-
1. 匿名 2021/05/24(月) 17:01:01
主は鬱病で障害者雇用で就職したもののセクハラ紛いの嫌がらせを受け男性恐怖症になりました。
生活のためにA型で働いていますが男性恐怖症は悪くなる一方です。
薬を飲んでも改善が見られず当時受けた嫌がらせ、鬱憤を発散、克服するために武術を習いに行きたいと思っています。
無謀でしょうか?
経験者の方の意見が聞きたいです。+36
-2
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 17:01:55
八極拳を極めました+10
-1
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 17:02:35
何でもかんでも病気のせいにするな
全部自分の甘えだ+2
-59
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 17:03:18
柔道を始め3年経ちます。
弱い心だったけど気持ち強くなったと思う。
あと夜道も電車も気を付けてはいるけれど前よりは心得あるから自信に繋がったかな。+46
-0
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:09
武術?といえば、YouTubeで太極拳やってみたけど、一週間程でやめました。ゆっくりな動作だから太ももがパンパンで筋肉痛になる。キツイし太ももやら下半身が強くなるから足が太くなるらしいですね…。+4
-6
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:31
>>3
人の痛みがわからないようなヤツだから、主さんスルーしなね。+50
-2
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 17:04:36
なにかしらチャレンジすることは、心にも良いと思うよ+48
-0
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 17:06:08
主です。
トピが立ってホッとしています。
見学、初日はどんな感じでしたか?+20
-0
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 17:08:31
>>6
ありがとうございます。こう言う方必ずいるのは想定していましたがやはりイラッとしてしまいます。でも>>6さんのおかげで落ち着けました。+23
-0
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 17:09:26
護身術には何がおすすめ?ストレッチやウォーキングや規則正しい生活やバランスとれた食事からはじめるべき?+12
-0
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 17:09:27
キックボクシング気になる。
デブだけの初心者コース作ってほしい笑+44
-0
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 17:11:28
空手やってるよ。もう3年。子供と一緒に始められる道場だから、一緒にやってる。+11
-2
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 17:12:55
アラフォー、居合道歴2年です。
深い呼吸、集中する時の心地よい緊張感、技を習得していく達成感は精神的にもいい影響があるなと感じています。
私の通う所は師範がとっても優しいおじいちゃんで、他の生徒さんも皆いい人。ただ、中にはスパルタな道場もあるからたくさん見学して、焦って決めないのがいいかも。+29
-0
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 17:15:01
アラフォーの入所者と言うだけで引かれそうですが鬱持ちとか通わせてもらえるんでしょうか?
お金を出して行くとはいえきちんと通えなかったりするとやはり武道は厳しいのでしょうか?+5
-0
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 17:16:59
>>5
水野美紀さん中国まで行って習ったりするくらい太極拳にはまってやってるけど、スタイルいいよ。+10
-0
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 17:18:39
>>13
ありがとうございます。
読んでてワクワクしました。集中出来ることがあると鬱を克服出来そうな気がします。+7
-0
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 17:19:42
>>14
鬱の人は分からないけど、私が行ってるところは先生がおおらかだから、子供なら「親の都合で送迎できないので今日休みます」大人なら「残業があるので休みます」が普通に通じる。でもホント、先生によるよ。入る前に、よく話してみた方がいい。+15
-0
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 17:27:32
出典:img.hanako.tokyo
+5
-2
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 17:28:22
しっかり話して決めた方がいいと思いますが、鬱病は隠すべきか隠さないべきか迷いますね。
鬱って言うとどう扱っていいか分からないとなるのは当然ですし。+5
-0
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:15
>>11
普通にありそうですよね。+4
-0
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 17:29:23
夫婦で学生時代フェンシングしてたよ〜!嫌がらなければ娘にもいつかやってみて欲しい。+2
-1
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 17:31:48
>>4
初日はどんな感じでしたか?
どんなふうに言って入門(?)しましたか?+3
-0
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 17:34:34
もっと大人になってから武術を習い始めてもOKな風潮になってほしい
武術って、子どもとか女性とか身体が弱い人が強者から身を守るためにあるものなんだし+23
-0
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 17:37:17
ボクササイズやってた。
かなりシェイプアップできたよ。
体験もできるしオススメ!+3
-0
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 17:38:22
>>16
>>13です。武術の種類にもよるし、流派もいっぱいあるから一概には言えませんが、どの武術も嫌な事を忘れる効果はかなりあると思います。強制的に集中せざるを得ないというか。
憎たらしい奴の顔とか、嫌な事を思い浮かべながら剣を振ると不思議と上手くいかず、かえって危ない事もありました。
(組太刀の時に相手をケガさせそうになったり、自分がケガをしたり)
対人関係にお疲れの場合は一人で型稽古ができる武術がいいかもしれませんね。新たな人間関係で(もしいい人でも)ストレスを感じる事もあるかもしれませんから。
+12
-0
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 17:43:35
>>25
そうなのですね。
今はなぜあんな目に合わないといけなかったのか、イライラを発散させたいと言う気持ちがありました。
鬱がひどくとにかく何か集中出来ることが欲しい、一人で型稽古出来る事を視野に入れて探してみます。+7
-0
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:34
>>1
私はシステマをやっているから+6
-0
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:39
>>10
太極拳+3
-0
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 17:48:56
成人してから、近所にあった極真空手の道場に通い始めたよ!
女性が少なく、私自身小柄なのもあり、同じような身長の中学生男子と組になること多くて申し訳ないと思ってる。
けど楽しいよ!+6
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:44
>>10
空手。+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 17:52:43
>>25
横です。
読んでて緊張感があってこちらも背筋が伸びました。
雑念があるとうまくいかないんですね。
私も社会人になってから武道(身バレしたくないので申し訳ありませんが伏せますね)を始めました。
25さんみたいに曇りのない心で取り組んでいこうと思います。
いい先生でいい出会いがあってよかったですね。
頑張ってください。+8
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 17:55:07
>>25
度々すみません、>>13です。
実は私も性暴力被害にあった経験者です。
相手は会社の上司でした(逮捕されました)。
それがキッカケで会社を辞めました。
理不尽なお気持ち、お察しします。
私もその後一年は鬱状態で引きこもり、
先の見えない日が続いて「ここでつまずいたからもう人生転落だわ」とも思いました。
でも何とか試行錯誤した末、今は平穏に暮らせています。
武術でも他のどんな形でもいい、今ある怒りをとにかく出し切って下さい。出せなくなるところまで。
枯れきるまで出し切ったら、いつかきっとその怒りを離れた所から眺められるようになり、主さんの心が癒されると思います。
他人事に思えず長文になりました、すみません。
応援してます。
+29
-2
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 17:58:56
うちの近所に女性専用のキックボクシングジム(中年ダイエット女性向け)があるけど、インストラクター全員女性かなあ?武道は、女性インストラクターが少ないから、男性インストラクターは避けて通れないんじゃないかなあ?+7
-0
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 18:00:04
子供が空手習ってるとき、大人の方もたくさんいらしたよ
いっぱい相手してもらえて楽しそうだった
私は40手前にしてキックボクシング始めたよ
仕事と家とは違う自分の時間ですごく楽しい
周りの人と仲良くなりたそうな人には極力近づかないといいかも 根掘り葉掘りきかれたりプライベートまで関わりたくないから
主がそういう仲間を求めてるのなら別にいいけど+8
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 18:01:25
>>31
いえいえ、まだ初心者なのでお恥ずかしい腕前で…
でもそう言って頂けて嬉しいです。
お互い楽しく稽古頑張りましょうね!+4
-1
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 18:03:03
クラヴ・マガ習ってる方いませんか?マイナーすぎていないかな。イスラエルで考案された近接格闘術です。+7
-0
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:28
>>11
私もずっと習いたいって言ってるんだけど、周りからそれ以上強くならないでって反対されてるwコロナ落ち着いたら始めてみたいわー
+7
-0
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 18:09:23
合気道おすすめです。柔道や空手に比べて女性が多いですよ。+10
-0
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 18:11:50
護身や体を鍛えるという面ではなく、体幹を整える・日常動作で
体を痛めない所作を身につけるって意味で古武道習うのもアリかも。
『介護で役立つ古武道テク』とかあるし+3
-1
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 18:18:50
>>10
相手から距離を取りやすい空手。
初心者は蹴りとか突きとか受けの練習。型の練習してる。
練習とはいえ相手と物理でくっつきたくない人はいいかも。
上段蹴りと回し蹴りが上手く決められると嬉しい。
ただ、流派が多い。+8
-0
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 18:20:44
>>38
身体の柔らかい人が多いイメージある。+4
-0
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 18:27:15
>>32
つらい経験聞かせていただきありがとうございます。
すごく為になりました。
何を想像しても楽しくない。気がやすならない。男の人にイライラしてビクビクして支援員の方に話すも『早く忘れて』『時間がもったいない』と言われるばかりで怒りがおさまらず精神状態は悪化する一方。
ふと思いついたのがあの時相手をブチのめせる力が私にあったら、その自信がつけばビクビク脅えることから解放されるんじゃないかと思いついたのが護身術で、でもアラフォーで入れるのか?鬱病でいれてもらえるのか?耐えられるのか?と不安になりトピを申請しました。
あなたのお話を聞いて武術をするにあたっても気をつけるべきことを知ることができたし、恐怖症の状態を克服出来そうなビジョンが見え先の事が考えられるようになりそうです。
ありがとうございます!+13
-0
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:17
>>38
本当ですか?
私も女なら合気道、と真っ先に思い浮かべたのですが、調べたところ自分の住んでいるところの道場は何やら厳しそうで女の人が少なくてあれ?思ってたのと違うと思い色々迷って普段お世話になって居るガルちゃんで経験者の方の話を聞かせてもらおうと思い申請しました。
とてもためになる話が聞けてトピ採用されてありがたいです。+6
-0
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 18:48:03
>>33
>>13さんの話を聞くまでは男のトレーナーを殴らせてもらうことで鬱憤を晴らせるんじゃないかって考えを持ってました。
>>13さんの言葉をもらってちゃんと武術に向き合うことで克服出来そうな希望が湧いてきました。
今は異性を嫌だから避ける、逃げる状態でそれではフルタイムの仕事は難しいと言われ絶望してましたが逃げるのはやめにしようと思います。
言ってることが噛み合わなくてすみません。
今はとにかく異性と話すことが怖くて、作業所では話すと言うこと自体が怖く誰とも喋れない状態で、人とうまく会話ができません。
でも人に自分の考えを聞いてもらえることで心が軽くなります。+3
-0
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 19:03:05
>>44
>>13です。こちらこそ、ありがとうございます。
怒りに任せて技を繰り出すのは危ない、でも主さんの怒りはとことん出した方がいい、と言うのは矛盾している気もしますが、目の前にいる相手も、自分も傷付けない怒りの吐き出し方がきっと見つけられるのではないかと思った次第です。主さんに合う場所が見つかりますように。
+2
-0
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 19:04:43
私はセルフディフェンスクラス(護身術)もある柔術というスポーツ習っています。
教室や道場によっては女性限定のクラスもあります。
ストレス発散目的だとキックボクシングとかも良さそうですね。
まずは見学や体験してみてはいかがでしょうか。
+1
-0
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 19:19:18
>>43
合気道を長くやっています。力の無い女性でも始めやすいですが、雰囲気や稽古のやり方は道場によるのでまずは見学してみてください。私が始めたところはいかつい男性が多かったけど優しい人ばかりで楽しかったですよ。ただ、攻撃する側が相手の手首を掴んだりするので男性不信のある主さんは辛いかもしれませんね。+7
-0
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 19:21:15
>>1
せっかく入った職場なのにそんな事になって残念だね。私も障害者雇用を考えているので他人事には思えない。
空手やってたけど無謀じゃないよ。運動はストレス解消にもってこい。ただ色んな年齢の人がいるから鬱とか障害者雇用、A型は言わない方がいいと思う。子どもが習いに来てるなら親御さんが迎えに来るし。あと家からあまりにも近い場所や近所の人が同じ道場へ行ってると主のプラベを見られたする可能性もあるので少し遠い所がいいよ。
熟練者になると指導者の仕事を押し付ける道場もある。断ったら段々冷たくなってった。月2000円だったけど安すぎる所も注意。+6
-0
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 19:25:38
>>41
ストレッチするから柔らかくなる人も多いし柔らかいに越したことはないんだけど、何年もやってるけどめっちゃ固いよw+3
-0
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 19:45:31
>>11
本当に。
一緒に行きたいわw+4
-0
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 19:51:06
>>10
習うところが通える範囲にあるなら、イスラエル軍の格闘・護身術のクラヴマガをお勧めしときます。
岡田准一君がトレーナーの資格持ってるやつです。
Youtubeにも動画いっぱいありますよ。+5
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 20:46:36
>>48
ありがとうございます。習いたい理由などうまく嘘をつけるように頭が回らないので参考になりました。
とにかく見学に行って雰囲気を確かめてみます。
鬱病とか言うと嫌な思いする人もいると思うので体力作りや趣味が欲しいからなど上手いこと考えてみたいと思います。
でも体調とかちゃんと通えるか不安でしたが残業などを口実にとか参考になりました。+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 21:22:13
>>1
無謀とは思わないわ
私も訳あって武術習いたい
でもコロナ禍だから
最近は風船ブン殴ってるww
体動かす事は良い事だわ
コロナのうちは体力つけ優先にした
ランニングしたいけど
今はまだウォーキング
縄跳び代わりにマンションの屋上でジャンプ
階段で踏み台昇降
テレビ見ながら腹筋背筋
もう少ししたら何か習う!予定!w+7
-0
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 23:29:31
>>27
システマ、気になってた。
実際やってみてどう?+1
-0
-
55. 匿名 2021/05/25(火) 00:32:52
35歳からキックボクシングをはじめました。
ジムにはプロの選手、アマチュア選手、試合には出ない練習生などいろいろいます。
私は、試合に出ない練習生ですが、もう5年も続けています。
今の時期でも練習すると、シャツがドボドボになるくらい汗かきます
これだけ運動すると健康にもいいですよね+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/25(火) 08:49:42
>>43
>>38です。
確かに他の方が言う通り道場のカラーがそれぞれあります、うちは女性の方が多いくらいなのでご近所だったら是非一緒に稽古したいです☺️。ホームページに集合写真があったりすると分かりやすいですね。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する