-
1. 匿名 2021/05/24(月) 11:27:23
好き嫌いはハッキリ分かれそうですが、ラストで真実が明らかにならない系の映画が好きな人はいますか?
主はアメリカンサイコの「結局どういうことなの!?」と言いたくなるラストが好きで何度観ても意味が分からないのに何度も観てしまいます。
+26
-8
-
2. 匿名 2021/05/24(月) 11:28:18
いやストレス溜まるから
真相がハッキリしたほうが好きだわ+141
-35
-
3. 匿名 2021/05/24(月) 11:28:20
インセプション思い出した
駒は止まったんだろうか+46
-0
-
4. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:03
好きだけど
ネタバレ覚悟で見ないといけないトピだと気付いた+67
-0
-
5. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:19
明らかに2狙いだとひくな。そうでなければそういう作品として好き。+8
-0
-
6. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:24
モヤモヤするから嫌だ+18
-7
-
7. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:27
ん♡やぁ♡+1
-8
-
8. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:36
+25
-5
-
9. 匿名 2021/05/24(月) 11:29:45
面白いと思うんだけど段々と自分の解釈に自信がなくなって色んな人のレビューを読みまくってしまう
そしてますます混乱するw
たぶん向いてないんだわ…+50
-0
-
10. 匿名 2021/05/24(月) 11:30:38
>>8
そうなの!?+13
-1
-
11. 匿名 2021/05/24(月) 11:30:45
>>2
こういうトピ内容全否定の2コメってなんなんだろうな+41
-6
-
12. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:25
シャッターアイランド
裏切りのサーカス
+19
-0
-
13. 匿名 2021/05/24(月) 11:31:57
万引き家族とかそして父になるとか
その後を想像するタイプの話は好き+11
-4
-
14. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:07
最終的に別れてしまう恋愛モノが好き
ただその恋を後悔しているのかすっきりしているのかはっきりしないつくりでないと嫌だ+8
-0
-
15. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:36
>>4
全く同じこと思ったw
結末ハッキリしない系でもネタバレは嫌だ〜+8
-2
-
16. 匿名 2021/05/24(月) 11:32:50
わからないまま終わるパターンと続編がでるパターンがあるのよね
続編がでる生きてたんかいッ!って言いたくなるわ+7
-1
-
17. 匿名 2021/05/24(月) 11:33:02
ハッピーエンドでもバッドエンドでもない中間のとか、はっきりしないから好きじゃない。観る人のとりかたに任せますみたいなの。福山雅治が主演の子供取り違えの映画とか+8
-0
-
18. 匿名 2021/05/24(月) 11:33:28
>>8
わかる🥰🥰+13
-0
-
19. 匿名 2021/05/24(月) 11:33:39
好きですよ。
見た後モヤモヤしたままネットで考察見て、いろんな考え方があるなーと読むのが好き。+38
-0
-
20. 匿名 2021/05/24(月) 11:34:41
ミッドサマーね+2
-0
-
21. 匿名 2021/05/24(月) 11:35:11
>>1
こういう作品って作り手側は答えが出てるのかな?
結末Aなんだけど見る人はBでもCでも良いよって
それとも作った方も結論は出てないのかな?
って考えちゃう+31
-0
-
22. 匿名 2021/05/24(月) 11:37:36
ほかの人のコメント見まくって「私はこっち派かなぁ」って結論付ける+10
-0
-
23. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:12
これモヤった+22
-1
-
24. 匿名 2021/05/24(月) 11:38:13
>>8
なんで田亀源五郎w+5
-1
-
25. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:44
>>2
いきなりのトピ全否定w
+16
-0
-
26. 匿名 2021/05/24(月) 11:39:53
>>8
分かってるなこのおっさん+40
-0
-
27. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:07
結末が思い浮かばなかっただけでしょって思う+1
-2
-
28. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:40
これで終わり?!ってなるよね。+6
-0
-
29. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:44
>>3
真っ先にこれ思いだした+3
-0
-
30. 匿名 2021/05/24(月) 11:40:47
ゾディアックは本当の未解決事件だからトピの趣旨からずれるだろうか
見た後ウィキで事件調べてモヤモヤしたわ+11
-0
-
31. 匿名 2021/05/24(月) 11:41:16
スターフィッシュホテル
マイナーだけどキャストは結構豪華かも。
内容はかなり大人向け。+7
-0
-
32. 匿名 2021/05/24(月) 11:41:24
みんなであーでもないこーでもないって考察するの好き。
色んな人の考察見に行ってほほぅそういう見かたもアリか〜とかやったり。+25
-0
-
33. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:29
>>11
そんなの少数派よ!
絶対私の意見の方がみんなの思ってる事、多数派にきまってる
ほらプラス集まるでしょ?
ってやりたいんだと思う
別に多数派である必要もないんだけど、ガルはプラス集まる事こそ正義なところあるから+17
-0
-
34. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:08
そういう終わり方のやつも好きです。
えっどういう事!?と思ってもう一度最初から観てしまう。+7
-0
-
35. 匿名 2021/05/24(月) 11:45:52
>>2同じく!白黒はっきりが好き。
だけど、主みたいな方は物事に大人の対応ができる方の気がする。スルースキルもあって、冷静に物事考えることが出来そう
+10
-5
-
36. 匿名 2021/05/24(月) 11:46:09
>>1
このタイプの映画が好みかどうかで知性の質が割と出ると思う。
解釈の余地がない映画が好きな人は、与えられたものをそのまま受け入れる受動的な知性が多い。当然頭を働かせなくていいから楽。
逆に解釈の余地がある映画が好きな人は、想像し得る複数のパターンの中から最も因果関係が不自然でないものを選ぶ行為が好きな能動的な知性が多い。+6
-10
-
37. 匿名 2021/05/24(月) 11:47:00
シャッターアイランドの終わり方好き+13
-1
-
38. 匿名 2021/05/24(月) 11:48:23
>>23
最後に一人で待ってるシーン切なかった+16
-0
-
39. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:03
>>12
シャッターアイランド、解釈が一緒に観た友だちと全く逆だった
結局レオは狂ってなかったの?狂ってたよね?+10
-0
-
40. 匿名 2021/05/24(月) 11:49:24
>>19同じく 人によって色んな考えがあって面白くて、なるほど!と新たな気付きもあったり
+9
-0
-
41. 匿名 2021/05/24(月) 11:51:37
世にも奇妙な物語もそういうパターン結構あるよね+11
-0
-
42. 匿名 2021/05/24(月) 11:53:56
>>1
好きです!
ありきたりでないのと、観終わった後も色々と楽しめるのがいいですね。
もしよろしければ、主さんがお好きなオススメが他にもありましたら教えて下さい。+7
-0
-
43. 匿名 2021/05/24(月) 11:56:17
>>37
だいぶ年数をあけて2回見たけど、1回目と2回目でラストの見方が変わってしまったんだよね。
1回目:戦争のPTSDでディカプリオはシャッターアイランドに収監、最後は自分が異常者となったことを理解した上で灯台へ行く
2回目:ディカプリオは健常者なんだけど、周囲への説得を諦めて灯台へ行く
何回見ても面白い作品だと思う!+10
-0
-
44. 匿名 2021/05/24(月) 12:00:48
>>14
ララランドみたいなの嫌い〜+1
-2
-
45. 匿名 2021/05/24(月) 12:01:12
>>36
好きって言いにくくなるじゃん
どっちが知性があるなんて関係ないよ+18
-0
-
46. 匿名 2021/05/24(月) 12:02:07
>>3
私も思った
幸せになってほしいね+10
-0
-
47. 匿名 2021/05/24(月) 12:02:45
>>3
子供の服が変わったから止まった説が濃厚だけど、監督は明言してないよね+5
-0
-
48. 匿名 2021/05/24(月) 12:03:10
>>45
このトピは解釈の余地がある映画を好きな人が集まるトピなので、言いづらくなってもいいのでは?+0
-5
-
49. 匿名 2021/05/24(月) 12:03:35
映画じゃないが、これのファイナルシーズン
ちっともファイナルじゃなかった件+4
-0
-
50. 匿名 2021/05/24(月) 12:08:33
>>39
狂ってはいたけど、今回の治療で完璧に正気を取り戻したんだと思う。
でも、過去を背負って生きていくには重たすぎるから、わざと狂ったままのふりして手術されにいったんだろうね。
最後にあの相棒役だった人にだけ治ったことを察してもらえるような態度をとったのは、あなたの治療は完璧だよって言うのを教えてあげたかったのかな。+16
-0
-
51. 匿名 2021/05/24(月) 12:16:29
>>48
余計な争いの種を撒くのはやめなさい+6
-0
-
52. 匿名 2021/05/24(月) 12:17:30
ミュージアム
結局最後は全部架空の世界?ほんとはみんな死んだ?みたいなのがちょっと不気味で面白かった
これは映画より漫画の方がお任せします感が強いかな+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:11
ローズは最後天国でジャックに再会したのか
もしくはただの夢だったのか+4
-0
-
54. 匿名 2021/05/24(月) 12:20:28
>>36
あなたのコメントにとっても「知性」に対するコンプレックスを感じるわ
そうやって何事も型にはめないと安心出来ないのかな?
きっとこういう映画の解釈も異論は認めないんでしょうね
生き辛いでしょうね+13
-1
-
55. 匿名 2021/05/24(月) 12:21:26
>>2
それはそれで尊重するけど、このトピではお呼びでないわよ?+12
-0
-
56. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:12
>>13
そういう人間ドラマの結末で視聴者に投げて終わるのは、役者の力量で変わって来ない?
福山雅治は最後まで父性を感じなくて、俺かっこいい的な雰囲気が消せなかったから失敗だったと思う+10
-0
-
57. 匿名 2021/05/24(月) 12:24:34
>>54
あなたのコメント全部想像なんだけどww
このコメに過剰反応してるあなたの方が知性に対するコンプレックスを感じますよ笑+1
-12
-
58. 匿名 2021/05/24(月) 12:26:01
韓国の追憶+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/24(月) 12:28:46
>>8
真理だけどなんでこのトピなんw+7
-0
-
60. 匿名 2021/05/24(月) 12:28:52
窮鼠はチーズの夢を見る
成田凌が好きで、アマプラで見てみたけど、あの後2人はどうなったのかな?
戻ってきたらいいな+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:07
30年以上前のドラマで、たまに思い出すのがある。榊原郁恵と渡辺徹が共演して結婚に至ったドラマなんだけど、金田賢一と渡辺徹が榊原郁恵取り合う若い医者で、最後それぞれ海外と孤島?のどこかに転勤になって郁恵が飛行機に乗って向かうんだけど、何処に行くか分からないまま終わったんだよね。よく考えたらどっちも選ばなかった可能性もあるよね。+6
-0
-
62. 匿名 2021/05/24(月) 12:30:59
結局亡くなったのか亡くならなかったのか、という作品が好き。ただし、匂わせ(ヒント)は僅かにほしい。+5
-0
-
63. 匿名 2021/05/24(月) 12:32:01
>>39
返信しようと思ったら別の方が先に返信してくださってたw
最後の最後にレオさんは一瞬正気に戻った、という解釈をした…けど自身ないや。+7
-0
-
64. 匿名 2021/05/24(月) 12:37:27
観終わったあとモヤモヤして色んな考察調べるの楽しい。そのうち気になってた映画の考察までググり始めて見た気分になっちゃうときもあるw+6
-1
-
65. 匿名 2021/05/24(月) 12:59:55
>>56
そうね
役者の力量はもちろん、視聴者の理解力やそれまでの経験値や精神構造や、色んな影響で想像する未来は違うと思うからそれも面白いと思うよ
福山雅治のあの前半のいけすか無さ、後半の己を顧み変わろうとする感じ、でもやっぱり根底に流れ続ける俺すげぇ感、ひっくるめてリアルで、私には見応えあったよ+6
-0
-
66. 匿名 2021/05/24(月) 13:05:50
>>2
好きな人いますか?
に対しての2こめがこれ。
あほまるだし。+3
-1
-
67. 匿名 2021/05/24(月) 13:11:12
>>42
この映画がオススメです
児童虐待の疑いがある神父をシスターが追い詰めていく話ですが、残酷な児童虐待の描写はないのでご安心ください+7
-0
-
68. 匿名 2021/05/24(月) 13:20:46
クリストファーノーラン監督のプレステージ
色んな考察があったような。+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/24(月) 13:29:13
>>13
是枝監督や瀬々監督の映画は合わないんだよねー。
身終わったあと、で?って言いたくなる。+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/24(月) 13:39:34
マルホランドドライブ
任されすぎて意味わからない+7
-0
-
71. 匿名 2021/05/24(月) 13:47:13
>>9
あのレビュー読みまくって皆んなの解釈読むの込みで楽しい。
マルホランドドライブとかネタバレサイト見てからもう一回見て、目からウロコがボロボロ落ちてスッキリした!
一度混乱してからのスッキリは最高のデトックスだわ。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/24(月) 13:57:35
>>62
昨年の大河がそうだった。光秀は史実では死んだってことになってるけど、義経や信長のように「生き残った説」があるけど、それ採用したみたいで、あればなんか救いがあった。+2
-0
-
73. 匿名 2021/05/24(月) 13:59:13
>>8
唐突になんだよ+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:20
>>56
福山はぶっちゃけ嫌いだけど
あの作品はすごく父親になれない、なりにくい男が大きな事件を経て血の繋がりすらなかった息子に自分なりの父親としての気持ちを最後に伝える作品だからあの役はあれでよかったのかな、とも思う+10
-1
-
75. 匿名 2021/05/24(月) 14:55:43
>>8
広告かと思ったわ+4
-0
-
76. 匿名 2021/05/24(月) 15:10:10
>>70
監督は内容についての質問に「答えはすべて映画のなかにある」って言ってるんだよね。
いやいやアホだからわからんw何度も見ればわかるのかな+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/24(月) 16:06:31
ジョーカーはどこまでがアーサーの妄想なのか分からない
そもそも全部妄想説もあるし+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/24(月) 16:19:12
ミケランジェロ・アントニオーニの「欲望」
結局、殺人はどうなった?
まあ、どうでもいいんだろうけれど…アントニオーニはみんなそうだよね+3
-0
-
79. 匿名 2021/05/24(月) 16:26:02
+3
-0
-
80. 匿名 2021/05/24(月) 16:54:42
>>4
他のトピで、お互い両思いなのにくっつきそうでくっつかないマンガ教えてってあったけど、それがネタバレになるから紹介できなかった笑+2
-0
-
81. 匿名 2021/05/24(月) 18:20:56
>>19
私も好きです!
昔は観た後に一人でモヤモヤしていたのが、今はネットで考察や色々な解釈を見ることができて楽しみが広がって、いい時代になったなぁと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/24(月) 21:45:32
>>3
駒が止まったかどうか確認する前に子供のもとに駆け寄った=現実だろうと夢だろうと、コブにとっては幸せな時間が訪れたんだって思ったらどっちでもいいのかなって思っちゃった
インセプション面白いよね+4
-0
-
83. 匿名 2021/05/24(月) 22:51:29
>>37
アマプラで一回見たけどもう一回見ても良いなぁ+1
-0
-
84. 匿名 2021/05/24(月) 22:58:14
『ライフ・オブ・パイ』結局トラは現実だったのか、何かのメタファー?だったのか。+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/24(月) 23:03:27
あと、ロブスター見た人いますか?ヨルゴス・ランティモスの映画はモヤモヤが残るのが多いのでおすすめです。ロブスターはキャストが豪華!結婚できない人間は動物に変えられてしまう世界でのお話です+2
-0
-
86. 匿名 2021/05/24(月) 23:06:46
>>74
わかる。あの役はプライドが高くてちょっと人を見下してる「俺、勝ち組!」タイプだから、逆に福山雅治で合ってたと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2021/05/25(火) 07:47:50
>>84
これ、トレイラーやポスターからの印象では、少年と虎の心温まる子供向けの物語だと思ってた
もっと哲学的だよね
>>79
英語で「羅生門のような」って表現があって驚きました
この映画からきた言葉で、一つの事を人によっていろいろに捉えるという意味
文芸作品ではなくてエンタメ小説だったから普通に使われてるんだと思う
すごいですよね
+3
-0
-
88. 匿名 2021/05/25(火) 07:55:10
>>1
ナレーションをまったく入れなかったキューブリックは、まさにそれを狙ってたよね
小説版ではきちんと論理的な説明が書かれているそうですが、謎めいた映画は何度も繰り返し観たくなる+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/25(火) 09:20:54
>>67
ありがとうございます!
残酷なシーンはないとのご親切な説明のおかげで、安心して観ることができます。
ネタバレもなくて的確な解説、わかりやすいです。
ありがとうございました。+4
-0
-
90. 匿名 2021/05/25(火) 21:24:59
2005年、ハネケ、隠された記憶。 もやもや映画で御座いました。+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/29(土) 04:46:02
>>80
どのような作品ですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する