ガールズちゃんねる

おんな城主 直虎について語りましょう!

313コメント2021/06/26(土) 18:00

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 21:21:37 

    大河ドラマ、なかなか1年見続けられないのですが、リアタイで全て見た数少ない作品のひとつです。

    今スカパーで再放送してるので久々に観てはまってます!

    ドラマの好きなところ、語りませんか?

    +85

    -12

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:12 

    篤姫も好き

    +25

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:25 

    赤楚衛二出てたよね

    +4

    -7

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:33 

    春馬ちゃん

    +218

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:38 

    政次の最期
    衝撃的でしたが大号泣しました

    +233

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:38 

    春馬くん!!!!!

    +184

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 21:23:54 

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +63

    -11

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:00 

    山本裕典くんの号泣シーン泣けた

    +0

    -24

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:09 

    高橋一生に泣かされました。

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:10 

    政次の最期と最後の手紙で何度も泣いた。
    あれはもう泣くしかない。33話か、34話辺りだっけ?何話目か忘れたけど、あのシーンは何度も見た。

    +139

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:35 

    政次…
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +151

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:37 

    女性が主役の大河ドラマって流行らないらしいね

    +36

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 21:25:14 

    花子とアンの地主の息子タケシが
    キリッとし武士の役やってた

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 21:25:32 

    三浦春馬がかっこよかった~

    +197

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 21:26:17 

    おもんな城主

    +5

    -33

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 21:26:46 

    私にとっては、近年大河のナンバーワンだった

    +150

    -8

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:05 

    直政の下に武田家臣団ついて赤備えしてさぁこれからだってとこで終わりだったよね、もう少しその先を見たかったけど直虎関係ないかw

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:08 

    柳楽優弥と高橋一生が好きでした!
    あと後半の菅田将暉と阿部サダヲ

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:53 

    恋愛シュミレーションゲームかなって一瞬思った

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:58 

    毎回サブタイトルがいろんな映画とかドラマをもじってて面白かった

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:06 

    井伊万千代!井伊万千代!!井伊万千代!!!

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:10 

    阿部サダヲが家康を子供から演じたやつだっけ?

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:23 

    後半、海賊との恋愛模様みたいなのやってないで、菅田くんの出世物語にもっとスポット当てて欲しかったな〜!

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:26 

    あんなことにならなきゃ三浦春馬は大河主演あったと思う

    +259

    -4

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:37 

    脚本が丁寧でよかったと思う
    春馬くんいい役者になったなーいつか大河の主役して欲しいなって思った

    +181

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 21:28:56 

    和尚さん 渋沢栄一のとっさま
    いつも優しくてよかった

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 21:29:32 

    今まさに‼︎
    直虎大好きだし高橋一生さんの大ファンなのでこの動画見返してた所です。何回か見ても泣いてしまう。最愛が流れてるのもまた泣ける。
    ある領主と家老の物語 - YouTube
    ある領主と家老の物語 - YouTubeyoutu.be

    『おんな城主直虎』第33回を観終わり、直虎・政次二人へ捧げる何かがしたくて、Twitterのハッシュタグ『 #おんな城主直虎』のTweetにあった意見をヒントに作成しました。【放送情報】NHK 総合(日)夜8:00~/[再放送](土)午後1:05~NHK BSプレミアム(日)午...

    +65

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 21:30:20 

    政次と直虎が囲碁をうちながら話してるシーンが大好きだった!

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 21:31:15 

    おとわちゃんも、もう中学生なのね

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 21:31:32 

    >>20
    「嫌われ政次の一生」ってタイトルを見たときは可哀相過ぎて泣いちゃったよ。

    +135

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 21:31:34 

    この大河で高橋一生が好きになった…!!!
    あと菜々緒も何気によかった。

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 21:31:44 

    >>24
    五代友厚を大河主演してほしかったね

    +90

    -4

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 21:33:25 

    小巻
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +9

    -7

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 21:33:45 

    >>13
    ゆきの字だね!

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 21:34:08 

    阿部サダヲの徳川家康がかわいかった

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 21:35:57 

    >>30
    一生(いっしょう)
    一生(いっせい)

    高橋一生とかけてるんだなあ、と思いました

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 21:35:57 

    本能寺が変

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 21:36:13 

    高橋一生の最後泣いたなー

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 21:36:31 

    菅田将暉くんが良かった!

    +56

    -4

  • 40. 匿名 2021/05/26(水) 21:37:19 

    やってみねば分からぬではないかー
    って言ってたのだけ覚えてる

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/26(水) 21:37:57 

    >>30
    これー!
    タイトルも優秀で中身も悲しくて号泣した

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/26(水) 21:38:30 

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/26(水) 21:38:46 

    菅田将暉と阿部サダヲの絡みが結構面白くて好きだった
    色小姓のくだりとか

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/26(水) 21:38:57 

    にゃんこ可愛かった

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/26(水) 21:39:54 

    政次と頭がカッコ良かったのを覚えてる

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 21:39:56 

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +64

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/26(水) 21:39:57 

    政次が直虎を直向きに想う
    数々のシーンにキュンキュンでした♡

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/26(水) 21:40:22 

    >>18
    春馬くんも出てたし
    俳優キャスト豪華だった!
    なつぞらに負けないぐらい

    +93

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/26(水) 21:40:36 

    ほぼ資料がない人物であそこまでストーリー組み立てたのすごいなと思う
    お頭が後半あんなに出なくても良かったとは思うものの

    +62

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/26(水) 21:41:24 

    万千代と万福!

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/26(水) 21:43:12 

    政次となつの関係が良かった

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/26(水) 21:43:56 

    青天で壮年期の父親を演じる小林薫さん
    直虎では枯れた和尚でしたね
    守備範囲が広すぎます

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/26(水) 21:44:11 

    >>49
    お頭はフリーだから扱い易かったんじゃないかな
    他の人は歴史に縛られてるから

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/26(水) 21:44:25 

    おとわの手での政次の最終
    政次、本望だったよね。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/26(水) 21:45:02 

    直虎はタイトルが面白かったよね。初めて次回予告で爆笑した。「信長、浜松来たいってよ」ってヤツ

    +89

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/26(水) 21:45:33 

    菅田将暉に迫る阿部サダヲが、ふつうにいやらしくて笑った。
    いい顔するねぇ

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/26(水) 21:45:52 

    高橋一生の顔芸には本当にゾッとするくらい感動した。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 21:46:20 

    >>10
    リモート囲碁も泣けたわ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/26(水) 21:47:38 

    このドラマで高橋一生ってすごい役者だなと思った

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/26(水) 21:47:45 

    政次の最期はなんとなく覚悟してたけど、
    家康が妻と息子を殺されて慟哭するシーンで不意打ち号泣した

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/26(水) 21:48:24 

    之の字かっこよかったよね。

    賊に襲われた直虎を弓と刀であっさり助けてくれた時は本当に大好きだった。

    役者さんは役とは真逆のウェーイ系でびっくりしたよ。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/26(水) 21:49:10 

    >>52
    小林さんが直虎のLINEグループがあるって言ってたので今でも皆さん仲良しなんでしょうね

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/26(水) 21:52:09 

    >>7
    今日浜松市の会見で後ろに直虎ちゃんのイラストあって久しぶりだなーって思ってたところ。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/26(水) 21:52:19 

    >>48
    演技派だらけ!

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 21:52:21 

    政次と直虎が結ばれた未来を見てみたかった。
    あんな終わり方、悲しくて暫く引きずった。

    +63

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/26(水) 21:52:56 

    海老蔵あんまり好きじゃないけど、あの織田信長は凄いカッコよかったと思う

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/26(水) 21:55:48 

    高橋一生に父親役の吹越満が憑依したかのような一瞬があった。あれ見てて本当に思わず声が出たわ。本当に凄い役者だと思う。

    +95

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 21:57:14 

    春馬と一生と柳楽で私得な大河でした。

    +71

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/26(水) 21:57:33 

    市原隼人の法衣から覗く筋肉美を、実は毎週楽しみにしていた方は挙手。

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/26(水) 21:57:45 

    心くん演技うまいと思った

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/26(水) 21:57:51 

    政次が亡くなったあと、燃え尽き症候群みたいになって見るのやめてしまったけど、その後も面白かったのかな。見ればよかったー!
    柳楽優弥とくっつくのかくっつかないのかみたいなところはドキドキして見てたんだけど。
    このドラマで柳楽優弥の色気にハマった私は少数派かな?

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/26(水) 21:58:19 

    >>64
    演技派というより美男子だらけ!

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 21:59:55 

    えっ何故急に今???と思ったけどスカパーでやってるの
    うちは入ってないから知らなかった

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/26(水) 22:01:56 

    政次の最期は大号泣だったし、龍雲丸のキャラクターも好き。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/26(水) 22:03:18 

    >>71
    柳楽くん艶っぽかったよね。衣装もいい感じだった。
    私なら最期着いていっちゃうなーと思って見てました。

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/26(水) 22:05:06 

    >>4

    春馬ちゃんてw
    直親は爽やかだったね

    +65

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/26(水) 22:05:48 

    高橋一生はこの時期、カルテットと直虎と連続でいい役を演じてて、見応えあったなあ〜

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/26(水) 22:06:14 

    >>46
    この田中美央っていう俳優
    舞台役者らしいんだけど、これ以降ドラマで全く見てない
    直虎当時もアルバイトをやりながら役者をやってたような気がするんだけど
    元気にしてんのかな

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/26(水) 22:06:25 

    阿部サダヲの家康は結構良かった気がする

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 22:09:17 

    今まで見た大河で一番好きな作品。
    高橋一生に大号泣し、
    柳楽優弥にウットリして
    菅田将暉で笑え
    三浦春馬はカッコよかったし
    矢本悠馬もめっちゃカッコよかった

    元々のネタが少ないとされてる題材で
    1年ドラマティックに楽しませてもらいました。

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +87

    -2

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 22:14:37 

    『嫌われ政次の一生』の日、悲しすぎて衝撃すぎて
    しばらく寝付けなかったよ。
    高橋一生さんも撮影した当日しばらく風呂でボーッとしてたって話してたような⋯
    とにかく大河史上1番のシーンと言っても過言ではないと思います。

    直虎は各回のタイトルも秀逸で毎回感心してました。
    『本能寺が変』は家族爆笑でしたw

    +82

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/26(水) 22:18:53 

    >>10
    嫌われ政次は33話。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/26(水) 22:19:58 

    タイトルが毎度面白かったから次回予告で笑えた

    第1回『井伊谷の少女』
    第2回『がけっぷちの姫』
    第3回『おとわ危機一髪』
    第4回『女子にこそあれ次郎法師』
    第5回『亀之丞帰る』
    第6回『初恋の別れ道』
    第7回『検地がやってきた』
    第8回『赤ちゃんはまだか』
    第9回『桶狭間に死す』
    第10回『走れ竜宮小僧』
    第11回『さらば愛しき人よ』
    第12回『おんな城主直虎』
    第13回『城主はつらいよ』
    第14回『徳政令の行方』
    第15回『おんな城主対おんな大名』
    第16回『綿毛の案』
    第17回『消された種子島』
    第18回『あるいは裏切という名の鶴』
    第19回『罪と罰』
    第20回『第三の女』
    第21回『ぬしの名は』
    第22回『虎と龍』
    第23回『盗賊は二度仏を盗む』
    第24回『さよならだけが人生か?』
    第25話『材木を抱いて翔べ』
    第26話『誰がために城はある』
    第27話『気賀を我が手に』
    第28話『死の帳面』
    第29回『女たちの挽歌』
    第30話『潰されざる者』
    第31話『虎松の首』
    第32話『復活の火』
    第33話『嫌われ政次の一生』
    第34話『隠し港の龍雲丸』
    第35話『蘇えりし者たち』
    第36話『井伊家最後の日』
    第37話『武田が来たりて火を放つ』
    第38話『井伊を共に去りぬ』
    第39話『虎松の野望』
    第40話『天正の草履番』
    第41話『この玄関の片隅で』
    第42回『長篠に立てる柵』
    第43話『恩賞の彼方に』
    第44話『井伊谷のばら』
    第45話『魔王のいけにえ』
    第46話『悪女について』
    第47回『決戦は高天神』
    第48回『信長、浜松来たいってよ』

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/26(水) 22:20:00 

    >>78
    スカーレットに出てたよ。Amebaもやってる。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 22:21:12 

    信康の役者さん平埜くんがものすごく良かった。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/26(水) 22:21:38 

    スガちゃんであのまま大河を一年やってもいいくらい終盤も面白かった

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 22:21:46 

    >>73
    チャンネル銀河

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/26(水) 22:22:07 

    >>86
    すだちゃんとかきたかった

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/26(水) 22:22:29 

    >>81

    この時のタイトル、ストーリー内容的にもバッチリだし
    一生(いっしょう)と一生(演じる高橋一生)もかけてて素晴らしいタイトル。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/26(水) 22:22:42 

    >>86
    すだちゃん?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/26(水) 22:23:17 

    >>72
    加藤シゲアキとか山下智久とか美形ジャニーズ入れとけばなつぞらに負けなかった

    +1

    -19

  • 92. 匿名 2021/05/26(水) 22:24:51 

    森下さんは史料がほとんどない状態で点と点で脚本を書いたのはすごいと思う。
    また大河書いて欲しい

    +51

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/26(水) 22:25:38 

    >>48
    なつぞら?朝ドラと大河はちょっとわけて欲しい

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/26(水) 22:27:01 

    >>71
    柳楽くん良かったよ。

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/26(水) 22:27:45 

    わたしは昊天さんが大好きだったわ。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/26(水) 22:29:45 

    今年の大河で直虎の演出した村橋さんが桜田門外の変も演出してる。紀行にも椿の花が出てきて涙涙の神回

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/26(水) 22:30:08 

    ねこも可愛かったよ!

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/26(水) 22:30:25 

    >>46
    政次に追い詰められ、万千代に追い詰められ、もはや様式美w

    +23

    -2

  • 99. 匿名 2021/05/26(水) 22:31:51 

    >>62
    すごく仲良しで今回の大河は早く回ってきたな、自分だけ新しい大河にいってしまうなと言っていた。
    今もトメだよね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/26(水) 22:32:34 

    >>69
    思い出したwww
    傑山!!!
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/26(水) 22:33:51 

    市原隼人の傑山がめちゃくちゃカッコよかった!
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +64

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/26(水) 22:34:19 

    >>97
    にゃんけい〜!

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/26(水) 22:34:39 

    >>66
    せっかくあの信長加減でかっこよかったのに、フジでまたやったのはあれはちょっと

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/26(水) 22:35:50 

    >>101
    若は、ご自分がどうやって生き延びてきたかおわすれか!みたいな最終回のセリフしびれたわ

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/26(水) 22:37:00 

    マツヤのぼったまも良かったわ

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/26(水) 22:39:56 

    政次が死ぬところまでは良かったんだよな。今川の圧力をうまくかわし、直虎もだんだん城主らしくなってきて。

    政次が死んで、これからは政次の助けなしで直虎が井伊家復興にむけて頑張っていくんだなって思っていたら、まさかの盗賊とイチャコラ同棲。直政が井伊家を復興しようとしたら邪魔をする。
    実際は井伊家が断絶したときに再び出家して、直政が井伊家復興をするのを陰ながら助けたそうなのに。

    私の中では政次死後の直虎はなかったことになってる。

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2021/05/26(水) 22:40:03 

    >>69
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/26(水) 22:40:21 

    泣ける
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +130

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/26(水) 22:40:26 

    ここまでムロツヨシの話題出ず(笑)
    あんなに出てたのにw

    カンカンカンカン〜!!

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/26(水) 22:43:27 

    ドラマで矢本悠馬にときめいた事一度もかなったが
    このボディガードは本当に頼りになって良かったな

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +72

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/26(水) 22:45:18 

    >>76
    私は直政の娘の高瀬がやってきて、直親のスケコマシぶりが明らかになった回が好き。
    しのと直虎が仲良くなったのもこの回だったよね。

    直虎は男性キャラはいいんだけれど、女性キャラは直虎筆頭にイマイチ感情移入ができないキャラばかり。最初は控えめでいいと思っていたなつまで変なマウントはじめるし。

    その中でしのは最初わがままで嫌だと思っていたけれど、この回で直虎と直親の絆に嫉妬していたことを認めてお方様として成長していく姿がよかったと思う。

    +55

    -1

  • 112. 匿名 2021/05/26(水) 22:47:15 

    直親の三浦春馬のあの笑顔
    本当、キラキラしていた

    やっと戻って来れた時のあの表情が
    忘れられないよ

    +73

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/26(水) 22:47:59 

    龍雲丸の仲間達が一気にバッサリいかれた時は悲しかった⋯
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +56

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/26(水) 22:48:08 

    「うむ」がマイブームです。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/26(水) 22:49:09 

    >>107
    昊天さん!

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/26(水) 22:49:47 

    >>83
    深刻な回にユルいタイトルぶつけてくるんだよね笑

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/26(水) 22:50:15 

    >>66
    魔王みたいな雰囲気だったね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/26(水) 22:52:02 

    >>80
    カッコいいかどうかは別にして、龍雲丸はいらなかったと思う。脚本の森下さんは、直虎が処女のままだと可哀想だから龍雲丸を登場させたっていうけれど、史実を曲げてまで盗賊との同棲なんていらなかったし、処女のままが可哀想なんて大きなお世話。

    +46

    -3

  • 119. 匿名 2021/05/26(水) 22:52:09 

    >>117
    衣装も新調したよね、信長

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/26(水) 22:52:38 

    >>105
    マツヤ好きじゃなかったけど今もそんなにだけど、あの役だけはアリかなと思う

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/26(水) 22:53:03 

    >>83
    タイトル、ちょっとずつ有名作品のを文字っているのよね。

    例)
    第38話『井伊を共に去りぬ』
    → 風と共に去りぬ
    第41話『この玄関の片隅で』
    → この世界の片隅で

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/26(水) 22:53:22 




    個人的には龍雲丸は必要(笑)

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/26(水) 22:54:42 

    >>106
    「おんな城主 直虎」なのに、結局今川の下にいたときが一番城主らしかったんだよね。あのまま寿恵尼さまみたいに成長していくんだとばかり思ってたのに。
    井伊家断絶後の直虎見てたら、「我に似たおなご」って過大評価じゃないのかって思った。

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/26(水) 22:55:51 

    浅丘ルリ子怖かったわぁ

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/26(水) 22:58:45 

    >>12
    だいたいは○○の妻で表舞台に立てないからだと思う。その点、直虎は戦国時代には珍しい女性の城主だったんだから、やり方次第で男性が主役の大河に負けない作品にできたはずなのに、脚本家が「女性の幸せは男次第」って考え方でちょっともったいなかった。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/26(水) 22:59:47 

    今まで観た大河ドラマで一番好きかも
    どのキャラクターも、みんな良いところ悪いところがあるんだけど、一人一人が魅力的で憎めなかった
    しのがスケコマシー!って井戸に叫ぶの、悲しくも笑ってしまったな…

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:17 

    >>108

    好き
    ただただ好き

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:19 

    >>93
    でもキャスト的には同じぐらい豪華

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:25 

    >>80
    龍雲丸かっこよかったなあ。
    直虎を支える第三の男という立場だけでなく、当時の文化や社会構成・時代背景を表現するのに一役買ったと思うよ。

    +24

    -3

  • 130. 匿名 2021/05/26(水) 23:00:43 

    >>120
    わたしもあの役だけは好き。瀬名を助けるために北条に正装してかけあうのよね

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/26(水) 23:01:08 

    >>125
    乙女ゲーって言われてたよね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/26(水) 23:02:31 

    光石研さんの明智も良かった!

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/26(水) 23:02:51 

    >>123
    終盤確かに誰が主役なんだか分からなくなってしまってたね
    徳川家がストーリーのメインになって、菅田将暉が1番出番が多かった

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:18 

    >>120
    あの役でマツヤが演技がちゃんと上手いことを知った

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:37 

    真田丸、直虎、麒麟と戦国がリンクしていく時が個人的胸アツ

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:48 

    >>105
    今川家、雅な雰囲気でよかったよね。私はこの作品で寿恵尼さまを初めて知ったけれど、もっと詳しく知りたかったな。大河でやってくれないかな。知名度低いから無理か。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/26(水) 23:04:57 

    >>126
    笑えるところ結構沢山あって楽しい大河だったよね(笑)

    菅田将暉メインにバトンタッチした後半も私は好きだったな

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/26(水) 23:05:56 

    >>133
    それだけ史料がなかったのよ。考証の小和田先生をもってしても。

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/26(水) 23:06:09 

    政次の最後は
    大河史に残る回

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/26(水) 23:06:40 

    >>137
    海くん!良かったね。

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/26(水) 23:07:21 

    >>134
    w

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/26(水) 23:08:17 

    >>128
    そっか。ごめんね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/26(水) 23:09:31 

    龍雲丸好きなんだけど
    直虎との恋愛要素は要らなかった

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/26(水) 23:10:40 

    寿桂尼さまよーみなさま

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/26(水) 23:10:53 

    >>137
    心外に低い位からのスタートとなったのだけれど、猪之助とともに出世していく姿が頼もしかった。

    玄関で、帰宅する上司たちの草履を手裏剣の如くシュッシュッって素早く揃えるところ、個人的にはツボ。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/26(水) 23:11:41 

    政次にとって直虎もなつも大切な女性だったと思う

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/26(水) 23:11:50 

    >>80
    この髪型ってありえるの?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/26(水) 23:13:15 

    >>67
    不思議と顔も似て見えてくるという‥
    本当の親子みたいだった

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/26(水) 23:13:16 

    好きな人ばっかり出てて
    始まる前から楽しみで仕方なく
    始まってからはキュンキュンしたり
    涙したりとにかく最高な大河でした
    あの時の三浦春馬君を見れて良かった
    永遠に心の中に残り続けます

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/26(水) 23:15:08 

    >>106
    私もお頭とくっつくくらいなら政次と両想い(いい方古い😥)になって欲しかった。軽いキスシーンの連続に目眩覚えたわ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/26(水) 23:17:36 

    てか今更だけどこんな人本当にいたの?
    なんかいろいろもってない?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/26(水) 23:17:47 

    >>78
    海賊と呼ばれた男に出てた。ナレーションとかよくやってる。優しそうで好きなんだけど、もっとテレビ出てほしいな。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/26(水) 23:20:19 

    >>151
    直虎のこと?
    この大河についてはかなり創作の部分多いよ。
    直虎はほんとに男説もあるし、大河の主役には資料が少ない人物。井伊直政と合わせて、上手く一年持たせたなあ、と思う

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2021/05/26(水) 23:22:09 

    >>60
    阿部サダヲの魂の抜けたような顔が印象的だった

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/26(水) 23:22:40 

    >>135
    わかります。

    例えば、真田丸の今川が、直虎ではこの代で、麒麟ではこの代でって関係付けるの。歴史力が上がるよね。NHK大河で私はかなり戦国時代に詳しくなりました。

    ただ人物を演じた俳優で思い浮かべてしまうため、同じ役を別ドラマで違う人が演じていると、またに混乱します😅

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/26(水) 23:25:29 

    >>40
    井伊家のメンタリティを表してるよね。このセリフ。基本的にみんな単純であんま深く考えない。だからこそ小野一族の苦労が絶えないのだが😅

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/26(水) 23:33:56 

    >>106
    盗賊との同棲話はカットして、後半は直政による井伊家再興にいたるまでの話にしてもよかったんじゃないかな。再興の部分は時間足りなくて駆け足だったし。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/26(水) 23:34:04 

    >>87
    聞いたことが無い
    新聞のテレビ欄でも見たことないような

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2021/05/26(水) 23:39:00 

    >>156
    政次が虎松に「どこで間違えたかわかりますか?」って聞いて、虎松が「これがわからなければ虎松は一生但馬に勝てません!」って言っているシーンがあったよね。これかなり重要なことを言っていると思うのだけれど、肝心の直虎は、自分が気に入った盗賊を正当に処罰しなかったことが原因で、先祖代々必死に守ってきた井伊家を潰すことになったことを全然反省してなかった。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/26(水) 23:40:40 

    >>148
    DVDに収録されている高橋さんのインタビューでかなり演技をトレースしたって言ってたよ。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/26(水) 23:47:30 

    >>155
    分かる分かる、混同してしまいますよね
    徳川家康が直虎では阿部サダオだったけど、今の青天を衝けでは北大路欣也で全然雰囲気変わったりね笑

    描かれてる歴史は同じなんだけど、誰を軸にしたストーリーかでキャラクター変わりますよねー
    阿部サダオの家康は、けっこう個性的だったなあ

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/26(水) 23:49:50 

    >>157
    ラブストーリーを絡めて女性受けを狙ったのかなあ
    当時実際にどんな反響があったか分からないけど、少なくともこのトピでは入らなかった、多過ぎたっていう意見の方が多いね

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/26(水) 23:51:18 

    キャスト良かった。三浦春馬も、正次の死に様も良かった。
    最後の、菅田将暉の名付けが直親と正次の名前からとったって言うエピソード。あれは史実じゃ…ないですよね?でも好きだったな

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:41 

    >>146
    大切は大切だろうけれど、政次からなつへのプロポーズもいらなかった気がするな。私がなつの立場だったら嫌だよ。いくら自分の方が好きでも、相手には子供の頃からずっと一途に想い続けてる女性が他にいるわけだし。

    このプロポーズは直虎と龍雲丸が結ばれることを非難されるのを避けるためにさせたって説があったけれど、私もそうなんじゃないかと思う。結果として非難ごうごうだったから、あまり役には立たず、なんでここでこれ?って感じで終わってたけれど。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/26(水) 23:54:56 

    柴咲コウの歌う観音経が好きで私も覚えました

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/26(水) 23:55:48 

    >>162
    脚本の森下さんが男に囲まれている女が無双って考えらしいから。この間の天国と地獄も少しその気があったけれど、恋愛要素で絡むのは日高と陸ぐらいだったからまだしもかも。あれがセク原や八巻まで彩子に夢中だったら引く。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/26(水) 23:57:33 

    >>162
    がるちゃん実況ではいらないって説が大半だったね。柳楽さんが悪いわけじゃないけれど・・・って言っている人も多かったけれど、龍雲丸叩かれて気の毒だった。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 00:04:23 

    >>158
    前に清盛もやってたよ、チャンネル銀河

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 00:05:27 

    >>167
    わたしは柳楽くん好きだからなぁ。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 00:06:42 

    >>161
    三河の小さな豆狸♪

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 00:11:11 

    >>78
    いだてんにも少し出てたよ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 00:11:50 

    >>163
    最終回の直政の
    百尺竿燈一歩を~←忘れちゃった。
    絶後再び甦る!あの長セリフ良かったわ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 00:13:20 

    >>165
    鈴木殿の息子がきて経を読んでくれと頼むんだよね、死にゆく父のために。
    そういう細かな描写に泣かされた

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 00:15:00 

    >>171
    トクホのお茶のナレーションもやってた。みおうさん好きだ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 00:16:58 

    >>148
    レオナさんが似てるとツイートしてたなぁ当時

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 00:19:35 

    >>151
    次郎法師は女だったからそこをおんな城主直虎として大河をスタートさせたから。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 00:24:50 

    >>78
    スカーレットに出てましたよ
    あとキングダム(アニメ版)に出てたから驚いたわ笑

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 00:26:35 

    >>80

    すっごい失礼なコメントごめんなさい。
    言われている感想は凄く分かります!
    春馬くん、確かにかっこよかったです。
    でも、もしコメントを春馬くんが見ていたら、彼は容姿の事より演技を褒めてもらいたかったんじゃないかな?と感じました。

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 00:35:22 

    >>7
    本当美人だね。この髪型、私がやったら大事故だわ。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 00:37:59 

    >>178
    横だけど、演技も込みのカッコいい!かもしれないよ。
    立ち振る舞いとかさ。彼は所作が美しいイメージ。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 01:01:06 

    >>100
    美坊主

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/27(木) 01:18:33 

    >>178
    レス元書いた者てすが、もちろん演技も素晴らしかったですよ
    それもひっくるめてかっこよかったと書いたのですが
    表現が足りなかったでしょうか⋯

    もちろん春馬くんの事は私も凄く残念に思ってますけど、今このトピは春馬くんメインの話題ではなく直虎の作品を懐かしく語るにあたって アレもコレも良かった!
    という流れで他の方と並べて箇条書きのように書いただけです。ビジュアルだけが誇れる俳優さんとは決して思って無いですよ。

    コアなファンの方が物足りない書き方で不満だったのならすみませんでした。

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/27(木) 02:17:21 

    >>163
    どうして三浦春馬くんの名前はキャストから消されているんだろう。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2021/05/27(木) 02:26:13 

    >>67
    それで思い出したけど、トピずれゴメンだけど、別ドラマで内面女性の役に演じてたのもそのものにしか見えなかったね。高橋一生ってやっぱ凄い役者さんだわ。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/27(木) 03:07:04 

    >>145
    すいません、名前の漢字が間違ってました。
    猪之助ではなく亥之助ですね。
    小野政次(高橋一生)の甥で虎松(菅田将暉)の腹心です。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/27(木) 03:10:24 

    >>183
    キャストに三浦春馬君の名前ありますよ。

    亀之丞/井伊直親(三浦春馬)

    大河ドラマ「おんな城主 直虎」 | NHKドラマ
    大河ドラマ「おんな城主 直虎」 | NHKドラマwww6.nhk.or.jp

    NHKドラマに関する総合情報サイト。新作トピックスや再放送情報はもちろん、放送中の番組に関するデータも充実しています。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/27(木) 05:42:37 

    私たち揃ってスケこまされたのですよ!
    というセリフと共にキラキラした効果音付きで振り返る
    三浦春馬の胸キュンシーンと、

    家康に手を出されると勘違いした万千代が
    新しい褌を持て!!と叫ぶ所からは
    大河史上に残る爆笑シーン

    あと武田信玄がルリ子に呪い殺される所

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/27(木) 06:03:57 

    青天を衝けに井伊直弼が出てきて
    向いてないとわかっていても
    初めて自分を認めてくれた将軍への忠義のために
    赤鬼になる演出で胸熱でした

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/27(木) 06:53:49 

    真田丸がすごい話題になってましたけど、私的に真田丸より直虎の方が面白かった!
    また見たいなと思いつつ、政次のあのシーンと直親のシーンが辛いの分かってるから、なかなか見れずにいる

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/27(木) 07:39:34 

    ぱっつんおかっぱはもう少し何とかならなかったのか
    尼僧姿が好きでした

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/27(木) 08:00:29 

    >>158
    スカパーだから新聞には出ないんじゃ?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/27(木) 08:13:00 

    >>163
    森下さんの創作とは思うけど、実際どうなんだろうね。資料がないからなんとも言えないけど。政次は当時は小野道好を名乗ってたから違うのかなとも思うけど、政の字は政次のお父さんも使ってた字だしそこからとった方が夢があるよね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/27(木) 08:25:06 

    >>182
    そんな謝る必要ないですよ。コメ主さんのコメント、直虎愛が伝わりました😄

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/27(木) 08:29:15 

    乳母のたけが実家に帰ることになって、涙で別れたのに、同じ回で「たけの幽霊じゃ!」とビックリしてたけど、たけの姪の梅が登場したのが私はホッとしてしまった。
    梅沢昌代さんがどちらも演じてますが、たけは優しいおばあさんの乳母、梅はキビキビとキリッとした侍女で、全然違う人で女優ってすごいと思いました。
    あと、高瀬についていた侍女まつも梅沢さんだったと後に知りました。
    この大河ドラマはキャスティングも絶妙で面白かったな。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/27(木) 08:31:47 

    「世尊妙相具」から始まるお経、「観音経」なのですが、作中で主人公が唱えていたのを聴いて、魅了されました。そして私も、そのお経を完璧に覚えました。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/27(木) 08:53:58 

    >>159
    ほんとにね。政次と井伊谷を失ったそもそもの原因がお頭の件で橋本じゅんさんの恨みを買ったこともあるのに、そのへんはスルーでお頭とくっついたのがどうしても解せなかった。年間通してかなり面白かった大河だけど、この時は脱落しかけたわ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/27(木) 09:29:21 

    >>181
    お母さんが、浜松のお寺で『なんてカッコいいお坊様なの!』と感激して、「一緒に写真を撮って」とお願いして写真を撮ってもらったと話してくれた方の娘さんが写真見せて貰ったら、直虎の撮影中の市原隼人だったってTwitterにあったよね

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/27(木) 09:49:25 

    >>197
    ごめん、それ爆笑www

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/27(木) 10:37:34 

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +52

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/27(木) 10:59:43 

    後半のチーム徳川も素晴らしかった!
    天下を獲るところまで見たかったー!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/27(木) 11:51:17 

    物語に入り込みすぎて、コウさんと一生さんが結婚してくれたらなっと思ってしまう

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/27(木) 11:56:08 

    Blu-ray壱持ってるので週末見返して
    また参加します✨

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/27(木) 12:03:28 

    春馬くんのシーンは
    少女漫画みたいにキラキラしていた✨

    +43

    -1

  • 204. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:27 

    >>121
    全部じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/27(木) 12:23:55 

    しのはどうなったの?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/27(木) 12:31:50 

    >>108

    お互い役者として良い刺激になって

    オフショットの数々、
    穏やかな空気が流れてる感じがした

    また共演、観たかった…
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +72

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/27(木) 12:54:43 

    >>108
    一生さん
    あの日の直後に
    追悼インスタあげてたよね
    もう見れないけど

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/27(木) 12:59:36 

    >>201
    わかるわ。役の上でダメならせめて現世で…、と願ったけどなかったね😅

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/27(木) 13:00:01 

    >>205
    しのは再婚したけど

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/27(木) 13:13:11 

    近藤どのが好きでしたよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/27(木) 13:21:19 

    菅田くんは来年義経やるよね!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/27(木) 13:25:11 

    >>5
    こんなトピ立ってたのね

    私も朝からボロ泣き

    カルテットで沼落ち
    政次で泥沼w

    亡くなってからの皆の心の中の政次にまた涙
    モノマネ流行ってるくだりは可愛かった

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/27(木) 13:26:08 

    >>207
    一生さんTwitterやってたんだ
    今はめちゃくちゃ嫌ってるよねSNS

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/27(木) 13:27:33 

    この頃の政次さん可愛くて好き
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/27(木) 13:29:09 

    >>208
    わかんないよ
    これからどうなるか

    柴崎コウ北海道に拠点置いてるんだよね
    大自然での生活って一生さん好きそう

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/27(木) 13:39:12 

    >>215
    気が合いそうだと思うんだけどね
    コウさんと一生さんで山登りしてくないかな

    まずは再共演して欲しい

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/27(木) 13:43:25 

    >>216
    だねえ
    森下さん同じキャストでは続編以外書かないらしいから坂元裕二作品あたりで

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/27(木) 13:49:42 

    >>5
    通称ヤリドン。。
    あれは大号泣だった。あんな残酷なのに愛情を感じるシーン。森下さん流石だよね。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/27(木) 13:50:55 

    スケコマシ
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +45

    -2

  • 220. 匿名 2021/05/27(木) 14:30:00 

    >>209
    そうなんだ😭
    ずっと直親のこと
    思ってたわけじゃないのね😢

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2021/05/27(木) 14:47:00 

    しのの嫉妬めちゃくちゃ可愛かった😊
    直親がたまにラスシンの広斗みたいな
    表情しててなんかよかった😊

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2021/05/27(木) 14:58:08 

    >>218
    大河史上最大のラブシーン
    大号泣でした

    最後すれ違った時目と目でアイコンタクトしてたよね二人
    政次ロス再び真っ最中
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/27(木) 15:04:09 

    これより井伊を再構する!

    腹から声が出ててカッコ良かった
    政次さんの最期は最早伝説
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/27(木) 15:28:15 

    >>159
    あそこはスルーで、お頭と一緒になってるのは解せない
    和尚も誰もそこには触れないのがちょっとね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/27(木) 16:11:11 

    三浦春馬さんの時代劇、たくさん見たかった

    +53

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/27(木) 16:18:36 

    >>220
    しのは井伊と虎松のために嫁にいったんだよ

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/27(木) 16:29:34 

    目がいつも切なかった政次

    前にあったYouTubeも最近よく見てる
    ほーんと切ない
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/27(木) 16:30:07 

    >>3
    誰と間違えてるのか逆に知りたい

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/27(木) 16:31:09 

    >>213
    インスタだよー

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/27(木) 16:35:39 

    >>229
    インスタなんだ
    どっちにしてもだけどね
    今はSNS凄く嫌ってる
    舞台のインタビューにかけてるのかもだけど何か悲しくなる

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/27(木) 16:44:44 

    菜々緒が凄く良かった
    不遇な人質だった母親の分まで成功しようとする姫で
    横死までの悲劇が泣けた
    母親役の宝塚女優さんも綺麗だった

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/27(木) 17:12:57 

    今日ずっとトレンド入りしてたから何かと思ったら舞台やってるんだね
    高橋一生の舞台観てみたい

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/27(木) 17:26:58 

    >>232
    興味はあるけど、難解そうですね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/27(木) 17:29:07 

    >>231
    菜々緒さんがいなかったら家康は天下人になれなかったと思わせるくらいしっかり者の素敵な奥方がハマり役でしたね。親子ともどもあんな悲劇に見舞われるとは😢
    マニアックなんだけど、菜々緒さんに最後まで仕えていた家来役の人がものすごいかっこよかった。このドラマでしか見たことないの。最後菜々緒さんに、私は昔から奥方様がすごく美しいと思ってた、みたいな告白をすると、そんなの知ってたわ、というような返しをするのがすごい好きだった。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/27(木) 17:33:40 

    >>232
    見たい
    見た過ぎる

    でも行けない
    にっくきコロナ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/27(木) 17:39:25 

    >>234
    石川数正役をしていた人ですよね!
    確か190cm以上ある俳優さんで、背が高すぎて時代劇のオーディションがなかなか通らなかったと話してました
    史実では、石川数正は織田信長急死後の後継者騒動で、秀吉と家康の争いが熾烈になる頃、急に秀吉傘下に下り、徳川家を裏切ることになります
    その遠い原因が築山殿の死因なのかなと思わせる脚本も凝ってました

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/27(木) 17:42:14 

    >>236
    御免なさいちゃんと調べました
    俳優さんは、中村織央(なかむらおずの)
    187cmでした

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/27(木) 18:03:27 

    >>236
    お調べくださりありがとうございます。石川数正役の方です。中村織央さんというんですね。キムタクのドラマにも出てたみたいです。
    菜々緒さんも170以上なのに、それよりはるかに背が高くて佇まいがかっこよかったです。背が高すぎるとそんなご苦労があるんですね。今川から瀬名を救い出してくれたのも石川様でその時も頼り甲斐があって素敵でした。
    瀬名の後を追うのは留まりましたが、結局のちに徳川を裏切るのですね。石川様の生涯にも興味が出てきました。
    メインでない役も血が通っていて良いドラマでしたね。ちなみに政次についていたモブ家来2人も好きでした。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/27(木) 19:31:46 

    オープニングの映像がきれいだったな
    戦国時代の女性が主役とドラマらしい映像だった。
    後半のおばちゃんと反抗期の甥っ子(だっけ?)の関係性が良かった。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/27(木) 20:32:36 

    >>239
    ちゃっちゃ、ちゃーん♪
    て出だし、耳に残りますよね。その後の流れるようなピアノ🎹の音。毎週ワクワクしてました。

    菅田さんは本当にいい役もらいましたよね。後半ほぼ主役。万千代と万福のコンビもよかったです。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/27(木) 20:43:07 

    >>208
    今は今で綾瀬はるかと結婚してとかいわれてるし。演技上手いのもこういう点では善し悪しだね。

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2021/05/27(木) 20:50:53 

    >>167
    政次と直虎の関係が精神的な結びつきだったのと逆に龍雲丸とは肉欲的だったから、余計に受け入れられなかったのかも。あと、がるちゃんならではというか、名門の姫である直虎が盗賊風情と・・・って言う意見も多かったと記憶している。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/27(木) 20:51:49 

    >>122
    龍雲丸と方久が好きだった
    少数派かなw

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/27(木) 20:56:39 

    >>239
    ちゃっちゃ、ちゃーん♪
    て出だし、耳に残りますよね。その後の流れるようなピアノ🎹の音。毎週ワクワクしてました。

    菅田さんは本当にいい役もらいましたよね。後半ほぼ主役。万千代と万福のコンビもよかったです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/27(木) 20:59:12 

    >>244
    すみません。2回コメントしてしまいました。取り消せないのが辛い

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/27(木) 21:09:37 

    >>7
    麗子像思い出した。
    顔は全然違うけど。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/27(木) 21:10:03 

    >>241
    お似合いだって言われてただけでしょ
    誰も結婚してとか言ってない

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2021/05/27(木) 21:10:50 

    槍ドンもいいけど、「俺の手は冷たかろう」がよかったわ。きゃー😆となった。高橋一生さんが朝イチに出てた時、有働さんがやってもらってて超うらやましかった。
    実際は一生さんは体温高めだから、手を冷たくするために直前まで冷え冷えの缶を握ってたエピソードも好き

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/27(木) 21:15:27 

    >>241
    今だけでしょ
    また別の人と共演して相手役をやれば言われなくなるよ
    次のドラマが待ち遠しいな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/27(木) 21:19:53 

    >>245
    大丈夫!!

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/27(木) 21:26:34 

    >>248
    政次の死を見て究極の愛と言って有働さん泣いてたよねw
    視聴者を代表して言ってくれて嬉しかった

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/27(木) 21:36:01 

    たまたま高橋一生のドラマを天国と地獄、カルテット、直虎と続けてみることになって、この人の魅力やっぱりすごいなって思った。柔らかいのにどこか相手を油断させない雰囲気。表情のなかにいろんな感情が複雑に入り混じって、受け手側にとっていろんな解釈できそう。
    そして色気がすごい。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/27(木) 21:44:20 

    >>248
    天国と地獄の手汗思い出したw
    「日高汗かきか!」ってやつ

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/05/27(木) 21:51:24 

    >>105
    ああみえて愛妻家で良い人だよね。この人上手く生き残って結構長生きするんだよね。織田信長の前で蹴鞠したり、家康が天下人になったあと居候させてもらって茶飲み友達になったり。武将としてはイマイチかもしれないが教養があって愛嬌があって人柄もよかったんだと思う。戦国時代は何が正解かわからないね。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/27(木) 21:53:32 

    >>250
    ありがとう😊

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/27(木) 22:05:26 

    >>248
    やっぱり政次の手は冷たかったんですね。いや、その後に直虎が「政次は昔から誰よりも冷たい・・・。」って言っているシーンがあったので、本当は暖かかったのか?いや、熱がある直虎の頬に当ててるんだから、これは言葉通り冷たかったのか?でも男性の方が体温高いよね?とか色々考えちゃって・・・。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/28(金) 00:04:54 

    政次に次郎はお前のものにならんぞといったかと思えば次郎と夫婦になれといったり、最後には次郎に戻ってきたら嫁になれといったり、直親ほんと何なの?て思いながら当時は見てたわ。しのにも塩対応だし。けど、いなくなったらいなくなったで寂しくなったわ。持って生まれた華やかさが直親とかぶる。素敵な人だったね。
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +53

    -2

  • 258. 匿名 2021/05/28(金) 09:15:42 

    政次ヲタが散々叩いていたことは一生忘れない

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2021/05/28(金) 10:06:10 

    >>258
    誰か叩いてたっけ?
    龍雲丸?森下脚本?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/28(金) 11:23:42 

    今日のチャンネル銀河の再放送

    龍雲丸ってあんなおとわとイチャコラしてたって記憶から飛んでたわw
    結局残ったけど行くつもりになってたし
    政次あの世でモニョってんなあと思いながら見てた

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/28(金) 11:28:43 

    >>252
    ホント一生さんのお芝居って見れば見るほどその魅力にハマるよね
    ここ最近の役柄も設定も性格も全部違うのに一生さんのお芝居でより魅力的に輝くんだよね
    ある時はカッコよくある時は不器用にある時は面倒である時はキュートで可愛いらしくて

    こんな俳優さんに出会った事今までにない

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/28(金) 12:21:52 

    直虎のお母さんの財前直見さんも優しくて素敵なお母さんだったな。独身でバリバリ働いてる娘を明るくサポートしてくれて。長生きしてずっとそばにいてくれたし。ご本人は夫に先立たれたり、嫡男に恵まれなかったり、いろいろご苦労もあっただろうにな。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/28(金) 14:59:54 

    プラマイが反応しないってのがね

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2021/05/28(金) 15:22:08 

    チャンネル銀河で2周目始まったので、1話目をもう一度見たら幼い3人の姿に号泣してしまったー。泣くような場面ないのに。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/28(金) 15:38:44 

    >>32
    そこはディーンフジオカやで

    +7

    -10

  • 266. 匿名 2021/05/28(金) 19:46:49 

    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +32

    -2

  • 267. 匿名 2021/05/28(金) 20:36:24 

    つらかっただろうな
    絶対許さない

    +0

    -12

  • 268. 匿名 2021/05/28(金) 21:37:12 

    >>266
    検知の時の直親の変わり身の早さに、思いもがけず驚いた
    優しさの塊りだと思っていたから
    領主として、中々やるなと きちんと先の手も考えていたのは感心した

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/28(金) 21:53:20 

    何だか怖い人いるな

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/29(土) 15:50:01 

    龍雲丸と直虎がくっついたのもショックだったけど、政次がなつにプロポーズしたのもショックだったわ。ベルばらみたいに最後の最後、ワンチャンでくっつくのを期待してたから…。けど、森下さんの中で政次は絶対ナシ、だったのよね。だったら最初から史実通り政次に妻子がいてもよかったと思うけど。政次が不憫すぎるわ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/29(土) 16:52:34 

    >>111
    あの井戸に叫ぶ回大好き 笑
    生きていたかったって思うくらいの姫に育ててやるって直虎の男前発言も良かったよね

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/30(日) 02:55:53 

    >>238
    中村さんはごちそうさんからの森下さんつながりじゃないかな?
    キムタクドラマでは悪役でキムタクと身長差があるのであんま目立ったりしなかった。クリーピーナッツのPVはめっちゃいいです。

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/30(日) 02:57:10 

    >>267
    え?今川を?

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/30(日) 02:58:54 

    >>32
    NHKの五代はディーンだよ。あと五代単体では大河にならない。

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2021/05/30(日) 03:02:21 

    >>240
    実況当時はテッテレーだったよ。
    いまでもタグで見つかるとおもいます

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/30(日) 14:19:17 

    >>254
    家康に毎日うちにこないで、とか言われたりねw

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/31(月) 14:01:00 

    >>276
    小さい頃は人質と跡取り息子という関係で、武田滅亡時は家康が信長に氏真に駿河を返すよう進言してくれたり(もちろん却下)、氏真も瀬名のために力を貸してくれたり、老後は氏真が身を寄せたものの、しょっちゅう遊びにきてウザイから遠くの屋敷に引っ越しさせられたり、ツンデレ具合が最高の2人よね😆
    今川氏真&寿桂尼で、大河1年やってほしいな。寿桂尼もいいキャラなのよね。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/01(火) 04:33:04 

    >>277
    えールリ子さんとマツヤで?笑
    マツヤは本番以外でもオババ様オババ様と言うからルリ子さん、ガチでムッとしてたよ。高橋一生は夜にあのイケボで「ルリ子さん」と電話してきてかわいいとニコニコしていたからな。
    ルリ子さんを大河に出すためにNHKは時間をかけて口説き落としたよね。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/01(火) 06:18:49 

    >>203
    大河の感想がそれか。

    +3

    -6

  • 280. 匿名 2021/06/01(火) 23:28:24 

    >>278
    なんで笑がつくのかわかんないけど、ルリ子さんじゃなくてもっと若い人で寿桂尼の一生をやってほしい。夫にも息子達にも先立たれた苦労人だけど、がんばって今川家を守ったし、エピソードもまあまああるから、大河の主役になってもおかしくないと思うけどなあ。いつも同じような話ばかりで大河に飽きてきたから。
    その点、直虎は斬新な切り口で、すごく面白かったな。特に、政次が死ぬくらいまでは。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/02(水) 00:30:36 

    >>280
    今年は大河はおもしろいよ。幕末クラスタが熱いわーここにきてエンジンかかってきてる。脚本は森下さん以上に容赦のない展開だけど。
    あぁごめん、マツヤだとついつい笑いが
    、いまBS時代劇にも出てくるけどマツヤ出るとニヤニヤして見てしまうわ。
    ま、とにかくぼったまマツヤは最高に似合っていた。
    かな目録ね、寿桂尼様の。NHKの正月時代劇くらいでもいいかなとは思う。
    そうすると考証はもちろん小和田先生になるかな。
    ここのトピがあまり伸びないのは当時の実況で語り尽くしたからかもね。

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2021/06/06(日) 04:18:50 

    大河にはまった

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:21 

    素敵
    おんな城主 直虎について語りましょう!

    +30

    -2

  • 284. 匿名 2021/06/10(木) 11:26:37 

    恥ずかしながら今まで、大河や時代劇にあまり関心が無かったのですが、三浦春馬さんがきっかけで天外者や直虎を見て
    すっかりハマってしまい歴史の勉強を少しずつしています。
    新しい世界が開き、視野が広がったようで嬉しいです。
    三浦春馬さんありがとうございます。

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2021/06/11(金) 06:33:28 

    >>110
    同じです。 男気があって格好いいですよね ゆきのじ
    ところで何故ゆきのじなんだろう

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/12(土) 00:50:04 

    >>285
    直之だから、ゆきのじ?
    雪のように色が白いから、ゆきのじ?

    おゆきとゆきのじ、どっちがいい?て言われてたね。のじ、はどっから?

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/12(土) 07:36:49 

    >>286
    謎ですね笑

    役柄が皆それぞれ魅力的でストーリーも人間模様が上手く描かれていて、毎度ホロッとしたりユーモアもありで本当に面白いです。家康様のファンになりました。

    直親様は生きて欲しかったなあ
    憎っくき今川

    春馬くんのシーンもっと見たかった
    一生さんの但馬、凄く良かった
    春馬くんver.の但馬も見たいなあ なんて思ってしまいました…

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2021/06/12(土) 16:36:57 

    >>287
    但馬は悪を装っていただけだったけれど
    春馬くん悪役やりたいって言ってたね
    すっごいどうしようもないくらいの悪い人、見てみたいね。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/06/12(土) 20:36:53 

    >>287
    みたいですね。私もリアタイ時、考えてました。春馬くんの出番があまりにも少なくて残念すぎて😅。一生さんと交換してみたらいいのにって。但馬みたいな献身的で繊細な役柄も似合いますよね。
    直親もこれ以上ないくらいのすごいハマり役でしたけどね。


    +4

    -1

  • 290. 匿名 2021/06/12(土) 23:43:47 

    >>287
    でもやっぱり、但馬は一生さんだからよかったと思うけどなあ。直親が春馬さんがよかったのと一緒。

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2021/06/13(日) 08:46:16 

    私が根にもつタイプだからか政次を嵌めた近藤どのが許せないんだけど…結構簡単に和解してたよね。
    井伊谷の民の為だとしてもしこりが残るわぁ

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2021/06/13(日) 12:12:35 

    >>290
    そうそう!と力が入ってしまって、マイナスに指が当たってしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️
    役が変わってもきっと素敵に演じてくれると思うけど、一生さんのたくさんの思いを内に秘めた政次と、春馬くんの爽やかサイコパスな直親が素晴らしすぎました。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2021/06/13(日) 23:21:21 

    >>291
    わかる。政次が亡くなってからの展開が、あっさりしすぎていて拍子抜けしたわ。史実と違うから無理な話だけど、直虎にもう一回、殿をやってほしかった。政次だって、殿をやっておられる殿が好きだ、っていってたから。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2021/06/14(月) 22:53:41 

    リクルートエージェントのCMを見ると、政次とお頭だ、といまだに思います。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/06/15(火) 07:05:52 

    直虎が亡くなったあと回想で出るのは何話でしょうか?
    おまかせで予約して放置してたら消されてしまうことを忘れてて久しぶりに録画見ようと思ったらCSの再放送全て消えてました涙

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/06/15(火) 09:40:19 

    チャンネル銀河の最終話見終わりました。 毎朝の楽しみが終わり寂しくなるな〜。
    最後、龍雲丸も直虎と同じときに、水難事故かなにかで亡くなったということなんですかね?
    最後の最後、顔は映らないけど、優しい「おとわ」という直親の声が聞けて嬉しかったです。
    おとわと鶴と亀が碁を囲い合いながら、3人で穏やかに過ごすシーンが、全て映らずとも見えてくるようでした。
    龍雲丸との恋より、直虎、直政、直親の3人との心の繋がりが好きでした。

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2021/06/15(火) 14:49:07 

    トピずれになるだろうけど
    これからも監督舞台挨拶レポとか文章でいいので
    沢山落としてください

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/06/15(火) 15:45:22 

    >>297
    何かあるんですか?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/15(火) 17:03:22 

    >>297
    ??

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/15(火) 18:21:28 

    >>295
    出番が多いのは20話。
    最終回は一瞬だけど回想でなく新たに撮影してました。他の回も結構頻繁に出てくるのでできれば全部見てほしいなー。
    菅田さんが初登場の回も一瞬直親の回想が出てきて、親子っぽいなー、と思った。もとのお顔立ちは違うのに、菅田さんが直親と心くんに上手く寄せていて感心したわ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/15(火) 18:27:36 

    >>295
    あー、私もやったことあります。がっかりですよね。
    おまかせ録画の自動消去の設定、オフにできると思うので、よかったら試してみてください。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/15(火) 21:48:00 

    >>300
    詳しくありがとうございます涙
    20話は、これからまた放送されると思うので今度こそ消えないようにしっかり確認します

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2021/06/15(火) 22:57:15 

    >>296
    同じく毎朝の楽しみでした。
    今は再放送ですね。
    録画したけれどBlu-ray欲しくなりました。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/15(火) 23:13:21 

    >>296
    龍雲丸は水難事故ですね。あの世で男3人が直虎を迎え入れるようにするためだと思いますが、そこまでハーレム状態にしなくてもいいのにな。龍雲丸は架空の人物だから海外で元気に生きてほしかった。男顔負けにバリバリ働く直虎が好きだったので、恋愛要素はそこまでいらなかった。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/16(水) 07:16:12 

    >>304
    たしかにハーレム状態ですね笑
    私もあまり恋愛要素強めは望んではいないのですが、
    女性としての生き方をお家の為にずっと我慢(音羽本人は母上に自分の身の上を幸せだと言っていたので適切な言葉ではないかも知れませんが)してきたので、森下さんからのご褒美なのかな笑 と思いました。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/16(水) 13:56:38 

    47話の「決戦は高天神」で直虎の回想に但馬がでてきてジーンとした…。
    但馬を警戒していたゆきの字が但馬に語りかけるシーンも良かった

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/17(木) 12:45:46 

    昨日のTwitterのお知らせで初めて知った再放送
    政次さんとさよならしてからめちゃくちゃ寂しかったので昨夜は久しぶりにお会い出来て嬉しかった

    でもこれからまた最期へのカウントダウンになるかと思うとそれも辛いかも

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/17(木) 12:51:51 

    >>291
    私も近藤許せん
    家康も結局あの時は助けてくれなくて何だかなあだった

    自分の首を出すのが唯一血が流れるのが少ない方法だと言った政次さん
    井伊=おとわだからと言った龍雲丸
    もう思い出すだけで切なくて泣ける

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/06/17(木) 12:54:47 

    >>296
    政次さんは手だけだったけどあれはホントに一生さんの手だよね
    綺麗な長い指だったなあ
    とても素敵な演出だったと思う

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2021/06/18(金) 23:38:25 

    最終回だったかな?直虎のセリフで「私は子どもがいないゆえ、どの子も等しく可愛く思えます」と言うのがすごくよかった。自分で子どもを持つことはなかったけれど、竜宮小僧として常に人のために尽くしてきたからこそ、スッと出てきたセリフだと思う。
    三谷幸喜が真田丸のきりちゃんのことを、戦国時代の女性は誰々の母とか娘とかしか名前が残ってないけど、それだけではない女性像を描きたかったといってたけど、直虎もまさしくそんなカッコいい女性で好きでした。いいドラマだったな。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2021/06/23(水) 22:25:21 

    Blu-ray 特典充実してるかな

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2021/06/26(土) 11:57:40 

    コメントしないのに偵察はしっかりしてマイナス押してくのね 

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/26(土) 18:00:30 

    ろくざは、晴天に衝けにも出てたね
    キャラが違いすぎて怖かった ろくざが癒しキャラだったから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード