-
1. 匿名 2021/05/25(火) 12:47:53
日用品や食料品限定での話ですが
これにはいくらまでしか出さない
いくらの時しか買わないってものありますか?
洗剤とかティッシュとか、お米とか
買い物のこだわりトークしましょう
+31
-0
-
2. 匿名 2021/05/25(火) 12:48:48
仕事のジャージ500円+38
-0
-
3. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:17
かいわれ大根
11円まで+10
-21
-
4. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:21
ラーメンには150円まで。
ラーメン屋で夕飯とか嫌だ+10
-38
-
5. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:22
Tシャツ2000+50
-11
-
6. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:24
Tシャツ 2000円+13
-5
-
7. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:25
ラーメン1200円+7
-19
-
8. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:27
卵10個 100円+15
-50
-
9. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:37
夫の小遣いは4万円までと決めています+23
-5
-
10. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:39
靴下は3足1000円まで
guでもっと安いの買ってるけど+87
-2
-
11. 匿名 2021/05/25(火) 12:49:44
+11
-70
-
12. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:04
トイレットペーパー
398円まで
最近ちょっと良いやつに変えました+42
-3
-
13. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:16
>>5
めちゃ分かる!+16
-0
-
14. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:16
>>9
トピ外アホボケ+1
-22
-
15. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:27
>>6
もう出てるわ+2
-4
-
16. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:31
ジーユー
1490円+11
-2
-
17. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:39
米5kg 2000円まで+96
-7
-
18. 匿名 2021/05/25(火) 12:50:45
>>11
高い!
128円までなら買う。
+90
-3
-
19. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:01
>>13
それ以上絶対出したくない+3
-0
-
20. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:02
>>11
気候不順の年はこんなもんだよね。+19
-0
-
21. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:06
百均の商品には100円までかな
百均で200円とか300円の商品を買うことにまだ納得がいかない笑+66
-3
-
22. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:11
お米
一キロ1500円くらいまでのもの。+2
-9
-
23. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:25
>>8
うちの近所は卵10個100円じゃ
買えない
安くて198円+123
-0
-
24. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:31
ユニクロでは2999円以上のものは買わない
+16
-2
-
25. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:43
>>5
布だもんねw+22
-1
-
26. 匿名 2021/05/25(火) 12:51:49
肉は100g50円以下
牛肉のみ60円までは出すよ+1
-33
-
27. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:01
吉沢亮とセックスできるなら50万円払う人 ++4
-39
-
28. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:06
>>14
口悪すぎて引くわ+22
-1
-
29. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:09
カップラーメンとかインスタント系100円。
そういうもの食べるときはろくな環境じゃないから何でもいい。オイシク食べる気ない。+12
-3
-
30. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:15
>>24
分かる+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:26
卵は10個入りで、367円。
+2
-15
-
32. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:28
ブロッコリー 130円まで+13
-2
-
33. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:41
コート以外の服は基本2万まで。
3万から急にハードルあがってきて、
5万からは未知の世界。
けどいいなーという気持ちはあってたまにネットでみてる。店頭では恥ずかしくてみれないw+24
-4
-
34. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:45
貧困家庭は大変だね+2
-8
-
35. 匿名 2021/05/25(火) 12:52:45
高級食パンなんて買う気ない。+65
-2
-
36. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:15
>>11
冬は高いよね+14
-0
-
37. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:19
>>33
ありえな+2
-8
-
38. 匿名 2021/05/25(火) 12:53:20
>>8
最近、卵が値上げして
128円→168円になった。
時期によるのかな。+46
-0
-
39. 匿名 2021/05/25(火) 12:54:22
>>38
鳥インフルとかの影響で卵値上がりしたそうですよ。
少なくともここから半年は続くそう。+51
-0
-
40. 匿名 2021/05/25(火) 12:54:26
ニットは3000円以内。
どんなに高くてもワンシーズンしか持たない。+11
-1
-
41. 匿名 2021/05/25(火) 12:54:35
駐輪場 6時間100円まで それ以上は高い+1
-0
-
42. 匿名 2021/05/25(火) 12:54:37
>>3
そんな安く買える!?
羨ましい!
うち田舎だけど50円はするよ+29
-2
-
43. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:12
粉洗剤は198円まで
トイレットペーパーは330円程度
ティッシュペーパーは200組で270円くらい
数十円でも高いと買いたくない
けどコンビニで美味しいスイーツを買ったりする
+30
-2
-
44. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:17
ちりめんじゃこ 298円まで+6
-0
-
45. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:26
ビールは350ml缶で200円以下
ハイボールやストロングゼロ系は税込み108円以下+0
-2
-
46. 匿名 2021/05/25(火) 12:55:52
>>5
出来れば1980とかでお願いしたい+16
-0
-
47. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:14
>>3
安いなあ!
安くても30円くらいだわ+16
-0
-
48. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:19
>>44
もっと安く買えないのか+1
-1
-
49. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:40
お肉は特に値段気にしないで良いものを買う。+3
-1
-
50. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:40
アボカド198円
リンゴ148円越えると悩む(〜_〜)+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:45
キッチンペーパー
4ロール入りで170円まで
+10
-0
-
52. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:53
シャンプー&コンディショナー
合わせて1000円まで+25
-3
-
53. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:55
>>42
かいわれだけ異様に安いスーパーがあんのよ
その値段に慣れちゃったから他のとこではバカバカしくて買えないの+4
-0
-
54. 匿名 2021/05/25(火) 12:56:57
>>46
分かるwwww+6
-0
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:04
>>14
何で?小遣いそれしか出せないよって意味でしょ+8
-0
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:42
>>8
このご時世、1パック100円は無いんじゃない?
鳥インフルエンザで全国の鶏が処分されて、卵の供給が安定しなくて高値なんだよね。+30
-2
-
57. 匿名 2021/05/25(火) 12:57:52
>>11
高いな+20
-0
-
58. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:15
>>9
安いの?
相場?+0
-1
-
59. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:18
宿泊ホテルは6500円まで。+1
-3
-
60. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:21
ほしいものはいくらでも使えるのに、要らないものには1円も出したくない ケチだと思う+19
-0
-
61. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:25
外食のラーメンは650円まで+3
-1
-
62. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:36
少し違うかもしれないけど、ユニクロとかGUとかで5000円超えの服はちょっとためらう+34
-0
-
63. 匿名 2021/05/25(火) 12:58:54
>>53
いいね!
野菜安く買えるの助かるよね〜+9
-0
-
64. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:00
>>23
卵値上がりしたしね+19
-0
-
65. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:16
>>8
週2日の特売日で狙う+4
-0
-
66. 匿名 2021/05/25(火) 12:59:41
>>11
誰もブリッコリーに触れないw+61
-0
-
67. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:27
>>8
卵は高くなってるから、特売日に千円以上お買い上げで100円とかで販売してるよね。+12
-1
-
68. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:47
ティッシュ5箱198円+13
-0
-
69. 匿名 2021/05/25(火) 13:00:52
ほうれん草は旬じゃなくても200円以内+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:15
>>11
高いな〜198円までなら出す
+23
-0
-
71. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:35
>>52
1000円で見つからないと800円くらいのリンスインシャンプーを買う+3
-1
-
72. 匿名 2021/05/25(火) 13:01:57
>>9
貧乏くさい夫婦w+0
-25
-
73. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:00
>>66
言われるまで気付かなかったw+31
-0
-
74. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:23
>>60
お金持ちってそんなイメージだけどなー+5
-0
-
75. 匿名 2021/05/25(火) 13:02:37
お米10kg税抜き2980円まで
(ブランド米は不可)+1
-1
-
76. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:00
>>71
ギシギシにならない?+2
-0
-
77. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:02
>>75
ブレンド米の間違いです+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:04
>>33
同じ宣言してたのに去年40万のコート買って夫にバレたw+5
-9
-
79. 匿名 2021/05/25(火) 13:03:53
>>5
アーティストのグッズだとTシャツ2000円で買えないんだよなー
3500円~5000円はする
よく考えたら高いよなと思っちゃう+13
-0
-
80. 匿名 2021/05/25(火) 13:04:00
>>24
わかる!3999はセールで値下がるの待ってる(笑)+5
-0
-
81. 匿名 2021/05/25(火) 13:04:28
豆腐40円まで+4
-3
-
82. 匿名 2021/05/25(火) 13:04:58
>>40
わかる。頑張っても虫が穴開ける。クリーニングに出して虫防止の袋被せて貰えば大丈夫だけど一回着るとアウトだし着るたびにクリーニングも大変だし。。ニット難しいよね。高いとエマールも躊躇しちゃうし。+4
-1
-
83. 匿名 2021/05/25(火) 13:05:34
>>62
絶対買わない+10
-0
-
84. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:01
ランチ1000円まで+8
-0
-
85. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:02
キャベツは150円まで。100円ならば在庫あっても買って茹でて冷凍しておく+8
-0
-
86. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:03
>>56
あ、でも普通にあるよ。最寄りスーパーは日替わりだけど10個98円で売ってる。
とはいえ卵は198円までは出せるかな。+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:28
もやし 38円まで+8
-0
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:31
>>76
意外と平気+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 13:06:38
>>24
てかユニクロ普通に高い+15
-0
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:00
>>4
同意。
ぶっちゃけ店のラーメンよりサッポロ一番の方が旨い。+4
-13
-
91. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:28
靴は3000円まで
骨盤歪んでるからか、すぐに靴底がダメになる+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:34
>>79
グッズのフェイスタオルなんて本当にアホみたいに高いよね。1500円以上。なんなら2000円近くするでしょ?たかがフェイスタオル1枚だよ!数年前ファンだったインディーズバンドのタオルなんて、今やトイレの手拭きタオルだよ。。。+10
-0
-
93. 匿名 2021/05/25(火) 13:07:41
>>78
金銭感覚やば+2
-4
-
94. 匿名 2021/05/25(火) 13:08:11
>>2
500円で売ってるの!?+11
-0
-
95. 匿名 2021/05/25(火) 13:08:14
美容院ってカットいくらのところ行きますか?
私は前3500円ぐらいのところ行っててその後1000円カットになり、最終的に美容院めんどくさくて行かなくなりました(笑)+6
-0
-
96. 匿名 2021/05/25(火) 13:08:18
>>88
探してみるね、ありがとう+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/25(火) 13:09:19
>>26
鶏手羽元とか胸肉は50円以下で買った事があるけど
牛肉60円は見たこと無いわ+7
-0
-
98. 匿名 2021/05/25(火) 13:09:56
>>9
うち2万+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:34
>>66
どうでも+0
-6
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 13:10:58
>>35
あれは頂くもの。
+11
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 13:11:08
>>74
それが財を成す人の特徴だと思うわ+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 13:11:09
>>93
芸能人?+1
-1
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 13:11:10
牛乳160円。
イオン行ったら牛乳190円くらいしてびっくり。安いのは乳飲料とかだった。牛乳どんどん高くなっていくなあ+11
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 13:12:20
>>99
つまらん輩は湧いて出るなぁー+1
-1
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 13:12:21
>>103
牛乳ごときに200円はないわ+2
-7
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 13:12:52
>>104
ブロッコリー滑ってる+1
-1
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:17
>>95
じゃあロングヘアで普段はまとめ髪?+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:21
>>92
グッズって高いよね
パーカーなんて7000円とかそれ以上とかする
私は昔買ったグッズのフェイスタオル全く使わずクローゼットの中だわ…
Tシャツは部屋着にしたりジムで着てるぐらい+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/25(火) 13:13:58
>>18
安すぎない?
今年は野菜高騰しててブロッコリーも150円台でも安い位だよ+18
-2
-
110. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:07
>>95
一般的な店も千円カットも経験して今は2500円くらいのお店に落ち着きました。現時点でここが一番。+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:08
>>95
コロナの前は1回15,000円位かけていたけど、
コロナになって2年間はセルフカット(笑)+7
-0
-
112. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:18
>>61
最近のラーメン高いよね…+10
-0
-
113. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:26
ラーメン一杯に千円以上は出したくない+11
-0
-
114. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:42
>>11
こんな間違いを面白いと思って書き直さないセンスが嫌いだわ+0
-6
-
115. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:52
募金箱は50円まで+2
-1
-
116. 匿名 2021/05/25(火) 13:14:59
>>111
分かる
年に何回も行かないかなら逆に高額にしてたわ+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/25(火) 13:16:17
>>115
それすらしたことない
でかしたくもない+0
-0
-
118. 匿名 2021/05/25(火) 13:16:32
パンストはサブリナの3足1000円のもの
+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/25(火) 13:18:19
>>73
素直な方、幸せなんでしょね♬+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/25(火) 13:18:23
>>107
そうですね
ここ5年以上ずっとロング
たまーに自分で髪を梳いたりカラーもします
+1
-0
-
121. 匿名 2021/05/25(火) 13:18:57
>>72
× 貧乏くさい
◯ 貧乏くさい+0
-5
-
122. 匿名 2021/05/25(火) 13:19:41
>>11
ブリッコリーw
いいやつなら190円くらいは出すけど200円超えると手が伸びないな
100円だったらすぐ買う+19
-0
-
123. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:02
>>118
安いドラストだと798円で売ってるよね!+3
-0
-
124. 匿名 2021/05/25(火) 13:20:04
ペットボトルの飲み物に130円以上は出したくない+8
-1
-
125. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:26
>>8
私は見切り品で98円。
見切り品がなければ買わない。+0
-3
-
126. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:28
>>59
ビジネスホテル限定なら分かる+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:38
もやし20円まで+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:44
>>11
高い〜
でも子供がだいすきだし、栄養満点だから200円までならがんばる!!+7
-0
-
129. 匿名 2021/05/25(火) 13:22:54
>>5
1980円くらいでも渋る時がある笑+5
-0
-
130. 匿名 2021/05/25(火) 13:23:04
>>72
自己レス
うちはお小遣い夫5万、私(専業主婦)12万だわw+2
-2
-
131. 匿名 2021/05/25(火) 13:24:36
鳥もも肉70円/100gまで。安いところだと48円だから68円だと高く感じちゃう+2
-2
-
132. 匿名 2021/05/25(火) 13:24:44
>>114
普通に気付かずに掲示したんだと思うよ+11
-0
-
133. 匿名 2021/05/25(火) 13:25:36
>>128
毎日素敵なママさん。+3
-0
-
134. 匿名 2021/05/25(火) 13:26:25
>>114
何か難癖付けたいのねw+3
-0
-
135. 匿名 2021/05/25(火) 13:27:01
>>18
でも国産ブリッコリーだからね…+3
-0
-
136. 匿名 2021/05/25(火) 13:27:56
>>91
安い靴履いてるから、骨盤歪むんじゃない?+6
-2
-
137. 匿名 2021/05/25(火) 13:28:02
車は500万円超えたら高い気がする+8
-0
-
138. 匿名 2021/05/25(火) 13:28:25
>>94
あるよ。
服のタカハシとかサンキとか…+4
-0
-
139. 匿名 2021/05/25(火) 13:30:04
>>11
うわ、こんな高いブリッコリー見たことない。田舎だからかな、こういうの見ると安く買えてありがたいわ。+9
-0
-
140. 匿名 2021/05/25(火) 13:30:14
Tシャツ400円台。+3
-0
-
141. 匿名 2021/05/25(火) 13:30:35
Tシャツ3900
ロンT4200+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/25(火) 13:32:40
お洋服3000円+1
-1
-
143. 匿名 2021/05/25(火) 13:35:46
>>130
貧乏くさい夫婦w+0
-3
-
144. 匿名 2021/05/25(火) 13:38:23
部屋着 寝巻きには600 700円以内+3
-0
-
145. 匿名 2021/05/25(火) 13:38:38
>>130
なりすましやめろ、目的不明で目障り+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/25(火) 13:48:15
>>11
え?お買い得品?+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/25(火) 13:49:38
>>27
プラスがゼロwww+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/25(火) 13:55:21
玉子198円+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/25(火) 13:55:53
>>5
布だぜ思い出すw+4
-0
-
150. 匿名 2021/05/25(火) 13:56:47
スーパーで野菜は高いからって諦めるのに最後にアイスやお菓子買って「これ我慢したらさっきの野菜買えたな〜」と思う。お菓子買うけど(笑)+4
-0
-
151. 匿名 2021/05/25(火) 13:58:53
>>59
観光メインのときは同じく。どうせ遅くまで帰ってこないし朝も早い。
ホテルを楽しむときは5万まで。+2
-0
-
152. 匿名 2021/05/25(火) 13:59:12
金額で決めてないなー
使う自分が納得するなら高くても安くてもいいやって感じです+3
-0
-
153. 匿名 2021/05/25(火) 14:00:07
>>35
良いこと言ってくれた!
にしかわのパン買って帰るの思い出した
ありがとう!+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/25(火) 14:01:05
>>17
うちは無洗米で2000円まで+3
-0
-
155. 匿名 2021/05/25(火) 14:03:27
>>62
アウター以外では見たことない+4
-0
-
156. 匿名 2021/05/25(火) 14:05:04
>>109
横。
今年はブロッコリーまだ買ってないって事じゃないか。
私も今年はブロッコリー高いから買ってない。貴重なお弁当の隙間埋め野菜なのに。安くなったら買う。+3
-0
-
157. 匿名 2021/05/25(火) 14:12:26
>>8
鶏インフルエンザの影響で、
今年の秋くらいまでは、卵の高騰続きそうらしいよ〜
なかなか痛手だけど、たんぱく質は卵とかから取りたいから、
高くても買います😢+6
-0
-
158. 匿名 2021/05/25(火) 14:20:31
メークインは1袋¥198まで。だから最近はずっと買ってない。いつになったら安くなるんだろうね…+4
-0
-
159. 匿名 2021/05/25(火) 14:25:24
>>105
そうなの?
私300円以下になってたら安いと思って絶対買うのに+0
-0
-
160. 匿名 2021/05/25(火) 14:30:34
お米5キロ2000円なんてめったに見たことない
皆安いお店多くていいなあ+0
-0
-
161. 匿名 2021/05/25(火) 14:33:23
スーパーのお弁当398円までなら+6
-0
-
162. 匿名 2021/05/25(火) 15:05:41
>>21
最近
これはさすがに300円かなーと思って値段見ると
ご、500円…!
って商品が多いーー!!+9
-0
-
163. 匿名 2021/05/25(火) 15:07:18
もやし29円
+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/25(火) 15:12:44
ティッシュ5個パック248円まで+2
-0
-
165. 匿名 2021/05/25(火) 15:15:34
おやつのファミリーパックは199円までのしか買わない!
199円以下のもので、食べたいのを探す。笑+3
-0
-
166. 匿名 2021/05/25(火) 15:30:24
>>8
8です。
うちの近所のスーパーは週一60円の日と100円の日があって、その日に家族全員1パックずつ買ってくるんです。+1
-0
-
167. 匿名 2021/05/25(火) 15:36:57
>>135
そうだよね、ブリッコリーだもんね〜+0
-0
-
168. 匿名 2021/05/25(火) 15:45:16
納豆103円まで+2
-0
-
169. 匿名 2021/05/25(火) 16:11:49
>>3
安いーうちの近所だと2パック100円税込だー
もやしはひと袋8円だったりするからもやしにはそれ以上出したくない+0
-0
-
170. 匿名 2021/05/25(火) 16:13:24
>>39
最近どこも卵高いと思ったらそういうことだったんだ!+2
-0
-
171. 匿名 2021/05/25(火) 16:59:40
>>3
今日9円見た!+1
-0
-
172. 匿名 2021/05/25(火) 17:14:22
>>130
乞食なみだね+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/25(火) 18:33:10
バナナ
100円以下でなければ+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/25(火) 19:22:56
>>1
家。5000万まで。+0
-1
-
175. 匿名 2021/05/25(火) 23:15:40
いちご300円
アボカド150円
キャベツ150円
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する