ガールズちゃんねる

祖父母(またはどちらか)に育てられた人

16コメント2021/05/24(月) 11:44

  • 1. 匿名 2021/05/22(土) 16:21:42 

    主は母方の祖母に育てられました。
    祖母はいわゆる毒親で、母は祖母に支配と抑制されて育った毒子でした。
    親の離婚が早かったので親と暮らしたのは数年で、幼くて記憶にない部分もあるので親の事はあまりよく知りません。
    父は生活費を入れない人で、養育費も払わなかったし離婚後も2回しか会った事はなく、その後ウン十年音信不通です。
    母には一緒に暮らした時虐待やネグレクトをされていました。

    祖父母に育てられた人、どんな生活環境でしたか?
    また、両親との関係性等はどうですか?

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2021/05/22(土) 16:26:14 

    両親仕事だからほぼ祖父母

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/22(土) 16:26:21 

    祖父母(またはどちらか)に育てられた人

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2021/05/22(土) 16:26:25 

    祖父母(またはどちらか)に育てられた人

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/22(土) 16:31:11 

    主さんのような過去後には話しにくいけど。
    うちは両親が共働きだったから、祖母が家のこと全部してくれてた。急に友達呼んでも嫌な顔しなかったし、色んなこと教えてくれたけど、その全てを当たり前だと思ってた。反抗期も祖母にぶつけてた。
    当たり前じゃないんだ、有り難かったんだと気づくのが遅かったよ。

    +77

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/22(土) 16:31:51 

    祖母は少しおかしい、けれどいい人でした。
    祖父はまぁまぁおかしい、けれどたぶんまぁ、いい人だったような気がします。
    母はいい人でした。

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/22(土) 16:57:10 

    幼少期(未就学)の大事で大変な期間は祖母に育てられた。
    母は3年半の間に3人生むような人。デキ婚で私が一番上。年子でポンポン生んでキャパオーバーで祖父母に預けられてた。
    私は母の妹達をお姉ちゃんって呼んでた。一緒にお風呂入って洗ってもらったり、朝はおばあちゃんに「お姉ちゃん達起こしてきて」って言われて起こしに行った記憶が鮮明にある。いまだに叔母のことお姉ちゃんって呼んでる。もう叔母達も五十代だけど(笑)
    母よりも叔母に可愛がってもらった。
    学校始まるから親のもとに戻った感じ。子育ても落ち着いた時期だし引き取る気になったのかな。
    でも普通の親子関係じゃないわ。末の弟はずっと両親に育てられていて母も激甘の毒親。
    真ん中は母の余裕次第で祖父母と両親を行ったり来たりしてた。

    私はいま子育て中で7歳と3歳の子がいるけど育児の相談は叔母にしてる。叔母も今子育て中だし、幼児期ずっと育ててるから大変さがわかるんだよね。
    実家よりもそっちを頼ってる。祖母もまだ七十代だし曾孫と遊んでくれる。私に似てるところや私が幼児期にやってたことを教えてくれる。長生きしてほしい。

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/22(土) 16:59:37 

    男の犯罪者って祖父母に育てられた率高くない?最近の殺人犯もそうだった。

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/22(土) 17:12:38 

    母が入院してる数年間、祖母に育てられた。
    私は幼稚園も変わり、水疱瘡になったら祖母が手当てしてくれた。
    成長して免許とったら母と祖母と三人で旅行やお出かけ沢山したよ。
    結婚式は車椅子で出てくれて嬉しかった。

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/22(土) 17:13:43 

    生後6ヶ月の頃から7歳半まで母方の祖父母に育てられました。
    祖父母は田舎に住んでいたので母親は私を祖父母に預けて都会に働きに出て週末に祖父母の家にくるという生活。なので母親とは別居状態でした。
    祖母は支配的な毒親だった上に某宗教の熱心な信者でもあったのでその宗教の英才教育も施されてその洗脳が解けるのにかなり苦労しましたね。
    そんな部分はありましたが、やはり私にとっての祖父母は私を育ててくれた育ての親という見方が大きいです。
    私が7歳半の時に母親が再婚したのでその後は母親に引き取られましたが、母親は祖母と違って依存的な毒親だったし金銭的な面でも学生の頃から親の尻拭いとかして苦労させられたので母親に対しては自分を産んだだけのただの自分勝手な人としか思っていません。
    気持ちの大きさで言えば私を育ててくれた祖父母を想う気持ちの方がはるかに大きいですね。

    今はもう育ての親である祖父母も産みの親である母親も全員亡くなってしまったけれど、自分自身が一番良い時代だったなと感じるのは祖父母の元に居た時ですし、もう一度戻れるのならその時に戻りたい。自分が亡くなった後にあの世で会うのも祖父母だけでいいです。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/22(土) 17:49:57 

    小学生の時に両親が亡くなったから祖母に育てられた。大学まで卒業させてもらって感謝しかない

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:52 

    祖父母通り越して曽祖父母に育てられたよ!
    結構厳しく育てられた
    恩返し出来ないまま逝ってしまったのが悔しい

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:04 

    母子家庭だったので祖母と過ごす時間が多かった。祖母は優しかったけど母は毒親。でも母にとって祖母は毒親だったみたい。私も子供に毒親になるのかと恐怖で仕方ない。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/23(日) 13:19:33 

    父親が身体弱くて、母親が精神的な病気で入れかわるように入院したり同時期に入院したりで
    祖父母の家にいた。近所の人は優しくてみんなで面倒見てくれたけれど
    近所の目が無くなると祖母や祖父は人が変わったようになってご飯も満足にたべられなかった。

    小学校の時は、担任にSOS出しても聞いてもらえなかった。祖父母は外面が良かったから
    ずっと、施設とかに行きたかったよ。そっちのがまだ勉強できたと思う 家では労働力として家政婦として扱われていたから
    もっと勉強したかったから、大人になった今それを取り戻すように勉強して大学入った

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/23(日) 19:01:02 

    私を育てる為に祖母は同居に来た。
    障害持った叔父や初孫と引き離されて。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/24(月) 11:44:12 

    祖母に育てられました
    祖母は私のお母さんだったんだな、って思います

    毎年母の日にはカーネーション持って、祖母の墓参りに行きます
    この人だけが私のお母さんです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード