ガールズちゃんねる

あなたの地域でここ出身と言うと「おぉ!」となる高校はどこ?

3287コメント2021/06/20(日) 01:41

  • 1001. 匿名 2021/05/22(土) 22:42:38 

    旭川
    北星

    +0

    -3

  • 1002. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:01 

    県立小倉高校
    県立東筑高校

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:03 

    >>994
    元のコメントが、国医、国立とあるからじゃない?医学部は大阪でも公立より私立中高一貫なのは確か。北野の生徒でも医学部無理というのではなくて狙ってないんだとは思う

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:11 

    駒東こと、駒場東邦。

    +2

    -3

  • 1005. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:24 

    仙台一高、二高、所謂ナンバースクール。

    +8

    -3

  • 1006. 匿名 2021/05/22(土) 22:43:32 

    >>3
    千種より菊里の方が上

    +57

    -2

  • 1007. 匿名 2021/05/22(土) 22:44:03 

    >>101
    甲子園にも出てましたよね!

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2021/05/22(土) 22:44:15 

    >>161
    刈谷は、今は知りませんが2000年前後の頃は、0限と7限ありました。毎日じゃないけど。それでさらに部活もやる。なので周りはほぼ塾に行ってない。というか、行けない。
    あとびっくりしたのは、高校に入る前の春休みに、高校数学の教科書20ページ分くらいの宿題が出て、高校での授業はそこはやらず、その次からスタートする。2年で3年生までのすべての範囲が終わり3年の授業は受験対策となる。

    +24

    -0

  • 1009. 匿名 2021/05/22(土) 22:45:34 

    >>983
    そうなのね!

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:05 

    >>161
    一宮だったかな?0〜7時間目まであって、小論文を自分が書いた跡形ないくらい教師に修正されるって聞いた。

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2021/05/22(土) 22:46:47 

    東葛飾高校

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:03 

    長岡

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:03 

    埼玉の大宮高校って評判どうなの?

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/05/22(土) 22:47:08 

    開邦高校 沖縄

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2021/05/22(土) 22:48:35 

    >>993
    鶯谷って横だけど昔馬鹿な女子校だよね?
    共学化して進学校になったの?

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2021/05/22(土) 22:48:55 

    >>76
    父親が熊本高校だ!
    宮崎美子と同窓生。

    +22

    -0

  • 1017. 匿名 2021/05/22(土) 22:49:26 

    >>937
    お互い同窓生だったりして。
    同窓会も盛り上がってないのか、東京に住んでると縁がないです。
    学校群制度を導入した県の教育委員会の人はもうこの世にいないと思うけど、
    教育に携わる行政の責任は重いと思う。よく言われてるけど日教組のせいなのか。
    私は中学高校でうけた管理教育が嫌で、我が子は私立に入れました。

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2021/05/22(土) 22:49:28 

    >>624
    名古屋市民だけど、旭ヶ丘が1番賢いと思ってた

    +40

    -1

  • 1019. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:01 

    五条

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:02 

    小松川高校

    +0

    -1

  • 1021. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:39 

    おっパパの母校見つけた。

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2021/05/22(土) 22:50:41 

    >>10
    修猷出身ですが、真ん中くらいの成績だったので、パッとせず…修猷は楽しかったし、後悔はないけど、自分に合っていたのは城南高校だったのではと思うことはあります。

    +63

    -1

  • 1023. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:09 

    >>396
    うちの友達の子もここ。
    めちゃくちゃ頭いい。

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:14 

    >>894
    ありがとうございます。
    トップ校って自由なところが多いから意外に思ってお尋ねしました。

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:30 

    渋幕

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:33 

    >>360
    みんなの高校ってその地域内の
    偏差値だから。ど田舎の76と
    都心の76は違う。

    +7

    -4

  • 1027. 匿名 2021/05/22(土) 22:51:55 

    >>15
    金沢は違う

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2021/05/22(土) 22:52:16 

    >>125
    なんで川和こんなマイナスなの?
    私の頃は文武両道で全国出る部活も多かったし、今は後輩たち賢くて神奈川公立でかなり良い方だよね?

    +17

    -4

  • 1029. 匿名 2021/05/22(土) 22:54:01 

    >>20
    埼玉県の公立って感じしかない。
    で、浪人率90%

    浦和明の星中高の方が断然上。

    +7

    -60

  • 1030. 匿名 2021/05/22(土) 22:55:28 

    >>1015そうですね、昔は底辺高校でしたが共学になり頭の良い子の高校のイメージになりましたね。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2021/05/22(土) 22:55:57 

    >>964
    竜一は土ニより下のはずなのに県内偏差値ランクが四位なの謎。

    +2

    -9

  • 1032. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:26 

    >>1028
    神奈川なら栄光学園と聖光学院ですね
    東大ランキングでも上位だし。
    公立は所見、公立だしな〜
    都民だと知らないから田舎者の
    ガル民なんて神奈川の公立知らないと思うよ。

    +10

    -9

  • 1033. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:53 

    韮山高校

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:55 

    水戸一高

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2021/05/22(土) 22:57:34 

    >>639
    相変わらず翠嵐はトップ校なんだ
    その次が県鶴でしたっけ?

    +2

    -12

  • 1036. 匿名 2021/05/22(土) 22:57:50 

    >>46
    最寄り駅が川女の子達と同じなんだけど、他の高校の生徒と違って何となく品格があるのよね。地べたにカバン置いたり、駅前で立ち話したりしないし。さすがだなと思ってる。

    +24

    -1

  • 1037. 匿名 2021/05/22(土) 22:57:59 

    >>285
    そうなんですね。卒業生ですが同窓会行ったことないです。行かなくて良かったかも。しがない派遣社員だし。

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:11 

    地元では必ず「おぉ!」って言われる高校で制服も誇らしく着てたけど、進学して東京に来たら自称進学校レベルだったことに気付いた。
    地方で越境通学できないシステムだから「おぉ!」も井の中の蛙。。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:16 

    >>902
    西大和学園は京大東大ランキング上位
    じゃん。お年寄りや田舎者は
    公立好きだからマイナスなのか??

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:30 

    栄光

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:45 

    >>328
    南山大学にエスカレーターでいけるからね

    +8

    -1

  • 1042. 匿名 2021/05/22(土) 22:58:56 

    >>777
    最近自称進学校で明善推し多いよね。
    同意、流石に盛りすぎ。
    久留米地区のトップってだけで、福岡県内ではトップクラスよりは少し落ちるよ。
    そもそも久留米地区には県内ダントツトップの久留米附設あるし…。ちょっと無理がある。

    +12

    -2

  • 1043. 匿名 2021/05/22(土) 22:59:31 

    >>294
    この高校、行きたくて見学行ったけど
    シャツの中に何着ても良かったり自由な校風が羨ましかった。

    +5

    -1

  • 1044. 匿名 2021/05/22(土) 22:59:40 

    >>632
    名古屋は男なら東海、女なら南女、共学に行きたいなら滝って感じだよね

    +33

    -0

  • 1045. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:03 

    >>38
    附属、泉、二水はおおー!ってなるね。

    +21

    -1

  • 1046. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:05 

    >>630
    その通り
    👏👏

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:16 

    >>994
    そうなんですね〜
    国医東大については東京でも中高一貫が多いので(筑駒も国立だけど中高一貫だし)、東大寺とか甲陽はある意味東京の名門私立一貫校と雰囲気が似てるのでその優秀さは別としてインパクトとしては強くないんですよね

    高校のみの日比谷も今年は東大多かったけど例年私立には負けるし東大京大ってくくりだと北野程じゃないんですよ。

    だから関西の公立勢は東京の人間にはかなり強い印象が残ります、東京ではあまり見ないタイプの優秀さというか。

    北野だけじゃなく常々関西の公立出身の優秀な人材の素晴らしさには驚かされます。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:45 

    >>1039
    奈良も田舎なんだし関西は公立強いんだけどね。それでもマイナスはおかしいね

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2021/05/22(土) 23:00:53 

    やまとう

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2021/05/22(土) 23:01:03 

    >>20
    どれだけ私立の新興高校が偏差値や進学実績をあげてきても、「浦和と浦和一女はすごい」っていう埼玉県民(特に中高年以上の人)のなかにあるイメージの壁は破れないんだよね。都民や隣県の人からしたら「えー、埼玉だったら○○高校の方が有名でしょ」ってなるんだろうけど…

    +80

    -8

  • 1051. 匿名 2021/05/22(土) 23:01:13 

    >>465
    奈良なら東大寺学園だよ。

    +12

    -0

  • 1052. 匿名 2021/05/22(土) 23:01:16 

    宇和島東高校

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2021/05/22(土) 23:01:48 

    >>24
    名古屋市長の河村さんが旭ヶ丘だよね
    うちの父親の先輩だわ

    +32

    -0

  • 1054. 匿名 2021/05/22(土) 23:01:50 

    水戸一高

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2021/05/22(土) 23:02:29 

    智辯和歌山

    校則で恋愛禁止

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2021/05/22(土) 23:02:30 

    >>21
    偏差値だけの意味じゃなくて文武両道って意味ですごいと思う。スポーツ選手結構でてるよね?

    +24

    -2

  • 1057. 匿名 2021/05/22(土) 23:02:33 

    >>180
    偏屈な人ばかりで
    無駄にプライド高い人が多いから
    地元人気は薄いんだってさ。

    +13

    -5

  • 1058. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:23 

    >>533
    学区が違うから同じようなレベルだと思います
    横浜市辺りだと翠嵐
    藤沢茅ヶ崎とかの湘南地区は湘南

    +48

    -0

  • 1059. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:25 

    >>235
    うわ、言い方!笑
    金沢人間ぽーい!プライド高くていじわるー

    +21

    -8

  • 1060. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:32 

    >>933
    いやいや翠嵐はずっと横綱不動の地位でしょ

    +37

    -4

  • 1061. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:38 

    早稲渋

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:42 

    >>416
    ピン校

    +19

    -0

  • 1063. 匿名 2021/05/22(土) 23:03:54 

    >>1051
    西大和は奈良ではどんな感じ?
    甥っ子が行ったんだけどうちの地元じゃ良く知らんって人が多くて

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:15 

    >>3
    他県から来たのですが、岡崎は昭和さながらの昔ながらで閉鎖的な箱詰め教育だと聞きました。
    こういう進学校があるから閉鎖的なのか、
    こういうやり方だから進学校があるのか、
    どっちなんでしょうかね…??

    私の子どもはまだ小さいのですが、小学校や中学校のお子さんをお持ちの他県から来たママさんが
    子どもが苦しそうすぎて不憫、、、と嘆いていたのをきいて今からちょっとビクビク。。。

    +6

    -27

  • 1065. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:18 

    >>1045
    桜以下は普通。

    +9

    -1

  • 1066. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:41 

    光陵高校

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:42 

    日比谷高校!

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:58 

    >>890
    久留米附設って、鹿児島のラサールと同じくらいと聞いたことあるけど、合ってる?

    +23

    -1

  • 1069. 匿名 2021/05/22(土) 23:04:59 

    >>674
    中学から岐東入る子も頭の良い子多かったけど。

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:15 

    >>523
    全国区でみたら大した高校でもないじゃん。
    いきんなよ。

    +22

    -1

  • 1071. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:19 

    >>920
    東大医学部なんて全員合わせても
    合格者には公立5%しかいない
    95%が中高一貫校の有名私立。
    定員の25%を灘が占めている。
    筑駒が18%位だったはず。
    鉄緑会も公立生は入れないよ

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:26 

    >>1063
    女子の灘って聞いた

    +5

    -4

  • 1073. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:36 

    >>1
    膳所高校
    滋賀県

    +25

    -1

  • 1074. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:38 

    京都だとどこやろ…

    ノートルダムとか?
    頭がいいよりも、おっ!お嬢だね〜‼︎って感じ。

    +3

    -10

  • 1075. 匿名 2021/05/22(土) 23:05:57 

    湘南

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:01 

    >>235
    ど田舎の公立なんてどうでもいい

    +14

    -4

  • 1077. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:19 

    >>523
    泉の卒業生ってガルちゃんみるんだー!

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:26 

    >>1051
    県名がつく高校って名門?という質問へのコメントだから奈良高校は間違ってはない。トップはどこ?という質問でもトピでもないし

    +7

    -0

  • 1079. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:39 

    >>17
    都立No.1ですもんね。
    東大合格者、国公立合格者も増えたし。
    昨日のリモート保護者会も内容素晴らしかった。
    先生方も子ども達も素晴らしい。
    息子の母校になるなんて本当に嬉しい。

    +17

    -35

  • 1080. 匿名 2021/05/22(土) 23:06:45 

    >>1
    基町高校

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2021/05/22(土) 23:07:24 

    >>939
    はい!長丘中です!

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2021/05/22(土) 23:07:36 

    >>892
    バスケ部!

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2021/05/22(土) 23:07:59 

    >>673
    越境じゃないですよー

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:00 

    >>8
    父親が東海出身、母は金メッキ(名古屋の方ならわかるよね)
    私が物心ついた時から不仲、父親は家族も会社も捨て実家に引き籠ったよ。マザコンだった。

    +54

    -1

  • 1085. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:11 

    >>85
    いやいや、延高でしょ!!

    +3

    -7

  • 1086. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:20 

    >>196
    愛知県民ですが初めて聞いた。東三河は時習館って思っていたよ

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2021/05/22(土) 23:08:45 

    >>76
    姉が鹿児島の私立から熊大行った関係で済々黌の名前だけは知ってたけどくりぃむしちゅーの出身校ときいてさすがだなと思ったよ
    二人とも頭よくて話がうまい

    +22

    -0

  • 1088. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:09 

    >>955
    え?
    各務原の方が各西より全然格下でしょ。
    昔は逆だったけど。

    +6

    -1

  • 1089. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:19 

    >>664

    春日高校を受験するつもりでしたが
    後半偏差値結構上げる事が出来たので
    筑紫丘に挑戦して受かりました!

    +10

    -0

  • 1090. 匿名 2021/05/22(土) 23:09:57 

    >>1063
    浜学園では西大和学園は
    灘中の前に受けに行くところ。
    奈良って確か人口比に対して東大率が
    高いと思うよ。以前は
    西大和学園は京大に行く人が多かったけど
    最近東大も多い。
    受験界では有名校ですよ

    +13

    -0

  • 1091. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:16 

    >>80
    私は校区的に福岡高校が一番馴染みがあるんだけど、西区とかそこら辺の人たちは福岡高校知らん人多くてびっくりしたことある。

    +23

    -3

  • 1092. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:20 

    >>967
    岐山は国公立大学行く子、多いですよ。

    +6

    -1

  • 1093. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:22 

    >>917
    たかちゅーは悪い意味で「おぉ!」となるわ

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:32 

     地方の公立高校は進学校と言っても都会ほど偏差値できめ細かく分かれてないよね。家が近いという理由で凄い頭良くても二番手あたりの高校に行く子も普通にいるし。で、大学はサラッと良いところ行く。
     近くにそこそこのレベルの高校があるのに電車乗り継いでまでトップの高校に行くのはかなり教育熱心な家くらいじゃない?

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:39 

    西大和学園
    東大寺学園
    畝傍

    +4

    -3

  • 1096. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:47 

    >>869
    そんなわけないだろ
    附設は全国でもトップクラスだわ

    +22

    -0

  • 1097. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:56 

    >>1017
    群制度ってどんな制度?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/05/22(土) 23:11:08 

    >>933
    うちの妹と同学年かなぁ。現役時は某環境大臣の母校しか受からず、一浪でマーチだった。

    +10

    -0

  • 1099. 匿名 2021/05/22(土) 23:11:58 

    >>10
    髪染めてる子いないよね?

    +4

    -4

  • 1100. 匿名 2021/05/22(土) 23:12:33 

    >>813
    息子の同級生、甲陽は厳しいという子たちがランク落として六甲進んでたわ。

    +14

    -1

  • 1101. 匿名 2021/05/22(土) 23:12:35 

    静岡東部 韮山高校 沼津東 富士高校
    静岡中部 静岡高校 清水東
    静岡中西部 藤枝東 掛川西
    静岡西部 浜松北 磐田南

    こんなとこかな 

    +11

    -1

  • 1102. 匿名 2021/05/22(土) 23:14:29 

    >>25
    昔、吉野の老人ホームで働いていたとき一高女(今の鶴丸)と二高女(今の甲南)出身の入居者が張り合ってたわ
    二人ともお上品で芯が強い素敵なおばあちゃんだったな

    +29

    -0

  • 1103. 匿名 2021/05/22(土) 23:14:32 

    >>3

    タイトル見て
    「まぁ〜岡高かなぁ〜。誰かコメントしてる人おるかなぁ〜」
    えっ初っ端!?
    ってなった笑

    +147

    -0

  • 1104. 匿名 2021/05/22(土) 23:14:42 

    >>1090
    >>1072
    ありがと、凄い良いとこだったんだね
    灘は落ちたって聞いたからどのレベルなのかな〜と気になってたんですっきりした

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2021/05/22(土) 23:15:09 

    >>20
    他に浦和って着くところは偏差値高い?
    Fランの語学(中国語)で指定校推薦のくせに上から目線でネチネチしてきた人達が浦和ってつく高校だった。

    +1

    -21

  • 1106. 匿名 2021/05/22(土) 23:15:16 

    三国ヶ丘高校

    川田アナの出身校 近所

    +11

    -1

  • 1107. 匿名 2021/05/22(土) 23:15:48 

    >>14 ご近所さん発見!!

    +23

    -0

  • 1108. 匿名 2021/05/22(土) 23:16:11 

    県千葉

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2021/05/22(土) 23:16:13 

    >>1072
    それは神戸女学院か四天王寺だよ

    西大和学園の女子率て少ないし謎。

    +8

    -1

  • 1110. 匿名 2021/05/22(土) 23:16:18 

    >>336
    山形南高ですな。

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2021/05/22(土) 23:17:00 

    >>87
    なんか、野良犬を職員にした高校かな?
    あの時代にそんな事が出来た高校は基本偏差値が高い高校だと思う。

    +15

    -1

  • 1112. 匿名 2021/05/22(土) 23:17:24 

    >>1060
    アラフィフ世代は湘南が県立で1番だったのよ
    東大合格者も多かった

    +21

    -1

  • 1113. 匿名 2021/05/22(土) 23:17:53 

    >>280
    旭ヶ丘の2020年合格者は旧帝一工40人以上、国立90、早慶上理19人、MARCH64人なら充分凄いと思うよ。全国トップレベルからしたら全然かもしれなあけれど。開成は中高一貫になったし、まだ合格実績のデータがほとんど無いから、指標し辛いよね。

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2021/05/22(土) 23:18:05 

    >>613
    最終関大とかじゃなかったっけ?大学w
    なんでまた…

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2021/05/22(土) 23:18:28 

    >>947
    滝から高校受験で東海へ行くと言ってる子もいました。

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2021/05/22(土) 23:18:47 

    浦和一女

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2021/05/22(土) 23:19:10 

    >>320
    うちの子が今通っているので先輩ですね!
    確かにいい高校だけど、日比谷とかじゃないとおおお〜っとはならないかと。
    あ、最寄駅から秒で到着する近さはおおおお〜っだと思います(笑)

    +2

    -2

  • 1118. 匿名 2021/05/22(土) 23:19:43 

    >>1050
    埼玉県民って公立好きだよね。
    でも実力なくて必ず浪人してるイメージ。
    浦和高校の受験出席率99%
    浪人率は9割

    +4

    -32

  • 1119. 匿名 2021/05/22(土) 23:20:03 

    >>197
    父が福岡出身で、修猷館に落ちて西南に行った。
    未だに高校に落ちる夢見るらしい。
    ずっと関東住みなのに父がその話ばかりするから知ってる。

    +32

    -0

  • 1120. 匿名 2021/05/22(土) 23:20:57 

    >>739
    落合ふくしくんが椙山の幼稚園に通ってなかったっけ?

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2021/05/22(土) 23:21:04 

    >>444
     私も磐南でした!校舎が建て替わるらしいですね。
     地元で通ってない人には何故かそこそこ優秀と思われてるけど、実際あんまり…ですよね笑。大半は駅弁以下、そこそこでMARCH、理数科とスパ文の人が東大〜旧帝に行くイメージ。

    +4

    -1

  • 1122. 匿名 2021/05/22(土) 23:21:23 

    >>924
    淑徳、椙山、金城だよね。
    金城の子が、中学からは24金、高校からは18金、大学からは金メッキって言ってたわ。

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2021/05/22(土) 23:22:10 

    >>98
    立命館の小学校できたの割と最近じゃない?
    アラサーだけど中学からしかなかったわ

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2021/05/22(土) 23:22:22 

    >>169
    わこうどわれら~

    今年から制服変わったんだってね。
    濃い茶に千鳥格子のベストとネクタイが、知的で素敵だったのにー
    茶色は受け継がれてよかった。

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:05 

    一宮高校ですね。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:12 

    >>3坂の上

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:33 

    >>563
    中受でいっぱいいっぱい。
    ギリギリで入った子は高校から大変。

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:34 

    福高

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2021/05/22(土) 23:24:49 

    >>80
    ホリエモンが久留米大付設か。

    +21

    -0

  • 1130. 匿名 2021/05/22(土) 23:25:36 

    >>87
    通っていた大学の教授で出身の方がいらっしゃいましたが母校自慢がハンパなかった。最後は偉くなられましたが。

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2021/05/22(土) 23:26:04 

    >>942
    浦学だよー頭悪い高校

    +5

    -9

  • 1132. 匿名 2021/05/22(土) 23:26:23 

    >>787
    郡山は?私の頃は畝傍と同じランクだった

    +5

    -5

  • 1133. 匿名 2021/05/22(土) 23:26:27 

    >>1017
    群制度って何だったのですかね。
    群制度のせいで進路の幅が狭められた気がします。
    そういう点では都会の方が進学に関して有利なのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/05/22(土) 23:27:05 

    >>4
    野球だけの学校
    頭の良さはない

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:25 

    >>29
    福井県!我が母校で嬉しい

    +28

    -1

  • 1136. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:30 

    府立三国丘高校

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2021/05/22(土) 23:28:35 

    >>576
    高校の偏差値と進学実績は椙山より聖霊の方がいいです。

    +4

    -3

  • 1138. 匿名 2021/05/22(土) 23:29:04 

    >>17
    日比谷って1960年代が全盛期。
    必死に盛り返してきたアピールしてるけど

    受験欠席者毎年100名以上いるよ笑

    有名私立に受かると受けないから
    欠席者多すぎ。

    +12

    -17

  • 1139. 匿名 2021/05/22(土) 23:30:05 

    >>1015
    昔はダニ高って言われて、頭悪い子の滑り止めだった。
    それが今では私立上位の高校だから、変わったよね。

    +9

    -0

  • 1140. 匿名 2021/05/22(土) 23:30:15 

    洛南、堀川、同志社

    京都です。

    +2

    -6

  • 1141. 匿名 2021/05/22(土) 23:31:15 

    >>910
    スピッツ草野さんの母校ですね。羨ましい!

    +14

    -0

  • 1142. 匿名 2021/05/22(土) 23:32:05 

    >>708
    手塚治虫も。旧制だけど。

    +11

    -0

  • 1143. 匿名 2021/05/22(土) 23:32:11 

    >>844
    筑駒のがる男って…

    +24

    -0

  • 1144. 匿名 2021/05/22(土) 23:32:44 

    >>1133
    群制度って学区制度のことだよね?
    東京も大阪も神戸もそれやって
    全部優秀者は有名私立に行ってしまい
    やっと40から50年位経過して公立まずいとなって
    撤廃したけど時すでに遅すぎ

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2021/05/22(土) 23:33:41 

    >>1092
    私立は私立大の進学が多いから、国立行きたいならやっぱり5校かな。

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2021/05/22(土) 23:34:59 

    慶応湘南

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:01 

    >>594
    アラサーですが、中学の同級生が浪人して入りましたよ。

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:09 

    >>1138
    1970年代には筑駒や開成一択に
    なってるから日比谷って1960年代だよね
    東大0名になってやっと学区撤廃した

    +0

    -3

  • 1149. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:11 

    >>1105
    私立公立ともに、浦和ってつく高校は沢山あります。
    そして頭の良さもピンキリです。

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:14 

    >>1102
    お上品なんだ!!そんな方達の張り合い方って....どんなやりとりなのか興味が湧いた笑

    +11

    -0

  • 1151. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:18 

    >>29
    同じく母校だけどこんな早い段階で出てくると思わなくて驚きwプラスの数にも驚き。

    +23

    -0

  • 1152. 匿名 2021/05/22(土) 23:35:20 

    関東第一

    偏差値的にはちょっとアレだけど野球で。

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2021/05/22(土) 23:36:29 

    >>17
    今年、東大合格者全国9位でしたね。

    +12

    -0

  • 1154. 匿名 2021/05/22(土) 23:37:18 

    都内の世田谷の大東学園

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2021/05/22(土) 23:37:22 

    >>537
    堀川は分かるけど嵯峨野はコスモス科だけじゃない❓

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:08 

    >>1097
    三重県の場合、南北に長い県を輪切りのように3つの地域に分け、そのグループ内の1番と2番の進学校のグループ(学校群と呼ぶ)を作ります。
    住んでる地域で北から第1群、第2群、第3群と受験するグループが決まり、テストの点数を1番から順番にならべ、A校1番、B校2番、B校3番C校4番と成績が偏らないように振り分けます。
    なので、受験生は学校を選べません。合格発表の時に自分がどこの学校に行くかわかる。
    そして、大学進学希望の人がそうもいない(昔は)田舎なので成績1番の子と450番の子との差にひらきがあり、意識も違うので、成績が上のひとにとっても下のひとにとってもメリットなかったと思う。先生もやる気ないし。
    ということで、廃止されたところ、旧学校群のかつての伝統校各高校の進学成績が上がったということです。
    スレ違いの昔話ですみません。

    +3

    -2

  • 1157. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:15 

    >>933
    なんか自分が出身の人は、私の母校、ってくらいでシンプルなのに
    夫が出身校っていう人ってすごく語るよね

    +36

    -1

  • 1158. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:21 

    >>160
    中学高校とあるけど、大学とはまったく関係なく、学力は最低限できれば問題なし。
    ただし、募集枠が特殊です。
    多胎児や発達障害等、その時々の研究の為に募集します。

    +12

    -0

  • 1159. 匿名 2021/05/22(土) 23:38:57 

    栄光

    +5

    -1

  • 1160. 匿名 2021/05/22(土) 23:39:14 

    >>1138
    日比谷の願書450名位でてるのに
    300名くらいしか受験者いなかったはず
    受験界では有名話だよ
    有名私立早慶組の男子が欠席する
    ちなみに
    早稲田高校って東大ランキングに入ってる

    +4

    -5

  • 1161. 匿名 2021/05/22(土) 23:39:47 

    >>1132

    畝傍の方がずっと上だった

    +17

    -1

  • 1162. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:01 

    >>41
    親戚はお子さんが北野に行ける成績だけど、本人の希望で○○高校にしましたと言ってる。
    北野狙える成績っていうのが自慢なのかしら?

    +21

    -2

  • 1163. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:22 

    >>1081
    あたった😂
    頭いいんやねえ
    自分は城南も落ちたけんうらやましい\(^o^)/

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:24 

    >>629
    偏差値では、鹿児島のラ・サール>>>函館ラ・サール

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:44 

    >>16
    いつも思うんだけど、字面も響きもかっこいい。

    +77

    -0

  • 1166. 匿名 2021/05/22(土) 23:40:56 

    >>416
    普通よりはかなり下ですね。

    +3

    -11

  • 1167. 匿名 2021/05/22(土) 23:41:40 

    >>1071
    東大医学部はどもかく北野って京大100人とかだよ。
    鉄緑は指定校じゃないだけで公立でも高校からも入れなかったっけ?入塾テスト受かればいいわけだから。東京と関西じゃちがうかもしんないけど

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2021/05/22(土) 23:41:54 

    >>1148
    今、再びピークきていると思います。
    早稲田蹴って日比谷の子知ってます。
    開成蹴って日比谷も確か13人居るとか。

    +5

    -0

  • 1169. 匿名 2021/05/22(土) 23:41:56 

    >>44
    公立だからね。
    私学とは比較にならないですが。

    +1

    -5

  • 1170. 匿名 2021/05/22(土) 23:42:21 

    >>970
    北嶺!?ないない!旭ヶ丘・開成の方がブランドとして上だよ。

    +1

    -8

  • 1171. 匿名 2021/05/22(土) 23:43:41 

    白百合(高校まで)

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2021/05/22(土) 23:43:45 

    >>1153
    でも鉄緑会には入れてもらえないよ
    公立ペースの授業だから遅いくて。
    あと東大理科三類(医学部)
    には公立高校では無理。都内でも
    筑駒の天才たちとは違う

    +4

    -8

  • 1173. 匿名 2021/05/22(土) 23:43:55 

    >>22
    小学校の同級生が中学からここ行った。
    みんな勉強勉強でテスト前なんて雑談する余裕も無い感じで、私はもっと緩い感じの学校が良かったなんて言ってたな。
    とは言いつつ、その子その後東大行ってたわ。

    +40

    -2

  • 1174. 匿名 2021/05/22(土) 23:43:57 

    >>489
    流石に立命館慶祥が圧倒的に上だわ。
    レベルが違い過ぎる。

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2021/05/22(土) 23:44:29 

    >>81
    北高はすげーとはならない気が。

    +25

    -0

  • 1176. 匿名 2021/05/22(土) 23:44:57 

    >>1
    沖縄県の私立昭和薬科大学附属高等学校。医学部合格実績が化け物。東大・京大も毎年排出。理由としては、高校までは親元にという家庭方針の天才・奇才たちが紛れてるのとお医者さんの子供が多い。

    +7

    -8

  • 1177. 匿名 2021/05/22(土) 23:46:07 

    >>952
    県内全体の高校で比べれば高め。だけどトップクラスではないよ

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2021/05/22(土) 23:46:37 

    >>1168
    知ったますってそりゃ中にはいるでしょ。
    受験界ではそんなの聞いたことない。
    医学部ランキングには日比谷はいない
    所詮公立レベルだよ。

    +2

    -3

  • 1179. 匿名 2021/05/22(土) 23:46:43 

    >>1160
    トピタイ、おおーってなるか、ですよー。
    日比谷はやっぱりおおーってなりますよ。
    学年一位が集まる学校。偏差値73。
    推薦は半数以上の受験生がオール5ですから。

    +17

    -0

  • 1180. 匿名 2021/05/22(土) 23:46:53 

    >>52
    群馬。
    前高、高高かな

    定期戦は父兄も見学できない、男子校同士の戦い。
    伝統行事です

    +18

    -0

  • 1181. 匿名 2021/05/22(土) 23:47:09 

    熊本マリスト学園高等学校

    +1

    -5

  • 1182. 匿名 2021/05/22(土) 23:47:19 

    >>143
    宇都宮東が中高一貫にしても宇高には実績ではまだ届かないのかな?

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2021/05/22(土) 23:47:22 

    >>1159
    30年前はそうだったかもしれないけど今は翠嵐の方がすごいよ!
    学費もほぼ0なのにね

    +1

    -2

  • 1184. 匿名 2021/05/22(土) 23:47:29 

    >>1162
    その手の話よく聞くけど、本当に狙える成績なら受けてるよ

    +41

    -1

  • 1185. 匿名 2021/05/22(土) 23:47:46 

    >>890
    ごめん、福岡市の話

    +5

    -2

  • 1186. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:45 

    高津

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2021/05/22(土) 23:48:47 

    長崎西

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2021/05/22(土) 23:49:03 

    >>1096
    ごめん築女や西南と言ってたので福岡市内の学校の話してたのよ

    +1

    -4

  • 1189. 匿名 2021/05/22(土) 23:49:39 

    青雲

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2021/05/22(土) 23:49:49 

    >>1092
    そんな感じしますー
    でも国立といえど…ランク的には…

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2021/05/22(土) 23:49:51 

    >>1172
    は?
    鉄緑入れるけど?
    自分筑駒でもないくせに何他人のふんどしでいばってんのさw

    +10

    -1

  • 1192. 匿名 2021/05/22(土) 23:50:34 

    >>1088
    いやいや、各西は各務原より阿呆だよ

    +1

    -6

  • 1193. 匿名 2021/05/22(土) 23:50:44 

    >>22
    有名私立中高一貫男子校が占める
    東大医学部ランキングに
    女子校で入ってるの凄いよね
    桜蔭こそ別格だと思う。

    +68

    -0

  • 1194. 匿名 2021/05/22(土) 23:51:03 

    >>951
    大学病院附属中学
    なんそれ

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2021/05/22(土) 23:51:09 

    湘南高校

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2021/05/22(土) 23:51:49 

    >>21
    ご近所?私めっちゃ家近いw

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:04 

    >>1057
    少人数だから部活は熱心で無い
    文武両道タイプの人には向いて無いかな。
    中学で担任から勧められる。
    行きたい人が行く高校では無い。

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:04 

    岡山5校
    倉敷4校

    今は違うけど、昔はこれで通じた

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:09 

    >>958
    特定案件www

    +5

    -1

  • 1200. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:11 

    大学の同じクラスの子で
    神奈川県は湘南、川和、翠嵐
    千葉は東葛飾
    埼玉は浦和一女、熊谷の子がいます。
    私自身、関西のド田舎(京都府の日本海側)の公立出身なのでたまに高校すごかったトークをされてもピンときません。
    どんなにすごいかも想像につかないのですが、この地区にお住まいの方にとってはすこい高校なのですか?

    +7

    -1

  • 1201. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:51 

    >>3
    オアシズのお二人の母校?

    +0

    -21

  • 1202. 匿名 2021/05/22(土) 23:52:52 

    >>1139
    でも大垣北とか岐阜は公立の方が断然上でしょ

    +10

    -1

  • 1203. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:04 

    >>828
    神奈川御三家栄光学園抜いたんだよね

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:18 

    >>174
    フワちゃんの母校らしい。

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:25 

    >>1002
    北九州ね!

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:32 

    >>86
    北高と光星のステラってどっちが上なんだろう?

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:52 

    >>1157
    旦那さん低学歴なの?

    +3

    -14

  • 1208. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:54 

    >>1191
    指定校に入ってないよ〜笑

    公立生でも入塾試験で入ってくるひと
    いるけど、特別に出来る人だけだよ

    +2

    -9

  • 1209. 匿名 2021/05/22(土) 23:53:57 

    >>20
    義姉が一女ってところ出身夫が浦高
    どちらも他県民にはわからないんだが、天下の浦高だよ!?って言ってくる
    しかも横浜翠嵐と比較してくるのでびっくりする

    +35

    -6

  • 1210. 匿名 2021/05/22(土) 23:54:02 

    >>1199
    岐阜ってどんだけ田舎なんだよ?ウケる

    +1

    -3

  • 1211. 匿名 2021/05/22(土) 23:54:21 

    >>1029
    私立は入りやすいよ。

    +6

    -4

  • 1212. 匿名 2021/05/22(土) 23:54:53 

    >>81
    私も北高ですー!びっくりしました!!
    一応女子校だけど、音楽科だけは共学でしたよね笑笑

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2021/05/22(土) 23:54:57 

    >>652
    公立が修猷、私立が西南がトップなイメージ
    早良区住みです

    +5

    -5

  • 1214. 匿名 2021/05/22(土) 23:55:19 

    >>1176
    実績って、琉大医学部が大半だよね。
    定員の三分の一が薬科卒。
    東大京大も年に1人、2人がやっと。初の?理三が1人出たらお祭り騒ぎだったよね。
    実績作ってるのは上位30-40人くらい。
    その下の層をもう少し底上げできれば変わってくるだろうし、結局琉大医学部で良しになっちゃうからね。いずれ後継するならもっと県外の医学部行かせたりしないと県内、薬科卒の井の中の蛙の医者ばっかりになるけどな。
    この中で持ち上げると恥ずかしいからやめてほしい。

    +13

    -1

  • 1215. 匿名 2021/05/22(土) 23:55:39 

    >>542
    私が住んでる県は県名と県庁所在地の名前が違うけど、県庁所在地の名前がついてる高校が1番頭いいわ
    そこは男子校で、女子校は県庁所在地の後に女子が入る

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:05 

    静岡学園

    +1

    -3

  • 1217. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:07 

    >>1211
    浦和明の星なんて関西でも中学受験
    してるなら目にする
    浦和高校って何それ

    +5

    -14

  • 1218. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:24 

    >>512
    懐かしい!私は五学区でした!

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:27 

    都立西高

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:33 

    ラ・サール

    私は女だから入れないけど

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2021/05/22(土) 23:56:42 

    >>196
    渥美半島の子たちが「おおっ!」って言うのかな?

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:02 

    >>1208
    指定校の意味ホントにわかってる?
    指定校でもほとんどの子が入塾テスト受けてるんだけど...
    なんにも知らないんだろうなぁww

    +11

    -0

  • 1223. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:02 

    >>1213
    私立は附設じゃない?

    +9

    -1

  • 1224. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:12 

    >>916
    出身校おっしゃってませんか?

    +0

    -1

  • 1225. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:19 

    >>1
    千葉県
    渋谷教育学園幕張

    +16

    -1

  • 1226. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:32 

    >>1176
    初の東大医学部が出ただけじゃん笑

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:36 

    >>21
    南校もよくない?

    +1

    -12

  • 1228. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:37 

    名古屋
    南山

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:42 

    >>1215
    まえたか、まえじょ?

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2021/05/22(土) 23:57:58 

    >>1170
    いやいや、ブランド力云々じゃなくて、普通に進学実績、率が凄いの。少数精鋭で目立たなく感じるかもしれないけれど、合格実績見てみれば分かるよ。半分近く医学部行くし、東大も10人以上。理三も毎年のように合格している。今は益々人気で中学受験の時点でもかなり難しくて、自分の周りでも普通に落ちている子がいる。そのような子でも、中学で頑張って南高へ行き、北大医や札医にちゃんと合格したりするパターンもあるよ。

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2021/05/22(土) 23:58:07 

    >>1160
    あの…早稲田高校は完全中高一貫で高校募集ないから日比谷と併願なんてできるわけないんですが。

    +5

    -1

  • 1232. 匿名 2021/05/22(土) 23:58:38 

    >>679

    あはは

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:10 

    愛知県立一宮高校

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:13 

    >>1208
    鉄緑とは縁のない人のようだ

    +10

    -0

  • 1235. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:22 

    >>20
    母校だー!
    県内、特に年配の人からは優秀なところという印象が強いらしく、制服きてると話しかけられることもあったよ!もう10年以上も前ですが(笑)

    +42

    -2

  • 1236. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:28 

    >>1184
    そうでもない。

    塾も家庭教師もつけず北野余裕の子が先生の勧めを断って自分がしたい運動部が活発なとこに行った連れがいる。

    他にも、合格確実やけど一つ下げて友達が多いとか通学が電車乗り換えなしでいけるとかで決める子もいる。
    周りは勿体無いと思っても本人が希望するなら仕方ないね。

    +3

    -11

  • 1237. 匿名 2021/05/22(土) 23:59:54 

    >>84
    うちの主人の母校。
    市立は共学だよ。偏差値70いかないくらい?

    +7

    -1

  • 1238. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:09 

    >>1222
    なんも知らないのはお前だろ笑
    中学から鉄緑会あるの知らないの?
    小6の合格発表時に既に鉄緑会から
    案内来るって。流石公立なーにも
    知らないのね

    +2

    -9

  • 1239. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:10 

    >>1176
    国立医学部の高確率が高い!ってので、どこの大学かと思ったら、ほとんど琉球大医学部だったw w w w w

    井の中の蛙

    +8

    -2

  • 1240. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:25 

    >>1148
    学区制度のあった時期を除いて考えてみた方がいいと思います。
    日比谷卒業著名人、一度見て下さい。
    現在の進学実績見て下さい。
    素晴らしい高校です。

    +6

    -0

  • 1241. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:31 

    >>1088
    うん、各西と各務原なんて今や比べ物にならんくらい各西が上だよ。昔は違ったみたいだけど。

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2021/05/23(日) 00:00:58 

    >>402
    玉木Jr.は東大行ったのかな。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:16 

    越谷北

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:23 

    >>1176
    お医者さんの子供、、、琉球大出の開業医www

    +7

    -2

  • 1245. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:32 

    >>422
    女学院出身者?

    +1

    -9

  • 1246. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:33 

    >>145
    的確www

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:40 

    >>22
    桜蔭から東大に現役入学して、大手に就職した友達がいる
    頭が良い+努力家+性格の良いお嬢様で、もはや嫉妬とかもないレベルだったw

    +51

    -0

  • 1248. 匿名 2021/05/23(日) 00:01:45 

    >>663

    偉大なる科学者

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:05 

    >>23
    父が国高出身!テレビに六平直政さんが出ると毎回同じ高校アピールしてくる

    +10

    -1

  • 1250. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:18 

    >>306
    南にもきてね。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:34 

    >>101
    ぜしょ ?


    ごめんなさい(>_<)
    地元民でないので読めません

    +2

    -6

  • 1252. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:34 

    >>1231
    ?高校から募集ありますよ。
    日比谷に合格したので早稲田受験やめましたが。

    +1

    -5

  • 1253. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:39 

    >>25
    知り合いが兄弟揃って鶴丸でした。
    しょうげきでした。

    +16

    -0

  • 1254. 匿名 2021/05/23(日) 00:02:41 

    女子学院とかプェリス女学院

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2021/05/23(日) 00:03:09 

    >>1150
    マウント合戦は直接というより職員にあの人は二高女だから~とかうちは娘も一高女だからみたいに出身校だす感じ
    私が覚えているのは二高女のおばあちゃまが晩御飯の煮物に「こんな風にお醤油で味を濃くするものじゃないの、お出汁をしっかり取っていればこんなにお醤油入れなくていいの」とダメ出ししてたこと

    +10

    -0

  • 1256. 匿名 2021/05/23(日) 00:03:21 

    膳所

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2021/05/23(日) 00:03:23 

    >>1148
    今でも、都立では日比谷、戸山、西は今もすごいよ。。。八王子東が少し落ちてるけど。

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2021/05/23(日) 00:04:16 

    >>1231
    早慶の付属は他にもあるけど?
    完全中高一貫と少数高等部からとる
    ところがある。
    早稲田高校と併願できるなんて
    一言も書いてないけど?
    早稲田高校が東大ランキング入ってるの
    かかないと早慶なんて東大に比べると〜って言い出す奴がいるから。

    +0

    -2

  • 1259. 匿名 2021/05/23(日) 00:04:23 

    >>1010
    母校です。
    確かに朝も夕方も補習がありました。課題もたくさん出ます。小論文も先生がきっちり見てくれます。
    学校全体がすごく勉強する雰囲気です。本当にこの高校で良かったと思います。

    +5

    -0

  • 1260. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:02 

    >>949
    823だけど、その元彼は他県出身の私は聞いたこたもない高校だったよ。どこかも覚えてない。
    兄弟で岡崎って優秀なお家だね。親の誇りだろうな〜。

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:05 

    >>57
    おぉ!ってなるのは堀川、西京じゃない?

    +6

    -5

  • 1262. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:19 

    >>1176
    沖縄県民です。
    実績では太刀打ちできない高校名がいっぱい出てんのに『医学部合格実績が化け物』なんて言っちゃうから恥ずかしくてしょうがないけど…
    内向きの県民性だからもあるけど、保護者はもっと情報収集と視野を広げてほしいわ。

    +11

    -0

  • 1263. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:28 

    新発田高校

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2021/05/23(日) 00:05:50 

    >>930
    私もですー!!

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2021/05/23(日) 00:06:27 

    >>1238
    案内なんか来ないよw
    合格発表の時に鉄緑のバイトが入塾案内配ってるだけ
    うちの子指定校だから貰ったよw
    で指定校利用して鉄に入る子なんて大抵途中で辞めてて結果出してるのはテスト受けて入った子がほとんどだよ
    人前で恥かくまえ知れて良かったねw

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2021/05/23(日) 00:06:30 

    >>30
    静高めちゃくちゃ頭いい!!

    +27

    -1

  • 1267. 匿名 2021/05/23(日) 00:06:34 

    >>101
    読めない。うーん、関西は
    灘や甲陽学院、六甲学院など
    有名私立が全国区だから知らない

    +4

    -16

  • 1268. 匿名 2021/05/23(日) 00:06:38 

    >>23
    一般で入る子もすごいけど、同級生に帰国子女で推薦で入った子がいて「国立に推薦!!!??すげ〜!!!」と思ったのは覚えてる。

    +13

    -0

  • 1269. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:19 

    >>759
    生徒400人ぐらい居て下は西南、福大あたりも居るからそこまで落ちこぼれでもないよ。

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:32 

    >>1176
    琉球大学の合格率はどうでもいいからさ。
    旧帝大は何十人くらい合格してるの?

    +2

    -1

  • 1271. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:35 

    熊本県立済々黌高等学校ラグビー部

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2021/05/23(日) 00:07:41 

    >>1162
    大阪でその手の話は名物みたいなものだから
    5番手校くらいの子までそんなこと言う
    ふーんって聞いておけばいい

    +28

    -0

  • 1273. 匿名 2021/05/23(日) 00:08:27 

    灘、女学院、
    この地域を恨むわぁ。私は三流一貫校よ。

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2021/05/23(日) 00:08:27 

    >>1265
    自分語りー。うちの子って笑
    有名私立中学受かってついていけなくて、公立中学に飛ばされた人ですね
    わかります

    +2

    -8

  • 1275. 匿名 2021/05/23(日) 00:08:32 

    >>48
    大学の同級生で東筑卒の子が、自分は努力して東筑に入ったから、入学後に天才がごろごろいて自分の凡人さ加減が辛かったと言ってた。

    +33

    -0

  • 1276. 匿名 2021/05/23(日) 00:08:33 

    >>3
    西春は?

    +2

    -9

  • 1277. 匿名 2021/05/23(日) 00:08:41 

    南山女子は結構名前出てるけど、南山男子ってどう??

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:14 

    >>1218
    高津やな

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:17 

    >>1176
    結局、沖縄には本土レベルの進学校はないって事でOK?

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:25 

    >>940
    清教知っている人がいて嬉しい!母校です
    理系と中学からの内部は賢いけれど、文系はいまいちですよね

    そんな私は文系のおちこぼれでした^^;

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:39 

    >>1252
    「早稲田高校」ですよ?
    あなたが受験しようと思ってたのは早稲田実業か早稲田本庄では?

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2021/05/23(日) 00:09:49 

    >>16
    神奈川県立だと、翠蘭か湘南高校が名門ですよね。

    +85

    -1

  • 1283. 匿名 2021/05/23(日) 00:10:00 

    >>638
    せいせいこうこうこう!
    何が何だか!

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2021/05/23(日) 00:10:08 

    >>1176
    天才奇才が多い??
    東大京大、どれくらい現役で受かってる?

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:01 

    >>1252
    どこの早稲田ですか?

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:17 

    >>1156
    ありがとうございます。
    義務教育ではないのに学校選びができないって変わった制度があったのですね。

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:21 

    さっきから筑駒とか早稲田の名前出して日比谷にケチつけてる人はなんなんだろうか

    鉄緑は指定校以外でも入塾テスト受かりさえすれば入れる、中学のうちに高校の範囲終わらせるから公立の子は少ないけど高校から入る子はいる

    筑駒開成にあと一歩みたいな某私立に息子が通ってるけど、日比谷は凄いと思うよ。内申の鬼じゃん?私立は副教科全然ダメみたいな子いるし。
    今年は違ったみたいだけど日比谷って部活も高3とかまでするらしいし内職も出来ない、中学から鉄行くわけでもないのにあの実績は凄すぎる。

    東大や医学部多数出す指定校の子や保護者こそ日比谷の凄さは良く理解できる筈

    +12

    -0

  • 1288. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:45 

    聖光学院、栄光学園、鎌倉学園。
    むかし聖光学院出身→東大の知り合いがいました。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:51 

    >>37
    東葛の校風憧れたなあ。

    +17

    -0

  • 1290. 匿名 2021/05/23(日) 00:11:55 

    >>1162
    北野はほぼ毎年3人受けて1人はおちる割合だから、落ちて私立でなく確実に公立に行きたい場合はランクおとす場合もある。といっても茨木や豊中だろうけど

    +37

    -0

  • 1291. 匿名 2021/05/23(日) 00:12:18 

    岡山の清心女子(めちゃアホ)出身者ですが、たまに広島の清心と間違われて「すごいですね〜!」って言われて申し訳ない気持ちになった。
    広島の清心女子は頭いいんだよね。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2021/05/23(日) 00:12:34 

    >>1262
    横からだけど、沖縄県民だけでなくて
    ど田舎の公立なんて地元地域枠の
    医学部くらいしか受かってないのに
    ドヤドヤ書き込み多いよ。
    東大理科三類や京大医学部なんて
    超有名私立中高一貫が90%だからね
    筑駒は国立中高一貫

    +3

    -5

  • 1293. 匿名 2021/05/23(日) 00:12:37 

    >>1004
    え、駒場東邦なの?
    すごくピンポイントだけど池尻界隈に住んでいるの?
    だったら筑駒の方がおぉ!ってなるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2021/05/23(日) 00:13:01 

    高知県
    土佐高校

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2021/05/23(日) 00:13:32 

    >>763
    静岡市からわざわざ浜松まで通わないし。
    中部では静高が一番頭いい。

    +24

    -1

  • 1296. 匿名 2021/05/23(日) 00:13:43 

    >>1291
    どっちも同じにしか見えない

    +2

    -4

  • 1297. 匿名 2021/05/23(日) 00:14:03 

    >>271
    おいでやすこがの人が明善だよね。
    大学は慶應商学部

    +15

    -1

  • 1298. 匿名 2021/05/23(日) 00:14:21 

    >>1274
    知ってる証拠出しただけよ
    ぶっちゃけると今鉄講やってるんだよ
    確かに公立の子の方が圧倒的に少ないけどあなたみたいに公立見下したりしてないわね
    残念ながら鉄緑と指定校ってワードしか知らないあなたには無縁の世界だわ

    +10

    -2

  • 1299. 匿名 2021/05/23(日) 00:14:32 

    >>1281
    高等学院お忘れでは

    +4

    -3

  • 1300. 匿名 2021/05/23(日) 00:14:54 

    筑紫丘高校

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:03 

    >>60
    鹿児島から新幹線乗って通う女の子をテレビ番組で特集してて、それくらい行く価値ある学校なんだなと思ったわ。

    +9

    -0

  • 1302. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:28 

    >>1293
    自分はもっと低レベルのくせに

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:42 

    母校探しにきたw

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:43 

    >>1292
    面白いトピだったのに結局東大だ理Ⅲだといいだすと面白くなくなる。いつもの学歴トピにしないでおくれ

    +17

    -0

  • 1305. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:48 

    >>1244
    横。跡取りで医者になる手段としては、それでいいんですよ。どんな大学出ても腕のいい医者もヤブ医者もいるから。
    でも、卒後もずっと県内の病院勤務が多いからやっぱり経験値が心配なのと身内ですごいすごいと言われてきた分人柄的にちょっとな医者は多いです。
    あと継がせるならせめて研修期間の五年は外に出してたくさん苦労して経験を積んでほしいですね。

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2021/05/23(日) 00:15:51 

    >>48
    父と兄、2人とも小倉高校から東大に進学しました。
    小倉高校のトップレベルは、東大行きますね。

    +30

    -1

  • 1307. 匿名 2021/05/23(日) 00:16:12 

    >>1301
    今は共学なの?!

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2021/05/23(日) 00:16:25 

    >>1
    宮城県
    仙台育英高校

    +1

    -15

  • 1309. 匿名 2021/05/23(日) 00:16:26 

    >>1307
    私もびっくりした!

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2021/05/23(日) 00:16:55 

    >>96
    文武両道って感じで運動部も強いよね

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:20 

    >>1287
    このコメント本当に有難いです。
    日比谷保護者です。

    大学受験頑張りましょうね!

    +6

    -1

  • 1312. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:26 

    広大附属中学校。広島です。

    +2

    -1

  • 1313. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:44 

    >>1287
    横からですが内申点ていうのが曲者。
    公立中学の変な教師のご機嫌とった
    ものがち。底辺の子供に優秀者の
    内申点を回すのが公立中学だから。

    実際に理科三類は日比谷は1名か0名
    天才たちが私立選ぶのはわかる

    +6

    -8

  • 1314. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:45 

    >>1292
    そんな話をしたいわけじゃない

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2021/05/23(日) 00:17:57 

    >>252
    出身校!
    同級生、お医者さんも多いし企業したり大企業につとめてる人多いです!
    私はただの主婦パート…

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2021/05/23(日) 00:18:02 

    >>1304
    本当、またただマウントしたいだけのおばさんが現れたね。スルーで。

    +7

    -0

  • 1317. 匿名 2021/05/23(日) 00:18:25 

    姫路西高。デザイナーのケンゾーの出身高なんだって。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2021/05/23(日) 00:18:38 

    >>347
    岡高の人でもガルちゃんやるんですね。
    やはり成績は中学からトップクラスだったんですか?

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2021/05/23(日) 00:18:50 

    秋田県、秋田市、秋田高校(偏差値71)

    田舎にしては頑張っています。
    地元では、ここに合格することがステイタス。
    今年は、東大に12人入りました。

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2021/05/23(日) 00:19:11 

    >>1262
    北海道民や沖縄県民にありがちな
    ことじゃね?横から見てると同じ
    閉鎖空間なんだね

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2021/05/23(日) 00:19:35 

    >>144
    5校と言っても北高までに入れなければ、後はどっこいどっこいって感じ。

    +6

    -2

  • 1322. 匿名 2021/05/23(日) 00:19:53 

    >>6

    旦那の出身校をまさかガルちゃんで目にするとは。

    +10

    -5

  • 1323. 匿名 2021/05/23(日) 00:19:55 

    他県のプラス大量の学校のホームページいって進学実績みて、おぉ!となって新たな発見してる

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:03 

    翠嵐、湘南

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:09 

    青森
    青森・八戸・弘前

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:13 

    立命館慶祥高等学校

    頭もいいけど、金持ちか!?って意味でもおぉってなる

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:21 

    >>1285
    関係ないけど、新宿区に普通に公立の早稲田中学ってあるんだよね
    知らない人が聞いたら「おぉー!」となるかも笑

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2021/05/23(日) 00:20:45 

    >>157
    七里ヶ浜、鎌高は頭良いんだね!!って感じだった。湘南は越えられない壁でちょっと普通じゃないレベルの頭の良さの人が行く所って感じだった。言うなら早稲田とか慶応レベルとMARCHくらいの差。

    +22

    -0

  • 1329. 匿名 2021/05/23(日) 00:21:14 

    ラ・サール。中学のとき一番頭良かった友達が受験してた。
    受かったかは忘れた。

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2021/05/23(日) 00:21:23 

    >>224
    母校だーーー

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2021/05/23(日) 00:21:56 

    >>1313
    本当にそうお思いですか。
    9科目オール5の内申、ご機嫌取りで取れるのでしょうか。
    日比谷生ですが、学年一位、模試s判定でした。

    +6

    -2

  • 1332. 匿名 2021/05/23(日) 00:22:32 

    >>852
    同じく!

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2021/05/23(日) 00:22:44 

    >>31
    藤沢市ですよ
    鎌倉市は、鎌高》大船、七里ヶ浜じゃないかしら

    +7

    -2

  • 1334. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:13 

    >>1292
    分かった、分かったから、、(笑)

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:13 

    国立高校かな
    日比谷はもちろんおぉー!すげーっ!だけど都下民は遠いから笑

    +3

    -0

  • 1336. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:24 

    >>1251
    ぜぜだぜ!

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:52 

    >>16
    うちの親族がここ出身、ただ大学は3浪してる。

    +4

    -2

  • 1338. 匿名 2021/05/23(日) 00:23:54 

    >>1327
    ないすー

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:14 

    >>1328
    鎌倉高校ってあのスラムダンクに出てくる高校だっけ?
    江ノ電のとこ、観光客が多いんだよね。

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:19 

    >>1045
    進学先の大学を比べると付属と泉に比べて、二水は差があり過ぎるけどね

    +12

    -4

  • 1341. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:41 

    >>25
    鹿児島だぁ〜(^^)

    +55

    -0

  • 1342. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:43 

    帝京高校サッカー部

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2021/05/23(日) 00:24:56 

    >>1262
    琉球大学って全学部偏差値、国立の中では底辺だもんね。
    ただ、きれいな海あるから、海洋学やるなら沖縄かなと高校の時考えたことある。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:14 

    >>244
    大船の方が上だよ
    人気があって市外から相当来るから偏差値あがっちゃってる

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:14 

    >>488
    今の30代以上のイメージだと、神戸の頭良い私立はほとんど男子高のイメージ。けど今は頭のよい私立女子高が結構出てきたらしいよ。私の地元の私立女子高も私の時は派手目のギャルが多かったのに、ここ最近真面目な生徒が増えて、進学に力入れはじめてた。
    実際30代半ば私の時も、頭良い私立女子高は女学院以外ほとんど無くて、頭良い女子は長田か神戸か兵庫にいくしかなかった。中学受験で頭のよい進学校行くのはほとんど男子だった。私たちの時代女子が大半だった商業高校は、今や男女比率半々くらいになっているし。
    最近の若い女子は勉強熱心だよね。時代が変わったもんだよ。

    +2

    -3

  • 1346. 匿名 2021/05/23(日) 00:25:35 

    膳所

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:32 

    米子東。野球が強いと聞いた。

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:38 

    >>1292
    各地域の学校が知れて楽しいトピだと思ってたのに、マウント会場にしないでほしい

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2021/05/23(日) 00:26:46 

    >>169
    八王子東出身の子と同じバイトだったんだけど、文化祭でやってた制服変更の時のアンケートに卒業生の皆でわざわざダサいデザインに投票したらしい。ウチらがチャバネだったのに可愛くなるなんて許せん!って。人気出た方が卒業生としても誇らしいと思うんだけどなぁ

    +4

    -3

  • 1350. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:03 

    >>1331
    ズレるけど、3年前くらいにセンター試験史上初の900点満点採った、伝説の子も日比谷だったよね。ホンマモンの天才でしょ。親もそんな教育ママじゃ無さそうな雰囲気と言う説もあったりね…

    +7

    -0

  • 1351. 匿名 2021/05/23(日) 00:27:13 

    >>422
    今の30代以上のイメージだと、神戸の頭良い私立はほとんど男子高のイメージ。けど今は頭のよい私立女子高が結構出てきたらしいよ。私の地元の私立女子高も私の時は派手目のギャルが多かったのに、ここ最近真面目な生徒が増えて、進学に力入れはじめてた。
    実際30代半ば私の時も、頭良い私立女子高は女学院以外ほとんど無くて、頭良い女子は長田か神戸か兵庫にいくしかなかった。中学受験で頭のよい進学校行くのはほとんど男子だった。私たちの時代女子が大半だった商業高校は、今や男女比率半々くらいになっているし。
    最近の若い女子は勉強熱心だよね。時代が変わったもんだよ。

    +15

    -1

  • 1352. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:01 

    >>29
    本当!福井県がこんなに早いとは嬉しい!私の時代は学校群で、藤島・高志に振り分けられてたー。今は藤島がトップなんですね!

    +23

    -0

  • 1353. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:23 

    >>1145
    どの5校?

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:26 

    >>1305
    町医者には琉球大医学部程度で十分なんでしょうね。

    +3

    -10

  • 1355. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:28 

    >>260
    湘南→鎌高→大船→七里ヶ浜です

    +2

    -1

  • 1356. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:42 

    >>483
    学校の教育がいいというよりも、地頭がいい人たちが揃ってるのだとなんとなく思った

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:55 

    >>1050
    「えー、埼玉だったら○○高校の方が有名でしょ」っていうより
    埼玉だったら賢い子は都内の私立中学に抜けてるから

    +18

    -10

  • 1358. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:55 

    >>1347
    鳥取住んでたけど、米子東にそんなイメージないな…。西部では一番の進学校だった。
    野球だと、古くは鳥取西で、あとは八頭、鳥取城北、境港…って感じだったような。今は違うのかな?

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:57 

    >>869
    御三家や二番手校の倍率は相変わらず高いけど、最近は私立専願や私立前期で特待もらえたら公立受けないパターンも増えてきてます。うちも上は公立行ったけど、下は初めから私立狙いでした。

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2021/05/23(日) 00:28:57 

    >>382
    おいくつの方ですか?
    私が高校生のとき(20年近く前)ですでに偏差値70近くありましたよ

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2021/05/23(日) 00:29:20 

    パーフェクトリバティー学園

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2021/05/23(日) 00:30:23 

    >>1344
    どうしよ。色々聞くと不安になってきた。
    そのうち高校受験する子を抱える神奈川県民です。
    逆に、人気がそれほどないオススメの高校知りたいわ。。
    無理だろうけど。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2021/05/23(日) 00:30:25 

    >>1192
    いつの時代の話してる?
    今は偏差値7~8違うくらい各西のほうが上だよ。

    +4

    -1

  • 1364. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:00 

    >>1361
    すぐそこにそれあるけどどうコメントしようwただ市のコロナワクチンの集団接種会場に隣の本部を貸してくれてるよ。しかし野球がここまでダメになるとはね

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:27 

    >>166
    学区外だから知らないかったが、冨士高も頭いいんだね。

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:34 

    >>169
    八王子の病院で働いてるんだけど、70くらいのおばあさんが東高出身って言ってた。当時は出来たばかりで誰でも入れたから、今レベル高くなって出身って言うのが逆に恥ずかしいって言ってたわ。

    +4

    -2

  • 1367. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:41 

    全都道府県の代表的進学校を全部把握しているこの私がお尋ねするんだけど
    徳島県は出てきた?

    +0

    -3

  • 1368. 匿名 2021/05/23(日) 00:31:52 

    ペーパーで合格する人は本当頭良いと思う

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:19 

    >>1258
    でも日比谷と併願できる早稲田附属は東大合格者ほぼ0だよね。早稲田高校が東大合格者ランキングに入ってても受験者がバッティングしてないから挙げる意味が無いのでは?

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:33 

    >>740
    あの制服可愛かったよね
    品川女子って、今や八王子東に負けず劣らずのすごい高校になったみたいだよ
    渋谷幕張なんとかって中受界では超有名なんだって。それこそおぉー!ってなる学校らしい。友達が言ってた

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2021/05/23(日) 00:32:49 

    地元以外のここにコメされてる高校、ほぼ知らない。
    県立、都立って自分が住んでるところ以外、分からないよね。
    トピ読んで勉強します。

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:05 

    >>399
    白線流しの高校だよね
    口コミ評価もやたらと高いし、何か楽しそうでいいなぁってイメージがある

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:11 

    横浜高校硬式野球部

    +0

    -1

  • 1374. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:40 

    桐蔭高等学校
    (和歌山)

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:44 

    >>1305
    関東だと、帝京大医学部でも聖マリアンナでもどこでもいいから、医学部出てればいい、という実家開業医の状況ですね。
    うちの近所の大きめの個人病院(3階建てで病棟も持っている)の息子は、医学部どこも入れなくて歯学部出て歯医者に。
    病院の敷地内に、ぽつんと一軒歯科医。そんな場合もあるわけで…。

    私は旧帝大ではない国立でしたが、医学部の同級生は、桐朋とか私立巣鴨出などでした。
    彼らからしたら、旧帝大ではない医学部は、滑り止めだったと思います。
    そいういう当方も今、まずいですね。東大合格率…。

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2021/05/23(日) 00:33:59 

    滝高校

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:25 

    大阪教育大学附属

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:34 

    湘南

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:44 

    >>1299
    男子校だからガルちゃんには居ないでしょ?

    +5

    -1

  • 1380. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:45 

    >>1119
    修猷は受験するだけでも優秀なんだなーと思う学校です!西南は頭もよくてお金持ちなイメージ。

    +22

    -0

  • 1381. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:45 

    >>1354
    程度?医者になるカリキュラムや苦労はどこの大学も変わらないからそういういい方はどうなんだろう。あなたはそう言うからには素晴らしい医者なのかしら?
    地元にいれば結局同じ県内の病院を回って経験積んでなんで、目新しいことにチャレンジとかはないでしょうね。

    +4

    -3

  • 1382. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:47 

    >>877
    鹿児島だね!
    弟が鶴丸から東大行って
    鹿児島県人寮に住んでたんだけど
    高校関係なく先輩だった人が留年しまくりで後輩になった話とかよく聞いてたよ。
    自分も東京住んでたからわかるけど東京行ったらそりゃ遊ぶよね笑

    +12

    -0

  • 1383. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:50 

    >>1102
    芸人?の恵俊彰歯甲南卒だよね

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2021/05/23(日) 00:34:54 

    >>1264

    私も!

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:03 

    >>1079
    卒業生ですが、日比谷は子供が入学したことを親の誇りにする親御さんが多いですよね。でも別に都立だし…自由で楽しいけど、普通の高校ですよ。
    どんな学校を出ていても、卒業したあとの生き方が大切です。
    お子さんが努力して合格されたなら、その努力を褒めてあげてください。
    親が外で自分の学歴を自慢するより、直接努力を褒めてくれる方が子供にとっては何倍も嬉しいことですよ。

    +43

    -3

  • 1386. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:11 

    >>1217
    高校生クイズに公立の星としてよく出てるよ

    +11

    -1

  • 1387. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:17 

    >>1374
    私立の桐蔭と名のつく高校多いからそれの何かかな?と思われるけど県立なんだよね

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:20 

    >>1354
    程度って簡単に言えちゃう人ほど、それ以上の大学は絶対出てないよね笑

    +3

    -4

  • 1389. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:29 

    >>1320
    いや、北海道には北大あるから、意識違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2021/05/23(日) 00:35:56 

    茨城県 江戸川学園取手

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:10 

    >>626
    ラグビー日本代表の福岡選手の母校ですか?

    +6

    -1

  • 1392. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:22 

    >>1388
    琉球大学偏差値40台やで。。。

    +2

    -5

  • 1393. 匿名 2021/05/23(日) 00:36:42 

    >>869
    福岡県民アラサーですが、私の頃は、西南ならなんとかオッケーって感じでした。私立だと西南の専願、公立だと御三家。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:01 

    >>1358
    野球は東部、サッカーは西部ってイメージがあったけど、最近は野球も西部の方が強くなってるよね。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:10 

    >>30
    静岡はもはや東部中部西部別で考えるべき
    一緒に考えるとあそこの方が〜とかなっちゃう
    各所優秀な高校たくさんあるのに

    +41

    -2

  • 1396. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:37 

    愛徳高校

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2021/05/23(日) 00:37:51 

    >>20
    青木裕子が浦和女子出身ということを知ってから、人間性はともかく尊敬してしまうというようなコメントをがるちゃんで見てから、すごい高校なんだという認識

    +31

    -1

  • 1398. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:02 

    >>1381
    「医者になるカリキュラムや苦労はどこの大学も変わらない」???
    琉球大と東大と同じだと本気で言ってる???

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:39 

    >>1390
    甲子園によく出てた気がします。頭もいいんだ!

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:40 

    >>1103
    同じく😂

    +14

    -0

  • 1401. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:42 

    >>1380
    修猷館は公立じゃないんですか?
    他県で事情がよく分からなくて…

    +10

    -1

  • 1402. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:57 

    もう琉球大の話はいいわ

    +7

    -1

  • 1403. 匿名 2021/05/23(日) 00:38:59 

    >>1101
    静岡って偏差値70レベルがこんなにいっぱいあるの?

    +6

    -0

  • 1404. 匿名 2021/05/23(日) 00:39:36 

    >>12
    おお!ってなりますなりますw!!!
    私は盛岡一高に強く憧れを持つ盛岡二高卒業生ですw( ⑉´ᯅ`⑉ )
    失礼しました<(_ _)>

    +14

    -1

  • 1405. 匿名 2021/05/23(日) 00:39:42 

    >>1383
    そうそう
    性格は別として地頭よくないと情報番組しきれないだろうね
    元々アナウンサーでもないし

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2021/05/23(日) 00:39:43 

    >>1358
    ごめん、野球については誰かがそう言ってたなくらいで確証がない。
    間違った情報だったんだろうな。
    米子東は友達の出身高で賢い子だったから、思い出してコメントしてみた。
    鳥取については、あなたの方が詳しいと思う。私は鳥取県民じゃないのにコメントしてみた。お騒がせしました。

    +5

    -1

  • 1407. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:27 

    >>1391
    そうです。あと、ノーベル賞を受賞した大隅良典さんも出身です。

    +6

    -1

  • 1408. 匿名 2021/05/23(日) 00:40:43 

    >>1350
    そのエピソード最高です!
    日比谷にはホンマモンの天才居ますよね!
    先生方が話されるエピソードも凄いし、子ども達の決意や残した言葉も凄い。
    塾行かずに日比谷合格したり、
    入学してからの伸びが素晴らしくて、現役合格危ぶまれていたのに、自粛明けに成績急上昇で合格、とか聞きます。

    +4

    -2

  • 1409. 匿名 2021/05/23(日) 00:41:07 

    >>332
    あの事件びっくりだよね。頭がいいからなのかなぁとも思ったが
    今変わったというのは、偏差値低くなったというコトなの?

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2021/05/23(日) 00:41:28 

    大学の時
    ここに名前が挙がっている高校出身者が
    何人かいたな、、

    公立の中堅大学だったけど

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2021/05/23(日) 00:41:36 

    >>1307
    私が受験生だった年に共学になりました。15年くらい前。

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2021/05/23(日) 00:42:04 

    >>1364
    羨ましいぞ!本当なぁノックアウトマーチとかもう一度聞きたいよ

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2021/05/23(日) 00:42:09 

    >>1410
    すべてがざっくりしてるw

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:07 

    >>1301
    ラサールみたいな女子校あればよかったんでしょうね。新幹線で1時間半くらいだし、千葉とかから都内に通う感覚なんでしょうね。

    +11

    -1

  • 1415. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:45 

    >>10
    卒業生です〜 
    こんなにがるちゃんにいっぱいいるとは!笑

    +15

    -0

  • 1416. 匿名 2021/05/23(日) 00:43:48 

    >>1398
    だから何?東大にいったらいい医者になるの?卒後どれだけやるかですよね。
    そもそも東大の国試の合格率は高くない。
    医者になりたい学生ばかりが集まるところでもない。

    +5

    -2

  • 1417. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:14 

    >>1349
    男子校の卒業生が後輩にいい思いさせないために共学化反対運動するのと一緒だね。

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:23 

    >>1412
    静かなところにあってどこからも高校もグランドもみえない。花火も年々しょぼくなり。高校野球でもこうなんだから受験だ偏差値だも10年経てばかるよね~とこのトピみておもう

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2021/05/23(日) 00:44:38 

    熊本

    熊本高校と済々黌高校

    熊本は出身高校でけっこう人を見られるので
    この二校の出身だと一生尊敬を受ける。

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2021/05/23(日) 00:45:07 

    >>763

    浜松北は国際科ですよ

    +4

    -4

  • 1421. 匿名 2021/05/23(日) 00:45:40 

    >>1044
    滝は江南。

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2021/05/23(日) 00:45:54 

    >>1352
    藤島・高志学校群でしたよねー。どちらに入れるか分からないけど、私の周りは高志に入りたいと言っている子のほうが多かったです!

    +14

    -0

  • 1423. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:16 

    >>1392
    それ、他学部。
    医学部は簡単に入れるかといえば入れないよね。

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:32 

    >>1162
    大阪南部だと、天王寺に行く。通学時間もバカにならないから。

    +36

    -1

  • 1425. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:41 

    >>1399
    私の記憶違いでなければ1回しか出てないと思う。
    文武両道ではない進学校です

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:47 

    >>1091
    学区制なのでしょうがないですよね。

    +13

    -0

  • 1427. 匿名 2021/05/23(日) 00:46:52 

    >>85
    宮崎西理数科 ≧ 大宮 ≧ 宮崎西普通科
    宮崎西の理数科だけは別次元

    +4

    -4

  • 1428. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:08 

    >>1131
    上智大卒の従姉妹が通ってたけど頭は悪くないよ
    そりゃ浦和高校とか一女とか比べたら
    みんな悪くなる

    +4

    -6

  • 1429. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:22 

    >>1176
    医学部合格実績が化け物?
    ほとんど琉球大学医学部じゃん。
    偏差値ランキングも全国441位!!!
    偏差値52
    昭和薬科大学附属中学(浦添市)偏差値・学校教育情報|みんなの中学校情報
    昭和薬科大学附属中学(浦添市)偏差値・学校教育情報|みんなの中学校情報www.minkou.jp

    昭和薬科大学附属中学(浦添市)の偏差値・口コミなど、学校の詳細情報をまとめたページです。他では見られない情報が満載です。

    +2

    -6

  • 1430. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:26 

    >>363
    確かにある意味「おぉぉ」だね。今名前変わったんだよね。
    名前を書けば誰でも受かる素敵高校。
    マッチが受けて落ちたという噂があったけど!
    友達がここの高校だったのだが、平成元年くらいで
    週休2日だったと知ってびっくりしたわ。
    窓に鉄格子があって外に出られなくなっていたり
    職員室にしか教室の電気のスイッチがないという
    噂は実は本当だったとか知って凄いなぁと。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:46 

    >>161
    福岡の公立御三家もそうです。

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2021/05/23(日) 00:47:52 

    >>1410
    地元じゃ負け知らず~でトップ高校に入っても、そこは頭いい人の集団だから、零れ落ちてしまう人もいるわけで…

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:08 

    >>1132
    それはない

    +12

    -1

  • 1434. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:09 

    >>1387
    伝統ある県立の高校で、その後できた私立は、この高校を目標に創立されたと聞いている。
    今では、「和歌山の」、と付け加えないと、他府県では通じないことが悲しい・・・

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:14 

    >>763
    そうなんだ
    偏差値ランキング見ると
    71が静高で
    70が清水東と沼津東と富士高校の理数科、浜松北普通科
    ってなってるよ

    +15

    -0

  • 1436. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:42 

    神奈川はやっぱり湘南高校だね。自分のとこは学区外だったから、学年1番じゃないと受験もできなかった。
    自分は自称進学校の北陵だった。

    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:53 

    >>1429
    これで沖縄では名門な感じなの?
    他の学校は偏差値40とかなの?

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2021/05/23(日) 00:48:57 

    私立なら愛光学園
    公立なら松山東高

    愛光は開業医のご子息が多いです!

    +8

    -1

  • 1439. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:14 

    兵庫県西宮市の市立西宮高校!
    夏の甲子園プラカードで有名です。
    制服は可愛いとは言えなかったが、プラカード持てるのは羨ましかったな〜

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:47 

    >>1267
    あなたの地域でおぉ!となる高校のトピで、滋賀人が膳所と言ってるのに対し、兵庫の私立を引き合いに出してくる意味は?

    +22

    -1

  • 1441. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:48 

    明和高校 愛知

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2021/05/23(日) 00:49:52 

    >>1371
    大学はともかく、高校なんてそんなもんだよね

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2021/05/23(日) 00:50:18 

    >>638
    済々黌でがるちゃんするタイプの人いるんだね。まだ若い人なのかな?w

    +11

    -0

  • 1444. 匿名 2021/05/23(日) 00:50:56 

    九州なら
    ・ラ・サール
    ・久留米大附設
    の2択かな。

    他県からも受験者が集まるような名門は

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2021/05/23(日) 00:50:57 

    近所ではないが、天才奇才は麻布だと思う。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2021/05/23(日) 00:50:58 

    >>628
    いないと思います。いたら騒ぎになるレベル。

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:21 

    >>1154
    それって飯島直子の母校じゃない?
    15年くらい前に私、その高校の近くに住んでた。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2021/05/23(日) 00:51:52 

    >>1429
    地元でおおって事ならそうなんでしょ。
    そういう趣旨のトピだよ?

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:15 

    >>1272
    いや、北野は無理な子は絶対に無理ってわきまえるよ。5番手なんてとくに。馬の塾でほぼ順位わかるし

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:27 

    >>1403
    いっぱいあると云っても多分全部公立だから学区で考えたら
    1つの学区で2つ位と考えたらそんなに多くはない。

    自分東部だったけど、冨士高校と沼津東は学区外なので
    頭のいい子は韮山しか選択肢なかった。

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2021/05/23(日) 00:52:56 

    >>1176
    沖縄では「おお!」ってなる学校なんだね。
    全国レベルでは色々低いけど。

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:06 

    >>1144
    学区制度とは違うでしょ
    組み合わせた学校同士で成績が平均になるように振り分けるんでしょ

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:23 

    >>1444
    私立だとその2択ですね。ラ・サールは男子校なので、女子だと久留米附設一択なのが悲しい。立地も都会とはいえないし。福岡市内に久留米附設レベルの私立があればなあ。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2021/05/23(日) 00:53:58 

    >>1176
    高校までは親元に。
    と言いながら、結局琉球大学に進学するからずっと沖縄だよね?

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:00 

    >>37
    私立なら渋幕、東邦とかもですかね

    +32

    -0

  • 1456. 匿名 2021/05/23(日) 00:54:54 

    >>1059
    金沢を嫌う貴女は何処の人か想像はつく。

    +6

    -8

  • 1457. 匿名 2021/05/23(日) 00:55:06 

    >>8
    東海のすぐ近所に住んでるけど、中学生はマジで絵に描いたようなガリ勉くんばかり。
    登下校中も歩きながら参考書みたいなの読んでる。
    前見て歩いてないからよく車に轢かれそうになっててちょっと心配。

    +28

    -1

  • 1458. 匿名 2021/05/23(日) 00:55:18 

    >>1454
    横だけどそれはそれでいいじゃん

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2021/05/23(日) 00:55:55 

    >>648
    自分が通ってた時に聞いた話なんだけど、昔はヤクザが「一」を「ヤリ」と言ってたらしく、誰かがそれを真似てヤリ校と呼び始めたのが定着したとかなんとか
    真偽の程は分からないけどね

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:04 

    新潟県
    私の頃は学区制があって、進学校行きたくても県高は諦めなくちゃいけなかった。唯一寮があって学区外でも行ける(当時)進学校として国際情報高校(KJと自称してた笑)に通ってました。やたらと国立大学信仰が強いとこだったなー。
    今は学区制なくなったから需要なくなったし全然実績なくなったみたいだね。

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:54 

    天理高校

    +0

    -4

  • 1462. 匿名 2021/05/23(日) 00:56:57 

    高田三類の特待生かな。
    津高校、津西高校も偏差値高いけど、驚かれるほどではない。

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2021/05/23(日) 00:57:43 

    >>57
    しれっと洛北混ぜてるのわざとなの?
    ひとつだけ全然レベル違うでしょ

    +9

    -3

  • 1464. 匿名 2021/05/23(日) 00:57:58 

    >>1351
    は?貴方が全く中学受験すらしない
    知識がない人なだけだよ。
    神戸女学院は勿論ですが
    海星女子学院、甲南女子、親和、
    浜学園や日能研では何十クラスもあって
    落ちると公立行きで阪神間では
    絶望感しかなかったけど?
    公立行くと下に見られる雰囲気だよ。
    今でも昔でも同じ。
    だから西宮北口が一大塾産業になってる


    +10

    -19

  • 1465. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:06 

    アサパー
    ピンフ
    平学
    知ってる人は知ってるはず

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:11 

    >>1170
    開成は中高一貫になったことが吉と出るか凶と出るか、まだわからないね

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:34 

    >>1461
    天理市におぉってこと?それ以外は思い付かない

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:50 

    なぜ荒れる?

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:50 

    岡山白陵高等高校



    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2021/05/23(日) 00:58:53 

    >>885
    君が見た光〜

    +20

    -0

  • 1471. 匿名 2021/05/23(日) 00:59:15 

    >>1114
    しかも留年してませんでしたっけ?私が高校生の頃は留年って学年に1人でるかでないかレベルでした。

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:08 

    >>1355
    30年くらい前は、
    湘南→鎌高→七里→大船
    って感じだったよね。。

    +10

    -0

  • 1473. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:18 

    >>294

    基町高校は「君の名は」の瀧くんが通って高校のモデルだよね。
    校舎はオシャレでキレイだし、制服は地味だけど服装髪型は緩めだし、偏差値は公立トップだし、憧れの学校!

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2021/05/23(日) 01:00:24 

    >>1378
    湘南は何回もコメントされてる。
    それだけすごいってことだね。石原慎太郎の母校。

    +6

    -1

  • 1475. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:31 

    享栄高校(愛知県名古屋市)

    +1

    -4

  • 1476. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:57 

    >>738
    私の友達も同じルートだったけど西南楽しかったって言ってました。

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2021/05/23(日) 01:01:58 

    >>1451
    ここ学校同士のマウント取るトピじゃないよね?
    だったらそれでいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:32 

    >>1279
    沖縄ではトップでも、全国では441位だから。。。そだね。

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2021/05/23(日) 01:02:34 

    駒澤大学苫小牧高校

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2021/05/23(日) 01:03:34 

    >>1141
    それくらいしか自慢がない2番手校です(笑)

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:18 

    >>46
    母校です!個性強い人が多かったけど、みんな自分を持っててイジメとかなくて楽しかった

    +23

    -0

  • 1482. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:30 

    >>1466
    今年の進学実績見ると正直期待外れで失敗だね。
    受験掲示板では関係者がしきりに持ち上げてるけど。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:33 

    相模原高校

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:39 

    >>363
    日本一偏差値が低い高校だったんだね。
    今知ったわ。

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2021/05/23(日) 01:04:52 

    トッキーの常盤木学園。仙台市にあります。セーラーの可愛い制服に憧れて入学したんだぁ。もう遠い昔だけどね。

    +2

    -6

  • 1486. 匿名 2021/05/23(日) 01:05:31 

    >>1402
    最初のコメントが空気読めてなかったせいもあるけど、マウント取りたい人は沖縄=底辺って晒しやすいからでしょう。
    そんな話をするトピじゃないのにね。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:02 

    >>1478
    田舎(沖縄ごめんよ)だと学校数も少ないし偏差値高くでないし生徒の賢さも幅がめちゃくちゃある高校が多い。でも確実に賢い子はいるわけだしそこまで沖縄バカにしなくてもよくないか?そもそも地域トピにそこまで噛みつくのも不思議だ

    +10

    -1

  • 1488. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:43 

    >>1406
    いえいえ、謝らないでください!
    鳥取は東部は鳥取西高校、西部は米子東高校が進学校なので、米子東が賢いのは間違いじゃないですよー

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2021/05/23(日) 01:06:52 

    市立習志野高校

    +1

    -3

  • 1490. 匿名 2021/05/23(日) 01:07:01 

    >>1403
    勘違いしてるよ。静岡なんて現実に
    駿台模試レベル偏差値70台なんて
    存在しない。
    灘や筑駒や開成と同じわけがないでしょ
    進研模試の静岡民の平均を50としてる。
    あと都心の偏差値60と田舎の偏差値60
    は全く違います。
    進学先とかみてみた現実わかるよ。

    +10

    -0

  • 1491. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:08 

    >>1042
    そうですよね。明善より福岡市内公立御三家が上だと思います。久留米市と福岡市じゃ競争人数が違いすぎる。

    +6

    -2

  • 1492. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:14 

    >>1176
    沖縄なら
    開邦高等学校
    の方が上じゃない?

    +1

    -2

  • 1493. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:31 

    >>1387
    紫色のライン

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2021/05/23(日) 01:08:36 

    >>157
    七里ガ浜高校出身です!
    江ノ電で毎日通い、放課後は海を前に友達と語り合う日々でした。
    優しくて楽しい友達が多く、正に青春!という感じでした。

    +16

    -0

  • 1495. 匿名 2021/05/23(日) 01:09:41 

    仙台白百合学園

    +0

    -6

  • 1496. 匿名 2021/05/23(日) 01:09:41 

    大阪府立清水谷高校と夕陽丘高校。
    旧制女学校、校名が綺麗、セーラー服も似てる。襟の色の好みで志望校を決めました。昔の五学区です。

    +1

    -6

  • 1497. 匿名 2021/05/23(日) 01:09:49 

    >>50
    知り合いの娘さんが厚木高校合格したけど、敢えて日藤に入学したそう。公立って確か専願扱いだったと記憶してたけど、、、、?

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:44 

    神奈川県立伊志田高校

    +0

    -2

  • 1499. 匿名 2021/05/23(日) 01:12:49 

    >>1487
    ホントに。
    医学部実績が化物なんてコメント見たから、つい叩きたくなったんでしょうね。
    沖縄なら県外の人だったら沖縄尚学でも興南で両校甲子園に沢山出てるから『おおっ』じゃないのかな?実績や偏差値だけじゃなくどれだけ知名度があって学校か認知されてるかも自慢していいトピだと思うんです。

    +6

    -1

  • 1500. 匿名 2021/05/23(日) 01:13:29 

    >>563
    ウチの旦那だw
    性格はヤバくなってないけど、受験はもちろん失敗したらしい

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード