- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/25(火) 14:10:58
税金へのモヤモヤを書くトピです。
前トピ
+328
-9
-
2. 匿名 2021/05/25(火) 14:11:36
>>1
日本人は声一つ上げないから舐められてるんだよ。
+1079
-9
-
3. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:10
働けど働けど我が暮らし楽にならず+1403
-6
-
4. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:11
自動車税上がったね+768
-6
-
5. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:23
公共料金も消費税10%っておかしくね?+1498
-7
-
6. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:39
地方だから車は必須。維持費がキツい。今年夫婦で車検だし。+969
-3
-
7. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:56
>>1
税金より社会保険料だよ+831
-5
-
8. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:04
給料や年収も額面と手取りで違いすぎてやるせない。+1048
-4
-
9. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:04
税金の為に働いてる感じ+880
-5
-
10. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:10
昔ながらの田舎の木造ボロ家に住んでても資産があるんで免除できませんって…売って生活保護にでもなれば良いんだろうか。そもそも売れないと思うけど。+483
-4
-
11. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:21
色々引かれて手取りがかなり少ない+559
-4
-
12. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:29
コロナ&オリンピックで大出費続き、お年寄り増えすぎ問題を解決すべく大増税きます問題+525
-4
-
13. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:30
自動車税と固定資産税、今日給料日だからやっと振り込める…!ギリギリセーフ😂+512
-4
-
14. 匿名 2021/05/25(火) 14:13:30
>>2
じゃ声あげてよ!
私は諦めた
もう文句しか言えない
誰か行動に移してくれないかな
とにかく年金が高すぎる+325
-69
-
15. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:11
見えにくい所でどんどん上がってる
バカな国民をバカにしてる気がする+529
-5
-
16. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:16
>>2
でも声を上げた人を叩くためには声を上げまくるよねw
+324
-4
-
17. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:17
>>2
頑張って下さい。+11
-11
-
18. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:19
生活保護の審査もっと厳しくして
遊びまわってる人も生活保護受けてるし
+1046
-11
-
19. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:20
>>1
これから今より税金が安くなることは絶対にない
寧ろ今が一番安い
+285
-4
-
20. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:20
固定資産税、自動車税全て高すぎ。
+763
-5
-
21. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:37
>>2
そんなことしか言えないから舐められてんじゃない?+21
-9
-
22. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:42
昔みたいに米で払えるようになると嬉しい+40
-13
-
23. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:49
水道料値上げのお知らせが届いた(´Д` )
あれもこれも値上げ。もう勘弁してくれ+503
-3
-
24. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:55
今日、給料日
車の税金払いに行きます
高いなぁ+326
-1
-
25. 匿名 2021/05/25(火) 14:14:56
>>2
このコロナ禍でも国民は一切減税されず、秋篠宮邸には仮住まい併せて50億使って、小室圭の警備費も留学費も血税使いたい放題よ。
眞子さんも美味しくて皇族やめらんないねw+1149
-14
-
26. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:15
そんな事言って増税党に投票してる人ばかりなんだよね+184
-6
-
27. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:21
>>6
分かる。田舎だと1人1台が当たり前だから車検被るとキツいよね。+399
-3
-
28. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:31
アルバイト決まったから働けるヤッターって思ってたけど税金取られるんだよね…わかってるけど世知辛い+174
-1
-
29. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:38
脱税者多いのも腹が立つ
消費税なら絶対脱税できないから消費税上げて他の税金免除して+380
-14
-
30. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:40
>>7
昔から比べればかなり値上げしてるけど、ここ数年は値上げしたり値下げしたり行ったり来たりしてるよ。
都道府県にもよるけど、一昨年の社会保険料より今年度は安いし。+13
-9
-
31. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:45
>>20
固定資産税いくらくらいですか?+52
-5
-
32. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:54
>>1
みんな税金の使い道なんて興味ないじゃん
無関心だから好き勝手されるんだよ+98
-7
-
33. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:54
税金がなければ毎月5万くらいは浮くんだろうな・・・+610
-4
-
34. 匿名 2021/05/25(火) 14:15:59
これから市民税と健康保険料がくる+252
-0
-
35. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:01
買うのに莫大なお金が必要な土地家屋なのに、それ以外にも毎年固定資産税でなかなかの金額を払わなきゃいけないのツラい\( ˆoˆ )/+330
-3
-
36. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:03
>>3
じっと手を見・・・+57
-2
-
37. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:18
>>28
扶養内で働くとか+30
-5
-
38. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:21
前の給付金は市民税で消えた+226
-3
-
39. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:34
車検も高すぎる
本当に見てるんか?+364
-3
-
40. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:36
コロナで仕事減って、食費とか光熱費は頑張って節約できても税金払うのほんと苦しい
税金払うために借金したくないし+272
-0
-
41. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:37
それより合法的な節税の方法を教えてほしい。
+70
-3
-
42. 匿名 2021/05/25(火) 14:16:49
税金が高くても年金がしっかり貰えるとかなら納得できるんだけどね。
絞るだけ絞っていらなくなったらあとは自分達でどうにかしてねって国民をなんだと思ってるんだろう。+515
-2
-
43. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:01
>>25
ここにも国民の声が届かないんだよね。税金で暮らしてるのになめられたもんだわ。+437
-5
-
44. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:10
儲かってる会社から税金絞り取るのが1番
会社も社員に給料還元して無さすぎ+184
-13
-
45. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:15
みなさーん、4.5.6月(翌月払のところは3.4.5月)は働きすぎちゃダメですよ!!
社会保険料の等級あがっちゃいますよ!!+296
-4
-
46. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:39
>>29
脱税を減らすのはマイナンバーと
電子マネーが普及するように願うしかないね+57
-4
-
47. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:44
>>8
年収倍になっても手取りは倍にならないのまじでバグってんじゃないかと思う+302
-2
-
48. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:54
新興宗教から税金取ったらいいのに
かなり儲けてると感じる+575
-0
-
49. 匿名 2021/05/25(火) 14:17:56
>>25
一切って…収入落ちるなり実害が出れば相応の対応はあるよ+8
-47
-
50. 匿名 2021/05/25(火) 14:18:03
貰えるかどうか分からん年金をどうにかして欲しい
これからは、任意でいいよ
今まで、年金も払ってない奴には、生活保護だしさ
馬鹿正直に払ってるのバカバカしいわ+348
-3
-
51. 匿名 2021/05/25(火) 14:18:39
>>18
この前あるトピで、
コロナだし働かないと決めたよ。みんなも生活保護貰えばいいのに、働きたくないなら働かなくていいんだよ?ってガチで言ってる人がいて怖かった。
困ってる人じゃなく悪知恵の働く人が貰ってるのが今の現状だと思う
+319
-6
-
52. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:08
税金よりも国保だよ!高過ぎ毎月辛い+166
-2
-
53. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:20
まだまだ上がりそうでウンザリだね。取りやすいからと言って個人から取り過ぎ。アメリカみたいにトリクルダウン理論に効果無いと分かったんだから、大企業の税率を元に戻しなよ+117
-0
-
54. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:48
コロナ禍で仕事が再開されない…+17
-0
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:50
宗教法人からも税とればいい+228
-1
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 14:19:54
まあ舗装された道歩けたり、水に困らないだけでも税金の恩恵受けてるんだと思って大人しく払いますわ…+90
-24
-
57. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:11
税金関係を考えると、働かないで生活保護受けるのが一番の勝ちやね。+116
-5
-
58. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:17
>>46
紐付けされて困る人が慌てて国外に逃げてるよね
+42
-3
-
59. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:17
>>1
異常な少子高齢化でどうやって税金安くなるんだよ。
これから本番+88
-0
-
60. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:38
>>20
固定資産税は新築だから高い
古くなればなるほど安い+84
-6
-
61. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:39
車って買う時にも税金払ってるのに、なんでさらに毎年払わねばならんのか理解できない。
毎月貯めてもこういう支払いに消えていくから、本当に貯金増えない。+370
-1
-
62. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:10
>>52
年々上がってるよね
自営やフリーランスは高いよね+85
-2
-
63. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:19
>>20
同じく
だいたいなんで固定資産税があるのかも謎+328
-2
-
64. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:40
>>20
うち固定資産税60万だよ…
自分の所有物に何で金払うんだよ…誰のためだよ…+368
-5
-
65. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:51
会社員で自分で確定申告してる人いますか?
難しいですか?
投資をやりたいのです。
会社は個人情報が筒抜けで上司の今年が大嫌いで全く信用してないので、自分で確定申告をやりたいんです。+8
-2
-
66. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:54
もう諦めてるよ
年間500万とられてる+42
-0
-
67. 匿名 2021/05/25(火) 14:21:56
>>49
実害?こちら増えても減っても無いけど、児童手当も完全に廃止されるし配偶者控除も無くなりましたけどね。
金持ちでも何でも無いのに腹立つ。+57
-2
-
68. 匿名 2021/05/25(火) 14:22:09
>>1
税金高いのはみんなが選んだ道なんだよ
みんな社会に無関心だから仕方ない
これからそのつけを払うことになる
覚悟が必要だよ、+13
-17
-
69. 匿名 2021/05/25(火) 14:22:54
>>18
養育費貰ってないことにして母子手当もらってる人もいる
母親側だけじゃなく父親側にもいくら渡してるかという申告が必要なんでは?
そうすれば未払いも減るだろうし+161
-6
-
70. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:03
15年目の車の自動車税払って来た
田舎で車必要だけど買い換えもできず
税金だけでもため息出て
胸や胃の当たりがモヤモヤしてギュッとなる+166
-2
-
71. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:03
市民税通知書見たら年間150万ぐらい税金とられてて悲しくなる。+88
-0
-
72. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:04
あんたらロクに所得税払ってないのに文句ばっかり本当に文句しか言わない+2
-27
-
73. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:06
固定資産税、車の税金、加えて今月は車検
一気に来たよ(^ ^)+132
-1
-
74. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:15
給与所得が20%ってそれなりの高収入だよね。累進課税制度で税金多く払う分、節税で工夫するしかない。+16
-2
-
75. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:26
市民税やっぱ高過ぎるわ
職場からもらった年間の通知みたけど、イライラする。
市長が新しく代わったから税金見直しして+79
-3
-
76. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:29
>>64
うちも80万
うちが管理してるのになぜ何もしてない自治体が金持ってくの?ほんとムカつく+240
-2
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:34
>>46
政府が電子マネーを普及しようとしてるのは、脱税対策だよね。
レジ無しで現金のやり取りしてる個人のお店(特に美容系)なんかはほぼ脱税してるでしょうから。+117
-6
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:35
>>64
うちも全く同じくらい。
先祖代々住んでて慎ましく暮らして土地を守ってきたのに、今後もずっと維持出来る自信がない。+148
-2
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:46
やっぱり生活保護の人にはお金じゃなくて期限付きの日常品のみ使える商品券(地元でしか使えなければ地元経済も潤う)にするべきだと思う。不正受給が減るし、生活保護受給者にとっても、世間からの批判が少なくなるからいいのでは?+305
-4
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 14:23:54
生活保護の下りやすいとか、一部に便宜とかマジもしあるとしてらきちんと取り締まって欲しい
モヤモヤする
+24
-0
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:06
国民は税金納めの為に存在してるような感じよね+27
-0
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:19
>>64
ええーー??!
すごく豪邸に住んでるとか?+67
-0
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:26
>>39
そう感じるならユーザー車検されてはいかがですか?+10
-1
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 14:24:53
>>6
社会人になったら1人一台は当たり前だよね。ガルちゃんでは軽自動車は事故ったとき危ない!とか言われてるけど通勤と近くのスーパー行くくらいの主婦なんで軽で充分です。普通車は自動車税と車検高すぎ。+254
-4
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:03
>>68
自分の生活が豊かになる税金はいいけど
きつく取立てられてヨソに配られたら泣く+11
-2
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:27
>>14
年金が高いって全くの勘違い。よく勉強した方がいい。+11
-33
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:46
>>10
家を建てるのにも税金が掛かるし、毎年固定資産税取られるし、親から譲られるのも子供に譲るのにも税金。
それらも払えなければ放棄しなくてはならない。
国の物でもないのに何故放棄!?
どんなボロ家でも住むところがあれば生活保護も受けられないし。
住むところぐらい保証して欲しい。日本は皆ホームレスになればいいの?+305
-5
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 14:26:06
>>10
田舎で資産価値がない家屋なら、売らなくても生活保護は受給できますよ?受給費が減額になったりすることはあるけど。+10
-9
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 14:26:42
>>76
何坪ですか?
そんなに高いなんて。。。+32
-1
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:01
>>13
うちも今日給料日なので明日自動車税2台分払ってきます!
毎年この時期ギリギリに払う😂+116
-3
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:19
主人は30代で年収800万円とかなり高いほうですが、
部活も入らず毎日夜遅くまで必死に勉強して、
現役でMARCH理系入って大手企業の技術職だよ?
それなのに酷すぎる…
努力してのし上がっても結局資本家の奴隷
私は扶養内パートですが、バカバカしくて扶養抜けられません
こんな国に税金払いたくない
+7
-41
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:20
令和3年度の国民負担率は44.3%
だいたい半分は国に持っていかれる+32
-1
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:30
コロナ&オリンピック後はどんな名目つけて大増税すんのかね。復興税とか笑えてくるわ…こっちは毎月被災地なみにカツカツだっての+110
-2
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:35
現金商売が売り上げ誤魔化したり、
経費過大に申告するからでしょ?
税の把握率見ればいい。ザルだよ。
とうごーさんぴんで、
リーマンから沢山取ってるだけ。+26
-1
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:35
>>87
なんか住むところがあると生活保護を受けられないって、勘違いしてる人が多いね、嘘の情報を流して受給者を増やさないためなのかな?+86
-2
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 14:27:37
炭素税できたらどうしよう…
うちは税金貧乏だよ。+2
-1
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:02
>>8
稼いでもその分差っ引かれるの辛いわ…+29
-0
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:19
>>82
少し広いぐらいだけど23区だからそもそも高いのよね。+50
-2
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:38
>>48
恐ろしい金額が毎年入ってそう…
税金ナシとかおかしい
+138
-0
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 14:28:44
生きてても税金、死んでも税金+41
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 14:29:17
>>18
国のトップが日本には生活保護がある!って言ってるんだから困ったもんだよ。税金取るだけ取ってあとは丸投げ。+194
-2
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 14:29:42
>>7
なら社会保険料のトピ立てたら?
+1
-26
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 14:29:44
トピ画最高!+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 14:29:48
>>91
年収800万って、税金的には一番美味しいはずだけどね。+70
-2
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:18
>>39
車検、知り合いのとこで他の半額でやってくれる。
つまり世の中の車検の価格って、ぼったくり価格ってことだよね…+164
-0
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:20
>>6
私の車が今月車検で13万、税金も夫婦の車2台分
今月だけで20万以上ぶっ飛んだ
コロナの影響もあり旦那のボーナスは今までで最低の額だしどうしようもない+192
-2
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:20
>>75
はい、あくまでも私は無職で夫の収入分ですが
月額16万円台の地方税でした
パートでも出ようかと思っていたのですが、私の力では月この半分しか稼げそうもなく
バカバカしくなって家でがるちゃんしているという怠け者です+13
-10
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:32
市役所を耐震補強では無く立て直しした為に、市民税が跳ね上がり、予算がないから様々なサービスが縮小…+3
-1
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:33
>>98
なるほど。。
私は東京の田舎の方だから比較的安いです
やっぱ23区はレベルが違いますね+32
-1
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:47
>>33
同時に恩恵もなくなり
貧乏人は詰むだろうね+24
-1
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:54
入社して20年近いけど毎年昇給はしているはずなのに
税金が上がっているのかほぼ手取りは変わっていない。
年齢×万どころか半分ももらってないかも。
+90
-0
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:07
>>1
5月の出費やばいよね。
自動車税と固定資産税が一気に+74
-1
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:28
宗教法人が非課税なのはおかしい!!!
坊主丸儲けよ!!!+194
-0
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:51
>>109
うち千葉だけど土地と建物合わせて60万弱。
土地は100坪、都内じゃなくても結構高いよ。+23
-0
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 14:31:57
額面35万円で手取り27万円です
結婚してパートになりたい
8万円くらい稼ぐだけでいい生活に憧れる
必死に働いても意味ないよね
のんびりしたい
お金稼いでも趣味の海外旅行すらできなくて生きる希望がなくなった
+114
-2
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 14:32:01
>>113
お寺もけっこう潰れてるけどね。+3
-8
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 14:32:55
>>87
国民が過剰な力を持たないように、金持ちでも3代相続が続く頃には平民落ちするように私財を削り取っていくんだよね。
金持ちスタートならまだ良いけど、平民スタートで3代目って平民以下になるしかない+156
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:20
オリンピック中止してほしいけど、そうすると今以上に税金上がるのかな?消費税20%ぐらいは必須?+9
-0
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:26
>>18
そして生活保護夫婦は子だくさんが多い。
その子供も大人になって生活保護受給者になり負の連鎖。+212
-3
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:37
>>116
お寺って非課税だからスケープゴートにされやすいから…+8
-1
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:54
>>2
社会保障費に充てますからって言って、ほぼ同額の法人税下げてた安倍を奉ってるようなアホばっかりだもの。いいようにカモられて尻尾振ってるアホばっかりだもの。+89
-3
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 14:34:27
最近の出産費用も高すぎる
50万はかかる
余分なエステがついてたり別にエステなんかやらなくてもいい
+50
-2
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 14:34:32
>>4
今年自動車税上がってた?+119
-3
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 14:35:02
>>121
ホント安倍には騙された、あんな嘘吐きいないし最低な総理だった+49
-20
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 14:35:13
ちょっとズレるけどTwitterで流れてきたこれむちゃくちゃ同意。
生きてる限りはなにかと税金がいるし
老後の分は自分で蓄えとかないといけないし
ほんと生きてるのめんどくさい。+152
-0
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 14:35:34
>>114
100坪??そりゃあ高くて当たり前だわw+34
-0
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 14:35:53
うちの市は小中高校は学習用タブレットが無料配布だった。
6万くらいを隣の市では自腹で購入していた。
ラッキーだったけど、後で税金として請求されるんだろうなと思うと怖い。+55
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 14:38:35
>>25
小室の留学費用って税金から出てるの?!+257
-2
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 14:38:46
ごく普通の新築一戸建てに引っ越して今年はじめての固定資産税だったんだけど、3年間の割引期間は9万円で、割引終わったら15万円くらいらしい。
もっと、20万とかいくのかなと思ってたからまだよかった。+13
-0
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 14:38:52
>>13
あと六日、、長ーい!+8
-0
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 14:39:05
>>114
おいおい、23区で土地100坪あったら、60万じゃすまないよ(笑)
千葉だからだよその金額ですんでるんだよ。+40
-0
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 14:39:18
>>122
???ほぼ返って来るでしょ?
検診もほぼ無料だし。
帝王切開でも2万位オーバーしただけ。+14
-6
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:00
>>127
その中高生が成人する頃になんだかんだと市民税などでガッツリ取られるかもね。
結局自腹購入以上の額を払い続ける事になるね+16
-1
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:12
>>121
常に目線は経団連様。賃金が安くて済む大量の外国人労働者の受け入れも非正規をどんどん増やしたのも。結局、消費税増税して社会保障で何が良くなった?+65
-1
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:16
タックスヘイブンしてるくせに日本ブランドを売りにして海外でも儲けてる企業とか日本に税おさめてほしい+39
-0
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:29
幼稚園無償化の恩恵を受けられてるのでありがたいっす。毎月30,000円くらいかかるんだなぁーと子どもが生まれた時に予定してたから?今は8000円くらいで済んでる。+15
-17
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 14:40:30
>>128
秋篠宮が間違いなく小室圭に裏からお金回してるでしょ、じゃなきゃ400万の借金も返せない奴が何で年間何千万も掛かる留学に3年も行けるの?+319
-3
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 14:41:48
しかもまた数年以内に増税するよね
コロナで多額の税金溶けたからね
マジで中国ふざけんな💢+87
-1
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 14:41:57
>>122
うち、完全個室、エステ付き、料理もホテルみたいに美味しい産婦人科で手出し11万くらいだよ。
ちなみに千葉県。+15
-1
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:12
>>131
宅地は地面はそんなに税金高くなかったと思う都内でも
鉄骨使った上物だと固定資産税が一気に上がる+18
-1
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:28
>>87
田舎だけど最近農家の代替わりが多いようで、畑だったところがどんどん宅地になってる。
たぶん相続放棄したとか、次の代の人が売ったとかだと思うんだけど、こんなことをしていたら野菜は高くなっていくと思うし、国内の自給率は下がる一方なんじゃないかと。
勝手に心配になってる。+155
-0
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:43
>>18
生活保護受けてる子持ちが昼間はパチンコしてる+151
-2
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:45
>>136
良いなぁ今は所得制限なし?
うちの子の時5年前までは所得に応じてだったから、上限で諸々合わせて3万くらい月に掛かってたよ。+23
-0
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 14:42:49
>>132
横だけど、検診はチケットじゃ足りなくて毎回お金かかる病院もあるよ。+15
-0
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 14:43:47
実家の固定資産税が毎年100万以上あると最近聞いて震えた…両親いなくなったら私が払う事になるなんて…。無理だよー!!!
+87
-1
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 14:43:53
ガンガン働いて税金収めてる層が相応のサービス受けられないっておかしい。別に払うのはいいから、とりあえず子育てに関しては同じ様なサービス受けさせてもらえませんかね。+75
-0
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:27
>>1+2
-11
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:30
>>57
確かにそうだけど働けるのに働かないのは審査通らないんじゃない?+14
-0
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:38
>>87
相続で家をもらう時も税金かかるっけ? 係らないと勝手に思い込んでた。+2
-6
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:39
>>142
生活保護受けて、ガルちゃんしてる人も打ち切って欲しいよね。+44
-3
-
151. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:48
>>143
幼稚園は3才から無償化だよ〜。保育園は年少さんの年から。給食費とバス乗る子はバス代。あとなんとか費みたいな感じ。うちは使ってないけど延長保育代も補助が出るみたい。+4
-6
-
152. 匿名 2021/05/25(火) 14:44:48
>>47
1000万超えてくると何のために働いてんだか馬鹿馬鹿しくなってくるよね
うちの会社は課長が確か年収それくらいでその割に死にそうなほど忙しいから管理職になりたい人減ってる
でもそれ以上の室長とか部長とか目指すなら課長は避けて通れないからホントモチベはそれだけだよね+120
-1
-
153. 匿名 2021/05/25(火) 14:45:00
>>117
まさにその三代目だけどめちゃキツイです。
土地早く売ってしまいたい
+50
-0
-
154. 匿名 2021/05/25(火) 14:45:17
小室圭なんかに1円たりとも払いたくない💢+127
-0
-
155. 匿名 2021/05/25(火) 14:46:38
>>117
87です。本当そうだと思う。
うちは地主だったけど、農地としても継続できないし、固定資産税も定年後は払い続けられないから土地を父が整理中。
でも特に地価の高い場所でもないし、数年前の豪雨災害でむしろ落ちてきている。
残った土地も私の子供代までは維持出来そうもない。
だからと言って動産も大して残せそうにない。
子供が自力で稼げるようにならなければ住むところも補償されないよ。
+45
-1
-
156. 匿名 2021/05/25(火) 14:46:39
自動車税って意味がわからん。
車は贅沢品だからその分払え!ってこと?
そのほかに消費税はもちろんのこと、ガソリン税、重量税、印紙税(+保険料)
インフラ整ってない田舎では生活必需品なので免税にしてほしいくらいなんですが。
贅沢税だというなら高級時計税とか高級鞄税とか宝石税とか年1で徴収すべきでしょ。
+119
-0
-
157. 匿名 2021/05/25(火) 14:46:45
>>144
そうだよね〜お会計0円の時もあれば、数千円、一万こえるときもある。私が行ってるとこは血液検査をやるときはちょっと高いな。+8
-0
-
158. 匿名 2021/05/25(火) 14:47:19
>>1
政治にもっと関心を持とう✊+51
-4
-
159. 匿名 2021/05/25(火) 14:47:34
>>3
ブッと屁をこく+14
-6
-
160. 匿名 2021/05/25(火) 14:47:38
来月はボーナスでまた大量に取られる
ほんとに嫌+51
-0
-
161. 匿名 2021/05/25(火) 14:48:07
>>13
私は大体6月過ぎに払うよ…
意外と長い間延滞金つかないから+108
-4
-
162. 匿名 2021/05/25(火) 14:48:19
車税ってそんなに高いんですか?
免許取りたいなって思ってたけど専門学校が近くだから必要無いったら必要無いから、取るの辞めようかな...+15
-0
-
163. 匿名 2021/05/25(火) 14:48:56
>>79
アメリカにはフードスタンプがあるけど、フードスタンプを受給していながらポルシェに乗っていたという女性がいたらしいよ。どうやっても抜け道が出来るのかもね。+11
-2
-
164. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:03
累進課税とかいうやる気を根こそぎ奪う制度+36
-1
-
165. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:08
住民税が高すぎる・・・+69
-0
-
166. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:38
>>140
そうしかも鉄骨だと固定資産税が年数経ってもあまり安くならない+18
-1
-
167. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:44
>>134
むしろ先細り。+6
-0
-
168. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:47
>>96
夫が失職してカツカツの頃に払いきれない税金の件で役所に相談に行ったらネチネチ言われ「税金払うために1日1食にしろって言うんですか」って伝えたら、餓死しない限りは払って下さいとしか言えないですね〜ってニヤニヤされたよ+98
-1
-
169. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:49
>>39
車検もぶっちゃけ税金取る目的でしょ
+70
-1
-
170. 匿名 2021/05/25(火) 14:49:51
>>152
うちの会社は課長クラスでは全然1000万行かないと思う。
地方だし大手でもないし。
課長になると残業も付かなくなるし、やたらと責任が重くなる。
そしてここ数年で課長と部長の間にやたら微妙な役職が細分化されて作られた。
セコイよなーと思う。+37
-0
-
171. 匿名 2021/05/25(火) 14:50:05
>>158
これ「事業仕分け」の発想だよね+7
-1
-
172. 匿名 2021/05/25(火) 14:50:08
>>164
配偶者控除や児童手当撤廃するなら累進課税やめろと言いたい+78
-0
-
173. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:03
>>45
そうだったね!
ありがとう・・!+46
-1
-
174. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:06
>>162
自動車税は毎年、それと車検が高い
10マン近くは飛んでいくよ+25
-1
-
175. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:17
>>42
そりゃあ上級国民様が優雅に暮らせるようにする為の捨て駒さ+67
-1
-
176. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:33
>>122
ほんとだよねー…
普通分娩で超安産、短期間で退院しても
補助金+25万払ったよ。
ちなみに名古屋。+24
-0
-
177. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:46
今生きてる世代でこんな辛いのに
今後もっと税金とか年金大変になるの分かってて
子供産んで育てたいわけないじゃんね。
子供の人生もかわいそう。
そりゃ少子化も進むよ。+120
-0
-
178. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:50
>>156
車道整備代、信号機電気代を負担しているんですよ
全部使ってますよね車乗る人、私も含め+6
-9
-
179. 匿名 2021/05/25(火) 14:52:16
>>162
免許取るだけ取って、車は必要になるまで保留が良いよ。その分お金貯めといて、この車絶対欲しい!って車種が出たら買えば良いよ+27
-0
-
180. 匿名 2021/05/25(火) 14:52:25
>>3
給料上がってもその分税金も上がる…+77
-1
-
181. 匿名 2021/05/25(火) 14:52:30
>>162
うち今年新車買ったらエコカー減税かなんかで、年間自動車税8000円だった安くてビックリ。
因みに今までは3万5千円くらい払ってたと思う。+20
-1
-
182. 匿名 2021/05/25(火) 14:52:37
>>174
高いですね...、
必要になるまで辞めておきますいいこと聞けましたありがとうございます、+4
-2
-
183. 匿名 2021/05/25(火) 14:53:05
>>169
2年に一回もいらないし、13年経つと税金も上がるよね。
13年毎に車を買い替える必要性も感じない。
車業界を廃れさせない為らしいけど
好きな車を大事に乗りたいなら増税しますって変だよね。+90
-0
-
184. 匿名 2021/05/25(火) 14:53:15
>>166
そうだね
だから固定資産税が一番高いのは低層マンションだと言われてる+22
-1
-
185. 匿名 2021/05/25(火) 14:53:42
>>110
税金高いし痛いけどじゃあアメリカみたいに自己責任主義でもいいのか?って聞かれたら私は嫌だわ…+36
-1
-
186. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:05
>>136
いいなー
補助金出てても、そのぶん保育料が凄い上がって
結局毎月3万近く払ってる…まぁバス代もあるけど。
保育士さんの給料がその分上がってるのならいいんだけど。+19
-1
-
187. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:11
>>179
なるほど!ありがとうございます!+2
-0
-
188. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:33
>>162
免許をとるのはいいと思うよ。
どこにお住まいかで必要性が変わってくるけれど
今後仕事で使うこともあるかもしれないし。
ただ、車を購入するとなったら真剣に考えないとね。
税金のほかにも半年点検、1年点検、車検とメンテナンスに万単位でお金飛んでくから。
場所によっては駐車場代もバカ高いし。+26
-0
-
189. 匿名 2021/05/25(火) 14:54:56
>>154
卒業したらしいね
来月結婚するらしいってさ
税金返せ!
+70
-2
-
190. 匿名 2021/05/25(火) 14:55:26
産婦人科の出産費用はかなりピンキリみたいだねー。
無痛分娩が無料のところもあるし。うちのとこは無痛にしたいなら9万円くらい追加料金が必要。個室だと別料金とか大部屋でもめっちゃ高いとかね。+10
-1
-
191. 匿名 2021/05/25(火) 14:55:54
>>25
小室と結婚するならとっとと皇籍離脱して、持参金なしの納采の儀もやらず皇室と一切縁切りしてとっととアメリカでも行って結婚すりゃいいのに、結局無能の小室と結婚しても食べて行けないから皇室にしがみついてるんだよね。
ホントみっともない女、何が女性宮家だの皇女制度だよマコムロなんて不要も良いとこだしふざけるな。+389
-3
-
192. 匿名 2021/05/25(火) 14:55:56
中国語と英語身につけておいたほうがいい
10年後はもうやばい+10
-3
-
193. 匿名 2021/05/25(火) 14:56:24
>>181
普通車から軽に変えたからでは?
自動車も1台目は無税にして欲しいわ。
2台目3台目は贅沢かもしれないけど田舎では一人1台は必須。
+4
-5
-
194. 匿名 2021/05/25(火) 14:56:25
>>166
そうなんですね!初めて知りました、勉強になる。+8
-0
-
195. 匿名 2021/05/25(火) 14:57:14
>>193
軽じゃないよフリードで新車で300万以上出して買いました。
税金安くてビックリ。+10
-2
-
196. 匿名 2021/05/25(火) 14:57:21
株の売却益が一律20%課税は金持ち優遇だよね
せめて1億円以上と以下で税率変えてほしいわ
高額投資は高く
低額投資は安く+11
-3
-
197. 匿名 2021/05/25(火) 14:58:00
>>25
本当にふざけてるよね秋篠宮家
眞子さまNY行くらしいね
NYの不動産が宮内庁から連絡きたって
NYでKKと新婚生活だろうね
国民の税金で+308
-0
-
198. 匿名 2021/05/25(火) 14:58:08
うち車ないからよく知らないけど、車の税金とか車検とか高いんだね。でもド田舎じゃないし通勤で絶対必要とかそう言う人じゃなくても持ってる家庭が大多数だから何十万の費用が必要であっても車は便利で必須なんだろな。+0
-0
-
199. 匿名 2021/05/25(火) 14:58:10
>>39
タイヤも車検通らんとかいって買わせてるんだろうけど
本当に丁寧に見てるんだろうか?って思うわ
+57
-3
-
200. 匿名 2021/05/25(火) 14:59:10
>>191
今度のアメリカの司法試験落ちたら潔く辞退すればいいのに。
これから毎回あいつの試験結果を国民全員で見守らなくてはならないのかと思うとうんざりする。+145
-1
-
201. 匿名 2021/05/25(火) 14:59:16
健康保険料も年金も強制徴収だから
それも税金と考えると
日本は世界有数の高税率低福祉国家よね+34
-1
-
202. 匿名 2021/05/25(火) 14:59:32
>>197
前は眞子さんが皇族辞めて小室圭と結婚すればと思ってたけど、秋篠宮夫婦がもう無理。
反社利用の小室家と縁付くなら秋篠宮一家全員後席剥奪しかない。+219
-2
-
203. 匿名 2021/05/25(火) 14:59:45
>>170
うちもなかなか昇給しないように役職規定と給与規定がどんどん改変されてる🤣
賃金削減しやがって本当原辰徳だわ🤣+7
-2
-
204. 匿名 2021/05/25(火) 15:00:37
>>162
軽自動車だと7200円です
車検が高すぎるからね
+3
-1
-
205. 匿名 2021/05/25(火) 15:01:00
今月は固定資産税や自動車税の税金だけで給料の手取り分近く取られた…+9
-0
-
206. 匿名 2021/05/25(火) 15:02:03
>>64
私は1200万...+1
-26
-
207. 匿名 2021/05/25(火) 15:03:06
>>122
でも今は妊婦健診毎回補助券あるからいいよね。
10年くらい前までは多くの自治体が何回かしか補助券なかったんだよ。+23
-0
-
208. 匿名 2021/05/25(火) 15:04:04
いちいち税金計算しない。
面倒くさい(*´ω`*)+0
-12
-
209. 匿名 2021/05/25(火) 15:04:04
>>3
でも啄木はギャンブルと女遊び+人からお金借りて返さないクズだから、お前がいうなって感じだよね。+59
-0
-
210. 匿名 2021/05/25(火) 15:04:30
>>11
今日給料日で休みだったので、先程ATMに通帳記入に行って来てその金額を見て溜息…
いや、毎月の事なのですが『あれだけ働いて手取りはたったコレだけか』って愕然としてしまいます(ー ー;)+132
-0
-
211. 匿名 2021/05/25(火) 15:04:38
>>190
うち田舎でマンモス産科が寡占状態
分娩費から入院費までめっちゃ高い
ちょっと前まで小さくてお安いとこいくつかあったけど全部マンモスに駆逐された…+9
-0
-
212. 匿名 2021/05/25(火) 15:05:46
>>117
都内に大豪邸を持ってる社長息子友達がいて良いなぁ~って思ってたけど、逆に必死に事業を続けなきゃ住まいを維持していけないくらいの税金に追われてると聞いて、この国で幸せな人なんかいないのではないかと考えた+110
-0
-
213. 匿名 2021/05/25(火) 15:06:43
>>197
勝手にアメリカで暮らせば良いと思うけど、皇族からは出ていってほしい。もちろん持参金なしで。+211
-0
-
214. 匿名 2021/05/25(火) 15:07:34
だいたい免除されるのは片親、非課税世帯、高齢者、ナマポ、ガイジ+38
-1
-
215. 匿名 2021/05/25(火) 15:08:42
>>210
人の人生をこの金額で使い倒せるのか…って思ってしまうよね。成功者からすれば、だったら使う側になれって話なのかもだけどさ+34
-0
-
216. 匿名 2021/05/25(火) 15:09:12
>>1
相続税高い!
税金対策がアパート建てるくらいしかなくて、コロナ禍で入居者があるかも分からないのにアパート建てて借金作るしかないのかと、辛い。
他にいい対策方法を教えてください。
+6
-0
-
217. 匿名 2021/05/25(火) 15:09:17
自営業(建設)で大きめの現場ばかりやってると、周りから儲かってていいねーとか言われる
いやいや、確かに大きなお金動くけど、信じられない位の経費もかかるし何よりほとんど税金で持っていかれるからむしろお金ないんですけどって感じ
+21
-1
-
218. 匿名 2021/05/25(火) 15:10:02
>>168
役所の人ってキツイよね
私も仕事無くなって市役所に相談行ったら担当の人に『消費者金融で借りてきて税金払え』って言われたよ
泣いて市役所から家に帰ったわ+95
-2
-
219. 匿名 2021/05/25(火) 15:11:22
所得税と厚生年金、保険料で毎月3万くらい取られるのに、更に1年に一回住民税で15万くらい徴収される。+8
-3
-
220. 匿名 2021/05/25(火) 15:12:06
>>168
役所ってそんな感じだよね。
何言っても酷い言葉しか返ってこない。+58
-1
-
221. 匿名 2021/05/25(火) 15:13:50
>>162
軽自動車だと7200円です
車検が高すぎるからね
+0
-2
-
222. 匿名 2021/05/25(火) 15:14:20
車税にガソリン税に所得税に消費税に…
1番納得いかないのが相続税+23
-0
-
223. 匿名 2021/05/25(火) 15:14:37
うちの母の時代(30年ほど前だけど)は、出産するのに50万くらいは必要だったって言ってたから昔も昔で大変だったんだね。+13
-0
-
224. 匿名 2021/05/25(火) 15:15:14
自動車関係の税とか車検とかがもう無理
いくら何でも取り過ぎだよ
都会は隅々までくまなく2分に1本とか電車走らせて、200円でバス乗り放題で
田舎は鉄道だのバスだのどんどん廃止してインフラほったらかしで、道路だけかろうじて整備して、あとは個人が車でどうにかしなよって丸投げしておきながら、この重税は何なの+107
-0
-
225. 匿名 2021/05/25(火) 15:15:56
>>210
膝の力が抜けてATM出たところで倒れそうになるよね。
お給料は我慢料。
あれだけ我慢したのにマジ?本気か?と思う。
そしてそこから税金払うでしょ
もうさ、つらいよね。生きていくのが。+99
-0
-
226. 匿名 2021/05/25(火) 15:16:52
>>220
やらないけど、火をつける人がたまにいるのもわかるね。
首相は生活保護もらえって言ってるのにw+47
-1
-
227. 匿名 2021/05/25(火) 15:17:49
>>162
車あると色々お金かかる…
1年点検、車検、任意保険、住んでる場所によっては駐車場代。
でも免許はとっておいたほうがいいよ、就職に必須なところとかもあるし。+26
-1
-
228. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:09
税金も高いの払ってんのに子供手当関係ほぼ貰えず
クソですわ+35
-0
-
229. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:10
なんで貧乏人と生活保護のために働かなきゃいけないの+13
-2
-
230. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:15
中学のときに先生が「税金は日本に住むための会費のようなもの」と言ってたけど、こんなに会費が高いのは聞いてないだよ、、しかもその会費とサービスや特典がまったく見合ってないのよ、、
しなも何がつらいって、それらが天下り組織に流れたり、生活保護や医療費は大量の不良外国人に流れたり、使ってる人見たことないアベノマスクに260億使ったり、オリンピックも要人のカーペットやらの接待費で43億とか、どっかの県はイカのモニュメント作ったり、ある意味不正利用されてることを何も意見できないのがつらい+100
-0
-
231. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:19
>>3
昇給するスピードよりも税金上がるスピードの方が遥かに早くて年々苦しんでいる気がする
いつ余裕ができるの?来世かな?+107
-1
-
232. 匿名 2021/05/25(火) 15:18:24
>>218
なんか闇金ウシジマくんの方が親切丁寧な気がしてくる。
払えない時は利子上がるけどジャンプさせてもらえるし。
+47
-2
-
233. 匿名 2021/05/25(火) 15:19:00
>>2
どうしたらいいのかな?
選挙は行ってる+41
-0
-
234. 匿名 2021/05/25(火) 15:20:17
>>6
古い車の自動車税高くなってくの、高くなる理由も分かるけど
大切に乗ってるだけなのに…とも思っちゃう+155
-0
-
235. 匿名 2021/05/25(火) 15:20:38
>>3
働いてたらちゃんと昇給して余裕が出てきたよ。
働き方の問題なのか、ブラック企業勤務なのか、浪費家なのか、高望みなのかな?+0
-12
-
236. 匿名 2021/05/25(火) 15:22:22
>>39
ディーラーもそこら辺の安い車検も、実はやってることは同じなんだよ
+63
-2
-
237. 匿名 2021/05/25(火) 15:22:29
政治家の人数、経費、給与
生活保護(日本人のみ)
医療費(日本で税金納めている人のみ)
とりあえずこれらは見直して欲しいな
それから国民に課す税金を見直せ!+29
-0
-
238. 匿名 2021/05/25(火) 15:22:34
>>215
210です。
しかも福祉関係の仕事なのでコロナにも日々神経使いつつ…そして人の命(高齢者)も預かりつつ…
なのに手取りで20万もいかないのか!どんだけ税金引かれとんねん!って毎月のように給与明細を見ては溜息を吐いてます(−_−#)+29
-0
-
239. 匿名 2021/05/25(火) 15:24:05
お偉方のお給料に回ってそう
豪華な椅子に座ってるだけのお偉方
仕事なにしてるんだろ?って人も高額給料もらってるんでしょうね
+11
-0
-
240. 匿名 2021/05/25(火) 15:24:48
>>39
1日車を預けて代車を貸してくれるとこは避けるといい
代車費用や、車を置く土地台も費用に入ってるのと、整備でお金をとろうとする。
代車出さず早く終わる車検がおすすめです。+41
-4
-
241. 匿名 2021/05/25(火) 15:24:56
>>113
すっごいわかる!
それでいて一回法事する度にめっちゃお金とられるし。+29
-0
-
242. 匿名 2021/05/25(火) 15:24:57
>>183
わたし初代の黄色コペン手放したくないから乗り続けてて、頭変かよって思われるだろうけど税金上がるぞスクラップにしろって国に言われてるみたいで車が可哀想になってくる。
思い出いっぱいで大好きだった車がバキバキ押し潰されて鉄クズにされるなんて悲しすぎる+60
-0
-
243. 匿名 2021/05/25(火) 15:25:28
>>104
うちもあえてこのゾーンにいる
900こえるとヤバい+21
-0
-
244. 匿名 2021/05/25(火) 15:26:01
何でもかんでも高いからね、固定資産税、住民税、健康保険、消費税、所得税、自動車税
全部値上がりって、、+45
-0
-
245. 匿名 2021/05/25(火) 15:30:03
社会人になると、金とか経済に関しては日本て終わってんなーと痛感する。+30
-0
-
246. 匿名 2021/05/25(火) 15:30:04
>>225
支給額から引かれる金額が多いですよね!
ほぼほぼ税金に持って行かれて残った手取りはほんと雀の涙って…
こんなのがあと何十年も続くのかと思ったら、下手に長生きするよりさっさとくたばった方が楽なんじゃないのかと最近本気で思います(ー ー;)
この先は体力も落ちて体もあちこちガタが出てくるだろうし…
だったら【太く短く】で、自分の事が自分で出来なくなる前に、あとボケたりする前に生涯を終えたいです。
別トピにあったけど安楽死制度を本気で取り入れて欲しい。
この先の世の中に一体どんな希望があるのか?長生きすればするほど苦しむ生き地獄になるならほんとさっさと死にたいです…+60
-1
-
247. 匿名 2021/05/25(火) 15:31:12
>>240
敷地内に検査場がある中古車屋?に車検出したら45分くらいでバッテリー交換まで含めて一般相場の半額くらいで驚いた。スーパージャ○ボってとこ+23
-0
-
248. 匿名 2021/05/25(火) 15:32:21
>>87
知り合いのおじいちゃん持病があって持ち家があるけど生活保護貰ってたよ。+29
-1
-
249. 匿名 2021/05/25(火) 15:32:41
>>1
税金で維持している事って沢山有るので高額ベスト30を発表して、その存在が国民にとって必要か不必要か仕分け投票したい!ネット社会なんだから可能だし、数年毎に開催するべきだわ。だって美味しい思いをしてる輩がごまんと居るはずだから。一般家庭ばかりが節約を虐げられる時代なんて終わりにしよう!+43
-1
-
250. 匿名 2021/05/25(火) 15:33:45
>>25
私たちが必死に納めた税金が、贅沢三昧のこの一家と小室たちに使われてると思うと、許せない+251
-0
-
251. 匿名 2021/05/25(火) 15:34:18
>>191
哀れな女だよね
見ててこっちが恥ずかしくなる+134
-3
-
252. 匿名 2021/05/25(火) 15:36:47
中国人留学生は毎月14万だか17万だか日本から貰えるんだよね。バイトしても所得税取られないそうだよ、学費は無料。
日本人なめられ過ぎ。+117
-1
-
253. 匿名 2021/05/25(火) 15:37:23
>>247
そうそう、どこの車検も45分くらいで終わるのに、みんな1日預けすぎ。+24
-0
-
254. 匿名 2021/05/25(火) 15:37:31
>>191
納采の義もやるらしいみたいなこといってた
あー腹立つ
+107
-1
-
255. 匿名 2021/05/25(火) 15:37:54
>>238
友達が福祉やってて何か国家資格に受かったけど、資格手当が1万5千円くらい増えたけどきっちり税金も増えたから無意味って折れてた+28
-0
-
256. 匿名 2021/05/25(火) 15:43:43
>>61
家もそうだよ
固定資産に「税」がかかるって自分のものなのになんで?+130
-0
-
257. 匿名 2021/05/25(火) 15:44:02
>>250
日本人は大人しいし無関心だったから今までやりたい放題の秋篠宮夫婦が許されてたけど、マジでこのコロナ禍小室圭の問題だの色々と膿が出てきてフランス革命並みのことが起こると思う。
とにかくこの宮家に皇統が移る事は絶対に阻止しなければならない。+142
-3
-
258. 匿名 2021/05/25(火) 15:45:08
>>253
車検は義務だから〜に便乗した大儲けのチャンスなんだねあれは。
代車無料です~とか事前予約なら1万円引き〜とか、まるでサービスのように言ってるけど数万割引きしようとノーダメージなくらい儲けてたんだな!って思ったよ+25
-0
-
259. 匿名 2021/05/25(火) 15:46:50
>>124
そのマイナスがむしろ怖い。日本を非正規だらけに、外国人だらけに、国会ではウソ、公文書は改ざん、国の統計はねつ造、疑惑は隠蔽、税金は上げて賃金は一向に上がらず、河井も赤木ファイルも真っ黒なのに知らん顔、桜のウソはバレたのに証人喚問すら拒んでる、マスコミへは圧力、官僚の人事は内閣人事局で思うままに、検察の人事にまで強引に介入しようとしてた・・・。
よく擁護できるね。
+34
-8
-
260. 匿名 2021/05/25(火) 15:55:24
>>89
坪数で聞くっておかしい
地価だよ問題は+15
-6
-
261. 匿名 2021/05/25(火) 15:55:47
自動車税も固定資産税も
まだ支払ってないや。
カードで払うしか無いよな。
手持ちが無いんだもん。
+27
-0
-
262. 匿名 2021/05/25(火) 15:59:09
>>217
我が家も一緒です。大工で毎月100万入るけど、半分は税金と経費で消えていく。自営も辛い。+11
-3
-
263. 匿名 2021/05/25(火) 15:59:12
>>127
うちの市も無料で配布だったらしい。
でもうちは私立中学通ってるからもちろん自腹購入。
もし後から税金として回収されるとしたらダブルでとられるって事。
うちは子供いるからまだ納得できるけど子供いない人や独身の人からも徴収した税金で賄うって事だよ。+37
-0
-
264. 匿名 2021/05/25(火) 16:01:25
>>131
中央区と足立区ではぜんぜん違うよ+4
-1
-
265. 匿名 2021/05/25(火) 16:02:49
銀行の手数料
あれなに?
小銭たくさん貯金してるんだけど沢山だと手数料かかるんだってね
銀行って金融業務なのにね
+40
-2
-
266. 匿名 2021/05/25(火) 16:04:30
>>240
うちは代車1日でも1週間でも車検ならお金かからないですよー いろんな場所があるので、見積もりみて判断。+10
-0
-
267. 匿名 2021/05/25(火) 16:04:55
固定資産税、本当に嫌。
外国人が日本の土地を所有した場合の固定資産税を上げれば良いと思う。+87
-0
-
268. 匿名 2021/05/25(火) 16:05:05
>>2
例えば声を上げてデモしたりしたとして、税金は安くなるのかな?+38
-1
-
269. 匿名 2021/05/25(火) 16:07:46
稼いでも稼いでも税金で手取りは低い。給与明細みると虚しくなる+7
-0
-
270. 匿名 2021/05/25(火) 16:11:03
>>33
独身だから控除何にもない。
せっかく稼いでも毎月17万前後税金社保で消える。+79
-1
-
271. 匿名 2021/05/25(火) 16:12:48
>>61
それだよそれ(;´д`)+22
-0
-
272. 匿名 2021/05/25(火) 16:14:10
>>265
何にたいして手数料がかかるんでしょう
お金?機械?人がやるから?
+10
-0
-
273. 匿名 2021/05/25(火) 16:15:59
>>270
17万って新入社員の手取り額ですね
+36
-2
-
274. 匿名 2021/05/25(火) 16:17:37
定期代
高すぎる
+8
-0
-
275. 匿名 2021/05/25(火) 16:20:19
>>4
え?変わってないけど私だけ?+107
-2
-
276. 匿名 2021/05/25(火) 16:23:12
>>163
知り合いのポルシェを借りただけでは?+0
-0
-
277. 匿名 2021/05/25(火) 16:24:09
>>6
その分地方税固定資産税安いじゃない
+3
-19
-
278. 匿名 2021/05/25(火) 16:27:03
>>25
桁が違うし、皇室と言えば堂々と税金を贅沢に使える。
中抜きも同じようなもの。使い込みなら犯罪だけど仲介料と言えば堂々と大金が使い放題。税金がお財布だからね。+146
-0
-
279. 匿名 2021/05/25(火) 16:27:20
日本は30年連続で世界最大の純債権国の地位を維持してるって。つまり、お金持ちの国だということ。海外投資で稼げてる。財政が厳しいからコロナ禍でも国民に補償できないなんて嘘だね。消費税も必要ないんだな。+32
-0
-
280. 匿名 2021/05/25(火) 16:31:01
>>64
今の税金制度は後々の歴史書にどう表現されるんだろうね。
今の労働制度も奴隷制度を誤魔化したものかなと思う時があるわ。+75
-0
-
281. 匿名 2021/05/25(火) 16:36:14
それでも日本はまだ消費税率低いほうだよ。
ていうかこれだけインフラ設備が整っていて健康保険と言う恩恵も受けているのに、税金は低い方だと思う。
ちなみに社会保険料は税金じゃないよね。
一般庶民の税金も辛いが、日本は累進課税を取り入れてる。
年収数千万レベルの会社員が半分も税金取られて日本に貢献してくれていると思うと、庶民の税金なんて安いもん。
日本に住めるだけ幸せだから頑張って働くよ。+4
-14
-
282. 匿名 2021/05/25(火) 16:37:46
>>156
車ほしくて税金いくらかかるか調べたけどギリギリ無理で諦めたよ。地方都市だからまだ生きてけるけど住む場所によっては必須だと思うから少しぐらい配慮あってもいいと思うよ。+9
-0
-
283. 匿名 2021/05/25(火) 16:41:58
住民税だけで140万だ+4
-1
-
284. 匿名 2021/05/25(火) 16:44:47
>>178
理屈はわかるんだけどね。納得行かないわー
歩道を歩いてる人は毎年何か特別な税金を払ってるわけじゃないよね~
歩行者も自転車乗ってる人も信号機使うよ?
なんで車の所有者だけが、って思うわ+30
-3
-
285. 匿名 2021/05/25(火) 16:50:37
>>2
選挙行くしかないかも。+18
-0
-
286. 匿名 2021/05/25(火) 16:53:39
>>137
でもさ、秋篠宮は、小室氏の留学のことは寝耳に水だったとかそう言う話してなかった??
嘘なのかな。+57
-1
-
287. 匿名 2021/05/25(火) 16:58:10
最近派遣で働き始めたから社会保険の加入手続き中で、今日国民年金の納付書が未納分と今年度分届いた。
老後にちゃんと年金貰えるのか、そもそも生きてるかもわからないのに、こんな金額支払わなきゃいけないのかと納得できない。
一部はもう支払ってきたけど。+7
-0
-
288. 匿名 2021/05/25(火) 16:58:53
大げさじゃない?
世界には井戸で暮らしてる人もたくさんいるのに。
食べていけなくて飢えてるの?+2
-11
-
289. 匿名 2021/05/25(火) 17:00:30
>>216
本当にそう思う。
格差社会になるのを防ぐ為が理由らしいけど、武士の時代じゃないんだから誰にでも成功出来るチャンスはあるのに。+1
-0
-
290. 匿名 2021/05/25(火) 17:12:23
>>8
ボーナスからも税金がっつり持って行くのはやめてくれよ‼️+134
-0
-
291. 匿名 2021/05/25(火) 17:14:29
>>87
そのくせ在日には手厚い生活保護‼️
外国人は日本で生活できないなら国に送り返せばいいのに‼️+161
-2
-
292. 匿名 2021/05/25(火) 17:14:33
税金泥棒KKのトピ、なんでガルで立たないの?
ワイドショーでは坂上もミヤネも取り上げてるのに
日本に帰って来たんでしょ
+27
-1
-
293. 匿名 2021/05/25(火) 17:21:22
>>1
失業したけど、住民税と国民年金の督促状来ているよ。
住民税払ったら貯金なくなるよ。+20
-1
-
294. 匿名 2021/05/25(火) 17:23:46
税金の納付書が届く特にイライラするこの時期に、テレビにのこのこ出てくる徳井を見てると更にイライラする。+29
-0
-
295. 匿名 2021/05/25(火) 17:29:10
>>281
元々給料高い人は生活できるけど、手取り140万の人なんてかなりきついと思う。
努力が足りない言うけど、私みたいな事務員よりも同じ会社の技術者の職人さんのほうが給料安いんだよね。営業でも新規開拓より、ルート営業のほう給料高いし。
普通なら危険きつい仕事がお金多くもらうべきなのに、楽な仕事になるほど給料高い。
農家さんや、介護とか給料高くなったら働き手も増えるよ。+17
-1
-
296. 匿名 2021/05/25(火) 17:30:59
>>4
え?上がってないよ。むしろ取得税が廃止されてエコカー割引率が高くなったよ。+54
-1
-
297. 匿名 2021/05/25(火) 17:34:23
>>235
税金増えていくじゃん…+19
-1
-
298. 匿名 2021/05/25(火) 17:34:40
ボーナスからも税金ひくなよ+31
-0
-
299. 匿名 2021/05/25(火) 17:38:27
>>1
みんな、固定資産税どれくらい???+0
-0
-
300. 匿名 2021/05/25(火) 17:38:33
>>197
好きなだけ学校行かせてもらってブクブク太り、ろくに働かないで税金で怪しい男と生活できるとか羨ましいわ+168
-2
-
301. 匿名 2021/05/25(火) 17:40:48
頑張って1000マン稼いでも取られるだけだからあえて私は400くらいしか稼がない+9
-3
-
302. 匿名 2021/05/25(火) 17:43:06
>>286
そういう「設定」でしょう
あのご一家はそういった「設定」がお好きじゃないですか。どなたかの御優秀伝説設定とか。
最初小室氏が留学先にハワイを検討していた時にどこぞの宮妃がハワイはチョット、とNG出したとか報道で見た気がしますし、ご存知でないはずはないかと。+74
-3
-
303. 匿名 2021/05/25(火) 17:54:05
>>25
NYで結婚生活とか絶対だめ。
国民の目の届かないところで好き勝手やるよ。
肩書きだけの弁護士やってる風にして、
裏で秋篠宮からお金が流れる。
今までだってそうだったんだから。
日本国民が納めた巨額の税金で悠々海外生活だよ?許せる?
秋篠宮家全員で皇室離脱してNYに行くならご勝手に。
+227
-2
-
304. 匿名 2021/05/25(火) 17:56:38
>>128
表向きはパラリーガルやってた法律事務所が貸与だかしてる設定
弁護士資格もない男にそんな大金注ぎ込むなんておかしいよ
秋篠宮はバレてないと思ってる笑+198
-1
-
305. 匿名 2021/05/25(火) 18:00:27
オータム家とミテコとkkにお金流れてるから。
みんな怒れ!!!!!!+32
-2
-
306. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:40
>>66
うちも社会保険料も入れると800万円は行ってる
そこに固定資産税やらなんやら、、、、、考えるのやめた
ただのサラリーマンなのに
禿げるほど働いてる旦那に感謝+42
-3
-
307. 匿名 2021/05/25(火) 18:02:54
総支給26万円で手取り16万円…
悲しい。+10
-6
-
308. 匿名 2021/05/25(火) 18:06:02
>>302
その設定にしたら、留学するのに秋篠宮家に報告もしない無礼な男だということになってかえってイメージ悪くなるけど。
でも秋篠宮が承知の上で留学となれば、お金が税金から流れてりことが推測されてしまうから、それよりはマシだと考えて、知らないふりしたのかな。+30
-3
-
309. 匿名 2021/05/25(火) 18:07:55
>>307
それは生命保険や天引き財形があるからと思われ
その年収で月10万円引かれることはない+25
-0
-
310. 匿名 2021/05/25(火) 18:08:59
>>298
税金は仕方がないと思ってるが健康保険ひかれるのは納得いかない
15年前ぐらいまではなかったし実際+17
-0
-
311. 匿名 2021/05/25(火) 18:12:41
>>213
その前に皇族ではありませんっていう証明の為にDNA鑑定も追加で。+56
-1
-
312. 匿名 2021/05/25(火) 18:17:12
>>12
落合陽一さんも言ってたけど、今は90代でも結構働けるって言ってたよ。
私の知ってる人も91歳でバリバリ現役の人いる。
お年寄りより、外人でしょ?
強制送還しろって感じ。+65
-1
-
313. 匿名 2021/05/25(火) 18:20:15
>>25
自由がないとかふざけた事言ってたけど、めっちゃ自由にやってんじゃねーか。
と思うわ。
自由恋愛はんたーい。+153
-1
-
314. 匿名 2021/05/25(火) 18:27:13
>>254
納采の儀とか寝惚けた事言ってんじゃないよって感じだよね
400万も返せないくせに何処から費用が出るのよ?!
母親は在日とも言われてて、反社とも繋がりあるくせに誰が小室側の使者をするの?
ヤクザですかね?笑
本当にふざけんな‼︎+124
-1
-
315. 匿名 2021/05/25(火) 18:28:51
>>4
大切に長年乗ってきた車の税金があがりました(泣)
ちょっと納得いかないですよね!+142
-1
-
316. 匿名 2021/05/25(火) 18:29:12
>>89
自宅以外にも不動産持ってるかもだし+5
-0
-
317. 匿名 2021/05/25(火) 18:33:34
家を買うときに不動産取得税だの消費税だの払って自分のものにするのに固定資産税まで。初年度だけならまだしも毎年ってのはおかしくないのか?外国ではどうなんだろ?
+9
-0
-
318. 匿名 2021/05/25(火) 18:34:58
せめて、昔のように賞与の税金とか保険料はなしにして欲しい
+34
-0
-
319. 匿名 2021/05/25(火) 18:35:51
>>35
それ買えるなら払えるでしょ、ってことだ。払える人からより取るのが平等だからね。
いくらでも税金払うわ~ってくらい裕福になりたい。+5
-0
-
320. 匿名 2021/05/25(火) 18:45:12
初めて勤務先の会社を自主退職して、失業保険給付制限中。しっかし、国民保険と市民税の高さにビビった。収入ないし、貯金ないし、まじでカツカツ。それでもみっちり○万円払わないといけないとか辛いなぁー。+26
-0
-
321. 匿名 2021/05/25(火) 18:47:54
>>313
自由恋愛でも別に良いけど、税金に集らなきゃ生きていけないような輩を連れて来なきゃ良いだけの話。+38
-0
-
322. 匿名 2021/05/25(火) 18:56:21
>>309
保険も財形もしてません。
おかしいと自分でも思うんですけど、明細見ても変なところはないんです…+4
-3
-
323. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:08
税金トピなのにここも皇室の話題に乗っ取られてる+3
-7
-
324. 匿名 2021/05/25(火) 18:58:11
だいたい一年頑張って働いても収入の約40%が税金で持っていかれるってホボ半分だよ‼️政治家の財産没収し、給料も庶民と同じ位になればいい。割と本気でそろそろ暴動起きないかと心底祈ってる。全然暮らしが楽にならない。+45
-1
-
325. 匿名 2021/05/25(火) 19:02:05
>>18
不正受給の刑罰を重くする+31
-0
-
326. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:14
>>304
利益が無いのに
そんな金出せるかだよね
卒業したと言うけど
Fランクの成績で
試験に上がるはずない+43
-1
-
327. 匿名 2021/05/25(火) 19:05:40
>>128
そうだよ。法律事務所がただのパラリーガルに何千万も払うわけないじゃん。
貸与とか言ってるけど、どうやってそんな金額返すの?
400万も返さない人だよ?
騙されないで。+141
-4
-
328. 匿名 2021/05/25(火) 19:20:58
>>47
知ってたけど、具体的な数字を見るとさらに腹立つ。
+40
-0
-
329. 匿名 2021/05/25(火) 19:21:22
>>307
総支給26万(産休明け時短中)で元々はもっと稼いでるんじゃないの?+3
-0
-
330. 匿名 2021/05/25(火) 19:23:15
>>154
本当になんでただの彼氏にお金あげてるの?
不思議なんだけど。
私そんなの不思議。+29
-1
-
331. 匿名 2021/05/25(火) 19:26:09
>>286
小室氏の留学は、秋篠宮がお膳立てしてるでしょ。
小室氏が優秀じゃないのは、国民みんな知ってるけれど、弁護士試験合格するでしょ。
あーもー腹立つわー。+95
-4
-
332. 匿名 2021/05/25(火) 19:34:46
>>51
私もそれ見たかも。
コロナで仕事なくなったけど、コロナが落ち着くまで仕事探さないって人だよね。
+19
-0
-
333. 匿名 2021/05/25(火) 19:36:33
>>322
横だけど絶対おかしいよ。
20万はあるよ、その総支給。
通勤代含まれてて、別に定期代もらってるとか?+8
-1
-
334. 匿名 2021/05/25(火) 19:39:49
>>252
誰が留学生の学費無料って言ってた?知ってる?日本人の留学生ほかの国行っても同じ待遇あります。つまりお互い様!あなたみたいな日本の下層は分からないだけ。無知って本当に怖い。自分の子供もいつか留学させてみればわかるだろうけど、あなたみたいな人間子供いないでしょうね!というか産めないじゃないの?下層だから。+5
-18
-
335. 匿名 2021/05/25(火) 19:42:40
>>210
馬子なんて週3勤務の10時~15時で昼食、おやつつきで600万ぐらいらしいね。
本当にくた〇れ!!!!
みんなもっと声あげろ~。
私は、ふざんけんなってメールしたわ。頑張って。+92
-3
-
336. 匿名 2021/05/25(火) 19:49:59
>>159
屁こくなwww+12
-0
-
337. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:26
>>225
給料日がワクワクしないんだよね。
いつも給料日にため息ついてる。
しかもコロナで勤務時間が短くなったけど、きっちり給料も減ってるし…+35
-0
-
338. 匿名 2021/05/25(火) 19:52:43
>>250
宮内庁にメールか電話かハガキで苦情言った方がいいよ。
私は、小室圭さんと眞子さま(トピではさまとかさんとか一切つけないけど)の結婚反対!って書いた。
諦めないで、なんかやった方がいいよ。
届くよ絶対。
あいつら私たちが諦めるの待ってるから。+86
-2
-
339. 匿名 2021/05/25(火) 19:54:20
税金は払うのが当たり前なんだから
今更そんなことで文句言うなよ。+1
-4
-
340. 匿名 2021/05/25(火) 19:55:15
>>315
同意ー!
うちの愛車たち30年落ちレベルなんだけどバカ高くなって泣ける。まだまだ頑張るけどね!
一台の車を長年大事に乗り続けるのと数年ごとに買い替えるのと
古い車で普段はチャリか徒歩移動メインなのとエコカーで毎日乗り回してるのと
どっちが環境負荷かかるんだよと言いたくなる
年間走行距離で税金決めたほうがよっぽどな気がする+64
-2
-
341. 匿名 2021/05/25(火) 20:01:13
>>45
もうたくさん働いちゃった( ;∀;)
6月絞るだけでも意味ある?+28
-0
-
342. 匿名 2021/05/25(火) 20:11:51
今月車税があるせいで、収支が完全に赤字…
やってられん+9
-0
-
343. 匿名 2021/05/25(火) 20:13:19
>>1
何でもかんでも高すぎる
すぐ金額上げるし
支払うために必死に節約し
働いてる
ストレスためながら愚痴も言わず
なるがままにこのまま税金をおさめて
いくんだよね+6
-1
-
344. 匿名 2021/05/25(火) 20:14:07
>>322
個人情報隠して明細を上げてみては…?+2
-1
-
345. 匿名 2021/05/25(火) 20:14:51
>>337
同じく
仕事は増える一方
残業はつけちゃだめと言われるし
+6
-0
-
346. 匿名 2021/05/25(火) 20:16:33
>>25
やっぱり皇族なんていらないんだよ。
こんなこと言ったら朝鮮人扱いされるから言えないけど。
費用対効果は絶対に悪い。
てか、私も皇族に産まれたかった。産まれた時から皆からチヤホヤされて、お金の心配しなくて良くて、広い家に住めて、毎日美味しいものが食べれて、綺麗な服が着れて、仕事はブラックじゃなくて、パーティーとか出席して偉いすごい人と会話できたり、いつもspから守って貰えたり、勉強も大してしていなくても大学までのんびり行けて、
きっとまだまだたくさんあるけど、羨ましすぎるよ。それが私が払っている税金で為されていると思うと、どうして恵まれない私が遥かに恵まれている皇族に貢いでいるのだろうと思うよ、多分皇族の遥か高みから見たら私なんて、無数の働きアリの一匹なんだろうね。
日本の象徴って言うくらいならさ、私と同じ目線で同じ立場で生活してくれよ。
税金が使われないなら、kkとの結婚だって反対しないよ。kkと結婚して皇族の血を穢して、それでもなお、皇族のブランドイメージのために、穢れた血のために血税が使われる何て許せない。
てか、あんな濃い穢れた血の変な顔、勝手に日本人の象徴にしないで、近親相姦ばかりで気持ち悪い、みんな吐き気のする顔をしてる。+147
-17
-
347. 匿名 2021/05/25(火) 20:16:49
給料日もボーナスも
もらっても支払いがあるから
使うに使えない
また税金上がるかもしれないし
何かあるかわからない+5
-1
-
348. 匿名 2021/05/25(火) 20:18:29
>>252
日本て他国の人には優しいよね+22
-0
-
349. 匿名 2021/05/25(火) 20:19:23
>>2
サカキバラみたいなサイコパスの殺人犯、弱者狙ってないで政界のやつら狙えばいいのに。
なんちゃって。+69
-0
-
350. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:13
>>83
興味あります!
家の近くに車検場あるんだけど、やり方わからないし…いくらくらい違うんだろう+5
-0
-
351. 匿名 2021/05/25(火) 20:20:18
あーむかつく。悪霊になったらクソ政治家どもに取り憑いてやるのに。+14
-2
-
352. 匿名 2021/05/25(火) 20:21:21
皇室トピの妄想癖がある人たちがこちらに移動してくるようですすよ。+6
-4
-
353. 匿名 2021/05/25(火) 20:21:30
>>307
私それで手取り18万。◯ね、クソ政治家ども。+8
-2
-
354. 匿名 2021/05/25(火) 20:21:46
>>273
40だし課長だからそれなりにもらってるけど税金ほんとに取られすぎでしょ、と毎月思うよ。+25
-0
-
355. 匿名 2021/05/25(火) 20:24:03
>>341
6月分の給料が7月払いならもう手遅れよ…+9
-0
-
356. 匿名 2021/05/25(火) 20:26:52
>>79
そしたら生活保護の人は、働く意欲のある人でも永遠に生活保護の状態から抜け出せませんよ。+0
-10
-
357. 匿名 2021/05/25(火) 20:28:18
消費税は公平な税というけど、ナプキンにマスクに除菌スプレーも10%課税っておかしくないですか?
とくにマスクは今やしてないと非国民扱いに近いんだから、非課税にしてもいいよね?+31
-2
-
358. 匿名 2021/05/25(火) 20:34:06
ドラゴン桜を見てると「本当だなぁ」って思う。
結局、日本を動かしてるのは、ずっと同じ一族(血縁者)なんだよね。
一部の人間に都合の良いように作られてる。
産まれた時に平民は、死ぬまで平民。
+49
-1
-
359. 匿名 2021/05/25(火) 20:39:34
>>322
神奈川住みで、額面26マンだけど手取り20あるよ。
絶対おかしいよ。何にそんな引かれてる?+16
-1
-
360. 匿名 2021/05/25(火) 20:41:38
税収と財源は違う
国はお金を作れる。国の借金なんて無いんです。
皆さん、色々調べて勉強しましょう。そして選挙へ行きましょう!消費税なんてアホくさい。
このままでは、すぐ15%20%になります。
みんなで声をあげれば変わるはずです!+29
-1
-
361. 匿名 2021/05/25(火) 20:41:50
>>10
売らずに市に寄付したら固定資産税からは解放されるはず。+3
-0
-
362. 匿名 2021/05/25(火) 20:44:42
低収入なのて受けてる行政サービスの方が多い+2
-0
-
363. 匿名 2021/05/25(火) 20:45:18
>>4
コロナ関連の対応は遅いのに、税金関連はしっかりと徴収してくる日本。+193
-1
-
364. 匿名 2021/05/25(火) 20:46:43
>>360
その通りなんだけどこれ言う人共産やら立憲支持者に多い+7
-1
-
365. 匿名 2021/05/25(火) 20:47:41
というか消費税だけじゃないよね?+1
-0
-
366. 匿名 2021/05/25(火) 20:47:56
国は税金を搾取する事しか考えてない。
でも金持ち&頭良い人はどうやったら節税出来るか対策してる。
節税する為にどうやったら節税出来るか勉強した方がいいと思う。
全然違うから。+16
-0
-
367. 匿名 2021/05/25(火) 20:48:27
この国は官僚政治で、財務省が巨大な力を持ってるから選挙に行ったところで変わらないよ+6
-0
-
368. 匿名 2021/05/25(火) 20:49:45
そもそも雇われの道を選んだ時点である程度仕方ないんだよね+5
-0
-
369. 匿名 2021/05/25(火) 20:51:53
>>195
同じです。
一年目だけ8,000円になるって知らなかったので支払票を二度見しました!+7
-0
-
370. 匿名 2021/05/25(火) 20:52:46
>>45
8月から産休、育休の場合は働いたほうがいいですか?+9
-0
-
371. 匿名 2021/05/25(火) 20:52:59
財務省というのは巨大な詐欺集団だからね+8
-0
-
372. 匿名 2021/05/25(火) 20:56:19
搾取される人生を選んだのは自分自身+1
-0
-
373. 匿名 2021/05/25(火) 20:56:25
生活保護は米支給で。
底辺国民は自衛隊で回収して使ってやってください。
底辺に税金投入は、反対です。+19
-2
-
374. 匿名 2021/05/25(火) 20:57:39
>>307
まさかと思うけど、所得税が乙欄適用されてるんじゃないの?+2
-0
-
375. 匿名 2021/05/25(火) 20:58:35
軽の税金上がるだとーー?しかも13年乗ったら上がるとかふざけてる
最近知った税金は不動産取得税
ポストに明細届いてて高くてびっくりして問い合わせしたら3分の1の額に減額できたけど、問い合わせしてなかったらあの額払ってたのかと思うと恐ろしい+6
-1
-
376. 匿名 2021/05/25(火) 21:00:25
>>128
そうだよ
返してほしい+42
-1
-
377. 匿名 2021/05/25(火) 21:01:32
>>7
うちも凄く高い
会社が半分負担してるの?って疑うくらい高い
月7万5千円くらい払ってる+98
-2
-
378. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:06
>>265
私も大量の1円、5円、10円を両替しようと思って調べたら逆に手数料がかかってほぼマイナスなるって知って諦めてちょこちょこ使ってる笑
普段クレジット使うから全然減らない+7
-0
-
379. 匿名 2021/05/25(火) 21:03:39
>>315
それな。
うちも大事に乗り続けてるのに、高くなるのが納得できん。
古いものを大切に使うほうがよっぽど環境に優しいよね。寧ろ減税すべき。
しかし日本は車産業が、多いので、売れなくなったら困るから、乗り換えるほうが安い税金になるようになっとる。許せん。+91
-0
-
380. 匿名 2021/05/25(火) 21:07:02
年収2000万でも手取りは1200万
ほぼ半分やん+24
-0
-
381. 匿名 2021/05/25(火) 21:08:32
税金払ってない貧乏人ばかりが得をして、金持ちは恩恵受けられない+9
-1
-
382. 匿名 2021/05/25(火) 21:09:54
自民党という名の創価学会だから文句言うなら選挙言ったほうがいいと思うよ+5
-3
-
383. 匿名 2021/05/25(火) 21:10:12
>>121
おかしいくらいの安倍さん上げだったよね。
指摘したらめっちゃ叩かれるし。いいようにコントロールされてる人多すぎだよ。+14
-5
-
384. 匿名 2021/05/25(火) 21:11:39
消費税に異論はない
ただタイミングが悪い+0
-0
-
385. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:08
>>381
お金持ちが海外行くのは仕方ないよね+4
-0
-
386. 匿名 2021/05/25(火) 21:14:34
>>1
議員の年功序列廃止。
議員の定年制導入。
政治家、官僚歩合制(国益になる実績や提案を出してく事に給料上がる)
税金を私的流用した場合逮捕(刑事罰有)
投票権は無職期間停止。
売国奴及び国賊は海外追放。
出入国の厳格化。
外国人の生活保護無効化(強制送還)
不正受給者の重罪化。
75歳以上の延命治療は自費扱い。
親子関係の解消法を法律で制定(虐待防止)
税金の会計の透明化。
こういう真っ当な事ができない事が増税しなければならない諸悪の根元。
+20
-2
-
387. 匿名 2021/05/25(火) 21:15:03
外国人への生活保護いらない+38
-1
-
388. 匿名 2021/05/25(火) 21:16:04
ヘロヘロになりながら働いて年収1000万超えたけど、貧乏なままっていうか年収が増えた今が一番キツい(ちなみに子なし)
外食してもイオンに入ってるレストランは無理で、フードコートで丸亀うどんとかファストフード…
何かこれが年収1000万の暮らしなのか??と、いつも思う+7
-9
-
389. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:06
>>168
その割りには在日には甘いよね+35
-0
-
390. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:20
>>366
本とか読んだほうがいいよ
今たくさんある、知れば知るほど無駄なこと多いのがわかるから+0
-0
-
391. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:48
>>121
安倍さんって海外にお金ばら撒きまくってたよね
そんなにお金あげるなら自腹でやってよ!!って毎回思ってた+22
-6
-
392. 匿名 2021/05/25(火) 21:17:50
>>4
自分で買ったものなのになぜ税金取られなきゃいけないのか+179
-1
-
393. 匿名 2021/05/25(火) 21:21:37
>>390
どんな本がおすすめ?+1
-0
-
394. 匿名 2021/05/25(火) 21:22:24
最近の日本は日本人には厳しく在日には甘い国になってるよね+16
-0
-
395. 匿名 2021/05/25(火) 21:23:12
贈与税とか意味わからない
ただの言いがかりだろ+27
-2
-
396. 匿名 2021/05/25(火) 21:25:26
>>393
税金に悩んでるなら本屋に行って大きく税金って書いてある分厚い本だけでも
たくさん情報量あるよ
細かい税金ならそれに特化した本だけ買って節税に生かすと生活の知恵になります+6
-0
-
397. 匿名 2021/05/25(火) 21:26:17
選挙に行けば変わるって考えが甘いんだよ
実際税金に関しては政権変わっても何も変わらないでしょう
裏で糸引いてるのがいる+6
-0
-
398. 匿名 2021/05/25(火) 21:27:04
ボーナス300万だったけど110万税金にもってかれたよ。+11
-1
-
399. 匿名 2021/05/25(火) 21:27:09
物買うのも一応消費税として国には納めてるからね
税のことは勉強すればするほどグレーなこと多いなと感じる+7
-0
-
400. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:22
この国は総理大臣すら財務省の役人の言いなり+4
-0
-
401. 匿名 2021/05/25(火) 21:28:58
>>395
自分が貰ったものなのになぜ税金払わなきゃいけないのか+11
-0
-
402. 匿名 2021/05/25(火) 21:29:04
政治家の無駄遣いとか居眠りとかみると本当なんなんって思う…
あんたらの運用が下手なのに自分たちのボーナスやら退職金はきっちり出すし、国の借金をあたかも国民の借金みたいに、しょうがないでしょ?増税しますって…
まず、そんなふうになった原因を探って、もうお年寄りの政治家は退職してもらって、色々必要ない無駄なお金を見直すとか、全部してよ!+36
-1
-
403. 匿名 2021/05/25(火) 21:32:59
>>378
小銭はバンバン使うか貯金箱やチャージに使ったほうがいいよ!+1
-0
-
404. 匿名 2021/05/25(火) 21:36:21
安楽死トピできてたよね+0
-0
-
405. 匿名 2021/05/25(火) 21:45:48
>>379
古い車に乗り続けると税金安くなるのドイツだったよね。、ドイツってお硬いイメージだけど、ちゃんと理に叶ってる。+29
-1
-
406. 匿名 2021/05/25(火) 21:50:04
>>234
わかる。そして車検代も高くつくしね。+19
-0
-
407. 匿名 2021/05/25(火) 21:57:55
>>6
車1人一台地域だけど私のぶん手放して旦那の車だけにした
自転車通勤って思ったよりきつい。雨の日とか冬の寒さとか。
+44
-0
-
408. 匿名 2021/05/25(火) 21:59:58
増税で景気は良くならない+5
-0
-
409. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:10
>>18
外国人への生活保護を止めて欲しい。
日本人が外国で生活保護受けられない国に対して、日本が一方的に外国人に生活保護の受給を認めるのは不公平。+141
-0
-
410. 匿名 2021/05/25(火) 22:03:15
何気に国保が怖いのよ。
サラリーマンはいいよね~+9
-0
-
411. 匿名 2021/05/25(火) 22:04:17
>>4
今まで8000円位だったのに、12800円になってた😭💦
ディーラーで薦められて中古で90万位で購入してまだ二年しか乗ってないけど、こんなに上がる?+40
-1
-
412. 匿名 2021/05/25(火) 22:05:48
税金もうちょっとなんとかならないかな
一番は住民税かな…
固定資産税も痛いけど+16
-0
-
413. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:27
高い金払って家や車買うのになんでそこに税金かかってくるのか意味不明+9
-0
-
414. 匿名 2021/05/25(火) 22:11:59
>>407
雪国は無理なんだよね。自転車は。+7
-0
-
415. 匿名 2021/05/25(火) 22:12:48
>>64
12万で高いと思ってたけど、安かったのか。+58
-0
-
416. 匿名 2021/05/25(火) 22:19:30
>>155
整理してくれるお父上ならありがたいよ
うちのアホ義両親、田舎の価値のない無駄な土地を整理どころか息子夫婦に押し付ける気でいる。
「固定資産税高いから覚悟してねw」で◯意湧いたわ…
思い入れのある手放したくない土地ならまだしも、
「ご近所さんに土地売ったなんて知れたら恥ずかしいじゃない」思想で、自分の見栄のために息子夫婦に負動産を押し付けるとか正気の沙汰ではない+35
-0
-
417. 匿名 2021/05/25(火) 22:23:21
>>31
年80万+12
-3
-
418. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:17
>>218
そういう悪人市役所?!を、
Twitterとかで拡散した方がいいんじゃない? それでニュース等に取り上げられれば少しずつ変わっていくかと。
+32
-0
-
419. 匿名 2021/05/25(火) 22:26:36
昨日麻生財務大臣が義務教育は小学校で充分
微分積分なんて社会人は使わないって発言してたニュース
Yahooとかlivedoorとか記事上げてたのに
消されてる
税金使った?+3
-0
-
420. 匿名 2021/05/25(火) 22:33:38
>>48
新興ではない所の信者ですが、この頃建物の耐震や建て替えで献金する様にお願いされる
でも、皆生活が苦しいのと、親の代ほど信仰心無いのでお金が集まらないようです。
+12
-0
-
421. 匿名 2021/05/25(火) 22:34:07
半分以上税金持っていかれるのに全ての手当は受けられない。+5
-0
-
422. 匿名 2021/05/25(火) 22:35:42
>>1
以前ガルで拾った画像。
驚愕したわ。+10
-0
-
423. 匿名 2021/05/25(火) 22:37:37
>>290
ほんとに思う。なんでもかんでも金取りたがる所本当無理。そのくせ生活保護とか年金暮らしは裕福だし+52
-0
-
424. 匿名 2021/05/25(火) 22:38:13
フリーランス、個人事業主の人は続けるの?
10月からインボイス制度始まるけど…
※インボイス=売上1000万以下も課税対象になること+2
-2
-
425. 匿名 2021/05/25(火) 22:39:44
>>29
消費税にも色々な問題があります。消費税があることで美味しい思いをする企業もいるのですよ。というか、日本は消費税含めそんなに税金取る必要ないんですけどね…+17
-0
-
426. 匿名 2021/05/25(火) 22:49:14
>>50
年金は個人ひとりひとりが積み立て方式にすれば問題解決すると思います。
+17
-2
-
427. 匿名 2021/05/25(火) 22:50:24
>>383
てか、ここほとんど操作されてる感。実際に安倍さん擁護してる人はそんなに多くないと思う。何人かのバイトが意図的にしつこく何回、何十回と持ち上げるコメントを書き込んで、それに呼応するレスバも自演してるから必然的に安倍さん擁護コメントが多くなってるだけで。プラマイも不自然だし。擁護コメントに極端にプラスが偏よってることが多いし。もういろんな人がそのこと指摘してる。おかしいって。
+13
-0
-
428. 匿名 2021/05/25(火) 22:52:40
>>280
昔の年貢が今の税金。+16
-2
-
429. 匿名 2021/05/25(火) 22:54:54
手取りが増えないなー
なぞ、税金。
税金さえなければ+9
-0
-
430. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:22
生活保護で働ける人は本当に働いてほしい+14
-0
-
431. 匿名 2021/05/25(火) 22:55:47
今月総支給から16万ほど社会保険と税金引かれた+8
-0
-
432. 匿名 2021/05/25(火) 22:58:37
>>425
日本の消費税は脱税しやすかったらしいで
インボイス方式が導入されてこなかったからな+1
-0
-
433. 匿名 2021/05/25(火) 22:59:04
>>338さんのらコメント見て、宮内庁にメールしました!破談になれ!!+35
-0
-
434. 匿名 2021/05/25(火) 23:00:22
>>265
私も大量の1円、5円、10円を両替しようと思って調べたら逆に手数料がかかってほぼマイナスなるって知って諦めてちょこちょこ使ってる笑
普段クレジット使うから全然減らない+2
-1
-
435. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:10
>>7
累進課税でないから、低〜中所得者層の方が負担感高いよね!
逆にずば抜けて稼ぐと上限以上かからないから、高所得者の方がお得。+29
-3
-
436. 匿名 2021/05/25(火) 23:01:52
>>422
食品とか…野菜、肉、魚
当たり前に10年前より1品50円は値上がりしてるのに
10年前より手取り少なくて、スーパーに買い物行くの怖い
最近は原材料ヤバそうな加工食品すら高い
輸入先の国の発展ぶりが伺えますね
怖い怖い
+8
-0
-
437. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:49
>>338
メール入れてみました!+27
-0
-
438. 匿名 2021/05/25(火) 23:02:59
>>435
恩恵受けられない!って高所得者は騒ぐけど
税金て本来そういうものなのに+12
-9
-
439. 匿名 2021/05/25(火) 23:05:07
>>432
インボイスも確認なんかしないよ
余程変な数字なければ+0
-0
-
440. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:02
>>30
そんなんここ数年上がった分を考えれば微々たるものじゃん!
やっと毎年あった厚生年金の値上げは終わったけど、相当高いし昔安い時に払ってた人の方が多くもらえて、自分がもらう時は支給年齢も70は超えてる上に貰える額も、少ないなんてふざけてるとしか思えない。+30
-0
-
441. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:57
>>370
4-6月の給料を元に9月からの社会保険料が算出されるから、8月からの産休なら関係ないよ!
むしろお察しの通り働いておいた方が給付金的にはお得!+0
-0
-
442. 匿名 2021/05/25(火) 23:06:58
>>417
おっかねもちー!!
相続対策しないと相続税もかなりかかりそう。+18
-0
-
443. 匿名 2021/05/25(火) 23:07:16
>>410
国保年2万だけどそれって安いのか高いのか分からん+2
-0
-
444. 匿名 2021/05/25(火) 23:07:20
>>434
なんで同じこと2回も書いたの?+0
-0
-
445. 匿名 2021/05/25(火) 23:09:26
>>434
私も以前、1円玉が数千枚貯まって銀行に両替しに行ったら、手数料が高くてそのまま両替してもらったら赤字になりそうだった。よくよく聞くと、その銀行に口座をもっていたら手数料なしで入金することは出来るとのことだったので両替は止めて口座に入金してもらったよ。そのあたりの処遇は銀行にもよるのかな?+4
-0
-
446. 匿名 2021/05/25(火) 23:09:49
>>13
コメ見て自動車税の振込用紙をカバンに入れっぱなしだった事を思い出した!
今コンビニ寄って払ったよ、ありがとう!!+20
-0
-
447. 匿名 2021/05/25(火) 23:10:03
>>47
まぁでもいいラインに設定しているかなって気はする
ギリギリ仕方ないか…と納得させられそうなライン
+2
-3
-
448. 匿名 2021/05/25(火) 23:11:01
>>41
雇用されて給料貰ってるだけだと、節税っていってもふるさと納税くらいだもんね。
一昔前は、太陽光とかあったけど、今はないもんね。+20
-0
-
449. 匿名 2021/05/25(火) 23:11:37
福岡県京都郡苅田町に来なさい!
メチャクチャ待遇良いですよ!
工場以外何にも無いけど、www
+4
-0
-
450. 匿名 2021/05/25(火) 23:13:17
>>439
なんでや仕入税額控除のためにインボイスが必要になるやんけ+0
-0
-
451. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:19
昔は今の3分の1くらいしか払ってないよね
賞与は引かれなくてまるまる貰えてたらしい+9
-0
-
452. 匿名 2021/05/25(火) 23:14:47
>>293
同じく/(^o^)\+1
-0
-
453. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:12
>>411
上げ幅高いねそれ!
徴収の根拠の説明はちゃんと明記してくれてるのかな+9
-1
-
454. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:12
>>370
産休予定なら働いた方がいいかも?
復職後、育児休業等終了時報酬月額変更届と厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書の提出忘れてないか会社に確認したらいいよ!
時短で給料減った分社会保険料は減らして、かつ年金の算定は産休前の等級でしてくれるという手続きがあるから!+4
-1
-
455. 匿名 2021/05/25(火) 23:16:26
>>402
責任取らないし好き放題だよね
ちゃんとした引責制度を導入を訴える
候補者は皆無だし、官僚もしかり+7
-0
-
456. 匿名 2021/05/25(火) 23:17:48
>>52
国保だと将来年金貰える額も少ないしね。
だからといって法人成するってほどの収入でもないしなーと躊躇してしまう。+24
-0
-
457. 匿名 2021/05/25(火) 23:18:10
>>50
私の障害年金あんた達が払うのよ。
遺族の人だっているでしょ。
私の息子が大人になったら恩返しするわ。+1
-3
-
458. 匿名 2021/05/25(火) 23:19:28
>>402
なんかジャニーズ事務所がタッキーを役員にしてから
無駄というか、、、大変なところどんどん削ってるから
政治も若い有志がやれば変えられるような気がする+7
-0
-
459. 匿名 2021/05/25(火) 23:20:10
>>415
いやいや、都市部の一般家庭はそれくらいじゃない?
60とか80とか、税金高いっていう以前にお金持ってるでしょーって思ってる!+26
-1
-
460. 匿名 2021/05/25(火) 23:20:45
>>456
昭和のひとり親方は今、年金じゃなく生活保護を選択してるんだって+6
-0
-
461. 匿名 2021/05/25(火) 23:22:43
>>75
住民税の税率は全国一律だからね…
国保くらいしか市長の力じゃ変えられない+6
-5
-
462. 匿名 2021/05/25(火) 23:26:03
>>60 横です。
マンション築15年くらいだけど値上がってる。
梅田が急に色々建ち過ぎなんだけど、コロナ禍で土地の価値が下がったと思ってたのに更に少し上がった...
+15
-0
-
463. 匿名 2021/05/25(火) 23:27:31
来月から住民税の額変更か。
いくらかな?
去年はコロナで収入激減してるから、やや期待。+2
-0
-
464. 匿名 2021/05/25(火) 23:28:09
>>450
必要だけど、それで透明化なんかならないよ
今までものすごい数の源泉徴収票を提出したけど
消費税だって提出先()が1件1件確認するとは思えない
取引先複数社で勘定合わせて回せば違和感なくやれます+3
-0
-
465. 匿名 2021/05/25(火) 23:30:19
>>15
逆に何億何十億稼いでる人は見えない色んな抜け道があって収入に対して税金安いとの話+24
-1
-
466. 匿名 2021/05/25(火) 23:30:24
>>115
それくらいの層が1番多いんだろうけどなんだか1番辛くない?地味に税金とられるし、贅沢もできない。かといって仕事はそれなりに責任あるみたいな。
1000万超えると税金高いとかいうけど、結局自分より手取り多いからいいじゃんって思う。
扶養内パートが羨ましいよ。税金高いから扶養内でーって、税金高いっていっても自分は税金払ってないじゃんね。+26
-1
-
467. 匿名 2021/05/25(火) 23:32:58
国民年金は色々文句はあるかも知れないけど、必要だよ。
若い時に下半身不随になっても補償してもらえたりする。
決してお年寄りの為だけの物じゃないよ。
亡くなった時に子供が居たら、子供にも出なかったっけ
+13
-1
-
468. 匿名 2021/05/25(火) 23:33:17
>>117
富の再分配だっけ?
本当の庶民は相続税なんてろくすぽかからないよ。
金持ちから税金とって社会保障として還元するみたいな話だから庶民は3代たっても庶民のまま生きていける(名目上は)+19
-0
-
469. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:49
>>460
国民年金じゃ生きていけないもんね!
けど、そもそも国民年金って定年がない前提で儲かるからこの額だったんじゃないのかねー
いずれにしろ将来設計してなかった人に税金使うなら、まともに働いて節制して貯金してるのがばかばかしくなるよね。+16
-0
-
470. 匿名 2021/05/25(火) 23:35:53
>>417
めっちゃ高いですねー!超豪邸ですね!
うちなんて全然安いわ…+26
-0
-
471. 匿名 2021/05/25(火) 23:36:00
>>388
なぜ?子なしなら何ま苦しくないじゃん。なぞ。ただのケチとか?+8
-3
-
472. 匿名 2021/05/25(火) 23:38:38
>>438
恩恵もなにも、お金持ってるんだから不自由ならお金で解決したらいいじゃんって思う。
庶民にはできない節税方法もあるし、そもそも振る袖がない庶民は選択肢すらないんだからさ!
少子化関連は、国策として所得制限撤廃して対策したらいいと思うけど。+8
-11
-
473. 匿名 2021/05/25(火) 23:40:02
去年は10万円あったから自動車税とか市県民税に使えたけど
今年はないから辛い+9
-0
-
474. 匿名 2021/05/25(火) 23:41:27
>>415
石川県だけど我家は16万
普通の家+12
-0
-
475. 匿名 2021/05/25(火) 23:43:22
>>14
他力本願だね+34
-1
-
476. 匿名 2021/05/25(火) 23:44:22
>>443
それって普通に働いてるとしたら脱税してるとしか思えない額なんだけど。
非課の手当で生きてるの?あなた税金高いも何も、ほとんど払わなくていい人なんじゃない?+5
-1
-
477. 匿名 2021/05/25(火) 23:44:48
税金搾り取られて定年後も働いてもう歳なのに老後のお金貯めたりとか奴隷みたい
上級国民はどこまでも得をして一般庶民はむしり取られて○んでいく
皇室のヒモ野郎の結婚騒動とかオリンピックとか無駄な物に金かけて一般庶民はしんどい生活してるのにアホらしい
世界的に見て人口に対して政治家の数も給料も多いしクソみたいなジジイどもが若者痛めつけてるとしか思えない+8
-0
-
478. 匿名 2021/05/25(火) 23:45:16
税金めちゃくちゃ引かれてる
なのに以前、子持ちから
独身者は老後に自分達の子供に負担になるから日本から出て行けって叩かれたよ
独身だとただひたすら税金払うばかりだけど
それが子供が育つための補助なり恩恵の一部になってるという事も
理解できないのだね+13
-2
-
479. 匿名 2021/05/25(火) 23:45:34
>>26
ほんとそれ。好んで奴隷になってるのまだ気付かないのかな。+6
-2
-
480. 匿名 2021/05/25(火) 23:45:43
非課税がいいわね。やっぱり。+0
-0
-
481. 匿名 2021/05/25(火) 23:45:59
>>464
そうなんか?
勘定ミスやらは単に負担増、売上圧縮になるだけやから相互監視チェックが働くもんやと思ってたわ+0
-0
-
482. 匿名 2021/05/25(火) 23:47:33
>>438
でも何の努力もしない低所得者が恩恵受けるのが当然っておかしいでしょ
+12
-7
-
483. 匿名 2021/05/25(火) 23:47:58
会社の税理士が間違ってると思うほど市民税が高い+0
-0
-
484. 匿名 2021/05/25(火) 23:48:08
>>424
1000万以下だったらべつに何も変わらないでしょ?
うちは消費税載せて貰ってるから、今まで受けてた益税の恩恵がなくなるけど、しょうがないから課税事業者になるけど。+0
-1
-
485. 匿名 2021/05/25(火) 23:49:03
社宅32歳で負担額倍増、税金も高いし
頭痛い+1
-0
-
486. 匿名 2021/05/25(火) 23:50:45
>>115
うん。今どきは男性側も同じこと思ってると思うよ。
結婚して月8万ぐらいかせぐだでいい兼業主夫になりたいって。
+10
-0
-
487. 匿名 2021/05/25(火) 23:51:26
>>357
軽減税率は官僚ですら反対してたからね。テイクアウトで!っていったもん勝ちになるし。政治家のせいで導入したけど、今のところ期限が定められてないだけの期限付きってなってるよね。
アルコール除菌については、物によっては食品扱いで8%だよ。+1
-0
-
488. 匿名 2021/05/25(火) 23:54:38
>>306
大企業勤めなの?
それくらい稼ぐ人はプライベートカンパニーで節税しない?
会社が融通きかないところならしょうがないんだろうけど。+1
-1
-
489. 匿名 2021/05/25(火) 23:56:50
>>65
会社員で確定申告してます!
3年前からふるさと納税のためにはじめて、2020年度はふるさと納税、iDeCo、外国税額控除、配当控除の4種類までやってみました。言葉に慣れなくて難しい雰囲気がしますが、ネットで検索したりして思ったより簡単にできました、難しくしてるのは庶民に税の知識をつけられると困るからですよね。応援してます!+21
-0
-
490. 匿名 2021/05/26(水) 00:01:48
>>476
短期のアルバイトとかしてます。+0
-0
-
491. 匿名 2021/05/26(水) 00:01:49
>>199
車屋で働いてるけどタイヤの車検不可はタイヤの溝のスリップサインが出てたら通らないから自分でも確認してみたら?車にタイヤがついた状態でも目視で確認出来るよ。
ガソリンスタンドのタイヤのお薦めは大体まだ平気でもしてくる。+5
-0
-
492. 匿名 2021/05/26(水) 00:03:03
>>217
自営は税金たかいですよねー
うちは全くの畑違いですが自営から法人化しました。
役員報酬で貰った方が給与所得控除で40%分の経費が自動でつくので所得税安くなりました。+5
-0
-
493. 匿名 2021/05/26(水) 00:05:18
>>483
市民税は税理士じゃなくて市が計算してるよ。
なんか高いと思って給料計算してる税理士に問い合わせてもらったら、そもそも市が計算間違えてたことがあったよ。+3
-0
-
494. 匿名 2021/05/26(水) 00:05:22
>>478
ガルは過激なアタオカいるからねw+3
-0
-
495. 匿名 2021/05/26(水) 00:06:55
>>115
それでいて生活保護と同じで消費税しか払ってないのに扶養内パートが「私たちの税金だぞ!」って怒ってて驚く。+16
-5
-
496. 匿名 2021/05/26(水) 00:10:41
節税を教えない
そして容赦無く取立てる税務署
よく見解の違いでいい訳してる有名人いる+6
-0
-
497. 匿名 2021/05/26(水) 00:12:34
>>121
小泉から日本の政治はおかしくなった、この国民にこの政治ありとはよく言ったもので、選挙に行かず他力本願の人が小泉さんは郵政民営化頑張ったとか、菅さんより安倍さんの方が良かったとか好き勝手にアホな事言ってる人が多すぎる。
オリンピックがだのコロナ対策がなってないだのって言ってるけど結局こうなったのは国民が選んだ政治家のせいであり今の現状をつくりだしたのも国民のせいだということにいい加減気付いて欲しい。+22
-0
-
498. 匿名 2021/05/26(水) 00:13:11
>>482
横
もう日本から出て行って幸せに暮らしなよ+3
-6
-
499. 匿名 2021/05/26(水) 00:15:38
>>498
アンタ生活保護者?+5
-2
-
500. 匿名 2021/05/26(水) 00:20:12
国民の底辺を排除して税金とりすぎをやめよう〜
底辺に税金投入してもメリットないよ〜ん+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
税金が高すぎてつらい問題税金へのモヤモヤを書くトピです。 主はお給料明細を読み返していたのですが、 改めて税金の多さに悲しくなってしまいました。 頑張って働いてるだけなのに2割以上の税金を取られて、それとは別で消費税も取られてるのが謎です。 健...