ガールズちゃんねる

汚部屋から脱出した思い出を語ろう

138コメント2021/05/29(土) 20:35

  • 1. 匿名 2021/05/22(土) 11:55:31 

    過去に汚部屋に住んでいた方、どんな汚部屋から脱出しましたか?
    主は過食も伴っていたので、部屋中お菓子やコンビニ弁当のゴミが散乱していました。汚部屋お馴染みの飲みかけのペットボトルもいっぱい転がっていました。あとは服の山をたくさん作っているような、ありがちな汚部屋でした。トイレが詰まったときにラバーカップやっても直らず、業者も呼べず(部屋に入れられない)詰まったまま2ヶ月くらい放置していました。
    2年くらいそんな汚部屋でしたが、母親が来ることになり、それがきっかけで一週間で自力で片付けて脱出することができました!
    皆さんの脱出エピソードも教えて下さい。

    +129

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/22(土) 11:56:09 

    汚部屋から脱出した思い出を語ろう

    +76

    -38

  • 3. 匿名 2021/05/22(土) 11:56:15 

    実家からの脱出

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2021/05/22(土) 11:56:17 

    美人は部屋もキレイ

    +13

    -42

  • 5. 匿名 2021/05/22(土) 11:56:51 

    彼女できたから

    +7

    -29

  • 6. 匿名 2021/05/22(土) 11:56:54 

    >>1
    自宅で催した時はどうしたの?

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2021/05/22(土) 11:57:12 

    コロナでステイホームになって時間が出来たから

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/22(土) 11:57:27 

    >>1
    トイレ臭そう

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2021/05/22(土) 11:59:37 

    アレルギーが出るようになったら面倒でも片付けたほうがいい。

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/22(土) 11:59:49 

    >>1
    一週間で片付けすごいですね!

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/22(土) 11:59:57 

    物が散乱系で悪臭はないタイプだったけど、彼氏を作る、友達を呼ぶなどで脱出成功した。地べたに物を置かないように注意してる。

    +109

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/22(土) 12:00:43 

    >>7
    うちも
    実家に毎週通って
    ゴミ袋10袋ずつ処分して

    全部の部屋が物置だったけど、
    やっときれいになりました涙

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/22(土) 12:02:23 

    デブって欲深くて何でもかんでも溜め込むよね。しかもだらしないから管理もできない。

    +9

    -37

  • 14. 匿名 2021/05/22(土) 12:02:43 

    今脱出中です。
    テーブルの上がすぐにものでいっぱいになります。

    テーブルの上の物を一旦全てゴミ袋に入れて、一週間ゴミ袋から必要な物だけ取り出して使ってます。
    使わない物ばかりテーブルに乗ってた事に驚愕してます。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/22(土) 12:03:35 

    汚部屋から脱出した思い出を語ろう

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/22(土) 12:03:39 

    引っ越す時に捨てた

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/22(土) 12:04:15 

    マイホーム買ったら綺麗好きになった。
    むしろ部屋が散らかってくるとイライラして片付けるようにw
    精神が安定しないと汚部屋脱却は難しいね。

    +134

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/22(土) 12:04:34 

    >>1
    「お母さんが来る」ってだけでそんなに頑張れたんだ!
    凄いな😮

    +129

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/22(土) 12:04:50 

    イライラの元の旦那が単身赴任したきっかけ
    赴任先に持っていかなかった物こっそり少しずつ売ったら癖になり加速度的に部屋が片付いた
    他人の物に手をつけたらダメとか言われるけど、私のメンタルに傷つけた人間の持ち物だったから仕方ないと思う と言うか数年かけずさっさと処分しなかったのが悔やまれる
    私のメンタルは夫の私物見なくなってから改善したし

    +56

    -20

  • 20. 匿名 2021/05/22(土) 12:05:01 

    汚部屋やゴミ屋敷にしてる本人が改心したら片付くけど家族の場合は何やってもダメ
    捨ててもゴミ袋から戻すしすごく怒る

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/22(土) 12:07:11 

    Gの出現は流石にヤバいと思わせてくれて片付けるきっかけになった。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/22(土) 12:10:13 

    エアコンが壊れたから
    暑さには耐えられなかった

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/22(土) 12:10:41 

    服と通販のダンボールが散乱していて足の踏み場も無いくらいだったけどエアコン壊れて業者がくる事に
    1週間掛けて纏めていらないのは纏めて捨てて、床拭き、窓拭きして人並みの部屋になったよ…

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/22(土) 12:10:42 

    私の場合はダメだった
    彼氏を家に呼ぶことになっても片付ける気力が起きずに汚部屋のまま呼んだ
    当然、彼氏はドン引きした
    私は自分の部屋で飲食するわけではなかったので異臭はしなかったけど、荷物が多い、埃まみれでした
    でも、その後も順調に付き合い続けて結婚しました
    今でも、多少荷物は多いものの、少し片付けるようになりました

    +75

    -8

  • 25. 匿名 2021/05/22(土) 12:10:45 

    仕事辞めて、鬱状態を治したら片付けられた。
    けど、そんなに変わってないかも。

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/22(土) 12:11:49 

    Gの死骸とコバエと同居してたけど転職を機に引っ越して脱出した。まだまだ必要ないものがあるから今年は断捨離を頑張って友だちを呼べる部屋にしたい。

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/22(土) 12:13:00 

    >>21
    慣れてしまいました
    共存してる(´;ω;`)

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/22(土) 12:13:05 

    >>1
    トイレ結局どうしたの?

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/22(土) 12:14:00 

    >>17
    わかる。
    精神的に不安定だった時、汚部屋だったもん💦
    今は精神的に安定してて片付けも掃除も出来てるから『もし急に来客があっても大丈夫』を維持してるw

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/22(土) 12:16:43 

    >>1
    今の家は旦那の会社の倉庫兼住居で家賃もいらないから住ませてもらってるけど、本当変な作りで収納が全然ない。しかも私達が引っ越す前に旦那の兄弟が住んでてそのまま入れ替わりで住んだけど、まあゴミ屋敷状態‥ゴミ以外にもいらない家具わんさかあって、細々とした訳わからない物もめっちゃ多い‥

    とにかく最初は捨てることから始めました。もう汚部屋は捨てるに限る!もったいない!とかは考えずとにかくいらない物は捨てまくって整理しました。

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/22(土) 12:16:52 

    進学で初めての一人暮らし。引っ越しの日に作業が終わりきらず、そのまま新生活のバタバタもあり1年ほど汚部屋に。
    服を入れる場所も教科書をしまう場所もなく全部床。ベッドで一人寝れる分だけかろうじて確保。
    料理は好きだけど洗い物は嫌いで、フライパンは使うときに加熱して油流してキッチンペーパーで前の汚れ拭き取って使ってた。。

    1年経ったころにクラスメイトが私のアパートに引っ越したいけど内見できないから見せて欲しいと言われて必死で掃除(ほとんど捨てることに)
    片付いた後は男の人を連れ込む習慣ができて(若気の至りで)、汚部屋脱出した。

    クラスメイトがいなかったら学生時代ずっと汚部屋だったかもしれない。

    +29

    -7

  • 32. 匿名 2021/05/22(土) 12:17:02 

    物を圧縮して、床に棚を作って、庭に穴を掘って埋める。
    最後に、コバエナースを常備

    +5

    -8

  • 33. 匿名 2021/05/22(土) 12:22:43 

    実家が片付けても片付けてもすぐゴミ屋敷になってた。引っ越したら全く散らからない。
    場所が悪いとかあるのかなと思った。

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/22(土) 12:23:38 

    >>2
    ルンバが全部、圧縮して吸収してくれるなら私も買う

    +65

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/22(土) 12:23:41 

    >>17
    私の場合は片付けやると不安定になる。どこに何しまったかわからなくなるもん笑
    それを探してまた散らかしてイライラする。

    +12

    -8

  • 36. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:07 

    >>34
    もしドラえもんのひみつ道具ひとつだけかなえられるなら、四次元ポケット一択笑

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:15 

    物が散乱しがちな部屋だったけど友達がくるとき慌てて片付けてた。
    今は常にきれい。
    物がごちゃごちゃすると病むから使ったら片付けることが習慣になった。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/22(土) 12:27:31 

    ゴミがゴミを呼ぶんだよね
    綺麗な空間にゴミが出たらすぐ片付けたくなるし一つ2つだからすぐ片付けられる
    汚い中だと点描画の一つの点にすぎないから風景となって何がゴミ必要かかわからなくなる
    必要な物もみつけられないからまた買ってしまう

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/22(土) 12:28:30 

    ブラック企業で病んで退職、無職一人暮らしだった時ゴミだらけだった。一年引きこもり、どうにもならなくなって実家に戻ることになりその時に一気に片付けた。あんな状態になってたのが信じられないくらい、今はこまめに片付け出来てます。精神面が大きいのかも。

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/22(土) 12:30:09 

    狭い部屋にとにかく物が多くて(今思えばゴミ)片付けようと百均でカゴを買ってそれがまた積み重なっていく、キッチンはぬるぬるでよく詰まっていて汚水がたまっていてコバエと共存していた私ですが、ミニマリストやお掃除好きの人のブログを読み込み断捨離を決行しお部屋から抜け出しました

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/22(土) 12:31:09 

    私も服の山、仕事の本、プリント、飲みかけペットボトルがごちゃまぜで散らかってて、一応ドアからベッドまでの一本道は確保してたけど過ごせるのはベッドの上だけ。
    結婚して仕事辞めて服もほとんど捨てたら散らかし癖が治りました。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/22(土) 12:31:33 

    >>33
    スピリチュアル苦手だけど、悪い気が流れるとかあるのかも

    うちの向いの家が一件だけ庭放置のジャングルなんだけど、うちが家を建てて3年はキレイに保ててたのに、夫の単身赴任と子供の病気で私は過労で鬱になり、リウマチも発症してしまったので、ワンオペ育児と仕事をこなすには生死に関わらない家事を切り捨てるしかなくて、ネットスーパー利用したり、洗い物できないから紙皿にしたり、片付けは後回しにして家を散らかしまくってた。

    向かいの家の人が引っ越してジャングルが更地になったとたん体が楽になり、メキメキ片付いて私のリウマチも子供の病気も回復した。

    +63

    -5

  • 43. 匿名 2021/05/22(土) 12:31:42 

    一人暮らし始めて都会に出て、実家の砂壁フスマ障子生活からおしゃれにと買い漁った雑貨や
    友達から貰った捨てられなかったお土産の置物やキーホルダーや香水など
    ある時突然もういいやとどっさり捨てた時の開放感は凄かった
    捨て神様が降りてきて欲や理想の憑き物が落ちた

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/22(土) 12:33:00 

    精神的に病んできて最近仕事辞めて時間と片付けたい気持ちはあるんだけど、実行に移せなくて1日寝てるかガル見てる・・・
    片付けしたいんだけど、どうすればいいんだろう。

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/22(土) 12:34:59 

    飲食物のゴミはないけど、万年床で足の踏み場も無い部屋でした
    エアコン壊れてやむなく片付けました…

    というか、隣の部屋に物が移動しただけだけど、断捨離します!

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/22(土) 12:36:05 

    飲み残し食べ残し未開封放置は一番ダメ。YouTubeの業者片付け動画で片付けはじめたら逃げ出したGが壁一面はりついていて
    殺虫剤数本使いながら片付け終わった後もトイレや浴室にGがうようよはりついていて
    キッチンの収納棚?は卵か糞ビッシリとかで撮影できず、バルサンまきたいけれどやるとGが近隣に逃げるからできずとかのそれは恐ろしい内容だった。

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/22(土) 12:37:17 

    去年のコロナの緊急事態宣言が出て、仕事が2ヶ月間休みになってしまったときに、Youtubeを暇つぶしにみてた。

    汚部屋を一日もかからず、業者が片付けるのを何本も何本もみた。

    あっという間に片付く様子を見て、自分の部屋を見回してできるかも、ここまでではないし。と思い込みできた。


    本当にいっぱいすてた。
    捨てて捨てて捨てた

    大学生の息子も自粛でいるので、玄関まで持っていけば捨ててくれた。

    断捨離のやましたひでこさんのテレビ番組
    「うち断捨離しました」も参考にしました。

    心が元気になったようです。

    汚部屋片付けの業者の動画はいいですよ

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/22(土) 12:39:36 

    >>36
    ドラえもんの四次元ポケットあれば片づけ問題なしと思ってたけど
    ショートのおまけ漫画でドラミちゃんに叱られながら壊れたの修理に出したり期限切れの道具片付けさせられてるのみて未来も汚部屋ならぬ汚ポケット問題あるんだなと思った

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/22(土) 12:40:48 

    よく彼氏呼べるな…
    汚部屋から脱出した思い出を語ろう

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/22(土) 12:44:11 

    業者さんには頭がさがりますね
    仕事柄お願いしましたけど
    普通なら触れないものも
    ガンガン片付けて下さった

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/22(土) 12:45:46 

    >>49
    彼氏だけじゃなくテレビもYouTube配信もしてるから
    知らないスタッフも入れてるし全国に晒してもOKって感覚ぶっ飛んでるよねw

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/22(土) 12:48:40 

    汚実家からの脱出。

    物心ついたときから汚家だったので、それが当たり前だと思ってた。友達の家はみんなキレイで(棚ごちゃでも床、畳が見えてる)、とてもじゃないけど友達はうちに呼べないと思った、、

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2021/05/22(土) 12:48:58  ID:CI4OSeqje6 

    精神状態だよね
    病んでるときは気力もなくて掃除もできない
    落ち着いたら普通に掃除するようになる。
    一人暮らしなので、自分以外掃除する人がいないから。
    ただ、掃除できない時でも食べ物や飲み物の殻はすぐ捨てる。トイレも汚くしない。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/22(土) 12:50:21 

    >>1
    パカパカのゴムカップだけのだと改善されない事あるけど
    ホムセンでシュポシュポ空気抜いていけるちょっとお高い(と言っても三千ぐらい?)のラバーカップ買うと詰まり殆ど改善するよ
    業者呼ぶと万はかかるから今度お試しあれ

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/22(土) 12:50:25 

    >>19
    私は逆に単身から戻って来て汚くなりました
    旦那がいない時は綺麗でした
    耳かき色んな場所に落ちてたり、陰毛そこらじゅうに落ちて発狂してる

    +36

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/22(土) 12:51:31 

    ちょっとやってみようとしてみたけど5分ともたずにイライラして嫌になっちゃった。一生汚部屋かな。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/22(土) 12:52:01 

    >>44
    仕事の悩みとストレスで欝気味かもしれないね。コロナや梅雨時期で気持ちも落ちたり。だから無理しないで。自分の体調が一番だからね。
    取り敢えず生ゴミとか生活ゴミだけは捨てられたらいいやって思えばそれで良いと思うよ。誰も来ないならガムテープでゴミ袋貼り付けてソファーとかでゴロゴロしてても寝ながらポイっと投げ入れるとかね。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/22(土) 12:53:19 

    >>14
    一旦総てゴミ袋に入れて必要なものを取り出す、っていい方法だね。私もやってみよう。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/22(土) 12:54:26 

    >>1
    ゴミ屋敷脱出おめでとう!
    本当にゴミが溜まってしまった場合はひたすらゴミ袋に詰めるだけだよね

    義実家はまだ使えるものが多い、服も食器も色々
    どれを捨てたら良いか義父母がわからないみたいで
    片付かない

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/22(土) 12:57:46 

    >>44
    身体動かなくて時間過ぎると自己嫌悪でダメだダメだと更に落ち込んでなんだよね、
    休んで少し回復したら何も考えずペットボトルとか明らかなゴミとにかく袋入れてまとめてみるのオススメ
    箱類潰して纏めるとカサが減ってちょっとやった感得られてやる気出るよ

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/22(土) 12:58:13 

    ・お風呂が壊れて業者を家にいれなくちゃいけなくなった時一生懸命に片付けた
    ・仕事が山積みで早起きして出社するようになった
    ・軽く風水にはまって水回り掃除するようになった
    ・筋トレするようになった

    業者が入って家が綺麗になって、早起きの習慣がついて朝余裕が出来たから出かけるまで時間あると掃除するようになった。筋トレするときヨガマット敷くからそのスペース確保で片付けるようになった。

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/22(土) 13:02:20 

    >>2
    うそこけ!笑笑 間取り変わっとるやろ!

    +46

    -3

  • 63. 匿名 2021/05/22(土) 13:02:53 

    >>58
    財布スマホや通帳印鑑等以外の総捨てって出来る人ならありだよね
    私は決断付かなくて10年以上かけてジワジワ物を減らしていったけど
    何度か繰り返すうちに何でこんなゴミに執着して大事にとってたんだろ遠回りしたなって思う事たくさんあった

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/22(土) 13:05:23 

    綺麗な部屋の憧れもあるし一念発起して片付けようとするんだけど、返って散らかる。要領が悪くて辛い。
    得意な人なら訳もなく出来てるんだろうな。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/22(土) 13:06:16 

    >>35
    分類されてなかったりやとりあえず突っ込むからかも

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/22(土) 13:06:28 

    >>15
    末期(顔)

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/22(土) 13:07:03 

    >>63
    時間かけて断捨離した方がリバウドしないんじやないかな?
    捨てる時に反省すると買い物が上手になって
    お金も貯まる

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/22(土) 13:08:35 

    高校生のとき
    親が授業料以外のお金を出してくれなくなって
    定期代、お弁当代、
    参考書、部活でかかるお金、
    これらをバイトで賄っていた頃は汚部屋でしたよ

    進路が決まらないまま高校を卒業して
    1年無職でしたが
    時間だけはあったので、汚部屋脱出しました

    心が荒れると部屋も荒れるね

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/22(土) 13:10:25 

    >>15
    仮想空間でもゴミ空間にできるのはある意味才能かもw

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/22(土) 13:10:27 

    >>44
    私もまったく同じ
    前の職場で働いてた時にストレスで汚部屋になってしまったんだけど、退職してヒマになってからも片付ける気力が湧かない
    今日こそ片付けると思いながら、ネットサーフィンしたり寝てばかりで、一日が終わっていく
    仕事のストレスから解放されたら片付けられるかなと思ってたのに、余計にダラけてしまってる

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/22(土) 13:10:45 

    >>1
    えらい!私も今日から一週間がんばります!

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/22(土) 13:13:53 

    >>62
    これがダイソンの力ですw

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/22(土) 13:18:50 

    >>42
    スピ抜きに考えても
    毎日おはようってカーテン開けたり洗濯物干すたびに荒れ果てたお宅目に入るのは無意識にストレスなるのかもね
    本人が綺麗好きなら尚更、虫も飛んで来そう
    割れ窓の法則に似てるね

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/22(土) 13:21:52 

    気力低下してたけど、おもいきって、新しいベッドやソファを買う。
    ちょっとしたスペースになる畳ベッドや、横になれる圧迫感のないロータイプのカウチソファおすすめ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/22(土) 13:22:02 

    >>68
    偉い、偉すぎて涙出そう
    頑張ったね、普通できないよ
    前向きに改善してるのが更に凄い

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/22(土) 13:22:26 

    自分が汚部屋にしがちな性格であることがわかったから24時間ゴミ出しできるマンションに済むようにしてる。朝早く起きてゴミ出しとか絶対無理…駅チカよりなによりも譲れない条件。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/22(土) 13:22:43 

    部屋の乱れが心の乱れ
    イライラしてくるんだよね

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/22(土) 13:24:50 

    実家暮らしだった時に床全面が物だった。
    食べ物系はなくて、洋服バッグ雑誌雑貨が多かったかな。休日に1人で外出してたら母から電話来て「部屋片付けなさい!!」ってマジ切れされた。別に家に帰ってから言えばよくない?って思った。ほとんどオークションで売って今ではミニマリスト寄り。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/22(土) 13:25:35 

    >>14
    袋から出なかったもの=ゴミ
    だもんね。賢いなぁ〜
    私もやってみよう

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/22(土) 13:35:59 

    >>2
    ルンバ買うわ笑

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/22(土) 13:40:45 

    >>13
    でもうんこだけは溜めない。悪かったな!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/22(土) 13:42:28 

    立て式の掃除機買ったら床に物を置かなくなり、それをきっかけに色々捨てた

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/22(土) 13:43:44 

    >>81
    いいな
    生まれつき便秘症だから羨ましい

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/22(土) 14:00:19 

    ゴミ屋敷までは行かないんだけど整理整頓できずになんか散らかって見える部屋に住んでます
    掃除機は毎日かけるけど棚の上とかがグッチャグチャ
    引き出しもグッチャグチャ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/22(土) 14:11:51 

    >>42
    更地になって日光が入るようになった=セロトニンが分泌されるようになったのが大きいと思う
    その前はジャングルで日が射さなかったんじゃないの?

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/22(土) 14:25:21 

    >>46
    結局地味に殺虫剤とか?
    逃さず処分てことは締切りでやるしかないもんね‥

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/22(土) 14:27:30 

    >>13
    お・ま・え
    ほかトピで荒らしてる荒らし

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/22(土) 14:41:01 

    >>1
    家が広いのに押入れ、クローゼットがなくて、しまう習慣がないです。体調悪いのに無理して片付けようとして物が散乱してしまって寝込みます。
    散乱した部屋をみて気力がなくなって寝込みます。そのうちホコリがたまり気力が削がれていって寝込みます。
    やるタイミングを間違えた実例です。
    ある日突然、捨てたくなって新品でも何でも捨てたら前より片付きました。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/22(土) 14:44:31 

    >>14
    私もタンスや靴箱の上にあったよく分からないものを全部ゴミ袋に入れて一旦部屋を綺麗にしてから仕分けて汚部屋脱出した。自分がレベルアップした気がするw

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/22(土) 14:46:51 

    >>19
    旦那出張中は洗濯物も減るし部屋も風呂もトイレも汚されないから出張入ったら嬉しい。数日後帰ってきた瞬間ごちゃっとするんだけどね。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/22(土) 14:48:09 

    >>49
    片付けられない人は荷物を袋のまま置きっぱなしにするんだよね。。私もそうだった。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/22(土) 14:50:33 

    >>89
    >>79
    >>58
    >>14
    14です。褒められると嬉しい😊ありがとうございます。

    ゴミ袋の中を確認したところ、本当にいらない物のほかに毛抜きとか爪切りとかたまにしか使わない細々した物がありました。それらを取り出しやすいところに収納しようと検討中です。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/22(土) 15:07:56 

    汚部屋で火事になった

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/22(土) 15:13:38 

    久しぶりに彼氏が出来た時

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/22(土) 15:16:15 

    本当に部屋ほど精神状態が反映されることもないかも。

    今の職場に転職して3年、前の職場のようにブラックではないし、休みも増えて生活の質は向上したように思っていたけど、やっぱり慣れない環境で気をすり減らしていたのかな?そんなつもり無かったけど、誰も呼べない汚部屋だった。
    福利厚生は良いけど、同期はみんな年若、狭い環境の職場で、なかなか本音を話せる人がいなかったのもあるかも。
    この数ヶ月で汚部屋完全脱却して、コンビニ飯生活から自炊に戻したんだけど、やっぱり違う。
    今は多少疲れていても何より毎日の掃除はかかさないから家のなかはスッキリ、心もおだやか。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/22(土) 15:51:55 

    >>15
    やばすぎる
    白骨化してるじゃん

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/22(土) 16:39:26 

    彼氏が出来たから。元々汚部屋ではないんだけど、無気力からの汚部屋でした。今は彼氏いないけど汚部屋ではない。
    部屋の乱れは心の乱れ。片付け苦手な方から見たら分からないけど、私は名言だと思う。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/22(土) 17:16:11 

    失恋して全てのやる気を喪失。ネットから離れられなくなり家が荒れ始めた。ペットボトル、缶類、紙類が床に散乱。虫だけは発生しないように生ゴミは気をつけてたけどそれ以外のビニールとかプラスチック系のゴミはそのまま。座布団の一画とベッドだけが居場所だった。
    ある時、子猫の里親になることを決め、このままではお迎えできないと一念発起。猫が来てから床にものを置かなくなり、後に引っ越しもして汚部屋から完全に脱出できた。
    猫に救われた

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/22(土) 17:54:52 

    >>87
    日本語話せる?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/22(土) 18:13:34 

    半年全く掃除しなかった時があって、汚部屋になり汚部屋脱出が大変でした。24時間ゴミ出ししていいマンションなのでなんとかなったんだと思います。

    精神的にしんどい時でも二度と汚部屋にしないために気をつけてることをかきます。

    捨てる時に面倒でもゴミ箱に入れる。ゴミ箱が遠かったら自分の居場所の近くにゴミをまとめるおおきなゴミ袋をおいておいて、そこにいれる。床にポイっと置かない。
    床にものを置かない。汚れた食器は貯めない。(食器洗い機あるとなおいいと思う)
    キッチンの排水溝は生ゴミでつまらないようにこまめに掃除する
    料理したら料理した時に生ゴミは袋で縛ってまとめてゴミ箱に入れておく
    スティック型充電掃除機を買う。です

    ついでに洗濯物も洗った後考え事してると干すの忘れて貯めてしまってカビが生えるので、今度電気の乾燥機も買おうと思ってます。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/22(土) 18:48:54 

    完全にトピズレだけど、脱出できなくて本当に嫌になる
    仕事柄、物が多いのとハンドメイドが趣味でその材料がめちゃくちゃ溢れてる
    あとは、一度も使ってないものや、高かったものはメルカリで売ろうとして溜まる…

    それすら無駄なのにどうしても手放せない

    床に物が溢れてる生活に嫌気がさすのに、平日は仕事でくたびれて、土日はだらだらと過ごしたり料理したり…買い物であっという間に終わる
    もうアラフォーなのに本当に情け無い

    洋服なんてあり過ぎて収納できてないのに、肝心なときに着たいのがない

    この苦しみから抜け出したい

    +36

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/22(土) 19:24:12 

    >>19
    …別れれば?

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2021/05/22(土) 19:35:57 

    >>54
    そんなに詰まることある?
    てか何で詰まるの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/22(土) 19:59:58 

    >>12
    大変でしたね。

    私も父だけが住んでいる実家がゴミ屋敷状態になったので、毎週通って片付けし、ゴミを出し掃除機を掛け、拭き掃除をして帰ってました。
    もうこれくらいでいいかな…ってくらい全ての部屋が綺麗になった翌月、自宅で父が倒れ、約1ヶ月後に搬送先の病院で亡くなりました。
    まるで終活を終えてホッとした様に…。

    県外に住んでいる兄には凄く感謝されましたよ。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/22(土) 20:07:34 

    >>54
    横だけど、安いラバーカップでもあふれない程度に水を足して押し引きすればいいのよ。空気は伸び縮みするから、カップの部分に入る空気を水で埋めてやれば効率よく押し引きできるの。(その高いラバーカップとやらと同じ原理)
    トピズレごめん。でも、テキトーなもの買ってダメなら新しいもの買えばいいやみたいな発想じゃなくて、今あるものでなんとか頑張るか、最初から適切なもの買う方がいいよ。どうしても買うなら前のを捨てるか。ただ捨てるだけじゃなくて、入ってくるものにも気をつけよう( `・ㅂ・)و

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/22(土) 20:10:50 

    >>57
    横だけど、あなた…優しいねえ߹ᯅ߹

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/22(土) 20:16:54 

    >>98
    今はあなたもネコちゃんも幸せかな?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/22(土) 20:19:02 

    >>101
    アラフィフだけどあなたと友達になって部屋に手伝いに行きたい…
    掃除や片付けや、出品作業とか
    それでピザでも取って空いたスペースで乾杯してさ🥂

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/22(土) 20:27:44 

    引っ越しです!
    10年同じ物件に住んでいたので、物が散らかってる景色にも慣れてしまって、人を招待することもないし、エアコンの修理の人が来る時にも浴室とトイレに物を避難させる位部屋に物に溢れていたけど、引っ越しをするタイミングで本気の断捨離をしたし敷金を取られたくないと思って必死に大掃除を頑張ったら、今引っ越して1か月位だけど
    ・物を買う時は捨てる事を考える
    ・掃除はこまめにしよう
    が嫌と言う程身についたし、荷造り終わるかな…ってストレス&ひたすら飲まず食わず状態で引越し準備をしていたおかげで、お菓子とか甘い物を食べたい欲が一切なくなって、自分的には引越して色々変われたので良かったと思っています!

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/22(土) 20:37:40 

    私も脱出できない組
    物を捨てられないタイプで捨てようとするとイライラしてしまうから無理。今部屋の半分の床が物で埋まってる
    玄関だけじゃなくて部屋の中に玄関からオーバーした靴が二足放置中。部屋の中に服塚が3段
    本当に捨てられないから綺麗なお菓子の箱とかほしくない。限定品とか捨てられなくなるから困る
    押し入れの中には服が山盛りあるけど押し入れを開けたことは上着を取る時だけで引き出しの中のものを取ったことはここ数年ない。服塚と干してあるものの中で納まってしまう。でも貧乏だから捨てるの嫌。怖い




    +17

    -1

  • 111. 匿名 2021/05/22(土) 20:43:38 

    リビングにダイニングテーブルとは別に小さい机があったんだけど、その上と下、その周りは私の教科書や私物で散乱してた。片付けてもまた貯まる。
    部屋はあるけど、姉と同じ部屋で勉強机×2置いたら人1人寝れる位のスペースしかなくてもう物置で使ってなかった。
    大学卒業した後病気して、その後引っ越ししたから、教科書も部屋のものも9割捨てて、新しい家では部屋にほぼ何も無くなった。汚すのが怖くて部屋に行けない笑笑

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/22(土) 21:11:36 

    ドリームジャンボ一等に当選して新築マンション購入したい。
    ゴミは業者に片付けて貰ったが、虫は出るし、畳、床の土台が汚染されていてもう駄目。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/22(土) 21:21:03 

    >>75
    ありがとうございます

    その1年後、
    バイトで貯めた資金を元に専門学校へ行きました
    更にその数年後、国家資格を取って
    それで数年食っていました

    今はそのときの資格+同じ系統の資格で起業、
    生活もなんとかなっています
    大人になってメンタルが安定したせいか、
    汚部屋にはリバウンドしていません

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/22(土) 21:42:57 

    住み込みの仕事してた時忙し過ぎて病んでて、お風呂詰まってました。かなり汚かった…無理やり入ってたけど

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/22(土) 22:09:56 

    >>84
    整理整頓私も出来ないから一ヵ所だけ、適当って所わざと作ってる
    それをしたら徐々に出来るようになるよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/22(土) 22:30:55 

    去年ある俳優が好きになって、その人がすごく素敵で、こんな汚部屋にいる自分が恥ずかしくなり、片付け始めた。
    ちょっと意味不明なきっかけなんだけどw
    その方には本当に感謝してます!

    起床時と帰宅時に、ゴミがなくて家が綺麗だと気持ちいいのを体感してから維持するようにしてる。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/22(土) 23:10:14 

    >>108
    なんて優しい人なんだろう…
    このコメントだけで救われました
    変わりたいし、脱出したいです
    とりあえずゴミ袋2つ分一気にまとめてすっきりしました

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/23(日) 01:18:53 

    >>46
    未開封放置はどうしてダメなの?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/23(日) 01:22:23 

    >>46
    動画のタイトルのヒント教えて🥺
    それ見て頑張りたい!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/23(日) 01:36:15 

    >>44
    おそらく散らかりすぎてどこから手をつけていいかわからないんだと思う。不用品と必要なものを分けておくスペースも確保できないとか。私の場合は、ごみは捨てられるんだけど、買いもの依存ぎみで大量の服とか化粧品が新品のままあって部屋も狭いから置くスペースがなくて積み重なってる。ごみをためる人より厄介かも

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/23(日) 02:01:46 

    >>15
    こんな壁床あるのw

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/23(日) 02:35:02 

    メルカリとかどんな部屋に住んでる人のものかわからないから絶対買えない

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/23(日) 10:47:54 

    一か月の入院から帰ってきたら鼻炎になりました
    多分、あまりにきれいな空気で生活してたから
    体が自分の汚部屋を元居住区と認識できなかったみたいです

    その後一か月かけて家全体を徹底的に掃除しました
    それでも鼻炎にたまになるけど症状はマシになりました
    今では爪切り一つ、はさみひとつにも割り当てられた
    アドレスがあり、リセットする感覚が身についてきました
    今はコンビニで買い食いした空のプラ容器を
    食事が終わった直後に洗って乾かして
    プラ用ゴミ箱にすぐ入れる癖もついてきました

    ごみを放置してると気になってもやもやするまでになれてうれしい
    前はそのまま置きっぱなしだったので

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/23(日) 11:20:32 

    実家暮らしから一人暮らしになったら改善した。
    実家は物が多くて感覚麻痺していたらしく、自分の持ち物も多かった。一人暮らしになって新居に持ち込んだ荷物の圧迫感にびっくりして、がっつり処分したらスッキリ。
    あと、生活ペースを家族に合わせずにすむから食事やお風呂も帰ったらすぐできるし、片付けや洗い物やゴミ捨てもその場で実行するようになった。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/23(日) 12:41:52 

    >>1
    脱出もすごいけれど、維持しているならもっとすごい!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/23(日) 13:51:10 

    >>51
    その分いいお金になるのかな?
    ものすごい金額なら迷うわ笑笑

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/23(日) 14:13:26 

    >>101
    私かと思った!
    どうにかしたくて嫌になって泣けてくるけど、気力体力、方法がわからず、どうにもならず…

    小物も多過ぎるけど捨てるものがない…

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/23(日) 20:52:32 

    >>118
    大量のゴミに埋もれて踏んづけて中身が漏れたりするから。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/23(日) 20:56:15 

    >>119

    想像をはるかにこえるGがでてくるから閲覧注意!


    40代女性からのご依頼【1LDKにゴミ袋300袋以上】食べ残し飲み残しが多く大量の虫と格闘しながらのお片付け動画になります。 - YouTube
    40代女性からのご依頼【1LDKにゴミ袋300袋以上】食べ残し飲み残しが多く大量の虫と格闘しながらのお片付け動画になります。 - YouTubewww.youtube.com

    Wワークをされており仕事の忙しさで片付けやゴミ出しに手が回っていない40代女性からのご依頼いただきました。1LDKのお部屋に300袋以上のゴミ袋がある現場となり、トラック5台分のお荷物の回収しました。食べ残し、飲み残しのものが多く大量の虫(ゴキブリ)が生息し...

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/24(月) 07:58:31 

    >>115
    一か所!?全部グチャグチャだからできるかな…
    ありがとう!がんばります!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/24(月) 12:07:18 

    >>101
    とりあえず仕事関係、洋服、メルカリ行きと分別して袋か箱に入れてみたらどうでしょう。見える床面積が広くなるにつれて片付ける気力もわいてくるかも。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/25(火) 08:49:54 

    >>130
    頑張って

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/25(火) 13:32:45 

    一人暮らしです。以前は汚部屋でした。
    YouTubeの汚部屋の片付けや捨て活の動画を見て私も不用品を捨てまくり徐々に脱出できています!
    以前は掃除機かけるにも床に物が散乱してて億劫でしたが、今は避ける物はゴミ箱位です!いずれロボット掃除機買います!
    ただ、一部屋は粗大ゴミ置き部屋(コタツやテレビボード等)になってるのと、水周りの掃除がどうしても苦手でまだまだ課題ありです!

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/26(水) 23:34:02 

    >>5
    巣へ帰れ!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/26(水) 23:36:32 

    >>19
    わかる。数日帰ってこなかったんだけど、部屋の空気がクリーンだった。あれなんだろ。

    旦那は体は綺麗にしてるけど、物溜め込むし全裸で歩き回るからそこらへんに毛が…(涙)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/26(水) 23:46:17 

    >>54
    いらないタオルを握りしめて握り拳、その上からスーパーの袋など2重にしてそのまま手を突っ込んでラバーカップと同じ要領でズポズポする方法をガルで見てやった。
    ラバーカップよりも真空になりやすくて簡単に直ると思うんだけど勇気いるよね。
    でも終わったらそのまま反対にひっくり返してポイ!

    これでもうちはダメだったから、少し高いそのラバーカップ買ってやったら2日どんだけ頑張っても色々ためしても無理だったつまりが10分で解消された!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 20:33:36 

    >>101
    あなたは結婚が決まって引っ越すのよ!
    その気持ちで新居に持っていきたいものだけ
    残してあとはひたすら捨ててね。
    毎日1個でも続ければ1週間で7個、
    1ヶ月で31個、1年で365個捨てられるよ!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 20:35:12 

    片付け屋さんになりたい。
    女性だけの会社にして秘密も守るし、
    入る時も清掃とわからない感じでやりたい。
    高額当選したら企業するわ。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。