ガールズちゃんねる

10歳の壁

184コメント2021/05/28(金) 09:26

  • 1. 匿名 2021/05/26(水) 18:39:05 

    主の長男は今年10歳
    去年くらいから反抗期?なのかという態度が増え始め悩んでいます。
    私も言うのを我慢しなきゃと思いながらも繰り返し取られる反抗的な態度にこちらもイライラしたり悲しくなったり情けなくなったり不甲斐なさを感じたりとどう接していいのかも分からなくなってしまっています。

    下の兄弟に対する意地悪も大人から見るとどんどん陰湿なものになってきていて、見てる親としても気分がいいものではありません。

    10歳の壁、経験された方、乗り越えた方、こうして乗り越えたよ〜という意見、アドバイスをもらえたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +78

    -16

  • 2. 匿名 2021/05/26(水) 18:39:25 

    ggr

    +5

    -22

  • 3. 匿名 2021/05/26(水) 18:39:57 

    10歳の壁

    +3

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:32 

    10歳の壁

    +5

    -18

  • 5. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:38 

    10歳の壁

    +2

    -8

  • 6. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:42 

    旦那はなんて?

    +3

    -7

  • 7. 匿名 2021/05/26(水) 18:40:56 

    親って第一子に厳しく、末っ子に甘いよね

    +272

    -30

  • 8. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:33 

    長男(24)は反抗期が一切なかったな
    逆に長女は酷かった、機嫌が悪いとドアの開閉をわざとバタン!バタン!してた

    +42

    -5

  • 9. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:37 

    >>1
    浜ちゃんの子育て参考になるよ〜
    長男長女は強いようでメンタル弱いから。

    +76

    -6

  • 10. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:40 

    >>7
    そうそう。その現実に気づくのが10歳前後。
    だからこうなる

    +83

    -17

  • 11. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:50 

    乗り越えてもすぐまた
    他の壁がそそり立つから、
    子供は広い心で見守って
    裏で母とか知り合いに愚痴ってる。

    +78

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/26(水) 18:41:55 

    10歳の壁って言葉初めて聞いた。
    そんな事も知らずに息子2人は過ぎて行ったわ〜。特に反抗的でもなかったし何も問題なく通過したよ。現在高2と中3だけど今の方がツンツンしてるよ。子供によるよね。

    +128

    -5

  • 13. 匿名 2021/05/26(水) 18:42:53 

    >>7
    主のところがそうあてはまるかどうかはわからんでしょ

    +87

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/26(水) 18:42:59 

    >>7
    そう思うのって、第一子の方だからだよね

    下からみると、第一子は優遇されている事だって多いよ

    +330

    -15

  • 15. 匿名 2021/05/26(水) 18:43:14 

    10歳って素っ気なくなる程度だと思うんだけどね
    ママ~って子どもから少しは精神的に大きくなってくる時期だけど、
    まだまだ抱っことかしてほしい子も多いよ

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/26(水) 18:43:18 

    >>7
    期待してるからじゃない?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:08 

    旦那さんに相談するのが1番かな。
    子育ては2人でするもんだし。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:13 

    >>7
    何故かうちは逆。
    姉には激甘で私には厳しかった。
    小学生の時、姉がテストで60点取っても怒られなかったのに、95点の私には「なぜあと5点が取れなかったの」って。
    マジで拾われた子じゃねって思ってた。

    +121

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:13 

    20年くらい前まで9歳の壁とか10歳の壁という言葉は発達障害児の成長段階で使われていた言葉だったのに今は定型児にも使われるようになったんですね。
    自己肯定感を育てる、叱らない教育というのも20年くらい前の障害児教育から派生した言葉だと思う。

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:18 

    >>1
    うち4年で10歳なったけどまだ来てないや
    未だにべったり

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:23 

    >>7
    っていうか、当たり前じゃない?

    上は下より脳みそが発達していて、分別がつくんだよ。

    下と同じように甘やかされている方がヤバいと思う。

    +29

    -23

  • 22. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:26 

    >>7
    初めての子育てで色々手をかけてくれるのも長子じゃない?初子だもん。
    甘いってのも言い方変えれば手抜きだもん

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:30 

    10歳の壁

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/26(水) 18:44:44 

    >>1
    中学受験できる学力あるかどうかの分かれ目年齢。

    +9

    -13

  • 25. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:05 

    >>14
    第一子中心に生活してるのが本人がわかってない場合多いよね。だから下に当たったりする

    +162

    -9

  • 26. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:15 

    >>12
    ほんと。初めて聞いた。なんでもなんだかこれは問題だ!問題だ!って騒いでるみたいでなんだかおかしい

    +32

    -6

  • 27. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:22 

    トピタイだけ見て、歳の差恋愛のことかと思ったら違った

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:29 

    勉強も難しくなるもんね。
    算数だったら割り算、百分率がでてきたり、国語の漢字も増えるし。
    子供もきついんだろうね。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:30 

    4年生の壁ともいうね。
    勉強も格段に難しくなるし、友達も特定のグループになってくるし、自己主張も強くなってくるよね。
    話は聞く側になって極力反対の事言わなかった。いっても反抗するだけだからね。危険なこととかいじめ的なことには厳しくするけどそれ以外は聞く側に徹した。

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:36 

    大多数のガルババァは、60歳の壁の前に居る

    +8

    -6

  • 31. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:38 

    いま長男11歳だけど、全くそんな素振りなく逆に心配。
    妹と喧嘩することはあるけど親に対して反抗は今のところ全くないから、中学に入ったらドカンとやってくるのかって身構えてるよ。

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/26(水) 18:45:56 

    >>1
    トピ主が無意識で下の子をひいきしてるんじゃないのかな?
    上の子はやっぱ先に大人になりから生意気に感じて下の子の方がかわいく見えるかもしれない
    上の子の方が下の子より口が達者だし、イラッとすることもあり、上の子に強くあたってるんじゃないのかな?
    分かんないけど

    +36

    -8

  • 33. 匿名 2021/05/26(水) 18:46:53 

    >>1
    この年齢だからどう、何歳だからこう、とかいう考えを変えてみたら
    「魔の○歳 」とかいう人もいるけど、それぞれだから

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/26(水) 18:47:20 

    >>14
    私は4人兄弟の2番目

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/26(水) 18:47:26 

    >>21
    これね
    上の子と下の子で親の態度が変わるのはむしろ当然

    +36

    -8

  • 36. 匿名 2021/05/26(水) 18:48:19 

    >>1
    それくらいの年齢だと、勉強できる子とできない子の格差がハッキリしてくる。
    できる子は中学受験し始めるし、
    できない子はご近所公立中学行く前提の生活だし。

    +9

    -8

  • 37. 匿名 2021/05/26(水) 18:48:27 

    強い遺伝子を残すため、母親を寄せ付けないように(娘なら父親)なるから当たり前なんだと思ってる

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/26(水) 18:48:37 

    >>31
    そのままない子もいるね。

    まったくない子は大人になってから~とかいちいち言ってくる人もいるけど、子供によって違うからねー

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/26(水) 18:49:11 

    >>35
    間違えてプラスしてしまいました。

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2021/05/26(水) 18:49:14 

    >>21
    子どもには平等にするのが当たり前

    +13

    -6

  • 41. 匿名 2021/05/26(水) 18:49:43 

    10歳の壁ってあるんですね。
    私、何も気づかずに10歳過ぎてました。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/26(水) 18:50:02 

    >>14
    それね
    うちの姉も馬鹿だからいい歳して未だに「いつも損してきた」とか言ってる

    +68

    -27

  • 43. 匿名 2021/05/26(水) 18:50:09 

    >>21
    当たり前とは
    どこルール

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/26(水) 18:50:33 

    10歳の壁

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:19 

    >>1
    何人か育てたけど10歳の壁なんてなかった

    他の年齢だったら壁とはいわないの?
    なんだ

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:41 

    >>21
    別に上だの下だの関係なくない?平等はないのか

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/26(水) 18:51:51 

    10歳の壁なんて可愛いものだよ

    成長するにつれ親の悩みはもっと深くなる

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:04 

    >>42
    大人になってもそれを妹に言ってくるの?

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:47 

    >>21
    専門家の方ですか??

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/26(水) 18:52:56 

    10歳の壁って勉強のことだと思ってました。急に難しくなって、わかる子とわからない子の差が出やすい時期で。学校でも、いじめみたいのが始まる時期だからストレスが溜まりやすい時期だと思う。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/26(水) 18:53:19 

    >>21

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/26(水) 18:53:23 

    >>7
    ほんとそれー末っ子の弟に甘い母

    +8

    -6

  • 53. 匿名 2021/05/26(水) 18:54:35 

    たしかに10歳は生意気というか反抗的だった

    新しい世界がみえて興味がある事が色出てくるんだろうね
    友達関係も変わった

    9月で12歳だけどめっちゃ優しい男になったよ
    反抗的な感じは消えた笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/26(水) 18:55:06 

    >>7
    うちは上の子は自我が強くて自由すぎる性格だから上の子は放ってある
    道を外れなければ自由にしなさい、と言ってある
    やることに口出しすることもあるけど全然聞かない

    逆に下の子は指示されないと動けなくて気弱だから、あれこれ口出してしまう

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/26(水) 18:57:23 

    >>1
    ありきたりだけど
    スポーツでも習わせたら?
    団体競技が良いと思う。
    元気の良い男の子達の中で思いっきりぶつかってくればいい。
    潰された数だけ優しさを手に入れることができるかもしれない。
    人生なんてそんなもの
    大人しい子よりも成長できる可能性がある。

    +7

    -9

  • 56. 匿名 2021/05/26(水) 18:58:04 

    >>7
    両親が長子じゃないと余計そうなるよね。

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2021/05/26(水) 18:59:27 

    >>21
    平等にするのが当たり前じゃない?
    複数子どもを持つのが向いてないのでは?

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/26(水) 18:59:45 

    >>1
    たまには一緒に寝る?と誘ってる
    小5の息子がいるけど、照れながらでも来る
    算数難しくなった?今日給食なんだった?昼休みなにした?次の日曜なにがしたい?など話してます
    子どもが何かヒントをくれる

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/26(水) 19:01:31 

    >>40
    勿論愛情は平等でしょう。でも愛情表現を年齢によって変えるのは当然の事だよ。

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/26(水) 19:01:57 

    >>1
    兄弟構成・年齢・思い当たる節よろしく

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/26(水) 19:02:49 

    ギャングエイジ😆
    うちは今6歳が13歳の標的。
    どちらも反抗期💧

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:11 

    >>47
    成績優秀、まっすぐ素直に育った自慢の娘さんが、バツイチ子持ち非正規の婚約者連れてきたりとかね。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:15 

    >>21
    こういう人格に難ありの毒親がいるから子どもが苦労する

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:50 

    なんでも壁があるんだね。
    それだけ子育てが大変ってことか

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/26(水) 19:03:59 

    動画撮って見せる。客観的に自分のこと見させるといいよ、意外と子ども自身傷つくからね

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/26(水) 19:04:15 

    >>1
    今年10歳
    うちの子は少し精神年齢高いのか、8.9歳(2.3年)の時のほうが反抗期でした
    と言ってもたいしたもんでもなかったけど。

    宿題は言われなくても帰宅してすぐ片付けるし
    自分で計画立てて勉強したりゲームしたりしてるから、私も口出しすることがない
    あれこれ言うことがないって感じ。

    お風呂ですら、「寝る前に本読みたいから今のうちはいっとく!」
    とか「今日逃走中見たいから早めにお風呂入れて!」とか言ってくるよ

    確かに友達と遊ぶことはすごく増えた
    親としては少し寂しいくらい

    もしかしてこのおかげかな?と思うのは
    とにかく毎日「可愛いね」「だいすきだよ」「おいでおいで!抱っこしない?」とか、愛情を直接的にぶつけてることぐらい
    イライラしてても「一旦ギュってしてみる?」と言うと
    「はー??ww俺忙しいしww」と言いつつ笑顔になってる

    まだまだそんなもんだと思うよ、10歳って。
    だってまだお腹から出てきて10年だしさ

    私がだらしないから出しっぱなしやゲームの時間にうといだけかもしれないけどね。
    ちなみに計算とかは6年半位まで小2で終わらせてるから そういう先取りも余裕がでてイライラしてないのかも

    +11

    -23

  • 67. 匿名 2021/05/26(水) 19:04:38 

    我が家は10歳の時はまだまだ幼い感じで中1の今がちょっとなぁという感じ。
    無視するし下の子には八つ当たりみたいなことをよくするし。
    思春期ってやつですよね。
    年齢がちょっと違うので参考にならないかもしれませんが、あまり言わないようにしています。
    暴力とか、あまりに目に余ることは言うけど。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/26(水) 19:05:14 

    >>26
    10歳は思春期が始まる頃だよ
    知識がないだけだと思う

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/26(水) 19:05:45 

    >>1
    それオ○ニー覚えたんじゃないかな?

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2021/05/26(水) 19:06:06 

    >>14
    ほんとそう
    大人になった今も姉は実家で威張りくさってる

    +15

    -12

  • 71. 匿名 2021/05/26(水) 19:06:58 

    >>1
    10歳の時はまだだったけど、中学生の間はしんどかったよ。早熟な子なら10歳でくるのかもだね。

    それまで優しい良いお兄ちゃんって感じだったから、最初の内は反抗期きて少し安心したけど、ムカつく事もいっぱいで、何度も大喧嘩したよ。
    下の子にも酷かった!受験期は、いくら受験生だからって許していいのか?!ってくらい酷かった。

    高校入学してやっと落ち着いたと思ったら今度は下の子。
    本当にしんどいよね。

    私は自分が長子だから、上の子の反抗期より今下の子の反抗期が、行動や気持ちが理解できなくてすごく辛い。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/26(水) 19:08:29 

    >>70
    それ長女は実家で搾取されて妹は姉を生贄と踏み台にして家を出てのびのびやってるパターンじゃない?

    +22

    -7

  • 73. 匿名 2021/05/26(水) 19:10:52 

    >>7
    そして大人になったとき相当な捻くれ者になり、まともな職も付かずまともな友人も、ましてや彼女も作らない男になった
    わたしの兄は

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/26(水) 19:11:06 

    >>1
    捌け口が下の子にならないようにしっかりサポートしてください。
    上の兄弟の反抗期のせいで人生ボロボロになった人たちがいます。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/26(水) 19:12:41 

    >>70
    もちろん姉の方が得したこともあるけど、親が元気なときにちょっとしたことで怒鳴られまくって泣いて犠牲になったのは確実に姉の私。
    それで反抗期に親が考えを変えて丸くなって年の離れた妹にはその災害が降りかかってない
    長子は実験台

    +24

    -8

  • 76. 匿名 2021/05/26(水) 19:13:31 

    >>21
    いやいや当たり前じゃないw
    毒親って毒親の自覚がないよねwwww

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/26(水) 19:15:06 

    >>19
    そうなんだ
    障害児って子供の特性について研究してるから分野的に早いのかな

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/26(水) 19:15:13 

    まさしく同じ悩みです。
    娘の態度にとても悩んでネットで調べてたら10歳の壁というワードが出てきて当てはまり過ぎてて、「正常な成長しとるやん!」ってすごくスッキリした感覚でした。でもやっぱイライラしちゃうんですけどね。私もここのみなさんの意見を参考にして子供に接したいな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/26(水) 19:15:19 

    >>1
    トピ主と旦那さんに原因がありそうな書き方

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2021/05/26(水) 19:16:01 

    >>31
    私反抗期なかったからそういう子供もいると思うよ
    その分妹が激しく反抗してたけど
    まぁ子供によるよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/26(水) 19:17:12 

    4年生5年生辺りは大変な時期だよね。今まで通りにはいかない。うちは6年生になってちょっと落ち着いたかなという感じ。叱るとこ叱って道外さないようにだけしっかり気をつけて、後はお好きにどうぞで段々親も距離を置いていかないといけないなと修行中。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/26(水) 19:17:15 

    苦労した長子が書き込んでるけど上に反抗期でいじめられても自分は当たる相手のいない下がいることをお忘れなく

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2021/05/26(水) 19:18:22 

    >>1
    少し年上の子供がいます。
    反抗というか、自分の意思をしっかり持ち始めているのだと思います。
    言い聞かせるというより「〇〇やってね」「〇〇お願いね」と信頼しているという気持ちを持って接するように心掛けていました。
    「やりなさい」より宿題やお手伝いも取り掛かる際、
    すんなりやってくれました。個人差はあると思いますが。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/26(水) 19:20:14 

    >>18
    小学生とはいえ全教科毎回95点以上取ってた親なんて少数派だと思うけど自分はどうだったの?って冷めた目で見てた。何で100点じゃないのは神童クラスの親のみ使用して欲しいわ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/26(水) 19:20:19 

    >>75
    しらんし、

    +2

    -11

  • 86. 匿名 2021/05/26(水) 19:23:18 

    子供には「わかるー!ゲームしたくて勉強ってしたくないよねー、ばりわかるー!」
    って共感してます

    けど今たたいとかなきゃまーじーでやばいよ!?
    お母さんさー、小4のテストの時さー

    みたいに友だち感覚で話したりすると聞いてくれる
    けどこんなの個人差あるよね
    子育てのアドバイスって自分の経験でしか話せないし
    他人には1ミリも役に立たないことばっかよね〜


    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:33 

    ここを見てても分かるけど、こどもに対して同じように接しようとする、接せられる親が少ないんだと思う。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/26(水) 19:25:53 

    大好き!ほんといつも可愛いね。
    今日も一日◯◯が可愛くて仕方ない1日だった!あすもがんばれるわー!生まれてくれてありがとう


    みたいなとても他人様には目撃されたらやばいことを
    子供にしている人!+を押してください

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/26(水) 19:26:36 

    >>75
    長子って親にとっても全てが初めてだから、言葉悪いけどプロトタイプみたいなもんだよね。下の子は常に見本が存在してるし、親も長子で前例があるからあまり手がかからない。だから「あんたは何するにも手のかかる子だった。妹の方がすんなり出来たわよ」ってずっと言われるけど、当たり前なんだよなぁ。それに気が付かないうちの親ってバカなのかなぁ?

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2021/05/26(水) 19:28:14 

    最初の子の時は色々とガッチガチにルールを作るのに下の子になるとてきとーになってゆるくなるのはあるあるな気がする

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/26(水) 19:28:25 

    >>87
    むしろ小4くらいになると上から目線無理じゃない?。。

    わたしそんな偉い人間じゃないもん
    むしろ息子のほうが常識的なときもあるくらい

    お母さんも良くわかんないけど、多分こうしといたほうがいいんでない??みたいなことしかもう言えないわー
    みんな偉すぎー

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/26(水) 19:33:38 

    >>18

    うちもだわー
    姉のほうがかわいかったんだろうなー
    いつも妹の私が怒られてた。
    幼心に底知れぬ不安があって「私とお姉ちゃんどっちがかわいい?」って聞いたら、何も答えず「くだらない!」って怒られた。
    きっと答えたくなかったんだろうな。

    アラフォーの今になっても、漠然と姉の方が可愛いんだろうなって感覚があるから、もう私からは親に連絡しないようにしてる。

    第一子ってなんだかんだで大切にされてるよね。

    +29

    -3

  • 93. 匿名 2021/05/26(水) 19:36:44 

    >>40
    上の子(現6歳)が1歳のときと、下の子(現1歳)は平等に扱ってるけど、今の上の子と下の子は全然平等ではないなー
    下の子がごはんボロボロこぼしながら食べてても「自分でスプーン使えてえらいねー」って褒めるけど、上の子がそんな食べ方してたら怒ると思うw
    多分21さんが言ってるのもそういうことだよね?
    うちは5歳差だから上の子もさすがに下の子と比べないけど、2歳差とかなら子どもは「なんで?」ってなるかもね。

    +9

    -3

  • 94. 匿名 2021/05/26(水) 19:37:55 

    >>87
    接してるつもりだと思うけどね。それが正しいか間違っていたか、子供が大人になるまでわからない。ただ間違っていた時、「過去の事はどうにもならないじゃない、いつまでも根に持つんじゃない。ここまで育ててやったんだ」という態度を取ったら終わりだと思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/26(水) 19:39:12 

    >>68
    10歳ってわりと大切な年齢だよね。
    学校からしおりとか配布されたと思う。
    他者と自分との違いに気付き出すのと
    思考力が高まる時期。繊細な子は親御さんのサポートが大切らしいよ。
    結構変化が見られる年齢だと思う。
    個人差が必ずあるけどね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/26(水) 19:39:42 

    うちの娘も、何か言ったらすぐ「うるさい!」って言う。しかも私限定。旦那には反抗しない。
    こんちくしょうっていつも思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/26(水) 19:40:45 

    >>9
    それを教えてほしい

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/26(水) 19:41:13 

    >>1
    難しいよね〜でも自分が10歳だった頃のことをちょっと思い出してみよう
    性別差はあるけど、同級生男子のこと思い出してみて
    10歳は親が思う以上にもう中身は大人の考えしてる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/26(水) 19:41:57 

    >>25
    高校から帰ってきた時に、親戚が私と姉にってちょっとしたハンカチとか持ってきてくれたみたいで、
    いつも色違いとかでお互い好きな色選んで決めるんだけど、
    その時期に姉はフリーターで家にいて、私が帰りが遅い(部活の関係)時に勝手に姉が好きな方選んで
    親に「あんたの帰りが遅いからだ!」「あんたはこっちの色(嫌な色)の方が似合う」
    ってしょっちゅう言われたよ。

    ほんとに苦痛だった。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/26(水) 19:42:44 

    >>18
    あなたの方に勉強が出来る可能性見出してたんじゃない?

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2021/05/26(水) 19:44:39 

    >>90
    そうそう下の子の時は門限緩くなったり、ゲーム買ってもらったり
    携帯持たせてもらうのも早いのあるある

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/26(水) 19:46:34 

    >>1
    イライラするのは近いからじゃない?
    少し離れてみたら?放置や放置

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/26(水) 19:47:07 

    >>97
    長男が「自分はお兄さんになった」という自覚を持つまで、浜ちゃんは下の子を抱っこしなかったんだよ。きっと今まで自分だけに向けられていた両親の愛情が、揃って下の子にばかり向けられたら長男が寂しいと思ったからかな。上の子は上の子でもまだ甘えたがりの小さな子供だからね。

    +56

    -5

  • 104. 匿名 2021/05/26(水) 19:47:48 

    10歳の壁、はじめて聞きました。
    うちも来月長男が10歳ですが、まだまだ可愛いもんだな~と思うほど反抗はありません。
    周りの子を見てみると、やはり小さい時から激し目な子は更にパワーアップしてる印象です。
    イヤイヤ期、反抗期ないと後で怖いよ~とか言うけど結局穏やかな子は穏やかだと思う。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/26(水) 19:49:25 

    >>18
    うちも
    姉と私の性格の違いもあるけど、
    姉はなんでも話したがるし、人に頼るのが好きなタイプで、いつもオカンとセットでいる感じ。
    私は色々詮索されたりするの嫌だし、一人の時間が欲しいって思ってた。勉強する姿も何となく見られたくないから、親たちが寝てから勉強してた。

    だからかめちゃくちゃ「あんたちゃんと勉強してるのか!!」っていつも怒られたよ。
    姉は受験失敗しても何も言われてなかったけど、私は志望校受かっても「受かるとは思わなかったわ」ぐらい。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/26(水) 19:50:35 

    >>7

    一般的にはそうなのかな…?💦
    うちの親は兄に激甘で妹の私にだけ厳しかったよ。

    早くからシングルマザーで『大事な息子ちゃん(家で唯一の男)』だからかもしれない。

    うちの母は自分自身が姉妹育ちで、

    『男の子はよく分からないから〜♡』

    で兄の言いなりになってめちゃくちゃ甘やかし、逆に『私は女の事は何でもお見通しだ!』って言って私には厳しくしてきたし私の言うことは一切聞かなかった。

    兄は『イヤだ』『やりたくない』と言えば一切何もやらずに済んで、学校ですら『行きたくない』と言えば親は簡単に休ませた。

    でも、妹の私だけはイヤがろうが何だろうが家の手伝いはさせられるし、学校も絶対に休ませてもらえなかった。

    兄と私は同じ習い事もしていたけど、兄がやめたいと言ったらすぐにOKしてやめさせて(翌日には母が教室に電話をしていた)、私がやめたいと言ったら怒り出してそのままその後も9年間続けさせられた、『やめグセがつくでしょ』って。

    父親がいたら私を甘やかしてくれたかも…って何度も妄想したわ。(父親も兄を優遇したかもしれないけどねw)

    兄は火で熱したフォークを私の手にジュッと押しつけてわざと笑いながら火傷させてきたり、私の体に馬乗りになって押さえつけて口にタオルを詰め込んで窒息させようとしてきたこともあったけど、母親はそれを見ても怒りもしなかった、常に兄の味方だったから。

    (男の子はそんなもん〜)

    手に付けられたフォークの火傷は大人になった今でもクッキリ残ってる。

    兄は昔から悪魔のように自己中だったけど、大人になってから引きこもりになり、アスペルガーの診断がおりた(やっぱりね)。

    もしかしたら母もアスペルガーなのかもしれないと思う、色々と変だし。

    とりあえず、兄が社会に適合できないのって半分以上は母がめちゃくちゃ甘やかしたのが原因だと思ってる(兄は外ではワガママが通用しないから引きこもった)。

    最近『茨城一家殺傷事件』で逮捕された岡庭も、岡庭の叔父の話によると上の子(逮捕された岡庭)だけに両親が甘かったと話していた。

    下の弟は何らかの『整備士』の国家資格を持っていて、それを活かして立派に働いて自立しているとの事。

    上の子(岡庭)だけがあんなふうなったのは、親が昔から上の子ばかり甘やかしていた事が原因だと思っていると、昨日ヤフーニュースの記事で叔父が語っていた。

    うちも岡庭の家のように、上の子だけに激甘だったパターン。

    お陰で私は外の世界で末っ子であることを見抜かれた事が一度もない。

    『下に兄弟いるでしょ?』って聞かれるのは、兄がクズだったせいだと思う。💀

    +9

    -10

  • 107. 匿名 2021/05/26(水) 19:51:38 

    親はいい人そうなのにめっちゃ意地悪な子どもっているよね。謎だわ。。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/26(水) 19:52:00 

    >>2
    ググると読むの?
    おばちゃんわかんないわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/26(水) 19:53:06 

    主です。
    宿題の字が乱れていたり、間違っていた時に「ここ、間違ってるよ」とか「もう少し綺麗に書き直そう」という声掛けをした時なども大きなため息をついてドタバタ歩き、物にあたったり、舌打ちしたり。
    それを見て「なんでそんな嫌な態度とるの?」と言ってしまって負のループに。
    下の兄弟への八つ当たりが酷くなり、手を挙げてしまう!と思ったときには旦那に電話して(自営業で、尚且つ今大丈夫か確認をしてから)話してもらったり、帰ってきたときに男同士で話して旦那が理解を示したり、共感したり…という母が叱り、父がフォローという体制にしています。

    負のループから出ている時はとっても可愛く、まだまだ子供だなぁと思います。

    先回りして言わないように心がけるようにしていますが、親も人間で。言われたら腹も立つし悲しくもなるっていうのを話してはいるんですが。
    広い心で見守れるように努力中です。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/26(水) 19:55:54 

    >>32
    それ、ありますね。
    私がそうしてしまっていました。何かと気になるというか、心配だからついついなんですけど、下の子は上を見てるから上手だし、生きていてくればいいみたいにハードル低くて、今考えると上の子も生きてくれてるだけで十分だったのに、口うるさく厳しくしちゃったなって
    反抗期は、やはりその事で傷付いてたみたいで、なかなかハードで大変でした

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/26(水) 19:57:03 

    >>109
    宿題をしてる時点で超良い子だから、気になるところもあるでしょうがスルーして、良いところを褒めたら良いんじゃないんでしょうか

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/26(水) 19:59:26 

    >>1
    私自身反抗期がなかったんだけど、なんでそうだったかというとそもそも反抗するものがなかったからっていうのが結論なんだよね。
    両親共にドライなタイプで、放任主義というか干渉とは無縁でほぼ子供に自己判断させるような感じか強かった。
    あれこれ言われたことなんてなくて、つまり反抗するものが一切なかったんだよね。
    気の強い私も、呑気なタイプな兄も、どちらも反抗期はなかった。
    主もいい意味で子供たちに関わるのやめたらいいかもしれない。
    自分が思ってる以上に構いすぎなのかもしれないし。
    上の子にも下の子にも構う機会を減らして様子を見てみては?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/26(水) 20:00:00 

    >>12
    何年も前から本も出てるしググるとたくさん出てくるよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/26(水) 20:02:06 

    >>30
    更年期の壁?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/26(水) 20:02:41 

    >>32
    わからないならそんな風に言わないであげて欲しい。
    私も過去に同じように言われて凄く傷ついたし、そんなつもり全くないけど自分のせいなのかって責めたよ。

    うちは中3と中1男子ですが、同じように育ててもその子その子で性格も資質も違う。
    うちの場合も主さんと同じ悩みを持っていたけど、そういう子って親のことすごくよく見ているよ。
    未だに長男は反抗期あるけど、優しい言葉をかけてくれたりするのは決まって長男。

    いつまでもずっと続くわけじゃないし、兄弟喧嘩は怪我だけはしないように見守ってあげて欲しい。
    下の子は反抗期は未だにないし、なる気配もないタイプ。そもそも兄弟だけどタイプが違うんですよね。
    負けず嫌いで争いたいタイプと、平和主義のみんなで笑っていたいタイプと、うちは正反対なので、自我までは変えられないから怪我だけはしないように注意してなるべくお兄ちなんを頼りにしていることを言葉にしています。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2021/05/26(水) 20:04:01 

    >>109
    凄い分かります分かります!
    私もそれ経験してきました。今高校生と小6がいます。長男とは沢山ぶつかり合いました
    結果的には、字が汚くてもぐっとこらえて我慢です!
    もしどうしても気になるようなら学校の先生から指摘して貰えるようにお願いしてもいいと思います。母親=口うるさい人になってるので絶対に素直に言うことなんて聞いてくれないから。勿論聞くときもあるけど
    反抗期の入り口ですよね
    あと、色々失敗するのが分かってても本人が本当に失敗して初めて気付くので、口うるさく言うだけ無駄な労力使ってるだけでした
    次男はまだ幼く反抗もするけれどこちらは一度経験してるので余裕な対応ができます
    こういうところ、上の子は損なんですよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/26(水) 20:04:43 

    >>12
    反抗期ってそのくらいの歳だよね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/26(水) 20:06:29 

    >>7
    自分の感覚だと順番より、母親は息子に甘くて娘に厳しい気がするよ。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/26(水) 20:13:32 

    >>109
    字が乱れてても間違ってても本人は真剣に取り組んでるんでしょ?まずは息子の努力を分かってあげないと。
    宿題の採点は学校側に任せればいいのに。

    多分息子くんは色々言われたくない、まずは1人でやってみたいタイプなんだと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/26(水) 20:14:07 

    10歳の壁とかいうけど特にどんなことがあるんだろう?
    10歳です

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/26(水) 20:22:40 

    >>1
    コロナのせいでみんな疲れてるのさ
    ゆるくいこう

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/26(水) 20:24:19 

    >>109
    あなたがもし義母と同じ家で暮らしていて、毎日のように家事に口出しされたらどうですか?
    「切り方が雑」「味濃すぎ」とか。
    それと一緒じゃない?

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/26(水) 20:35:11 

    >>7
    甘いんじゃなくて、向き合うのが面倒くさくなって適当にほったらかしてんの!

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/26(水) 20:40:50 

    >>109
    うちの10歳の息子も全く同じです。
    言い返すのを止めて、とりあえず一旦「受け止める」スタイルにしました。勉強(宿題)も一緒にやって出来たらめっちゃ誉めるを繰り返していたら、甘えてくるようになりました。
    甘えたいけど恥ずかしい…でもそれに応えてほしいというストレスが反抗的な態度になってるんだと思います。うちは上手く構ってあげると少し落ち着くようになりました。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/26(水) 20:42:16 

    >>119

    横だけど
    学校から、親が採点してって言われるよ

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/26(水) 20:50:35 

    >>122
    血の繋がらない義母と比べられても……

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2021/05/26(水) 20:59:38 

    >>126
    血が繋がってても嫌だって思う人もいるよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/26(水) 21:00:09 

    >>125
    採点するのと、やってる最中に指摘するのは違くない?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/26(水) 21:00:59 

    今娘がちょうど10歳で
    去年、まさに体に変化が出始めたと同時に
    知らんー分からん えーいややーと
    反抗的な態度を取ってきてた
    女性ホルモンが大きく変化してるのか、意味なく
    イライラしてたみたい
    注意するときはタイミングとか言い方を変えたりしてた
    5年生になって急に丸くなったから
    ホルモンの乱れって怖いなぁと感じたよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/26(水) 21:02:02 

    >>14
    まあお互いズルいってことで絶縁でよろしい

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/26(水) 21:06:01 

    >>10
    そのパターンで荒れた男の子数人知ってる。みんな下に妹がいて、お母さんが妹ばかり可愛がって寂しいって。聞いたら素直に答えてくれるからすぐ解決したけどね

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/26(水) 21:08:46 

    >>75
    年の離れた姉妹の場合はそうかもしれないね。
    でも、3歳上の姉の反抗期は対親ではなく対妹の私、もしくは外で遊び惚ける(親は夜勤あって知らない)だったから、親が何もしてないこともあるよ。
    父からのDVも一番立場の弱い私だけうけてたし、災害が降りかかって実験体にされるのは姉妹どちらも変わらない。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/26(水) 21:17:28 

    10歳の壁?ついこの間、ハーフ成人式とか知ったのに。大人まであと半分、壁で止めるより前向きで好き。長いようであっという間なんだろうな、大事にしないとな、と思う。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/26(水) 21:24:59 

    >>106
    早くにお母さんは息子がアスペルガー だと気づいていたのかもね。アスペルガー だと叱ったりしても意味ないから。普通の育て方で育てても無理だから。好きなように育てたからまだマシなのかもね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:54 

    >>132
    DVがあるような特殊な家は仕方ない。早くに離れてね、あなたの家は異常だよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/26(水) 21:27:56 

    >>42
    損してたんじゃないの?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/26(水) 21:32:44 

    >>119
    横だけど字が乱れてて書き直しさせる親がいるけどなんなんだろう?
    「今日味が乱れてるから作り直しで」って言われても平気な人かな?

    今度からはもうすこし気をつけて書いた方がいいよと一言でいいと思う。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/26(水) 21:37:17 

    >>7
    下は幼くて可愛く見えるから甘やかしてるだけで、
    上はかけがえのない大切な第一子。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/26(水) 21:39:04 

    >>137
    私も謎。
    あと字を書くのが遅いとか小さいとか、色々言われるとね、嫌んなるわ。

    私のこだわりとして、昔からいらない紙で消しゴムのカス入れ作って、それが勉強開始の合図にしてたんだけど、
    それすらも否定されて「さっさとやりなさい!」と言われた時は、親に呆れた覚えある。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/26(水) 21:43:16 

    >>109
    横だけど「ここ間違ってるよ」みたいな軽い言い方は絶対しないようにしてる。間違えてるとこ見つけたよー、やったねこれ直したらまた賢くなるねー。間違うと、自分の出来ない部分が出来る様になるから、で出来ないとこがわかってよかったねー

    鬼の首を取ったように「ここ間違えてるよ」なんて言われたら家出したくなる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/26(水) 21:45:46 

    反抗期が早い子供は親の育児があまり良くない証拠。
    10歳の壁とかギャングエイジとかもっともらしい言葉を作ってバカらしい。
    親と子は鏡。

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2021/05/26(水) 21:47:05 

    姉の紹介として入れば安いからって理由で行きたくない塾に行かされて、
    昔の佐鳴だったから先生が竹刀持ってバンバン怒るのが典型的な時期だったし、
    テストの点で席替えさせられたり何かと競わされて、
    親に辞めたいって言っても辞めさせてくれなくて、
    めちゃくちゃ勉強嫌いになった。
    わざとサナルの成績落として偏差値低いぐれてる高校に行ってやった。(佐鳴は成績が悪くて改善されないと辞めさせてくれる)めちゃくちゃ怒られたけど。

    やっぱり一方的に色々言われたりするとみんな続かないよ。
    本人の意思とか、性格をきちんと理解してあげて欲しい

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/26(水) 21:47:24 

    >>137
    字にこだわる親は時代遅れだと思う
    これからは字を書くことも少なくなるのに。字の乱れとかどうでもいいわ

    テストのときに読めたらいい。丁寧に書かなくてはいけないときに書けたらいい。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2021/05/26(水) 21:49:13 

    >>141
    うちの父親毒親でDVのクソだけど、私が反抗期になったのは高校の時だよ。
    だってその時まで怖くて逆らえなかったもん。言いたいこと言えないし。

    小学校、中学校の時からきちんと反抗期がきて、意思表示できて、それを家族内で喧嘩しては仲直りしてってできる家庭の方が羨ましかった。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/26(水) 21:49:35 

    >>141
    とてもよくわかります
    イヤイヤ期でさえそう思う。親主導の育児をしていると手に負えない子どもになる。子どもに寄り添って育ててると育てやすい可愛い子になる

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/26(水) 21:52:21 

    >>103
    浜ちゃんの子育ては知らなかったけど、私は自分が上の子で寂しい思いをしたから、下の子を産んだ後、だいぶ上の子重視でやってた。

    下の子ちょっと手のかかる子になったから、失敗したかもと思ってる。
    バランス大事。

    でも上が寂しいはあるあるだから、友達のとこに赤ちゃん生まれてお祝い行く時も必ず兄弟セットのプレゼントにして、赤ちゃんより先に上の子に挨拶して抱っこして可愛いねーってする!

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/26(水) 21:58:45 

    >>112
    それって宿題やらなくても手紙出さずに忘れ物続いても放置なの?
    もし、そんなことがなかった。なら参考にならないよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/26(水) 22:01:44 

    現在小学3年生の息子は毎年〇〇の壁がある気がする。
    子育てって本当に疲れる…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/26(水) 22:01:46 

    >>18
    うちは姉が未熟児で産まれて、発達が遅かったり不器用な方で祖父母両親みんな姉を尊重して、私はないがしろにされてきた。私が自転車に乗れて喜べば、お姉ちゃんはまだ上手に乗れないからお姉ちゃんの前では乗らないで、いい成績とったりしたら、お姉ちゃんは成績よくなくてかわいそうだから自慢しないでとか言われて、子ども心にもみじめで悔しくて泣いたことを思い出しました!

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/26(水) 22:07:04 

    ギャングエイジって言われる
    年齢だよね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/26(水) 22:08:34 

    >>25
    姉がいますが高校受験、大学受験のたびに家族で大騒ぎしてたけど私の時は放置で全部自分で決めてきたし小一から一度も宿題や時間割を見てもらったことないです。勉強しなさいも言われたことがなかった。
    長子は厳しく育てられて大変な反面家族の注目を常に浴びて羨ましかったです。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/26(水) 22:09:27 

    >>66
    マイナスの数が他と合わなくて自演で押してる
    子育てしやすい子供をみるといらつくんだろうな
    ちなみにがるちゃんは匿名ではないよ
    見たらわかるし、プラマイの自演は山下おばさん案件で調査入るんで覚悟してやってくださいー

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/26(水) 22:11:38 

    自演するやつがいるトピってつまらないよね
    削除するわ
    だれがどのコメントしたかも一目瞭然
    不自然な桁数押してバレてるのに
    調査に引っかかって連絡きたらいいよ
    さよならー

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/26(水) 22:20:37 

    >>147
    横だけど親が干渉しすぎるから、宿題やらない手紙出さない子になるんだと思う。もう10歳なんだから、本人に任せたらいい。宿題やってなかったら困るのは本人。勿論フォローは必要だけど、宿題を親がさせる年齢ではない。もう10歳、勝手に宿題はする年齢だよ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/26(水) 22:25:10 

    >>154
    は???????

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/26(水) 22:32:29 

    >>9
    子どもが小さい頃は立って叱っていた。
    子どもが大きくなって、子どもの顔を見上げる形だと親の威厳が出ないから、いつまたん座らせてから叱る。
    って浜ちゃん言ってたのがなぜか印象に残ってる。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/26(水) 22:49:11 

    >>146
    上の子に対して、意識して
    褒めて、愛を感じさせて
    のびのびと育ててあげることが、
    上の子のメンタルに重要かなと思う。

    よくある、お兄ちゃんでしょという圧力や
    教育に力入れちゃうのはよくないよね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/26(水) 23:13:17 

    >>147
    親が構いすぎてることで、自分がしっかりしなくても親が言ってくれる保険があるから大丈夫って無意識に思っちゃって自分でしっかりしないパターンあると思うよ。
    遊んでても親が宿題やれって言ってからで大丈夫とか、連絡事項を伝え忘れても親の方から確認してくるから伝え忘れたとしても大丈夫みたいに、常に気が緩みっぱなし。
    いいんじゃない、一度宿題もやらず忘れ物もして痛い目見れば。
    自分でやらないタイプの子はそうやってかく恥がどういうものか、被る損がどういうものか知ればいいと思う。
    できない性格の子はそうでもしないと自分でやるようにならない気がする。
    いつまでも親の保険に頼ってるから結局は自分でやらないし抜けが出たときの痛さもいつまでも知らないままで、だからいつまでも自分でやることの重要性や必要性がわからない。
    小学校低学年ならまだしも、それ以上の年齢なら宿題も持ち物の管理も学校からの連絡事項の伝達も自分でちゃんとできてないのはフォローのしすぎって可能性もあるんじゃない?
    そのフォローの度合いを低めて自分だけでやらせる量を増やすとかの様子見をしてみたら?ってこと。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/26(水) 23:15:30 

    中間反抗期でこれなら本格的な反抗期はどうなるんだろうと恐ろしいよ…
    外でお利口にしているストレスからか、私にだけ態度が悪いんだよね
    宿題終わった?とか普通に聞いただけで叩いたり蹴ったりしてくるから、痛い!辞めて!と腕を掴んで止めると「虐待〜」とか言ってくる
    でも父親が帰宅すると豹変して「お母さんに認められるように頑張るねっ」とか言って、頑張ってる私 それを認めない母 アピール
    我が子だけど正直怖いので、どっちが虐待されているかの証拠は動画にこっそり記録してる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/26(水) 23:15:37 

    >>158
    一度や二度や三度や四度・・・何十度失敗しても繰り返すんですよ。
    そしたら今度は躾ができてないとか言うのかな?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/26(水) 23:33:46 

    >>100
    横だけど、多分それだとおもう。できる分期待されてたんだと思う。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/26(水) 23:39:58 

    小学5年齢くらいから男の子は反抗期始まるんだよね
    同僚のお子さんが母親と掴み合いのケンカ
    でも私に会った時はニコニコと学校や友達の話してくれる
    本当に反抗期?と思ってたら
    『相談があるんだけど、、授業参観と三者面談は○○ちゃんが来て、、』と
    同僚にも頼まれて行きました!
    私の子供はまだ小さかったので全てが新鮮
    反抗期ってさ恐らく『血』あるよね
    他人のわたくしには良い子だもん
    だから自分の子、、と不安になったよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/26(水) 23:45:23 

    >>18
    勉強面において、姉は放っておかれたのでは。
    あなたの方に期待があったのでしょうね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/26(水) 23:52:13 

    >>160
    そうなってくると躾の問題ではなく、もう性格とか地頭の良し悪しとかそういう域の問題としか言いようがないんじゃないかな。
    特にもう10歳とかそれ以上なら。
    勉強とか身の回りの管理とかって結局は性格次第なところが大きいように思うし、しっかりきっちりしてなくても地頭がいい人は要領良くこなしていつの間にか問題なくおさまってたりするものだしね。
    大人になってもしっかりできない人もいるのはそういうことだと思うし、反抗期って難しいだろうけど性格に合わないことをあれこれ言われてもどうしようもないわけだし、広い目で見たら言い過ぎないことが無難なんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/26(水) 23:59:52 

    >>160
    発達障害の可能性はあると思う。adhdとかね。
    あとはすこしIQが低いとか。
    普通の10歳は親に言われなくても勝手に宿題やるよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/27(木) 01:14:04 

    >>157
    上の子にお兄ちゃんでしょ!お姉ちゃんでしょ!と言うなら、下の子にもお兄ちゃん(お姉ちゃん)の言う事聞きなさいよと言って聞かせなきゃだよね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/27(木) 01:39:11 

    >>1
    10歳の壁ってこう言う意味だった?
    10歳像で人って頭脳含めほぼ確立されてるって話のような…
    反抗期とかは成長過程だから。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2021/05/27(木) 01:39:21 

    >>29
    ギャングエイジとも言われるよね。
    息子が最近友達から
    数ヶ月前に壊した文房具を弁償して、証拠あるから。
    と言われ、寄ってたかって数人に責められて泣きながら帰ってきた。身に覚えはなく、些細な失態であっても心臓バクバクさせながらもちゃんと報告するような息子。
    その持ってる証拠見せてと言っても、捨てたやら明日持ってくるやら言われたらしく。
    もうなんだろう、舐められてんのかな?
    母ちゃん動いていいかな。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/27(木) 06:28:15 

    うちも息子が10歳からだんだん難しくなってきて、
    11歳(5年)の今も相当ひどいです。
    全く言うこと聞かないし、何言っても口答え。
    家では常にイライラしていて扱いが難しい。
    私も短気だからすぐ「はぁ?!」って怒ってしまうから
    親子喧嘩ばかりですよ。。
    素直で、優しいところもあるんですが。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/27(木) 06:51:15 

    >>165
    横からですが、我が子がそれかなぁと思ってる
    近所にADHDグレーのお子さんがいるんだけど、比べるのは失礼だけどその子とそっくりで
    宿題は言われてからようやくやるけど放っておいたらやらない(何時間も落書きをして過ごす)、何度同じ注意をしても治らない(使った物は使った場所に戻す、帰宅したら給食セットを入れ替える 等の指摘)とか
    新1年生の下の子は普通に出来ていて上の子は生まれてからずっとこんな感じだから、反抗期とはまた違う違和感がある

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/27(木) 08:01:01 

    >>168
    読んでて胸が痛くなりました。
    お母さんが動いていいと思います。そのまま息子さんが友達の言うままに従ってお金を払ってしまうと、友達は今後も息子さんに何かとたかるようになると思います。
    お母さんが、友達に「うちの息子が文房具を壊しちゃったんだってね。あなたのお母さんとお話させてもらっていいかな」等と面と向かって伝えて、子供の間だけで完結させず、親も見ているんだということを知らせてはいかがでしょうか

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/27(木) 08:43:07 

    >>75

    小学校一年の運動会で、校内アナウンスが「小さい一年生たちが来ました」と言った時、びっくりした

    私、もう大きいのに、って

    うちで親に「もう大きい」とか「お姉ちゃんでしょ」とかいつも言われてたから

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/27(木) 08:49:46 

    >>14
    うちの姉も大人になってから「妹ばっかり可愛がって!」って言ってたけど、子供の頃から喧嘩しても妹だからって親に庇われたこともないし、姉はいつも新品で私はお下がり、習い事も姉の方が多かったりした。
    立場変えて見るとそれぞれ一長一短だって気付いてほしい

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/27(木) 08:54:16 

    幼稚園のころは穏やかだった知ってる子が学校でも反抗的になってたけど親は知ってるのかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/27(木) 09:41:40 

    最低限、家族内でも挨拶お礼謝罪さえきちんと言えればそれでいい。
    うちはそれで通した。

    喧嘩するなら兄弟で遊ばなくて結構。
    なんで喧嘩するのに近寄るの?離れれば。
    貸し借りやめなよ、自分のものは自分のもの。それだけでいいでしょ。

    親がそういうスタンスだと、逆に喧嘩しないようにお互いに調整するようになった。
    親に対する口の悪さは、ある程度はスルーして
    あんまり酷いと「誰に向かってそんな口きいてんだ? 腕力も経済力もかなわない分際で、何様なの?」ってボコったこともある。

    よくある、反抗期なんだから親はスルーしろ、あたたかく見守ろう。ってのは、タイプによるでしょ。
    猿山の下剋上だと思えば、一定ラインを超えたら凹ませてもいいと思う。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/27(木) 10:47:07 

    >>168
    その年頃ってイライラしやすいし悪いことを覚えてやる子も出てくるし、自分より弱いと見た相手に八つ当たり、無茶な要求をする子もいるんだと思う。

    私は小学校高学年~中学にかけて、グループ内で舐められて失礼なことを言われたり叩かれたりと、酷いことをしてもいいポジションにさせられていたことがある。学校生活はつらかった。
    もしかしたらお子さんも友達から勝手にそういう立ち位置にさせられそうになってるのかもしれない。気を付けて見てあげてほしいです。
    イジメは友達同士の中でも起こりやすい。もしもそうだったら、そんな友達とは縁を切って他のまともな子と新しく友達になったほうがいい。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/27(木) 10:48:53 

    >>106
    なんかうちと似てる。
    兄姉私の3兄弟だけど、母は兄にとても甘かった。兄は勉強があまりできなかったから、高校や専門学校、就職も母が決めてたらしい。(最近知った)

    私は勉強できるタイプで、1年生から1度も時間割のチェックとかもしてもらってない。勉強への声かけもなし。塾や習い事は通わせてくれてて、可愛がってくれたから、愛情はあったけど。適度な距離感で、私に色々任せてくれたから、ちゃんと自立した。

    兄は、仕事の帰りが遅いと,仕事も辞めさせて、再就職もすべて母が用意。毎回。とやっているうちに、40歳で無職。本人に働く気なし。

    最近母が兄にやってきたことを知って、過干渉すぎて兄が自立出来なくなったんだなと思った。人生の全部、母が決めてるもん。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/27(木) 12:11:28 

    >>171
    背中を押してくれありがとうございます。
    実は前に不注意から友達の持ち物に傷が入り、一緒に謝りに行ったことを今回の当事者の子から根掘り葉掘り聞かれていたようで、その際弁償するとこちらから提案したことが発端かもしれないと思っています。
    そうだとすると色んな意味でギャングエイジ怖すぎます。
    芽をつむためにも適切に動きたいと思います。
    温かいお言葉ありがとうございました。
    とても救われました。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/27(木) 12:22:41 

    >>168
    私なら動くよ。
    相手の家に行き、すみません壊して弁償の話を聞き来ました。
    実物見せてもらい、申し訳ありませんでグイグイ行ってみる。
    もしかしたら向こうの親は知らないんじゃないかな。
    こいつの親ヤバいってその子達に思わせたほうがいい。嘘だったらゆすりだから学校にも報告するな。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/27(木) 15:34:47 

    >>88
    😊

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/27(木) 21:19:11 

    >>76
    >>93てことだと思うよ
    上の子に赤ちゃんの時の対応をずっと続ける訳にいかないし
    でも子供にとったら、下の子だけ怒られない!ずるい!と思いがちだよね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/28(金) 08:25:37 

    >>103
    前にテレビで聞いたのは、長男の前で次男を抱っこしない。と泣いている赤ちゃんの次男を見て、(ふざけて冗談っぽく言うんだろうけど)「あいつうるさいなー」って、長男と話していたらしい。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/28(金) 08:46:14 

    10歳くらいで将来の事とかよぎり出すから不安定になる事もある。親より仲良しな子と過ごしたがるかな。
    10歳のトピなのにズレちゃうけど、今の小2、8歳くらいの方がませている。
    お姉さんやお兄さんにくっついて習い事させられてストレス溜まってるのかな。どうも歪んでる子が多い気がする。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/28(金) 09:26:07 

    >>145
    育てやすい子が必ずしも社会的にいい子になるか分からないよね。
    育てやすい、手のかからない子って内心色々抱えてること多いよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード