-
1. 匿名 2021/05/22(土) 22:35:17
主は物凄く疲れている時に飲むので年に2〜3回飲みます。ある日一気に2本飲んだら鼻血が出ました。
皆さんは栄養ドリンクを飲みますか?+73
-6
-
2. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:08
ほぼカフェイン、糖類+72
-15
-
3. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:18
2本はやばいwww+117
-6
-
4. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:19
エナジードリンクを飲んでる
疲れてなくても毎日飲んでしまう
やめたいのにやめれない+106
-10
-
5. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:31
肝臓に良くないからほどほどに+80
-5
-
6. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:40
+77
-6
-
7. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:46
めっちゃ疲れた時にQPの錠剤とレッドブル飲むけど気休めかなぁ+31
-2
-
8. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:52
疲れてる時に朝飲むと1日がんばれる。
けど元気の前借りだから、ちゃんと寝て体を休めないとダメだね。+174
-1
-
9. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:07
風邪とかひいたら薬と飲んでしまう。マシになる気がする。+49
-4
-
10. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:07
毎日モンスターを飲んで残業してるけど、体が悲鳴をあげてる
翌日も疲れが取れない、元気の前借りとはよく言ったもんだわ+82
-3
-
11. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:11
おしっこが黄色くなる…。+167
-0
-
12. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:12
栄養ドリンク、隠し味で餃子に入れると美味いよ+9
-2
-
13. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:35
仕事のストレスで、オロナミンCを毎朝飲んで無理矢理元気ハツラツにしてる。+95
-5
-
14. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:40
あんまり抵抗なく飲んでる
木曜日あたり、だんだん疲れてきた頃に+81
-2
-
15. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:49
風邪の引き終わり?に飲むと回復が早い+14
-0
-
16. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:52
栄養ドリンクに分類されるかわかんないけど
だるい時は速攻元気っていうローヤルゼリー系のゼリー飲料飲む
なんか自分に合ってるらしくてプラセボもあるかもだけどすごいシャッキリする+27
-4
-
17. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:05
+18
-0
-
18. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:28
>>12
そうなの?!でも勇気がないわ+8
-0
-
19. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:35
>>10
休んでおくれ・・・
心配じゃよ+88
-0
-
20. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:43
仕事頑張らないといけない時は景気づけに飲む。
体に悪いから普段は飲まない+21
-0
-
21. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:44
夏バテの時に飲むよー+8
-0
-
22. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:49
>>4
分かる。飲まないと不調になりそうで怖くなる。もう麻薬だね。+55
-2
-
23. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:21
飲んでたけどデブるからやむた+6
-1
-
24. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:39
>>16
こういうのはユンケル最上位くらいじゃないとほぼプラセボだから、あなた得してると思うよ。+4
-8
-
25. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:49
風邪の引き始めや
疲れているけど
出かけないと行けない時+28
-0
-
26. 匿名 2021/05/22(土) 22:40:03
SEなんだけど、プロジェクトが大炎上してた時は毎日レッドブル飲んでた。周りもみんな飲んでてすぐに自販機売り切れなってたな〜+21
-2
-
27. 匿名 2021/05/22(土) 22:40:26
>>1
対象年齢未満の子供が飲んだら鼻血出るし、大人でも適量超えたら同じだね。+18
-1
-
28. 匿名 2021/05/22(土) 22:41:08
ほぼ飲まない!
風邪引いてグダグダのときに年に数回飲む程度かな?
旦那はかなり飲む酷いと朝と晩に1本づつ飲んだりしてる+9
-1
-
29. 匿名 2021/05/22(土) 22:42:12
忙しい時期はノンカフェインのやつ飲んで寝てる
起きたら肌ツヤよくなってる+30
-0
-
30. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:27
>>26
日本のレッドブルなんか大して効かないのにね+6
-1
-
31. 匿名 2021/05/22(土) 22:44:32
水木金曜日は飲む。デブだから飲みたくはないけど体力無いから。+3
-6
-
32. 匿名 2021/05/22(土) 22:45:07
タウリン3000mgじゃないと効かなくなってきた…でも飲まないと1日頑張れれない+23
-4
-
33. 匿名 2021/05/22(土) 22:45:54
自閉症児がいて、睡眠障害がある。
私も仕事をしているので、子供があまり寝てくれなかった翌日には飲んで仕事行ってる。
じゃないとデスクワークなので絶対途中で眠くなってしまう。気休めかもしれないけど、プラセボ効果でもいいからと頼ってしまってる。+58
-1
-
34. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:01
妊娠中に助けられた。もちろん糖分多いからいつも飲むわけではなくて、風邪薬も強いものは飲めないからカフェインレスのユンケルをストックして「喉が怪しい!風邪っぽい!熱っぽい!」って時にすぐ飲んですぐ寝るようにしたら薬無しで3日あれば完治した。
それ以外に、依存しないように一日中立ち仕事の日に飲んだりしてた。+7
-10
-
35. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:11
アリナミンVが一番よく効く
激務で疲れた時だけ飲んでます+13
-2
-
36. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:27
アパレルですが、正月に差し入れでもらって飲むことが多いです
+9
-0
-
37. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:35
飲みきりのじゃなくて養命酒とかが気になる。
マイナスつきそうだけど韓国土産の高麗人参のエキスのサプリが最強に効く。2万くらいするからいざという時にしか使わないけどw+18
-0
-
38. 匿名 2021/05/22(土) 22:48:44
生理中にアルフェネオ1本飲むか飲まないか+8
-0
-
39. 匿名 2021/05/22(土) 22:48:51
一時期飲んでたんだけど、タウリン1000mgは牡蠣一個分とか、添加物多いとか言われて飲むのやめてしまった+8
-0
-
40. 匿名 2021/05/22(土) 22:49:00
>>26
レッドブル、今コロナでクラブ関係で売上ダウンしてるからめちゃくちゃ値下げしてるね。
イオン系のスーパーいったら6本入りが500円ちょいだった。私は量が多いのでモンスター派w+20
-0
-
41. 匿名 2021/05/22(土) 22:49:36
オロナミンCくらいしか飲んだことないけど、1本数千円するようなやつは効くのかな?+15
-1
-
42. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:06
数年に一度くらいしか飲まないけど、すごく効くのね何時間か。
切れた時の反動も大きいけど。+0
-1
-
43. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:19
>>11
確かそれって栄養ドリンクの中のビタミンBが流れ出てるんじゃなかったっけ+23
-0
-
44. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:22
リポビタミンDは職場に大量に置いてあるから、たまに飲んでた。
でも、飲んだら血圧が急に上がったのか頭がクラクラしてから怖くて飲めない笑+8
-0
-
45. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:37
今週疲れすぎて月曜から金曜まで毎日モンエナ飲んじゃった…2日に1本って決めてるのに…
そして全然効かない+7
-2
-
46. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:55
子どもが風邪ひいて共倒れになりたくない時に飲む。+10
-1
-
47. 匿名 2021/05/22(土) 22:52:20
銭湯に行ったら、オロポっていうオロナミンCとポカリスエット半々で割って飲むっていうのがあって、オロナミンC単体で飲むよりはカフェイン抑えられていいなと思った。+12
-0
-
48. 匿名 2021/05/22(土) 22:52:21
>>36
わかります。接客や販売の仕事をしていると、繁忙期に上司が差し入れで持って来てくれる物No.1です。+7
-0
-
49. 匿名 2021/05/22(土) 22:53:03
>>40
横からすみません。
あぁ、だからか!今日ドラッグストアへ行ったらレッドブルが半額で売られてた。
若い大学生か社会1年目くらいの男の子が買い占めてた。+32
-0
-
50. 匿名 2021/05/22(土) 22:54:10
>>4
モンスターの緑とピンク休憩中ほぼ毎日飲んじゃってる。
おいしいんだよね。
一気に飲むと動悸することがあるからやばいかな…+18
-2
-
51. 匿名 2021/05/22(土) 22:54:44
カフェインレスでおすすめありますか?+3
-1
-
52. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:34
>>1
私も子供時代に鼻血出ました。その日は校内の相撲大会で特別頑張る日だったので朝に飲んだら、大会中に鼻血出ました。でも小6女子の部二位でした。興奮気味となるから力が出たのでしょうか??効果はなくはないですかね…+4
-0
-
53. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:56
あー今日連休明けで忙しいなぁ〜って時はチオビタ飲む!
効いてるか分からないけど、とりあえず気合い入るからヨシとする!+7
-1
-
54. 匿名 2021/05/22(土) 22:57:38
リポD毎日飲んでるけど駄目かな?+14
-2
-
55. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:03
エナジードリンクよりクエン酸が効くのでキレートレモンを疲れがたまってきた木曜に飲んでる。
エナジードリンクみたいに切れたときの反動もない(気がする+11
-1
-
56. 匿名 2021/05/22(土) 22:59:11
毎日飲まないとやってられなくて1ヶ月くらい飲んでたら、なんとなく体調悪くなってきて、原因は多分他にもあるんだろうけど、とりあえず毎日飲むのやめたら少しマシになったのでもう怖くて飲めない。+6
-0
-
57. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:25
>>4
毎朝飲んでる。飲まないとシャキッとしなくてやめたくてもやめられなくなってる。+26
-3
-
58. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:44
ほぼ飲みません!年に1回あるかないか。+2
-1
-
59. 匿名 2021/05/22(土) 23:02:03
一時期C1000ビタミンレモンを毎日お風呂上がりに飲んでたけど、なんの効果も感じなかったからやめた。+4
-0
-
60. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:05
普段は飲まないのにオロナミンCが無性に飲みたくなる時は翌日風邪をひく。+5
-0
-
61. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:22
身体が疲れてると思う日だけ仕事前にチョコラBBの栄養ドリンクを飲む。
だるい日だけ飲んで、毎日は飲まない様にしてます。+17
-0
-
62. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:15
週2で1回~2回飲んでる。
飲んだら違う。
チオビタが安い、美味い、効果感じるから好き。+9
-0
-
63. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:50
>>53
私もチオビタ派!
ちょっと疲れにくい気がする
タウリン?+8
-0
-
64. 匿名 2021/05/22(土) 23:07:01
わたしも最近毎日のんでる。
栄養ドリンクじゃ、足りなくなってカロナール飲んでる。+6
-1
-
65. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:28
>>14
木曜飲みたくなるのわかる!笑+12
-0
-
66. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:13
>>10
おかん心配しとる+19
-0
-
67. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:42
オロナミンC大好き+12
-0
-
68. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:21
必ず下痢します+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 23:11:22
キレートレモンにしておけ
疲労にはビタミンCだ+19
-1
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 23:15:17
ガチの栄養ドリンクは飲むと体調悪くなるんだと気づいた
デカビタCみたいなのは味が好きなので飲む+10
-1
-
71. 匿名 2021/05/22(土) 23:16:57
月イチくらいで若甦飲んでる。錠剤の若甦は毎日飲んでる。+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/22(土) 23:17:16
>>50
モンスター飲んでみたら動悸して大変だった。+7
-1
-
73. 匿名 2021/05/22(土) 23:17:18
仕事中にしんどい時はチョコラBBを飲めるようにデスクの上に常備してる+9
-0
-
74. 匿名 2021/05/22(土) 23:18:29
疲れているなと感じる朝にエスカップを飲む。+5
-0
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 23:22:29
昔、リゲインだったかなぁ、飲んだら生理の周期が狂ったことがあって、それから暫く飲まなくなりました。
今はショコラBBくらいの軽めのものならたま〜に飲む程度。+4
-0
-
76. 匿名 2021/05/22(土) 23:22:41
>>50
モンスターのオレンジ美味しいよ。+1
-1
-
77. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:29
すごく疲れて長引くときは、キューピーコーワゴールドドリンク飲む。
ごくたまに。
普段の疲れは、キレートレモン飲んですぐ寝る!+8
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:33
エゾエース凄い‼️+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/22(土) 23:26:15
毎日エナジードリンクと栄養ドリンクにコーヒー飲んでました。先月からきれいに全部辞めました。辞める時頭痛と倦怠感などなど大変でした。糖分もたくさん入ってるから、糖尿病とかも心配になってやめたけど、お金もかからないし肌も綺麗になって良かったです。+16
-1
-
80. 匿名 2021/05/22(土) 23:27:27
先日肌あれがひどくて、疲れ肌荒れに効くってやつのみました。2日飲んでよくなったので、ストック用に何本か買っておこうかな+0
-2
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 23:27:41
>>4
毎日、飲まない方がいいよ
飲まないとダメな身体になってしまうよ+34
-2
-
82. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:26
リポビタンD一択+13
-0
-
83. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:52
>>13
オロナミンCのんでも美味しいだけで元気にならない
リポビタンとかならなるのになんでだろ。
わたしだけ?+25
-0
-
84. 匿名 2021/05/22(土) 23:29:12
>>4
カフェイン中毒じゃん+12
-0
-
85. 匿名 2021/05/22(土) 23:30:29
リポDファイン、フィール好き
血糖値上がりそうなので最近は飲む回数減らしてるけど飲んじゃう+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/22(土) 23:32:06
>>1
物にもよるけど大体の栄養ドリンク
用法容量の所1日1本って書いてあるよ+7
-0
-
87. 匿名 2021/05/22(土) 23:33:36
一時期毎日昼過ぎにレッドブル飲んでた。隣の席の女の子と会社の自販機でレッドブル買って乾杯してたな。
糖がすごいと聞いてからは薄い水色の方を飲んでた。本当に目が覚める。+1
-1
-
88. 匿名 2021/05/22(土) 23:39:55
>>83
多分cmで「元気ハツラツ!!」って言ってるから、飲んでそうなったって自分に刷り込ませてるんだと思う。そうやって毎日を乗り切ってる。+12
-0
-
89. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:59
今は飲んでないけどパートしてる時は毎日飲んでた。短時間パートなのに途中で飲まないと疲れて頑張れなかったから。+8
-1
-
90. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:26
チオビタとかじゃ効かなくて、今はレッドブル。+0
-1
-
91. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:47
依存症です。+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:49
>>4
何年か前に亡くなった人いたよね+13
-0
-
93. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:08
>>88
なるほどです(´・ω・`)+4
-0
-
94. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:41
オロナミンCやリアルゴールドを1本飲んでるけど
効き目があるのは
毎日アリナミンの錠剤飲むことかなと感じてる+6
-0
-
95. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:18
どこかのおっさんじゃあるまいし+0
-5
-
96. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:24
ドラストで勧められた1本1000円する高麗人参入ったやつは確かに効いた!
風邪だけど仕事休めない時とかのために常備してる+3
-1
-
97. 匿名 2021/05/23(日) 00:04:23
飲まなーい。
主と同じように年に何回か。
そのかわり8時間寝れるように頑張ってる。
家に帰っても座らないとか。
朝ちゃんと食べたらエナジードリンクくらいの効果はあるのでは!って自分に言い聞かせててる+4
-3
-
98. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:15
オロナミンCも栄養ドリンクの部類?
大好きで箱買いなんだけど1日に2本とかよく飲んじゃってる。
オロナミンCも2本以上飲むの良くないのかな?+8
-1
-
99. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:16
先日初めて栄養ドリンクを飲んでみた。効果がありすぎたらとビビりながら選んだけどリポビタンフィールはジュース感覚で美味しかった。
ここを読んでたら栄養ドリンクで動悸が起きる人もいると知りびっくり。配合量によって合う合わないがあるのかな。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:28
仕事のやる気が無くなって困った時に時々飲む。
キューピーコーワドリンクが美味しいし元気でる気がする。+4
-0
-
101. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:48
栄養ドリンク飲んだことないな。
カフェインなんだよね?
コーヒーでとってるからいらないかなぁと思ってる。+2
-3
-
102. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:06
働いていた時の一時期、エナジードリンクと、キューピーコーワゴールドを併用してた。でないと身体と頭が動かなくて。デスクワークなのに。
あまりに眠い時は、エスタ◯ンモカなんかも飲んでた。
酷い時にはエナジードリンク2本飲んでたなぁ。身体壊すよね。糖尿病になりそう。
その前に心が壊れたので会社を辞めました。+1
-0
-
103. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:36
>>71
若甦、若い時風邪ひきそうマズイって時にドリンクを飲んだら効き目があって信頼してる。
ほとんどそういうドリンクを飲んだことがなかったからかもしれないけど。+1
-0
-
104. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:38
つわりが辛くてオロナミンCで栄養とってます。+5
-2
-
105. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:16
>>100
やる気ないときにもいいんですね。
効きそうなドリンクは美味しくなさそうみたいなイメージがあったから美味しいとは意外でした。今度飲んでみよう+5
-1
-
106. 匿名 2021/05/23(日) 01:10:37
>>101
カフェインなしもあるよ。栄養ドリンクはビタミンとか滋養強壮がメインじゃないかな。
カフェインメインだとメガシャキとかの眠気覚ましドリンクのイメージ。+7
-0
-
107. 匿名 2021/05/23(日) 01:13:49
たまにビタⅭレモン飲みます。甘すぎず美味しい+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/23(日) 01:50:56
>>78
それ、ツルハドラッグに行くと異常に推されるんだけど、、、何かノルマあるの?
ユンケル買うとレジのおばさんがわざわざ籠から
ユンケルを出してコレを飲むならこっちを買いな‼️
とまで強要してくる。
余りのしつこさに一度買ったがわたしには合わなくて
エゾエース交換なかった、、、+1
-0
-
109. 匿名 2021/05/23(日) 02:12:35
>>16
私は速攻元気の紙パックドリンク飲んだら、1口目から疲労回復感はんぱないです。味は好き嫌い別れそうで家族はマズイと言いますが、私は味も好きです!+5
-1
-
110. 匿名 2021/05/23(日) 02:24:27
パート先で労いがてら安い栄養ドリンク沢山貰って、元気ハツラツがてら飲んだら急激に具合悪くなってから飲めなくなった。
体質に合わないみたいで、飲むと胃が痛くなったるする。+1
-0
-
111. 匿名 2021/05/23(日) 02:56:55
活蔘ドリンクでプラセントップの錠剤流し込んだら副作用が何かわからないけどダル過ぎて動けなくなった
もう怖くて両方とも飲めない+1
-0
-
112. 匿名 2021/05/23(日) 04:46:30
栄養ドリンク飲み過ぎて脳が駄目になってしまい手術で取り除いたそうな…怖い((( ;゚Д゚)))+3
-3
-
113. 匿名 2021/05/23(日) 05:12:43
>>1
栄養ドリンクやエナジードリンクより
純粋なBACC(必須アミノ酸)とマルチビタミンの方が
効く気がする…+1
-0
-
114. 匿名 2021/05/23(日) 06:25:35
モンスターを朝昼晩と1日3本程。+0
-0
-
115. 匿名 2021/05/23(日) 06:45:27
興味は多少あるが飲んだことなくて(><)
味て甘いのですか?+0
-0
-
116. 匿名 2021/05/23(日) 06:54:50
私も栄養ドリンク好きであれこれ飲んだけど、緑のモンスターが一番あった。朝飲むと元気になる。でも夕方グダグダ。落差が辛くて最近は酢水を飲んでる。酢もいい。+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/23(日) 09:31:46
パートの日の朝だけ飲むよ。
週③(月水金)です。
それ以外はお風呂入ったりゆっくり寝たりして
極力栄ドリに頼らないようにはしています。
カフェイン中毒も怖いしさ。+0
-2
-
118. 匿名 2021/05/23(日) 09:41:25
>>12
えー(*゜д゜*)+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/23(日) 10:44:50
朝飲むのと夜飲むの、どちらが効くのかな+0
-0
-
120. 匿名 2021/05/23(日) 10:46:45
>>51
マツキヨのPBの栄養ドリンク。
ピンクはローヤルゼリー、紫は鉄分入りでノンカフェイン。
生理前の肌荒れやへろへろになった時、寝る前でも飲めるので常備しています!
あとはカフェイン入ってるけどチョコラBBローヤルやアルフェネオを買っています。
+0
-0
-
121. 匿名 2021/05/23(日) 10:50:05
>>71
地方でCMしてるので気になります。
味はどんな感じですか??+0
-0
-
122. 匿名 2021/05/23(日) 13:29:56
>>13
オロナミンCはジュースだよね?!疲れに効くとか謳ってない気がしたけど。
私もたまに疲れが取れてない朝とか、安いリポビタンを思い込みを狙って飲んでる。みなぎる気がするけど実際はプラシーボなんだと思う+1
-0
-
123. 匿名 2021/05/23(日) 13:39:19
オロナミンCをあまり眠れなかった翌朝飲んでる。
朝風呂した後のオロナミンCは格別で辞められない。+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/23(日) 15:51:43
ドラッグストアで働いてたときに、お爺様が高級な何千円もするやつ買っていかれて、翌日「効果が無いから返金しろ」って言ってきたことがあった。+1
-0
-
125. 匿名 2021/05/23(日) 16:02:28
>>14
木曜とたまに水曜日がしんどいですよね。+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/23(日) 17:48:51
>>34
なぜマイナス多いか分からないけど私も妊娠中だいぶ助けられた!カフェイン入りでも、妊娠授乳期の栄養補給にって書いてるからたまにならそれほど問題ないのかなと思ってたけど私もデカフェ選んでました。
悪化してからだときかないけど、「やばいかも…」と思い始めた瞬間に飲んで体温めて寝てました。
薬飲めない妊娠中の安心材料として何本かストックしてた。+1
-0
-
127. 匿名 2021/05/23(日) 18:21:42
>>124
ジジイ正解!
+1
-0
-
128. 匿名 2021/05/24(月) 12:54:36
>>55
私もキレートレモン!!
私もその薬切れのガクっと来る感じが苦手で、でもこれはそれが無いの分かります。
今朝も飲みました。
エナジー系は朝か午前中に飲むようにしてるけどたまにタイミング悪くて夜寝るときにギンギンして寝れなくて寝不足になっちゃって次の日も飲もうかなってなることもあるから怖いw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する