ガールズちゃんねる

歳をとると植物に惹かれる理由は?

153コメント2021/05/24(月) 22:58

  • 1. 匿名 2021/05/23(日) 09:59:14 

    年配の人って植物が好きですよね

    実際私も今まで全く眼中に無かったのに30越えてから
    あーーなんか良いかも…って思うようになりました

    植物園やフラワーパークみたいなところ
    昔はめっちゃ退屈だと思ってたのに

    何故だと思いますか?

    +261

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:12 

    自然に還りたくなるのでは

    +191

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:22 

    体力の衰え

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:29 

    自然に帰ろうとしてる

    +112

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:30 

    自己主張せず健気に生きてるから

    +146

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:35 

    分かります。後何故か神社が好きになった。

    +194

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:37 

    癒されたいから

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:41 

    はなす相手がいないから

    +15

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:52 

    幼少の頃からお花や植物が大好きです。

    +133

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:58 

    なんかけなげに思えてくる
    物言わないのに一生懸命って感じで
    心が疲れてくるからだと思う

    +137

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/23(日) 10:00:59 

    花鳥風月ね

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:02 

    植物を見てる時に生死と無を感じるから

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:21 

    とにかく癒されるんだよね
    気持ちが安定するのが一番大事なことだと分かったのよ

    +173

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:36 

    >>1
    花鳥風月
    もうじき鳥を愛でるかも

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:46 

    人生に似てるから

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:52 

    緑って癒されるよね
    目にも優しいし

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/23(日) 10:01:55 

    そのうち土に還るのよ…
    素敵なことだと思うわ

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:00 

    私もそれ不思議に思ってた!

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:04 

    服、メイク、夜遊び、テレビに関心が薄くなって、余った時間で愛でてる。

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:09 

    黙々とただひたすら生きているところが尊い

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:22 

    歳をとると植物に惹かれる理由は?

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:30 

    人間、汚くなると綺麗な物を見たくなるのよ

    ってマツコが言ってた

    +149

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:42 

    鉢植えをいろいろ置いてる。何かを育てたい。成長を見たい。お世話をしたい。立派な園芸ババアです。

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:47 

    >>1
    文句言わないし花は飾れる野菜は食べれて実用的だし、ダメになってもショックが少ない。
    同じ生き物でも動物は喜びも大きいが、失った時のショックも計り知れないから育てるのが怖い

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:47 

    >>14
    最近、鳥さん見てます←アラフィフ

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:49 

    >>17
    火葬されて骨壺に収まると思う

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/23(日) 10:02:55 

    フィナーレは樹木葬

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:02 

    目が休まる

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:18 

    人生の終わりが見えてきて、自然を見ると感銘を受けやすくなるんでない?

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:54 

    反抗なんてしないし自分に都合のいい事だけ言ってくれるようになる(気がする)

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/23(日) 10:03:56 

    >>15
    私それ登山してる時にいつも感じる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/23(日) 10:04:10 

    若い時は若さで自分自身が輝いていたから植物に目が行かないみたいな話を何かで聞いたよ
    人によるとは思うけど
    悪い意味ではなく自分が年齢と共に老いていくから美しいものに惹かれるんだって
    あとは年齢を重ねると自然の美しさを理解できるようになるんだと思う

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2021/05/23(日) 10:04:42 

    私の母もそうです!20年前ぐらいは祖母の家を「ジャングルみたい」と言っていたけど、今は実家がジャングルのようになっている。
    私も将来はジャングルで過ごすと思うわ。

    +65

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/23(日) 10:04:45 

    かけた手間だけ、返してくれるから。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/23(日) 10:04:56 

    動物とか人間と違ってうんことかおしっこの世話しなくていいし、1人の時間を満喫したい時に構って構って言われない、ご飯の用意もしなくていい、お金もかからない、ただただ癒し
    最高

    +50

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/23(日) 10:05:17 

    >>22
    うわぁ、なんかすごく腑に落ちる
    昔は学生とか見てもなんにも思わなかったけど、今は制服とか肌の綺麗さとか髪の毛のツヤとか全てがキラキラして見えるアラフォー

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/23(日) 10:05:30 

    私はこのご時世だし公園とか凄い空気が綺麗で臭くない事に気づいて植物に癒されてるなと思った。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/23(日) 10:05:33 

    >>9
    庭造り始めたのは20代後半からだけど私も幼い頃から植物が好きでした

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/23(日) 10:06:44 

    人生を歩んできた経験から植物の綺麗な時期の儚い尊さや蕾の愛らしさに深く感じるものができて心惹かれるのかな
    人生や命を感じる

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/23(日) 10:06:52 

    心に優しい

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/23(日) 10:07:05 

    花鳥風月っていうよね。

    最終的には月見も楽しめるようになるんだと思う。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/23(日) 10:07:21 

    退職して時間は出来る
    でも、家族からは少し距離を置かれたり
    口を出し過ぎて少々疎ましく思われたり

    そんな中、植物や野菜は
    口答えしないし
    年金生活で穫れた野菜は有難がられる

    我が実父の姿です

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/23(日) 10:07:47 

    植物ではないんだけど、40過ぎてからアロマとかお香が好きになった。若い頃はそんなものどこがいいのか全く理解できなかったのに、香りに癒やされるなんて自分も年取ったなぁと正直思うけど。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/23(日) 10:08:52 

    自分も土に近づいてきているから

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2021/05/23(日) 10:09:19 

    >>22
    あるある
    自分が満開の花だった頃はファッションやメイクの方に関心があったもん
    よくもまああんなに長い時間鏡と睨めっこできたんだわと感心する

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/23(日) 10:09:21 

    花鳥風月の花だからまだ入り口ですね。
    最終的に月に心動かされて涙するようになるかも。
    ちなみに私は鳥の所まで来ました。笑

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/23(日) 10:09:31 

    今盆栽を勉強中、極めたい!
    コロナ禍じゃなきゃ盆栽町行きたい。近いんだけど

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/23(日) 10:09:50 

    >>1
    わかる。笑
    わたしも30歳くらいから「なんか最近お花がすきになってきたわ。歳とったわ」て思った。
    綺麗なものが好きになってくるんじゃないかな。
    年取るとキラキラした物も好きになるって言うよね。
    自分が綺麗じゃなくなっていくから··とも聞くけど。泣

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/23(日) 10:10:23 

    植物に限らず、ドキドキワクワクするものや気分が高揚するものより、落ち着くものや癒されるものに惹かれるようになった。
    年取っていつも疲れてるからかなw

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/23(日) 10:10:45 

    相変わらず虫は苦手だけど水耕栽培始めたら楽しくてはまった40代です。
    土は使いたくないけどYoutubeでペットボトル使って大根作るの見てやりたくなってる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/23(日) 10:11:47 

    植物は手をかけ愛情かけ育てると応えてくれるからね人間は自分の思うようにならないもの~

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/23(日) 10:12:08 

    園芸はやったらやっただけ結果帰ってくるのを年取ると実感する。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/23(日) 10:12:20 

    分かるーー!
    がさつで花とか観葉植物とか興味ない人生だったのに、コロナが流行りだして家に籠もることになったら、家の中に緑が欲しくなって観葉植物に手を出すようになった!
    花とか貰うのも嬉しいし、歳とったな〜って思う。
    歳取ってテレビとかうるさいなって感じるようになったから、観葉植物とかみて癒やされたくなってる。笑

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/23(日) 10:13:01 

    >>23
    わかりますー
    手塩にかけて育っていく様子を見るのが楽しい。
    愛おしい。植物を育てるセンスが壊滅的に無かった私だけど、
    最近目覚めました。はい、ババですよ。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/23(日) 10:13:32 

    子育てが終わり
    時間と気持ちに余裕ができた
    動物を飼って育てるという責任がかかるのはもう苦でしかなく
    植物が気が楽で楽しい気がする
    作ったことのない料理とかにも目覚める(トピずれ)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/23(日) 10:13:34 

    >>22
    人間社会って綺麗事だけじゃ生きられないからなあ
    大人になると色々な物を見過ぎた感はあるよね

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/23(日) 10:15:07 

    アラサー以降で
    植物や山が好きになった
    歴史や古いものが好きになった
    早起きとウォーキングが好きになった

    着々とテンプレお年寄りへの道を進んでると思う

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/23(日) 10:15:12 

    50歳のババアだけど、鑑賞は嫌いじゃないけど、育てようとは思わない。
    子供の頃、朝顔から始まり、ひまわりやヒヤシンス、チューリップなどをコツコツ育ててた。
    それ以降、死に近づいた?年齢なのに育てたたいと思えないw

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2021/05/23(日) 10:15:24 

    ウグイスが、最初「ほーー、け、きょ」から「ほー、けきょ」「ほーー、けきょけきょ」
    「ほーけきょ」「ほーーぅけきょ」「ほーーぅほけきょ」
    と、練習して上手になっていくのが春先の楽しみ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/23(日) 10:15:31 

    私は鳥より先に月がきました

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/23(日) 10:16:39 

    私は子育ても一段落して何も楽しみがなくなった時に
    ふと買ってきた野菜の苗からすくすく育つ様子を見ているうちに自分の元気の元になった。
    お花もそう。肥料やお水、摘芯や摘花、その仕方によって結果が違ってくる。

    今年も沢山の苺がとれるように今から楽しみです。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/23(日) 10:16:47 

    今年30歳、散歩中に素敵な庭や花壇があるとついつい見てしまうようになった
    昔は全く興味なかったのに不思議

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/23(日) 10:17:00 

    文句言わず癒やしてくれる存在

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/23(日) 10:18:47 

    命を意識するから。花は美しいから癒しや喜びになる。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/23(日) 10:20:18 

    >>14
    私全部好き。笑

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/23(日) 10:20:37 

    21歳頃から花が好きになって玄関前とか飾ってる。家の中は花屋で安く買える花を買って花瓶に。今42歳だけど花は変わらず好き。年取っても花に興味無い人も結構いるね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:17 

    毎晩、眠る前に空を眺めます。
    星がキラッキラ輝いてるのもいいし、細い三日月も美しい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:30 

    若い頃は恋愛とかファッションとか賑やかな場所とか興味があるけどある程度の歳になるとそういうものに興味が無くなってきて植物とか景色とかに癒されたくなる。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/23(日) 10:21:37 

    >>2
    なんか切ないけどわかる気がする
    でもそれをこじらせると田舎に移住とか考えちゃうんだよね

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/23(日) 10:22:11 

    >>1
    6、70代の私たちの親世代のLINEアイコンはだいたいお花

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/23(日) 10:22:53 

    私も子供の手が離れてから、自分の時間が取れる
    ようになって、お花が好きになりました。
    お花が咲いてくれると気分があがって嬉しいの
    ですよね。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/23(日) 10:24:17 

    >>1
    盆栽とかね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/23(日) 10:25:47 

    花や風を愛でだしたら歳だと教えられたなww

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/23(日) 10:26:19 

    >>11
    花を愛でるうちはまだいいけど、月を愛でるようになったら死が近いって本当?
    私全部好きなんだけど...

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/23(日) 10:27:40 

    生命力の強さを感じるからかな〜

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/23(日) 10:29:00 

    仕事を辞めてから、寄植えにハマったわ✿

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/23(日) 10:29:06 

    種から芽が出て、背丈が伸びて、葉がついて、きれいな花や実がつくのがほんとうに不思議。
    あんな小さなゴマみたいな種なのに。

    庭のアジサイも、冬は来年は咲くのかな?と思うくらいカラカラになるのに、3月くらいになると緑の小さな葉っぱの固まりがメキメキ出てきて、大きな葉っぱになるんです。
    そしてちゃんと花も咲く。
    剪定はするけど、たまに水やりするくらいなのに、毎年きれいな花を見せてくれてありがとうの気持ちです。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/23(日) 10:29:21 

    友達が「最近お花好きになってきた。やっと女の子らしい趣味ができた」って言っててそれって年取ってきたってことなんじゃ!?っと思ったけど言わなかった

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2021/05/23(日) 10:29:28 

    >>1
    年取ると時間が経つのを早く感じるようになるから
    子供の頃は「植物って成長遅いなー」って思ってたけど大人になると「もうこんなに大きくなった」と思える

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/23(日) 10:29:33 

    植物は文句言わない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/23(日) 10:32:36 

    >>1
    去年からコロナ自粛の反動で室内に観葉植物やお花を飾るようになって、反抗期も無い園芸は、手を掛けたらかけた分だけ立派に育って満足感を得られると思うようになった。
    半径数メートルの幸福だけど、確かに平和を感じる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/23(日) 10:36:56 

    >>1

    え?そんな偏見やラベリングってあるんだ!


    幼稚園や幼少の頃からみんな草花や木だの好きだよ♡
    三つ子の魂変わらないよ



    +9

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/23(日) 10:37:26 

    >>59
    あれって練習してたんだ?
    個体差だと思ってた
    チュピチュピチュピチュピチュピチュピチュピチュ…ピ…チュ…って鳴き声なんの鳥か気になるわ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/23(日) 10:37:26 

    私は小さな種や苗からこんなにたくさんのお花が!ってお得で幸せな気持ちになる
    貧乏性かな…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/23(日) 10:38:12 

    植物はいつ見ても綺麗だし裏切らないし癒されるからって気付いてからかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/23(日) 10:39:38 

    お花屋さんの空気が好き
    人がいないとこっそりマスク外して深呼吸する

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/23(日) 10:43:31 

    緑をゆっくり見る時間が出来てきたから

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/23(日) 10:44:11 

    仕事で心身共に削られてるせいか、転職活動で会社見学した花農家さんの花に思わず癒されてしまったわ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/23(日) 10:44:52 

    子供より年配の人の方が美を理解出来るから

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/23(日) 10:45:33 

    確かに歳取ると植物好きになるよね。

    私の場合は育てたいんだよね。
    毎日世話をして小さな種から葉っぱが出て、3ヶ月後には花を咲かすって達成感。

    犬猫ほど手も掛からないし、責任もそこまで無いから気楽に楽しい。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/23(日) 10:45:38 

    >>1
    私もアラフォーになって急に目覚めて、観葉植物増えていってるわ…!!

    若い頃なんか全然興味なかったし、植物育てて何が楽しいのかと思ってた。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/23(日) 10:47:30 

    植物を育ててると
    新芽の瑞々しい可愛さ
    花の盛りの美しさ
    季節の移ろいと共に枯れる儚さを
    人間の一生みたいに感じるんだけど
    それも私が45歳という年齢だからかなって思う。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/23(日) 10:48:08 

    心に余裕が出来たから。
    かな?若い間は他の事が忙しすぎて植物に気にも止めなかったから。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/23(日) 10:49:52 

    >>9
    私も。
    庭の花を使っておままごとしてた。
    自分でも育てていたよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/23(日) 10:54:18 

    >>1
    わかるwww やっぱ歳のせいなんだ。
    私も32くらいから植物がかわいく思えてきたよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/23(日) 11:04:46 

    毎日見てると、元気な日もあるし元気がない日もあるし生きてるんだなと思う
    どんどん元気になると嬉しい

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/23(日) 11:08:47 

    私は若い時から好きでした😃

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/23(日) 11:11:28 

    >>22
    真っ黒なカラスがキラキラした物に惹かれるのもその心理かな

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/23(日) 11:13:33 

    時間の流れが歳を重ねると遅く感じるから、静寂な物に惹かれるのかなって思ってた

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/23(日) 11:16:04 

    前に安住さんのラジオで人は年をとるごとに
    動物→植物→鉱物って興味が移り変わる
    傾向があって年齢で体の動きが
    追い付かなくなるから動かないものに
    行き着くのではみたいな話をしてた。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/23(日) 11:19:13 

    子供は育てると生意気になったり反抗したり臭くなったりするけど植物は育てても静かで手をかければ応えてくれる
    ちゃんとお世話をしてきれいに咲いたら感動したよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/23(日) 11:23:59 

    花鳥風月

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/23(日) 11:32:51 

    わかる。私はハーブを育て出した。ローズマリー丈夫でいい。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/23(日) 11:39:14 

    生命力を感じる。
    光の方に向かって一途に伸びていったり。
    蕾を見つけた時も嬉しい。
    ダメになった時は、ちょっと落ち込む。
    年取りました‥。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/23(日) 11:39:59 

    >>22
    そうなんですね。キャバ嬢でしたが結婚して毎日野菜と花を見てます。お金は昔みたいにないけど人生で一番今が幸せだわ

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/23(日) 11:40:44 

    昨日、雨上がりの公園の林の中を散歩していた時に鳥のさえずりに感動して、なんの涙か、自分でもわからないけどグッと込み上げてくるモノがありました。
    一緒にいた年長さんの孫に気づかれないようにしました。新緑の美しさや命の伊吹などに、いちいち敏感になってきているのは持病の悪化を恐れている自分が死がそう遠くないところにきてるからなのかと思いました。
    今年のカレンダーは月の満ち欠けのはカレンダーを無意識に選んでいました。
    なるほど、花鳥風月とはそういう事なんですね。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/23(日) 11:43:01 

    花鳥風月。
    年齢を重ねるごとに生命の儚さを想い、森羅万象を慈しむ心がふくらむからでしょうか?
    私も53歳になり、心からそう感じております🕊️

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/23(日) 11:44:04 

    >>1
    歳とるにつれて余裕が出て視野が広がるのもあるのかな?
    私もアラフォーになって自然がさらに好きになりました。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/23(日) 11:48:28 

    何かを慈しむことが母性なんじゃないかな。子供、動物、植物など。愛でることで自分が救われた気持ちになるからだと思う。ソースは私☺️

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/23(日) 11:52:15 

    ここみてたら朝顔育てたくなってきた。二葉ちっちこくてかわいいよね~☺️あんなちっさな種から頑張って育って花が咲くって感動する。年だな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/23(日) 11:57:59 

    >>1
    子育て終わって暇ができるからだと思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/23(日) 12:01:22 

    私は植物含めて大自然がたまらなく好きになってきました。あと宇宙も。
    特に山に行きたくて行きたくて!自然のあの緑の香り、風の香り、日差しの温もり、私が死んだらこういった自然に帰るんだと思ってなんだか心が静穏になり優しくなれる。

    あとは雨の日の匂いもしんみりする。郷愁を感じ昔を思い出して切なくなる。

    若い頃では考えもしなかったことが好きになったりする。ちなみにアラフィフです。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/23(日) 12:06:16 

    >>33
    ジャングルの連鎖ですね。
    素敵!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/23(日) 12:06:25 

    >>106
    完全同意。私は月や夜空の星を見て涙しました。
    こんな荒んだ世の中を離れ宇宙に帰りたくなります。もう地球に居たくない!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/23(日) 12:07:35 

    >>83
    友達があれはメスだって。
    本当かな〜

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/23(日) 12:08:02 

    昨日お墓参り行くのに田舎道を車で走ってたら、散歩してるご年配達が揃いも揃ってみんな歩きながら道端の草花を足止めて眺めたり触ったりしてるの見てちょっとほっこりした。私もたまに歩きに出るとよそのお宅の庭の珍しい植物気になるタチ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/23(日) 12:09:29 

    植物は物を言わないから

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 12:11:41 

    美的感受性が高いから

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 12:15:55 

    >>46
    わたしも

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 12:16:05 

    25過ぎたら急に部屋に花を飾りたくなった❁
    26過ぎたら庭に花を植えたくなった❁
    27になる今年、花壇を作ってもらうことにした❁
    おばあちゃんが花が好きなのはこういう原理か、とよくわかった。。。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 12:23:19 

    >>1
    前、それがどうしてなのかうまくコメントしてる人いたんだけどなあ。覚えてたら書いてあげたいんだけど…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 12:27:37 

    変化があるし口答えしないしこちらに嫌な感情を持たないから

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 12:32:44 

    >>69
    29歳だけどポツンと一軒家買って
    自然と暮らしたいとここ一年で思い始めた。
    普通の人より土に還る日も近いと見た。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 12:35:43 

    >>1
    精力が無くなったら花を愛でるようになるらしいよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 12:40:49 

    >>69
    それかー
    40すぎて子どももいるのに植物に興味持っちゃったら、広い田舎の家に憧れてる。
    でも車の免許ないからどうしようか

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 13:05:42 

    >>1
    年と関係ないでしょ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 13:17:37 

    >>11
    数年前から風を感じだし、今は月を愛でてる
    死期が近いんかな…

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 13:23:21 

    若い頃って自我がピリピリとひりついていて(中二病)恋愛や自分のコンプレックスとの対峙、人間関係の悩みや進路などで心がいっぱい。精一杯。
    それが落ち着いて、年をとって、恋愛もひと段落して、心に余裕ができた時に自然の香りや音や美しさが初めて感性に触れて感じ始めるのかなぁと
    「余生」という感じかな
    大恋愛の時期も終え、人生のイベントはほぼ終えて、残るビックイベントは自分の死くらいになった人たちは花や鳥や風や月に魅せられていく

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 13:31:21 

    幼少時から親が庭の手入れをしていたから
    今の時期なら紫陽花にカタツムリがいたり
    雨の匂い風のチカラなんかを目の当たりにしてた
    その延長かな…
    今は自分の家の庭をあーしよーこーしよーと試行錯誤するのが楽しい

    ひとつ嫌なのはマウントしてくる輩がいて
    パクるパクるパクるの猿真似でも自分家が偉い1番!
    閉口するし気分悪いから距離とってるわ(笑)

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2021/05/23(日) 13:37:50 

    家建てる時、庭いじりとか絶対ムリだから庭の無い家にするって言って、実際庭ほぼない家にしたけど
    今になって後悔。植物育てたい。
    いま狭い庭にレモン、朝顔、ハーブ数種類植えてる。
    暇さえあれば窓から眺めてる。
    歳なのかな。まだ30なんだけど…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/23(日) 13:41:37 

    >>1


    年齢関係ないよね


    そう言う人らは狭量だったり色々欠けていて情緒や脳がやっと発達したのでは?
    小さな頃から生き物や自然の植物って好きな子達は好きだよ


    ほら、よくいるじゃん、男女問わず子供の親でもそう
    親になって子供を持ってやっと始めて人間の崇高な精神や感情、品性、感性に気がつくような人、それらを持てたような人達

    普通はなる前から持ってるんだけどね
    ʅ(◞‿◟)ʃ







    +1

    -4

  • 132. 匿名 2021/05/23(日) 13:47:32 

    植物とふれ合える時間と余裕が出来たってことじゃない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/23(日) 13:49:45 

    動物→小鳥→魚→花の咲く植物の次は花のあまり咲かない樹木になって、次は苔になって、最終的には石が趣味になるんだっけ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/23(日) 13:55:06 

    >>70
    確かに❗️
    家の母親(70歳)も花です❗️

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/23(日) 14:06:22 

    お金と暇がある人が植物を趣味にしてると思う
    余裕がないとできないよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/23(日) 14:07:04 

    人間よりも強いから。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/23(日) 14:38:05 

    >>9
    娘がそうだわ。人間も動物も植物も好き。平和主義。
    ディズニーランドでは船とか私には退屈なヤツが好き

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/23(日) 15:40:08 

    >>5
    コロナになって家で家庭菜園始めたけどはまりそうだよ
    少しずつだけど日々成長するし、実がなるまでのワクワク感、病気や途中で枯れる個体を心配したり

    動物と違ってお金も責任もそこまで無いし、植物ってなんか癒されるんだよね~

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/23(日) 15:51:47 

    >>1
    ディズニーランドより風景風情がいい場所に行きたい

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/23(日) 17:13:05 

    私は逆に興味が無くなりました。
    何故かな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/23(日) 19:34:44 

    年を取ると花鳥風月に敏感になるからでは?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/23(日) 19:56:55 

    >>1
    分かる、今まで植物とか興味無かったのにアラフォーになってから、花壇作ったり観葉植物置いたりして癒されてるよ。
    やっぱり癒しだよね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/23(日) 20:04:06 

    >>1
    去年新型コロナで緊急事態宣言が出る前に外出を控えなければならなくなるかもと思い、ベランダのプランターで野菜を育て始めた。
    ベランダに出るのは自由だから、育てて食べる幸せを味わい、季節によって野菜を変えて育てている。
    少量だけどね。
    私は、花より団子だよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/23(日) 21:47:17 

    >>59
    ウグイスって今の時期も鳴いてる?最近よく鳴き声聞くんだけど、もう季節は夏になるよね。誰か教えて下さい。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/23(日) 21:51:00 

    主です
    皆さんありがとうございます

    有吉のおばショット
    ホントに自然公園とか行くとこんな方多いですよね
    私も着々と近づいて行ってます(笑)
    歳をとると植物に惹かれる理由は?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/23(日) 22:13:41 

    >>144
    山行くと鳴いてる。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/24(月) 00:15:36 

    生命力感じるから。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/24(月) 00:30:57 

    >>32
    生命力の強さね
    若い時は大きな宝石が似合わないのは若さ溢れるパワーと宝石の強さが喧嘩するね
    花もそうだね、生きてる!って強さを受け入れられる時が壮年期後半戦なんだと思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/24(月) 07:11:10 

    はい、森の中で小鳥のさえずりを聴きながら、木々を眺めたり森林浴するのが大好きになりました!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/24(月) 10:22:23 

    マンション住んでて若い時は良かったけど土いじりするようになって一軒家で伸び伸びと土を触りたいと思うようになった。特に最上階に住んでて暑くて植物もすぐダメになってたけど一軒家に越したらすくすく育つようになった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/24(月) 10:28:38 

    独身で子供がいないからかな、溢れる母性が植物に行ったかんじ。
    仕事の日は2時間前には起きるけど弁当作って植物見ながらコーヒー飲む時間が幸せ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/24(月) 14:02:31 

    >>1

    既出だけど、年取って月日が速く感じてきた上で、
    季節の移ろいがわかるツールとして好きになってきたんじゃないかな?
    あぁ、今はポピーの季節だとか、
    なにぶん目の保養にもなるし、色々と丁度いい。 

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/24(月) 22:58:08 

    最近、日本庭園に惹かれる。
    数年前は5月に京都へ行って、お庭を眺めた。

    今度は近くの文化財の和風建築と庭園を見学に行きたいな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード