20:17 

    遊具でたまたま○ななかったから、遊具で得た脳内快楽がまだ残ってて過剰に美化されてるんだと思う
    遊具好きの子どもって知能が低くて他人を怪我させることに無頓着で想像力や危険察知能力が低かった
    知能が高い子は遊具であまり遊びたがらなかったな

    +4

    -9

  • 790. 匿名 2021/05/27(木) 02:22:16 

    小学校での成績順位
    4教科
    1番から点数と順位が書かれてて自分は何位か渡される

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/27(木) 02:24:36 

    >>104
    2本立てってのもあったし、ずっと座ってれば何回でも見れたよね

    +80

    -1

  • 792. 匿名 2021/05/27(木) 02:25:06 

    >>761
    過保護おばさんこわ

    +24

    -2

  • 793. 匿名 2021/05/27(木) 02:26:35 

    >>578
    家は親が二人共公務員だったから親が引き取りに来ず先生と残って待つ訓練だと思えと言われたよ
    引き取り終わった後、残った生徒に先生が実際に災害時はこんな感じで保護者の人が来るまで先生と学校に残りますよーと言う内容の話をして解散、一人で下校

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/27(木) 02:27:36 

    虫歯は大きく削る

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/27(木) 02:27:57 

    >>196
    中学なんか水着着るの嫌で水泳休んでた。
    真面目な子だけ入ってた。
    当時からセクハラだと思っていた。

    +81

    -1

  • 796. 匿名 2021/05/27(木) 02:28:35 

    >>29
    ご近所のおじさんおばさんが皆で見守ってくれてました。

    +89

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/27(木) 02:30:10 

    >>778
    そういえば、あなたの番ですってドラマは、老害のところを害虫と表現されてたわ
    人に向かって害虫もたいがいだけどね

    +7

    -1

  • 798. 匿名 2021/05/27(木) 02:30:12 

    >>36
    あ、私も幼稚園のときやられたことある!

    でもクソ可愛げのない子供だった私は「まぁいっか!冒険しに行こっと♪」ってなっちゃって、親としか行ったことなかった公園目指してそのまま1人旅にでちゃって、母が泣きながら探しにきた

    +135

    -1

  • 799. 匿名 2021/05/27(木) 02:30:58 

    >>46
    今も普通に飲むけど、もしかして水道水飲めない所?

    +49

    -2

  • 800. 匿名 2021/05/27(木) 02:31:18 

    小学校卒業式が中学の制服
    私立受験組だけ私服

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/27(木) 02:32:19 

    >>795
    中高それでペナルティないのはうらやま
    本当に生理でも、補講の強制参加か成績下げる、高校なら単位あげないだったわ

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/27(木) 02:32:32 

    >>450
    アンダーパンツ履いてない子も食い込みや毛の盛り上がり分かったけど言えなかったわ
    本当にパットとパンツつけとけばいいのにね

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/27(木) 02:33:26 

    >>723
    クレヨンしんちゃんシロのやつちょっともらうのあったよねw
    しかもひろしのお箸使ってww

    +54

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/27(木) 02:33:37 

    >>788
    ほんとしんちゃんみたいに半ケツだして
    後ろ向いて一人一人写真撮るんです。

    30年前です。
    あの時はなにやらされてるのかわからなかったけど
    高校の時に親に話したら、キレてました。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2021/05/27(木) 02:33:56 

    >>765
    世の中無駄なもので溢れてるのに何ドヤ顔で「必要性が皆無」とか言ってんのw

    +20

    -2

  • 806. 匿名 2021/05/27(木) 02:35:17 

    給食全部食べるまで5時間目でも半べそかいて食べさされてる子いた。

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/27(木) 02:36:04 

    >>221
    地獄のシャワー、懐かしすぎてびっくりしてしまった
    同じ小学校なわけでもないだろうしみんな言ってたんだね〜笑

    +101

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/27(木) 02:36:23 

    小学校の身体検査は男女ともに裸で廊下を行進して保健室へ向かい、男女同じスペースで検査を受ける
    男女別や裸行進免除は5年生以降

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/27(木) 02:37:41 

    同じマンションに住む小学校の同級生の家には大抵ピアノが置いてあった。
    今だと騒音問題でマンションにピアノは無理だよね。

    +9

    -1

  • 810. 匿名 2021/05/27(木) 02:38:04 

    >>791
    実家の近くの映画館はいつも2本立てで東京にきたら1本しか見れなくて驚いだんだけど、東京は昔からずっと1本なの?
    でも今考えたら長時間よく座り続けられたと思うわ。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/27(木) 02:38:38 

    >>5
    そうそう
    昔の子供たちは危険と隣り合わせの遊びをしてたものね
    それが現実社会での危機対応力に活かされてたと思う
    今の子供たちは守られ過ぎていて、どうやって危機対応力を養うのか疑問

    +233

    -19

  • 812. 匿名 2021/05/27(木) 02:39:05 

    学校は行くもの!
    ズルやすみとかありえない!
    ましてや
    学校休ませてまで平日にテーマパークとか旅行とか連れていく親とかいない

    +28

    -1

  • 813. 匿名 2021/05/27(木) 02:39:44 

    >>772
    遊具なくても遊べるかもしれないけど遊具を使った遊びはできない。私が子供の頃は回転ブランコとかうんていとか滑り台とか高い鉄棒とか人気の遊具たくさんあったし楽しかったよ。親の尺度で楽しみ減らされて可哀想。
    好きなだけ過保護に育ててください。

    +24

    -9

  • 814. 匿名 2021/05/27(木) 02:39:51 

    >>105
    全く同じく

    +35

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/27(木) 02:40:16 

    >>804
    側弯症じゃない?
    標高線みたいのが出る写真撮るやつ

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/27(木) 02:41:12 

    >>128
    給食食べきるまで昼休みなし
    風邪以外は長ズボン禁止(申請しないといけない)

    これは今でも普通にあるよ。厳しい担任だと一年の二学期には居残り給食させてる。クラスの連絡網は今年から無くなって家庭訪問の日程表すら出席番号で記載になってしまったから、もう誰と同じクラスなのか親は把握できない。

    +2

    -4

  • 817. 匿名 2021/05/27(木) 02:43:19 

    >>521
    学校教育でのプールの本来の目的は災害や事故などで水の中で溺れない様にする為だから、最終的にはなくても泳げた方がいいんだろうけど、詭弁だよね
    ある程度泳げる最終学年は飛び込みでの着衣水泳した方がいい。経験て大事

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/27(木) 02:43:26 

    小学生の頃、騒がしい教室に怒った先生が騒いでる男子生徒の短パンを持ち上げてフンドシみたいにしてた。フンドシ状になった短パンから色々はみ出てた。
    当時は男の子達本人もクラス中もキャーキャー騒いで楽しんでたけど今ならアウトだよね。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/27(木) 02:45:27 

    東京じゃなかったけど、
    そもそも最初から2本立てって言うのが前提でテレビで宣伝してたりもして見に行った記憶
    アニメとか、アイドル映画的なのとかだったけど…(子供の頃なので)

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/27(木) 02:45:39 

    うちの小学校相撲大会が毎年あったんだけど、男子のまわしを女性教師がつけてた。フルチンになって女子も余裕で見える状況だった。私も何人もチンコ見たわ。女子は体操服でやってた。いまでもやってるかは分からないけど結構ヤバいよね

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/27(木) 02:46:31 

    >>25私はこれが嫌でよく体育休んでたな、太ももぶっといのがコンプレックスでさ。ハーフパンツに変わった時はもっと早くそうしろよと思った。

    +105

    -0

  • 822. 匿名 2021/05/27(木) 02:51:16 

    >>813
    遊具無くても全然可哀想じゃないと思う
    私も遊具で遊んだことあるけどあんなもの無くても全然問題なかった
    遊具がなかったら過保護も意味不明

    +9

    -19

  • 823. 匿名 2021/05/27(木) 02:51:18 

    >>606
    子供の頃憧れてどうにか買ってもらったけど あれ逆に痒くなるんだよね…何でだったんだろう…

    +65

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/27(木) 02:52:23 

    >>801
    プール拒否は中学は成績響いたよー
    理由を書かなきゃいけなかったから
    生理痛、腹痛、体調不良、ケガとか毎回色々書いてた。
    なので中学は真面目な子だけ入ってて、
    でも入ってない子はせいぜい通知表3じゃないかな?
    3年の時は受験もあるから、1~2度入ったけどね
    私は高校の水泳の授業なかった(プールがない)

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/27(木) 02:53:16 

    >>7
    今もつけて行ってるよ

    +171

    -11

  • 826. 匿名 2021/05/27(木) 02:54:36 

    小学生がお店の店番してた。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/27(木) 02:55:25 

    >>2
    県にもよるのかな?私のとき確か3000だった気がする~
    でも出身校の給食結構豪華だったんだよね。地域の人の持ちより野菜とか果物ほぼ毎日ついてた。今年29歳です。

    +76

    -2

  • 828. 匿名 2021/05/27(木) 02:56:09 

    >>806
    今なら絶対考えられないよね。
    アレのせいで一時期給食ダメになった。

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/27(木) 02:57:11 

    >>805
    ほらそこ!
    もう寝ろ!!

    +4

    -8

  • 830. 匿名 2021/05/27(木) 02:57:26 

    >>5
    地元の公園には二階位の高さから滑る棒滑り台有りましたよ
    てか、滑る始めの所以外は全部パイプ状の滑り台でした

    +37

    -1

  • 831. 匿名 2021/05/27(木) 02:58:21 

    座高検査
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +9

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/27(木) 03:00:30 

    >>20
    脱水でぶっ倒れたのに精神論で更に怒られた。

    +166

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:04 

    >>648
    インターネットの普及によって常識非常識の摺り合わせというか、共有概念が増えた気がする
    それから立法化するから平成の後半辺りから色々変わったんだろうね

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:22 

    >>39
    これのせいでいたずら電話とか、知らない男が家の前で待ち伏せとかあったわ

    +32

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/27(木) 03:02:36 

    地元の公立中学だけど生活指導の先生が竹刀を持って休み時間見回りしていた。
    赤とかピンクの派手なブラジャーしてる生徒はその先生から没収されていた。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/27(木) 03:05:44 

    ゴールデンタイムにゾンビやエクソシストやオーメン

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/27(木) 03:06:15 

    タバコやビール買いに行ったら親にお小遣いもらえた

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/27(木) 03:06:33 

    >>813
    今の子供は就学前までは親や保母さんがガッツリ見て遊ばせているから、少々の怪我を積み重ねて身体の使い方を学んだり、たまに大怪我する子供を間近に見聞きしたりする経験がない。
    なのに昔からの遊具で野放しに遊ばせるのは危険なの。
    元々危険だったけど、ちゃんと他人の子供でも叱る大人がいないから、苦情は全て役所に。
    撤去は仕方ないと思う。
    自分の子供が指無くしたりするのを想像してください。

    +10

    -12

  • 839. 匿名 2021/05/27(木) 03:07:49 

    父親の車で外食にいって父はビールやワイン飲んでまた父の運転で帰宅してた。今じゃありえない事です。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/27(木) 03:07:53 

    >>667
    6時こえてに明日の持ち物を友達に聞きたい時は
    「夜分遅く失礼します!○小○年○組ガル山ガル子です!明日の持ち物について尋ねたいのでネル子さんにお取り次ぎお願いします!」
    紙に書いて練習してからかけたなあ

    +8

    -1

  • 841. 匿名 2021/05/27(木) 03:08:54 

    >>811
    ○んだら危機対応力もクソもないよ
    遊具でアホみたいに遊ばない人こそ危機対応力あると思う
    賢い子ほど危険な遊具では遊ばず低知能ほど遊具で興奮してた

    +12

    -31

  • 842. 匿名 2021/05/27(木) 03:09:40 

    親の職業を作文でみんなの前で教壇に立って一人ずつ発表
    父親参観日、母の日、父の日の為に授業で何かする(図画工作で顔を書くとか、プレゼントを作るとか)
    それで片親の子はバレていじめにあう。
    私な

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/27(木) 03:09:57 

    >>809
    夕方になると必ずどこかの家の部屋からピアノの音がふつうに聞こえてた。よく母からほら〇〇ちゃんは毎日ちゃんと練習してるのになんであんたはしないの!と叱られてたな。

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/27(木) 03:12:05 

    >>105
    え?!
    ごめん関西では今でもそれ普通なのでは?

    +28

    -2

  • 845. 匿名 2021/05/27(木) 03:12:24 

    遊具ないならないで自分達で新しい遊びやゲームを子供は考えるからいらないだろ。

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2021/05/27(木) 03:12:26 

    >>822
    今の子は遊具で遊んでないので三半規管が弱い

    +14

    -6

  • 847. 匿名 2021/05/27(木) 03:13:17 

    クラス名簿
    普通に住所、電話番号、両親の名前が書いてあった。
    片親の私は父の名前欄は空欄だった。
    今なら大問題だろうね。

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/27(木) 03:13:36 

    >>652
    平成になっても言ってた。
    まだ月2ぐらい土曜出勤があって、お昼までなので半ドンって。
    昔12時を知らせるドンってのが鳴らされたからだそう。
    ポン菓子を作る音だって聞いてたけど、今思えばそんな訳ないかも。

    +11

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/27(木) 03:13:50 

    >>683
    DEATH NOTEって古いの…?
    この感覚がショックだわ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/27(木) 03:14:19 

    >>105
    うちの子土曜日は新喜劇見ながら焼きそばやお好み焼きやそうめん食べてるよ

    +35

    -1

  • 851. 匿名 2021/05/27(木) 03:15:53 

    ランドセルにオプションてネームプレートつけられた。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/27(木) 03:15:59 

    道路でケンケンパーみたいな遊びしてた

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/27(木) 03:16:25 

    >>9
    全テレビ局この頃に戻せ

    +198

    -2

  • 854. 匿名 2021/05/27(木) 03:17:21 

    小学生の時から電車通学だったけど多分5年位まで電車の中に灰皿あった

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/27(木) 03:18:01 

    小学校の進学塾でアホ組とかしこ組に別れていた。
    これ正式名称、
    塾の先生も普通に
    「このアホ組めー!」
    とか言って怒っていた。
    そう、私はアホ組

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/27(木) 03:18:20 

    2時間ドラマで温泉シーンで女の人のおっぱい普通に映ってた

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/27(木) 03:20:13 

    学校で郵便局の積み立て貯金があったけど集金と集計が保護者の当番制だった

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/27(木) 03:20:33 

    >>128
    居残り給食って逆効果な気がする
    物と記憶って繋がっている気がするから
    その食べ物見ると思い出して食べれなくなりそう

    +30

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/27(木) 03:21:28 

    >>741
    クリスマスケーキに例えたよね
    24迄に売れないと売れ残りで値下がり

    +7

    -1

  • 860. 匿名 2021/05/27(木) 03:22:57 

    >>840
    固定電話しかない時代、クラスの連絡網があった。
    (そしてだいたいの家は見えるところに貼っていた)

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/27(木) 03:23:36 

    新興住宅地のマンモス校で小学校1年制で当日45人学級副担補助なし担任1人だった。それが6クラス。今の担任じゃ無理だろうね

    +10

    -0

  • 862. 匿名 2021/05/27(木) 03:24:53 

    校門の前で怪しいおじさんがヒヨコや子供だましのマジック用品を売っていた。

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2021/05/27(木) 03:25:26 

    大人は原付きをノーヘルで乗ってた

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/27(木) 03:26:00 

    >>862
    うちの学校の前はピンクのひよこ売ってた

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/05/27(木) 03:26:03 

    >>817
    今の子供は着衣で訓練するみたいね
    でも普段はゴーグル必須

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2021/05/27(木) 03:26:25 

    >>91
    12年ほど前に芸術系の講師してたけど、厳しい学校でまだあったよ
    「担任に坊主にしてこい!!って言われたから、ちょっと行ってくる」って言われて、本当に坊主になって戻ってきたw

    そのくらいじゃないと、やっぱり舐められると思うわ

    +0

    -3

  • 867. 匿名 2021/05/27(木) 03:27:40 

    小学生の時はプールの季節に着替えは男女同じ部屋できがえてた。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:02 

    >>859
    ドラマにまでなったもんね

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:27 

    >>56
    めちゃくちゃわかるw

    +23

    -0

  • 870. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:32 

    >>46
    うちの子水筒の水無くなったら水道水飲んでるよ

    +48

    -1

  • 871. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:40 

    親が運転するスクーターに親の前に立って乗ってた。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/27(木) 03:28:44 

    >>856
    ドリフもw

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/27(木) 03:30:03 

    水道にみかん入れるネットがぶら下げてあってその中にぐちゃぐちゃに潰れた固形石鹸がはいってた

    +13

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/27(木) 03:30:34 

    冬でも体操服の半袖半ズボンて体育

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/27(木) 03:31:11 

    >>771
    どこ小よ〜

    +10

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/27(木) 03:31:38 

    自転車にでっかく住所と名前が書いてあった
    買う時に自転車屋さんが書いてくれる

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/27(木) 03:31:38 

    >>151
    なんやねんなw

    +24

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/27(木) 03:32:07 

    駄菓子が基本的に10円20円で買えてた

    いつも親からおやつ代に100円もらって駄菓子屋に行けば10個くらい買えてたのに、今は3個ぐらいしか買えないし、そもそも駄菓子があまり売ってないのが悲しい

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/27(木) 03:33:00 

    通学路に必ず名物のこわいおじいちゃんやおばあちゃんがいた。
    私の子供の頃は紫やまんばってあだ名の怖いおばあがいた。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/27(木) 03:33:15 

    >>9
    楽しいことなら〜い〜っぱ〜い
    夢見ることなら〜目一杯〜

    +110

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/27(木) 03:33:40 

    >>856
    特に土曜ワイド劇場の湯けむりシリーズとかね。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2021/05/27(木) 03:33:46 

    柿の木に縛られる

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/27(木) 03:34:26 

    親が共働きの子って普通に鍵を首からぶら下げてた

    +15

    -1

  • 884. 匿名 2021/05/27(木) 03:35:40 

    公園の水飲み場の水を蛇口に口つけてグビグビ飲んでたわ

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/27(木) 03:35:55 

    >>860
    ゴメン、返信の意味が分からない
    夜、固定電話で友達に電話する時に挨拶と名乗りしてたって話なんだけど。親しくてもしてた。

    +0

    -2

  • 886. 匿名 2021/05/27(木) 03:36:58 

    >>821
    私は開脚で柔軟やると隙間ができて毛が見えたw
    その頃には男女に別れてたけど男の先生のとき嫌だったな

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/27(木) 03:37:30 

    クラスのリレー電話の順番が電話番号とともに書かれて普通に家の黒電話の前に貼ってあった。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/27(木) 03:39:34 

    >>5
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +245

    -5

  • 889. 匿名 2021/05/27(木) 03:39:53 

    塾で問題間違えた分だけ普通にほっぺ張り手だった。
    某大手進学塾。今じゃそんなことしてたら生徒集まらないよね。当時はそれが当たり前だった。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/27(木) 03:40:58 

    親が電話してるのを親子電話で盗み聞きしてた。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/27(木) 03:41:57 

    学校の職員室に喫煙スペースがあった。休み時間男の先生はそこでみんなタバコ吸ってた

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/27(木) 03:42:12 

    9時ごろの映画やサスペンスで普通にエロシーンやってたよね?おっぱいポロンは当たり前だった
    家族の間に気まずい空気が流れてたわ笑

    +10

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/27(木) 03:42:35 

    牛乳箱が郵便箱とは別に設置されていた。
    牛乳屋というのがあって、新聞配達みたいに毎朝届けてくれるの。
    歌にもあったんだよ
    ♪朝一番早いのは
    パン屋のおじさん、
    おつぎに早いのは豆腐屋さん、
    そのつぎに早いのは牛乳屋さん
    まだまだ早いのは新聞配達
    の順の歌


    +6

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/27(木) 03:42:35 

    それでPTA会長代わったわ…

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/27(木) 03:43:02 

    >>889
    私が行ってた塾も大きいとこだったけど、テストの基準点を下回ったらおしり叩かれてたよ。暴力だしセクハラ。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/27(木) 03:44:04 

    >>888
    今見るとサーカスみたいだねw
    とくに上の真ん中

    +246

    -1

  • 897. 匿名 2021/05/27(木) 03:44:18 

    家の庭にあるカエルの石像の下に玄関の鍵を入れていた。
    親が留守の時はそこから鍵をとって玄関開けてはいってた。
    平和な時代。

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/27(木) 03:44:50 

    >>859
    これ実は元々の意味は微妙に違うんだよね。
    25歳まではワガママ言って高望み出来るけど、26からは妥協しないと(値下げとかかってる)厳しいよねーって意味だった。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/27(木) 03:44:55 

    >>856
    土曜ワイド劇場
    毎週、意味のないベッドシーン
    親と見ていて
    変な空気…

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/27(木) 03:45:22 

    私は鍵っ子だったからランドセルの横にある金具に紐通して鍵をつけてた。こっわ。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/27(木) 03:46:31 

    映画の割引券くばってるおじさんがいた

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2021/05/27(木) 03:47:10 

    >>888
    >>896
    え!?サーカスの組み立てじゃないの!?

    さすがにこんな遊具はないと思いたい

    +163

    -0

  • 903. 匿名 2021/05/27(木) 03:47:32 

    トゥナイト2と給与明細を親に隠れて見る。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2021/05/27(木) 03:47:43 

    >>846
    そう言えば回転する丸いジャングルジムみたいの全然平気だったな

    +19

    -2

  • 905. 匿名 2021/05/27(木) 03:47:48 

    昔は深夜番組に普通にレオタードに網タイツはいて頭に耳つけたザ・バニーガールが普通に出てた。

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/27(木) 03:48:35 

    >>888
    左の方に落下してる子供いるんだけど…

    +104

    -8

  • 907. 匿名 2021/05/27(木) 03:49:27 

    >>873
    よくあんな汚いもので手を洗ってたよね

    +2

    -4

  • 908. 匿名 2021/05/27(木) 03:49:57 

    >>906
    ごめん、ブランコ乗ってた

    +72

    -0

  • 909. 匿名 2021/05/27(木) 03:50:06 

    >>786
    モアレ検査じゃない?
    ググったら出てくるよ

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/27(木) 03:50:15 

    教室のテレビでNHKの連続テレビ小説をみんなで見ながら給食食べてた。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/27(木) 03:50:20 

    >>3
    夏でも30度を超えるのは甲子園をやってる間くらいで夏休みの初めと終わりはもう涼しかった。

    +314

    -1

  • 912. 匿名 2021/05/27(木) 03:50:53 

    毎日給食時間に肝油が配られてた

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/27(木) 03:51:24 

    宿題忘れたら廊下に立たされる

    他にもつけてもヤラカシた子は廊下に立たされる

    今もあるのかな?

    +5

    -1

  • 914. 匿名 2021/05/27(木) 03:51:34 

    >>856
    おっぱいは連続ドラマでも22時代だと普通にあった

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/27(木) 03:51:51 

    私の母校は給食にくじらの唐揚げと味噌汁にもたまにくじらが入ってた。昭和50年生まれ。

    +10

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/27(木) 03:57:12 

    遠くからでも車の音で親が帰ってきたのが分かる
    車がうるさかったから車種と運転の癖が音に出る

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2021/05/27(木) 03:58:03 

    >>889
    うちの進学塾はスパルタで
    トイレも基本行かせてもらえず、
    モジモジしだして、泣きそうになったり明らかに限界になるまで行かせてもらえず、
    おしゃべりしてたり、ウトウトしてる子にはチョークが頭に飛んで来た

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/27(木) 03:59:02 

    >>97
    山口県の田舎ですが、今もフルネームの名札を着けて登下校しています。

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/27(木) 03:59:42 

    母子家庭の子に配られる市民プールとか施設の券などをふつうに終わりの会とかで名前呼ばれて配られてた。何それ〜ずるいわ〜って声にも先生はふつうに〇〇さんと〇〇さんの家はお父さんがいないでしょ。だから市長さんからのプレゼントなのって言ってた。みんなもあっそうだよねって感じで誰も文句言わなかった。今じゃニュースになりそうてすよね。ある意味いい時代だった。

    +6

    -2

  • 920. 匿名 2021/05/27(木) 04:01:17 

    >>915
    あったあったクジラ
    大嫌いだった
    うすピンクで黒っぽい皮がついてた。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/27(木) 04:02:23 

    >>464
    いや、違う先生
    似た様な事してた人いたんだ…

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/27(木) 04:04:07 

    体育の先生とかびっくりするくらい暴力的だった。
    飛び蹴りされたり顔叩かれて鼻血出てる男子とかもいた。
    でもその子の親もあんたが怒られるような事してるからだと平気だった

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2021/05/27(木) 04:04:56 

    先生普通に自家用車で通勤しかも近隣道路に路駐してる先生もいた。

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2021/05/27(木) 04:05:10 

    バスでもタバコ吸えた。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/27(木) 04:06:53 

    >>862
    懐かしいww
    針金のゴム飛ばす鉄砲買ったわ

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/27(木) 04:07:03 

    生徒がいくらいても8時半になったら鉄の扉の校門ピシャリと閉める。挟まれそうになる子が毎日いたよ

    +1

    -1

  • 927. 匿名 2021/05/27(木) 04:07:45 

    雑誌の文通コーナー
    住所と名前と写真まで貼ってあった。


    今はそれがネットに変わっただけだと思うけど…

    +12

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/27(木) 04:08:50 

    ジャージにスリッパに角刈りに竹刀持った絵に書いたチンビラみたいな先生が普通にいた

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2021/05/27(木) 04:09:02 

    >>535
    いや、それなら外人兵はみんな弱くなるw

    +23

    -0

  • 930. 匿名 2021/05/27(木) 04:09:18 

    >>41
    アトピー持ちだったから乾燥するし痛いしでほんと苦手だったなーなくなってよかった

    +103

    -0

  • 931. 匿名 2021/05/27(木) 04:10:08 

    >>724
    >>133が素直に答えてるだけに笑えるwww

    +19

    -2

  • 932. 匿名 2021/05/27(木) 04:10:38 

    >>931
    >>133って書きたかったのに変になっちゃった

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/27(木) 04:10:49 

    授業中の私語に思いっきりチョークをピンポイントで投げる先生が山程いた

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/27(木) 04:11:41 

    電話帳に普通に世帯主の名前と電話番号が載ってた

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/27(木) 04:11:52 

    どう考えてももどう聞いても発音がカタカナで書いたような日本語英語の英語の先生しかいなかった。

    +2

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/27(木) 04:14:40 

    給食ってよく考えるとご飯に味付け海苔で味噌汁と切り干し大根に白玉団子に牛乳ってえぐいよね。つめたいむぎちゃでよくない?って思ってた。

    +4

    -2

  • 937. 匿名 2021/05/27(木) 04:14:46 

    >>9
    懐かしいなぁ。地元は16時から2時間が1局
    17時から1時間が3局アニメの再放送してた。
    1局だけ頑なに時代劇放送してたけど。
    時代劇以外全部情報番組になってしまった。
    夕方以外は隙間を見ては再放送してた。
    静岡は再放送が一番多い県だった。

    +51

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/27(木) 04:16:15 

    宿題のノート提出してノートが帰ってくるとものすごいタバコ臭がしてた

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/27(木) 04:17:45 

    切符を駅員さんが切ってた

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/27(木) 04:19:06 

    小学生時代の定期券ってペラッペラの髪をラミネートしてあった。まさか自動改札やビタパが出来るなんて夢にも思ってなかった。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/27(木) 04:26:58 

    通信販売で買い物するとかなりの確率で届かない可能性があった。
    そう言えば、友達が睡眠学習枕買ってたな…

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/27(木) 04:29:50 

    >>846
    は?
    遊具関係ないw
    遊具で遊んでたけど三半規管弱くて乗り物酔いするよー

    +7

    -15

  • 943. 匿名 2021/05/27(木) 04:32:18 

    教室にクーラー(エアコン)がなかった
    プール開き後の7月とかでも結構25度以下の気温の日があったりした
    今じゃ考えられないよなぁ…
    夏にエアコンがなかったら死ねる

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/27(木) 04:33:21 

    >>351
    給食費引き落としでも払わない親いるんだ。衝撃的
    学費?的な物に盛り込めないのかな。でも給食食べられなかったらネグレクト家庭の子可哀想だよな

    +63

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/27(木) 04:34:09 

    >>300
    うちの夫は一人で登園してたって。家から近い幼稚園だったけど、それでもビックリした。

    +21

    -0

  • 946. 匿名 2021/05/27(木) 04:34:33 

    >>489
    前回りって…何…?!

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/27(木) 04:37:56 

    >>856
    鍵っ子だったから、平日夕方の再放送を新聞でチェックして、湯けむり系の二時間ドラマ楽しんでた笑

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/27(木) 04:44:12 

    なんか昔ダウンタウンかなんかがゴールデンタイムのテレビ番組で女の人の乳首の大きさを測っていた気がするんだけど
    あれは夢…?

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2021/05/27(木) 04:46:52 

    定年が55歳だった

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/27(木) 04:47:22 

    >>6
    毎朝水道水で目を洗ってたけどダメらしいね。
    アイボン買いに行くね。ありがとう!

    +127

    -13

  • 951. 匿名 2021/05/27(木) 04:48:45 

    応援団になった時ビニールテープを使ってボンボンを作り、暇さえあれば細く裂ききめ細かくなっていればなっている程価値が高いみたいな謎のマウントがあった
    今じゃ考えられない子供の頃の当たり前

    +49

    -0

  • 952. 匿名 2021/05/27(木) 04:50:30 

    >>1
    小中学のとき学校は和式トイレ率の方が高かったきがする。そして洋式は他人がお尻くっつけたところは汚いって風潮で混んでいても洋式だけ空いてるってよくあったな。今だと和式だと空いてるパターンですよね。

    +133

    -0

  • 953. 匿名 2021/05/27(木) 04:53:50 

    >>3
    昔は今みたいな異常な暑さではなかったと思う
    なんとか過ごしてたからね

    +357

    -1

  • 954. 匿名 2021/05/27(木) 04:55:18 

    友達に用事があると友達の家に電話する。携帯がない時代。緊張しながら掛けた

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/27(木) 04:56:09 

    >>6
    アレ痛くてやりたくなかったから、いつも洗ったふりしてたよ
    馬鹿正直にやらなくよかったわ
    まぁ今視力は0.1以下だけど

    +210

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/27(木) 04:56:25 

    >>600
    地下足袋←じかたび と読む

    かなあ?

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/27(木) 05:01:33 

    >>20
    本当あれ何だったんだろう…って思う。
    炎天下の中走って、よーし飲め!ってぬるい水をありがたく飲んで刑務所かよって。

    +289

    -1

  • 958. 匿名 2021/05/27(木) 05:01:37 

    >>44
    親に叱られたときマンション7階のベランダに一人で小一時間出されて反省させられたんだけど、今となったら虐待案件だよって思う。

    +24

    -2

  • 959. 匿名 2021/05/27(木) 05:04:53 

    公立高校の合格者が、次の日の新聞にフルネームで載る。
    なので、落ちたらバレる。

    +13

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/27(木) 05:06:07 

    >>751

    これ普通に座ると、激しく漕いだときに椅子の下と床がくっつくんたよね。そこに座ってるふくらはぎを挟み込んだら……

    ギャアアアアアア😱

    それでも想像より実際にケガした子どもはあまりいない。昔の子どもは危険な遊具もあったけど、その危険をちゃんと回避することも長けてたんだよねぇ。

    +92

    -5

  • 961. 匿名 2021/05/27(木) 05:09:57 

    >>84
    玄関の外から元気よく「〇〇ちゃーん!あそぼー!」って声かけてたよねw

    +136

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/27(木) 05:22:42 

    >>395
    これは動きやすそうだね。そのために布を大きく取ってあるのかな。短さもこれくらいならギリギリ許容範囲というか男児のウェアもこれくらいだったならの前提だけど
    何でこのブルマが、進化したらあんなに水着みたいになっちゃったの?!って思うね
    なくなってよかった。

    +70

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/27(木) 05:29:02 

    ブルマ作った奴って絶対変態ジジイだろ

    +7

    -1

  • 964. 匿名 2021/05/27(木) 05:30:17 

    親と一緒に、パチンコ屋に行っていた。

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/27(木) 05:33:14 

    >>963
    毎回、ガルちゃん必ず出るけどちゃんとググってね

    +1

    -2

  • 966. 匿名 2021/05/27(木) 05:34:06 

    >>965
    うるせぇな変態

    +0

    -5

  • 967. 匿名 2021/05/27(木) 05:34:14 

    >>36
    普通にあった。悪さして庭に出されて
    今度は庭のおもちゃで遊びだしてさらに叱られたw

    +80

    -1

  • 968. 匿名 2021/05/27(木) 05:34:18 

    >>121
    今のドラマ濡れ場ないね!オーマイボスもキスシーンしかないのにプロポーズって!しかも部屋に泊まってるのに。濡れ場ないだけでやることはやってたのかな?

    +26

    -2

  • 969. 匿名 2021/05/27(木) 05:35:59 

    >>105
    うち、吉本見ながらこてっちゃんだった。

    +20

    -1

  • 970. 匿名 2021/05/27(木) 05:37:24 

    >>821
    私小学校の時内緒だけど、学校休んで科学万博いくとかいたよ。東北博覧会とか。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/27(木) 05:37:29 

    >>907
    トイレットペーパーといっしょで、表面から清潔な部分を溶かせばいいだけ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2021/05/27(木) 05:41:55 

    >>966
    実際あなたが、裁判起こしても事実と異なるので負けますよ。
    それにしても口悪いね。

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2021/05/27(木) 05:45:10 

    鼻垂れ多かった。制服の袖口で拭いて白くなってたり。
    あとブルマ。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/27(木) 05:45:12 

    >>936
    カルシウムだからでは?!

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/05/27(木) 05:46:04 

    おばあちゃん家行った時トイレがなくて、森の中でトイレしてたこと

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/27(木) 05:48:36 

    学校の和式トイレのレバーを素手で流してた。姉が外のトイレで足で踏んで流してるのを見て足に変えた。

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2021/05/27(木) 05:49:46 

    >>217
    小学生の頃近所の子がまさにそれで挟まってしまい無事だったけど本当怖かった。
    後日九死に一生?で放送されてたのを覚えています。

    +36

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/27(木) 05:49:55 

    >>893
    牛乳今でもあるよ。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/27(木) 05:49:56 

    >>708
    吹き出してしまったww

    +31

    -1

  • 980. 匿名 2021/05/27(木) 05:51:08 

    >>897
    今でもあるよ

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/27(木) 05:53:49 

    >>885
    いちいち細かい。電話の話は共通では?

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2021/05/27(木) 05:54:43 

    お仕置きで親からお尻出してペンペン

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/27(木) 05:55:22 

    >>606
    その目薬用の、プールで悟飯とかが「お目目が真っ赤だ〜!」ってCMが流れてたの今でもやたら覚えてる

    +233

    -0

  • 984. 匿名 2021/05/27(木) 05:56:17 

    >>36
    あったね。
    うちは真冬に下着で外に締め出されて、水までかけられてた。寒くて物置に入って風を凌いでた。
    泣きながら「ごめんなさい!」って言い続けてたの近所で噂になって、母親には更にそれを叱られたよ。

    +80

    -5

  • 985. 匿名 2021/05/27(木) 05:59:45 

    >>276

    東京の稲城市だけどまだいるよ
    絶滅したと思ってたからびっくりした。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/27(木) 06:02:31 

    >>75
    私の子どもの頃はドラゴンボール系がずっとやってた
    ドラゴンボール、Z、GTの流れで
    今の地上波は19時台のアニメ全然無いね

    +21

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/27(木) 06:07:07 

    体育の授業はブルマ。
    授業がない日も年中ブルマでした。

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/27(木) 06:09:11 

    >>115
    うちの実家で柴の雑種ぽいの飼ってる
    しかも最近飼い始めたみたい

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/27(木) 06:11:25 

    体育の授業で男子の海パンがビキニでもっこりだった。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/27(木) 06:12:01 

    >>171
    掃除の時間は、先生からスカートが汚れるから、スカートを脱いでブラウスとブルマで掃除をするように言われました。

    +25

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/27(木) 06:13:20 

    幼稚園児で家の電話で友達に電話して1人で友達の家まで出かけてた。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/27(木) 06:15:05 

    >>19
    うちの近くには野良豚とか野良牛🐮さんも
    いたわ。

    +26

    -3

  • 993. 匿名 2021/05/27(木) 06:15:11 

    今みたいな電動じゃない子供乗せ自転車の前と後ろに子供載せてたお母さんたち凄すぎる。
    そして不安定なスタンドと前に乗る子はプラスチックの椅子。だった気がする。

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2021/05/27(木) 06:16:38 

    >>18
    あったあった!
    アラフォー

    +76

    -2

  • 995. 匿名 2021/05/27(木) 06:16:40 

    >>429
    ランドセルにブルマーでの登下校は恥ずかしかったです。

    +23

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/27(木) 06:17:16 

    >>354
    掃除中に食べなきゃならないのって、なんだか埃が舞ってる感じがして嫌だったな。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/27(木) 06:17:47 

    >>18
    登校拒否の子の家に近いからって毎日届けてたなぁ…
    今考えると絶対いらない!笑

    +119

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/27(木) 06:18:20 

    今三十後半の私ですが、子供の頃家の排水(下水以外)は排水路を通って直接川に流されていた。
    洗剤でブクブクになった泡が川に浮いていたのを思い出す

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/27(木) 06:19:21 

    >>10
    行ってた!
    キャスター?だったかな?
    白い箱だけど文字が茶色だった気がする
    思い出補正されてなければ

    +16

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/27(木) 06:19:24 

    >>990
    それ絶対教師の趣味

    +52

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。