ガールズちゃんねる

あなたの地域でここ出身と言うと「おぉ!」となる高校はどこ?

3287コメント2021/06/20(日) 01:41

  • 501. 匿名 2021/05/22(土) 17:18:04 

    >>374
    いじめも多いよね

    +1

    -4

  • 502. 匿名 2021/05/22(土) 17:18:40 

    神奈川県
    小田原高校

    +14

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/22(土) 17:19:38 

    >>87
    都民ですが、夫の中学時代の家庭教師が松本深志高校出身の大学生で、
    その人に勉強のやり方を教わったおかげで高校受験、大学受験もうまくいったそうです。
    なのでとてもいいイメージを持っています。

    +43

    -0

  • 504. 匿名 2021/05/22(土) 17:19:50 

    三好高校。

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2021/05/22(土) 17:20:52 

    盛岡第一高校(岩手県で一番頭がいい)
    花巻東(野球)
    龍澤学館(今の五十代から上はど不良の墓場として有名)

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2021/05/22(土) 17:21:50 

    >>440
    兵庫方式ってなーに?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/22(土) 17:22:01 

    >>461
    全方位ライバルwww

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/22(土) 17:23:07 

    >>15
    大阪は違う

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/22(土) 17:23:29 

    >>106
    吉祥は昔は成績中の中の女子が行った学校だったのに、
    今は難しいんだ。。

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/22(土) 17:23:43 

    けんたか

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/22(土) 17:24:04 

    >>480
    宮崎西は理数科はすごいけど普通科が全然ダメ
    総合的に考えて宮崎大宮が1番だと思う

    +20

    -3

  • 512. 匿名 2021/05/22(土) 17:24:40 

    >>470
    第七学区の人と思われる

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/22(土) 17:25:02 

    >>46
    川女、母校です(^^)

    +38

    -3

  • 514. 匿名 2021/05/22(土) 17:26:36 

    県立柏 ケンカシ

    千葉県です

    +3

    -12

  • 515. 匿名 2021/05/22(土) 17:26:38 

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/22(土) 17:26:55 

    >>42
    こんな所で四高を見つけるなんて!

    +56

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/22(土) 17:29:24 

    >>1
    北海道
    北海道札幌南、北海道札幌北
    ちなみに名称見て分かるとおり、両方両方公立です

    +31

    -1

  • 518. 匿名 2021/05/22(土) 17:31:05 

    >>10
    父親が修猷館だった
    西新に住んでたから小学生の
    私も、修猷館に行くんだと
    信じて疑わなかった(~_~;)

    +95

    -1

  • 519. 匿名 2021/05/22(土) 17:31:37 

    暁秀。韮高。東高。

    静岡県東部

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2021/05/22(土) 17:33:38 

    >>81
    うちのいとこ3人ともここ出身
    英語ともう一つくらい話せるし
    みんな研究職で学会行ったりしてる
    頭の出来がちがいすぎる

    そしてみんな東北大だった
    一族みんなそのルートのよう

    +34

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/22(土) 17:35:54 

    >>11
    福島県だと安積か福高かだよね

    +65

    -2

  • 522. 匿名 2021/05/22(土) 17:37:41 

    >>118
    天高やんね
    北野と学区が違う

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2021/05/22(土) 17:38:19 

    >>38
    学校名間違えてるの見て、思った以上に頭にきた。偏差値の絡むトピって卒業生も見てるからね。

    +7

    -17

  • 524. 匿名 2021/05/22(土) 17:38:20 

    >>522
    今は学区ないよ

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/22(土) 17:39:29 

    >>524
    そうなん?ありがとう教えてくれて

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/22(土) 17:40:20 

    埼玉御三家
    浦和
    大宮
    一女

    +14

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/22(土) 17:42:04 

    >>492
    6学区の不動のトップですよね
    今でも偏差値68みたいです

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/22(土) 17:42:23 

    四条畷

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/22(土) 17:42:50 

    千葉県立鎌ヶ谷高校

    +2

    -11

  • 530. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:40 

    >>31
    湘南高校出身です。今はわからないけど当時は校則なかった。制服も男子は紺か黒の学ラン、女子は同様の色でプリーツスカートとブレザーなら何でも良かったんだよ。

    みんな個性的で仲良くて青春だったなー

    +47

    -4

  • 531. 匿名 2021/05/22(土) 17:44:51 

    >>525
    いつだったかは忘れたけど学区撤廃の歴史あるはずだから調べてみて。文理学科と普通科あった高校も普通科なくなって文理だけ。だから文理学科ある10校内で順位つけられる。だから自分の時と子供の時とちょっと感覚違いました

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/22(土) 17:47:08 

    >>4
    夫が滑り止めで受けたって言ってたよ
    大垣北高校っていう学校の出身らしいけど。

    +7

    -10

  • 533. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:04 

    >>16
    御意
    自分の頃は湘南高校がそんな存在でした

    +140

    -3

  • 534. 匿名 2021/05/22(土) 17:50:37 

    >>531
    ちなみに前期後期もなくなり、試験も英数国の問題がABCとランク分けされています

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:12 

    >>46
    私も
    川女出身っていうだけで特に年配の人は褒めてくれる笑

    +73

    -1

  • 536. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:28 

    >>31
    横浜ですが、特に頭のいい子は越境して受けてました
    当時は学区制厳しかったけど

    +46

    -0

  • 537. 匿名 2021/05/22(土) 17:52:55 

    京都市内
    公立なら堀川高校と嵯峨野高校

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:14 

    武蔵高校

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:54 

    15年前は偏差値高かったけど、大阪の大手前高校と四條畷高校って今もいいとこなの?

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/22(土) 17:56:20 

    >>503
    87です。
    わぁ、素敵なお話ありがとうございます。
    そんなことがあったんですね。
    合格出来て良かったですね!

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:15 

    >>10
    修猷通ってたけど、今となってはただの主婦。
    遠方の他県に嫁いだし、周りのみんなが活躍している分悲しい気持ちが強い。

    +133

    -1

  • 542. 匿名 2021/05/22(土) 17:57:52 

    >>15
    県名ではなく、県庁所在地の名前(県名と県庁所在地が同じなことが多いけど)が高校名になってる高校が名門校なのが地方あるある。
    師範学校→旧制中学→高校の流れで。

    逆に県名と県庁所在地が違う場合は県名のついた高校は私立が殆どでは?

    +31

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:10 

    >>16
    おぉ自分の地元が早々に出て嬉しい。
    私は全然足元にも及びませんが。

    +104

    -2

  • 544. 匿名 2021/05/22(土) 17:58:59 

    >>10
    英進館通ってました?

    +57

    -6

  • 545. 匿名 2021/05/22(土) 18:00:51 

    いまはどうか分からないけど、私が中学生の頃は朝日・操山・大安寺・芳泉・一宮の岡山五校は「おぉー」って言われてたなー。

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2021/05/22(土) 18:01:48 

    渋谷幕張

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:29 

    >>458
    私立なら土佐高校、公立なら追手前高校ですね!

    +20

    -2

  • 548. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:35 

    >>506
    実技教科の内申比率の異常な高さ
    だから神戸長田市西姫路西ですら意外と進学実績が振るわない
    そして私立中学校に優秀層が逃げる最大の原因

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/22(土) 18:02:44 

    大阪星光学院

    四天王寺高校

    +19

    -2

  • 550. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:00 

    鎌倉高校も偏差値いいんだね。66と書いてあるよ
    鈴木保奈美の出身高校

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/22(土) 18:03:07 

    >>499
    今調べてみたら佐賀西と早稲田佐賀高等学校てとこが1位だった。
    早稲田佐賀ってどこだよって思ったら2010年開校の新しい学校でした。

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/22(土) 18:05:41 

    >>412>>452
    はいはいお帰りはあちら

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/22(土) 18:07:06 

    >>414
    加納は北に迫ってるし、やっぱり長良岐山は少し落ちるよねー
    私は岐山だったけど、去年定員割れしててショックだったわ
    まぁでも、5校に入れば近所のおじちゃんおばちゃんからは「賢いね〜」って言われるよね笑

    +19

    -4

  • 554. 匿名 2021/05/22(土) 18:09:22 

    >>539
    両方とも倍率高くて人気だけど大手前の方が結果出してるんじゃないかな
    学区なくなってより大阪市内に近い方、交通の便が良い方が上位の子が集まりやすくなってると聞いた
    高津とかね

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2021/05/22(土) 18:09:35 

    三国ヶ丘

    +16

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/22(土) 18:09:43 

    >>48
    福岡県北九州市だね。
    ガッツリ地元でびっくりした(笑)

    +101

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/22(土) 18:11:50 

    >>475
    スレタイが読めないあなたは純心の中でも成績下の方だったんだねきっとw

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/22(土) 18:14:42 

    膳所高

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/22(土) 18:14:53 

    >>188
    これ?
    あなたの地域でここ出身と言うと「おぉ!」となる高校はどこ?

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2021/05/22(土) 18:15:21 

    東筑紫

    +3

    -4

  • 561. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:05 

    >>46
    だいふ先輩な年齢だけど川女出身の女子アナがいたような気がするなあ

    +15

    -1

  • 562. 匿名 2021/05/22(土) 18:16:54 

    >>392
    そうなのか有難う
    他地域なので香川の高校事情に詳しくないから

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:08 

    >>8
    大学(都内MARCHクラス)にここ出身の子がいたんだけど、受験失敗して仕方なく入ってきたのかなーと今は思う。性格ヤバかった。

    +31

    -1

  • 564. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:41 

    富山県
    富山第一高校!

    +2

    -13

  • 565. 匿名 2021/05/22(土) 18:18:56 

    >>300
    それなら、三高、長高もだよ。
    県内しか通じないからそうコメントしたんだよ。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:23 

    >>509
    アラフォーだけど、滑り止めでみんな受けて受かってた。
    今は優秀な学校になったんだね。

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:46 

    >>316
    ですよね。
    何より、学力レベルにひらきがあるということは、いろいろな意味で良い影響はなかったと思う。
    あとOBのレベルがちがう。東京の大学出て社会に出て、仕事関係で母校(高校)出身の先輩に会ったことないんだけど。後輩も。同じ群のもう一方の高校はいろいろいるんだけどね。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/22(土) 18:19:49 

    >>427
    土曜日の朝に阪神の香櫨園駅南側辺りで中学生よく見かける
    ちなみに高校は逆に山手にあり
    西宮市の前の市長がここ出身

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/22(土) 18:20:33 

    >>534
    前期後期なくなったの?びっくり
    今は公立って何校受けれるの?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/22(土) 18:21:33 

    >>371
    ハウス

    +9

    -2

  • 571. 匿名 2021/05/22(土) 18:22:14 

    >>46
    そんなにレベル高くは無くないですか?

    +6

    -30

  • 572. 匿名 2021/05/22(土) 18:24:57 

    >>32
    私も純金です。

    +11

    -5

  • 573. 匿名 2021/05/22(土) 18:25:12 

    >>554
    そうなんですね!昔は学区で区切られていたのに今は自由に選べて羨ましい✨ありがとうございます😄

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/22(土) 18:25:59 

    >>92
    南山は頭が良過ぎて、お嬢様学校のくくりにいません。
    淑徳は偏差値が金城、椙山よりも南山よりです。
    無知なコメントは控えた方がよろしいかと。

    +4

    -31

  • 575. 匿名 2021/05/22(土) 18:26:37 

    >>506
    >>548さんがコメしてくれてるけど、内申書の比重が異常に高い為に、入学試験でいくら満点を取っても内申書が低いと不合格になるシステム
    例えば学年で3番の子でも教師に気に入られないと内申で尽く下げられ(実技科目以外でも下げられる)志望高校は受験できない
    逆に教師に気に入られさえすれば、本来合格が難しい高校でも嵩上げされて滑り込める

    Wikipedia には部落の子など裏口入学の手段と書いてあるね
    兵庫の闇

    +13

    -0

  • 576. 匿名 2021/05/22(土) 18:27:11 

    >>328
    聖霊は、中学受験異例の面接推薦入試を始めたぐらいアホです。
    南山グループに何とか入れてもらいブランド力を保っていたものの人数が集まらず、推薦入試導入を…
    椙山とはレベルが違います。

    +22

    -7

  • 577. 匿名 2021/05/22(土) 18:27:33 

    >>38
    卒業生です!

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2021/05/22(土) 18:27:36 

    >>154
    掛川西も

    +9

    -3

  • 579. 匿名 2021/05/22(土) 18:28:37 

    >>462
    うたか、うじょこう!

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/22(土) 18:28:38 

    >>84
    浦和高校は埼玉県立、市立浦和はさいたま市立の高校です。浦和高校は男子校、市立浦和は共学。

    +36

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/22(土) 18:28:40 

    >>93
    愛知高校は難易度高いけど、三重高校は特進と六カ年以外名前書けば入れるレベルです。
    地元民です。

    +7

    -4

  • 582. 匿名 2021/05/22(土) 18:29:41 

    >>328
    聖霊はアクセスが悪すぎる

    +23

    -1

  • 583. 匿名 2021/05/22(土) 18:30:38 

    >>575
    ただ兵庫の場合は高知ほどあからさまな真似はしないね
    高知で旧メルヘンな地域に住んでる子は放課後の特別補習を受けられたそうなので
    成績ひいては内申で有利になると聞いた事がある
    だから地方なのに高知は中学受験が盛ん

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/22(土) 18:31:06 

    >>3
    東三河だと時習館かな?

    +205

    -2

  • 585. 匿名 2021/05/22(土) 18:33:26 

    富山県
    富山高校 富山中部高校 高岡高校を御三家と言う。

    +30

    -1

  • 586. 匿名 2021/05/22(土) 18:35:49 

    伊勢高
    国際科

    三重県

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/22(土) 18:36:56 

    >>280
    3〜4年前は札幌東より下だったけど今はどうなんだろ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/22(土) 18:38:25 

    大阪
    公立 天王寺高校
    私立 星光学院、桃山学院、四天王寺

    +12

    -3

  • 589. 匿名 2021/05/22(土) 18:38:31 

    >>580
    難しいね!

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/05/22(土) 18:38:48 

    >>574
    うん、だからお嬢様かつ超頭いい南山女子がこのトピの答えでしょ。

    +38

    -2

  • 591. 匿名 2021/05/22(土) 18:39:26 

    上尾南高校

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/22(土) 18:43:10 

    >>48
    地元だ

    +64

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/22(土) 18:44:01 

    >>32
    SSKはお嬢様学校よね。進学校ではないと思うわ。
    進学校なら

    南山女子でしょ‼︎

    +73

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/22(土) 18:44:15 

    >>12
    おばちゃんが子供の頃は、盛岡一高不合格だった人が高校浪人しするケースがありましたが、今でもあるんでしょうか?私立はレベルが落ちるから。

    +28

    -1

  • 595. 匿名 2021/05/22(土) 18:44:17 

    >>590
    偏差値が微妙っていうのが間違ってるんじゃない?
    愛知淑徳って南山女子とあんまり変わらないよね。
    昔は金城が南山とレベル近かったけど。
    今は、名古屋では、南山と淑徳が進学校、金城、椙山がお嬢様学校っていう扱いじゃない?
    うちの娘は、椙山に行ったけど、偏差値が微妙って言われるのは悲しいなぁ…笑

    +6

    -24

  • 596. 匿名 2021/05/22(土) 18:44:25 

    久留米附設

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/22(土) 18:46:04 

    >>518
    どこに行ったと?☺

    +21

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/22(土) 18:47:17 

    もうなくなったけど淀川女子高校!

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2021/05/22(土) 18:47:37 

    >>2
    2ゲット厨
    ウザい 通報

    +13

    -3

  • 600. 匿名 2021/05/22(土) 18:50:04 

    住んでる所バレるけど、市内だったら[熊高:クマタカ][熊女:クマジョ]…。今はそうでもなくなったのかな〜。県全体で言えば、公立なら浦和高校と浦和第一女子?とか川越高校と川越女子か…。私立なら本庄早稲田かな〜。あくまでも埼玉県民一個人の私見で〜す。

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/22(土) 18:52:06 

    >>530
    すごい!私の時代は学年でも1人か2人しか行けなかったです!

    +14

    -1

  • 602. 匿名 2021/05/22(土) 18:52:54 

    >>177
    それは松商学園では?

    +26

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/22(土) 18:55:55 

    >>106
    吉祥女子を吉祥寺女子とか
    何がしたいの?

    +8

    -3

  • 604. 匿名 2021/05/22(土) 18:58:33 

    >>551
    あー、なんか早稲田佐賀は新しいし早稲田附属の穴場だからわざわざ各地から佐賀へ引っ越す家もあるって聞いたことある!

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/22(土) 18:58:38 

    >>414
    岐山はそんなにおちてはいないよ。理数科は定員割れしてるけど。
    長良と各西が似た感じ。
    でもやっぱり岐阜5校は賢いイメージ。

    +14

    -3

  • 606. 匿名 2021/05/22(土) 18:59:17 

    岡山朝日

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/22(土) 18:59:37 

    >>600
    なんで熊谷市民ということをそんなに気にしているのか

    +0

    -2

  • 608. 匿名 2021/05/22(土) 19:00:10 

    >>583
    兵庫もかなり露骨だよ
    内申書をカタに生徒を支配してる

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/22(土) 19:01:04 

    >>518
    私の父親もそうでした。
    高校も大学も全然ランクが違う学校に入りました。

    +24

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/22(土) 19:05:03 

    >>509
    女子学院を女学院、吉祥女子を吉祥寺女子
    なんて書いている人の上げてる学校だよ

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/22(土) 19:08:11 

    富山中部高校

    +16

    -1

  • 612. 匿名 2021/05/22(土) 19:09:44 

    >>308
    私は二番目の出身ですが、(市外からなので)駅から徒歩でしたよ…通学に便利な公立ってないですよ…

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2021/05/22(土) 19:09:50 

    >>10
    髭男爵のヒグチくんも修猷館

    +108

    -2

  • 614. 匿名 2021/05/22(土) 19:11:25 

    >>441
    鶯谷の英進一類は狙っていく子も多い。

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2021/05/22(土) 19:15:34 

    >>112
    旭は浪人多い。一宮は現役。
    千種は見ない。

    +16

    -2

  • 616. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:26 

    >>545

    朝日・操山には異論がないけど、大安寺・芳泉・一宮よりは城東の方が上のイメージ

    +12

    -2

  • 617. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:27 

    >>563
    落ちこぼれだと思う

    +20

    -2

  • 618. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:34 

    >>10
    我が母校がはじめの方にでてきてて嬉しい!
    上京したらしゅうゆうって読めない人多数だった🥺

    +63

    -3

  • 619. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:50 

    修猷館

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:51 

    中部、富山、高岡、片山

    金大附属、泉ヶ丘

    東大寺、西大和、奈良

    附属池田、天王寺

    セイセイカン、久留米付設

    県立浦和

    洛南とか洛系

    藤島

    浜松北、富士見

    +12

    -1

  • 621. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:25 

    >>112
    今また千種良いの?
    私の頃は千種より菊里や向陽の方が進学良かった

    +34

    -3

  • 622. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:37 

    長崎。青雲!

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:38 

    >>86
    南北でおぉ
    東西でへぇ頭いいんだね
    かな

    +31

    -2

  • 624. 匿名 2021/05/22(土) 19:17:39 

    >>24
    旭ってそんなにいい?

    おかこう、やりこうの方が凄い

    +1

    -49

  • 625. 匿名 2021/05/22(土) 19:18:01 

    渋谷幕張

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2021/05/22(土) 19:18:28 

    >>10

    私修猷館行きたかったけど
    学区外で受験出来なかったんだよね…
    だから福岡高校に行った

    +80

    -1

  • 627. 匿名 2021/05/22(土) 19:18:55 

    #2020年総合商社5社就職(各社採用上位10大学の合計数値:文理で大人気・高給・難関)
    三菱・三井・伊藤忠・住友・丸紅 

    ①慶應125人 ②早稲田100人 ③東大66人
    ④京大37 ⑤⑥一橋・阪大31 ⑦上智29 ⑧神戸24
    ⑨⑩東工大・同志社・立教10      
    (10未満)名大、九州、北大、明治、中央、関学、青学、滋賀、金沢など

    ・人数影響もあるとはいえ早稲田・慶應・東大が圧倒的で、不動産やマスコミ、金融など文系一流では3校が圧倒的である。役員などマネジメント幹部も早慶東大化が激しく、この事は大手メーカー、さらには関西大手企業や地方大手等にも波及している。
    (※早稲田は少々雑多な部分も持ち合わせているが一流大学には変わりない)
    (※早慶東大は、一般大学の中では民間就職志向が弱い大学で、学者・専門家・公務員・起業家等になる人が他大より非常に多い)

    ・国会議員、国家キャリア(事務官)、弁護士・公認会計士、上場起業家などでも圧倒的な状況。
    ⇒昭和・平成前半と比べると、地方帝に加え京大・一橋・東工大の勢いがかなり大人しくなったが、最近の様相を見ているとさらにまだその状況が進みそうだ(各界早慶東大)。

    ●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9
    ①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25 

    【2019年度 司法試験合格者:法科大学院】
    ①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 ⑥一橋院67  ⑦大阪院46  ⑧神戸44 ⑨明治院26

    ・理系においても、早慶は現段階では教授比率が低く、非正規ポスドクが少ないので研究論文などは少なくなるが、これは学生にはあまり関係なく、また、この数字を早慶は将来的に向上させていくことを明言している。大手研究職・技術職でも早慶東大化は進んでおり、私立大教授(理系)はもちろん、国立大学教授(理系)なども増加している。
     非正規労働ポスドクは東大京大旧帝に多く、論文数が多くなり表面上の学術ランクは高く出るが、これをプラスのものとしていいのかは微妙である(社会問題)。

    #理系厳選採用の野村総研2020採用
    ①早稲田56人 ②慶應47人 ③東大37人 ④東工大27人
    ⑤理科大22 ⑥京大・明治15 ⑧阪大・同志社14 

    #文理で人気の携帯キャリア2020採用(docomo・KDDI・Softbank の10位大学の合計、10位以下不明)
    ①早稲田99人 ②慶應86人 ③明治50 ④青学35 ⑤東工大33 
    同志社31、京大・電通大・青学24、上智・立命館23、東大18、横国13、一橋12、神戸・千葉11、名古屋・中央・関学10

    #文理で人気の大手IT:Yahoo、楽天、サイバーエージェント、DeNA(+外資Google等)
     *早稲田・慶應・東大が上位を独占

    ⇒2030年、2040年には『早稲田・慶應・東大』が各方面でトップブランドとなることが予想される。

    ★東大慶應+医学部⇒京早一工⇒地方旧帝など(平成推移)
    『受験威信の東大、就職出世の慶應、尊敬高給の医学部:3大ブランド』

    ★早慶東大+医学部の学歴ハイパーブランド へ

    【※西日本帝王:京都大学】
    (併願成功率:河合塾)
    ・京大法合格者・・・慶應法成功33%、慶應経済20%、早大法39%
    ・京大経済合格者・・・慶應経済成功50%、早大政経52%
    ・東大経済合格者・・・慶應法成功60%、慶應経済90%。慶應商96%
    ・東大文合格者・・・慶應法成功52%、慶應経済57%、早大法76%

    (駿台模試調査)東大理科1類不合格者平均点(多くが慶應理工へ進学)>>>京大工合格者平均点
    あなたの地域でここ出身と言うと「おぉ!」となる高校はどこ?

    +0

    -14

  • 628. 匿名 2021/05/22(土) 19:19:25 

    >>315
    久留米大の医学部ならいるでしょう。

    +6

    -9

  • 629. 匿名 2021/05/22(土) 19:19:45 

    鹿児島。
    ラサール

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/22(土) 19:20:24 

    >>574
    南女>>>>>淑徳>>金城>椙山なイメージ

    +38

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/22(土) 19:20:28 

    >>271
    成績上位者は東大に合格する実力あるから地域が違うだけで同レベルと思っていいかも。

    +25

    -1

  • 632. 匿名 2021/05/22(土) 19:20:36 

    >>8
    東海、滝、南山女子は、公立王国の愛知でも行く価値大きい私立ってイメージ

    +126

    -3

  • 633. 匿名 2021/05/22(土) 19:20:48 

    田園調布雙葉

    +1

    -5

  • 634. 匿名 2021/05/22(土) 19:22:21 

    >>518

    兄が修猷館でしたが成績は中の下でした
    部活ばっかりやってて勉強あまりしてなかった
    私は部活は中学までと決めてて勉強一本に絞り
    筑紫丘に行ってそれなりに成績キープできました!
    文武両道が理想だったけど多分私は無理だな…と思って

    +29

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/22(土) 19:22:24 

    >>328
    聖霊って、ベレー帽あるの?
    昔ながらに制服が可愛いなと思っていた。

    +23

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/22(土) 19:24:25 

    >>128
    今でもくまたか、せいせい、だいいち、だいに
    なんたろーか

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/22(土) 19:24:56 

    >>624
    やりこうって?
    聞いたことない

    +19

    -2

  • 638. 匿名 2021/05/22(土) 19:24:59 

    >>19

    私済々黌だよ!
    成績中の中だったけどw

    +38

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/22(土) 19:26:13 

    >>1
    神奈川県 翠嵐高校

    +33

    -2

  • 640. 匿名 2021/05/22(土) 19:26:18 

    >>561
    田丸美寿々とか小宮悦子でしょ
    あと羽鳥慎一の前の奥さんもそうだったような

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2021/05/22(土) 19:26:38 

    >>76
    くまこうは熊本工業なんだよね

    +23

    -1

  • 642. 匿名 2021/05/22(土) 19:26:57 

    >>516
    しかもなにげにプラス多いし!

    +17

    -1

  • 643. 匿名 2021/05/22(土) 19:27:09 

    >>635
    入りたかったが、遠すぎて断念した。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/22(土) 19:27:16 

    >>637
    一宮高校です

    +8

    -4

  • 645. 匿名 2021/05/22(土) 19:28:30 

    浜松北高校

    静岡県浜松市です。

    +16

    -1

  • 646. 匿名 2021/05/22(土) 19:28:41 

    >>620
    校名間違えてまで何がしたいの?

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/22(土) 19:29:25 

    >>328
    椙山って名古屋では珍しい、幼稚園からのエスカレーターあるのになんでお嬢様としても評価あんまりなのだろう
    むしろ金城は中学からしかないから、伝統的に代々私立小の家系は椙山じゃないのかと前から不思議に思ってた

    今は南山もあるし名進研?も私立小あるらしいけど

    +22

    -2

  • 648. 匿名 2021/05/22(土) 19:30:30 

    >>644
    それなら知ってました!でもなぜやりこうなのか…

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/22(土) 19:32:25 

    >>595
    >>630

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2021/05/22(土) 19:32:59 

    >>303
    岡崎北?

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/22(土) 19:33:26 

    >>149

    幸せの青い雲

    +24

    -1

  • 652. 匿名 2021/05/22(土) 19:35:14 

    >>10
    そなの?
    西南が一番かと思ってた!
    わたしはバカだから底辺校のことしか知らない!

    +12

    -4

  • 653. 匿名 2021/05/22(土) 19:35:31 

    東村山高校

    志村けんの有名になった市だけど、志村けんは近くの別の学校出身

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2021/05/22(土) 19:37:20 

    茨木高校

    +12

    -2

  • 655. 匿名 2021/05/22(土) 19:38:16 

    膳所高校

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/22(土) 19:40:47 

    >>47
    三重じゃここだよねー

    +12

    -8

  • 657. 匿名 2021/05/22(土) 19:41:12 

    >>646

    せいせいこう だった

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2021/05/22(土) 19:41:43 

    >>571
    偏差値70前後あるよ

    結構高い方だと思う

    +12

    -1

  • 659. 匿名 2021/05/22(土) 19:41:58 

    栄、浦和、慶應

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2021/05/22(土) 19:42:59 

    くまたか

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/22(土) 19:42:59 

    山梨ってある?

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/22(土) 19:43:27 

    渋谷幕張

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2021/05/22(土) 19:43:58 

    クラスからナンバー1高校

    Wikiレベルになった!

    ・石野雅也、慶應志木・慶應理工、京大博士、東大物理教授(素粒子)
    ・村山斉、東大理、東大カブリ数物連携宇宙研究機構初代機構長
    ・古沢明、東大工、ニコン、量子テレポ、東大教授、学士院賞
    ・香取秀俊、東大工、東大教授・理研研究員、光格子時計・量子計測
    ・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
    ・若林裕助、慶大理工、構造物性物理学、阪大准教・東北大院教授
    ・有馬朗人、東大理、原子核研究所、原子物理学、24代東大総長

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/22(土) 19:44:28 

    >>634
    筑紫丘もすごいとこですよね(^^)

    +23

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/22(土) 19:45:03 

    >>514
    県千葉か県船、東葛じゃない?
    県柏は知らなかった。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2021/05/22(土) 19:46:21 

    >>80
    福岡の人間ではないですが、昔教育機関で働いてたのでそれらの名前を聞くと尊敬の念を抱きます。
    私立だと西南や筑女は今どんな感じですか?

    +22

    -5

  • 667. 匿名 2021/05/22(土) 19:46:25 

    >>320
    都立2番手あたりじゃない?

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2021/05/22(土) 19:47:32 

    >>241
    私も朝日卒。大学は地方国立だけど、地元では大学名よりも高校名でおお!て言われる。

    +13

    -1

  • 669. 匿名 2021/05/22(土) 19:48:43 

    >>651
    青雲

    +28

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/22(土) 19:48:51 

    三重高校

    +1

    -4

  • 671. 匿名 2021/05/22(土) 19:49:08 

    多治見北

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/22(土) 19:49:09 

    >>321
    >>89 私は、お父さんは心配性で出てきたパンティ干すちょう天の香具山…ていうのに笑った お父さんは心配性の北野くんは、通ってる高校の名前だと聞いたことあります。
    強烈なギャグでしたが只者じゃないというか、おバカでは描けないなとか思いながら読んでた。おまけに美人で驚いた。

    +64

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/22(土) 19:49:14 

    >>634
    越境したのかな?

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/22(土) 19:49:24 

    >>614
    単願なら長良レベルの子でも入れるからね
    加納より上を狙う子は滑り止めとしてしか見てないよ

    +9

    -1

  • 675. 匿名 2021/05/22(土) 19:50:24 

    >>464
    私も土2です、ガルで初めて見ました!

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/22(土) 19:50:59 

    >>400
    そうそう、地域の「名古屋」だよ。

    名古屋中学、高校も難しくなっているみたいだけど、
    東海落ちた子が行く学校ですね。

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/22(土) 19:51:04 

    千葉
    渋幕、県千葉

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/22(土) 19:51:21 

    >>511
    私普通科でした。全然ダメでした…
    大宮行きたかったけど、当時は西高しか選べなかった

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/22(土) 19:51:32 

    東海高校出身多いかな、やっぱ。


    ●東海地方*財界トップ

    中部電力:東大工⇒慶應理工→京大法
    中部電力(副):東大工/東大工
    中部電力PG:慶應理工
    中部電力ミライズ:慶應法
    JERA:慶應理工
    東邦ガス:慶應理工→京大工
    TOKAI:慶應⇒東大経
    ノリタケ・カンパニーL:慶應商
    TYK:東大法
    リンナイ:東大
    大同特殊鋼:慶應法
    大同特殊鋼(副):中央・慶應理工
    ヤマハ発動機:慶大⇒東大→名大
    トヨタ自動車:東大⇒慶應⇒慶應法
    デンソー:慶應商⇒京大工
    アイシン精機:京大
    アドヴィクス:慶應
    豊田自動織機:早大⇒名大法
    ジェイテクト:一橋社会
    豊田通商:横国大
    太平洋工業:慶應法
    シロキ工業:慶應法
    ニチハ:東大法
    大豊工業:北大⇒東大工
    スズキ:中央法⇒理科大
    ジヤトコ:慶應商
    ブラザー工業:慶應理工⇒早大政経
    ホシザキ電機:慶應理工
    メルコHD:京大経
    日本ガイシ:東工大→慶應法
    イビデン:中大理工
    JR東海:東大法
    名古屋鉄道:東大⇒早大政⇒早大商
    日本車輛製造:東大工
    中部国際空港:早大法→京大
    ミツカン:慶應⇒静岡大
    カゴメ:早大商
    米久:慶應商⇒京大
    はごろもF:慶應⇒上智⇒慶應
    中部飼料:慶應商
    バロー:早大法
    ヒマラヤ:東大経
    ATグループ:慶應
    ヤマハ:慶應⇒東大文⇒慶應法
    河合楽器:慶應法

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/22(土) 19:53:01 

    中部富山高岡多そう

    静岡銀行:慶應商
    スルガ銀行:慶應→明治
    大垣共立銀行:慶應
    名古屋銀行:富山経
    愛知銀行:中央法
    中京銀行:慶應経
    十六銀行:慶應⇒名大法
    豊田通商:同志社
    興和:慶應商
    岡谷綱機:慶應→慶應法
    サーラ:慶應商
    中日新聞:早大政経
    中部日本放送:慶応⇒早大政経
    テレビ愛知:東大
    東海テレビ:慶應文
    増進会出版社:東大農⇒慶應経
    ゲオHD:早稲田政経


    ●甲信越*財界トップ

    北陸電力:東大工
    インテック(ITHD子会社):東大工→同志社
    中越パルプ工業:慶應法→農工大
    北越紀州製紙:東大経
    三谷セキサン:早大政経
    YKK:慶應法→上智→甲南
    YKK ap:慶應法⇒慶應経
    三協立山:京大工→立命館
    不二越:青学→阪大法
    キトー:慶應理工
    セイコーエプソン:東大工
    渋谷工業:京大経
    有沢製作所:慶應理工
    ファナック:東大工⇒東工大
    北陸コカコーラ:東大農
    ブルボン:名古屋大農
    亀田製菓:慶應⇒電気大
    広貫堂:中央⇒東大工
    日医工:学習院
    セーレン:金沢大
    富山第一銀行:慶應⇒慶應→東大法
    富山銀行:東大
    北陸銀行:早大⇒一橋
    北國銀行:慶應商
    第四銀行:慶應⇒中央商
    北越銀行:早大→慶應法
    八十二銀行:東大→東大

    +0

    -6

  • 681. 匿名 2021/05/22(土) 19:53:33 

    >>563
    マーチならまだしも、もっと落ちこぼれてしまう生徒もいるみたい。

    周りが優秀過ぎるんでしょうね。

    +21

    -0

  • 682. 匿名 2021/05/22(土) 19:53:53 

    名古屋

    男子は東海高校、名古屋の男の天才が集まるイメージ。

    女子は南山女子高校

    両方とも私立

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/22(土) 19:54:19 

    >>89です
    >>133>>239

    ノーベル賞受賞者も居るんですね 有働さんと橋下さんは1学年位違うのかな。
    北野はラグビーのイメージが強かったです。。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/22(土) 19:55:21 

    尾道北、福山誠之館、基町、呉三津田、安古市、広島国泰寺

    +15

    -4

  • 685. 匿名 2021/05/22(土) 19:55:37 

    >>164
    うちの会社の同僚数名、娘さんをその中のいくつかの学校に小学校から通わせてるけど決してお嬢様ではないよ。あんまり家柄関係ないのね。

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2021/05/22(土) 19:56:36 

    >>22
    このハゲー!
    と、
    菊川怜さん

    +48

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/22(土) 19:57:25 

    >>41
    岡田あーみんの母校

    +54

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/22(土) 19:57:54 

    >>15
    新潟、新潟高校(通称ケンタカ)。
    県内一番の進学校かと。

    +41

    -0

  • 689. 匿名 2021/05/22(土) 19:58:20 

    >>416
    元々男子校で私服OKの自由な学校だったはず。卒業生にはやしきたかじん、堀内孝雄、フットボールアワー岩尾が居たはず…

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/05/22(土) 19:58:23 

    >>41
    大阪では一番だよね

    +103

    -2

  • 691. 匿名 2021/05/22(土) 19:59:37 

    >>516
    父母兄姉の母校です。
    わたしだけちがう!笑

    +12

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/22(土) 20:00:01 

    久留米附設

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/22(土) 20:00:28 

    三国ヶ丘
    岸和田

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/22(土) 20:01:20 

    関西の優等生は上京する。
    国立志向だから、東大や医学部。それか二次落ち崩れて慶應

    伊藤忠商事:東大経
    伊藤忠商事(副):東大薬・慶應商
    丸紅(元関西):東大→慶應→慶應→慶應→東大法
    丸紅(副専):慶應→東大→慶應
    丸紅(CFO):慶應商→神戸
    阪和興業:東大⇒大阪市立
    阪和興業(副):慶應
    長瀬産業:慶應経
    JR西日本:東大
    日本旅行:慶應
    阪急阪神HD:早大政経→東大法
    阪急電鉄:慶應→東大法
    阪急阪神不動産:慶應
    H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関学
    近鉄GHD:早大政経→京大→慶應
    近鉄EX:慶應商→明治
    三重交通GHD:慶應経→一橋
    近鉄百貨店:早大政経
    近鉄リテールHD:慶應商
    南海電鉄∶慶應商
    神戸電鉄:東大法
    京阪HD:東北大法→北大
    JTB西日本:慶応
    新関西国際空港:東大経→東大法
    ダイビル:慶應法
    高島屋:慶應⇒横市→慶應
    ワールド:東大経済
    エディオン:早稲田
    ライフコーポレーション:慶應経
    スシロー:東大理
    任天堂:早大政経
    日本写真印刷:慶應商
    テレビ大阪:慶應→同志社法
    関西テレビ:早大
    MBSHD∶同志社文→慶應商→京大
    読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横国
    読売テレビ:東大文

    +0

    -3

  • 695. 匿名 2021/05/22(土) 20:01:45 

    >>394
    雅子様のお父様の母校ですよね

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:24 

    >>150
    学ランだしね。

    頭良くてイケメンで素敵。

    +31

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:31 

    >>604
    都心住みですが
    子供の友達が早稲田佐賀を受験、合格して寮生活してます。
    こっちの早稲田は全落ちしたらしい。
    それを見込んでの早稲田佐賀受験だったそうだよ!!

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:42 

    深志

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:53 

    >>647 椙山は昔は誰でも入れる学校だったらしいから。私は30代後半だけど60代の親が私たちの時は全くお嬢様学校じゃなく勉強ができなくて入るところがない人が入る学校だったといってた。
    だから昔を知ってる人は入れたがらないと聞いた

    +14

    -2

  • 700. 匿名 2021/05/22(土) 20:03:00 

    >>113
    でもすぐ隣は横尾だし長崎市内から通ってる人の方が多いんじゃない?

    +11

    -1

  • 701. 匿名 2021/05/22(土) 20:03:06 

    >>276
    チャバネコールに一体感を感じていた私は……

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/22(土) 20:03:22 

    佐賀の弘学館は今はどうなんでしょう。

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/22(土) 20:03:28 

    >>104
    田中圭やスタップ細胞ですよね?
    私は田舎者なので、渋谷にあるのか、幕張にあるのか知りません(笑)

    +40

    -6

  • 704. 匿名 2021/05/22(土) 20:06:00 

    大教大附属
    三国ヶ丘
    天王寺
    四條畷
    春日丘
    生野
    北野
    岸和田

    四天王寺
    星光学院
    大阪桐蔭
    近附
    清風(南海も)
    城星学園 
    大阪女学院

    当方、この中で私学併願合格で国公立卒業してます。

    +9

    -18

  • 705. 匿名 2021/05/22(土) 20:06:38 

    名古屋だけど貧乏だから行けなかったけど
    私立の中高一貫には憧れたよ

    SKK 南山女子 
    東海 名古屋 あたりが人気だった

    貧民はもれなく公立

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/22(土) 20:06:55 

    >>676
    すごいでしょ
    名古屋は3回しか行ったことないのに、この察し力

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/22(土) 20:07:14 

    飛行士の高校がわからないよ!

    ・毛利衛・北大理→院→豪フリンダース大院→北大助教授
    ・向千秋・慶應医→慶應義塾大学病院
    ・若田光一・九大工→院→JAL技術者
    ・土井隆夫・東大工→院→ISAS研究生→NASA研究員
    ・野口総一・東大工→院→IHI技術者
    ・星出明彦・慶應理工→JAXA
    ・山崎直子・東大工→JAXA
    ・古川聡・東大医→東大医学部付属病院
    ・油井亀美也・防衛大理工学→JAXA
    ・大西卓哉・東大工→ANAパイロット
    ・金井宣茂・防衛医科大→海自医師・大尉
    ・内山崇、東大工→JAXAフライトディレクター
    ・中野優理香・慶應理工→JAXAフライトディレクター

    +0

    -3

  • 708. 匿名 2021/05/22(土) 20:09:28 

    >>41
    橋下徹
    有働由美子
    とか有名人多いよね…

    +70

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/22(土) 20:11:22 

    >>1
    星野学園

    +5

    -3

  • 710. 匿名 2021/05/22(土) 20:13:29 

    >>498
    地域によるよね。大阪は国内トップクラスだから70越えの高校が多いけど、地方、例えば私の地元岩手は70越えの高校は無くて(少なくともおばちゃんの私が高校生の頃は)、60越えが数校ある程度だから57くらいでも地元では賢いと褒められる。

    その感覚で大人になってから都会に出たから色々驚いたよ。

    +19

    -1

  • 711. 匿名 2021/05/22(土) 20:14:28 

    主の都道府県名もお願いします、と言う要望がほとんど無視されてる…。

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/22(土) 20:14:56 

    >>237
    桜陰だったら開成より筑駒じゃない?

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/22(土) 20:16:34 

    両国高校!

    +5

    -3

  • 714. 匿名 2021/05/22(土) 20:17:00 

    日生学園

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2021/05/22(土) 20:18:45 

    東京学芸大附属高校
    賢くて国立だからお金も安いから、子供のクラスに学芸受かった子がいると全親から「親孝行だねー」という褒め言葉が飛び出す。
    ちなみに大学はそこまでじゃない。
    頭のいい子は外部受験する。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/22(土) 20:18:50 

    >>117
    どうやって知り合ったの??

    +17

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/22(土) 20:18:52 

    >>569
    1校のみです

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/22(土) 20:19:57 

    >>101
    ぜn…膳所高校

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/22(土) 20:20:24 

    >>714
    浜ちゃんのところかな?ある意味おぉとはなる

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2021/05/22(土) 20:20:41 

    >>3
    なるなる!!私だけなのか、男子の制服が岡崎工業とごっちゃになる。

    +2

    -4

  • 721. 匿名 2021/05/22(土) 20:21:23 

    >>712
    ヨコだけど、筑駒は国立だから開成で妥当だと思うよ。

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2021/05/22(土) 20:23:04 

    >>21
    理数科ならね

    +13

    -5

  • 723. 匿名 2021/05/22(土) 20:24:12 

    >>641
    埼玉にもくまたかとくまこうがあるよー
    熊谷高校と熊谷工業

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/22(土) 20:24:34 

    >>697
    東京の早稲田附属の倍率半端ないですもんね。子供単身で地方へ行く覚悟が凄いです!

    +17

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/22(土) 20:25:23 

    >>130
    県内トップは浜北じゃない?

    +18

    -1

  • 726. 匿名 2021/05/22(土) 20:25:29 

    >>532
    大垣北は岐阜県西濃地区ではトップ。

    +27

    -3

  • 727. 匿名 2021/05/22(土) 20:26:12 

    開成
    教師より頭いい子いそう…
    自分がもし教師だったら毎日震えるw

    +14

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/22(土) 20:26:19 

    >>563
    性格関係ないトピですよ

    +16

    -0

  • 729. 匿名 2021/05/22(土) 20:27:08 

    岸和田高校

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2021/05/22(土) 20:27:14 

    >>707
    金井さんは千葉県の東邦大東邦だよ。
    渋幕、市川に次ぐ名門校。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2021/05/22(土) 20:27:46 

    >>714
    逆にあそこで3年間過ごしたなら、別の意味合いで凄いって思うよ。あんな北朝鮮のミニチュア版みたいな世界笑

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/22(土) 20:29:17 

    >>697
    大手塾の受験速報に早稲田佐賀って名前あって結構な人数の人が受かってた。
    そこは早稲田附属で内部進学の為に地方で寮生活してまで行くのですか?

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/22(土) 20:29:27 

    >>717
    そうなんですね
    私の時は前期で無理めを受けて後期で安パイ行くみたいな感じだったので…それができないってことなんですね

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/22(土) 20:30:00 

    >>46
    主人の母校!校風も自由で私服だったそうです。

    +7

    -3

  • 735. 匿名 2021/05/22(土) 20:30:54 

    >>184
    翠嵐じゃなくて?

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/22(土) 20:31:10 

    >>727
    東大生の20人に一人は開成卒って言われているらしいね?違う次元の高校だわ…

    +2

    -5

  • 737. 匿名 2021/05/22(土) 20:32:16 

    >>715
    いじめあったから倍率下がったかな?

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/22(土) 20:33:58 

    >>197
    同じ高校です。
    私は修猷館落ちたけど、西南に行って良かったですよ。
    皆何かと余裕があるし楽しかった。

    +43

    -1

  • 739. 匿名 2021/05/22(土) 20:34:43 

    >>647
    椙山は幼稚園は共学だよ

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/22(土) 20:35:29 

    >>169
    広末涼子の母校、品川女子もキャメルのジャケットで当時憧れたけどな。
    おしゃれだと思ってたのにチャバネだなんて…。

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2021/05/22(土) 20:35:37 

    栃木県
    宇都宮高等学校

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2021/05/22(土) 20:35:51 

    >>114
    うーん... 神奈川はもう
    聖光 翠嵐 浅野 だと思う

    +8

    -18

  • 743. 匿名 2021/05/22(土) 20:35:52 

    >>732
    ヨコだけど、うちの塾では予行練習として受けてたよ。入試会場も都内だし。
    実際に進学した子はいなかったなー。

    +9

    -1

  • 744. 匿名 2021/05/22(土) 20:36:02 

    >>733
    私立無償化も大阪は早かったので併願先の私立でもいいかなという人も増えているように思います。また私立専願も増えているとは思います。
    北野で1.5倍ほど、他の人気校で1.2~1.4倍ぐらいかな

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/22(土) 20:36:11 

    くまじょ

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2021/05/22(土) 20:36:30 

    >>252
    大分ですね^_^

    +19

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/22(土) 20:36:54 

    >>462
    頭良さそう(実際に良い)だもんね。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:29 

    >>457

    えぇ?
    なくなったの?
    今関東に住んでるから知らなかった…

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/22(土) 20:38:04 

    >>23
    私も昔同じ学区でした。雲の上のような存在の高校でした!

    +41

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/22(土) 20:38:17 

    慶應志木

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2021/05/22(土) 20:39:06 

    >>727
    病んで辞めていく先生がいるらしいよ

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2021/05/22(土) 20:39:37 

    >>23
    立川高校は?ほぼ同レベルじゃなくって

    +10

    -25

  • 753. 匿名 2021/05/22(土) 20:39:42 

    >>741
    夫がそこですが全てが男性(教師・用務員さん等)で気が狂いそうだったと言ってた。
    今でもそうなのかな?

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:12 

    >>736
    現役合格だと筑駒に大差付けられてるし灘とかにも負けてるよ
    違う次元ではないかな

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2021/05/22(土) 20:40:45 

    >>46
    カワタカはウォーターボーイズのモデルになった高校だよね。

    +92

    -1

  • 756. 匿名 2021/05/22(土) 20:41:56 

    東大寺学園

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/22(土) 20:42:40 

    >>703
    2つの名詞が並んでる時は基本後ろでしょ
    ホタルイカはホタルじゃなくてイカ
    渋谷幕張は渋谷じゃなくて幕張

    +57

    -2

  • 758. 匿名 2021/05/22(土) 20:42:48 

    深志高校

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:09 

    >>10
    ここから立命館って落ちこぼれ?

    +11

    -18

  • 760. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:42 

    >>754
    横。別に自分の地域でおお!となる学校だから開成なら十分じゃない?

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:23 

    船橋

    市立ではなく県立です。

    +5

    -2

  • 762. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:34 

    静岡県東部
    富士高

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:37 

    >>30
    今はわからないけど、実際は浜松北の方が頭良いんだよね。理数科あるからかな?

    +53

    -3

  • 764. 匿名 2021/05/22(土) 20:44:54 

    >>613
    ホント、何で芸能人になったんだろね💧

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/22(土) 20:45:45 

    >>351
    上野丘高校
    リライフの舞台なんですよ。。
    あなたの地域でここ出身と言うと「おぉ!」となる高校はどこ?

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2021/05/22(土) 20:47:04 

    土佐高 今は知らんけど昔はカシコだった

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/22(土) 20:47:17 

    >>712
    横だけど
    >>219>>237から、都内の女子校の話をしているのに
    なんで筑駒?
    っていうか、桜蔭でいいじゃん

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2021/05/22(土) 20:48:25 

    >>669
    よく最後までいったなw

    +48

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/22(土) 20:48:53 

    岡山
    青陵高校

    +4

    -1

  • 770. 匿名 2021/05/22(土) 20:49:02 

    >>483
    岡高に限らず、昔の進学校は塾行ってる子少なかったけど、今は岡高でも塾に行ってますか?
    やはり他の進学校よりスピードが速いですか?
    つまり塾いらずですか?

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/22(土) 20:50:18 

    >>180
    石川県トップは金沢大学附属高校だよ。
    受験というより推薦される。
    学校で一人しか行けない。能登や加賀地方からは本当に優秀な人しか入れない。
    1学年120人

    +20

    -2

  • 772. 匿名 2021/05/22(土) 20:52:03 

    >>354
    岡北の周りに、佐鳴や東進がありますが
    予備校に行くと、学校の課題、塾の宿題と
    やる課題が増えて、全部中途半端で
    かえって足を引っ張られませんか?

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2021/05/22(土) 20:52:30 

    >>219
    慶女なら弘中綾香も卒業生だよ。何かとガルでトピック立つけどさ笑

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/22(土) 20:54:31 

    兵庫県神戸高校

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/22(土) 20:56:33 

    >>36 伝習館出身なので嬉しいです

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:21 

    宮崎西

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:26 

    >>271
    流石に盛り過ぎだと思う

    附設が有名になる前は福教大附属久留米の成績優秀者は寄留して修猷館受けて
    その次のランクが附設か明善に行ったと附属出身の老父が言ってた
    私の頃も福岡の御三家と明善は明らかに差があった

    +7

    -13

  • 778. 匿名 2021/05/22(土) 20:57:52 

    >>513
    凄い!!
    当時は東松山の中学生でしたが
    川女行ける人は学年で1~2名位しかいなかったよ。
    憧れ。

    +15

    -1

  • 779. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:12 

    >>20
    埼玉県立の、なかでは、トップですよね。

    浦和、浦和一女
    大宮高校理数
    ↑偏差値だけで、トップです

    人気あるのは、
    浦和中高一貫
    蕨ですかね

    +25

    -31

  • 780. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:12 

    >>707

    ・毛利衛・北海道立余市・北大理→院→豪フリンダース大院→北大助教授
    ・向千秋・都立日比谷・慶應医→慶應義塾大学病院
    ・若田光一・埼玉県立浦和・九大工→院→JAL技術者
    ・土井隆雄・大阪府立三国丘・東大工→院→ISAS研究生→NASA研究員
    ・野口聡一・神奈川県立茅ヶ崎北陵・東大工→院→IHI技術者
    ・星出彰彦・茗渓学園・慶應理工→JAXA
    ・山崎直子・お茶の水女子大附属・東大工→JAXA
    ・古川聡・栄光学園・東大医→東大医学部付属病院
    ・油井亀美也・長野県野沢北・防衛大理工学→JAXA
    ・大西卓哉・聖光学院・東大工→ANAパイロット
    ・金井宣茂・東邦大附属東邦・防衛医科大→海自医師・大尉


    ・内山崇・東大工→JAXAフライトディレクター
    ・中野優理香・慶應理工→JAXAフライトディレクター

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2021/05/22(土) 20:59:50 

    京都市
    洛南
    洛星

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/22(土) 21:00:47 

    >>780
    おお、母校がある

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:15 

    清教学園高等学校

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2021/05/22(土) 21:02:53 

    >>70
    STAP細胞の人は東邦大付属高校でしょ

    +2

    -2

  • 785. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:06 

    >>331
    そんな草生やすことじゃないのに
    勢いに笑ったわ

    +5

    -4

  • 786. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:19 

    >>760
    さらに横
    十分じゃないとかいう話じゃなくて違う次元ってところが気になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:32 

    >>43
    北部は奈良高校、南部は畝傍高校

    +49

    -2

  • 788. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:39 

    >>784

    アンカーミス?
    急にどしたん笑

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:48 

    ラサール

    +7

    -1

  • 790. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:49 

    >>715
    頭がいい子が外部受験というか、そもそも国立は内部進学とかはありませんよ。完全に別物。学芸大から教員や教育実習生が高校にいくというつながり。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:07 

    >>715
    国立附属は近年までエスカレーターなかったよ

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:34 

    >>777
    修猷館は学区の関係で受けれないから明善にいくよね。

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2021/05/22(土) 21:05:47 

    >>597
    そのあと引っ越して区域外のふつーの公立です(笑)

    +21

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:05 

    >>142
    わーい!竹園入れてくださった良い人!!笑笑 

    +17

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:23 

    >>609
    うちはカズレーザーと同じ
    京都の同志社行ったみたいです。

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:39 

    >>52
    「たかこう」じゃなくて「たかたか」なんだよね。
    おもしろいなと思った。

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/22(土) 21:06:52 

    >>85
    宮崎で本当の勝ち組は
    宮崎西高校附属中→宮崎西高理数科だからな。
    大宮は文情でも敵わないレベルだし。

    ただし西校も普通科は四校の中では最下位じゃないかな。

    +7

    -3

  • 798. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:13 

    >>767
    桜蔭ほどの高校を開成だなんてとんでもないってことかな?

    +1

    -7

  • 799. 匿名 2021/05/22(土) 21:07:17 

    >>81
    北はすごくない

    +32

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:04 

    >>716
    昔はよくあったオタク向け雑誌の文通募集欄。
    オタクだから余計に夢の国東京でいい暮らししてるその子に嫉妬が凄かったwいい子だったけどこっちからフェードアウトしてしまって申し訳なかった。

    +57

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:16 

    宮城県
    私の時代はトップが男子校の仙台二高、二番手が女子高の宮城一女でした
    今は共学化したみたいだけどどんな感じなんでしょう

    +19

    -0

  • 802. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:27 

    津西ってまだあるのかしら?

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/22(土) 21:09:21 

    >>42
    母校です!嬉しい(^^)

    +28

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:24 

    >>203
    たしかに、多摩高は
    うお〜ってなる(笑)

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2021/05/22(土) 21:10:58 

    山梨県
    甲府南高(理数科)
    甲府西高

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:04 

    京都市民です
    進学率高いところは色々あるけど、歴史という意味では府立洛北高校です!
    日本で一番はじめに作られた高校で、ノーベル賞受賞者が二人出てます。
    二人出てる高校はほかにありません!府民の自慢!

    +10

    -3

  • 807. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:40 

    >>705
    名古屋の椙山女子学園?女学園?ってところはどうやんですかね?

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:26 

    >>241
    公立ならもちろん朝日だけど、それ以上に白陵が飛び抜けて頭いいイメージ
    今は違うのかな?

    +18

    -3

  • 809. 匿名 2021/05/22(土) 21:12:48 

    岐阜県岐阜地区

    岐阜高校
    岐阜北高校
    加納高校

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2021/05/22(土) 21:13:01 

    >>37
    あとは県立千葉と県立船橋ですね。千葉の御三家。

    +95

    -4

  • 811. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:08 

    宮城県
    仙台ニ高

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:25 

    海邦高校かな

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/22(土) 21:14:56 

    >>488
    六甲より甲陽の方が上のイメージ

    +50

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/22(土) 21:15:07 

    >>120

    この学校の子、旧帝の医学科現役で合格しててすごwってなった

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:00 

    >>636
    第一は20年前から絶対三番手じゃないとか言われてた

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:22 

    >>740
    八王子東の茶色と品女のキャメル、全然色味違うから関係なくない?
    品女がチャバネって言われてるわけでもないのに

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2021/05/22(土) 21:16:50 

    川崎南高

    +0

    -2

  • 818. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:18 

    >>438
    滋賀で検索したらいっぱい膳所高あって嬉しかった

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:26 

    >>295
    今はめちゃくちゃ偏差値高いよ。
    私が通ってた頃は普通の公立だったけど。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:42 

    秋田高校

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/22(土) 21:17:55 

    >>620
    片山?ないわー

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2021/05/22(土) 21:18:46 

    筑駒、開成、桜蔭、日比谷、西

    +10

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:04 

    >>3
    昔付き合ってた人の弟が岡崎高校で、俺の唯一の誇りは弟なんだって言ってたの思い出した。
    北大の獣医学部に進学してたな。

    +83

    -1

  • 824. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:35 

    >>703
    小保方さんは東邦だよー

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:51 

    >>804
    川崎限定だって

    +3

    -4

  • 826. 匿名 2021/05/22(土) 21:19:59 

    >>464
    私も土ニです!

    +8

    -1

  • 827. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:16 

    >>807
    昔は底辺だった

    +1

    -3

  • 828. 匿名 2021/05/22(土) 21:20:20 

    >>16
    今年は東大進学数すごかったですね

    +69

    -1

  • 829. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:00 

    東葛 トーカツ 

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:13 

    >>703
    STAP細胞の人は東邦大付属高校でしょ

    +20

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:26 

    >>52
    「高」は高崎の高?他県なものですみません。

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:45 

    >>505
    ど不良の墓場wwww

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/22(土) 21:22:58 

    >>703
    小保方が渋幕なわけが無い、渋幕生があんなセコい事するわけがない

    +33

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:04 

    >>808
    朝日と白陵が岡山のツートップな感じだけど、周りに朝日の人は結構いたけど白陵の人って会ったことないし、進学先もあんまり知らないな。人数少ないのかな?
    あと、頭いいけど五校には行きたくないみたいな子は城東に行ってたイメージ。

    +21

    -1

  • 835. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:18 

    >>144
    岐阜だけど岐阜市のほうに住んでるわけじゃないから岐阜5校っていう呼び方を初めて聞いた!岐阜県だと岐阜高校が圧倒的で、その後を岐阜北、大垣北、多治見北の北高校組が追いかけてるイメージ

    +34

    -2

  • 836. 匿名 2021/05/22(土) 21:23:52 

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/22(土) 21:25:29 

    福島県、郡女(ぐんじょ)

    +0

    -1

  • 838. 匿名 2021/05/22(土) 21:26:40 

    >>15
    勉強し過ぎて自殺者が出るって
    アラフォーの卒業生に聞いた事あるよ

    +0

    -1

  • 839. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:30 

    >>632
    西三河からだと滑り止めの選択肢が遠い東海とかしか無い。
    なので岡崎高校は全国的にもトップクラスの実績があるのに
    競争率が低く定員ぎりぎりなことも多かった。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:58 

    >>770
    行く人は行ってるけど多いイメージは無い
    ただ3年に近づくと河合とか東進行く人が段々増えてく
    進度は速いけどそうは言っても数3C終わるのは3年の6月とかだったような 10年近く前だけど。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:24 

    >>15
    埼玉高校って無いかも

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:25 

    >>316
    どこかわかってしまった。
    友達は、家は違う方に近いのに、そちらに振り分けられてた。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/22(土) 21:30:41 

    大分上野ヶ丘は佐藤ママの母校だよね。

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/22(土) 21:32:23 

    >>7
    母校やー!

    +4

    -25

  • 845. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:30 

    >>16
    大昔、慶応女子受ける子が滑り止めに翠嵐受けてた。結局、慶応入ったけど。

    +12

    -28

  • 846. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:36 

    木更津高校

    +2

    -1

  • 847. 匿名 2021/05/22(土) 21:33:42 

    >>106
    女子学院は女子学園とか、〜〜女子学院ですか?とか聞かれるくらい女子御三家のくせして一部の中受する人以外に知名度は低いのだー

    +13

    -1

  • 848. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:18 

    土浦第一卒です。

    +7

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:24 

    >>679
    鉄緑会、メルカリもだもんね。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:43 

    >>703
    すみません、703です。
    そう考えればいいんですね。
    ホタルイカ、ありがとうございます!

    あと、何故かスタップ細胞だと思っていました。

    ぐぐったら違いました。
    すみませんでした!

    +9

    -2

  • 851. 匿名 2021/05/22(土) 21:34:46 

    >>164
    15年前くらいはそうだったかもだけど今は聖心とか共働き世帯ばっかだし裕福な家庭ではあるだろうけど
    昔の私立小と今の私立小ではだいぶイメージ変わってるよ。

    +21

    -1

  • 852. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:23 

    >>671
    母校だわ!名前を挙げてもらえて嬉しい笑

    +1

    -1

  • 853. 匿名 2021/05/22(土) 21:35:32 

    >>154
    磐田南はそこそこな感じ

    +0

    -3

  • 854. 匿名 2021/05/22(土) 21:36:39 

    >>697
    元々の入学時の偏差値が他の早稲田附属と比べて著しく低いので、早稲田大学への進学は内部にしてはかなり低くて半分とかそれ以下みたい。
    寮に入ってまで早稲田に入れない可能性も高いので博打だなぁと…

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:27 

    >>458
    母校だけど、高校名聞かれても
    「高知だったら、明徳義塾なら知ってるんだけど」とよく言われます。ちなみに明徳義塾は甲子園常連校です。

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/22(土) 21:37:52 

    >>823
    やはり賢いね😂

    +17

    -1

  • 857. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:12 

    戸山高校と日比谷高校

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:29 

    いばらき~竹園高等学校出身で~す!

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2021/05/22(土) 21:38:57 

    >>87
    知ってるー!
    松本で1番頭いいよね!

    +38

    -0

  • 860. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:08 

    >>406
    ちなみにムギタローは福島高校

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/22(土) 21:39:15 

    >>38
    泉丘のなかでも、理系コース?だともっとスゴイって印象だわ。

    +14

    -2

  • 862. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:05 

    高専

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2021/05/22(土) 21:41:38 

    >>10
    オオオ、ってなるなる
    学区違ったけど

    +13

    -1

  • 864. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:43 

    >>796
    香川の高松高校は「高高」で「たかこう」
    校歌にも出てくるw

    +19

    -1

  • 865. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:04 

    >>792
    だから寄留(何らかの形で住民票を移して学区外の高校を受ける)したって書いてるじゃん

    今は出来ないそうだけど親の世代は普通にあったらしいし
    私の時代でも聞いた事ある
    有名人で言うと前日本医師会会長は寄留して修猷館だよ

    +0

    -3

  • 866. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:42 

    >>356
    自分の息子が通っていたら、
    それはそれは鼻が高いと思う!


    でも、イメージですが、賢すぎて変わっている子が多い。
    普通の感覚の子(ギリギリ東海に入れたような子)は、落ちこぼれになってしまう。

    そういう学校です。

    +21

    -4

  • 867. 匿名 2021/05/22(土) 21:43:58 

    >>101
    京大合格者毎年50~60人 阪大も大体50人位 神戸大も30人から40人位😂

    +29

    -1

  • 868. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:03 

    >>53
    おぉー!地元でしかも出身校です!
    上には上にいるのが世間に出ればわかりますが地元では確かに名門ですね!

    +7

    -2

  • 869. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:14 

    >>80
    福岡だと私立な時点でアチャーなのでは

    +4

    -42

  • 870. 匿名 2021/05/22(土) 21:44:38 

    >>726
    大垣北から京大にストレートで入っているので地域で一番の進学校なんだと思います。

    +15

    -1

  • 871. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:04 

    >>271
    私も明善です!
    授業ついていくの結構大変だったけど
    途中で勉強が楽しくなって
    志望校を九大に変えました!

    +23

    -2

  • 872. 匿名 2021/05/22(土) 21:45:14 

    >>862
    当地の高専は公立2番手~3番手レベルだな

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/22(土) 21:46:40 

    >>153
    京大合格者毎年50人から60人、阪大も50人位、神戸大も30人から40人🏫☀️滋賀県内では最強の進学校🏫☀️立命館守山ですら滑り止め‼️

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2021/05/22(土) 21:47:10 

    >>648
    校章が槍の形に似てるとかなんとか

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/22(土) 21:48:00 

    >>831
    高崎高校だから「たかたか」です。「たかこう」は高崎工業になります。

    +16

    -0

  • 876. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:01 

    深志高校
    エクセラン高校

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:44 

    >>25
    鶴丸は大学入ったときの留年率ハンパないと聞いたことある。確かに鶴丸卒の同期はみんな留年したり、不登校になってた。高校時代に勉強しすぎて弾けるのかな。

    +4

    -22

  • 878. 匿名 2021/05/22(土) 21:49:56 

    >>825
    地域でだから合ってるでしょ

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:12 

    翠嵐

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/22(土) 21:50:59 

    早稲田の付属校の話が出てるけど、早稲田と渋谷教育学園(渋幕・渋渋の母体)がシンガポールに作った早稲田渋谷シンガポールってのがあるらしくて笑った

    早稲田も渋幕もスゴいけど名前が一体どこなんだっていう
    難易度は知らない

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:24 

    春日部とか越谷北

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:41 

    >>796
    「こう」って読んじゃうと工業高校の意味になっちゃうんだよ

    前高→まえたか
    前工→まえこう

    +18

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/22(土) 21:52:58 

    >>865
    横だけど
    777の文はなんとなく読んでいたけど
    寄留って昔の法律で普通にあった制度なのね
    1952年に廃止って
    越境でやるやつって、ズルい手法みたいに思ってたけど
    勉強になった

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:03 

    >>188
    中学の時に憧れて制服にに白い星のシール貼ってたなぁ(笑)

    +2

    -3

  • 885. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:23 

    >>13
    それは〜

    +49

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/22(土) 21:54:53 

    >>589
    浦和市→さいたま市になってややこしくなった
    浦和市立高校→さいたま市立浦和高校

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:26 

    蒲郡
    海陽学園

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:42 

    永谷高校

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/22(土) 21:55:47 

    栄光学園

    鎌倉市です

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/22(土) 21:56:44 

    >>869

    何で私立ダメなの?
    実際久留米附設はハイレベルだよ

    私立だと…どこが偏差値高いのかな?
    コースによって変わるよね

    +22

    -1

  • 891. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:21 

    >>753
    旦那さん賢い

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/22(土) 21:57:46 

    能代工業

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:10 

    >>656
    四日市じゃない?

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:10 

    >>448
    岡崎は0時間目はなかったです。2時間近くかけて通っている子も結構いるからじゃないですかね?
    豊田市駅まで毎日30分かけて車で送迎してもらっている子もいましたよ。

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/22(土) 21:58:35 

    >>1
    公立なら長崎西。私立なら青雲。
    特に女子の青雲生はものすごく優秀

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2021/05/22(土) 22:00:59 

    >>3
    うちの旦那旭丘だわ
    東京出身の私はポカーンだけど

    +76

    -8

  • 897. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:05 

    岐阜県

    加茂農林、造園科はある意味で有名だった

    +0

    -3

  • 898. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:22 

    >>351
    知り合いの薬剤師さんが舞鶴高校卒って聞いて、おぉ、、さすが、、ってなった

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:43 

    太高

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/22(土) 22:01:46 

    >>474
    大竹まことの出身校よ

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:27 

    >>763
    浜北は医大行く人も多いもんね

    +23

    -1

  • 902. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:38 

    奈良
    西大和学園

    +8

    -3

  • 903. 匿名 2021/05/22(土) 22:02:44 

    >>641
    旦那だ!
    済々高?と熊工悩んで熊工選んだらしい

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2021/05/22(土) 22:03:55 

    >>666
    横ですが

    私の学区では福岡高校を受ける子が
    滑り止めで西南や筑女を受けてました
    男子は大濠のスーパー進学コースや
    東福岡の特進英数コースが多かったです

    +28

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:08 

    湘南

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:08 

    関西で国医、国立にいく学校
    灘(兵庫)
    東大寺学園(奈良)
    甲陽学院(兵庫)
    全部男子校で中高一貫。

    女子は洛南高校(中受の子たち)。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:14 

    沖縄県だと
    県立開邦高校 学術探究科
    知花くららの出身校でもあります。

    +6

    -3

  • 908. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:25 

    良い意味でのおぉ!なら昭和薬科と開邦
    悪い意味なら真和志と北部農林

    +4

    -3

  • 909. 匿名 2021/05/22(土) 22:04:59 

    >>3
    やっぱりがるちゃんに愛知県民多い説😂うれしい

    +206

    -9

  • 910. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:00 

    >>197
    私も修猷館行きたかったけど
    途中からなかなか偏差値上がらなくて
    城南高校行きました

    +35

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:09 

    >>708
    あの大泣きの人も!

    +20

    -1

  • 912. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:33 

    >>862
    呪術?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/22(土) 22:05:35 

    仙台ニ高。

    仙台一高もあるけど、昔の学区の流れもあってニ高が上。

    昔は男子校だったけど共学になりました。

    +26

    -0

  • 914. 匿名 2021/05/22(土) 22:06:44 

    大手前高校

    +2

    -2

  • 915. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:33 

    島根です。
    松江北高校・出雲高校

    +13

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:36 

    大阪の園芸高校

    +1

    -3

  • 917. 匿名 2021/05/22(土) 22:07:59  ID:IisAzlQvTj 

    高松中央

    +1

    -9

  • 918. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:08 

    >>903
    済済黌が選択肢に入ってる程頭良いのに
    何故熊工選んだのかな?
    野球部なら両方とも強いから部活で悩んでたのかな?

    +14

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:23 

    母校がプラス多くてちょっと嬉しい
    今はガル民のおばちゃんなんだけどね…w
    いい高校だったよー

    +0

    -1

  • 920. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:04 

    >>906
    いや国公立勢がいるでしょ。東京の人間だけど北野とかこっちでも知ってる人は知ってるよ。

    灘生もスゴいけど北野出身の人もまた別のベクトルでスゴい、こっちは筑駒以外は私立がなんだかんだ強いから北野の人はじめ関西公立勢の重課金じゃないのに優秀みたいなの結構インパクト強いよ

    +4

    -4

  • 921. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:13 

    >>151

    キター!母校です
    最近高岡勢い無くなってるらしくて悲しい……地方の公立はどこも中高一貫に押され気味らしいね。でも誇りに思ってる。

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:17 

    >>10
    今は人工芝が運動場全面に敷いてあって奇麗ですね!

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2021/05/22(土) 22:12:26 

    >>1
    横浜市

    学芸、筑駒、筑附(3校とも偏差値は77)

    神奈川県には国立の高校がないので、やっぱり県を超えて国立に進学する子は別格でおぉ〜!となります。

    ちなみに、公立なら翠嵐、湘南かな。

    +24

    -4

  • 924. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:07 

    >>705
    S KKってどこよ?
    SSKでしょ?
    名古屋中は、最近人気出てきたけど、名古屋学院時代は勉強できない人が行く学校だったよ。
    あなたにわかでしょ。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:25 

    >>624
    そうなの?昔の愛知一中だし、尾張ではトップのイメージだった。
    三河はたしかに岡崎だね。

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2021/05/22(土) 22:13:50 

    >>86
    北高出身の男が東高をディスってたけど賢いの?

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:11 

    >>238
    不動岡っていま偏差値68もあるの?!私が受験生だった頃(20年前)は60くらいだったような。なにか要因があるのだろうか。

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:31 

    >>80
    附設の近所住みです。
    現役医学部合格率が全国トップですね!!
    自転車の附設生の集団を朝夕見ますが本当賢そうな風貌!

    +40

    -0

  • 929. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:47 

    >>19
    嬉しい!!士君子です!!

    +13

    -1

  • 930. 匿名 2021/05/22(土) 22:14:49 

    >>6
    おお!山口県民がいる!私徳高出身です!!

    +36

    -4

  • 931. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:21 

    >>906
    四天王寺は

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:31 

    >>890
    さっき調べたんだけど
    久留米附設偏差値76だよ?!

    +14

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:48 

    >>16
    旦那がそこ出身だけど、当時は今ほど偏差値高くなくて、自由な校風、進学は早慶上智が主で東大もチラホラ…って感じだったみたい。今年40歳の学年。

    +21

    -14

  • 934. 匿名 2021/05/22(土) 22:15:59 

    >>23
    大学の時に国高出身の子が何人かいたけどすごい高校だとあとで知ったわ
    中の中から猛勉強でまぐれで受かったから、千葉高とか福岡高校とか県内一位の高校の子が多くてドキドキした

    +13

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:21 

    >>271
    明善が学区内なので親としては行ってほしいですね!
    理数科が70ぐらい!普通科は60台かなぁ。

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:32 

    >>847
    流石にそれはない。
    というか、一流校を知らない人って、中卒、高卒に多いですよね。
    学歴社会で生きてきていない人は学校の名前、レベルを把握していない人が多い。
    地方出身だけど、女子学院、御三家は常識の範囲で知ってる。

    +6

    -3

  • 937. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:32 

    >>567
    自分は頑張って入ったのに、ウィキ見てももう一つの振り分けられた高校と差がある感じがします。
    勝手に振り分けられたこっちの身にもなって欲しい。
    OBに差が本当にあります。
    なんか悲しくなる。
    私だって本当は〇○高に行きたかったさ!

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/22(土) 22:16:51 

    >>907
    開邦は沖縄の公立高校では一番ですね。内地の進学校に比べると中の上くらいですが。

    歌手のCoccoも開邦ですよね。

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:23 

    >>634
    両方受験できるって昔なら長丘中とかかな?

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:27 

    >>783
    地元だけどおぉ!となるかなあ。やはり場所的なものもあるかも。そして割りと多く合格者だす。今からさらに伸びる学校かも

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:49 

    >>637
    愛知県の学歴厨なら知ってる

    +0

    -7

  • 942. 匿名 2021/05/22(土) 22:17:56 

    >>20
    菜々緒の出身校?

    +1

    -35

  • 943. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:18 

    >>87
    地元が諏訪なので、もちろん憧れの学校です!

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:23 

    >>97
    おーとはならないです。九大医学部ならなります。

    +18

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/22(土) 22:18:44 

    >>142
    うちの地元だと水海道一高、少し遠くて下妻一高が学年でも頭がいい人たちが進学してたイメージ。

    +8

    -13

  • 946. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:17 

    >>858
    賢い!憧れてた!

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/22(土) 22:19:38 

    >>676
    中学受験なら、名古屋は南山男子落ちが行くところという認識ですよ。
    東海落ちは滝です。
    東海と南山男子は、受験日が同じなんですよね。確か。

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:25 

    >>141
    時津も長与も市内みたいなもん

    +10

    -4

  • 949. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:32 

    >>823
    周りだと兄弟全員岡高のパターンが多い

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:32 

    >>870
    え?東大いないんですか?
    鶯谷は毎年東大出てますよ

    +0

    -12

  • 951. 匿名 2021/05/22(土) 22:20:41 

    山形市
    高校なら、県立東校、西校、南校、北校。
    中学なら大学病院付属中学校。
    ただ、自分が学生時代(約30年前)の頃のイメージなので、今はわからない。

    +0

    -4

  • 952. 匿名 2021/05/22(土) 22:21:00 

    >>142
    水戸桜ノ牧も偏差値高くなかった?

    +2

    -19

  • 953. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:20 

    三国ヶ丘

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2021/05/22(土) 22:22:23 

    鹿児島
    鶴丸

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:28 

    >>605
    えー各西は馬鹿。
    各務原の間違いでしょ。
    各西なんてほぼ女子やん

    +3

    -5

  • 956. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:30 

    >>902
    浪人が頑張ってる高校のイメージ

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:38 

    >>356
    東海は単純に成績高い人が目指すっていうよりも医者が子供を行かせるイメージがある

    +15

    -2

  • 958. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:38 

    >>950
    あなたのコメントが意味不明ですが、東大に進学した人も何人かいると聞いています。
    大垣北の上位層は東大、京大、阪大あたりなのではないでしょうか。
    夫は大垣北から京大ですが、私は関西の私立中高一貫出身なので岐阜の高校についてはよく分かりません。

    +3

    -8

  • 959. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:43 

    >>86
    私東西南北出身で今東京住んでて
    この前家の近所で札幌南って
    書かれた部活Tシャツ着てる人見かけて
    こんなところに⁈って勝手に
    めっちゃ嬉しくなった笑

    +28

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/22(土) 22:23:53 

    洛星高校

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:10 

    佐賀西
    ちえんかん

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:29 

    >>902
    これなんでマイナス?おぉってなるけどな

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:50 

    富山県
    御三家(富山高校・富山中部高校・高岡高校)
    五摂家(御三家+魚津高校・砺波高校)

    野球 新湊高校
    サッカー 富山第一高校
    ハンドボール 氷見高校

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/22(土) 22:24:56 

    >>142
    竜一はどうかな?

    +11

    -1

  • 965. 匿名 2021/05/22(土) 22:25:02 

    >>893
    四高か

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:10 

    >>101
    異論なし

    +27

    -0

  • 967. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:21 

    >>414
    いや、長良岐山行くくらいなら鶯谷や岐東行かせる。
    スポーツとか取り柄があるならいいけど、大学進学考えたら私立だよ

    +4

    -9

  • 968. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:49 

    >>839
    岡崎だったけど入るのに苦労した記憶は全然無いんだよね。
    中学ぐらいの時は地域ローカルで一番レベル高い高校ぐらいのイメージだったから、全国でも公立の中だとわりと上の方だとわかって驚いた覚えがある

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/22(土) 22:26:59 

    >>10
    特別感のあるセーラー服(星つき)、校則ゆるい、みんな文武両道
    っていうイメージ。
    場所もいい場所にあるよね。

    +56

    -2

  • 970. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:24 

    >>280
    子供が旭丘だったけど入らないと思う
    それより今は北嶺が別格の気がする

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:35 

    >>64
    そこ出身で私の学力のピークだわ

    +7

    -0

  • 972. 匿名 2021/05/22(土) 22:27:37 

    渋幕

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:02 

    >>161
    愛媛の八幡浜高校だけど、0〜7まである日あったな。RGの母校。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:26 

    >>404
    母校〜!
    ちなみに不登校になりました笑

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2021/05/22(土) 22:28:30 

    国立奈良高専

    +4

    -2

  • 976. 匿名 2021/05/22(土) 22:30:35 

    >>477
    実際は深志の理系の子の親で東工大知らないとか考えにくいよ

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2021/05/22(土) 22:30:51 

    前高
    前女
    高高
    高女

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/22(土) 22:31:15 

    >>6
    宇部校より頭いいん?

    +8

    -2

  • 979. 匿名 2021/05/22(土) 22:31:59 

    小田高

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/22(土) 22:33:15 

    学歴トピだとしばらく経つと都内の話ばかりになるけど各地のおぉ!だとそれぞれの地域で盛り上がるね。自分の地域以外さっぱりわからないけどwなかなか面白い

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/22(土) 22:33:32 

    ここまで青森がないとは、、
    青森高校、弘前高校、八戸高校が御三家かな

    +18

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/22(土) 22:34:10 

    >>87
    母校です!知っている方がいてくださって嬉しいです!

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/22(土) 22:34:47 

    >>978
    下西、宇部校、山口高校、徳山は似たり寄ったりだよ
    家から一番近くの高校に行くだけ
    最近は慶進の特進?が凄いらしいけど

    +11

    -2

  • 984. 匿名 2021/05/22(土) 22:35:46 

    渋幕

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/22(土) 22:35:48 

    神戸高校

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:41 

    >>3
    いきなり岡高が出てきてびっくりした笑
    三河人です

    +203

    -2

  • 987. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:42 

    >>942
    菜々緒は浦学か浦実じゃなかった?どちらも公立の滑り止め校

    +6

    -5

  • 988. 匿名 2021/05/22(土) 22:36:59 

    >>130
    志田榛原エリアがそもそも文教レベルが低い地域だからね。大学で何人か出身者に会ったけど賢い人はそんなにいなかった

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2021/05/22(土) 22:37:54 

    北野高校

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:05 

    >>201
    70で偏差値高いのか‥埼玉いいなぁ

    +0

    -22

  • 991. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:47 

    >>976
    信大生の親は高卒市議の設定なので、東工大のレベルを知らないことはありうると思うよ。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/22(土) 22:38:49 

    >>915
    あと浜田高校もかな

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:11 

    >>958
    夫の自慢すごくて草

    +16

    -3

  • 994. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:19 

    >>920
    関西住みじゃないからご存知ではないかも知れませんが、
    国立医学部に行くのは圧倒的に中高一貫の子たちですよ。
    北野も確かに京大合格者は多いですが、国医に行くのはわずかです。
    それに国立大学合格者/生徒数で勝るのは断然トップ群の私立高校なんです。

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:20 

    >>990
    全国的に70越えたら高いなとならない?もちろん70から上もたくさんあるけど。逆に70でも中堅ってどこの地域?

    +24

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/22(土) 22:39:26 

    >>684
    ガルちゃんで母校の名前を見る日が来るとは!
    国泰寺懐かしいです。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/22(土) 22:40:26 

    >>982
    まさかガルちゃんで母校出身者と遭遇する日が来るとは…胸が熱い…

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/22(土) 22:41:42 

    >>406
    会津女子高校卒だけど、福島高校卒の社会科の教師に「会津は進学校なんかないからな」と言われては「会津から福島高校通えないし仕方ない事言わないで欲しい」と思い
    …、会津高校で教えていた教師達からは「会高は凄いぞ」と言われて「女だから会津高校入れなかったんだよ」と思ったなぁ。

    どうしようも出来ない事を突かれるとヤル気無くすタイプだったもので。

    +20

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/22(土) 22:42:22 

    大阪府 
    四條畷高校

    +10

    -1

  • 1000. 匿名 2021/05/22(土) 22:42:27 

    愛媛だと
    東予…今治西、新居浜西
    中予…県立は松山東、私立は愛光
    (南予…住んだことがないからわからない)

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード