ガールズちゃんねる

派遣会社を選ぶポイントありますか?

1105コメント2021/06/23(水) 00:07

  • 1. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:11 

    スキルを活かし、自由度の高い派遣で働いてみようかなと考えています。
    求人広告を見ていると同じ仕事なのに派遣会社によって時給が異なったりして、派遣会社を選ぶポイントがわかりません。
    派遣会社を利用したことのある方の意見を聞きたいです。
    (大手の派遣会社の方がいいのか、どこも似たり寄ったりで担当者次第なのかなど)

    +104

    -28

  • 2. 匿名 2021/05/25(火) 18:55:55 

    派遣会社を選ぶポイントありますか?

    +35

    -59

  • 3. 匿名 2021/05/25(火) 18:56:16 

    派遣を選択した時点で負け組

    +71

    -382

  • 4. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:24 

    派遣ってw
    男も女も正社員じゃない時点で終わってるよ

    +49

    -348

  • 5. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:35 

    >>1
    派遣会社の口コミ見てみたら?
    参考になるかも。

    +190

    -8

  • 6. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:52 

    ピンハネ業者間にはさまず探してみたら

    +150

    -9

  • 7. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:10 

    派遣の人とは関わりたくない
    まともじゃないし

    +30

    -200

  • 8. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:15 

    >>1
    大手はどこも似たり寄ったりだよ
    派遣は派遣の営業と派遣先次第

    +544

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:29 

    パソナ以外

    +328

    -15

  • 10. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:30 

    その地域で求人が多いかどうか。地域によって強い派遣会社があるからそういうところ選ぶと契約切れてもすぐ探してくれたりするから楽かも

    +186

    -2

  • 11. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:34 

    派遣会社じゃなくて派遣先だけど、なるべく人の出入りが激しいとこをあえて選んだ。その方が嫌な人いても自然と消えていくし。

    +259

    -11

  • 12. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:52 

    大手で派遣歴5年くらいやったけど、直接雇用な分まだバイトの方がマシ

    +222

    -28

  • 13. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:58 

    >>4
    正社員で手取りも少なくボーナスも無い人もたくさんいる。

    +325

    -5

  • 14. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:10 

    派遣って底辺の集まりやん

    +15

    -162

  • 15. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:24  ID:pdlJxQzFgJ 

    選ぶんじゃなくて、何社か同時に登録するんだよ
    そこからいい案件を自分で選ぶの

    +420

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:35 

    >>7
    どうした正社員界の最下層w

    +251

    -9

  • 17. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:47 

    派遣じゃなくて正社員で働いたほうがいいよ

    +26

    -60

  • 18. 匿名 2021/05/25(火) 18:59:59 

    私は友達にすすめられて
    テンプ
    スタッフサービス
    アデコ
    に登録して今はテンプで働いてます

    +233

    -8

  • 19. 匿名 2021/05/25(火) 19:00:09 

    派遣会社の正社員とか言ってる。
    バイトじゃないって。

    +10

    -29

  • 20. 匿名 2021/05/25(火) 19:00:26 

    >>4
    負け惜しみだと思われそうだけど
    正社員で手取り15万の会社はザラにある。
    一番良いのは仕事が楽で高収入な正社員だけど。

    +331

    -4

  • 21. 匿名 2021/05/25(火) 19:01:32 

    WDBです

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/25(火) 19:01:32 

    うちの旦那は50歳で切られてそれから派遣会社に登録して同じ様な仕事してるよ。もう60過ぎたけど、派遣会社にも定年有るのかな~恐いな。

    +180

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/25(火) 19:01:51 

    >>20
    前いた会社がそうだった。ついでに残業代は出ないしボーナスも雀の涙。もらったら社長にお礼しなきゃいけない。

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/25(火) 19:03:34 

    >>9本当にこれ。
    パソナの感じ悪さは異常。個人的にはアデコは結構良かった。

    +292

    -17

  • 25. 匿名 2021/05/25(火) 19:03:53 

    >>3
    今どき負け組って単語使っちゃってる時点で、、

    +187

    -5

  • 26. 匿名 2021/05/25(火) 19:04:02 

    >>1
    やめとけ

    +6

    -13

  • 27. 匿名 2021/05/25(火) 19:04:51 

    >>4
    結婚してると派遣でゆるく働くのが一番楽だなー。
    直雇用のパートは辞める時めんどくさいし。

    +393

    -8

  • 28. 匿名 2021/05/25(火) 19:04:56 

    みんなひどくないかい?

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:15 

    >>1
    派遣会社で勤務してます

    時給の設定と、対応する営業さんの質で何となくわかりますよ!
    担当と面談されるときに、まぁまぁ良さげな人物かを良く見てほしいです!

    今は、自宅で副業+自由の効く派遣を選択される方も大勢います。みなさんかなり稼がれています

    社員じゃないと変!みたいな意見は古いですね

    +282

    -12

  • 30. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:17 

    さっきから一人、変な人がずっと書き込んでるね。

    +105

    -4

  • 31. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:24 

    >>4
    がるちゃんの世界では終わりだけど
    男性は自分より少し下の女の子が好きだよ
    終わりとか勝ちたいとか思ってるの可哀想

    まぁ、私は派遣ではないけど

    +22

    -28

  • 32. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:30 

    >>25
    やたら勝ち組負け組言いたがるのって
    大体40代半ば以上だと思うんだよねー。
    マスコミがよく使ってたのが00年前後だから。

    +178

    -5

  • 33. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:37 

    今の派遣会社が自分に合っているので、ずっとここから仕事を斡旋して欲しい。

    +69

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:54 

    アダコで働いてます。
    社員は会議だ、評価目標面談、なんとか活動とかやってるけどワタシは気楽にやってる。

    +132

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:57 

    >>18
    テンプのプリンが一番ダメ。
    他は良かったのに、あそこはいつも
    登録だけ個人情報だけ抜き取って
    仕事紹介しないよ。
    テンプは淡路島のドナドナの噂とかあれは触ってはいけない。

    +147

    -44

  • 36. 匿名 2021/05/25(火) 19:06:01 

    派遣先に仕事できない社員わんさかいる。
    派遣の人達の方ができるから派遣居なくなったら潰れるだろうなって毎日思ってる

    +207

    -11

  • 37. 匿名 2021/05/25(火) 19:06:15 

    リクルートスタッフィングとスタッフサービスって同じグループだよね?何で分けてるんだろ?

    +18

    -22

  • 38. 匿名 2021/05/25(火) 19:06:26 

    大手ならスクルートは自社の健康保険だから
    保険料が協会けんぽより少し安いのが良いところかな

    +72

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/25(火) 19:06:29 

    求人見てここ時給高くていいなと思ってその派遣会社にしたけどちょっと後悔してる
    以前は家から通勤することしか考えてなかったから良かったけどコロナでクビを経験して近場は田舎だから元々求人も少ないし三年ルールあるしで今は近場は避けようと思って寮借りたら寮費が高いし家具家電のレンタル代もあるから月々引かれる金額がすごい
    でもこの派遣会社に入ってまあまあ経ってるから今更有給手放すのも嫌だった

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/25(火) 19:06:53 

    >>1
    正社員=一生安泰
    だと思ってる古い人がかなり沸いてるようだけど、気にせず自分でよく考えて決めてね!

    私は正社員の時は手取り19前後+ボーナス1ヶ月分程度だったけど、
    派遣になってからは毎月手取りで30万以上貰えて精神的にも楽だし、いい事しかないよ!!

    確かに派遣は3年が満期ではあるけど、正社員になっても3年以上同じ会社に勤める保証なんてどこにもないし(めちゃくちゃ意地悪なお局がいるとかで)
    どんな会社でも潰れるリスクもあるし、そんなに考えすぎなくてもなんとかなると思う!◎
    がんばってね(*^^*)

    +307

    -19

  • 41. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:15 

    >>3
    馬鹿ねー。

    普通じゃ入れないような大手に
    社員採用される事もあるよ。

    私高卒だけど今超大手にいるわ。

    +250

    -22

  • 42. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:35 

    >>14
    社員は能力なくても簡単にクビにならないから、派遣からしたら使えない社員はバカにされてるよ。
    あえて派遣してて、どこでも適応できる人から見たらの話だけど。

    +113

    -5

  • 43. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:36 

    私はヒューマンリソシアが好きだけど求人数が少ない…。営業さんは私を信頼しているのか、あまり過干渉にならない。

    +60

    -6

  • 44. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:36 

    派遣先の選択の広さかな。やはり通勤時間が短く、かつ自分の得意分野で働きたい。となると、やはり大手が良い。

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/25(火) 19:07:45 

    >>21
    ここよく人が替わる、WDB側の。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/25(火) 19:08:36 

    >>1
    40代非正規派遣の男って、まともな奴見たことない。
    肌が汚かったり、ハゲていたりなんか不細工が多いよ。

    +4

    -55

  • 47. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:08 

    営業もしっかりしてるし、キャリアアップの研修もしっかりあるし、コロナ禍でも、学校の休校とか特別休暇みたいなのもとれました。休業補償もしてくれた。
     いざとなったら真っ先に切られる身分ではあるが、納得して働けてます。

    +4

    -14

  • 48. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:10 

    >>18
    容姿ランキングで問題になってたとこだね。

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:17 

    >>1
    スキルを生かしなんて言って、年齢で落とされたりするんだよ
    これ程コロナとか社会の状況でころっと変わる働き方はないんだから、謙虚にね

    +99

    -6

  • 50. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:22 

    >>1
    担当者によっても評価割れる

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:31 

    >>1
    私は大手で福利厚生が良いところがいいかなと思ってリクルートにしました。
    リクルートの健保に入れて、人間ドックも安く受けられるので。
    私も今年の4月から初めて派遣で働いていますが、派遣会社にはあまり期待しすぎない方が良いと思います。
    同じ派遣でも期待しすぎる人は不満も多くなり、愚痴ばかりで余り関わりたくない部類の人たちです。

    +145

    -5

  • 52. 匿名 2021/05/25(火) 19:09:41 

    >>35
    横だけど私テンプで
    大手の会社で働いてるよー
    有給も取りやすいし人が良いから困ってないなー
    実際派遣会社より派遣先の環境によると思う

    +245

    -9

  • 53. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:11 

    >>1
    大手の方が福利厚生が良いよ。
    地域限定とか中規模のところは微妙。
    表向き良さげに思うことは言ってるけど、蓋を開けてみると大手とは格段に違う。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:42 

    >>1
    10年前だから古すぎるけど…
    リクルートスタッフィングは、当時は対応や時給が良かったです。今は分かりません

    担当営業と派遣先によると思います

    時給が安すぎる所は、注意な感じが多いです。
    時給の相場を掴んでみてください!

    +54

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:57 

    >>20
    何食べてるの?w子供なんて無理じゃん
    こんな月収で子供いたら虐待

    +2

    -39

  • 56. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:57 

    >>36
    派遣の人員ありきで
    案件取ってくる会社とか特にそのパターン多いよね。
    あれもう企業として事実上の機能不全だと思うわ。
    なんか社内の雰囲気陰気臭いとこ多いしね。

    +84

    -3

  • 57. 匿名 2021/05/25(火) 19:10:58 

    リクルートスタッフィングで大手IT会社に3年ちょい働いてるけどここ1年はずっとテレワーク
    更新されないかなと思ったけど、別の部署に異動になってまだ働けてる。ありがたい。

    +81

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/25(火) 19:11:05 

    >>27
    わたしも。
    派遣でゆるく働いて年収300万ちょっともらえてるから満足してる。

    +152

    -5

  • 59. 匿名 2021/05/25(火) 19:11:09 

    >>41
    私は正社員で売上数兆円の企業にいるけど普通に入れる。
    派遣は単純作業をやらせる使い捨て要因。
    オフィスが都心にあって綺麗ってだけで喜ぶ派遣多いよな。

    +13

    -68

  • 60. 匿名 2021/05/25(火) 19:11:11 

    >>46
    なんで急に男の話?しかも40代。
    主にかすりもしないのに意味不明

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/25(火) 19:11:57 

    >>13
    え?正社員なら年収1000万普通じゃない?
    何の仕事なの?草むしり?

    +2

    -79

  • 62. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:15 

    >>8
    福利厚生の部分ではやはり大手が良い。
    中規模だったり地域限定の会社だったりすると良さげなことを表向き言っててもかなり劣る。

    +96

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:31 

    >>58
    もやししか食べられなそー

    +0

    -60

  • 64. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:35 

    ちょっとずれるけどパソナの人、勤め先に営業に来るんだけど常識ない人多い。営業や訪問販売業者等は立ち入り禁止のビルなのに、事務所まで勝手に入って来て、堂々と名刺渡しながら人材売り込んでくる。みんなドン引きだしビルから注意したのか最近は来なくなったけど。

    +42

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/25(火) 19:12:37 

    >>46
    派遣にいじめられたの?

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/25(火) 19:13:03 

    >>59
    命の母あげようか?

    +66

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/25(火) 19:13:19 

    登録はテンプ、パソナ、アデコでしてるけど、コーディネーター、営業との相性かなぁ。

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/25(火) 19:13:34 

    >>63
    夫の収入があるので、私の稼ぎは全てお小遣いです。

    +63

    -3

  • 69. 匿名 2021/05/25(火) 19:13:39 

    >>63
    ジンバブエ暮らしですか?

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2021/05/25(火) 19:13:58 

    >>27
    3年置きに職場変わるの負担ないですか?

    +40

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:07 

    プリン条件悪い
    022仕事内容の簡単な質問にも答えられない
    人力難波の営業の男性の態度が酷かった

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:16 

    >>46
    え、何?そのハゲにフラれでもしたの?w

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:26 

    >>4 
    派遣会社内勤

    社員か派遣かじゃないよ
    働き方が自分の生活にあっているかとか、
    いくら稼げているかとかだよ
    人によるの。

    いま令和ですよ?もう昭和じゃないんだからさw
    考え方が古すぎるけど?


    +136

    -4

  • 74. 匿名 2021/05/25(火) 19:14:43 

    >>61
    釣る気あんのかお前?

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/25(火) 19:15:04 

    >>21
    時給高くていいですよね。

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/25(火) 19:15:09 

    今就活中なんだけど、半年仕事決まらなくて焦ってる。派遣登録しようかと思ってるんだけど、登録しても仕事ってありますか?大阪市内です。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/25(火) 19:15:34 

    >>7
    ご自分がまともだと言いたいの?w

    そんなまともじゃないコメしといて

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/25(火) 19:15:37 

    >>1
    昔、派遣会社で働いてた。
    社員として。
    私は絶対に派遣登録したくない。
    社員の中でもやっぱり派遣さんを馬鹿にする人っているんだよね。
    全員じゃないけど。
    応募書類回して不細工だとかモサいとか、学歴がどうとか言ってたり。
    喋り方に特徴ある人は面接の後モノマネされてたりとかね。

    +105

    -4

  • 79. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:01 

    会社よりも担当になった営業の人で、いろいろ決まる気がする。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:02 

    >>27
    直接雇用のほうが楽のような気がする。
    でも、どっちもどっちかな。。

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:03 

    >>3
    もしかして、いろんなトピでwとか付けて馬鹿にするコメント連投してる?
    なんか嫌なことでもあった?
    八つ当たりは良くないよー

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:10 

    中抜き商売が鉄則なので企業側と交渉なんて殆どしない。なのであれこれ要望する人はダメ。派遣先にとって使い勝手の良い人が重宝される。ちょっとでも自我があったり正義感強めで面倒くさいタイプはすぐ切られる。使い捨てとはそういう意味。

    +76

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:36 

    >>66
    あなた優しい人ですね。
    1年以上テレワーク勤務で家(子供部屋)で仕事中イライラする事多いから、今度買ってくる。

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/25(火) 19:16:45 

    >>70
    結婚後は3年も続けて働いたことないです
    半年〜1年働いて疲れたから専業になって、
    飽きたらまた働くってのを繰り返してます

    +95

    -5

  • 85. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:17 

    >>61
    もっとちゃんと釣らないと。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:25 

    >>61
    真面目な話、1000万を金持ちだと思っていますか?ウソでしょ?

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:42 

    >>68
    夫の年収は?子供の人数は?

    +0

    -32

  • 88. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:45 

    >>66
    笑った

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:45 

    >>81
    ごめんなさい。今は反省しています。

    +1

    -9

  • 90. 匿名 2021/05/25(火) 19:17:55 

    >>4
    派遣は不安定だから既婚者向けかも。

    +81

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/25(火) 19:18:38 

    >>86
    新卒入社の時点で1000万ないと終わってるって事!

    +3

    -10

  • 92. 匿名 2021/05/25(火) 19:18:49 

    >>87
    嫉妬ですか?気持ち悪い。

    +35

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/25(火) 19:18:57 

    >>41
    正社員じゃないのだからつけ上がるな!

    +4

    -53

  • 94. 匿名 2021/05/25(火) 19:19:02 

    >>1

    自由度は決して高くないよ…。
    自由度なら直接雇用のアルバイトの方がずっと高いよ…。

    結局、正社員と同じかもっと責任の重い仕事(社員がやりたくない仕事)を押し付けられるよ…。

    辞めるときも直接雇用なら職場に言えばいいけど、派遣はまず派遣会社に言う決まり→派遣会社から職場に退職したい意向が伝えられるから、間に派遣会社が挟まってるぶん面倒だよ…。

    私も責任車が行くべき謝罪の場に一人で行かされたり、派遣の事務員なのに出張に行かされたりして、立場に見合わない責任を押し付けられてきたよ。

    派遣の経験者ならこの意味は分かると思う。

    +91

    -14

  • 95. 匿名 2021/05/25(火) 19:19:05 

    >>68
    私全部貯金してる✨✨
    預金残高が増えてくのが楽しい。

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:12 

    >>91
    日系企業?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:19 

    >>1
    自由度高い派遣って、とても良い表現。
    実際は働いた分しかお給料ないし、ボーナスないし、なかなか厳しかったけど、確かに自由度は高かった。
    私が重視したのは、働きたい地域に強い派遣会社かどうかって事でした。
    良いところが見つかると良いね。

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:19 

    >>91
    その後ちゃんと出世しなかったら2000万以上には程遠いから気をつけて。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:20 

    業界絞って働くならその業界に強い派遣会社ってのもあるし、複数に登録して探すのがいいよ。
    タイムシートめんどくさいから派遣は選ばなかったけど、結局派遣でタイムシート書いてる。
    このご時世に紙!FAX!と思いながらやってるよ。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:20 

    >>1
    大手ならどこもほとんど同じだよ。担当と派遣先によるから運だね。
    その前に自分が働きたい案件に合格できるかだよ。自分ではスキルがあると思ってても大したことなかったり上には上がいる。

    +54

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:27 

    >>35
    淡路島はパソナじゃない?

    +184

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:06 

    >>84
    ありがとうございます!

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:11 

    >>78
    私も本部でパートしてた時、社員さんの中にはそういう人が数人いた。経歴見てバカにして顔写真でもバカにして笑ってた。その中で登録して仕事の紹介がないってクレーム入れてる人の事は、いつもの事だから無視しとけばいいからってあしらってた。その人の画面には仕事の紹介をしないよう、マークが付いていた。衝撃だったよ。

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:16 

    なにがなんでも派遣はやめたほうがいい。
    営業の人、どんなにこっちが会社にいじめられても、派遣先が大事だから助けてくれない。

    +42

    -12

  • 105. 匿名 2021/05/25(火) 19:22:16 

    >>22
    うちの旦那も50歳過ぎでリストラになり派遣社員をしています。技術者として正社員30年くらい働いていたので、派遣でも同じような技術の仕事をしていて時給も結構いいです。派遣先さえ受け入れてくれれば定年はないみたいですよ。

    +86

    -6

  • 106. 匿名 2021/05/25(火) 19:22:32 

    >>40
    結婚の時、正社員と派遣
    どちらとしますか?

    +7

    -24

  • 107. 匿名 2021/05/25(火) 19:23:53 

    >>43
    そういえば昔ヒューマンで働いてたけど営業がひどすぎた
    派遣先の通行用IDに顔写真必要だから用意してくださいって派遣先から営業あてに言われてたのに最後まで対応してくれなかったな
    おかげで散々だったわ

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/25(火) 19:24:07 

    >>40
    3年後は雇ってもらえなくなるかもね。
    また就職活動?大変だね。

    正社員は給料上がるのに。

    +19

    -44

  • 109. 匿名 2021/05/25(火) 19:24:55 

    >>40もう終身雇用の時代じゃないしね..
    あのトヨタでさえそう言ってる。とはいえ派遣は歳とったら紹介してくれなくなってくるから、何かしらスキル身につけながらやらないとね。

    +108

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/25(火) 19:24:58 

    >>104
    ほんとに?何かあって相談したらどこの会社もわりと親身に聞いてくれたり対応してくれたな。大手3社ほど。

    +23

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/25(火) 19:25:26 

    >>51
    派遣としての経験浅いのにまたすごいビッグマウスだな

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/25(火) 19:25:38 

    >>9

    T が会長な時点でお察し。

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:01 

    >>43
    ここ登録してる
    結構マイナーな求人持ってるなと思う

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:09 

    >>3
    既婚子供なしなんで時間潰しに近所で派遣してる。
    パートじゃ時給低いし、社員でガツガツ働く意味もない私からしたら最高だよ

    +118

    -2

  • 115. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:17 

    >>11
    仕事内容とかは普通なの?出入り激しいってそれなりの理由ない?

    +49

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:46 

    >>13
    だからといって派遣が恵まれているわけでもないじゃん

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:52 

    >>78
    うちは部長が率先してそれやるタイプだったわ。
    社内の連絡ツールで派遣さんの顔写真スタッフで共有して笑い物にしたりとかね。
    あとは共有する必要のない派遣さんからのメールの内容も共有して笑い物にしてたりとか。

    +44

    -2

  • 118. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:54 

    >>103
    そういえば、、心当たりがある。
    テンプからのお仕事紹介電話があって、
    遠いのでお断りしたら、男の営業から
    切り際に、紹介してやったのに。と
    小声で言われたよ。
    私もマークされておるのかもね。

    +58

    -2

  • 119. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:54 

    友達がテンプだったけど、二年目以降は半休も取れた気がする。
    私のところは地域に特化したところで規模は大きくないので半休なかった。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/25(火) 19:28:06 

    >>4
    正社員って立場、肩書きはやっぱ立派だと思う。
    正社員って言葉聞いて悪く思う人いる?

    +28

    -5

  • 121. 匿名 2021/05/25(火) 19:28:17 

    >>59日本語おかしいよ?妄想に耽ってないで働きな?

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2021/05/25(火) 19:28:20 

    >>4
    このコメだけ昭和で止まってる

    +34

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/25(火) 19:28:24 

    悪い事言わないから
    直雇用にしな。

    +9

    -5

  • 124. 匿名 2021/05/25(火) 19:29:12 

    派遣会社も人それぞれ相性があると思います!私はスタッフサービス
    リクルートスタッフィング
    テンプスタッフ
    登録してますが、ここでは結構評判悪い?テンプさんが一番合っていてテンプさんを利用してきます!コーディネーターもみんな感じが良くて仕事の紹介もしてくれるし一番親身になってくれます!
    リクルートは感じが良かったけど一回職場見学に行って落とされたのですが、それからあまり親身に仕事の紹介もしてくれないし合わなかったです!スタッフサービスは登録した時に、この程度のスキルだったらあまり紹介できないみたいな失礼なことを言われたので全く利用してないです!

    とりあえず大手3社ぐらい登録して自分にとって相性が良い派遣会社を探すのがお勧めです!

    +50

    -4

  • 125. 匿名 2021/05/25(火) 19:30:48 

    >>56
    自社で良い人採用できないから、派遣会社に頼ってるパターンだね。派遣会社and派遣社員的にはお仕事あるから良いけど、会社としては(良い人採用できない時点で)魅力もないし存在意義も?だよね。

    +44

    -3

  • 126. 匿名 2021/05/25(火) 19:31:42 

    >>108
    まぁよっぽど派遣先との相性が良かったら無期雇用に切り替えとかあるんじゃない?

    +44

    -3

  • 127. 匿名 2021/05/25(火) 19:31:45 

    >>80
    歳を取ったら新しい環境に順応するの苦手になるから、直雇用がいいよ。
    45歳なんだけど、60歳まで今のところにいるつもり。

    +49

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/25(火) 19:31:51 

    >>104
    中小とか地域限定の派遣会社ですか?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/25(火) 19:32:05 

    >>120いやよくも思わないよ。どこに勤めていてどんな待遇かによるでしょ。詳細知らずに正社員?なら安心!なんて昭和じゃないんだから..

    +6

    -10

  • 130. 匿名 2021/05/25(火) 19:32:35 

    >>104
    申し訳ないけど、
    それ派遣スタッフ自身のランクというか、
    派遣先からの評判の良し悪しで対応変わるかも。

    +25

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/25(火) 19:32:39 

    >>93
    社員採用って書いてあるじゃん。
    日本語読める?

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 19:34:21 

    派遣する側、される側でも働いたことがあるのですが、思うのは派遣会社うんぬんよりも、
    仕事内容
    給与
    通勤時間
    残業
    などの仕事面での条件が良いなと思う点で決めるのが良いと思う。

    ただ、大手の派遣会社は給与の手続き(振込口座の変更)や、タイムシート、有給申請、退職手続きなどがオンラインで出来てスムーズだった事は利点と言える。

    +52

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 19:34:31 

    >>60
    >>65
    >>72
    おい!そこの底辺、連投乙。

    底辺ババアに言われたくないわ。
    派遣男は見た目悪いし中身低学歴だから
    彼氏にしたくないし、
    正社員を選ぶわw

    +0

    -24

  • 134. 匿名 2021/05/25(火) 19:35:15 

    >>4
    有職者の4割が非正規の時代に
    なにを言ってるんだお前はw

    +50

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/25(火) 19:35:58 

    >>130
    結局は、派遣より派遣先が大切みたいよ。
    それは、何人かの派遣さんから聞いたこと
    あるけど。
    いくら貢献しても派遣だもの。悲しいけど。

    +59

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/25(火) 19:36:29 

    私テンプに登録して働いてるんだけどここ読んでたら怖くなってきた…。裏でバカにされてたら嫌だな。

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/25(火) 19:37:02 

    >>135
    そりゃそうだよお得意先だもん。
    派遣スタッフなんて所詮商品だから。
    私も派遣経験ある上で思うけど。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/25(火) 19:37:03 

    >>104
    よくいじめられたとか言う人いるけど、
    社会人になってから今までそんな人見た事ないんだけど。
    どんなことされたの?

    +1

    -13

  • 139. 匿名 2021/05/25(火) 19:37:39 

    元派遣会社営業職です。
    正直、どこも似たり寄ったりではないかと思います。同じ案件紹介してるのは当たり前ですし。
    他の方も言われてますが、面倒でなければ何社か登録して探す方が多かったですしいいと思います。
    都心ですと、数多あると思うので大手+α(銀行系に強い、製造に強いとかあるのでご自身の興味で)地方はわからなくて申し訳ないのですが…
    良い職場に出会えることを祈っております。

    +57

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/25(火) 19:37:43 

    >>1
    派遣会社はできるだけ有名なところで後は営業担当次第だよ!
    会社自体はいい派遣会社でも担当の営業担当が適当な人だと連絡がなかなか来なかったりするから…
    正直営業担当次第だよ

    +52

    -1

  • 141. 匿名 2021/05/25(火) 19:38:20 

    >>108正社員と派遣どちらがいいかは人によるけど、正社員でも給料上がらず固定の場所とかもあるよ。
    貴女は世間知らずな事自覚した方がいいと思う。

    +58

    -3

  • 142. 匿名 2021/05/25(火) 19:38:37 

    >>137
    そうそう、私もそんなの当たり前だと思う。
    文句言う人って自分がどれだけ尊重される存在だと勘違いしてるんだろう。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/25(火) 19:38:44 

    大手と地域密着型の派遣会社で働いたことがあります。結論から言うと私は大手の方が良かったです。

    業界が特殊なので、私の持ってるスキルが派遣先で重宝されることが多いのですが、地域密着型のところは勝手に派遣先に無期雇用にしてもらう約束を取り付けていたり、登録会の時点でこっちが望んでいない派遣先との顔合わせの約束が決まっていたことがありました。

    どちらも望んでいないと断ったら散々引き留められた後にもう約束の話が通ってるんですよ!?と怒られました。怒りたいのはこっちなのに!派遣先の上司からも電話かかってきて怒られて、もう地域密着型のところは選ばないと決めて辞めました。

    ただ、トラブルが起こったとき地域密着型のところはサポートが非常に手厚いと思います。(辞められると非常に困るので)
    大手は地域密着型ほどサポートが手厚くないですが、ある程度のスキルがあるなら自由にさせてくれるし自分主体で働けるので私には合ってました。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/25(火) 19:39:28 

    >>1
    何のスキルを活かしたいんだろう?
    会社によって得意分野はあると思うよ😉

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 19:40:45 

    >>46
    さっきから必死に派遣サゲしてるの全部この人だよね?同じ人。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 19:40:53 

    >>138
    派遣いじめとか社員いじめとか存在するよ。
    みたことあるよ。
    えげつないよね。

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 19:42:17 

    トピ主です。
    色んなコメントありがとうございます。何が何でも正社員!というコメントもちらほらいらっしゃいますね。
    トピ主は現在技術職の正社員ですが、能力を超えた無茶振りの業務を頼まれることが多い、激務なのでフォローが手薄になりがち、プレッシャーがきつい、その割に給与が変わらないという点に疲れました。メンタルの病による休職者や退職者も毎年出る職場です。

    多少の残業や休出、難易度の高い業務は問題ないのですが、それなりのフォロー、相談できる環境や、それなりに評価される環境を求めてます。派遣先選びが1番大事とは思いますが派遣会社によって杜撰なところもあるみたいですね…

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 19:42:19 

    >>47
    それがどこの派遣なのか書かなきゃ意味ない

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 19:42:47 

    >>24
    私も今アデコにお世話になってるけど
    悪い印象全然ない

    +58

    -7

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:01 

    テンプ登録してたけど、ほとんど紹介されなかったよ
    医療事務で登録してたけど、病棟クラークとか、希望してない仕事を2~3回紹介してもらったくらい
    結局、断ったけど

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:44 

    >>133
    それな!地雷物件すぎるw

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2021/05/25(火) 19:43:45 

    >>1
    リクルートスタッフィングしか使ったことないので比較ができませんが、教育系の特典があって
    派遣社員当時MOSの口座1回と教材と受験料合わせて3千円くらいで受けられたり、正社員になった今も退会していないのでTOEICのキャンペーンで実質無料で受けられたりしました。
    営業さんは丁寧な人もいれば、全然連絡取れなくて困るような人もいました。

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/25(火) 19:44:53 

    大手は求人が多いし体制が整っているので問題が起きた時もきちんと対応してくれます。
    営業に問題があれば本社に言えば対応します。

    以前、私は大手派遣会社で営業してました。
    派遣業界は退職者が多いので良い営業に当たってもその人がずっと居るとは限りません。中には派遣スタッフからの連絡を無視し続ける人もいました。
    でもこういう人の方が長く続く業界です。

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/25(火) 19:44:53 

    >>129
    いちいち昭和って言うことが昭和臭いんだけど(笑)
    働き方までイマドキじゃなきゃいけないのかよ

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2021/05/25(火) 19:45:28 

    派遣先の会社と待遇。
    同じ派遣先にいくつか違う派遣会社の子いたけど、時給や交通費の上限とか結構違う事があった。

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/25(火) 19:46:06 

    >>59
    祖国に帰りな

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/25(火) 19:46:26 

    >>23
    私が前いた会社も社長にお礼言ってって言われたw
    田舎の中小。最初意味分からなくて素で「は?」って言っちゃった。社畜感半端ないよねw

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 19:46:39 

    DELTA入ってる人いますか?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 19:46:44 

    >>24
    そうですか?
    アデコ最悪でした。
    パソナは時給¥1770なのに、同じ仕事でもアデコは¥1600。
    コロナだから全然営業も挨拶にこないし、フォローもなし。
    もう二度と使わない。

    +72

    -6

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 19:47:02 

    >>11
    そういう派遣先って、嫌な人ほど幅を利かせて、なかなか辞めないイメージあるけどな。

    ちょい嫌な奴はすぐ辞めてくかもしれないけど、ガチでヤバい奴は居座り続ける。

    +133

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 19:47:49 

    NHKの派遣会社に登録して、NHKで働いてたことあります
    交通費出るしなにかとゆるいし、担当の営業さんも優しくて、気楽で楽しかったです

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 19:48:03 

    >>147
    WDBは?
    決してWDBが良いわけではないけれど、技術職の正社員ということなので、研究所とがよいのかなと思って。後は派遣先によりますよね。そこでうまく紹介予定派遣にはまって正規雇用になれればなお良いし。ただWDBの紹介料はかなり高いですから、引き抜きのハードルは高いかも。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 19:48:09 

    聞いたこともない会社が意外と時給高かったりする。
    社員が客先常駐ばかりの小さい会社とか。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 19:48:55 

    >>35
    何言ってんだか…
    わたしはテンプスタッフから派遣に行ってるけど、文句ないわー

    +59

    -14

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 19:49:17 

    >>155
    同じ職場でも派遣会社によって時給は違うことがあるからその辺の話はあまりしない方がいいってのはよく言われてるね
    私も今の職場、最初に提示された時給より多く貰ってるから絶対に給料の話はしない

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 19:50:18 

    >>164
    私はテンプはイマイチ。

    +24

    -4

  • 167. 匿名 2021/05/25(火) 19:50:29 

    >>18
    私も全く同じ3社に登録して、今はアデコです

    +23

    -4

  • 168. 匿名 2021/05/25(火) 19:50:44 

    テンプとが登録会の時点で印象悪くてここからは絶対行かないでおこうと思った。
    専門卒は高卒と同じなのでw って勝手に高卒に最終学歴変えられてほんとに印象悪かった。

    逆に印象が良かったのはヒューマンリソシアかな。登録会の時点で結構良いところ数件紹介してくれたし釣り広告でもなかった。働き始めたら営業によって印象変わるとは思うけど。

    +21

    -3

  • 169. 匿名 2021/05/25(火) 19:50:50 

    >>58
    すごーい!
    時給いくらで何時間、週何日働いてるの?
    下世話ですみません🙏💦

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2021/05/25(火) 19:51:18 

    >>23私も毎日サビ残当たり前、ボーナス無しだった。長年そこで働いている人曰く昇給もないとの事だったから辞めたわ。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/25(火) 19:51:26 

    >>34アダコ 笑った

    +80

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/25(火) 19:51:41 

    >>1
    どんなスキル?
    どんな職種??
    そこ大事なのに、何で書いてないの??

    +5

    -5

  • 173. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:20 

    >>147
    技術職の経験者なら派遣じゃなくて契約社員とかアルバイトでも高時給で雇ってもらえるのでは?
    派遣は営業担当を通さないといけないし色々面倒だよ〜

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:44 

    >>138
    横。

    私が何度かスポットで行った企業では、
    大企業からの委託案件の際に大量の派遣が呼ばれるんだけど、
    毎回のように派遣の誰かしらをターゲットに定めて、
    まずパートリーダーが嫌がらせをし始めて、
    それを見た太鼓持ちのパート数名が加勢し、
    ターゲットが機嫌悪くなってくると社員に報告しに行き、
    報告を受けた社員が全員の前でターゲットを激しく叱責して、
    午前中でその派遣を帰すっていう行為が行われてたよ。
    恐らく大量の派遣がダレないためのパフォーマンスだろうけど。

    私自身は特に何もなかったけど、
    それが怖いので派遣会社に伝えてNGにしてもらったことはある。
    もう数年前の話だし、そこまで露骨なのはその企業だけだったけどね。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:56 

    >>35
    今テンプで産休育休もらっています。私はテンプで良かったと思っていますよ。一応ちゃんとした派遣先紹介してくれています。営業によりますね。

    +74

    -3

  • 176. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:01 

    医療機関での仕事を探してた時
    たまたま行きたい施設の人事窓口が
    派遣だっただけ
    ただ営業もコーディネーターも
    口の利き方知らない奴が大半
    知人は紹介先での見学と面談へ
    出掛けた際に人を間違えられたらしく憤慨してた
    交渉して交通費は貰ったみたいけど
    お詫びひとつなかったとか
    〇タッ〇サービス
    よくCMやってるとこ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:25 

    最初は小さな派遣会社で登録して数年働いたけど、今はリクルートです。保健が少し安いし、大手だから案件が多い気がします。

    良いお仕事と出会えますように^ ^

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:30 

    >>105
    技術者って時給良くていいよね。2000円とか3000円なんて普通だもんね。

    +64

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/25(火) 19:53:50 

    >>168私も専門卒だけど、最終学歴でいうと専門卒は高卒になるよ。まあバカにしたように言われたのなら腹立つね。

    +12

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/25(火) 19:55:10 

    派遣って雇うお金結構高いからか、派遣で応募した時は書類選考で不採用だったのにアルバイトから応募したら受かったよ(笑)

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/25(火) 19:55:23 

    >>27
    分かるー
    給料面でも意外と変わらないから楽

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/25(火) 19:55:40 

    >>105派遣法では3年で満期じゃないの?社員登用ってこと??

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/25(火) 19:56:19 

    すごい最悪な派遣会社伝えたいけど、身バレするから言えないわ。

    言える事はただ一つ。
    とにかく聞いた事ない派遣会社より
    大手派遣会社がいいと思う。

    +55

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:08 

    >>176
    その会社の派遣さん過去に何度か一緒に働いたことあるし今もそうだけど、みんな口を揃えて営業がびっくりするくらい企業訪問に来ないしずっと放置されてるって言ってたw
    あとその割に派遣先で何かあったらいちいちお伺いを立てないと行けないとも聞いたことある

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:39 

    >>169
    都内時給1700円で7時間半のフルタイムです。
    週2は在宅させてもらってます。

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/25(火) 19:57:43 

    >>58
    お願い、匿名だから教えて!時給いくらで、1日何時間、週何回なの?何かスキルがあるのね?

    +2

    -11

  • 187. 匿名 2021/05/25(火) 19:59:22 

    >>179
    そうなんだ!全雇用形態経験して派遣会社も数社登録してるけどテンプ以外で専門卒が高卒になったことなんて今までなかったし、専門卒の選択肢あるのになんで!?って思ってた!
    多分馬鹿にされたように言われたのが腹立ったのが大きいと思う、教えてくれてありがとう!

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/25(火) 19:59:29 

    >>118
    それくらいなら大丈夫じゃないかな。
    私も昔、遠いからって仕事断ったけど、その後も仕事紹介ありました。

    同じ派遣先に、営業さんにデカイ態度(というか悪態?)とってる派遣社員さんがいたけど、契約終了後、仕事紹介してもらえなくなってた。
    何件も案件にエントリーしてるのに、通過しなかったり。
    たぶんマークされたんだろうな。

    よっぽどヒドイ態度とらなきゃ大丈夫な気がする。

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/25(火) 20:00:01 

    >>154いまどきって別に流行り云々て話じゃないからw
    正社員でも定年まで雇用される時代じゃないってことだよ。大手でも40代50代を切ってる会社最近多いし。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/25(火) 20:00:50 

    >>146
    私も派遣いじめされたことがある。
    それも一回ではない。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:49 

    >>138
    横だけど、お局にハブられて周りの人もお局の顔色気にして、仕事教えてくれないわミス押し付けられるわ。
    派遣会社に事情を話して穏便に早期終了してもらおうとしたら、そのまんま会社に伝えやがった。
    辞められるまで本当に酷い扱いされたわ。

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/25(火) 20:02:21 

    6年くらい派遣で働いてる
    テンプ・アデコ・リクルート・パソナ複数の派遣会社に登録してた
    一番ダメなのはテンプです!!
    本当におすすめしません!!
    求人に嘘ばっかり!!
    産休代替を長期と偽られた!!!

    +30

    -4

  • 193. 匿名 2021/05/25(火) 20:02:41 

    首切られる順番って
    派遣>アルバイトパート>契約社員>正社員の順番だよね?

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/25(火) 20:03:21 

    >>182
    3年経ったら無期雇用に切り替えられるよ。

    +39

    -3

  • 195. 匿名 2021/05/25(火) 20:07:13 

    パーソルテンプスタッフとテンプスタッフって一緒?

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/25(火) 20:07:57 

    >>192
    熱量がスゴイww
    そんなにダメなんだ、あそこw

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/25(火) 20:08:38 

    テンプスタッフがマージン率高くて
    びっくりした。

    リクルートスタッフィングの方が時給高かった

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2021/05/25(火) 20:10:18 

    🍮
    登録当時65キロ(身長は155)黒髪メガネで写真を撮った
    単発の仕事をいくつか紹介してもらい1年ほど
    その間色々ありダイエット、筋トレして45キロに
    髪もカラーしたりコンタクトにかえたり見た目が変わって、
    久しぶりに🍮のオフィスへ行ったら担当の方に「すごく綺麗になられましたね!登録の写真撮り直しましょ!」と言われた
    何のために?ちょっと不信感だったよ

    +9

    -7

  • 199. 匿名 2021/05/25(火) 20:11:34 

    てか派遣会社の営業って
    続くの基本みんな性格悪い人ばっかだよね。
    性格良い営業さんほど割とそこそこでいなくなるイメージ。

    +32

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/25(火) 20:12:24 

    >>187
    179だけど一般的には高卒扱いだけど、専門卒の選択項目があるならそこ選ぶよね。意味わからないね

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/25(火) 20:14:36 

    ジョビアという所でお仕事したことがある方いますか?
    先日たまたま応募した求人がその会社で、登録面談の予定があるんだけど、
    電話掛けた時に取り次いでくれた方も担当の方も両方すごく感じが悪くて、こんなの初めてでびっくりしてしまった。
    出た瞬間からなぜか怒り口調の早口で、いかにも面倒臭そう。
    こんな会社やめとこっかなー、でも派遣元の人と働く訳でもないから気にしないでいいのかな?ってモヤモヤしてます‥

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/25(火) 20:15:30 

    >>159パソナは自給は他よりいいよね。
    若くて、人当たりよくて、能力ある人はパソナ向いてると思う。それ以外には本当に態度わるい。

    +44

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/25(火) 20:16:12 

    >>147
    フォロー
    相談できる環境
    それなりに評価される環境

    派遣会社は仲介業だし、派遣先は自社の社員でない人にそこまでしないんじゃないかなぁ。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/25(火) 20:16:26 

    >>32
    毎回負け組勝ち組言う人出ると何を競ってんだって感じ

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/25(火) 20:18:53 

    >>4
    今ってさー、正社員でもボーナスも退職金もない会社っていっぱいあるじゃん?そして派遣でもパートでも正社員ほどじゃないけどボーナス出るとこもあるじゃん?それで正社員の重圧を背負わされるんだから、そこまで線引きが薄れてて正社員であることの特典てなんだろう?

    +59

    -4

  • 206. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:31 

    >>43
    他所より時給がいいイメージだから一応登録はしたけど全然仕事紹介してくれないわ

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:34 

    エヌジェーシーって派遣会社登録して、3ヶ月働いたけど、そこ最悪だった
    先輩にいじめられたよ
    私が辞めることになって新人さんが入ってきたんだけど、その人の前でも私を大声で罵倒してて、新人さんビビってた
    その派遣先は入れ替わりが激しかったよ

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2021/05/25(火) 20:21:13 

    似たり寄ったりだと思うけど、大手はノベルティを定期的に渡されたりしたからその分時給が上がればいいのになーって思ってた。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/25(火) 20:23:28 

    >>3
    正社員全体の派遣もあるんだよ
    世間知らずさん

    +6

    -14

  • 210. 匿名 2021/05/25(火) 20:28:13 

    >>209
    紹介予定派遣のことか
    一瞬何のことか分からんかったw

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/25(火) 20:30:25 

    とにかく大手。案件数が多い。
    マイナーな会社は案件数が少なくて紹介できる仕事が少ないのを登録スタッフのスキルが低いせいにしてくるからおすすめしない。

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/25(火) 20:31:17 

    >>147
    派遣社員も責任ある仕事させられますよ!
    いつ契約終了なるか分からないし、これなら直接雇用のアルバイトの方がいいと思って現在アルバイトです。
    私は正社員になれるほどの職歴がないのでアルバイトですが、派遣社員だからといって責任がない訳ではなく、むしろ色々いいようにこき使われるので、こんなに働かされるなら正社員の方がいいってなると思います。

    +26

    -3

  • 213. 匿名 2021/05/25(火) 20:32:10 

    >>199
    良い人いるのかな?
    良いところに就職出来ないような言動がアレな人ばかりだし
    一見親切な営業も不倫相手にしようとか
    そういう風に見てくるようなクズばかりだったよ
     

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/25(火) 20:32:38 

    >>198
    うわ、顔採用みたいなのがあるってこと?
    別の理由つけて撮り直せばいいのに。そんな言い方されたらモヤモヤするね

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2021/05/25(火) 20:33:00 

    >>120
    会社による。
    1ヶ月の短期勤務で行ったところ。
    東京都内で正社員で手取り15万、ボーナス✕1ヶ月orなし、サービス残業、週6勤務、家族経営で社長が根性論振りかざしてる。朝は30分前にきて無給で掃除してたり。
    みんな死んだ顔してるし、上の年代の人延々嫌味言ってるし、電話取り次いでも無視して出ない営業とか、理不尽な内容で怒鳴り散らして社員が飛ぶ所まで1ヶ月で見たよ。
    直契約で残って欲しいって言われたけど速攻お断りした。

    大手の職場だいたいみんな余裕持ってるし、差し入れやイベンド時に有名なお菓子買ってきてくれたり、残業分単位で付けてよし、有給もどんどん使っていいよ!って所で環境が違いすぎ。
    大手でも仕事できない社員はボロクソ言われてうつ病になってたけど、まぁ会社によるよね。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/25(火) 20:34:37 

    >>43
    ヒューマンリソシア、登録行ってみたことあるけど感じが悪かったから登録しないで帰った。
    ちなみに名古屋。

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2021/05/25(火) 20:36:50 

    >>198
    テンプ?
    数回お世話になってるけど、登録の写真なんて撮ってないよ?

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/25(火) 20:36:55 

    >>185
    ありがとう!
    超うらやまなんですけど😍

    私、九州なんだけど派遣時給1000でも御の字だよ😅
    都会はいいなぁ✨
    でも時給1700円って仕事が出来ると評価あっての時給なんだろうね!すごいです!

    +50

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:15 

    >>213
    どんな派遣会社渡り歩いてきたんだよw

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:24 

    >>182
    派遣会社が部署ごと請け負ってたらほぼ無期雇用で働けたりする。(契約はあるから切られることはある)

    +34

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/25(火) 20:37:52 

    テンプ&パソナはおすすめしません!
    職歴キレイで学歴良くて若ければ、なぜか特別扱いしてくれるからOKだけど、それ以外は人間だと思ってないから、あいつら。
    後は、大手企業でリクスタが入ってない会社は確実にヤバい職場です。
    それは入るまで分からないから、ガチャだけどね!
    パワハラ、モラハラが日常茶飯事の某銀行を始め、ブラックで有名な企業はリクスタ撤退してる。
    なので、営業の当たり外れ、希望の職場にいけないかもしれないけど、リクスタが一番マシかな?

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2021/05/25(火) 20:38:08 

    >>34
    あ〜わかるな〜
    正社員時代は評価制度がめんどくさかった、仕事と自己啓発のチャレンジ目標たてて、達成度どれくらいかとか

    面倒だけどその分基本給が上がるのと、楽できる分時給上がらないのどっちがいいんだろうね

    +53

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/25(火) 20:39:03 

    >>180
    そうなんだ!
    今派遣で仕事探してるんだけど、書類選考落ちまくってて。
    時給は下がっちゃうけど、アルバイトの方から応募してみようかな。営業の人と関わるのも苦手だし

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/25(火) 20:40:59 

    >>3
    派遣トピに常駐していつもマウント取ってる正社員様ですよねー?
    ここでしか、マウント取れない可哀想な人

    +41

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/25(火) 20:41:11 

    >>210
    あなたよくわかったね
    私はわからなかった

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/25(火) 20:44:13 

    テンプだけは、絶対働かない!周りの評判めっちゃ悪い!!コロナで、会社から自宅待機などの休業手当が直近3ヶ月の、給料の合計×3÷土日祝日含む全ての日数×0.6なのでめちゃくちゃ少ない。
    他の派遣会社の子はきちんとした額貰えてます、、
    連絡つかない担当も多い

    +12

    -5

  • 227. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:23 

    >>214
    顔採用じゃなくて登録の時に容姿のランク付けはどこの派遣会社もやってるよ。もちろん社外秘の情報だけど。見た目が良いほうが大手のいい仕事を紹介される。

    +29

    -1

  • 228. 匿名 2021/05/25(火) 20:46:16 

    事務職希望で、テンプは希望していないと言った職種ばかり紹介してくるし、社内選考落ちるしでいまいちだった。パソナは論外。今はアデコで紹介してもらった事務職してる。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/25(火) 20:53:42 

    エントリーした仕事の担当者がめちゃくちゃ感じ悪くて、あからさまに見下した態度取られて既に心折れそう

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/25(火) 20:54:29 

    >>223
    頑張ってください!
    あと余談ですが紹介予定派遣のときに書類選考で落ちたのに後から個人で応募したら普通に面接してくれたこともあります!
    多分紹介予定派遣は採用したら企業が派遣会社にお金を払わないといけないから断られただけだったのかなと…
    あと派遣で応募したときはめちゃくちゃしっかりした面接ばかりなのに自分からアルバイト応募すると面接緩いところが多くて楽でした(笑)

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:57 

    >>147
    同じく技術職派遣です。
    残念ながら激務も責任も変わりませんでした。
    派遣先の正社員との差別は感じます。
    派遣会社に、フォロー面は期待しない方が良いと思います。

    ただ、私は正社員の時より年収100万上がりました。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:58 

    >>27
    同じ考えで40代後半になって、契約期間満了したのはいいけど年齢をネックに次が決まらず大変な思いをしている人がいるから、先を考えるとどうなんだろうとは思う。

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/25(火) 20:59:41 

    >>4
    派遣って事務派遣だけじゃないんだよ?
    技術派遣なら時給4000円とか5000円の人いるし、元々大手で正社員やってた人もいる
    社員で縛られるより、派遣で自由に仕事したいって人もいるんだから!

    +43

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/25(火) 21:00:51 

    >>56
    正社員が機能してないとこは変な空気かもね
    社員レベルもお察し

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/25(火) 21:01:11 

    >>210
    おお、前提か。よくわかったね(笑)

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/25(火) 21:01:28 

    元大手派遣会社の社員だけど、今やってる仕事があんまり順調じゃないから
    派遣会社に登録してみようかな〜と思ってる

    元いた会社は契約社員としてどう?とか言われそうだから選ばないけど、
    自分だったらコンプライアンスとか何かあった時の対応を考えて、
    パソナ・テンプ・アデコ・リクルートスッフィンングか地元密着の中堅派遣会社から選ぶ

    大手は案件豊富で条件そんな変わんないし、ガチのブラック案件少ない
    自分もブラック案件依頼されたら「あ、うちでは無理です〜法律的にダメ」と断ってた
    営業担当はどの会社を選んでもガチャだから気にしないし上手く利用すりゃいい

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/25(火) 21:02:02 

    >>90
    ほんとそう
    派遣は既婚者むきと思う
    基本旦那も稼いでて補助的な位置がいい。
    独身だと色々不安になる
    私も独身で派遣やってて精神的に落ち着かなかった。
    まあ今は契約社員だけどw
    派遣のときよりは落ち着いている

    +48

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:40 

    >>232
    40後半で専門事務のため仕事の紹介はありますが新しい環境に馴染むのが面倒になってきた。
    短期で適当にやるか直雇用パート考えてる
    既婚でも30代までの働き方かもしれない。でも今は50すぎた派遣さんたくさんいるから人によるよね。

    +35

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:51 

    >>202
    そーなんですか?
    私は専門卒だし若くないし、全然ハイスペとかじゃないけど、初めの登録時から紹介の電話の時などなど、他の派遣会社よりめちゃくちゃ対応良くて時給もいいし、みなさんより嫌な感じしないなーと思いました。

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2021/05/25(火) 21:08:10 

    >>236
    その大手から行ってたけどブラック派遣先あったわ。
    財務状況もやばいし与信なしで契約取ってきてるのか?と思ってビックリした。
    難癖つけられて派遣先が負担すべき事項も派遣元へ押しつけられたりしてた。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/25(火) 21:08:13 

    マイ○ビの派遣会社の求人に応募したら、4日くらい経っても連絡来なくてこっちからメールした。
    それでも返事が来なくて電話したら、「何度も電話したしメールしました」と。
    もちろん、着信履歴もメールもなかった。

    応募した仕事は他の人に決まったと言われ、登録すらできなかった。
    登録しないと他の仕事の選考にもかけてもらえないじゃないかと伝えたら無言だった。

    そして、その2日後くらいに、他の人に決まりましたのメールが来た。

    嘘をつくなら、もっと上手につけばいいのに。
    ここの派遣会社の応募は二度としない。

    +22

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/25(火) 21:09:16 

    >>202
    地方の支店は親切だった
    都内に来たら怖い人多いし舐めた態度取られることが多い

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:00 

    >>160

    本当その通りです!!!

    私も出入りの多いところで働いてるけど、
    ガチヤバおばさんも派遣なのに、裏で社員を動かして人員整理しようとしてる…社員も言うこと聞いちゃから、つきあがるし本当に態度でかすぎてみんな引いてる…

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:00 

    >>1
    派遣はやめたほうがいいです。

    +10

    -4

  • 245. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:19 

    >>4
    派遣は派遣でもSEだったので、どこも時給2500円〜でした。当時は20代後半で、大した経験も無い下級SEでしたが。
    派遣は派遣でも26業務(特にIT系)は時給が高いことを知らない人が多いので、すごく安月給に見られてましたね。残業もしてたので年収500万は軽く超えてましたけど。
    今は子育てが落ち着いたので、大手メーカーの子会社の正社員に採用してもらって、社内SEやってます。

    でも未だに派遣社員をバカにするような声を聞くと、そんなバカにされるような仕事じゃないのになーって微妙な気持ちになりますね。

    派遣社員の皆さん、スキルを磨いて頑張ってください。人と同じことしてちゃダメですよ。

    +39

    -2

  • 246. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:52 

    >>11
    それは、いい人がすぐ辞めていくパターン

    +73

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/25(火) 21:12:36 

    >>3
    カワイソウな派遣おばさんホイホイになっちゃうからやめてあげて〜
    理想の社会生活からほど遠い人たちは荒んでるから、せめてほっといてあげて〜〜

    +3

    -16

  • 248. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:11 

    派遣でゆるく働きたいのに、どんどん覚える事増えて毎日疲労感半端ないです…

    ゆるい派遣先探す秘訣ってありませんか?笑

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:16 

    >>35
    テンプスタッフのジョブチェキって、
    なんでいつも変な言葉を使ってるんだろう。
    「ジム経験者歓迎!エクセル好きさんタイヘンおすすめです!」とか、
    「チャキチャキ雰囲気!今ドキ!キラキラオフィスでハタラコウ!」とか
    日本人じゃない人が文章作ってるのかな。見づらいんだよな。

    +115

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/25(火) 21:13:25 

    >>1
    スタッフサービスが一番紹介案件多かったですよ〜

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:48 

    今は会社名変わったみたいだけど、キ○レオに登録したら、遠回しに「20代の独身メインに紹介している」と言われたよ。
    当時アラサーだったけど、おばちゃんでごめんね!
    もちろん、紹介はひとつもなかった。

    会社名変わった今は、もう募集していない求人が「本日の新着」として出ているから、いろんな派遣会社の求人を見られるサイトでは気をつけて!

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:12 

    >>230
    ありがとうございます!😊
    絶賛悩み中だったので助かりました!

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:51 

    今まで人数少ない職場で誰にも相談できない事が多くて辛かったから、派遣は話ができる人がいるからそこがいいと思う。
    解決しなくても、話できる人がいるとありがたい。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:54 

    >>1
    派遣社員は体調悪くても簡単に休めないし、間に派遣元が介入しているから自由度低いですよ。

    +4

    -14

  • 255. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:17 

    今の職場で派遣社員11人いるんだけど、仕事しないしできない、一般常識ない、無駄な残業しておこづかい稼ぎする、文句しか言わないっていう3人組がいるけど、全員マンパワー。
    大手企業だから派遣社員のレベルもそこそこ高いだけに、悪目立ちしてる。
    あのレベルで働けるんだったら誰でもOKだと思うから、仕事決まらない人はマンパワーおすすめ!
    マジでレベル低い!

    +16

    -4

  • 256. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:30 

    >>21
    WDBの特定派遣してる
    でも、理系ならアルプス技研、テクノプロ、メイテックの方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:21 

    >>84

    そのスタンスいいですよね!
    私も最近あれこれ頼まれて疲れてきたところなので、辞めたいなぁと考えてました。。。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/25(火) 21:18:09 

    >>78
    パソナだよね?笑

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2021/05/25(火) 21:18:34 

    派遣法で3年しか働けないと思ってたら違うこともあるんですよね!?どうやったら3年以上働けるんですかね?
    同じ部署で異動ないのに。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/25(火) 21:19:45 

    ここに出てくる首都圏の大手はほぼ登録していたけど、全部クソだった。
    そんなことしていると恨まれるだろうなということばかりだった。
    担当者、会社、業界そのものがひどすぎて、今は時給安いけど事務パートになりました。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:26 

    派遣さんを採る側だけど、大手派遣会社数社から来てもらっている。
    若ければいいというような考えの営業が面倒。
    契約取りたいのは分かるけど、こっちの意向を無視してグイグイ暴走する担当もいる。
    年齢を重ねていても、経験のある人に来てほしい場合もあるし、なんだかなーとなる。

    +28

    -2

  • 262. 匿名 2021/05/25(火) 21:27:18 

    >>259
    派遣会社に正社員や無期雇用されてると出来る

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/25(火) 21:27:46 

    >>255
    マ◯パワーは会社自体が酷かったからどんな環境でも良いから働きたい人、もしくは不真面目な人なら良いんじゃないかな。
    真面目にやろうとしてた私は時間を無駄にした。

    私の所は営業が他の派遣社員がいじめられても派遣先の味方するし、人を騙し騙しでとりあえず雇ってるって感じだったよ。レベル低い人でもすぐ来てくれる子を補充するから悪目立ちするんだと思う。実際引継ぎ大変だった。

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:48 

    >>249
    分かる!
    キラキラハケンデビュー!とかキャバの募集かってぐらい変なキャッチコピー書いてる
    駅から徒歩1分!アクセスバツグン!とかさ

    +68

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:54 

    派遣会社のコーディネーターをやっていました。
    1ヶ月くらいは、エン派遣とかリクナビ派遣のサイトを見るといいと思います。
    この派遣会社は釣り案件多いなとか、若い人にしか紹介しないんだなとかいろいろ分かってきます。
    あとは、口コミサイトや掲示板を見るとか。

    でも、どうしても派遣じゃなきゃだめというのでなければ、パートアルバイトの事務職の方が長い目で見るといいです。
    派遣は、やらなくて済むならやらない方がいいです。

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:19 

    >>212
    フルタイム派遣、今はこき使われるね
    作業だけなら社員と全く同じことやる職場も多い。
    これなら社員になった方が良いけどなかなかなれないからなあ。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/25(火) 21:31:52 

    >>1
    派遣会社ではなく、営業マンによる。
    同じ派遣会社で、凄くいい加減な営業マンもいれば、とても親身になってくれる営業マンも居たよ。

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/25(火) 21:33:16 

    >>249
    5chでもネタになってたね
    オシゴト☆とか
    アコガレの企業がショクバ!に
    とか人を舐めすぎ。

    +71

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/25(火) 21:34:25 

    >>265
    コーディも昔と違ってテレアポみたいな人が多いんですけど内情どうなんですかね…

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:01 

    >>78
    ゴミ屑の巣窟なんだろうと思ってたがやっぱりなあ

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:29 

    >>147
    派遣社員は技術者派遣でも社員さんに舐められますよ?あなたの今までの人生とは立場が逆転します。無能と思える正社員でも彼等は派遣さんからしたら上の立場なんですからね〜。

    +3

    -8

  • 272. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:40 

    >>258
    パソナじゃないけどパソナもやってそうだよね

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/25(火) 21:37:34 

    >>255
    でも派遣先がそれでOKしてるんだよね
    大手企業ほど変な派遣社員多かったな

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/25(火) 21:38:42 

    >>251
    「20代が活躍中」とかタイトルにあるやつね(笑)
    年齢制限あるとは言えないから、うまく逃げている。
    マイナビに登録しようとしたら、電話が来て「あなたの年齢じゃコールセンターや保険の営業くらいしかないですから」と言われて、登録の案内すらされなかった38歳です。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/25(火) 21:38:49 

    >>263
    やっぱりそうなんだ!間違ってなかった!
    実はもう1人いたんだけど、同じマ◯パワーの派遣仲間からモラハラ被害受けて、営業に相談したけど全然対応して貰えなかったらしく、病んで辞めてしまった…
    派遣先の上司も「あの派遣会社、全然ダメだよ」って言ってたから、今の会社はそのうちマン◯ワー自体を切るかもしれない!
    モラハラしてたほうは、何事もなかったかのように毎日やりたい放題やってるわ!

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/25(火) 21:43:46 

    アデコ、マンパワー、スタッフサービスに登録してるけど、アデコは電話登録のスタッフがすごく高圧的だった!結局マンパワーで働いてるけど、営業担当も派遣先も特に問題ないかな

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:23 

    いまアデコで派遣やってますが、更新時期なのに派遣先の回答がまだきません
    更新希望は一週間以上前に伝えてはあります
    これって遅くなくて普通ですか?
    それとも打ち切りの可能性が高いのでしょうか?

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:25 

    大手企業の子会社で持っている派遣会社は、まともな所が多かった。
    親会社への派遣がメインだったから、嘘の求人もなかったし、連絡や登録もちゃんとしてくれたし、就業してからのフォローもちゃんとしていた。

    でも、最近は派遣会社の統廃合が進んで、そういう会社がほとんどなくなってしまった。

    大手の派遣会社に移管してからは、対応も雑だし、人集めのためのカラ求人がいっぱいでびっくりした。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:30 

    >>217
    そうだよ!私が登録したのは8年前だから今は違うのかなー?ちなみに都内

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/25(火) 21:46:20 

    パナソニックの派遣で一時期は働いてたけど、健保の負担額安かった。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/25(火) 21:51:25 

    派遣会社の営業って、恨まれる仕事だと思う。
    あの仕事だけはやりたくない。

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/25(火) 21:51:57 

    >>147
    技術職派遣が多い会社ですが、身体壊したりメンタル面で休職後に派遣で働いてるって人が結構います
    時給も良くて、定時でサクッと上がれるし楽だと言っていました!
    私が今いる職場はテレワークもできる会社なので、派遣元もそうですがトピ主さんは派遣先で選んでもいいかもしれないですね
    社名出して派遣募集してる企業は結構ありますよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/25(火) 21:52:27 

    >>12
    それ思ったことある。
    バイトだと入れそうにない大手企業に入れるっていうのがメリットなのかなあ。

    大手にしかない空気感ってあるから、それは経験としてよかったのかなあって思う。

    +72

    -2

  • 284. 匿名 2021/05/25(火) 21:53:33 

    私は派遣じゃないけど、末端の現場に応援に行った事があって、その時感じたのが、底辺の仕事は重労働だってこと。
    気は抜けないし動きっ放しで体力もつらい。
    これで稼ぎが数分の一。
    まさに奴隷の仕事を見た。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/25(火) 21:55:24 

    テンプスタッフは交通費が自宅から2km以上からじゃないと支給されないので気をつけて

    1.9kmという微妙な距離で、毎日歩くのは辛いのでバス代自腹で払ってたよ

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2021/05/25(火) 21:56:23 

    >>212
    ガッツリ担当持たされて、ややこしい案件は社員がフォローすると言っていたのに無視丸投げ
    それでも社員の指示を仰ぐ必要があるものは従ってやってたのに指示が間違っていて派遣だけが責任取らされて切られた

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:08 

    >>218
    都内だと1700円は普通ですよ。
    みんな特に仕事ができるわけではなく、フツーです。

    +42

    -1

  • 288. 匿名 2021/05/25(火) 22:01:31 

    >>76
    今何歳?
    30代だったら頑張って正社員になった方がいいよ。

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:11 

    3月で、ちょうど3年満期で今求職中です。
    派遣先がいいところだったので3年で辞めないといけないのが辛かったです、、
    最初の派遣先が大手企業だったのでいま、次がなかなか決まらずコロナでさらに求人減ってます、、
    もうまた3年後か次の派遣先が契約終わって、探す時はもう年齢も40歳なのでどうしようって感じです。
    ハロワーク、インディード、スタッフサービスで探しています😭

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:20 

    派遣会社を選ぶポイントは、営業が以下の要件を満たしていること
    1.敬語が話せる
    2.上から目線ではない
    3.顔や態度に出さない
    テンプは全部ダメ、パソナは2,と3でダメ

    +11

    -3

  • 291. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:37 

    >>198
    派遣会社の人もたくさんいる派遣の顔なんて覚えてないから面談とか来る前に顔写真見て予習してるんだと思う
    その時に写真とあまり差があるとわからないから撮り直ししたいとか?
    私もテンプだけど登録の時にロングヘアで写真撮ったからか、ここしばらくずっとボブなのに毎回「髪切ったんですね〜!」って言われる笑

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:31 

    >>35
    私2回選考落ちたら二度と紹介なかったわー。
    その2回も希望職種から大分外れてたし。
    テキトーな会社。

    +20

    -3

  • 293. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:32 

    >>255
    うちもマンパワーの人が1人だけいたけど、やばかった

    毎日のように遅刻
    事務職なのにエクセルさわりたくないんですよねーと管理者に言う
    仕事がなくて暇なときはデスクで小説を読めばいいんですよ!とか言ってたし、デスクで普通にスマホいじってた
    一番驚いたのは、社員や他の派遣にも誰にも口頭で報告せず、会社にいなかった社員1人だけにメールを送って勝手に早退

    最終的には契約切られて、マンパワー出禁になってたよ

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:01 

    >>147
    派遣社員には、難易度の高い業務は問題ないのですが、それなりのフォロー、相談できる環境はありません。

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2021/05/25(火) 22:06:38 

    よく派遣でゆるく働いてるって言う人いるけど
    派遣でも毎日出勤するしフルタイムですよね?
    有休のとりやすさも結局派遣先によるような…
    ゆるくって言うのは責任が少ないとか残業がないとかそういうことですか?

    +25

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/25(火) 22:07:34 

    >>76
    派遣は見た目とスキル次第だよ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/25(火) 22:08:23 

    >>288
    20代、30代は正社員だったけど、40代で派遣社員になりました
    正直将来は不安だけど、正社員で見つからなかったから

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/25(火) 22:09:37 

    >>295
    派遣でも、毎日出勤するしフルタイムだし残業ある職場もありますよね。ゆるくという人は誰でもできるような難易度低めの仕事に就けた人なんじゃないかなと思う。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/25(火) 22:09:52 

    >>249
    外注に丸投げだろうし外国人労働者が作業してそうだよね
    ITの末端って日本人少ないんでしょ?

    +28

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:02 

    >>147
    フォローや評価されたいなら派遣はやめた方が良い

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:44 

    >>24
    パソナはASKAの愛人の件で若くてキレイな人しか求めてないことがよーくわかった
    アデコはまだ一社しか稼働していませんが、とにかくコーディネーターさんが親身になって話を決めてくれて、現在は無期雇用に切り替わりました。
    キャリアコーチはいらないなー

    +47

    -2

  • 302. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:54 

    >>297
    派遣登録しようかと思ってるというから、まだ派遣社員ではないかと思ったー

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/25(火) 22:14:11 

    >>147
    正社員になれなくて派遣社員なるのが大半なのに贅沢な悩み抱えてますね…

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/25(火) 22:15:14 

    今回、コロナワクチン接種の受付として、
    月〜金曜13:30〜16:30の就業時間で(時給950円)、派遣会社と契約し、昨日から働き始めてるのですが、実際は13:30より前から受付スタートし、「時間は15分区切りでつけて下さい」との事で、昨日は16:23に仕事が終わったのに16:15、今日に至っては、急かされまくって必死になってやった結果、予定よりだいぶ早く終わり、15:45までで帰ってくれと言われました。
    (そんなに余裕ならもう少しゆっくりやらせてもらいたかった…)
    前倒しにした分はつけてもらえず、16:30までの契約なのに終わったから帰れ、仕事した時間だけ申請しろはおかしくないですか?

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:00 

    テンプはあちらから是非ともと紹介してきてエントリー後、あなたで進んでいますなのに4、5日後に社内選考落ちましたってのが2度続いたから不信感しかない
    他の人と比較してスキル不足ならば、最初から紹介しないで欲しいわ

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:02 

    >>304
    契約時間の時給は補償されるべきなので派遣元に相談したらいかがですか?

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:09 

    東京から大阪へ引っ越してきたんだけど、時給が違い過ぎて驚愕してる
    誰にでもできる事務が東京1700、大阪1300とか…

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:47 

    >>301
    あすかの愛人は派遣社員じゃないよね
    パソナの社員でしょ?

    +25

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:52 

    アデコは人を人とおもってない。
    担当者すぐかわるし
    とにかく人として非常識すぎる態度

    +2

    -4

  • 310. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:37 

    >>304
    追記ですが私は派遣会社よりタイムシートは1分単位でつけてくださいと言われています

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2021/05/25(火) 22:18:58 

    >>290
    パソナは言葉遣いだけは丁寧だけど、めちゃ高圧的だよね!
    お仕事紹介してあげます的な
    面接入る前に、笑顔で!スマイル!とか言う暇あるなら、職務経歴説明で詰まった時にフォローして欲しかったわ
    落ちてから仕事紹介してくれない!笑

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2021/05/25(火) 22:19:05 

    >>3
    私大手の正社員だけど、考え方が恐ろしいほど昭和
    派遣と正社員で争ってる貴方が圧倒的負け組
    上には上がいるんだからもっと上の会社目指しなさい笑

    +34

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/25(火) 22:20:26 

    アヴァン○ィやめた方が良い
    営業がみんなに都合いいこと言うから
    職場がカオスになった

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/25(火) 22:20:37 

    >>3
    全従業員20名位の小さい会社の社員や怪しげな会社の社員より派遣社員で大手に行く方が安全な気がしてきた、小さい会社でも派遣会社が間に入ってくれてる安心感が得られそうだし全然アリだと思う。

    +65

    -1

  • 315. 匿名 2021/05/25(火) 22:21:02 

    >>196
    テンプで働いてないからわからないけどもうコーディネーターの時点でやばいのがわかる
    電話がすごい高圧的かつ求人に嘘ばっか
    知り合いも騙されてた
    いやいや、熱量すごいとか言われるけど
    普通に産休代替を長期と偽るのありえなくない?
    今まで他の派遣会社に登録してそんなことなかったよ
    とりあえずコーディネーターの電話対応でやばいのがすぐわかる
    だから登録解除した
    あとあそこは若くて可愛い人しか採用しません。
    一概には言えないけど実際テンプから来た人はインスタの為にずる休みしたり急に休んで辞める人だったりPC使えない人がいました
    容姿ランクてあるんだなぁ

    ちなみに営業担当で一番外れが当たるのはパソナ
    職場見学の際スキルシート紛失させられたり更新の連絡を忘れてたり

    でもそれ以上に最悪なのはテンプです。

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/25(火) 22:21:11 

    >>306
    その派遣会社の人が「15分単位で」と言ってて、同じ派遣会社から来てる事務の人に、今日はこの時間でつけて、今日はもう帰って下さいと言われてます…
    派遣会社の担当もどうなっているのか不明です。
    社員に担当がついているのではなく、仕事自体の営業と実務担当がいる感じっぽいです。この2人の言ってる事が違う事も多々あります…

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/25(火) 22:21:51 

    >>312
    上から目線な正社員さんw

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2021/05/25(火) 22:22:45 

    >>308
    パソナの社員だけど、元はアルバイトみたいだよ
    パソナが保釈金を払ったり、いい弁護士付けたり、保釈後は高級ホテルに住まわせたり、特別扱いしてましたっていうのを隠してなかった時点で、アウトだよ
    南青山に社宅借上げとかさ
    お手当てじゃん!

    +32

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/25(火) 22:24:12 

    >>311
    営業の目が死んでるし見下されてる感がすごい
    謎の宗教臭さみたいなのもある

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:55 

    マンパワーって未だに官公庁案件ばっかりなのかな
    まさか派遣で最低賃金の仕事を紹介されるなんて思いもしませんでした

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2021/05/25(火) 22:26:01 

    >>307
    関西に住んでるけど、東京は賃貸にしても家賃が高いからトントンって感じだと思ってる

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/25(火) 22:26:43 

    >>307
    都内は競争率高いですよ
    千葉埼玉神奈川からも通勤してきますし

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/25(火) 22:27:32 

    >>295
    ゆるくと書いたものですが、私は社員だった頃と比べるとかなりゆるいです。
    決まった仕事だけきちんとこなせば何も言われないし、次年度の目標を立てる必要もない、マニュアル作成やら業務推進などは社員にお任せできて、残業も強要されない。
    フルタイムだけど、最高です。

    +22

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/25(火) 22:27:38 

    >>315
    テンプは産休案件は聞かないと言わないよね

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:17 

    私は正社員より派遣が向いてるっぽい。仕事に対して無責任ってわけじゃないけど適度な責任感でやれるから重圧がな正社員の時よりのびのびできてるとおもう。
    営業はその人によるけど熱心な人はめちゃくちゃ連絡くれるけど後の人はこっちから連絡しない限りしてこないけど困るってほどでもない関係性。
    今の派遣先は派遣も多めだから全然浮かないけど前の派遣先は派遣少なすぎて浮いてた。
    ちなみにスタッフサービスです。

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:34 

    派遣ってここ最近はずっと何年も何年も同じ所で働けるの?例えば5年以上同じ所とか10年以上同じ所とか?昔は3年と言われてたみたいだけど...何年も何年も働けるならいいなって思う

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2021/05/25(火) 22:28:47 

    営業担当者もコロコロ担当エリア代わるから良い人に当たった時はラッキー。会社見学の前の打ち合わせでチラッと聞いた話を私の性格に絡めてめっちゃ売り込んでくれた!若い男性だったけどやり手だった。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:32 

    >>323
    派遣の使い方を承知しているホワイト企業の良いポジションなんだと思います。
    大手でも一般職社員のポジションに据えるようなとこは本当なんでもやらされるし社員同様にマニュアル作成させられたり会議出なきゃいけなかったりするので

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:50 

    >>78
    テンプの人そういうことあったな。SSもガチャ切りされたことあるし。
    派遣社員から抜け出したい。

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/25(火) 22:30:58 

    >>326
    基本は派遣法で上限3年まで
    ただし派遣先と派遣会社の合意があれば無期雇用契約に切替可能とかじゃなかったかな

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:07 

    >>265
    コーディネーターの方に伺いたいのですが、仕事が決まりやすい人はどんな人ですか?
    友人は、営業推薦で社内選考なしで顔合わせまでいけたと言っていたので、この差は何なんでしょう?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:41 

    >>136
    私は裏でバカにされてても希望条件に合う仕事紹介してくれれば別にいいやw

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/25(火) 22:31:45 

    部署リーダー5人以外、派遣しかいないフロアで働いてます。

    マニュアル作成も、派遣の教育も全て派遣がしてる…。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/25(火) 22:32:27 

    >>321
    梅田とか吹田とか家賃結構高くない?
    地方だとしても梅田で1300〜1400は安いなと思うよ…

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/25(火) 22:32:52 

    >>332
    まぁ派遣会社の人なんて滅多に顔合わすこともないしね

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/25(火) 22:33:57 

    >>333
    そんなとこもあるよ
    私新人教育から資料作成から派遣だけどやってたよ、社員さんいるのにw

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:24 

    >>312
    いやいや考え方が昭和だったら
    派遣のほうが立場が上だった時代を知ってるはずだよ
    派遣=専門職だったから正社員でも事務職はほんと見下されてたもの

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/25(火) 22:35:47 

    >>307
    同じく転勤で大阪来たけど全然違うよね〜
    専門職の事務探してるけど嘘じゃなくて本当に1000円近く時給違うこともある

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/25(火) 22:37:03 

    >>334
    さすがに梅田には住まないなぁ、東京でいうとこの新宿に住むようなもんだし
    同じ大阪市内でも東西南北によって家賃相場はだいぶ変わるよ
    事務職なら1300円からが多いけど、それ以上もらえる仕事もあるにはある

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/25(火) 22:37:12 

    >>5
    派遣会社の口コミってどこも悪い事しか書いてないような…ググるたび「ヒェッ…転職怖いよぅ…」ってなります…

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/25(火) 22:38:27 

    >>186
    58じゃないけど似たような年収なのでお答えするね。
    勤務地墨田区、事務職(Excel使用。関数、ビボット)、9:00〜17:00、週5、時給1700円、3ヶ月更新。派遣会社はテンプ 。年齢40代後半。

    +18

    -2

  • 342. 匿名 2021/05/25(火) 22:39:56 

    >>249
    「チャキチャキ雰囲気!今ドキ!キラキラオフィスでハタラコウ!」
    ワロタ!

    +46

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:36 

    >>147
    私は資格等持ち合わせていなかったので、時給一番低いランクの事務でしたが、
    同じ職場で技術職の派遣の方はしっかりお給料もらっていたみたいでした。

    面接は、直属の上司になる人がだいたい面接担当になることが多いので
    そのときにしっかりと主の疑問を聞いてみられるといいと思います。
    「フォロー面はどのような感じですか?」等。
    職場見学ができるところもありますし、技術職なら派遣も選択肢として入れて問題ないと思います。

    主の「それなり」がどの程度のレベルかで話は変わってくると思いますが...。

    派遣会社のHPで登録しなくても簡単な案件は見られるので、
    様子見としてしばらくは色々と見られてみてはいかがしょうか。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/25(火) 22:40:37 

    >>301
    そんなことないよ。パソナから来てた派遣の人、小林亜星そっくりのデブで油ギッシュなオバサンだった。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/25(火) 22:41:44 

    >>288
    76です。
    今小梨の35歳です。正社員でずっと探してたんですが書類選考で8割落とされ心折れました。
    クリニック受付と事務系に応募してたけど、どこも20〜30人応募きて1人採用みたいな感じです。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/25(火) 22:41:51 

    >>307
    昔は大阪でも1400円とか1500円はあったのに…
    相場が下がったのかな?
    逆に東京は上がってる?

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/25(火) 22:42:48 

    >>334
    吹田も江坂とか吹田駅付近は高いね
    1LDKマンションだと10万超えるしね〜

    色々な派遣会社に登録してるけど、大阪の一般事務だと1300円くらいがまあ普通だと思うよ
    ちょっと特別な?能力が必要な英文事務でもそれくらいの時給のところもあるよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/25(火) 22:44:36 

    >>330
    詳しく教えてくれてありがとうございます
    もし3年経って、そこでまだ働きたければ派遣会社に相談してみるのもいいって事ですよね。1番いいのは本当は派遣よりはそこの会社で社員なりパートの方がいいのかもしれないですけど、(いつ派遣は切られるかわからないので)
    でも、3年以上はまずは働けないのと、相談によっては働けるかもがわかってよかったです。ありがとうございました

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/25(火) 22:45:26 

    アデコはマッチングをちゃんと考えて紹介してくる。無期雇用や育休も提案してくれる。
    マンパワーはスキル足りなくても無理矢理送り込む。営業よく変わる、あまり面談来ない。
    テンプはTOEICや研修が充実してる
    リクルートは営業がウソついたり頼りにならない

    +7

    -2

  • 350. 匿名 2021/05/25(火) 22:47:04 

    >>35
    テンプはまともな提携先が多いから、採用する派遣スタッフのことも結構ちゃんと選んでる感じする

    +17

    -11

  • 351. 匿名 2021/05/25(火) 22:47:17 

    >>304
    小さい派遣会社ですか?とりあえず営業担当に「労基に確認しますね」と連絡して、それでも改善されなければ本当に労基に連絡しましょう。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:17 

    >>318
    あの会社何から何まで怪しいよなー。
    政財界にめっちゃ女送り込んでそう。
    あれだけ政権ベッタリなのも色々握ってるからだったりして...。

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:29 

    >>340
    あそこに派遣会社の悪口書いてる人たちってかなりの底辺だと思う。派遣会社に期待しすぎ!

    +11

    -4

  • 354. 匿名 2021/05/25(火) 22:50:08 

    >>305
    それ私だけじゃなかったんだ
    何度か個人宛に紹介きたのに、社内選考入りますねって言われて結局通らずってことが数回あったから派遣変えたわ
    いちいちエントリー理由細かく聞かれるしめんどくさい

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/25(火) 22:50:19 

    >>350
    テンプに対してそう思えるあなたは恵まれてるんだよ!
    テンプ、パソナ、リクルートに登録してるけど、テンプが一番ヤバいと思う

    +21

    -2

  • 356. 匿名 2021/05/25(火) 22:51:48 

    >>76
    年齢、スキル、ブランクによるけど、
    タイミングもある。

    私はアラフィフだけど、
    ブランク作らないように
    ずっと扶養内で派遣で働いて、
    子どもが中学になるタイミングで
    紹介予定派遣の仕事に就業し
    正社員に。

    大阪、今年の話ですよ。

    +17

    -2

  • 357. 匿名 2021/05/25(火) 22:52:25 

    >>348
    フルタイムパートですが、そこの会社に属してる安心感は有るけどやはり何か有ると切られる対象にはなってしまうので正直雇用形態って何が良いのか解らない。派遣先に直接雇用で来てほしいと思って頂けると良いですね😊

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/25(火) 22:54:49 

    >>352
    恥ずかしい映像とか弱み握ってんだろうねw

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/25(火) 22:56:20 

    >>11
    嫌な奴ほど辞めない。
    今の会社にガチで今までの仕事関係で一番心底嫌いだなってやつが居座ってる。
    サボり魔のクズ。

    +54

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/25(火) 22:57:41 

    >>350
    テンプから変な派遣先行きましたよw
    営業はそのやばい担当者の言いなりになって派遣法違反してた
    事情あって一年くらい勤めましたが辞める時も大揉めしました

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:00 

    そろそろ仕事はじめようと今日PC練習行ったんだけど講師がマンツーマンでずっと喋ってくるからすごい嫌だった。しかもウレタンマスク。そこ英会話授業もやってて外人講師もいるから尚更怖い。また引きこもりたくなった

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:23 

    >>279
    リクルートは撮られたけどテンプは撮られなかったわ
    4年前ぐらい

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:48 

    テンプはコロナの影響かなんだかわからないけど、エントリーしても選ばれないことが多い気がする
    他社に変えたらすぐ決まった

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:58 

    元派遣、現正社員です。
    派遣は何社か登録しましたがリクルートスタッフ、パソナが一番良かったです。担当の相性もあると思うのですが、紹介いただける会社が大手が多いのは強いなと思いました。次探す時も紹介されやすかったりするので。
    私は年齢が行っているのと手に職があるわけでは無い為、正社員を選びましが、(低賃金になりやすく、3年満期で切られやすいので)主さんは手に職があるならどこを大事にするか(給料、福利厚生、紹介件数や紹介先が大手かなど)で変わってくるかと思います。
    いい会社とご縁があるといいですね。

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2021/05/25(火) 23:03:58 

    >>351
    コメントありがとうございます!
    前倒しの分や、15分刻みで「余計な分」として切り捨てられる分を、契約期間の7月末までで計算すると、結構な時間になるような気がしています。
    働いた分しか給料出ないよというのはわかりますが、16:30までの契約なのに終わったから帰ってというのも困ってます。
    あんまり言うと、派遣会社からクレーマー扱いされて、次の仕事を紹介してもらえないのではとビクビクしてます…
    一応、県内では老舗の会社で、官公庁の仕事も多く、官公庁を希望して登録しました。

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2021/05/25(火) 23:04:43 

    >>353
    首傾げるような悪口もあるけど、実際にうなずけることも書いてあるよ
    こればかりは経験した人じゃないとわからないと思う

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:05 

    >>1
    結局は自分と派遣会社の相性だから勧めても合うとは限らない。後は担当者との相性もあるしさ。実際に体験して感じるしかない。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:10 

    派遣会社で事務として働いてます。

    正直今のこのご時世で仕事を探してる人は、40代の女性が圧倒的に多いです。
    癖強めの人が多く、面談を無断キャンセルしてきたり、自分で面談日時を間違えたのに怒鳴ってくるとかそんなのザラです。
    こちらがどんなに仕事を斡旋しようとも、そんな人だとしたくないだろうなぁとキャリアアドバイザーさんを横目で見ながら…。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:47 

    同じ派遣会社に登録してた人が虫歯放置してて歯医者行かないんですか?って聞いたら派遣会社が保険証くれないんだよねって言うんですよ。いやそんな雑な会社じゃなかったですけど…()

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/25(火) 23:07:44 

    >>208
    クッキーとか入浴剤とか?
    社会貢献事業してますアピールだろうけどモヤモヤしたわ

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/25(火) 23:09:26 

    いま転職先探し中なんですが、派遣で再就職手当って難しいですか?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/25(火) 23:10:15 

    派遣会社側の自作自演書き込みいらない

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:18 

    >>117
    ひどすぎる😣…、人と思ってないんだね、営業に本音で悩み打ち明けたりしてたけど、ネタにされてそう。

    +31

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:01 

    私は結婚と同時に派遣にしたんだけど、
    派遣社員が育休を取得してる実績が沢山あるから、
    忌引き制度があるか…とかを重要視したよ!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:57 

    テンプスタッフ登録してた。細かいことだけど給料日が16日ってのが中途半端で何か嫌だったw

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:08 

    >>70
    いいですね。
    5ヶ月の短期契約で担当者が3人目です。
    営業担当に期待はしないけど、引継ぎだけはきちんとしてほしい。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:08 

    >>254
    ホワイト企業に派遣されれば、そんなこと全く無いですよ。

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:09 

    >>182
    年齢が60歳以上か
    派遣元で無期雇用になれば
    3年の期間制限の対象外になるよ

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:33 

    マ◯パワーで契約更新せずに辞めたけど、保険証返す時の郵送料が自己負担だった。これって普通?
    それまでは派遣会社持ちだったのに辞めた途端に切手貼る欄になってて驚いた。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:06 

    >>35
    ただ単にあなたが無能だと判断されたから仕事紹介されないんでしょ?
    コミュニケーションがうまく取れなそうとか、
    仕事実績ないとか!

    私はテンプで大手を何件も紹介してもらえてるよ。
    契約終わってもすぐ次を探してくれるけど。

    ちなみに今育休中。
    しっかりした会社かどうかまでは知らんけど、
    産休育休をサラッと取らせてくれる会社だからまともだと思うけどね。

    というか仕事紹介されないからって派遣会社を恨むなって!笑

    +13

    -23

  • 381. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:18 

    >>198
    大手派遣会社にいました。
    あくまでその派遣会社での話ですが、来社登録のスタッフさんは写真を撮影して残します。見た目と態度の評価をつけていて大抵は普通と良いの2択でした。あまり居なかったですが余程酷い人は悪いというのもあります。評価は全て隠語で登録します。
    ウェブ登録のスタッフさんは後から写真を追加することはなく、顔や態度の評価も空欄でした。
    派遣先企業によっては上司が可愛い子がとにかく好きというのがあり、求人票に隠語で登録します。
    そういう場合は来社登録して顔評価が良いになってる人を紹介していました。
    他は見た目は関係なく紹介していました。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:38 

    >>365
    私は官公庁の仕事は絶対避ける。
    安いし割に合わない。
    一般の大手企業の方がずっといいよ。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/25(火) 23:19:49 

    >>377
    私もホワイト企業でしたよ〜

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/25(火) 23:21:05 

    >>216
    同じ名古屋だけど私は他の派遣会社より良いと思った!面談がWEBだったから見抜けてないだけかもしれないけど。
    ただ仕事紹介で何人かとやりとりしているうちに、1人だけ電話した時に何この人って人がいたから、そういう人に当たると最悪だよね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/25(火) 23:21:46 

    >>372
    派遣さん集め大変なんですかね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/25(火) 23:23:05 

    細かいことなんだけど、保育課に送る就労証明を取るとき、アデコは返信用切手を貼った封筒を同封しないといけないのが地味に嫌だった。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2021/05/25(火) 23:23:16 

    >>381
    下劣行為を平気でやってるんだね。
    本当に商品。

    +11

    -2

  • 388. 匿名 2021/05/25(火) 23:23:40 

    >>383
    横だけど、簡単に休めない、自由度低いならホワイトじゃないのでは?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/25(火) 23:24:13 

    中々紹介出来る派遣先が無いと連絡ほぼ無し。なのに数ヶ月紹介ないまま無職でいたら急に退職でと言われました。原因はやはり何故でしょうか?
    派遣先でトラブル起こしたことはありません。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/25(火) 23:24:15 

    >>377
    放送局の事務で派遣されてましたが、特殊業務でもあり休み取りづらかったです。ホワイト企業だからではなく、業務内容や難易度によりけりじゃないかと…。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2021/05/25(火) 23:25:04 

    >>216
    ヒューマンリソシア、登録してから10年間一度も仕事紹介してもらってないけど、まだ年1で連絡ある。
    いつも就業中でタイミング悪いのが残念。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/25(火) 23:25:17 

    >>388
    休みやすいのってそういうポジションだからでしょ?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/25(火) 23:25:26 

    >>385
    どれだけバカにしようとも結局派遣社員が就業してくれないと売り上げにならないから必死なんじゃない?
    正直派遣会社の社員は派遣社員以下だと思ってる。

    +22

    -1

  • 394. 匿名 2021/05/25(火) 23:26:25 

    >>388
    休みやすいかどうかも含めて決めるから、そもそも休めないところを選ばないよね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/25(火) 23:26:26 

    >>271
    プラマイ両論だけど技術派遣は舐められますね
    鋼のメンタルでプロパーに楯突く人も中には居るけど煙たがれますね

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/25(火) 23:27:55 

    >>390
    それは派遣だからって理由ではないですよね?
    単なる業種の問題なら、>>254が言ってる派遣はやめた方がいいよって理由にならない気がする

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/25(火) 23:29:06 

    >>380
    無能は流石に失礼じゃない?
    テンプは、というか大手の派遣会社は登録者が多い分決まらないのもあると思うわ。派遣ですら今は倍率凄いし。
    私自身テンプで急募案件のスピード勝負でようやく決まったよ。20社ぐらいエントリーしても全く連絡なかったもの。

    +28

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/25(火) 23:29:54 

    >>381
    ウェブ登録のスタッフさんは後から写真を追加することはなく…だから写真撮らないとコメントしてる人いるんだ。派遣先企業によっては上司が可愛い子や若い子が好きで要望がある話は、派遣コーディネーターから聞いたことありますw

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/25(火) 23:31:18 

    >>392
    誰でもいいような業務なら休みやすいしチェンジもされやすい

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/25(火) 23:31:46 

    >>382
    そうなんですか!?
    確定申告時の事務補助で、税務署でデータ入力とか書類整理を4月までしてて、電話応対も無いし職員さんも聞けば教えてくれて、すごく良かったんで官公庁に魅力を感じてたのですが…
    難しい事やらされなかったし責任もそんなに無いと思ってました。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:26 

    >>214
    でも実際企業の受付とかだとある程度の容姿は必要だしな。
    私なんか絶対採用されないだろうから受付の仕事は応募したことないけど(笑)

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:48 

    >>127ずっと60まで働けるの?急に派遣切りは直接雇用してたら大丈夫なのかな?友達が派遣なんだけどお金いいからって自慢してきて社員より派遣がいいから来ればいいのにって言われてます!給料少ないけど私は今の会社を辞めようとは思ってはないけど魅力だなって思うのもあります。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:55 

    >>279
    テンプ、今は知らないけど昔は自分の用意した証明写真付きの登録カード渡されてた
    写真をスキャナーに取り込まれて社内で閲覧されてると思ってた!今は、知らない!

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:16 

    >>198
    垢抜けたら仕事増えるのは派遣でもあるあるですね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:59 

    >>281
    派遣の営業をやっていたけど、派遣する側もされる側もおすすめしません…。
    本当に恨まれます。
    掲示板にあることないこと書かれたり、こんな阿漕なことをして、いい死に方しないと言われたこともあります。

    社内では、応募者の容姿がどうとか、あのスペックで高望みだとか言いたい放題。
    職歴などで登録者のランク付けをして、最低ランクの人に不人気の求人を押し付けたり。
    働く人のためになんて、これっぽっちも思っていないです。人ではなく、モノ扱い同然でした。

    なのに、派遣先の担当社員にはゴマすりに作り笑顔。

    人間不信になり、心身を病んで辞めました。
    二度と派遣や人材に関わる仕事はしたくない。

    +35

    -1

  • 406. 匿名 2021/05/25(火) 23:36:55 

    >>387
    横だけど、正社員の採用だってある程度容姿見てると思うけど。
    それに、取引先と顔合わせたりするような職種ならあまりアレなのもどうかと。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/25(火) 23:37:41 

    >>202
    私ずっとパソナだったけど、紹介も全然こっちの要望無視してくるよね。
    電話口でキレたことあってもう連絡来ないかと思ったけど、紹介されて就業してるからクレームも多すぎて余程じゃない限り放置されてると思われる。
    まぁ働き始めても放置されてるけど。

    +17

    -3

  • 408. 匿名 2021/05/25(火) 23:37:45 

    コロナ影響で本業の時間短縮と休みが増やされてますが、一日だけや単発の派遣って今ありますか?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/25(火) 23:39:25 

    >>370
    プリンちゃんのところねw

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:45 

    >>389
    年齢とかスキルは?
    スキル高すぎてマッチングしないとかとあるらしいよ。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:54 

    >>295
    360度評価とか、育成プランとか、昇級試験とか、チームマネジメントとかやらなくて良くてめちゃくちゃ楽でーす。
    仕事そのものより自己評価だの育成だのが大嫌いだったので、やる範囲が決まってる派遣は私に合ってる。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/25(火) 23:41:41 

    >>198
    顔採用抜きにしてもさすがに別人レベルの写真そのままはまずいんじゃない?
    証明写真ならもはや証明にならないレベルだし、派遣会社の営業担当も今後職場見学の待ち合わせで絶対に合流できないよ笑

    変貌を遂げたのは凄いと思うけど、別人みたいになったのに写真撮り直しで不信感は違う気がする。

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2021/05/25(火) 23:41:49 

    >>218
    そうなの、東京で時給1,700円ってざらなんだよね。
    家賃を以外のものの値段って全国そんなに差がないのに、どうしてこうも時給って違うんだろうか?

    +28

    -2

  • 414. 匿名 2021/05/25(火) 23:42:30 

    >>368
    派遣会社的には、20代前半の若派遣は可愛いくて若さが売りなのかもしれませんが、送り込まないでいただきたい!
    仕事しないわ、同い年の社員にはタメ口だわ、平気でウソ付くわ、逆ギレするわ、若くて美人だから嫉妬されてるって言うわで酷い!
    派遣会社の面談でぶりっ子してても、派遣先で本性見せる奴もいるしね
    年齢じゃないか!これは!

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/25(火) 23:43:43 

    >>2
    表示の5社全て登録してましたが、実際仕事に就けた&案件紹介が途切れなかったのはスタッフサービスとテンプスタッフのみでした。

    +40

    -2

  • 416. 匿名 2021/05/25(火) 23:44:28 

    >>414
    年齢じゃないと思うよ…
    その人、20年後に会ってもロクな人じゃないよ

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/25(火) 23:45:00 

    >>402
    既婚者で、パートか派遣かってくらいならいいと思う。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/25(火) 23:46:50 

    >>371
    一昨年派遣で仕事決まってその時は再就職手当貰ったよ~

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/25(火) 23:48:26 

    派遣は身元保証人いらないのがメリットでもありますよね。緊急連絡先は必要だろうけどね。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/25(火) 23:49:49 

    >>416
    だよね!
    今年26歳らしいんだけど、二言目には「まだ若いから」って言う!笑

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/25(火) 23:50:09 

    都内で働いてるけど大したスキルないから時給1500円台ウロウロ。アラフォー後半で独身一人暮らし派遣って不安でしかない。既婚子持ち派遣が服取っ替え引っ替えして呑気に優雅に働いてるの見てるとイライラしてくる。

    +11

    -4

  • 422. 匿名 2021/05/25(火) 23:52:23 

    >>285
    1.9kmって結構ありますよね。
    毎日なんて絶対無理だ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/25(火) 23:54:55 

    >>167

    アデコ最悪だった

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2021/05/25(火) 23:55:47 

    >>400
    時間に制限があるの?
    そうで無ければこんな安い時給で派遣なんて、時間がもったいないよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:01 

    >>305
    派遣先企業内での選考を、社内選考と呼んでいるときがありますよ。派遣会社は、あなたで進めていると思います。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:03 

    >>345
    35歳だとすぐに出産で産休育休の長期休みになるかもと思われてるかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/25(火) 23:57:47 

    >>420
    20超えて6年経ってそれならもう完成してる感じですね…

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/25(火) 23:58:04 

    >>299
    それにしてもこれで通す…?やばすぎない?ティーン雑誌みたい

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/25(火) 23:58:28 

    >>336
    面談の段階から説明などありましたか??(・・;)

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/25(火) 23:59:20 

    >>387
    派遣会社に就職する人は働く場を与えるという事にやりがいを感じて希望する人が多いのですが、働いてみると人を物として扱うことに戸惑いを感じて1年以内に辞める人が沢山います。

    顔の評価については、希望してくる企業がある限り止めないと思います。
    心の中で可愛い人がいいなぁと思うのならまだわかりますが、希望を聞いた時点で必須条件としてそれを挙げる会社については、派遣スタッフを何だと思ってるんだと周りも憤りを感じています。

    +24

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/26(水) 00:00:07 

    >>421
    大したスキルを身に付けなかったあなたの自己責任では?
    勝手にイライラされても困るわ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/26(水) 00:00:14 

    >>405
    そもそもなんであの仕事を選んだんですか?

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/26(水) 00:00:26 

    役職付のおじさんの発言は忘れる事が出来ません。
    『派遣会社の在庫によるんやろうなぁ』
    在庫とは派遣社員の事です。
    違う部署で派遣社員の求人を出していて何人か面接をしていた時の事です。
    同じ部屋に派遣の私がいる中での事だったので悪気ない素の思考なのがわかり、逆に哀しくなりました。更新継続をこちらから断る理由の一つになりました。
    悔しかったので転職して今は正社員で働いてます。

    +17

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/26(水) 00:00:43 

    >>413
    企業が出すから。東京にある企業はそれくらい出せないなら逆に東京にいられないのかと。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/26(水) 00:02:51 

    >>8
    本当にそうですよね。
    評判のいい派遣会社に行ったら担当が最悪で、酷い対応をされてガッカリしました。
    逆に評判がイマイチの所でも、良い仕事を紹介してくれた時もありますし。
    派遣会社の人はめちゃくちゃ良くても、派遣先が全然合わなくて直ぐに辞めたこともありました。
    結局は運ですね、、

    +40

    -1

  • 436. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:55 

    今の職場で無期雇用になる場合、100〜200円程度時給が下がると言われた。なのに、派遣先には2割増しで請求するらしい。派遣先、支払いが割高になるから、私を無期雇用にするか悩んでるみたい。
    なんで割増請求して派遣社員への支払いは減らすの?本当の事教えてほしいです。

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/26(水) 00:07:14 

    >>413
    単純にニーズがあるからじゃない?
    大手企業も多いし社員数も多いから、派遣のポジションとして用意されてる業務って結構多いよね。
    ニーズがあれば、派遣会社も強気に出れるし、ポジション空けないよう人を集めるために時給も高くなる。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/26(水) 00:08:43 

    何でか簡単な事務なのに、派遣の方が給与いいとこあるよね。知り合い17万とか言ってたよ。それだけくれるなら、社員より割いいじゃんと思った。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/26(水) 00:10:27 

    >>429
    なんにもなかったよ~スタートメンバーだったから決まった仕事(接客)以外何するか企業側もよくわかってない雰囲気だったし
    でもまぁ資料作成にしても新人教育にしても本来の仕事とは別で息抜きになってたから個人的にはありがたかったw

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/26(水) 00:10:30 

    >>434
    東京で安い時給ではいい人材を集められないね
    派遣先がケチで時給下げようとしてたけどこの金額では都内でご希望のスキルをお持ちの方は誰もご紹介できませんと派遣会社営業が伝えたらしい

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/26(水) 00:11:03 

    >>433
    それに敏感に反応しちゃう人は派遣には向いてないかもね。
    私は在庫だと思われようが、どうでもいいわ。
    在庫として派遣されて、ただ任された仕事をこなすだけ。
    最初からそれ以上もそれ以下も期待してないし。

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2021/05/26(水) 00:11:55 

    >>438
    ボーナスなしなら派遣の方がいいね

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/26(水) 00:12:42 

    >>423
    え!具体的に教えてほしい!
    今アデコで特に不満はないんだけど、参考にしたい!

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2021/05/26(水) 00:13:49 

    >>433
    おっさん品性なさすぎるわね
    一山いくらなのは事実だけど
    割り切れない人はやらない方がいいしうっかり一旦足踏み入れると荒むよね…派遣

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/26(水) 00:16:16 

    担当によってもよし悪しは変わってくるけど、基本派遣会社に過度な期待はしないのが一番。
    派遣で長く働いてるけど割と放置のとこ多いよ。
    安定してるかどうかは微妙だけど、その分時給がいいので割り切って働いてます。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/26(水) 00:20:04 

    >>426
    そうなんです。
    この歳まで大したスキルも身に付けずぼんやり働いてきたから無能な30代は不要ですよね。
    次はパートで攻めてみるか、無理なら派遣に頼ってサポートしてもらおうかなと。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/26(水) 00:20:29 

    パソナの交通費計算がクソすぎる

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/26(水) 00:27:46 

    >>24
    私もアデコ印象良かった。
    アデコって、求人が非公開なのか
    はたらこネットとかで求人出てこないね。

    +21

    -3

  • 449. 匿名 2021/05/26(水) 00:27:54 

    >>447
    陸もなかなか
    1番安い路線を提示してきたから「そのルートだと駅まで自転車になる、雨の日は別ルートで行かないといけない」と言っても営業に却下された

    +3

    -3

  • 450. 匿名 2021/05/26(水) 00:31:39 

    >>414
    若い子は、10人面談者がいれば2人か3人くらいです。
    そのうち1人は結局自分で仕事を見つけて内定を辞退する子が多いですね。
    あとの5人か6人が40代の女性、残りが30代と定年終えたであろう男性がほんの僅か。
    あくまでもウチの支社は、ですけどね。

    若いというのを言い訳にするのは、派遣関係ないかなって思います。
    正社員でも契約社員でもパートさんでもアルバイトでも。
    前職で若いのを武器にしてる正社員がいましたが、案の定みんな相手にしてなかったもん。笑

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/26(水) 00:34:49 

    スタッフサービスのミラエールの方いますか?
    ミラエールの方にいて安い給与でいいのかと思いながらも今の派遣先は気楽に働ける大手なので辞められずいます。

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/26(水) 00:36:15 

    >>18
    プリンはいい印象ないこな。
    仕事内容イマイチなのしか紹介してくれなかった。結局別の派遣会社の仕事にしたよ。

    +12

    -4

  • 453. 匿名 2021/05/26(水) 00:37:46 

    住民票を天引き納付してくれる派遣会社って多いですか?
    初めて派遣で働いたんだけど、今働いてるトヨタ系の派遣会社は納付してくれ有難い

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/26(水) 00:40:08 

    外資系の大手派遣会社に登録して就業中です。
    ここ2年で営業担当が何度も変わり、今6人目。
    これまでの5人の営業さんからはほぼ放置。
    今の営業さんはまめに私と派遣先両方に連絡を取ってフィードバックしてくれる。
    ちょうど2年経った4月の更新時には業務内容や私のスキルを考慮して派遣先と交渉してくれて時給が300円も上がった。
    営業によってこんなにも違うもんなんだと実感中。

    +18

    -1

  • 455. 匿名 2021/05/26(水) 00:40:19 

    派遣会社何個か登録してエントリーしてるけど全然社内選考受からない😭
    たいした職歴もなくて、子持ちだとやっぱり不利?

    +6

    -2

  • 456. 匿名 2021/05/26(水) 00:43:18 

    >>9
    パソナにいたけど、秘書はみんな愛人みたいな扱いだったよ。管理職の女性たちも女でのしあがった感すごくて無理だった。
    女性の社会進出を後押ししてるとか言ってるけど、実態は真逆。

    +55

    -1

  • 457. 匿名 2021/05/26(水) 00:44:47 

    >>427
    ちょっとどういう意味よ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/26(水) 00:49:41 

    >>436
    在庫と言われた話も出てるし、なんかなんといかハケンは人○○買みたいな話…派遣は見縊られてるな

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2021/05/26(水) 00:50:52 

    >>40
    どんな職種ですか?

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/26(水) 00:52:52 

    >>341
    9時〜17時いいなぁ

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/26(水) 00:53:44 

    正社員で働いてたけど、信じられないほどブラックで、友達の紹介で派遣登録してもうすぐ職場見学に行く予定。仕事的には出来そうだし決まれば良いなあと思ってるんだけど、本当に太ってるからそれで落とされないか不安...書類も全てメールで担当に送ったから1度も会ってないし、自分が悪いんだけど本当に不安でたまらない

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/26(水) 00:58:25 

    派遣をよく雇う会社で働いてる正社員です。
    はっきり言ってあまり仕事出来る方は来ません。
    電話応対も社会人経験が無いのでは?と言っていいほどの対応しかできない人が多いです。
    パソコンを使えない方も来たり、すぐ休んだりします。
    派遣会社を通して意味不明なクレームを言ってきたりしますし、
    即戦力にならないなら3ヶ月程しかいないのに派遣の意味があまりないと思います。
    直雇用とレベルはさほど変わらないので正直人件費が勿体ないと思います。
    その分契約終了で切ったりするんですが。

    +6

    -12

  • 463. 匿名 2021/05/26(水) 01:00:53 

    >>24
    アデコで派遣やっていたら、派遣先のおっさんに夜遅くに体重や胸のサイズを尋ねたり、家族構成や全員の勤務先名を言え!自宅の住所を言え!カーナビに登録して今度お前の家に行くからな♪という電話が来たと女性の営業に相談したら「あ、そうですか」で終わって、後日相談したことすら忘れられました。

    +40

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/26(水) 01:03:16 

    >>443
    >>463とか。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/26(水) 01:07:32 

    >>341
    ありがとう

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/05/26(水) 01:11:34 

    >>462
    想像だけで物言うようで悪いけどあなたの会社あんまり環境よくなさそうだね

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/26(水) 01:16:28 

    >>462
    普通〜優秀な人はあなたの会社に行かないと思う
    募集しても集まらないんだよ
    理由はわかるよね

    +27

    -1

  • 468. 匿名 2021/05/26(水) 01:18:49 

    >>462
    その派遣さんたちは見た目や年齢はどんなかんじですか?おそらくA級の20代ぐらいな気がしますが‥

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/26(水) 01:20:37 

    契約書を持ち帰らせてくれない会社はやめとけ
    契約書をその場で書けって会社はろくなもんじゃない

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/26(水) 01:25:42 

    ホームページの本社、営業所の住所電話番号がコピペ出来ないところは悪徳会社率高い

    各省庁にチクリを入れるとき手打ちだと面倒くさくて省庁にチクリ入れるのをあきらめる人が多い
    ワ○クプレ○スとかがそう

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2021/05/26(水) 01:31:37 

    >>320
    今マンパワーで派遣してますが外資で時給もまぁまぁ良いです。都内住みです。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/26(水) 01:32:25 

    去年春に法改正で派遣の給与が上がったから、下手な会社に入るより高収入なケースが増えたよ。
    今更派遣やる気もないからどうでもいいけど。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/26(水) 01:35:04 

    >>460
    横だけど7時間勤務なかなかないよね
    8時間プラス残業はしんどい

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2021/05/26(水) 01:41:38 

    こんな時期だからやっぱり派遣の倍率高いですよね…

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/26(水) 01:44:36 

    >>470
    コピペ出来ないところは悪徳?!そんな見抜き方あるのは知らなかった(゚д゚)!

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/26(水) 02:05:16 

    >>180
    私就活中で色んな会社の採用情報見てるけど、派遣会社通さないで直で応募してくれた人は、給料とか色々考慮しますって書いてあるとこ何個か見たな

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/26(水) 02:30:49 

    >>428
    若い子狙いのオッサンが、時代止まったままの頭でキャッチコピーを作り続けてるとか?

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/26(水) 02:32:42 

    >>342
    バブル時代にハジケてたオジサンが、時代をアップデートせずに作ったカンジ☆

    化石感☆

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/26(水) 02:33:43 

    >>78
    私のいたとこもほとんどの人が性格ねじ曲がっててゾッとした

    スタッフさんを「ゴリラみたいな人」「エラ張った人」とか、生まれつき顔の一部が成形されていない方の写真に「なんじゃこりゃw」とか
    前職での経験もバカにしたり、自分だって他業種から転職してきたくせに「この人は経歴に一貫性がないからダメ」とか

    たしかに人をふるいにかける仕事だけど、自分は高尚な人間だと思い込んでる感じが怖かった
    最近の心理トピでもあったね。学生に模擬の監獄実験やらせたら本当に役になりきって傍若無人にふるまうようになったってやつ

    +39

    -1

  • 480. 匿名 2021/05/26(水) 02:45:20 

    マイ○ビキャリレーションで働いて5年目のアラサーです。
    ここは「 無期雇用派遣」というジャンルです。
    マイナビの社員として入社して、各企業に派遣されます。ボーナスは出るし(一定額で今後上がることはないが)、交通費も貰えるので派遣会社の中ではまあまあなのかなと思っています。
    派遣会社を選ぶポイントありますか?

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2021/05/26(水) 02:50:48 

    >>93
    いるんだよね、社員は偉いって思い込んでる人が。

    結婚やキャリア転換で正社員辞めて派遣になる人も多いよね。派遣の人の前職が凄かったりする。
    こういう見下し意識がダダ漏れ出る人ってイタイ。

    +28

    -4

  • 482. 匿名 2021/05/26(水) 03:02:33 

    テンプとパソナは悪い印象しかない。
    社内選考も進捗遅いし、色々とグダグダ。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/26(水) 03:16:29 

    >>41
    大手でも高卒OKな会社ってあるんだね。
    私の派遣先も大手だけど最低でも短大卒以上じゃないとたしか正社員にはなれないみたいな話し聞いた事あるな。
    そんな私は来月で辞めます。
    私には派遣は合わなかった!もう懲り懲り。
    大手でも派遣に慣れてない部署にあたると最悪。

    +44

    -1

  • 484. 匿名 2021/05/26(水) 03:19:43 

    >>43
    営業が過干渉とかある?
    基本、特段問題なければ放置じゃない?
    私今まで3社経験あるけど更新確認の時に連絡くるか派遣先に会いにきて状況とか話すくらいだったけどな

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2021/05/26(水) 03:38:36 

    前派遣先で一緒に研修受けてた子が派遣元の社員になっててびっくりしたんだけど、そんな事あるのかな?
    内偵だったのかな?と特命係只野仁好きとしてはワクワクしてるwwwww

    +6

    -4

  • 486. 匿名 2021/05/26(水) 03:39:34 

    >>418
    希望が持てました!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/26(水) 03:43:07 

    >>35
    テンプスタッフ良かったけどなー。
    派遣で入って、数年して社員登用されました。

    +12

    -7

  • 488. 匿名 2021/05/26(水) 03:44:32 

    >>155
    そりゃ派遣会社の問題だよ。
    時給いくら出すかは派遣会社によって違うもん。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/05/26(水) 03:50:40 

    >>405
    同じく派遣会社で働いてた人は人身売買の仕事って揶揄してたー。
    大きな声で言えないけど女性はある程度年齢いってると独身より既婚者の方が紹介しやすいって言ってた。協調性があるとか見られるとかで。セクハラじゃんって思ったけど容姿もランク付けあるみたいだし現実あるよね。

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/26(水) 03:51:53 

    >>1
    スキルがあるなら派遣はやめときなさい
    抜けられなくなって後悔する

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/26(水) 04:46:51 

    >>147
    正社員でもあまりいいお給料貰えないところなら高時給の派遣でいいかもしれないけど、長く見てボーナスとか昇給とか退職金見るとだいたい正社員の方が給料いいよ
    派遣でも責任はあるし

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/26(水) 05:10:43 

    >>462
    あなたの会社(派遣を依頼する側)が、派遣会社へ払う人件費をケチってる可能性もある。うちの会社がそのパターンで、優秀な人は高いから…と言ってる。
    そのため、毎回大学、専門学校出たての人が派遣されてくる。人件費は格安なのかも知れないけど。仕事の仕方だけでなく、社会人としてのマナーまで現場で面倒見なきゃならなくなるので繁忙期を助けてもらってる感がない。ほんと、それなりの経験のある人に来ていただきたい、と毎年お願いしているのだけど会社の予算都合なのか何なのか…

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/26(水) 05:19:39 

    10時〜17時
    時給1500円(以上)
    一般事務という名の雑用
    通勤時間30分以内
    交通費支給
    社保あり
    職場内スタッフ二人か一人
    長期

    これ理想
    すべての要素がある案件はなかなかない

    +14

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/26(水) 05:25:25 

    >>1
    よく考えた方がいい
    稼げるのは今だけであって、もしも40過ぎて契約切られたらどうするの?
    派遣って歳とるにつれて営業担当からも連絡来なくなるよ。紹介できる会社が少なくなるし若い人がいればそっちを紹介するからね
    それに1回派遣になると次正社員になりたいと思って転職活動しても、面接で派遣っていう経歴を突っ込まれる可能性あるよ

    +16

    -1

  • 495. 匿名 2021/05/26(水) 05:32:44 

    >>40
    私の知り合いにアラフィフだけど、専門がITでスキルもあるのでこのご時世でも余裕で派遣で金稼いでるの見てるとやはり最後は手に職なんだろうなと思う。

    +26

    -1

  • 496. 匿名 2021/05/26(水) 05:35:03 

    派遣より直雇用のアルバイト!って意見もあるのですがアルバイト求人少ないんだよね…

    仕事を依頼する側も、ひっそりと派遣会社を通して派遣社員で人手不足に対応するケースが多いのかな。求人サイト見てても社名非公表とかよくわからない派遣会社名の求人も多いですよね。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/26(水) 05:39:06 

    派遣でも稼げるって言ってる人たちいるけど、それがいつまで続くかだよね…
    めちゃくちゃ稼げてる人とか高時給で年齢関係なく派遣で雇ってもらえてる人ってごく一部だろうし…
    看護師とか国家資格あるなら別だけど

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/26(水) 05:50:45 

    >>402
    127だけど職場の雰囲気次第だと思います。

    自分のところは最初入って人間関係揉める人は翌年更新なしの人もいるけど、それ以外はまず首になりません。
    社会福祉法人だから、あまり営利を追求してなくてアットホームな職場です。
    みなさん最後まで勤めるか、一度辞めても又戻ってくる人もちらほらいます。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2021/05/26(水) 05:51:47 

    >>1
    何社か登録しています。
    同じ系列グループでも、技術系に強い派遣会社、商業系に強い会社と分かれてるので自分のキャリアや目的によって見つけるのが良いかと思います。
    求職サイトの案件ナンバーか詳細の最後の方にだいたい扱ってる会社名が記載されてます。


    テンプは、抱えてる派遣先案件がかなり多いけど、使えない営業さんが多い印象。
    例)
    ・希望の求職にエントリーすると別の離職率の高い不人気な企業ばかり紹介してくる。
    (エントリーした求職案件はずっと掲載されている。)
    ・業務連絡は、他の派遣会社ではメールかSMSが主流なのに、今どき頑なに直接電話でしか連絡しない(しかも繁忙期の業務時間中に何度もとか..)
    ・源泉徴収をこちらから頼まないと発送してくれない。
    (同じグループでも他の派遣会社では自動的に発送してくれたりする)
    ・営業さんが気の強い女性が多い印象
    (でも相談には乗ってくれなかったり頼りにならない事も多い)
    etc..
    もちろん、営業所(地域)によっては良識な場合もあるかと思います。

    あと、悪名高い竹中平蔵のパソナグループは論外。

    +19

    -1

  • 500. 匿名 2021/05/26(水) 05:55:48 

    >>13
    わたしも雇用がしっかりしてる社員だけど、派遣の頃に比べてやっぱり稼げない…
    でもやりがいあるし派遣のときはすぐ切られたから、もう派遣には戻りたくないかな

    +11

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード