ガールズちゃんねる

バツイチ同士の再婚

153コメント2021/06/20(日) 21:51

  • 1. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:18 

    バツイチ同士で再婚されてる方、いらっしゃいますか?

    私は付き合って15年、お互い子供が成人し就職、自立したのでそろそろ入籍の話も出ていますが。
    それによって色々煩わしい事も出て来るのかな?と思うと少し躊躇してしまいます。

    同じ様な方、いたら色々お話しませんか?

    +116

    -8

  • 2. 匿名 2021/05/24(月) 13:40:34 

    何が煩わしいの?
    再婚もタイミングだよ
    子供も独り立ちしたならもう好きなタイミングでいいと思うよ

    +116

    -27

  • 3. 匿名 2021/05/24(月) 13:40:38 

    良いんじゃね?普通の奴らよりいろんな現実を知ってそうだし、案外上手くいくかもしれねーぞ。

    +54

    -18

  • 4. 匿名 2021/05/24(月) 13:40:49 

    職場の人は自分が死んだ後、子供たちが困るかな?とか心配して結局入籍しないって人もいました。

    +131

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/24(月) 13:40:51 

    お子さんが自立するまで待つなんて偉いね。
    お子さんが良いって言ってくれたら良いのでは?

    +264

    -4

  • 6. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:06 

    ステップ婚しましたが5年で離婚しました。

    +12

    -19

  • 7. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:09 

    >>2
    介護とか遺産相続とかじゃないの

    +108

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:11 

    遺産で揉めないようきっちりしとかなきゃね

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:38 

    お子さんも親が1人でいるより誰かと幸せに暮らしてた方が幸せかもよ?

    +79

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/24(月) 13:41:57 

    子どもがいたら考えものだよね。
    連れ子を可愛がれる人って、上位数パーだと思ってる

    +113

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/24(月) 13:42:12 

    >>1
    子供が成人して独立してるなら結婚したら良いんじゃない?もし上手くいかなくてまた離婚したとしても当人同士の問題だけで子供には関係ないし

    初婚同士だろうが失敗する時はするんだから、バツイチ同士だと~とか難しく考えなくて良いと思う

    +98

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/24(月) 13:42:23 

    子供が結婚するときや、子供が帰省した時に帰れる場所があるのか、そこは考えた方がいいかも

    +60

    -9

  • 13. 匿名 2021/05/24(月) 13:42:26 

    バツイチ同士の再婚

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2021/05/24(月) 13:42:59 

    ええやんあまりもの同士で

    +25

    -35

  • 15. 匿名 2021/05/24(月) 13:43:17 

    そして両方ともバツ2になると

    +24

    -25

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 13:43:27 

    >>7
    養子縁組しない限り介護義務もないし
    財産分与の権利もないんでは

    +12

    -7

  • 17. 匿名 2021/05/24(月) 13:43:28 

    子供が自立しても親の再婚は嫌なことだよ
    子供が賛成しているならいいけど。

    +91

    -19

  • 18. 匿名 2021/05/24(月) 13:43:45 

    結婚して経済DVを受けて離婚。

    その後バツイチ同士で結婚して20年経ちました。
    再婚時はお互い子供いなかったからスムーズでした。
    (今は2人の子供がいます。)

    +57

    -6

  • 19. 匿名 2021/05/24(月) 13:43:49 

    >>13
    絵がふるい~~~~w

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/24(月) 13:44:03 

    どのみちこれからパートナーとして一緒に生きていくんだよね?
    であれば、入籍によって煩わしい事もあるかもしれないけど、内縁関係(未入籍)の方がよっぽど煩わしい事あると思う。
    実家が無くなるとか帰省した時に知らない男性がいると子供がーとかなら分かるけど

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/24(月) 13:44:15 

    >>1
    主が資産家でもないなら結婚したら良いよ
    遺産が莫大にあるとかなら子供のこともちょっとは考えなきゃいけないだろうけどさ

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/24(月) 13:44:26 

    >>1
    15年付き合ってて敢えて入籍する理由はなに?
    家?
    介護?

    +49

    -7

  • 23. 匿名 2021/05/24(月) 13:44:52 

    お子さんが成人してるなら、子育てもしっかり果たしてていいと思う

    お子さんも親の幸せを願うと思うよ

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/24(月) 13:45:24 

    お互いバツイチ子持ち同士で結婚しました。
    紆余曲折ありましたが、子供もほぼ独立して今も仲良くやってます。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/24(月) 13:45:31 

    うちの学校にいるよ。両方連れ子ありの再婚夫婦。しかも連れ子が同級生だからはじめは似てない双子だねなんて言ってたわ。

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/24(月) 13:45:50 

    再婚相手の連れ子に相続権はない

    被相続人が再婚した場合、再婚時点で相手配偶者に子供(連れ子)がいた場合は、当該子は被相続人の子ではないため相続人とはなりません。そのため、被相続人の財産を当該連れ子にも相続させたい場合には、当該連れ子との間で養子縁組を行う必要があります。

    再婚後に連れ子と家族として付き合い、実の親子同然の生活をしていたとしても、連れ子との間で養子縁組をしないまま放置しておくと、結果的に被相続人が死亡した場合に連れ子に財産を遺すことができないという事態になってしまいます。再婚の際には相続を含めてどのように家族関係を築いていくのかをきちんと考えるのをおすすめします。


    成人してるなら尚更もうお互い関係ないよ

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/24(月) 13:45:51 

    >>1
    すごw15年も恋人かぁ
    お幸せにねえ


    遺産相続くらいなもんじゃないの問題て

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:13 

    双方のお子さんが成人してるなら、全然いいと思います!
    別に世間体が悪い訳でもないし、反対する人いるんですか?むしろ!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:13 

    バツイチの人にききたいです。
    子どもが2人いて離婚するってよっぽどですか?
    旦那いないほうがいいってことですよね?
    理由は嫁姑問題。
    そういう男の人と結婚するのはやめたほうがいいですか?

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:19 

    >>5
    偉くはないでしょ
    主さんの事ではないけど、シングルだから貰える手当もあるし、子供の苗字が変わらなくていいし

    +13

    -27

  • 31. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:22 

    >>1
    15年も付き合って未入籍なら、そのままでも良さそうな、、?

    +15

    -6

  • 32. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:32 

    子供が自立して、その彼と家族になりたい、2人で過ごしたいと思う気持ちが純粋にあるのがすごい。15年も一緒にいるって事はよっぽど相性が良いんだろうね。だからこそ結婚で何かが変わってしまうのは怖いのかも。

    お互いの親の健康状態とかはどうなんだろう。お子さんが就職って事は、親の介護がいつ始まっておかしくない年齢だと思う。

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:37 

    入籍は男の人の家族と経済状況によるかな。
    要介護の親がいたり、問題ありな兄弟がいたり、賃貸だったりの人とは無理だわ。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:39 

    >>22
    これから高齢になるのに、入院や手術の時に席入れてないと面倒くさくない?

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/24(月) 13:46:46 

    >>5
    なんで成人した子どもの許可が必要なの?
    そういう考え方ゾッとする

    +4

    -36

  • 36. 匿名 2021/05/24(月) 13:47:13 

    >お互い子供が成人し就職、自立したのでそろそろ入籍の話も出ていますが

    って事は互いの両親は結構な年齢だろうけど、今後、籍を入れる事によるデメリットとかはないの?(介護を手伝うハメになるとかさ・・・)

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/24(月) 13:47:46 

    >>7
    お墓問題などもありそうだよね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/24(月) 13:47:46 

    >>29
    その彼が自分の母親に嫌気がさして、絶対あなたに姑を近づけないとか決意してない限りは100%やめたほうがいいだろうね

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2021/05/24(月) 13:48:05 

    自立してても実家に帰るとかはするよね?
    女の子なら里帰りしたりとか。
    その子供が実家に帰省するとかなった時ってどうなるの?
    実家に再婚相手のおっさん、おばさんがいるってことよね。
    くつろげないよー。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/24(月) 13:48:43 

    >>25
    すごいね
    ママレードボーイの光希と遊みたい

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/24(月) 13:49:13 

    バツ子ありの彼氏と結婚したいんですが彼にはすでに子がいるので、私との子どもはひとりしか考えられないと言われました
    私は最低でも2人は欲しかったです
    そのあとその話はしてません
    28歳になり年齢も年齢だし子どもが2人欲しいなら好きでも別れるべきだと思いますか?
    この年から好きな相手探すのも見つからなそうだし悩んでます

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2021/05/24(月) 13:50:10 

    >>22
    他のコメントでもあったけど、歳を重ねた方が(入院・手術他…)世間的に内縁関係や事実婚では不都合な事がまだまだあるんだよ。

    +53

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/24(月) 13:50:26 

    >>41
    双子を産むとかじゃないと無理そう…

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/24(月) 13:50:52 

    >>29
    母親と元妻の問題であって原因は俺じゃないアピールだろうね
    どう考えても旦那側にも原因あるだろうし

    そもそも旦那がちゃんとしとけば嫁姑で揉めない

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/24(月) 13:51:14 

    >>10
    まぁ小さい子じゃないからそこら辺は何とかなりそう
    成人して就職してる年の子を無理矢理可愛がらなくても向こうもわかってるだろうし普通の会話位でオッケーでしょ
    ただ、遺産相続は揉めそうだから話し合っておかなきゃね

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/24(月) 13:51:53 

    >>41
    止めておけ。子どもが欲しい気持ちが一致しないと冷めるよ。
    しかもあっちの子に嘘ついて会いに行ったりお金出したりする。

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/24(月) 13:52:28 

    >>41
    え?28歳なんてこれからじゃん
    よく20代でバツイチこぶ付きと結婚しようと思えるね
    甲斐性もなさそうだし結婚しても上手く行かなさそう

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/24(月) 13:52:39 

    15年も付き合ってるってことは子供が小さい内からだよね
    子供はお母さんの交際について幼い頃からどう思ってたの?
    それによるかも。
    私は同じ状況で育ってきて態度には出さなくとも、内心嫌だったから、里帰り出産とかなしにして1分たりとも親に子育て頼らなかった
    実家の近くに住んで気軽に子育ての手伝い頼める人がうらやましかった
    そういうのなく子供が心から交際相手を好きならいいんじゃないかな

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/24(月) 13:52:58 

    >>39
    再婚相手のいる実家なんか帰りたくないなら、実家に寄り付かなくなる人が多そうだね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/24(月) 13:53:11 

    >>41
    その他人が産んだ子の親になるくらいのゆとりがあるならいいけど~

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/24(月) 13:53:41 

    >>22
    今までは子供のために結婚しなかったんじゃないかな?

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/24(月) 13:54:19 

    >>6
    ステップ婚てバツイチ同士の再婚を指すんですか?
    バツイチ子なしだけど再婚どころか恋愛も無理だわ。。
    主さんのようなパターン羨ましい。別れないなら再婚されたらいいのに。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/24(月) 13:55:39 

    >>17
    家は父子家庭で、料理が全くできない父親だったから私がちょくちょく料理しに行ってた
    結婚後も家事しに通うのがすごく大変だったから早く再婚して欲しかったな

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2021/05/24(月) 13:55:49 

    >>41
    なんで他の女が産んだ子のせいで自分が欲しいと思ってる子どもの人数を減らさないといけないの?

    それ時間が経ったら男への恨みに変わるよ。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/24(月) 13:57:26 

    31歳同い年でバツイチ同士でもうすぐ入籍します
    私は子無し、向こうは子有り(元奥さんが育ててる)
    初婚のときよりウキウキしてる

    +3

    -12

  • 56. 匿名 2021/05/24(月) 13:58:00 

    >>1
    同じ状況だけど、お互い財産があって
    扶養関係や、遺族年金に頼らなくていいなら
    事実婚の方が良かったかもと振り返り中。

    仕事してるのにこの歳で苗字変わったり、
    証券やら保険や苗字変更の手続きが
    女側はめんどくさい。
    籍入れる方は、成人した子どもの苗字はどうする?もあるし

    あと相続の時に、お互いの子供を集めてとか想像すると気が重い。(前パートナーがかかわってくるかもしれないし)

    でも、なにか事件や入院や
    お葬式の時に結婚してると
    話が早い事もたしかだよね

    あと夫が老後に向けて、結婚がきっかけで
    何やらシッカリしだしたのはメリットかも。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/24(月) 13:58:49 

    >>4

    何のメリットを取るかだけど(何をしてもメリットとデメリットがある)、逆に老後に親が一人だと子供に色々と負担がかかるかもって意味で再婚する人もいるよね。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/24(月) 13:59:07 

    子供が成人自立かつ再婚に賛成してるならいいのでは。子供によっては母親を一人にするより安心するって人もいる。
    でも再婚相手との新しい家庭には行きにくいしくつろげないから、実家に帰るってことが出来なくなる子供の気持ちは考慮した方がいいと思う。子供さんが結婚して孫ができたとしてもなかなか連れて行きにくいだろうし。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/24(月) 13:59:16 

    >>35
    逆に勝手に再婚していいと思ってるあなたにゾッとした…

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/24(月) 13:59:32 

    >>16
    介護はともかく
    財産分与は大問題じゃない?
    配偶者に半分持ってかれるし。
    子供達とお相手さんは
    一緒に生活したこともない他人だよ。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/24(月) 14:00:02 

    >>39
    そういう場合は親を自分の家に呼ぶかな
    もう自立したんだし親も自分の人生歩んでもいいと思う
    帰省した場合の事まで考えてたらいつまでも再婚出来ないよ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/24(月) 14:01:36 

    >>35
    貴方みたいな毒親臭しかしないコメントのがゾッとするわ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/24(月) 14:01:37 

    >>58
    絶対に「おじいちゃん」なんて呼ばせたくないね。
    他人に赤ちゃん触られるのもイヤかも。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:21 

    >>35
    世間知らずさんかな?

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:33 

    >>41
    養育費もイベント事のお祝いもあるよね。金銭的に無理なんじゃないかな。バツイチ子持ちとの結婚はデメリットだらけだよ。育てている前妻になにかあれば父親である彼が引き取り育てることになり、あなたが義母になる可能性もあるんだし。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:44 

    >>16
    再婚した同士に財産が移るから、複雑になるケースもあるわけよ。
    長年住んでた家は再婚相手に相続されるケースもあるわけで、前の家族、子供は永遠に縁は切れないから納得いかないとかさ。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:53 

    >>1
    質問なんですが今のまま彼氏彼女じゃなくて、何で結婚したいんですか?

    再婚より事実婚でいいんじゃないのかなと思って。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/24(月) 14:04:32 

    >>17
    知り合いのお母さんが子供達が自力してから再婚したけど、知り合いは実家に他人がいる感じがして落ち着かないから全く帰省をしなくなったと言ってたな…

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/24(月) 14:04:43 

    >>54
    だから大抵の人はバツイチ子持ちは避けるよ。わざわざバツイチ子持ちの人を選んでいいことある?親だって友達だって止めると思う。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/24(月) 14:05:47 

    知り合いで長く付き合って世帯収入みたいなもんなのに母子手当貰いたいから籍入れないって人いたわ。そんな感じ?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/24(月) 14:06:08 

    >>66
    後妻業なんてそれの悪用だよね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/24(月) 14:06:31 

    バツ同士って子供にはお互いに実の母親、父親がいるんだよね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/24(月) 14:06:42 

    >>58
    私の知ってる子がそれで全く帰省しなくなったし、母親と不仲になってた

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/24(月) 14:06:49 

    >>41
    28ならまだまだこれから沢山の出会いがあるよ
    子供産む前から二人欲しいと思ってるなら尚更、一人産まれたら絶対二人目欲しくなる
    その気持ち大事にしてくれる人探した方がいい

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/24(月) 14:07:19 

    気になってる人がバツイチ子持ち(2人、別居)です。
    離婚の原因は元奥さん側の親とうまくいかなくて、元奥さんも味方してくれない、お金問題です。
    裁判までいってやっと離婚したそうです。
    子どもとは元奥さんと一緒なら会える条件らしいですが、ここ数年会わしてもらえないそうです。
    彼側の話しか聞けないので、全面的に元奥さんが悪い説明でしたが、浮気、DVギャンブルでもないのに子どもに会えない理由がわかりません。
    この彼はやめといた方がいいと思いますか?

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/24(月) 14:07:43 

    >>39
    子供が帰りたくなった時いつでも帰ってこられるような雰囲気づくりしておけばいいのでは
    定期的に子供を家に呼んでみんなで食事や楽しい時間を共有するようにして、打ち解けておくとか
    年老いていく母親がこのまま一生一人暮らしってのも、それはそれで心配だよ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/24(月) 14:09:26 

    >>66

    再婚前に亡くなったとしたら一人娘が全財産相続だもんね
    再婚したら財産の半分が再婚夫にいくよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/24(月) 14:11:26 

    >>30
    シングルだからって全員が手当貰ってると思ってる?所得によるんだから決めつけないでよ。

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2021/05/24(月) 14:11:52 

    相続ってさ、離婚しないケースですら問題になるのにどれだけだろう。
    どっちが先に死んだか、で財産がどこの家に行くのか、が決まるのよ。

    で、再婚同士で子供が居ると、相続関係が一層複雑になるっていう。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/24(月) 14:12:07 

    >>1
    バツイチ同士は上手くいくイメージ

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2021/05/24(月) 14:14:21 

    >>75
    バツイチの人って絶対相手に原因があったかのように言うよ

    +23

    -5

  • 82. 匿名 2021/05/24(月) 14:16:28 

    >>81
    そういう人は同じ失敗を繰り返すね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/24(月) 14:18:39 

    >>75
    気にするとこそこなの?
    2人子供いるのが気になるならやめとけって思うけど
    子供に会えない理由を気にしてもしょうがなくない?非がなくても元奥さんが嫌がったら会えないもんだし

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/24(月) 14:19:07 

    今まで通り、結婚せずに付き合い続ける、って考えはないの?
    他人同士の方が緊張感もあるし、手続きとかも必要ないし。

    結婚したら性格豹変しました!みたいなトピときどき見るから、ちょっと怖いなって思いましたw
    15年もお付き合いしてるわけだし。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/24(月) 14:19:14 

    >>41
    28歳なら婚活したら?職場の女性が宣言して残業とかも計画的にするようになってから1年ぐらいで結婚してたよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/24(月) 14:20:09 

    子供が自立してるなら好きにしたらええ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/24(月) 14:22:54 

    >>41
    まず、あなたはブライダルチェックとかした?
    相手は子供いるから男性不妊ではなさそうだけど。その当時より歳はとってるだろうし、どうだろう。
    2人欲しいと思ってても、不妊とかできにくいとかあるし、そもそも結婚したからって絶対2人授かれるわけでもないから、2人子供作ってくれないからってそれで諦めるのはもったいない気がする。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/24(月) 14:23:06 

    >>10
    小さい子ならね。継父から虐待の危険もあるし怖い
    でも自立したら別に良くない?
    というか、子供の立場から言うと、子供に依存されるより全然いいし、むしろ、これからは自分の人生を生きてと思う。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/24(月) 14:23:19 

    >>68 よっぽど仲良くないと家には帰らなくなるだろうね。帰っても日帰りかな。泊まったりはしたくない。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/24(月) 14:24:02 

    >>29
    離婚理由が嫁姑問題ってのは彼の口から聞いたの?
    大抵の嫁姑問題は間に入る旦那に問題ある。我関せずか、母親の見方ばかりか…敢えて揉めるような取り次ぎをする奴もいる。ちょっとした愚痴をまんま伝書鳩したりしてね。
    少なくとも「俺は悪くないんだけど母さんと前嫁が揉めてさぁ〜」みたいなスタンスなら、疑ってかかった方がいいよマジで。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/24(月) 14:24:59 

    >>78
    思ってないよw
    そこまで無知でないわw

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2021/05/24(月) 14:25:59 

    子供からしたら実家に他人いるの嫌だけどね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/24(月) 14:27:18 

    >>75
    理由を話してくれた時に、100パー相手のせいにする人は嫌だな。
    自分に悪かったところはないだろうか?って思考がない人に思える。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/24(月) 14:29:09 

    >>89
    知り合いは、旦那さんの転勤について行って4年以上帰省をしてない。
    地元にいる時も、実家には近寄らないって話してた。
    お母さんにとって旦那で大切な人でも、子供には異性の他人だもんね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/24(月) 14:29:19 

    >>1
    まだ一緒には暮らしてないんですか?
    一緒に暮らすようになるとお互い不満も出てくるし、入籍する前に期間限定の同棲(お試し婚)してみたほうがいいよ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/24(月) 14:29:19 

    >>16
    主さんがいくつかわからないけど、自分たちの親は?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/24(月) 14:30:27 

    >>29
    多分結婚しても、あなたも嫁姑問題で離婚するよw
    嫁姑問題が理由ってことは、その人元嫁の味方しなかったんでしょ。
    その人と元嫁が結託してれば、大概のことは乗り越えられるもん。
    しかも、それを隠さないところ自分の振る舞いが悪かったとは思ってないでしょ。地雷案件。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/24(月) 14:38:45 

    >>13
    内容知らないけど虐待しそうな男

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/05/24(月) 14:47:52 

    >>9
    離れて暮らすなら1人より誰かといてくれたほうが安心よね。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/24(月) 14:48:18 

    >>41
    絶対別れた方がいい。今なら見つかると思う。わざわざバツありと結婚しない方がいいよ!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/24(月) 14:51:15 

    知り合いで似たような感じの長年のパートナーと籍入れた人がいるけど、もう年齢も年齢だし事実婚でいいかーと思ってたけど、やっぱり安心感が違うし、式というほどでもない簡単なお祝いの会をしたけど、ホントにしてよかったって言ってたよ。

    なんかやっぱり、今までは何かあったらそれぞれで解決、って感じだったのが、2人で一緒にやっていこうみたいになったそうです。それぞれの子供も独立してて、みんな他県にいるから、親がちゃんと結婚してくれた方が安心みたいな。(帰省時のことまでは知らないけど)

    そういうパターンもあるので、今更なんて思わずしたい人はした方がいいと個人的には思う。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/24(月) 14:57:27 

    29
    旦那が1番原因では?
    マザコンとか
    離婚の理由が嫁姑問題ってその旦那が言ってたん?
    旦那はちゃんと奥さんを守ってあげてた?
    無関心とか母親の言いなりとかならやめた方がいい
    100%苦労する
    ただの家政婦扱いにされるわ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/24(月) 14:58:20 

    >>6
    ステップ婚って、何?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/24(月) 15:01:56 

    >>30
    私はシンママじゃないけど、彼氏いるだけで事実婚扱いになるの??
    そもそもこの人が手当貰ってたかも分からないのに…。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/24(月) 15:09:49 

    >>52
    友よ!
    再婚どころか彼もできないよ
    婚活しなきゃなーって口だけで何もせず時が過ぎていく

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/24(月) 15:14:20 

    >>81
    絶対ではないと思いますが自分をよく見せがちですよね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/24(月) 15:17:17 

    >>83
    2人子どもいるのは気にならなかったけど、お金問題ですか?
    彼側が悪くなくても子どもに会わせることを拒否する理由てなんだろうと思いました。
    元奥さんは再婚してません。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/24(月) 15:21:30 

    >>91
    分かってるなら決めつけで偉くないとか不正自給とか言わなきゃ良いのに。
    失礼過ぎるよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/24(月) 15:24:41 

    >>1
    子供が結婚式や披露宴するときはどっちの父親呼ぶのかな?
    両方呼ばないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/24(月) 15:26:34 

    >>75
    見えてる地雷は踏まない方がいいよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/24(月) 15:38:57 

    >>75
    離婚理由を相手のせいにする人って地雷率高いと思う。
    職場の先輩は、嫁が勝手に子供連れて出て行った。何も悪いことしてないのにーって被害者アピールすごいけど、実際は家事育児ノータッチ(人前ではイクメンアピール)遊んでばかりで浮気も多数で奥さんに愛想をつかされた模様。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/24(月) 15:39:01 

    >>41
    養育費の関係もあって金銭的に1人しか無理って事では?
    それならちゃんと考えてる人なイメージ。
    前妻との子供に養育費払いつつ、そんなに金もないのに子供2人も3人も作りたがるよりはね。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/24(月) 15:40:40 

    私は子供の立場だけど父親が将来孤独死するよりよっぽどマシだと思ったので賛成しました。
    実家の土地とその他父の財産で数千万程度の遺産になるだろうと思われる諸々もお相手の方に渡るだろうと理解した上で再婚に賛成しました。
    双方のお子さんもその辺りしっかりと話した上で賛成してくれるなら良いと思います。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/24(月) 15:44:04 

    >>107
    裁判までした別れた男なんてもう繋がり断ちたいんじゃない?
    (子供の権利の話は置いといて元奥さんの意思として)
    私も離婚理由は元夫悪くなかったけど別れるときお金で揉めたから二度と会いたくない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/24(月) 15:44:23 

    >>107
    養育費の支払い義務を怠ったとか、なにかしらの約束を破った場合は会えなくなるよね。あとは結婚してた時から子供との関係性を築けてない父親なら子供は会いたがらないよね。元々子育てを妻に丸投げしてた夫にありがちなパターン。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/24(月) 15:44:55 

    >>13
    ステップファミリーという言い方に慣れない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/24(月) 15:48:57 

    >>68
    私の知り合いも言ってたわ
    実家に知らないおじさんがいたって笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/24(月) 15:52:15 

    >>107
    彼が自分は全く悪くないって言い切ってるの?なんかモヤモヤする。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/24(月) 16:05:33 


    お互いバツイチ、子なしで
    再婚したよ。10年たったけど
    めちゃくちゃ仲良し♫

    子供も大きくなったなら
    再婚全然アリだと思います

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/24(月) 16:05:52 

    >>75
    気になってる段階でまだ付き合ってないんだよね?
    だったらやめときな。言い方悪いけど、元妻&子供がいるなんて地雷だよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/24(月) 16:25:34 

    バツイチ同士って上手くいきやすいのかな?
    お互い一回失敗して、そこから学んでるから?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/24(月) 16:27:49 

    母親16で私を18で弟産んで父は小学生の時事故で死別。
    水商売で稼いで中学から留学、大学まで通わせてくれた。弟が18になるまで彼氏つくらなかったっぽい。弟が20になったとき、再婚考えてる人がいると紹介されて嬉しくて2人で後押しして結婚。
    辛いときにとても頑張って育ててくれた母親にまた幸せになってほしかったし本当に嬉しかったよ。

    相手の方に7歳の息子くんいて反抗期あるだろうなっておもったけど素直で優しい子でよく弟と遊びに連れてったなぁ。こればかりは本当に子供によると思う。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/24(月) 16:43:42 

    友達のお母さんがバツイチで、初婚の人と事実婚みたいな感じだったんだけど、友達と弟が結婚してから籍入れたよ。
    でも友達のお母さんは、女を捨てられないのか、結局浮気してるみたい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/24(月) 16:48:26 

    >>1
    彼氏と彼女でだめなの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/24(月) 16:55:09 

    >>121
    学ばない人多いんじゃない
    離婚理由も相手が悪い一辺倒
    支え合う思いやりとか人の本質部分
    そもそもまともならバツにならない

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/24(月) 17:02:16 

    >>122
    水商売ってキャバだといいながら、実は風俗だったり、愛人稼業してるっていう人、大量にいるよね
    中学から留学とかってキャバでは無理だと思う
    裏でかなり男と金のためにかかわってると思う

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/24(月) 17:21:06 

    >>1
    知っているバツイチ女性が同じバツイチの医者と最近再婚したよ。
    その人もお相手も子供と言ってももう大人でしかも男の子、
    お互い兄弟が出来たと喜んでいるらしいってスゴイよね。

    その人、奥さんいる人と散々不倫したり別な人とは婚約して破局とか男関係派手。
    一番驚くのは不倫している男性の親を「パパ・ママ」って呼んでいて「お嫁さんが仕事で全然寄り付かないから
    パパもママも寂しいみたい」と言っててびっくりしたよ。
    お嫁さんが働いて家計を支えていたからほぼ無職みたいな彼氏がその人と遊んでいられたかもしれないのに。

    良い人と良いご縁に恵まれる人ってやっぱりいるよね。
    主もお幸せにね。










    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/24(月) 17:24:45 

    ガルってバツイチ子持ちが幸せになるのが許せないひとがいるよね。。

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2021/05/24(月) 17:26:13 

    >>41
    養育費どうなってるのー?
    そもそも養育費払いつつ、主との子供2人育てていける経済力なんですか?その相手は。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/24(月) 17:47:03 

    >>29
    よっぽどです。
    99.9999%結婚しないほうが良いです。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/24(月) 17:50:18 

    >>17
    知り合いのお母さんは知り合いが自立してから再婚、父親違い妊娠したんだけど、子供立派に育て終わっても相手の子供産んで一から子育てしたいものかなって思ってしまった。
    知り合いは表向き喜んでたけど自分の結婚、妊娠・出産とかぶるだろうし、そうなったら親に頼れるのかなって感じ。
    親は第二の人生とばかりに父親違い子供の子育てで忙しいだろうし。
    未成年の子供連れて再婚もどうかと思うし、難しい問題だよね。
    しないのが一番だと私は個人的に思ってて、もし自分が子供の立場で子連れ再婚、父親違い作られたら母親への信頼度0になるわ、自身のアイデンティティを喪失すると思う。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/24(月) 18:06:56 

    >>22
    遺産

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/24(月) 18:22:34 

    >>128
    単純になんで自分は子持ちなのに相手子なしなんだろうって思う。
    自分の立場分かってたら子供いない人に手出せないと思うんだけど。
    子持ち同士だったらどうぞご自由に、再婚も本当に子供達が納得してるんだったらどうぞ、って感じ。
    結婚って本人同士の問題じゃない、子供いたら特に。
    相手の家族も子持ちなんて嫌だよ。
    心が狭いとかじゃなくそう思われて当然だと思う。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/24(月) 18:45:26 

    >>29
    仮にその姑がすでに故人だったとしても、元奥さんを守らなかった人ってことだから、別のどこかにそういう側面は出てくる。やめたほうがいいと思う。

    姑は元気だけど自分の意思で疎遠にしてる、でも元奥さんとは失った愛情は戻らないから復縁することはない。っていうのならギリ考えてもいいけど、それでやっとそもそものバツイチ子持ちってとこをどこまで受け入れられるかどうかのマイナススタート

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/24(月) 18:47:31 

    >>13
    子どもブスすぎだろw

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/05/24(月) 19:39:29 

    >>105
    友よw
    ね、再婚できなくてもパートナー欲しいなあ😭

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/24(月) 20:26:54 

    >>52
    バツイチ子なしだけど去年初婚の人と結婚したよ!
    まだまだ大丈夫!

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2021/05/24(月) 21:44:28 

    バツイチ同士、子供は前妻の子に1人、再婚後1人授かりました。

    まだ子供一才だけど、旦那に本気の不倫されて別居してますー

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2021/05/24(月) 21:55:31 

    子どもが実家に帰りにくくなりそう
    子どもの母港
    寄る辺の無い人間は根なし草

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/24(月) 21:57:17 

    私も主さんと同じで付き合って10年のバツイチ同士
    彼の方は元妻のもとに2人の子あり、私はなし
    今40代で一緒に暮らしてる分には何も不自由ないけど、親の面倒とか、自分達の健康問題も出てくるだろうし50までにはと話してるところだよ
    やっぱり役所関係と病院関係は家族でないと面倒そうで。

    後、バツイチBBAが厚かましいけど、彼とウエディングドレス着て写真撮りたいからっていうのもある…

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/24(月) 22:08:15 

    >>14 余り物同士って普通、結婚1度もしたことない人に使う言葉だよ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/24(月) 22:11:20 

    >>75 これと同じ内容のコメント見るのここ、数ヶ月で5回目なんですけど、、、。色々なトピに書いてますよね?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/24(月) 22:13:42 

    >>17 人によるよ。本当にいい人なら結婚してほしい。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/24(月) 22:46:39 

    >>142
    あちゃ~今真剣に考えてコメントしようとしてた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/25(火) 05:14:27 

    >>13読みたいw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/25(火) 07:27:27 

    >>41
    バツイチ子持ちが問題なんじゃなくて、あなたが子ども2人欲しいという気持ちより自分が1人しか考えられない、とあなたの気持ちを蔑ろにする方が問題。
    本当にあなたを幸せにしてくれる人なのかどうかちゃんと見極めてから結婚した方がいいよ。
    今のうちとことん話し合う事をオススメします。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/25(火) 08:11:54 

    >>128
    再婚した母親は幸せでも子供は幸せじゃない確率が高いからじゃない?実際子供の我慢の上で成り立っている再婚家庭はかなり多いよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/25(火) 09:54:26 

    >>3
    コナン君の声で再生された
    こんな時間だけど寝るわ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/25(火) 10:06:46 

    >>103
    連れ子がいる再婚をステップファミリーとかいうらしい
    調べたら英語でstepが継ぐという意味もあって、継母のことをstepmotherというんだって
    そこから派生した造語だろうね、ステップ婚

    連れ子再婚した姉が「うちステップだから〜」ってステップステップ言ってたから昇降運動でもしたいのかと思ってたらこの事だったよ
    意味を聞いたら子供の誕生とか飛ばしてるからって言ってたけど、それだとスキップだよねー

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/05/25(火) 16:56:18 

    >>126
    風俗はしてなかったと思うな~。あと時代だねキャバの控え室でご飯食べて寝泊まりしてたし卒業したら店持って今も経営してる。
    例え風俗だろうと虐待もされず施設にも預けられず笑いの絶えない家庭で幸せに暮らせてこれたから感謝してるよ😁

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/25(火) 23:12:21 

    >>81
    うちの義妹がまさにそれ。
    専業主婦希望で仕事辞めてから入籍したらしいんだけど、家事が出来なくて離婚。
    本人は相手が家事を手伝ってくれなかった!って言いはってるけど、汚ったないリビング、生焼けの肉や魚、荒れ果てた冷蔵庫内…といったあの惨状を知っている身内としては最早何も言えなかった。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/20(日) 21:42:28 

    >>26
    でも慰留分あるでしょう?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/20(日) 21:51:56 

    >>66
    旦那の介護やった後妻に財産行くのは当たり前だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード