ガールズちゃんねる

一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

171コメント2021/06/03(木) 09:03

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:25 

    先ほど家の中でコメツキムシという虫に出くわして、うげーと冷や汗をかきながら恐る恐る格闘しました…。Gよりも小さく動きも鈍い虫だったんですが、それでもまだ心のダメージが残っています…。

    一人暮らしだと頼れる人もいなくて心細いのですが、これから梅雨や猛暑などでさまざまな虫との戦いになりそうなのでさらに不安が募っています…防虫グッズまたは虫に動じないメンタルの鍛え方など、何か効果があったものを教えてほしいです~(T_T)

    +66

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:08 

    玄関には虫コナーズ。

    +34

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:33 

    >>1
    安心して!
    あなたは一人じゃないよ。

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:42 

    コメツキムシ?誰か画像貼って

    +1

    -50

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 17:39:45 

    G用にブラックの強力ゴキジェットを常備。
    窓際にはハッカ油シュッシュ。
    玄関にも虫除け芳香剤置いてる。

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:07 

    定期的にバルサン

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:21 

    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +13

    -12

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:22 

    日が暮れたら必ず窓を閉める
    家を清潔に

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:44 

    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +1

    -10

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 17:40:48 

    4階以上に住む。(ほぼゴキはでない)
    遮光カーテンにする。(夜電気つけていても虫が寄ってこない)
    網戸、玄関に虫コナーズを設置する。(虫除け)
    念の為ゴキジェットとハエたたきは常備しておく。

    +37

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 17:41:12 

    まずは、頼れる彼氏をつくろう。

    +2

    -17

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 17:41:15 

    家、網戸無いんで巨大なカメムシとかオオスズメバチに無力です😿 
    助けて…

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 17:42:19 

    目の細かい虫取り網を1つ買っておくと良い。窓からパーっと入ってきて天井近くに行って届かないハエやハチ、セミなんかは全部これで捕まえて外に出した!ゴキブリやクモも、距離をとりながら捕獲して外に出す方がスプレーで家が汚れなくて助かる。

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 17:42:24 

    ありとあらゆる殺虫剤を常備してる
    イラストでも無理だから脱皮缶を考えたキンチョーは神だと思ってる
    そうじゃないのはガムテープを貼って虫が見えないようにしてる

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:04 

    そういや、フマキラーのゴキブリ駆除剤 ゴキファイタープロ使いだしてからゴキ見かけなくなったような…

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:17 

    私は虫網と各種スプレーを揃えてます。
    氷らすのは必須
    ムカデとかもそれでやる。ただしすぐ生き返るので注意
    今日は窓のすぐ外に女王スズメバチらしきのがうろついてたんで早速虻蜂ジェットで撃退したよ

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:28 

    >>2
    全然効き目ない気がするんだけど

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:34 

    ブラックキャップは一年持つしおすすめです!今年の分も買ってきたので家のいろんなところに転がしておくつもり

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:38 

    田舎出身だから虫はいいんだけどタマゴがムリよ…殺虫剤が効かないって噂はホントなの?取れない場所の網戸にタマゴが出来てたらどう対処すればいいの?

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 17:44:46 

    手のひらサイズの軍曹とムカデが出た時は血圧上がりすぎて頭痛がヤバかった。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:15 

    あいつら、玄関とか窓開けた途端にしれっと入って来るよね。

    +62

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:35 

    蚊がいなくなるスプレー
    これがない人生は考えられません
    朝までグッスリです

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:47 

    コバエナース
    網戸はグレーで目が細かいもの。
    林先生がCMの、G対策をおく。
    スプレー式の虫除け。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:59 

    虫コナーズとキンチョール。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:09 

    メンタル面の話だと、
    1度見かけたら絶対に殺すという強い想いが大事

    +104

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:27 

    虫コナーズとかブラックキャップって人間にも害あるのかな?ここも虫が隠れてそうとか考え出すといろんな所に置きたくなっちゃうんだけど…。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 17:46:39 

    >>4
    我々を巻き込まないで
    静かにググって

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:09 

    >>4
    みなさん貼ってよろしいですか
    多数決で決めます

    +1

    -24

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:11 

    最近、アロマでどうにかならないかアロマを勉強中

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:13 

    何はともあれ
    殺虫剤買っておくんだ!

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:22 

    >>1
    蚊がいなくなるスプレーすごいよ。
    効果がすごいのはもちろん、
    蚊以外の虫(ハエなど)にも効くと裏面に書いてあった。
    あと、
    Twitterによるとゴキブリやハチも効くらしい。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:38 

    ちょうど、ダニが気になってこういうタイプの薬剤で
    虫退治したよ
    マンションの火災報知器に反応しないタイプでイチコロさ✨
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:40 

    >>29
    あ、もう上に貼ってあった

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:56 

    >>21
    そうそう、洗濯物干すときベランダに出るといつの間にか侵入許しちゃうんだよね

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:15 

    セミが苦手なんだけど、害虫じゃないから対策できるものが売られてない、、
    怖いよーーーー

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:38 

    >>28
    こんなどアップで初めて見たわ
    見掛けたら直ぐ様潰すけどね

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:51 

    殺虫剤各種
    ブラックキャップ、虫コナーズ

    後はサイクロン掃除機!
    やっつけるの怖い虫は掃除機で吸い込んでお外にパカって捨ててる

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:00 

    Gよりムカデのがやべえ

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:02 

    スプレー缶って廃棄の手間がなければなあと思う
    缶以外の殺虫剤どんどん増やしてほしい

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:05 

    >>32
    あれ、金魚とかいると死んじゃうから気をつけてね!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:18 

    >>28
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:25 

    強力な防虫スプレーをサッシの周りや玄関ドアのまわり、換気扇のまわりをぐるっと囲むように吹き付ける。切れ目ができないようにするのがポイント。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:26 

    少し高いけどブラックキャップは必須
    ブラックキャップやっててあいつが出た事ない

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 17:49:53 

    ベランダに洗濯物干してるけど、ハッカ油を入れたお水を干した後にシュシュとしてます。
    防虫剤とかはアレルギーで使えないのですが、窓開けてるとほんのりいい香りがするし、虫もいないような気がします。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:08 

    今のマンションに住んで3年、去年の夏の終りに初めてGに遭遇した。
    一瞬怯んだけど毎日必死で働いたなけなしの給料で家賃納めて住んでるのになん自分がビビらなきゃいけないんだよ💢って猛烈に怒りが沸いて念の為に買ってたスプレーで退治。
    めっちゃ暴れるの気持ち悪いから凍らせる殺虫剤も追加で買った。
    でももう二度と遭遇したくないからブラックキャップそこら中に置いてる。
    この前靴箱掃除したら死骸があった😱
    お隣が玄関でガーデニングしてるからそこから来たのかも。
    今年も油断できないわぁ。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:35 

    やっぱ殺虫剤はキンチョールが一番効くね
    Gなんか生命力強いからキンチョールでないとダメ

    でも値段が他のの倍するから
    蚊やコバエは安いフマキラー使ってる

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:43 

    残念ながら
    アダンソンハエトリクモは益虫です。
    殺してはいけません。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 17:51:09 

    ダンボールとか紙袋には住み着くから、こまめに捨ててね

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:03 

    >>7
    キンチョーとかアースとか種類あるけどどれがいいのかさっぱり

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 17:53:05 

    >>11
    既婚でも夫が家にいないときにGと遭遇したら一人で戦わないといけないから

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 17:53:37 

    柑橘系の匂い苦手な虫多いらしいから、グレープフルーツの芳香剤置いてみてる。あとはミントとかもいいんだっけ。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 17:54:38 

    GやGの卵は寒さに弱いから、寒い冬に1日でいいから窓全部開けて部屋中を冷やせば卵が死滅して次の夏はG出てこないらしいよ
    これ毎年やっててまだ遭遇してない!

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 17:55:37 

    >>53
    試してみる、ありがとう!

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 17:55:40 

    ・押し入れや水回り付近『バポナ殺虫プレート』
    ・部屋『蚊がいなくなるスプレー』
    ・玄関前、門『クモの巣消滅ジェット』
    その他は適当にブラックキャップやゴキブリがいなくなるスプレーなど必要に応じて各種殺虫スプレー常備

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 17:56:04 

    Gを倒すときはいつも食器用洗剤

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 17:57:09 

    窓はあけない
    玄関は出入りする時すぐ閉める
    段ボールはすぐ捨てる(Gが卵を産み付けてる可能性があるらしいので)
    Gが出なくなるスプレーを週一でかけまくる
    エアコン室外機や玄関の外に屋外用ブラックキャップ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 17:57:23 

    >>12
    スズメバチは近くに巣があるんだろうね。
    どうにか巣を駆除したいところだけど

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 17:58:30 

    >>30
    ベチバーをエタノールと混ぜて水で薄めてベランダや網戸にスプレーしてるよ。
    12年間一度もGみてないよ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 17:59:02 

    >>34
    せっかく気を遣ってくれたのに…

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 17:59:25 

    >>28
    やめて、通報するよ?

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 17:59:35 

    除湿器を使う。Gは暑さもだけど、湿気でジメジメしてる所を好むらしいから今の時期はしっかり部屋を除湿する

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 18:03:28 

    虫が大嫌いで素手で触れないし同じ空間にいるのも嫌なので虫対策をしたり、手作り退治グッズを作ってる。

    G対策には「タニサケのゴキブリキャップ」。
    これは置き型のやつで食べたGが外に出て行くらしい。これを使い始めてから家の中では見なくなった。
    ブラックキャップとか他のも使ってみたけど私が使ってた当時は家の中で死骸を発見したり生きてるのがいたりして効果に納得がいかなかった。(10年くらい前の事なので今は改善されてるかも)

    あとは窓のサッシにゴキジェットなどの殺虫剤を撒いておく。下だけじゃなくて上下横全部と網戸にも。
    サッシの滑りが悪くなって汚れやすくなるから一週間に一度掃除して殺虫剤をスプレーし直す。
    これで窓から入ってくる虫はほとんど防げる。

    蜘蛛(虫?)はレモンの匂いが嫌いらしいからトイレの芳香剤はレモンかミントにして、ルームフレグランスやアロマもレモン系の香りにしてる。

    実際に虫が出没した時はなるべく手で触りたくないので、ティッシュペーパーの空箱を使って布団叩きみたいな物を作り(長さがあった方が高い場所も届きやすい)そこに布ガムテープを粘着面が外側になるように裏返しにみっちり貼ってペタッとくっつけられるようにしてる。
    壁にくっついた時は剥がす時に虫が粘着面から取れないように粘着が強いテープの方がいい。
    あとは折り畳んで捨てられる。

    まだまだ書き足りないくらいにあるけど大まかなのはこんな感じ。
    長文でごめんね!

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 18:05:08 

    シミという名の銀色のやつ知ってますか?素早くニョロニョロ動いて隙間に消えていきます(ToT)

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 18:05:33 

    引っ越してきてからほぼほぼ虫が出てこない
    逆に怪しい気も

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:02 

    >>2
    普通に虫くるけどね。

    なんならこれの横に虫いたよw
    気休め程度かな。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:06 

    >>14
    脱皮缶最高なんだけど脱皮缶という名前が気持ち悪くて嫌

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:12 

    Gを駆除するならこれシュッシュする。
    寝る前は絶対にやめたほうがいい。何時間も出かける時に隙間に吹きかけとくといいよ。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 18:07:06 

    タイムリー!この間ずっと探してたバルサンの虫除けグッズを購入しました(*^^*)
    かわいー!
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 18:08:40 

    皆のすごく参考になる!

    わたしは
    玄関とベランダに虫コナーズ
    定期的に蜘蛛の巣消滅ジェット噴射
    キンチョールと電撃ラケットで戦闘準備
    あと、掃除が何より大事だと思ってます!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:11 

    うち虫対策すごくしてるけど、それでも色々出ます😭賃貸マンション1階でベランダ側に木があるし、玄関開けると廊下が薄暗くて常に蚊がいる。ほとんどの部屋はドアノブに蚊がこないやつを吊るしてます。

    対策は、家の中は各所にブラックキャップ設置して生ゴミや食べ物系のゴミは100円ショップのビニール袋に入れてから捨てるようにしてます。ゴミ箱の奥に虫除け芳香剤も仕込んでます。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:15 

    >>18
    うち新しいの置いてたのに今日出たよ💦
    あいつら耐性出来るのかな?
    見失っちゃったから怖いよ😫

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:24 

    >>11
    Gぶったたくよりハードル高(笑)

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 18:10:07 

    >>18
    ブラックキャップ本当に効くよね!
    うちは置いた次の日に弱ったゴキブリがいました。

    家中ブラックキャップだらけ。
    今年は屋外用も買ったから期待してる!

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 18:12:26 

    >>46
    死骸に気づいて本当に良かった😭
    奴ら共食いだから😭

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 18:12:49 

    >>72
    奴ら耐性つけてくるので何年かに一回は別のメーカーの物に変えた方が良いそうです!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 18:14:14 

    >>68
    これのレビュー見たけど地獄だった
    飲食店なんだけど1時間で大量のGが出てきて駆除が大変だったとか

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 18:14:31 

    >>7
    これ効きますか?
    玄関とベランダにおいてるんですが
    あまり効果がない気がして( ; ; )

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 18:17:01 

    >>25
    わかる
    確実に仕留めるメンタル大事

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 18:17:38 

    虫が本当に無理すぎて8階以上だと
    あまり出ないときいて
    15階に住んでるんですが
    カメムシと蚊が家の中にはいってきます( ; ; )


    対策と効くグッズ教えてほしいです!、

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 18:17:59 

    >>18
    でも、ちょっとニオイが気になるので無臭に近い物にならないかなと思っています。ニオイかGかといったらニオイを我慢するけれど。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 18:19:12 

    凍らすスプレーって本当にすぐ動かなくなるのかな?
    めちゃくちゃ暴れるのが怖い…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 18:19:58 

    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 18:20:45 

    >>7
    これってハエにきくの?Gにも効く?

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 18:20:47 

    ペタっと虫もんという武器を購入しました。まだ虫と対面していないので使い勝手はわかりません。誰か使った事ある人が居たら感想を聞かせて下さい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 18:23:41 

    >>68
    気になるのですが、寝る前はやめた方がいいのはなんでですか?良かったら教えて下さいm(_ _)m

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:47 

    >>86
    夜吹きかけたら、寝る時にガサガサ音がして壁や床に出てきた。ヨロヨロして逝きそうな感じ。
    落ち着いて眠れなかった。朝起きたら布団の下にも、、、
    夜はおすすめしないです

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 18:31:49 

    虫は嫌ですよね。私は築30年のアパートに住んでいるので、歪みが出るだろう分かりにくい隙間に注意しています。玄関のたたきと壁の繋ぎ目にスポンジ付きのテープを貼って、小まめに取り替えたりとか。

    まあ、万全を尽くしても出るときは出るので、スリッパではなく(踵からの侵入を防ぐ)ブーツタイプの室内履きを履いてます。真夜中にムカデが段ボールから出てきたときは、余りの恐ろしさに絶叫して流し台に登っていました。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:00 

    ブラックキャップってまだGに出くわしてなくても置いた方がいいの?
    引っ越してきて2ヶ月くらいでまだ見たことはないのですが、これからの時期怖くて。
    でも逆に引き寄せたら嫌なので置くか悩みます…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:07 

    >>41
    ずっと使ってて人体とかには影響ないのかな?犬猫とか。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:09 

    【メリットしかない】ゴキブリを寄せ付けない最強植物【アロマティカス】 - YouTube
    【メリットしかない】ゴキブリを寄せ付けない最強植物【アロマティカス】 - YouTubeyoutu.be

    #アロマティカス #観葉植物 #多肉植物ゴキブリが大嫌いな植物「アロマティカス」をご紹介!家庭菜園 ベランダ菜園 観葉植物フラワーアレンジメント 多肉植物などなど・・・このチャンネルでは植物の様々な魅力や活用方法、管理方法などをご紹介していきます!チャ...

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/24(月) 18:33:16 

    >>82
    凍止と凍殺で2種類あったから、よく見て確認した方がいいよ。マイナス温度が違くて文字の通りだから凍殺を購入した方がいいよ。それでも噴き付ける秒数が少ないと復活するかも。凍ったら素早くティッシュなどをかけて上から袋で掴み袋を縛る。こんな風にしてるのを見ました。でも、いざ対峙したら冷静に対応出来るかわからない😣

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/24(月) 18:35:29 

    これでG以外の飛ぶ系の虫は大体いける。でもやっぱり1番遭遇したくないのはGだけど。
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/24(月) 18:37:01 

    虫にハッカ油スプレー吹くと召される

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/24(月) 18:40:35 

    >>53
    でもゴキって山とか野生の環境でも生きてるよね。っていうか、もともと人類が出現する前からいるわけだし。ってことはある程度寒さがあっても滅亡しないわけだよね。
    寒さで死滅は間違い!冬のゴキブリ対策って? | マイカジ-Kao
    寒さで死滅は間違い!冬のゴキブリ対策って? | マイカジ-Kaomykaji.kao.com

    ゴキブリは暑い時期だけ活動するイメージでしたが、冬なのに茶色い虫を見かけました。これってもしかしてゴキブリ?どうやらその通りで、冬でも室内にいれば活動できるそうです。そこで、専門駆除業者アルバトロスの佐藤久さんに、冬場のゴキブリ対策について話を聞...


    「1カ月ぐらいの間、気温5℃以下に保てば卵鞘(卵)は孵化しませんが、そもそもゴキブリが潜む冷蔵庫の裏側や配電盤などは常に暖かい状態です。
    今の家屋は断熱材が充実しているので天井裏も暖かく、下水からの侵入もあります。いくら冬とはいえ3時間窓を開けたくらいでは変化はないと思います」

    だって。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/24(月) 18:41:27 

    ブラックキャップとベープ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/24(月) 18:42:22 

    郵便受けにゴキジェットを入れておく
    →玄関前に虫がいる時はそれで退治
    各部屋に置いておく
    全ての虫にゴキジェットが効くから、ひとまずゴキジェットを配備しておく

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/24(月) 18:42:28 

    Gを殺した後の片付けが怖いので何か良い方法ありませんか?百均のGホイホイって、きちんとつくのでしょうか?床掃除のクイックルみたいなやつに百均のホイホイをくっつけて、あれの横の長い方の左右に割り箸をつけて床にくっつかないようにした上で死骸を貼り付け上手い事、距離を置きながら捨てられないだろうか。この方法なら生きている奴を仕留める事ができると思うけど問題は百均ホイホイの粘着力。普通のだと高値なんですよね。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/24(月) 18:44:50 

    >>4
    楽しようとしない、ぐぐれ
    他の人を巻き込まないで

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/24(月) 18:49:21 

    >>12
    うちは賃貸で網戸なかったけど、大家さんに掛け合って半額負担でつけてもらったよ!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 18:51:07 

    洗濯物についてくるという話を結構聞くので、部屋干ししてる
    天日干しのメリットより精神の安定をとる

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/24(月) 18:55:04 

    >>1
    電流びびってするラケットみたいなの250円で安かったから買ってみた
    ハエが入ってきた時、超助かったし
    ベランダのハチがなかなかいなくならない時、ラケット握って気持ち落ちついた

    なにか出たらこれでびびってやれば大丈夫と思ったらメンタル安定しました
    あと、夏はハッカ油常備してます

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/24(月) 18:56:29 

    >>64
    昔住んでたアパートのトイレで何度か遭遇した事ある
    他でも目撃したけど何故か全てトイレ
    俊敏な様がすんごく気持ち悪いよね…

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/24(月) 18:57:59 

    >>10
    マンション6階なんですが引っ越して2年で、
    毎年夏に2.3回ゴキ見てます😭😭
    排水溝からのぼってきてるかんじ

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/24(月) 18:59:33 

    期限が切れた正露丸を有効活用してます
    ネズミやゴキブリ避けになってる
    なんか彼らにとっては危険な匂いがするらしく逃げて行くらしい
    とりあえず今年は1匹も今のところは見ていない
    キッチンに置いてあるんだけど最初の数日は正露丸の匂いがします…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/24(月) 18:59:49 

    >>2
    普通のお部屋芳香剤でも効果あるよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/24(月) 19:00:04 

    >>53
    冬、定期的にやってる
    エアコンのホースとか、換気扇の隙間とか、玄関から普通に入ってくるとかはあるあるだけど
    できることは全部やっておきたいよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/24(月) 19:00:17 

    ゴミにコバエがたかるのが嫌でコバエにスプレーするやつ買ったよ
    スプレーしておけばコバエがわくのも防げるし

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2021/05/24(月) 19:03:34 

    >>76
    教えてくれてありがとう!
    他のに変えてみます

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/24(月) 19:04:45 

    >>95
    恐るべしG君。
    あっ昨日出ました。今年の夏は平穏に過ごしたいなーと思ってましたが、闘いの日々の幕開けです🎐

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/24(月) 19:04:54 

    >>98
    私は布ガムテープをかぶせてから、見ないようにしてはがして二つ折りにして捨ててる。薬剤とか洗剤とかはかけないで、生きてる状態でうまいことかぶせたほうがいい。でないとガムテにうまくくっつかないから。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/24(月) 19:05:44 

    >>25
    スナイパーね

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/24(月) 19:21:54 

    >>1
    100均の園芸コーナーにある
    口を回して霧とストレートを調節出来るスプレーボトルに除菌アルコール入れておくと大抵のもの撃ち落として窒息させれるよ!
    部屋に侵入されて蛍光灯にたかる蛾とか網戸に付いたやつとかも!
    ついでに拭けば床とかも綺麗になるw

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/24(月) 19:24:00 

    >>20
    ムカデやばいよね!
    うちも昨日、化け物級のムカデと格闘したばっか。
    わんにゃんいて殺虫剤使えないから、手袋着用でビニールと雑巾で捕まえた。

    なんなのあのおぞましい姿は!!!!!!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/24(月) 19:30:55 

    寝る前に洗面台、風呂の排水口に栓をする。換気扇を回しておく、流しの排水口に蓋、隙間を塞ぐ、ブラックキャップ設置など

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/24(月) 19:32:17 

    >>111
    布ガムテープで貼り付くのですか?生きたまま貼り付け、床から剥がすのは想像した限り高難度な技ですが、布ガムテープでつくのなら安く武器が作れそう。Gスプレー数種類にブラックキャップ室内用、ベランダ用など揃えたら結構な額になり、これ以上の出費は辛かったので助かります。ヒント有難う御座いました。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/24(月) 19:46:26 

    >>39
    この間、冬用のカーペット片付けようとしたら丸々太ったムカデの死骸が出てきて「ヒッ」って声出た。しかもベッドのすぐ下。
    噛まれなくてラッキーと考えるべきかな……。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/24(月) 19:48:35 

    集合住宅に住んでると、自分はどれだけ対策してても他の部屋の人が何もしてないと意味ないよね。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/24(月) 19:50:40 

    虫除けならヒバオイルおすすめ。
    掃除に使うと、しばらく部屋で森林浴気分が味わえるよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/24(月) 19:51:05 

    >>104
    6階でも出るの?!今アパートの2階だから高層階のマンションなら出ないんだろうなぁと思ってたのに…築年数はどれくらいですか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/24(月) 19:52:52 

    とりあえずアースノーマットを使ってみる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/24(月) 19:55:56 

    >>89
    私も同じことで悩んでます!
    こういう場合はまだ置かない方がいいのでしょうか?
    見かけてから置く方がいいのでしょうか?
    詳しい方教えてください🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/24(月) 19:56:12 

    >>95
    あとさ、冬にがんばっても夏場にひょこっと外から来られたら終わりなんだよね😭

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/24(月) 19:57:13 

    家の中ではスリッパを履いてる事が多いので鉄の板が底に入ったスリッパがあったら、突然出てきた害虫を一発で踏み潰す事が出来るのになぁ。発売してくれないかな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 19:59:10 

    >>42
    や~い迷子の惇兄ィ🤭

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/24(月) 20:01:34 

    >>120
    私もゴキ大嫌いで6階だと流石に出ないだろうなって
    思ってたけど出てびっくりしました😭
    築24年くらいだったと思います!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/24(月) 20:02:16 

    >>100
    親切にどうも…😿

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/24(月) 20:07:48 

    >>63
    「布団叩きみたいなもの」の写真があれば見たい
    作りたい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/24(月) 20:18:28 

    >>38
    サイクロンだったら吸い込んだ先でバラバラにならない?((((;゜Д゜)))

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/24(月) 20:22:36 

    >>102
    ハッカ油

    プラスチック製品などを溶かすので、
    使用は気をつけてね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:14 

    >>10
    18階でも出た。
    バルコニーにウッドデッキ敷き詰めていたから気付くのが遅かった。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:34 

    >>18
    ブラックキャップ愛用してるけど、色なんとかならないかなー
    黒くて丸いから、たまに夜とかうっすら暗い時にGと勘違いしてびっくりしてしまう、、

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/24(月) 20:23:37 

    >>113
    アルコールは、可燃性だから、
    発火に注意ね。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/24(月) 20:24:23 

    >>32
    使いたいけど赤ちゃんがいる家でも大丈夫かな…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:46 

    クモが出やすいんですがみなさんどうしてますか?
    てか侵入経路がわからない...

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/24(月) 20:25:58 

    >>103
    うちもトイレに出る。なんでだろ?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/24(月) 20:27:18 

    >>13
    蜘蛛は、Gの唯一の天敵。

    私はベランダにいても放置してる。
    家の中に入っちゃったら、ベランダに放す。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:23 

    >>20
    ムカデに大量にゴキジェットかけたら真っ二つに分かれて増えたみたいになってパニックになった。

    やつは目眩しの術か何かで分裂する技をもってるのかな。すんごい気持ち悪かった。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:36 

    >>126
    そうなんですね…ありがとうございます。そんなに古い訳じゃないのに嫌ですね😣ここの書き込み参考にお互い虫対策頑張りましょう!!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/24(月) 20:47:11 

    義親に教えてもらった虫用の凍結スプレー!本当に役に立ちます!!Gが出てきた時にシューッとかけ続けたら動かなくなったので一本あると万能です!さっきもハエが部屋の中にいたのでかけたら瞬殺でした
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/24(月) 20:49:29 

    >>89
    外からのゴキブリを引き寄せるほどではないみたいよ
    例えば1匹のゴキブリがたまたま家の中に入って来た時に近くにキャップがあったら気がついて食べるみたい
    ゴキブリを見なくても置いておいた方が無難

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/24(月) 20:50:51 

    >>135
    くもが出なくなるスプレー?っていうのを玄関周辺、キッチンの流し台下とかに撒いてるよ
    月一で効果あるみたいなんだけど、1ヶ月忘れてたら一匹出てきてそれから忘れず定期的にやるようになって今のところ出てこないよ!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/24(月) 20:51:08 

    私は動いてるのが無理なので凍らすスプレー買いました!
    ハエ叩きも準備して凍らせてハエ叩きですくって捨てる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/24(月) 21:06:43 

    >>138
    えええ!そんな分身の術使うの?!恐ろしい

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/24(月) 21:07:58 

    >>98
    ワタシも 殺した後が ムリ!
    割りばしでつまむとか ティッシュを大量にかぶせるとか 絶対ムリ!
    で "ムシムシゲッター" という商品を購入しました。
    取っ手がピストルみたいになってて 握ると棒の先についたホウキ状の毛のところが開いて死骸を掴んで捨てられるの
    一人暮らしの虫対策【グッズ・メンタル】

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/24(月) 21:12:14 

    >>67
    わかるわかるw
    脱皮缶ってネーミングよと思うw

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/24(月) 21:17:02 

    >>90
    即座に反応でないし分からないけど、あれだけの効果があるって逆に怖くなって、私は使うのためらう様になったよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/24(月) 21:36:03 

    小バエとムカデにいい物あったら知りたい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/24(月) 21:41:13 

    やはり階数は関係ありますか?
    1階ならもちろん来やすいかと思うのですが、3階と9階とか

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/24(月) 21:59:19 

    >>69
    これいいですよね!鉢植えタイプがありがたい笑

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/24(月) 22:33:04 

    >>2
    効く虫は刺さない虫
    無駄遣いだよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/24(月) 22:36:37 

    >>139
    築数そんな関係ないんですかね?😭
    お風呂場とベランダで主に2回ほどみて、調べたら
    排水溝からが多いと書いてました😭😭
    はい、対策がんばりましょ!(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)笑

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/24(月) 22:55:39 

    >>25

    わかる。逃したらダメージ大きい。
    絶対逃したら負けだわ。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/24(月) 22:57:05 

    >>64

    砂壁とか障子にいるよね。
    母親があれと毎日戦ってたわ。あれが出ると母親呼んでた。紙や壁食べるらしいわ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/24(月) 23:04:00 

    私もメンタルやられ中
    ここ最近で20匹近くのわらじ虫がアパートの部屋に出ました....今年はやたら多い

    新商品のキンチョーの「イヤな虫 ムエンダー」買いました。効いてくれーー!!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/24(月) 23:30:12 

    >>87
    それは恐怖ですね😱外出まえにします
    ありがとうございます

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/24(月) 23:42:40 

    >>32
    使いたいけど猫飼ってるから無理だよね・・・

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/25(火) 00:25:56 

    ダスキンの害虫駆除頼んでる
    高くてもプロに頼む
    安心料だと思えば安いもんよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/25(火) 00:32:43 

    >>18
    ブラックキャップ効くと聞いて買ってきたはいいものの、今のところ1度もゴキ出たことなくて
    ブラックキャップ置いたら逆に寄ってきたり、そのまま弱って家の中で死骸転がってたら怖いなと思ってまだ置けないでいます…

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/25(火) 00:52:36 

    >>1
    私も昨日たぶんそれと同じ虫をしとめた。
    Gかと思ったんだけど細長くて。今の時期出る虫なのかな?
    ずっと虫が出なかったから殺虫剤が古くなってて、使ったら手に漏れてきて洗うのが大変だった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/25(火) 06:01:15 

    >>7
    ベランダに吊るしていたらこれにクモが巣を作っていたよ
    巣って虫が居そうな所に作るんだよね
    虫くるーうに名変えれば

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/25(火) 09:48:51 

    めちゃ蜘蛛嫌いなので、蜘蛛ジェットをふりかけてたよ!
    家の中で見つけた虫は、ティッシュで取るのも怖いので、虫取りあみを置いてました。www

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/25(火) 11:36:53 

    アパートの周辺が畑や田んぼあってベランダや玄関(外)に蜘蛛が多い。アイツら日中はどこかに狩りに出て夜になると戻ってくるからビビる!蜘蛛の巣ジェット買って昨日噴射しました!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/25(火) 17:40:13 

    >>145
    これ使い心地は、どうですか?簡単に上手く獲れますか?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/25(火) 22:16:26 

    >>145
    結局見たくないから ティッシュを被せてからコレで掴んでポイ
    扱いはしやすいし 奴の感触が伝わらないからいい買い物をしたと思ってますよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/25(火) 22:17:07 

    クモの巣ジェットで駆逐する。
    ここ数年夏前になるとアパートの廊下の天井とかに小さい蜘蛛があちこちにクモの巣作る。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/26(水) 03:46:43 

    >>145
    これ、良いと思うけどこれをまた部屋に置いておくのが嫌だなー

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/26(水) 21:20:55 

    >>98
    虫専用のホウキとチリトリ(柄が長いもの)でとる。ティッシュとか距離が近すぎて無理。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/29(土) 10:29:19 

    >>82
    使ったことあるけどエアコン付けてない蒸し暑い部屋ならなんの意味もなかった。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/30(日) 14:23:41 

    助けて!室内にめっちゃ小さいヒメアリが沢山出る‼︎ ガムテープで格闘してるけどエンドレス。
    どこから侵入してるかもわからない。
    アリに詳しい方、助けて下さい!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/03(木) 09:03:48 

    >>170まだ見てるかな?💦蟻ならアリの巣コロリがとても効きます!安いし使ってみて下さい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。