ガールズちゃんねる

資格試験、最高何回落ちましたか?

164コメント2021/06/04(金) 22:06

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 17:50:14 

    簡単と言われる資格試験で落ちました。3ヶ月みっちり勉強したつもりです。自分の頭の悪さに腹がたちます。次回も受けるつもりですが、皆さんは最高何回落ちて受かりましたか?モチベーションを上げたいです。
    資格試験、最高何回落ちましたか?

    +63

    -2

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 17:51:11 

    普通免許の卒検
    2回落ちた

    +25

    -23

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 17:51:17 

    あ、どれも一発合格ですね

    +24

    -31

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 17:51:24 

    一発合格!

    +12

    -16

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 17:51:54 

    >>3
    さよなら~👋

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:03 

    一回
    一年に一回しか試験が無かったから必死だった

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:11 

    簿記2級。去年3級と同時に受験して2級は落ちた‥そして今年受けて受かりました。

    +87

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:15 

    主さん何の試験?

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:18 

    沢山、惰性で申し込んでるだけだもん。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:43 

    思い返すと落ちたことないかも。大した資格もありませんが。

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:44 

    なんの試験カニも夜

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:49 

    原付バイク免許5回落ちて来月6回目挑戦だぁ!

    +16

    -17

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 17:52:55 

    >>2
    私もです。
    二俣川に3回行きました

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 17:53:39 

    だいたいヤマはった所は出たことない。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 17:53:54 

    >>12
    嘘でしょ、、

    +10

    -7

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 17:54:02 

    2回
    資格試験、最高何回落ちましたか?

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 17:54:38 

    >>7
    私は簿記2級は1発だったけど、簿記1級は落ちました😵

    +10

    -8

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 17:55:10 

    介護福祉士6回落ちました。実技講習2回受けて7回目で受かりました

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 17:55:23 

    >>12
    ズバリ!の問題集を買いなよ

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 17:55:26 

    簡単な資格試験って何だろう?簿記3級?

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 17:55:49 

    落ちて無いけど、おちるんだぁと思ったことはある。
    初任者研修で、前回おちた人が2人いた。

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 17:56:51 

    宅建勉強中です、まだ受けてすらないので
    落ちてはないのですが
    やはり難しいし難関でしょうか?

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 17:57:29 

    今日FP3級の試験受けたけど、学科は受かったけど実技は落ちた。簡単って言われてるけど、私にとっては範囲が広くて結構勉強しないと難しい。

    +18

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 17:59:12 

    >>11
    蟹の試験あるのかと勘違いしたわw

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 17:59:19 

    日商簿記2級に2回落ちました
    勉強して再挑戦と思ってましたが10年くらい経ってしまいましま

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 17:59:44 

    >>12
    乗らない方がいいですよ!

    +23

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 18:00:24 

    鮫洲で自動車免許を2回ほど落ちました
    もしかしたら3回だったかもしれません

    受験回数で座る席を分けられるのがつらいです

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 18:00:46 

    宅地建物取引士、4回目で、やっと合格しました。

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 18:00:53 

    日商簿記3級は2回落ちて、それ以降は受けてない

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 18:01:17 

    >>18
    初任者研修取ったばかりで、いずれ介護福祉士目指していますが、試験難しいですか?

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 18:01:27 

    >>12
    裏校行きな

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 18:01:42 

    高校のとき、漢字検定1級4回落ちたけど5回目ギリギリ合格できた✌️今見てみたけど5000に下がってる。でも私受けてた時もっと高かったんだけど、あともう少し!頑張れ!って家族みんな応援してくれたんだよね。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 18:02:51 

    >>17
    やっぱり簿記1級難しいですか?
    簿記2級もってて次1級か税理士試験の簿記論か迷ってます
    特に税理士目指してる訳じゃないけど仕事に役立てたい

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 18:03:23 

    >>30
    横だけど、普通に勉強していれば1回で合格できるよ。多分、仕事が忙しかったんでしょう。。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 18:03:35 

    >>23
    簡単って言ってる人は、元々仕事とかで基礎知識ある人だからね

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 18:04:58 

    >>33
    私は高校が商業科で3年間簿記をみっちり勉強しましたが2級までしか受からなかったです😅😅
    頑張ってください

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 18:06:26 

    >>30
    半年1〜2時間、過去問とか頑張れば大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 18:07:16 

    仮免3回落ちた。
    黒歴史、、

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 18:07:35 

    >>11
    カニも夜w

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 18:08:05 

    鼻で笑われそうですが登録販売者一昨年去年と落ちました。今年も受けるか悩んでるのですが、一応受験票用の写真だけ取りに行きました。漢方とか生薬が全く覚えられなくて受かる気がしない。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 18:08:09 

    >>30
    筆記テストと実技テストの2種類あって、筆記テストはみんなすんなり受かってましたよ(私は苦戦しましたが)実技の方が採点厳しいです、私は実技講習を受けて実技テストを免除にしてもらいましたが、

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 18:08:51 

    >>22
    ちゃんと勉強すれば1発で取れるよ
    合格率が低いのはとりあえず受ける人が多いからって感じかな

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 18:09:45 

    >>38
    私も…

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 18:10:01 

    >>35
    いや3級の実技は試験問題の形式が大体決まってるから正直難しくないよ

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 18:12:17 

    >>23
    FPの3級は広く浅くって感じだからね
    得意分野が3つぐらいあれば簡単だけど、1から勉強する人にはちょっと範囲広いかもね

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 18:13:01 

    >>11
    変換ミス酷すぎるだろw

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 18:14:38 

    一級建築士、一回目は独学で失敗したから資格学校に行って次で合格した

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 18:16:30 

    社労士4回落ちてる。諦めた方がいいのか。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 18:16:57 

    私、簿記3級たぶん5回目でやっと受かった…本当に向いていない
    算数も数学も苦手
    原付も、のちに自動車免許も一発合格だけど全く頭に残ってないからペーパーです
    他にも資格試験とったけど全く頭に入ってない
    仕事にも何も生かしてない…

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 18:18:44 

    今月簿記3級落ちたばかり。。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 18:19:08 

    >>44
    計算とか表の問題はできたけど、iDeCoとか学科みたいな問題が全滅でした。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 18:20:33 

    >>11
    こういうの結構好きw

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 18:22:54 

    運転免許1回落ちたよ

    免許センターで、
    たまたま出会った中学同じだった子は、
    7回落ちたって言って笑ってたよ

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 18:23:21 

    >>11
    かわいい、和んだ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 18:24:19 

    >>1
    何の試験なのか気になる

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 18:25:52 

    >>34
    >>37
    >>41
    返信ありがとうございます
    やっぱりコツコツ頑張ったり、試験勉強に時間裂く必要がある感じなんですね
    私は実技が苦手なので、実技落ちそうだな‥
    緊張でパニックになりそう

    受けるのは3年後になると思うので、コツコツ頑張ります

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 18:28:42 

    >>22
    >>42さんが言ってる通り、とりあえずの受験者数が多いと思います。
    不動産業界に就職したら、会社命令で勉強する前にとりあえず受けておくみたいな受験者も多いみたいですよね。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 18:31:49 

    >>47
    どのくらいの期間学校へ行きましたか??

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 18:32:35 

    簿記の人多いねw
    私も二級二回落ちた
    三度目の正直で受かったよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 18:35:24 

    >>58
    学科は資格学校の教材提供+模試4回ぐらいだったかな
    実技試験は学科からすぐ取りかかるから3ヶ月ぐらい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 18:39:58 

    建設業経理士1級
    3科目あって同時受験も1つずつでも可能
    試験は1年に2回

    1回目 2科目受けて1科目不合格
    2回目 家庭の事情でパス
    3回目 2科目受けて両方合格

    独学で勉強始めてから2年かかって合格できました!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 18:41:43 

    簿記2級は4回は落ちた。
    社労士は2回落ちた。
    どちらも受かるまで受け続けました。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 18:43:06 

    公認会計士試験
    2回落ちました……周囲は1発合格ばかりだったのですごく恥ずかしかったけど3回目で何とか合格したので諦めずに頑張って良かったと思ってる

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 18:43:30 

    セキュリティスペシャリスト2回欠席して落ちた

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 18:44:41 

    >>2
    私なんか5回落ちてるよ!
    一応免許だけはとったけど、怖すぎて乗ってない

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 18:47:19 

    司法書士試験、8回落ちた。
    22〜30歳まで20代すべてを費やした。
    もうやめようかと思ったとこでうかった。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 18:50:18 

    漢検4級 4回

    頭にきて漢字検定3級受検したら1発合格。

    未だに笑い話になる。

    その後準2級は2回落ちて4回目で合格。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 18:50:38 

    >>25
    今の簿記二級、難易度、爆上がりしてますよ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 18:51:51 

    >>36
    みっちり3年すごいですね!
    理論とかもしっかり身に付いてそう。
    どっちを取るかしっかり考えて頑張ります。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 18:52:23 

    >>66
    すごい!
    働きながらですか?
    それとも、受験専念?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 18:52:47 

    >>60
    結構短期間ですね!凄い!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 18:53:16 

    >>20
    簿記3級、1回落ちたよ。
    2回目で受かった。
    けっこう難しかったよ?
    入門の本買って独学しただけだからかな?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 18:54:02 

    >>18
    実技講習って、まだ実技試験してた時の実技免除?
    あれ三回まで免除だったっけ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 18:54:04 

    >>61
    私も建設業経理士持ってます!
    2科目同時に受かったのすごいですね。
    私も最初に2科目同時に受けて1科目落ちたのでその後はコツコツ1科目ずつ取りました。
    2科目同時は切り替えられないし、当日の集中力も持ちませんでした。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 18:54:59 

    >>63
    でもすごい

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 18:55:32 

    >>63
    周囲は一発合格ばかりな環境って、どんな環境でしょうか
    大学生の時ですか?

    3回目で合格するまでは、既卒でがんばったんですか?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 19:02:10 

    車の免許
    仮免と卒検と一回ずつ
    一度目はポールに当てた
    二度目は追い越しのはみ出し禁止の道路で自転車がいて、後ろを付いてったら超ノロノロになる
    追い越せないし
    何とかギリギリ付いてったら、危ない!って先生にハンドル取られた
    とにかくああいう実技系が苦手です
    次の試験の時は遠くに自転車見たら追い付かないようにしてました

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 19:02:29 

    >>69
    ファイトー👍️

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 19:02:53 

    >>33
    簿記論がよろしいかと思います

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 19:03:23 

    >>13
    技能ですか?
    3回で取れればすごいですよ
    埼玉や神奈川は東京よりさらに難しいっていううわさがありますね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 19:04:08 

    >>56
    今って講習の中に実技が含まれてるから試験はするけど不合格はないって聞くよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 19:04:27 

    >>12
    センス無さすぎる。
    このレベルは運転しないほうがいいよ。人殺しになるかもよ。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 19:05:12 

    >>61
    私入社前に2級受けさせられてこれは一発で合格
    1年目と2年目に1級全部受けて全部不合格
    3年目から3回ほど受験料だけ払ってサボってたら上司に尻叩かれて
    翌年に2科目そのまた翌年に3科目目も合格

    あの20点配分の「200文字で説明せよ」って問題がネックだった
    めっちゃやる気削がれる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 19:08:04 

    介護福祉士
    一度落ちました
    先延ばし癖があるから
    受験票来たら勉強すればいいやと放置
    受験票来ても全く勉強せず、試験当日を迎えました
    無勉強でも受かる超簡単な試験と言われてるけど、バカな私は受からなかった
    次は従来の方法で受験できなくなると聞いたので必死で勉強した
    結局何年もその法案は先送りになったけど

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 19:08:38 

    >>20
    簿記合わない人には取っ付きにくかったりするよ

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 19:09:09 

    地元のスイミングスクールで小学校時代、バタ足15Mの進級試験で7回落ちたよ😥
    どうしても膝が曲がってしまってうまくいかなかった
    やっぱり向き不向きはあるね
    全然次元が違うけど池江璃花子選手はやっぱりすごい!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 19:13:58 

    保育士試験去年落ちました。
    今年リベンジした。
    受かってたらいいなあ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 19:13:59 

    FP1級、2回目で合格できました。厳しかった。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 19:14:13 

    >>40
    登録販売者は都道府県によって問題が違うんでしょう?
    毎年簡単なところと難しいところがあるとか聞いて気の毒だなって思った。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 19:14:52 

    >>48
    複数回受験者、結構いるよね。
    今年絶対きめる!と思ってやった方がいい。

    試験が近づいてきたらもうダメだとなる人多いけど
    試験開始前までテキストかじる勢いでやったらいいと思う!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 19:14:59 

    保育士試験2回落ちてます。さすがに2回目は落ち込んだ。テキスト以外から問題出ると分からない(涙)また勉強します。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 19:16:06 

    >>83
    論述は大まかに当たってるようなことを何か書いてればおまけで点数もらえる気がする
    論述20点捨てて他で合格点取るつもりで勉強してた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 19:18:53 

    >>79
    簿記論がいいですかね?
    一応税理士の受験資格はあるんですよね
    税理士さんに時々質問するんですけどいつも的確に答えてくれて憧れます

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 19:30:12 

    社会福祉士3回落ちた
    来年は受かりたい!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 19:34:14 

    証券外務員2種受けた方いますか?
    難しいですか?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 19:41:34 

    >>13
    私も綺麗になる前の(立て替え前)二俣川に3度行きました。学科が受からない〜!!駅からは遠いし待ってる間はボロかったので怖かった!最近綺麗になったみたいで驚いた。まあ今では良き思い出!受かったけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 19:43:53 

    ヤマハエレクトーングレード5級を6回目で受かりました。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 19:50:59 

    管理栄養士国家試験
    短大出て数年後に栄養士として就職、実務経験積んでからの受験で2回落ちた😂 3度目の正直で今年こそはという気持ちです

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 19:51:30 

    公認会計士で8回だったかな。
    18~29まで挑戦してダメだった。
    今現在30後半の医者の卵です。医者になるほうがぶっちゃけ簡単かと。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 19:53:01 

    不動産鑑定試験挑戦中です。ただ今、5連敗中。
    一応、司法試験と公認会計士と並ぶ3大文系国家資格と言われております。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 19:55:05 

    >>29
    私も!でも全然知識ないまま1ヶ月くらいしか勉強しなかったし理解できてなかったから仕方ないって思うことにしてる!
    今リベンジで勉強中!結構難しい!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 19:56:25 

    >>23
    私も今日2級を2回目の受験だけど落ちました‥
    3級も2回目で受かりましたが実技はギリギリでした(汗)
    勉強する習慣がなくていつもギリギリにならないとやる気がでなくて(‥
    範囲広いけど得意分野や作って苦手は捨てても6割だからいけそうなんだけど
    しっかり過去問や練習問題こなさいとダメですね(汗)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 20:00:29 

    >>3
    どれもって、なんの資格?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 20:04:27 

    >>90
    ありがとう。がんばります。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 20:05:14 

    >>23
    興味のない人にとっては辛い分野だよね。私も実技はギリギリ合格だったよ。
    でも会社でリーダーやってる人でも3回落ちてたから…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 20:15:21 

    >>63
    一次と二次があるんですよね?どちらが大変でしたか?私じゃなくて子どもなんですが、まさに今日一次試験で二回目なんです。一次で二度落ちるようなら考えた方がいいと言うべきか悩んでいます。厚かましいお願いで恐縮ですがご助言頂けるとありがたいです。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 20:18:09 

    >>23
    今日、FP2級の学科2回目の受験でした。
    実技はギリギリ受かったけど...
    学科が受かる気がしない(/_;)

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 20:20:39 

    >>43
    初めて仲間を見つけた。笑

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 20:21:29 

    >>71
    受験者かな?頑張って!💪
    短期間でも肩が上がらなくなるまで製図の練習したからw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 20:22:06 

    仕事的にどうしても必要で、危険物5回落ちて6回目でやっと受かった。
    頭のいい姉に、あんなの1日テキスト見たら一発合格するレベルだと言われたわ。私はバカなので。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 20:24:39 

    >>1
    車の免許、15回落ちたよ。

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 20:26:41 

    >>106
    会計士試験は短答試験と論文試験があって、あなたは短答試験のことを言ってるんだと思うけど、短答試験(1次試験)も難しいよ。2回目で受かるならかなり優秀かと。
    逆に短答試験受ければ、論文試験は3人に1人は受かる試験です。

    あとお子さんが本気で会計士になりたいと思っているならば、大学卒業後も2~3年間無職になる覚悟も持っておいたほうがいいかもね。大学在学中に合格する人間よりも既卒1~3年で受かる層のほうが多いので。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 20:28:06 

    >>112の続きだけど、自分は受かってないけど、アドバイスにならないと思うけど、辛かったのはやっぱり論文かな。
    夏の時期に3日間かけて論述問題を解いたのはトラウマ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 20:36:53 

    >>47
    2回目で合格
    凄い事ですよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 20:39:16 

    日商簿記2級
    日商ワープロ検定1級(表計算、文書作成)
    一応1発合格です。

    そして今日FP3級受けてきましたが無事1回で合格しました!

    多分私がケチだから受験料を何度もはらいたくなくて勉強しまくってるのかもしれない。。。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 20:39:30 

    >>106
    63さまではありませんが

    私も、子供が公認会計士をめざしておりますので、お気持ちがわかります。

    恥ずかしながら、リスクの高さに私がこわくなり、辞めるようにはなしたこともあります。

    今は、応援を続けると決めましたが、母の方が、心配してしまいますよね。

    短答試験を2回落ちるのは、全くめずらしくないことだとは、おもいます。
    短答で、何回か落ちた人は論文一発合格しやすいと言う方もいるみたいです。
    ので、2回落ちたら撤退というわけではないと思います。

    それぞれの年齢や状況や成績にもよりますよね。

    今日の短答試験、合格してますように!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 20:48:18 

    仮免も本免も、実技で2回ずつ落ちた
    免許証は身分証明書としてしか使ってない

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 20:52:54 

    >>7
    3級はギリで一発合格。
    2級は4回目で満点近いハイスコアで合格できた(それまでの3回の不合格は残念な点数だったけど)

    3級、簡単とか言われるけど、自分にはじゅうぶん難しかったよ…💦

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 20:55:12 

    原付きは1回落ちて2回目で合格
    漢検の準1級も2回目で合格して1級チャレンジしたけど3回目落ちた時に糸がプツンと切れたw
    短大時代1番頑張ってたことなんだけど
    今となっては何故あんなに頑張れたのか謎しかない
    就職で必要なわけでもなかったのに

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 20:56:11 

    >>112
    大学卒業後、無職で2、3年勉強して、受からなかったら、その後の進路は、どうする人が多いんですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 21:01:34 

    >>95
    証券会社から銀行に転職した者です。証券外務員一種も持っています。
    過去問やりこめば受かると思います。証券会社、銀行に勤務する人は全員取らされる資格なので、そういう意味では勉強すれば落ちる人の方が少ないと思います。

    ちなみにFP試験は学ぶ内容が広範囲に渡るのですが、その一部は証券外務員で学ぶ内容が含まれています。外務員合格後、この勢いでもう少し勉強したい!っていう気分になったら続けてFPの勉強をすることをおすすめします!頑張ってくださいね!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 21:24:47 

    高卒45で独学で保育士目指しました。
    3回落ちましたが9科目中社会福祉だけあと5点足らずで2回失敗しました。

    実技は言語表現と絵で1発合格。
    年2回で助かりました。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 21:25:19 

    >>1
    毎年落ち続けてる試験があります笑
    ボケ防止にしかなってないかな。
    趣味みたいな感じです。
    いつか受かればいいかな~って。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 21:28:53 

    >>112
    私は文系の院に行って研究で挫折しつつ公認会計士試験受かりました。二年間ずーっと勉強してましたね。なお会計士も挫折して辞めて違う仕事してます笑

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 21:30:17 

    >>70
    非正規ばかりですが、一応仕事はしてました。
    大学職員(1年契約)→区役所事務(派遣)→司法書士事務所補助者(パート)→大学職員(1年契約)って感じです。
    もう補助者になればいいんじゃないかな、それでも生活はできるし…とか思ったりしました。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 21:31:11 

    >>63
    周りが優秀すぎるだけで貴女も十分優秀よ。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 21:36:54 

    秘書検定2級、社会福祉士、精神保健福祉士は1発合格。就職後に受けさせられた日商簿記3級?は落ちた。難易度云々よりも自分自身が必要性感じて勉強するかしないかだと思った。
    簿記は必要性全く感じなかった。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 21:48:26 

    >>2
    路駐の車抜かしたら落ちたw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 22:26:12 

    >>12
    人のこと批判的に言うのは気が引けるけど、原付って落ちる試験じゃないよね…
    1回くらいならわかるけどさ。。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 22:29:00 

    約20年前だけど司法試験、2回目で受かりました

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 22:30:08 

    >>125
    はたらきながらですか…
    ほんとに、すごいです!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 22:59:58 

    >>1
    もしかして、今日のFPですか?私も…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 23:03:47 

    ケアマネの受験に6回落ち続けている。色んなこと我慢して毎日毎日勉強して、高い教材と受験料出してさ。
    一緒に試験受けて1発で受かる人たちが凄いなぁ羨ましいなぁと思う気持ちと自分は本当に本当にどうしょうもない程に頭が悪いんだな、本当、死にたいなー!と思って苦しくなる。

    合格するまでもう少し頑張りたい。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 23:08:46 

    >>112>>113
    一次短答で既にかなり難しいのですね。情けないですが本当に何もわからなくて。本人が目指すと言うならそれなりに手応えがあるからなのだろうと甘く考えていました。卒業後2〜3年見るべきなのですね。
    仕事を持ちながら資格取得する人もいる(しかも結構いる)と言う書き込みを見たことがあったので、今全くの無職状態で勉強だけしていることにとても不安を感じていた所でした。親も腹を括らなければいけませんね。愚痴や嫌味を言わないように気をつけます。
    経験者の貴重なご意見が聞けて大変参考になりました。ありがとうございました。

    >>116
    同じ立場の方から返信頂けるとはなんて嬉しい。
    不安ですよね。でも応援すると決められたんですね。私もしっかりしなければ。
    先ほど子どもが帰宅しました。あまり機嫌が良くありません。「お疲れさまー」とだけ声をかけました。
    先は長そうです。


    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 23:20:44 

    うちの中学生の子どもと受けた英検5級。
    仲良く落ちました!

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 23:23:04 

    中3のとき英検3級3回落ちて、4回目でようやく受かって、なんとなく次回準2級受けたら一発合格だった!
    あのときは嬉しかったな…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/24(月) 00:04:00 

    今年、介護福祉士落ちました。
    みんなどんな勉強したのかな?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/24(月) 00:16:26 

    ケアマネは一回落ちて、2回目で受かった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/24(月) 00:28:32 

    >>1
    なんの試験かわからないけど、3ヶ月程度でヒステリー起こしてるのおかしくない?

    たぶん、「簡単な試験」と馬鹿にして勉強が足りなかっただけ。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/24(月) 00:30:43 

    英検準一級、2回落ちた。

    3回目で受かりました。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/24(月) 00:33:43 

    >>138働きながら受けました?勉強方法など良かったらアドバイスください。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/24(月) 00:37:41 

    >>141働きながら受けましたよ、サ責していたので介護保険のこととか色々と知識として入ってました。
    暇な時にアプリをしてました。あと休みの日はテキスト読んだりしてました。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/24(月) 01:18:25 

    社労士試験、10回落ちて諦めた。難しすぎるわアレは!

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/24(月) 01:32:35 

    >>137
    過去問だけて充分らしいですよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/24(月) 02:01:53 

    >>68
    なぜ??

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/24(月) 03:54:50 

    珠算検定1級2回不合格、3回目で合格した
    段なんて絶対取れないと思ってやめちゃった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/24(月) 05:51:46 

    >>18
    実技免除2回受けて、7回目は実技試験受けたんですか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/24(月) 05:56:35 

    >>145
    横だけど
    数年前に大幅に範囲が変わったんだよ
    2級の範囲だった社債が1級に移動した代わりに
    1級の範囲だった連結決算とかが2級に降りてきた

    時代の流れでクレジットカードとかも
    新しく産まれたし
    昔の2級しか知らない人は浦島太郎状態だと思う

    私も3回落ちて4回目で取ったんだけど
    工業簿記を完璧にして点数稼いだ方が
    合格しやすいと思います

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/24(月) 07:42:17 

    >>148
    最初の2回までは研修を受けてませんでした。筆記テストの時点で落ちてましたけどね、

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/24(月) 08:06:29 

    >>40
    コロナで去年から併願不可になってますしね。
    会社から言われての受験の場合、3年目となるとなかなか立場も厳しくなってきますよね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/24(月) 09:06:29 

    >>148
    間違えました、すいません。>>147でした

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/24(月) 09:28:18 

    >>49
    そんなに落ちてやっと合格できた所で
    その職に就いたら結局周りより仕事出来なくてもっと辛いことが待ってるよ

    簿記3級と2級泣きそうになりながら受けて経理やってる自分は本当に後悔してる
    辛くてすぐ辞めちゃうけど経験者重視の経理でしか良い就職先無いって言う…

    自分の心と向き合って、勉強とも思わないほど本当に楽しい事だけやった方がベストな場所に行き着くって分かった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/24(月) 09:38:59 

    40代になって久しぶりに試験受けた
    落ちたけど、勉強した時間が無駄になるのがもったいないのでまた頑張る
    ここを読んでまた頑張ろうと思えました

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/24(月) 10:47:14 

    >>22
    合格まで安心したいならガッツリやっとくべきだね
    司法書士とか他の資格の練習的に頭の良い人が上位独占して、庶民は残りのパイの奪いあいだから…
    一点に泣くのはきついですよぉ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/24(月) 12:06:51 

    資格じゃなくて検定だけど、日商珠算2級に15回以上落ちました。中学生活3年間を2級の合格に費やしたと言っても過言ではない。なぜか毎回見取り算が10点足りなかった。なぜあんなに合格できなかったのかいまだに謎。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/24(月) 13:04:56 

    >>121
    一種のほうが難しいんですよね、凄い!
    FP3級は昔勉強しました。内容かぶってるなら嬉しいです。
    ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/24(月) 13:54:02 

    >>23
    FPの実技とはどういう内容なのですか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/24(月) 15:27:40 

    日商簿記2級は7度目で受かった。長かった…。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/24(月) 17:45:30 

    >>7
    私も去年撃沈してます(泣)
    去年2月から、簿記何それ?状態から3級目指すも、
    6月はコロナで中止。
    モチベが下がり、ヤケになって2級の勉強して、
    去年の11月に2級は後3点足らなくて不合格…
    2回目で合格したけど、どうも問題が捻くれてて
    問題を作った人の人間性を垣間見ましたね。
    あれは絶対嫌味な上司タイプの人が作ってる(笑)

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/24(月) 19:19:25 

    仮免
    英検2級
    旧司法試験

    いずれも2回落ちた後で受かった。
    英検は2級に2回落ちた後で準1級に1度で受かってる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/24(月) 21:24:03 

    英検1級
    筆記は2度目で合格でしたが、二次試験は3回で合格しました。今でも会話は苦手です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/24(月) 21:32:47 

    宅建士2回落ちました、簿記2級1回落ちました。宅建士は3回目、簿記2級は2回目で受かりました、宅建士は不動産会社の人がとりあえず受けてるから合格率低いと言ってる方いますがそうかもしれませんがでも宅建士の試験範囲の半分くらいは宅建業法で不動産会社の人が普段仕事でやってることからでるので不動産会社の人はすごい有利なんです、しかも不動産会社の人は5問免除もありかなり強力なライバルになりますよ。私の感覚だと難しさは簿記2級1だとすると宅建士3でFP2級1ですね、ただ宅建士とFP2級は最近とって簿記2級は5年くらい前なので簿記2級は1,5倍くらい難しくなって1,5くらいかもですね、でも宅建士の方が全然難しいですよ、最近簿記2級と宅建士の難易度同じという意見よく見ますが。ちなみに計算も暗記も特に得意でも不得意でもないです

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/28(金) 13:25:30 

    >>23
    FP3級の今月の試験は例年より難しかったみたい。
    資格の学校の人が解説で言ってました。
    Twitterでみるかぎりやっぱり実技のほうで落ちた人けっこういます。
    なので次も受けたほうがいいとおもいます。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/04(金) 22:06:47 

    >>1
    主、知り合いとしか思わんのだが

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード