-
1. 匿名 2021/05/21(金) 14:12:54
【自分に甘く他人に厳しくならないようにする】+144
-14
-
2. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:18
周りにニコニコして偉そうにしない+234
-3
-
3. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:26
歳を取ったら誰でもお局様よ。+230
-43
-
4. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:28
自虐ネタを言わない。+60
-11
-
5. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:39
結婚する!+34
-38
-
6. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:44
イライラを表に出さない+240
-1
-
7. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:44
謙虚さを失わない+217
-2
-
8. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:46
お局の定義がよく分からない
独身で高齢で嫌な奴って思ってたけどそうじゃないの?+169
-16
-
9. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:47
若いうちに寿退社すれば局にはならないよ+25
-19
-
10. 匿名 2021/05/21(金) 14:13:51
話しやすい雰囲気を作る+72
-1
-
11. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:09
眉間にシワを寄せて唸らない+66
-2
-
12. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:10
目上にも目下にもお馴染み態度で。+43
-3
-
13. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:11
>>5
お局が独身とは限らないんだな+167
-2
-
14. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:11
人の悪口言うようにする+2
-14
-
15. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:13
若さや見た目の良さを僻まない+75
-1
-
16. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:23
>>3
お局って、優しいおばさん社員でもお局って言うの?+85
-22
-
17. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:27
経済面、自分の見た目に満足してれば他人に意地悪なんてしようと思わない。+61
-3
-
18. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:31
事実確認してから指導する+27
-1
-
19. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:40
敬語
プライベートの話しはしない+59
-0
-
20. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:40
心と金に余裕のある人になる+32
-0
-
21. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:41
自分の機嫌で言動を変えない+103
-0
-
22. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:43
会社の上司のこと、お局様だけど仕事できるから尊敬してるわ。+17
-0
-
23. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:47
>>1
無理無理。
どんなに頑張ったって何かしら言われるよ。
気楽に行こう。+72
-1
-
24. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:48
席を立った人に用事を言いつけない+16
-0
-
25. 匿名 2021/05/21(金) 14:14:53
更年期対策する+8
-4
-
26. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:06
>>16
意地悪なベテラン女性をお局って言うのかと思ってた
良い人は○○さんって呼ぶ+196
-0
-
27. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:08
>>5
結婚したお局はマウント取ってきてウザイ+43
-1
-
28. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:12
自分が新人の時の気持ちを忘れず、されたくなかったことはしない+67
-0
-
29. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:22
>>16
うちのお局さんすごくいい人なんだよーって若い子からは言われると思う+65
-9
-
30. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:24
>>8
既婚者ならセーフなのか+19
-17
-
31. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:25
>>8
独身か既婚かは関係ない+153
-0
-
32. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:26
お局様からされた事を忘れず自分はしないようにする。+17
-0
-
33. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:27
>>8
独身でなくても可
職場で勤続年数が長い
後輩女子に煙たがられているタイプ+151
-0
-
34. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:31
既婚者のお局叩きがはじまる笑笑+1
-3
-
35. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:43
73の局がいるよ。
最悪。+23
-0
-
36. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:57
自分の機嫌や好き嫌いで相手への態度を変えない+30
-0
-
37. 匿名 2021/05/21(金) 14:15:57
>>16
その部署の女性年長者なら性格の良し悪し歓迎なくお局なのかと思ってた。
お局の定義が知りたい。+70
-5
-
38. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:05
ノーズシャドウはしない。+4
-2
-
39. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:11
噂話しない+11
-0
-
40. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:37
>>3
うちの業界は狭き門の専門職だから、男女ともに定年退職まで誰一人辞めない。
お局だらけなの?
その説で言うと、スペックが高いホワイト企業や高度専門職ほどお局だらけですね。+16
-6
-
41. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:43
極力下の社員とは関わらない
上司と別部署の同期としか私情な話はしない+15
-1
-
42. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:45
ニコニコ良い人演じてたって長年勤続してればお局扱いされるよね+10
-8
-
43. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:45
>>1
美人や若い子を妬まない。
少なくともあなたも若い時期はあったはず。+39
-4
-
44. 匿名 2021/05/21(金) 14:16:49
>>27
結婚生活が上手くいってない既婚が1番意地悪だよ+75
-1
-
45. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:02
>>1
お局さんに限らず、誰からも悪口言われない人なんておらぬ。
年を重ねてくと言われやすくなるのは避けられない。+57
-1
-
46. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:26
>>16
上司って嫌われ役を買って出て会社回してる人もいて会社で働く人のお給料を確保している有能な人もいるから、
若い人には嫌われてもやることやってればお局とは呼ばないかもね。
やさしくても仕事できない給料泥棒もいるし。+74
-0
-
47. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:28
どんなに気を使っても腫れ物に扱うようにされる場合もあるし、職場のメンツや雰囲気次第というところもある。
だからこうすればお局と言われないとかないかもよ。+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:38
>>9
性格も未婚既婚も関係ないって上に出てるからそうなるとお局にならない方法って寿退社しかないよね。+14
-2
-
49. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:56
私が新人の頃はあなたより仕事出来てた〜とか昔はもっと大変だった〜みたいな昔の話を持ち出さない+27
-0
-
50. 匿名 2021/05/21(金) 14:18:22
>>8
wikiより転載↓
お局とは、会社などの職場を仕切る古参の女性社員を意味し「意地悪」かつ「口うるさい」「独身のままである」相手といったニュアンスを含んだ俗語としても用いられる言葉である。
元来「お局」という言葉自体は、宮中や江戸時代の大奥などで「局(つぼね:仕切りで隔てた個室)を与えられた女官(女中)」として古くから使われているものであるが、1989年に地上波放送された大原麗子出演のドラマ作品『春日局』が切っ掛けとなって同年から全国で流行語的に用いられたのを機に俗語として広まった。
現在は年季の入った社員やOLの中でそういった煩わしい存在を陰で嘲ったり侮蔑する際に使われることが多く、お局様という丁寧な言い回しも使われるが意味自体に差異はなく、かえって皮肉や嫌みが込められた感が強い。
ドラマのせいで悪い意味で使われるようになったってことか。+48
-4
-
51. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:01
項目多くてワロタw+8
-1
-
52. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:22
若い新人の女の子にきつく当たらない+25
-0
-
53. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:22
>>44
本当それ。
若いマネージャーには声が違うし気持ち悪い+24
-0
-
54. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:28
自分の機嫌は自分で取る+25
-0
-
55. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:34
バカな後輩がいるんだけど私の指導内容が理解できないみたいで何度も同じこと聞いてくる
いい加減に腹立って「はー、何度同じこと言ったら気がすむの?だからこれはこうだって言ってるでしょ!」って言ったら聞きづらくなったのか他の職員に聞きにいってた
そしたらすんなり理解できたみたいでなんかイラっ!怒
こいつわざと?当てつけ?
私の説明が下手~みたいに仕向けたいのかなって邪推した
もうこいつにはキツく当たらずにはいられないわ(笑)+7
-20
-
56. 匿名 2021/05/21(金) 14:20:39
>>44
上司と不倫してるお局が一番タチ悪かったよ。+21
-0
-
57. 匿名 2021/05/21(金) 14:20:54
>>40
私はお局って一般職のイメージだった。総合職はある程度の年齢なら管理職になってるはずだから。専門職がどの程度の職業を指すのかわからないけど、医者や会計士はお局ではないね。+13
-1
-
58. 匿名 2021/05/21(金) 14:21:15
お局様は、ベテランの職場を取り仕切る女性に対して使われ、「いじわる」「口うるさい」というネガティブな意味を含みます。「お局」は、もともと、江戸時代の大奥における女官を指し、悪い意味はありませんでした。現代のようなニュアンスで使われるようになったのは、1989年に放送された大河ドラマ「春日局」の影響で、一種の流行語にもなりました。当時は女性の社会進出が今ほどではなく、勤続年数の長い女性によいイメージがなかった事情があったようです+9
-0
-
59. 匿名 2021/05/21(金) 14:21:32
私はお局様と呼ばれる人と関係が良好
特に媚びたり、仕事外で連絡したりもしない
お局様は気が短いのは短いけど
やることやって、地雷踏まなければ発狂しないけどなー
嫌がらせされてる人は何かやらかしてると思うぜ+9
-8
-
60. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:14
後輩に優しく謙虚に振る舞ってたらナメられた+25
-0
-
61. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:21
>>13
意地悪な既婚上司もいるけど、何故かお局感が出るのは独身な気がする。+14
-18
-
62. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:36
>>35
73のお局か、すごいね。
おばあさんだね、定年とかは無いの?+15
-0
-
63. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:12
誰にでも、挨拶、お礼、謝りはきちんと言う。+13
-0
-
64. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:39
お局って独身のイメージあるわ+7
-3
-
65. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:45
職場のアラフォーのお局E子は生理前になると
「生理前で機嫌悪くなるからヨロシク!」と宣言して、後輩男子がコーヒーを淹れて「E子様、コーヒーお持ちしました!」とノリ良く対応してるのを、あとで後輩女子の前で「ああやって機嫌とってくれたら気分いいじゃん」とドヤ顔で話してくる。
そのお局、うるさいし噂好きで機嫌損ねたら面倒臭いから調子よく合わせられるその男がフォローしてるだけなのに。
ただのパワハラじゃんと思う。+12
-8
-
66. 匿名 2021/05/21(金) 14:23:50
世代の違いは埋められない
若い子に好かれるのはどうせ無理
こちらは良かれと思ってした事でも若い子からはウザがられたりするし
もうこれは人間がずっと繰り返してきたことだからどうにもならん
せめて嫌われないように努力するのみよ+22
-0
-
67. 匿名 2021/05/21(金) 14:24:13
>>5
既婚者お局はタチ悪い。子供がいると武器を手にしたかのようにすぐ子供を出してきてウザいし対応に苦慮する。+35
-2
-
68. 匿名 2021/05/21(金) 14:24:16
>>26
年長者ってだけでお局扱いされるんならこのトピの意味ないね
会社辞めるしかないじゃん+30
-1
-
69. 匿名 2021/05/21(金) 14:25:24
>>8
昭和~平成初期くらいまでは寿退社が当たり前だったから、それくらいの時代だったら高齢独身OLのことなんだと思う
結婚もせずにずっと会社にしがみついて、若い子に嫌味ばかり言ってるおばさんくらいのイメージ?
が、今は独身や晩婚が多すぎて、お局様が増えすぎたからあんまりお局お局言わなくなった気がする+27
-1
-
70. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:21
>>3
そもそも若い人に優しいだけで「お局」呼びが回避できると思えない。+24
-1
-
71. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:41
無関心。周りの人や出来事に興味を持ったりグイグイ話かけたりすると嫌がられる。
話題についていけなくても、さすがおばさん、ついていけても若作りおばさんが必死、と何やってもダメだから無関心に限る。+9
-0
-
72. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:48
フォローが上手い方かな。新しく入った人がミスしたらカバーして、後で優しく指導してくれる方がありがたい
後、口じゃなくて手をきちんと動かせる人がいいな
それから、人格否定しない方+9
-0
-
73. 匿名 2021/05/21(金) 14:26:49
他人と関わらない+4
-1
-
74. 匿名 2021/05/21(金) 14:27:33
>>1
「女性は30代になるまでに退職するのが普通」「女性は出世しないほうがいい」「女性はニコニコしてりゃいい」
こういう感覚から生まれてるんだよね、現代の「お局」って言葉は。
女性が互いに仕事の場で足を引っ張り合ってバカみたい。
+37
-2
-
75. 匿名 2021/05/21(金) 14:27:50
相手の話を聞く姿勢を忘れない+2
-2
-
76. 匿名 2021/05/21(金) 14:28:56
>>40
ガルちゃんって、賢くない人が多いから、ばれないと思ってるのか、適当な嘘話を平気で書き込む人が多いんだけど、これはまた酷い話だね。
定年まで誰一人辞めない会社なんてこの世にないよ?最大手でも新入社員の3割は3年以内に辞めていくよ。+13
-4
-
77. 匿名 2021/05/21(金) 14:28:59
>>1
「お局」の定義をハッキリしておいて欲しい。
前のトピも変な感じになってた。+9
-0
-
78. 匿名 2021/05/21(金) 14:29:04
>>55
自分ができてない、怒らせるような余計なことしてるのも多いよね
てか、仕事で年長者が後輩に怒るのって当たり前じゃないって思うけどね
怒られたくないだけでお局様叩きしてんのかな?
仕事でミスしたら怒られるなんてかなり当たり前なんだと思ってたけど+4
-15
-
79. 匿名 2021/05/21(金) 14:29:56
>>3
どういう意味?
そもそも語源とまったく違った方向へいってるみたい。+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/21(金) 14:30:46
ここに上がってる項目って若い子がやってもイヤな事だよね?+6
-0
-
81. 匿名 2021/05/21(金) 14:33:11
>>2
これ、本当にそう。
アラフォーの漫画家さんが、この年齢で無愛想なのはしゃれにならないって、鏡の前で笑顔の練習してて、ほんとそれだわって思った。+12
-5
-
82. 匿名 2021/05/21(金) 14:33:45
>>8
私の周りだけの話だしマイナス沢山つく覚悟だけど、
既婚者や子どもがいる人より、独身の4〜50代の人のほうがキツい率高い気はするんだよね...。
仕事場、パート先が日常のすべてって感じで熱心すぎるあまりにめちゃくちゃキツくなる、みたいな。
既婚者がえらいとか、独身批判とかではなく私の周りの話です。
+24
-28
-
83. 匿名 2021/05/21(金) 14:34:11
機嫌の悪さを表に出さない。
仕事の抱え込みしない。
勝手に自分で抱え込んだ癖に大変だと機嫌悪いアピールしない。
周りが成長してきて自分の仕事取られそうになったからって攻撃しない。
口ばっかで何もしないお局もいるかもしれないけど、
こういうお局もいるよ。+25
-1
-
84. 匿名 2021/05/21(金) 14:34:21
女が女をお局呼ばわりする根本の気持ちは『いい歳して独身w可哀想w』なんだよね。
その自覚があろうと無かろうと、そんな事ないですってみんな否定するだろうけど、本音はこれ。
既婚者は自分が上だと信じてるし、若い子は自分も独身のままかもしれないことをなぜか想定してない。+7
-2
-
85. 匿名 2021/05/21(金) 14:34:31
>>8
ほい。語源が時代と合ってないと思う。職場にいる!? 「お局様」の特徴「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp職場に「お局様」と呼ばれる人はいますか? お局様とどう付き合えばいいのか困った経験のある人も少なくないのはないでしょうか。番外編として、お局様にならないために気をつけたいことにつ...
+6
-1
-
86. 匿名 2021/05/21(金) 14:36:56
>>74
お局お局言って嘲笑の的にしたがる人って、それを仲間募って言ってることが、近い将来必ず自分自身も働き続けにくい世の中を作るってことに気づいてないんだよね。
「自分はお局なんかにならない!!」なんて自分では思ってても、大丈夫と思ってるのは自分だけで、嘲笑する風潮が盛り上がれば盛り上がるほど「お局」とみなすハードルはどんどん下がるわけで、数年後の自分たちの首を率先して締め上げてるだけっていう。+20
-1
-
87. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:06
>>5
こういう、結婚さえしてれば嫌われないと思ってるお局が厄介+21
-0
-
88. 匿名 2021/05/21(金) 14:37:14
>>82
まあ育児なんて思い通りにならないことだらけだから、日常の思い通りにならないことに耐性がつくのかもしれないね
旦那だって、よっっっぽど優しい人でもない限りは自分の言いなりになんてならないし
とか書いたら、既婚子持でもワガママなやつはいる!独身の方がよっぽど毎日我慢してる!って大ブーイングかな?
+11
-11
-
89. 匿名 2021/05/21(金) 14:38:08
>>23
ほんとそう思う
どうせ何かしら言われるのよね+20
-0
-
90. 匿名 2021/05/21(金) 14:38:32
自分はいてもいなくても、どうでもいい人間だと思う。+1
-2
-
91. 匿名 2021/05/21(金) 14:39:12
>>1
むしろこういうトピ立てて生きづらくするのやめてほしい+4
-2
-
92. 匿名 2021/05/21(金) 14:39:26
>>46
それはあるよね
私は私に厳しい先輩と私に意地悪な先輩を一緒の扱いにはしたくないから
キツいこと言われて凹みはしても「この人の言ってることは全体を通して考えたら意味のあることだよな、間違ってないわ」って思える人だったら反省するし優秀な先輩として悪い感情は持たない
同じように発言内容を考えてみて「この人のこの言動は個人的な憂さ晴らし(好き嫌いの問題)でしかないな」って思う相手のことは心の中でお局扱いしてる+15
-0
-
93. 匿名 2021/05/21(金) 14:39:29
>>88
まぁ子持ちパートのわがままに振り回されてる社員さんもいるからね。
+17
-0
-
94. 匿名 2021/05/21(金) 14:39:39
>>33
勤続年数が一年二年ぐらいで、若い子達より社歴浅くても、若い子に雑用やらせたり、電話ですよと言われてムスッとしてるお局化してるのはいる。
これに懲りてもう20代しか採らないようにしたみたい。
がるでも、40代になって採用されなくなったと嘆いてる人いるけど、こういう局が40代全部の足をひっぱってるのかもね。+18
-1
-
95. 匿名 2021/05/21(金) 14:40:15
>>82
横
お金もらってるんだから仕事中心で熱心で当たり前じゃないの?+11
-5
-
96. 匿名 2021/05/21(金) 14:40:28
>>1
答えは簡単。
数年勤めたらさっさと退職すれば良い。+3
-4
-
97. 匿名 2021/05/21(金) 14:41:22
>>16
ここを見てたら言われてる。
どうやら『年齢』で区別する人も多いらしい。
実際、年齢差別ひどい人が多いからね。
まぁ、年齢差別意識が強い人って自分が年取ったらどうするんだろうって思うけど。
+22
-0
-
98. 匿名 2021/05/21(金) 14:41:44
>>93
そんなこと言ったら、子育て経験ない独身者の理解のなさに困ってる子持ちもいるから、堂々巡りだよね+1
-15
-
99. 匿名 2021/05/21(金) 14:41:52
聞き上手に徹する。+1
-0
-
100. 匿名 2021/05/21(金) 14:42:19
>>55
説明下手だったんじゃない?
自覚ない人かなりいるよ+20
-0
-
101. 匿名 2021/05/21(金) 14:43:14
>>98
横
子持ち様じゃん+14
-0
-
102. 匿名 2021/05/21(金) 14:43:23
>>23
本当、立場違えば見方言い方も変わる。
仕事は人にいい顔ばかりしてても成り立たない時もある。
嫌われる必要もなければ、無理して好かれる必要もない、くらいに気楽に行こう。
+20
-0
-
103. 匿名 2021/05/21(金) 14:44:16
ありがとうとごめんなさいを素直に言える+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/21(金) 14:44:37
>>86
横だけど、姑もそうだよね
ガルちゃんでも、ちょっとしたことでも姑を叩いてる人多いけど、いずれ姑の立場になった時に自分が困るのに馬鹿だなぁって思う+9
-1
-
105. 匿名 2021/05/21(金) 14:44:43
太らない
太ってるオバサンだと意地悪そうに見られる+2
-4
-
106. 匿名 2021/05/21(金) 14:45:10
>>1
お局になりたくなくて気をつけてる姿も
演技だと言われたりするだけ
何したって言われるんだから
良い人ぶるよりは自分らしく生きてく方が良いよ
+4
-4
-
107. 匿名 2021/05/21(金) 14:45:34
>>101
ここの人の子持ち憎しのエネルギーがすごいから
自分だって完璧じゃないのにね+2
-8
-
108. 匿名 2021/05/21(金) 14:45:47
生理前のイライラ、しんどさを
一切出さない+1
-2
-
109. 匿名 2021/05/21(金) 14:45:50
>>98
それは違くない?+15
-0
-
110. 匿名 2021/05/21(金) 14:46:42
そうなる前に寿退社する。+0
-3
-
111. 匿名 2021/05/21(金) 14:46:53
>>46
私もそう思う。
昔、ナースのお仕事で深浦加奈子がお局的な役だったけど、松下由樹が深浦加奈子の事を「貫禄あって羨ましいな」って言ったら「そんなの簡単よ~嫌われればいいのよ」って言ってた。+13
-1
-
112. 匿名 2021/05/21(金) 14:46:58
他人のミスを指摘するが、自分のミスもミトメ謝罪出来るようにする+8
-1
-
113. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:09
初心に戻る+1
-1
-
114. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:32
>>95
仕事に集中するあまり他人の気持ちがわからないんじゃない?
ミスると親の仇ってくらい怒鳴るとか。
元々の性格もきついんだと思うけど。+4
-3
-
115. 匿名 2021/05/21(金) 14:47:58
>>107
子持ちの気持ちを分かるまでが仕事?+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/21(金) 14:50:20
>>82
こういう風に言う人がいるから、逆に未婚小梨は黙らざるを得ないって場合もあるよ。
なにか言えば子供いないからとか言われちゃうからね。
って言うかそれ言う人(思ってる人も含め)が結局一番キツイんだけどね。
それで自分のわがまま通そうとしてるから。+23
-3
-
117. 匿名 2021/05/21(金) 14:50:45
>>114
仕事に集中するの当たり前だよ
人の気持ちって、萎縮するから怒らないでほしい、みたいなやつかな?
自分の子育て方法と、職場から上司に受ける教育一緒に考えるのはどうかと思うよ。+8
-0
-
118. 匿名 2021/05/21(金) 14:51:12
>>13
既婚でもやばい人いる。若い子が男性達にどこか誘われてる時に、私だって誘われるよ?と対抗意識持ったりは、子持ちなのにみっともないって思う。+26
-0
-
119. 匿名 2021/05/21(金) 14:52:01
年下や若い人に敬意を持って接する+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/21(金) 14:52:20
>>55他の人に聞いたら一回で理解できたのなら実際説明が下手なんでしょうとしか…+17
-1
-
121. 匿名 2021/05/21(金) 14:53:38
>>98
あなたは立派なお局だ+9
-0
-
122. 匿名 2021/05/21(金) 14:54:14
年取ってるだけで怖いんだから、感じよく、余計なことは言わない、で、いいんじゃない?+1
-1
-
123. 匿名 2021/05/21(金) 14:55:09
>>98
独身の人に、子ども産んでないからわからないよね〜
とか言ってそう。怖。+14
-0
-
124. 匿名 2021/05/21(金) 14:55:14
>>13
同じヤバい奴なら、既婚者の方がまだマシ+3
-16
-
125. 匿名 2021/05/21(金) 14:55:34
>>98
こういう人は子持ちで働く人からも嫌がられるよ
結局こういう人のせいで、子持ちのイメージ悪くなるんだから+16
-0
-
126. 匿名 2021/05/21(金) 14:55:39
>>1
初心を思い出す
何がわからないのかも、わからない状態だからね+6
-0
-
127. 匿名 2021/05/21(金) 14:56:27
>>96
こういう人って「寿退社」がゴールだと思ってるんだろうなぁ。
今時、結婚しても仕事を続ける人はゴマンといるし、寿退社してもパートに出たり、出産子育て後に再就職したり、はたまた離婚や夫の死亡で独身に戻ることもあるわけで、ただでさえ男性に比べて女性の再就職は難しいのに、一定の年齢を超えると働きづらい社会を強化していくことは誰の特にもならない。+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/21(金) 14:56:38
>>55いるいる。こういう後輩が仕事が出来ないだ馬鹿だ言ってるけど実際に出来てないのはそっちだろっていう老害。自分では自覚ないからタチが悪い。+20
-4
-
129. 匿名 2021/05/21(金) 14:56:45
>>5
独身だと拗らせてる感あるし、話題も選んでしまう
絡み辛い+2
-10
-
130. 匿名 2021/05/21(金) 14:56:50
>>82
そのつもりはなくても対立煽りになってるよ+4
-2
-
131. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:12
普段から、平等に人に接する事を心がける。
分からない事を聞かれても新人や社内で浮いてるおじさんにも、偉そうにせずに丁寧に優しく教える。
自分の機嫌を自分で取れる。
機嫌をコントロールできる様に体調管理したり、メンタルも意識する。
+9
-0
-
132. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:21
>>8
職場に既婚だけど自己中なお局いるよ
独身でも明るくて優しい人もいたし+21
-2
-
133. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:22
20代30代と少しの40代の人達が休日にフットサルとバーベキューで集まった時、50代の派遣が荒れてた。同じ派遣の30代の子持にも誘われたのが気に入らなかったみたいで。
年齢いってる人が若い人に嫉妬は醜い+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:29
>>16
何で知らないの?小学生でもわかりそうなことだよ。外人?+3
-4
-
135. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:41
>>98
あなたみたいな人に理解を示したら、調子に乗られるってのを周りはわかってるんだと思うよ。
+9
-0
-
136. 匿名 2021/05/21(金) 14:57:44
>>80
本当に若くても年寄りでも意地悪で悪口ばっかり言って男にだけいい顔していつも不機嫌な態度の女性社員はいるよね。
若いうちはまだ目立たないし、お局とは呼ばれないんだろうけどお局予備軍ではあるよね+7
-0
-
137. 匿名 2021/05/21(金) 14:58:25
>>74
女性同士がギスギスしがちなのって、女性のこういう馬鹿さにあると思う+6
-0
-
138. 匿名 2021/05/21(金) 14:59:18
>>18
わかる
最初から決めつけて攻撃的な態度されるとしんどい+6
-0
-
139. 匿名 2021/05/21(金) 14:59:32
>>88
育児や家で思い通りにならないから、せめて外ぐらいとかで図々しくなる人もいるのかも?
+6
-1
-
140. 匿名 2021/05/21(金) 14:59:37
良い意味で他人に無関心になる+5
-0
-
141. 匿名 2021/05/21(金) 15:00:04
>>40
狭き門の専門職って倉庫勤務のフォークリフト免許とかじゃないよね?ホワイトや高度専門職ディスってて、余程のブルーカラーなのかと邪推しちゃう。+1
-1
-
142. 匿名 2021/05/21(金) 15:00:33
>>111
深浦加奈子さん、良い女優さんだったね。
嫌われる役もお上手だった。+5
-0
-
143. 匿名 2021/05/21(金) 15:01:52
>>128
クビになったか?ガル男ニート+1
-1
-
144. 匿名 2021/05/21(金) 15:01:58
>>6
これは既婚未婚問わず、高齢女性みんな気を付けてほしい
高齢女性の半分ぐらいはイライラを隠す気がないし、その日の機嫌で言うことが違うから困る+23
-0
-
145. 匿名 2021/05/21(金) 15:02:51
>>1
実はベテランが指導係って向いてないと思う
もう何もかもが当たり前になってるから新人の気持ちもわからない+16
-1
-
146. 匿名 2021/05/21(金) 15:03:33
>>82
周りの人って自分に似た人がって言うからさ~
あなたがキツイからそういう人しかいないんじゃないのかな?+2
-3
-
147. 匿名 2021/05/21(金) 15:04:15
>>144
高齢女性?37くらいの先輩同僚が機嫌悪いと当たりがいつもの数倍キツくなる+8
-0
-
148. 匿名 2021/05/21(金) 15:04:46
お局限らず、全員会社でプライベートな感情出さなければ
人間関係うまくいくんだと思う。
仕事で独身だ子持ちだとか面倒くさいよ。
リモートワークになったら快適だもの。+8
-1
-
149. 匿名 2021/05/21(金) 15:05:03
>>67
同じ子持ちのお局予備軍と仲良しごっこしててゲェ〜って思った。+8
-0
-
150. 匿名 2021/05/21(金) 15:05:59
>>127
どこに結婚退社って書いてある?+0
-2
-
151. 匿名 2021/05/21(金) 15:05:59
>>55何一つ役立ってないパワハラババア+9
-1
-
152. 匿名 2021/05/21(金) 15:06:13
お局様と呼ばれても怒らない+0
-1
-
153. 匿名 2021/05/21(金) 15:06:18
>>88
って言うか未婚や子供いない人、誰からも協力とか手伝ってもらった事ないの?
そして子持ちの人だけしか仕事変わってくれたり、助けてくれたりしてもらってないの?+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/21(金) 15:06:29
お金は出しても口出すな+1
-0
-
155. 匿名 2021/05/21(金) 15:06:52
>>98
子育て経験ない独身者の理解のなさ
って何??
仕事しに来てるんだよね
「子どもが〜」って言ったら優遇しろって事??
他人に子育て手伝わせるなよ+20
-0
-
156. 匿名 2021/05/21(金) 15:09:04
>>98
これはさすがにないわ~
独身や小梨の方がキツイって言ってる人いるけど、これ見てなんとも思わないならそもそも人を見る目とか社会とか世間の感覚が間違ってるから、そんな人の言う事はアテにならんって話よ+6
-0
-
157. 匿名 2021/05/21(金) 15:09:14
>>98
そもそも
育児をしてる方が耐久性がついているみたい事書くから、子持ちパートのわがままに振り回されてる社員さんもいるって書かれてるんだよ?
頭悪いなー+5
-0
-
158. 匿名 2021/05/21(金) 15:09:56
>>98
同じ子持ちだけど、これ言うの辞めて
子持ちの敵って、非常識な子持ちだなって思う
+12
-0
-
159. 匿名 2021/05/21(金) 15:10:17
>>124
どっちも嫌だ。
既婚の方がマシとか言っておいて、どうせ既婚の悪口言うくせに+8
-1
-
160. 匿名 2021/05/21(金) 15:11:16
>>44
結婚して仕事と育児、両立してると思ってるイタイお局いるw直ぐ休む癖に偉そうなんだよなあ〜
独身お局の方がまだ仕事してるだけマシ…。
+14
-0
-
161. 匿名 2021/05/21(金) 15:12:05
>>29
その若い子は配慮がないだけ。
「お局」ってちょっとネガティブなニュアンス含むことくらい、社会経験が浅くても知ってるはず。+24
-1
-
162. 匿名 2021/05/21(金) 15:12:46
>>150
「数年勤めたらさっさと退職すれば」
この後どうやって生きていく感覚で書いてるの?+3
-1
-
163. 匿名 2021/05/21(金) 15:13:01
>>141
横ですっ
ちょっと気になったので質問させて下さい
倉庫などのブルーカラーだと何か問題があるのかな??+0
-0
-
164. 匿名 2021/05/21(金) 15:13:11
>>98
もうあなたのせいで、他の子持ちのコメした人がムカついてると思うよ
せっかく独身小梨を性格キツイお局にもって行きたかったのに、このコメで失敗に終わって台無しみたいな。+3
-6
-
165. 匿名 2021/05/21(金) 15:14:41
>>140
ほっとくことって大事だよね
向こうから来たら対応するくらいで良い+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/21(金) 15:14:51
>>78
仕事に対しての指導のひとつで怒ったり厳しく注意するのは時にはあることだけど。
問題なのは、感情だしまくりで常に喧嘩腰でみんなの前で怒鳴り付けたりして周りにも気を使わせてる人とか、人格否定も入ったり、機嫌で無視したり人によってあからさまに態度変えたり。
そういうやつがお局なんだと思うよ。
私の尊敬する先輩は、指導こそ厳しかったけどその後のフォローも面倒見てくれたしこちらからの相談もしやすかった。常に冷静で人によって態度も変えないし。+22
-0
-
167. 匿名 2021/05/21(金) 15:15:26
>>82
こういう人って、結局今度は子供が一人の人には~男しか(女しか)いない人には~で延々自分が当てはまらない条件何か理由つけて、だから私は違うけどって事が言いたいのよ。+5
-1
-
168. 匿名 2021/05/21(金) 15:15:30
>>2
お局で、いつもニコニコしながら元気よく嫌味ばっかり言う人いるよ
周りからは楽しそうに会話してるように見えてると思う
女にしか嫌味言わないから、男は完全に騙されてる
ニコニコ嫌味は苦手です+8
-1
-
169. 匿名 2021/05/21(金) 15:15:39
お局になる人って、若い頃からその片鱗が見えてるよね。
私の同年代もお局になるべくしてなったよ。
+8
-0
-
170. 匿名 2021/05/21(金) 15:16:19
>>78
看護師やってるけど、この人みたいに指導とパワハラを混同してる人がほんっとに多い。+8
-0
-
171. 匿名 2021/05/21(金) 15:16:24
>>98
こういう思考の人は独身だけじゃなく専業主婦にも自分の苦労語ってマウント取ってそう
+7
-0
-
172. 匿名 2021/05/21(金) 15:18:02
>>128
きっとあなたは素晴らしく優秀なんだろうから、お局にキレてる暇があるならその間に出世すれば問題は全て解決するよ!+6
-2
-
173. 匿名 2021/05/21(金) 15:19:25
>>162
キャリア磨いて別の会社に行って経験積んだら独立するとかだよ?+1
-1
-
174. 匿名 2021/05/21(金) 15:19:25
>>170
仕事でミスして怒られないのすごいね+1
-4
-
175. 匿名 2021/05/21(金) 15:20:14
>>55
その別の人にどういう指導したら理解したのか聞いてみれば?
教える側も向き不向きがあるし、私がその職場の上司なら指導役を変えるかなぁ。+14
-1
-
176. 匿名 2021/05/21(金) 15:20:30
>>1
いつまでお局お局言ってんの?+7
-3
-
177. 匿名 2021/05/21(金) 15:20:59
>>55
みなさんこのコメントに批判的な意見もありますが
実際本当にこのような理解力が著しく低い人間もいて
その人が後輩だったりすると教えるのが本当にしんどいです。
わかりやすく教える前にまとめた資料を見せて説明しても、また同じミスをしたりするんですよ。
自分の教え方が悪いのかと悩んで結果こっちがもう無理ですと上司にお願いして、部署移動させてもらいました。
最後の方は怒鳴りつけたい衝動にかられましたね。
結局その人は誰が教えても使い物にならずに簡単な仕事だけを今もやってるみたい。+5
-6
-
178. 匿名 2021/05/21(金) 15:21:00
チョコとか飲み物とか食べなーってくれる+3
-1
-
179. 匿名 2021/05/21(金) 15:21:28
>>163
問題ないよ。
誰一人辞めない狭き門の専門職が、何の業界か気になるけど。+0
-0
-
180. 匿名 2021/05/21(金) 15:21:43
>>88
保険かけなくてもいいでしょ+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/21(金) 15:22:01
さっさと嫁に行って退職+2
-2
-
182. 匿名 2021/05/21(金) 15:22:33
>>123
まさにこれ言われたことある!
子供のよさを力説してくるんだけど、愛想笑いで濁してたら私の反応が面白くなかったらしくて「あなた子供が~」って。そして知らないあなたに教えてあげる、とばかりにまた語ってくるから私も流す、のループ
でも子供カワイイ孫カワイイで聞き飽きた同じ話を何回も何回もするんだもんよ~
子供に興味がないんじゃなくてあなたの話に興味がないですって言わないだけでもヨシとして欲しい
なんならこっちに寄ってこないで子持ち孫持ち同士で語り合って欲しい+6
-0
-
183. 匿名 2021/05/21(金) 15:23:55
>>182
トピズレな+1
-2
-
184. 匿名 2021/05/21(金) 15:25:21
>>183
ごめん+3
-0
-
185. 匿名 2021/05/21(金) 15:26:15
>>177
給料泥棒になっちゃったかー…
その後輩にあの人こわ〜いって被害者ヅラされて、お局様になってると思うけど分かってくれる人はいるからね〜+2
-1
-
186. 匿名 2021/05/21(金) 15:27:45
>>179
なるほど、理解しました。
邪推って書いてあったから私も気になったもので
失礼いたしました。+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/21(金) 15:27:57
>>82
習い事の先生でこんな事言う人がいたけど、結局は子持ちの生徒ばかりになって子持ちは耐性ついて我慢するのかと思ってたのに全く逆でひっかきまわされて、結局教室辞めたらしい。+1
-0
-
188. 匿名 2021/05/21(金) 15:28:05
>>174
なんでミスしないことになってるのw
人の命に関わる仕事だから厳しく指導されるよ。当たり前。
でも私のなかで目標とする尊敬できる先輩は、勉強不足や至らないところはビシッと指摘して厳しい指導をするけど、けしていじめパワハラではなく、指導者として後輩に向き合ってくれてると感じられる人。
口調が冷静。社会人として、大人としての常識とモラルはわきまえている人。(はぁ?!とかマジ死ねや~とか言わない)
これらの先輩達は人を見て態度を変えないし、自分のミスは素直に認めるし、後輩に厳しく指導をしたあとでも、フォローまでちゃんとしてる。
気が強くなきゃやってらんないわよ!とよくいうお局は、人を見て態度変えるし、感情的に怒鳴って後輩萎縮させたままフォローやフィードバックもしない。
気分で挨拶やホウレンソウ無視もざら。
要は人を育てる意識がない。気が強いんじゃなくて性格がねじ曲がってるだけ。
+6
-0
-
189. 匿名 2021/05/21(金) 15:28:24
>>23
わたしもここにいきついた
頑張っても無理。
好かれようとしたら余計うまくいかないので、嫌われても仕方ない、でいく。+17
-1
-
190. 匿名 2021/05/21(金) 15:29:25
>>82
職場なんてキツクても仕事出来た方がありがたいよ
優しいだけで仕事出来ない人なんていらないでしょ
既婚とか未婚とか子持ちの話ではないよ
仕事が出来るか出来ないか
そこを勘違いしてる人は職場にはいらんわ+10
-4
-
191. 匿名 2021/05/21(金) 15:33:04
>>88
それ言うと、友達いないで家族が気楽って人の方が耐性付きにくいと思うんだけどね。
+1
-0
-
192. 匿名 2021/05/21(金) 15:34:05
>>177
それだけやって後輩に理解してもらえなくて、別の人が教えたらあっさり仕事できるようになったのがどうしてなのかすごく気になる。
私ならその別の教えた人にどうやったのか聞きに行くかも。単純に気になる。+6
-0
-
193. 匿名 2021/05/21(金) 15:35:29
>>190
おおむね同意だけど、それで目に余る態度取ってたりいきすぎたパワハラしても上司も見て見ぬふりしてる職場はやっぱりダメだよ。後輩潰しちゃうんだもんそういうやつ。+9
-0
-
194. 匿名 2021/05/21(金) 15:36:27
>>114
それこそ子供がいて働いてるんだからって思うと、他人の気持ちがわからなくなってるんじゃない?
+7
-0
-
195. 匿名 2021/05/21(金) 15:37:07
若い人に気を遣わせない
えーお子さんがいらっしゃるなんて 見えなーいを
まに受けない
+1
-0
-
196. 匿名 2021/05/21(金) 15:38:16
>>177
誰が教えても使い物にならないのに、別な人が教えたらあっさり理解したってのはどこいったの???+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/21(金) 15:39:12
他人に干渉しない+4
-0
-
198. 匿名 2021/05/21(金) 15:39:45
>>177
すみません、私は55さんじゃありません
あれ?って思う返信を頂いたので
自分の書き込みをよく見たら
なんか55さんの追伸みたいな書き込みでしたね
紛らわしくて大変申し訳ございませんでした+1
-0
-
199. 匿名 2021/05/21(金) 15:40:25
>>88
選ぶ旦那失敗した人が、独身や小梨に何か言うってのはあなたのおかげでよくわかった+6
-0
-
200. 匿名 2021/05/21(金) 15:41:17
>>198
なるほど理解した!了解です!+3
-0
-
201. 匿名 2021/05/21(金) 15:41:26
>>26
良い人なんて、そもそも自分にとって都合が良い人でしょ?
+4
-2
-
202. 匿名 2021/05/21(金) 15:43:37
>>201
当たり前の事をドヤってる+3
-0
-
203. 匿名 2021/05/21(金) 15:44:44
>>185
>>192
>>196
177です。
すみません、私は55さんではなくて別人です。
55さんのコメントに批判が多いけれどもと書けばよかったです。
紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした。
+1
-1
-
204. 匿名 2021/05/21(金) 15:45:26
>>201
いや、同じ厳しい指導をする人でも、周りから信頼されてて好かれてる人と意地悪お局は全く違うんだよ。+8
-0
-
205. 匿名 2021/05/21(金) 15:46:01
>>9
別の場所でボスママになる。+3
-0
-
206. 匿名 2021/05/21(金) 15:46:04
>>202
この人、ポエマーさん
他の人が言ったこと繰り返し始めるよ
今日も会っちゃった笑+0
-2
-
207. 匿名 2021/05/21(金) 15:46:53
>>206
あ、そうなんや
変な人やね+0
-1
-
208. 匿名 2021/05/21(金) 15:48:52
>>161
そういう圧があるところが既にお局さんって言われる原因になると思う+5
-6
-
209. 匿名 2021/05/21(金) 15:51:06
>>204
厳しい人
周り「あの人厳しいけど言ってることはもっともなんだよね」
意地悪な人
周り「あの人騒ぐとうるさいから黙っとこ」
厳しい人って皆が進んでやりたがない仕事もやるから説得力あるっていうか…そういう背中を見てすごいなって思うことある+7
-0
-
210. 匿名 2021/05/21(金) 15:54:18
>>82
でも結局独身の人達が、あなた方のフォローをしてるんじゃないの?
フォローはしてもらう上に親切にってそんな都合よくいかないと思うけど。
そういう事してたら、ナメる人もいるから。
逆に自分は皆に親切で仕事場がすべてじゃないけど、仕事でフォローもしてもらわず一人で頑張ってるのかしら?
+7
-3
-
211. 匿名 2021/05/21(金) 16:02:47
>>190
30過ぎたら特にそうだね。+2
-1
-
212. 匿名 2021/05/21(金) 16:03:36
>>82
と言いつつ、ママ友の愚痴とかどうせ言ってるんでしょ?+2
-0
-
213. 匿名 2021/05/21(金) 16:07:38
>>82
熱心な人って結局仕事出来る人であって、日常すべての話でもないような・・・+7
-3
-
214. 匿名 2021/05/21(金) 16:12:15
>>55
うちの職場のお局にそっくり。すぐ感情的になってキーキーわめくんだよなぁ。
できる人ならその他の人の指導と自分の指導を比較して次に生かすよ。
あてつけ?とか言ってる時点でもう…+10
-1
-
215. 匿名 2021/05/21(金) 16:13:34
仕事内容はできるけど人間性がおかしいやつがいた。新人何人も辞めるくらい。
超きつい言い方でも、正論だからって周りは見てみぬふり。注意したら不貞腐れるだろうからみんなスルー。こいつの子どもどんなやつなんだろうと思った。
きつくても仕事できるなら良いって言うけど被害にあって見ろよと思う。+10
-2
-
216. 匿名 2021/05/21(金) 16:13:42
>>82
私が30くらいのときに転職した先のお局様は40代後半〜50代の既婚子持ちの人だったよー
その会社の既婚子持ちの人達は自分の給料に生活がかかっている人が多くて(旦那の稼ぎが少なく生活がカツカツ)みんな物凄く意地悪だったし、朝からイライラしててめちゃくちゃ怖かった
人生で初めてあんなに意地悪な人見た!という人が何人もいたよ
それ見て結婚したくないなーて本気で思ってたよ
独身の人は私を含め気が弱い人が多くていいなりだったな…
+7
-0
-
217. 匿名 2021/05/21(金) 16:14:51
>>82
きついとかではなくても、既婚や子持ちの人の方が他人の事構ってられないって言う点では、やっぱり仕事助けてくれるのは独身の人なんだけどね。
あなたみたいに便利に使うだけ使って、悪口言う人うちの職場でもいますが。+9
-1
-
218. 匿名 2021/05/21(金) 16:16:52
82ひとりに連投されてて草+0
-2
-
219. 匿名 2021/05/21(金) 16:17:58
>>198
文章から、あなたは一生懸命悩んで指導方法も見直して後輩と向き合ってたのわかるから大丈夫だよ。+4
-0
-
220. 匿名 2021/05/21(金) 16:21:11
>>3
これからは女性も普通に働かないとやっていけない時代だからお局様も死語になるんじゃないかな
大企業だからか結婚退職とかほとんどない+10
-2
-
221. 匿名 2021/05/21(金) 16:22:19
>>82
多分それは、そんなんだから独身なんだよってのが心のどこかにあるんだと思う。
逆に既婚でキツイ人にはそれでよく結婚できたねとは言わないでしょ?
それと同じ。
どっちにも同じぐらいキツイ人っているよ。実際は。+7
-0
-
222. 匿名 2021/05/21(金) 16:28:50
>>208
常識のない若者が正義なのかw
管理職の地雷バンバン踏んでるのも楽しまないとね+14
-0
-
223. 匿名 2021/05/21(金) 16:29:39
>>88
わが子の事で思い通りにならない事なんてまだ我慢できるよ
理不尽なクレーマー相手にしてる方がよっぽど耐性つくよ。
こういう人って楽なお仕事しかしたことないんだろうね。+4
-1
-
224. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:10
>>215
本当にそう感じます。
仕事出来てもキツい言い方しか出来ない方がいると、仕事出来る新人が入ってきても次々辞めて行くんじゃ意味ないと思う。+13
-0
-
225. 匿名 2021/05/21(金) 16:31:37
>>82
これ悪循環なんだと思う。
あなたは独身の方がキツイと書いてるけど、多分独身はキツイと思ってる→相手に伝わる→誰だってそんな人にやさしく手助けしたくない→やっぱり独身はキツイやと思うみたいな。
自分にも原因がゼロって訳でもないと思うよ。+6
-1
-
226. 匿名 2021/05/21(金) 16:33:58
>>25
全くその通り
本人は自覚ないけど(認めたくない?)
周りの方が気づいてる
+1
-0
-
227. 匿名 2021/05/21(金) 16:34:54
>>1
ゆとりパリピわがままやりたい放題バカ女が入ってきても優しく出来る?
自分がお局になりたくなかったら長く勤めてる女性をお局とか呼ばないことだよ。+3
-3
-
228. 匿名 2021/05/21(金) 16:36:15
>>5
がるちゃんのおばさんでもいるよね
早婚で24ぐらいで子供産んでるから、若い人には嫌われてないと思ってる人達+8
-1
-
229. 匿名 2021/05/21(金) 16:37:24
>>190
若い頃は仕事場にキツい人なんていない方がいいと思ってたけど、30歳に差し掛かる今はそういう人もいないと職場って締まらないなあと思ってきた。
仕事が出来ること、度を超えていないことが前提だけど。
自分はこのまま結婚せず長居してお局になったとしても、今まで通り周りの目を気にしておずおずしてるだろうからそういう人を尊敬してしまう。+3
-0
-
230. 匿名 2021/05/21(金) 16:39:01
>>82
子育てと家族が全てと思うあまり図々しくなる人もいるってのも当てはまりますよね。+8
-0
-
231. 匿名 2021/05/21(金) 16:42:07
>>44
ついでに子供も問題児とかねw
それでバツイチだったら最凶+16
-0
-
232. 匿名 2021/05/21(金) 16:43:38
仕事出来ないなら仕事出来る人に感謝する
出来ないくせに威張らないで、頑張る姿勢を見せる+3
-0
-
233. 匿名 2021/05/21(金) 16:44:54
>>44
ほんと…トラブルメーカーだよ。
いじめみたいなことする人もいるし。
行事で子供連れてくるけど、そういう人達の子供はたいてい変わってる。
+22
-0
-
234. 匿名 2021/05/21(金) 16:45:51
>>224
横だけど、人一人採用するのだってただじゃないからね
威張ってるお局もせいぜい一人分の仕事しか出来てないんだから、新人が辞めずに働いてて将来的に一人前になった方が戦力プラス1で会社的にもプラスなのに
この場合はお局を辞めさせない上にも問題あるわ+8
-0
-
235. 匿名 2021/05/21(金) 16:52:17
>>82>>88
あなたたちも結局一緒に仕事したらモメそうなタイプだけどねw
子持ち同志なのに+4
-1
-
236. 匿名 2021/05/21(金) 16:53:00
他人をコントロールしようとしない
噂話をしない
機嫌の悪さを表に出さない+6
-0
-
237. 匿名 2021/05/21(金) 16:59:03
>>8
独身の人は気を使える人が多いよ!既婚者は厚かましいタイプが多い。+27
-4
-
238. 匿名 2021/05/21(金) 17:03:23
気性の激しいお局がいて、間違ったりすると
怒鳴ったりする泣いてる子もいた。
管理者も誰も太刀打ちできず大奥状態
お局は知識が豊富で仕事はずば抜けて出来る。
私は怒鳴られても仕事で指摘受けてる意識が
あるから全く平気だった。
ある時お局が入院した。自宅療養も含め
2ヶ月ぐらい休んだ
その2ヶ月間誰1人お見舞いにも行かない
LINEすらしない元気でバリバリ働いてる時は
気づかないだけで病気で気力体力衰えた時に
誰にも気にとめて貰えない淋しさを経験して
ほんの少しだけ、変わったよ。+3
-1
-
239. 匿名 2021/05/21(金) 17:15:05
自分の考えを他人に押し付けない+4
-0
-
240. 匿名 2021/05/21(金) 17:22:01
>>3
20代半ばでも仕事できない上に性格も悪くて職場の全員から嫌われてるお局いるよ。
+6
-0
-
241. 匿名 2021/05/21(金) 17:27:18
ヒステリックにならない。
+2
-0
-
242. 匿名 2021/05/21(金) 17:35:06
>>1
他人に関心を持たないことかなあ。
人の言動がいちいち気になって思わず口に出して周りからうっとおしがられるってパターンが多いのではって思います。+9
-0
-
243. 匿名 2021/05/21(金) 17:47:25
若くても偉そうなお局気質の人もいるよ。
自分の思うとおりに動かそうとする。まわりは嫌っている。+3
-0
-
244. 匿名 2021/05/21(金) 17:52:41
個人的にお局とは。
・年齢だけはいちばん上。
・自分がルールの人。
・能力は関係なく、まるで仕事が出来なくても人には指図する。思い通りに人にやらせて自分は楽なことをする。
・だけど出来る人と思いこんでる
+3
-0
-
245. 匿名 2021/05/21(金) 17:55:53 ID:FpvqHZYwKN
>>214
あなたのキーキーが相手を萎縮させてる
自覚を持ちましょう+3
-0
-
246. 匿名 2021/05/21(金) 17:59:02
>>16
お局ってマイナスなイメージの人を呼ぶ言葉だと思ってる。ヒステリックだったり、男女で態度で変えたり、特定の人に意地悪したり。仕事が出来ているとしても人間的には尊敬できない人。そういう人を直接的にではなく陰で言う言葉。
勤続年数長くても優しくて朗らかで皆に慕われて尊敬されてる人は陰でもきちんと○○さんって名前で呼ばれてる。+20
-0
-
247. 匿名 2021/05/21(金) 17:59:34
>>214
あんたみたいな仕事できない人間、さっさと辞めればいいのに+1
-4
-
248. 匿名 2021/05/21(金) 17:59:55
ありがとうってちゃんと言う。
男だけじゃなくて若い女の子にもね。
ギリ30代で自分はまだ若いし〜と思っていても、職場の経歴が長いので新卒から見れば立派なお局です。+5
-0
-
249. 匿名 2021/05/21(金) 18:03:32
新人には優しくする+4
-1
-
250. 匿名 2021/05/21(金) 18:06:51
・人によって態度変える、差別する
・誰でも出来ることに関して動かない
・でも上司いたら頑張っちゃう
・会話はマウントしか取らないから内容スカスカ
うちの先輩こんな感じ。
+4
-0
-
251. 匿名 2021/05/21(金) 18:06:59
>>124
いや、一度も婚姻歴ないやつは本当にヤバいと思う。
そりゃ誰もこんな奴貰いたくないわなって風貌と性格なのがうちのお局。+7
-7
-
252. 匿名 2021/05/21(金) 18:08:49
>>224
同意見です。
仕事できる人も2種類いて、自分でバリバリこなす一匹狼タイプと自分はそうでもなくても部下にどんどん割り振って下を育てるタイプがいるよね。
どっちも会社に必要。でも新人が辞めるくらい厳しいのは会社の成長に支障があると思う。+9
-0
-
253. 匿名 2021/05/21(金) 18:27:48
>>88
子供に耐性付くからと言って、世間に対しても付くとは限らないよね?+3
-0
-
254. 匿名 2021/05/21(金) 18:29:34
>>247
パワハラお局乙
残念ながらお陰さまでこの春から昇進したんで😉
ただでさえ離職率が高くて大変な業界なんで、効率的で理性的な教育で少しでも離職率を減らすのが目標!+3
-0
-
255. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:59
>>247
お前がやめろや。職場の癌になってるって気付け低能。+2
-0
-
256. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:12
>>255
てめーは地球の癌だ調子こくな+0
-2
-
257. 匿名 2021/05/21(金) 18:34:41
>>254
勘違いお局を野放しにして理不尽なパワハラがまかり通るような職場にだけはしないでくださいね。頑張って!+6
-0
-
258. 匿名 2021/05/21(金) 18:40:35
お局も精一杯なんだよ
身なり 持ち物
メイクに気を使い
女を忘れずテキパキ仕事をこなして
周りからのうっすらとした距離感に傷つき
今日も身を守るため
きっつい嫌味を言うんだよ
+0
-3
-
259. 匿名 2021/05/21(金) 18:43:26
>>88
旦那選びに失敗した人が独身や子供いない人に上から目線でくるのか〜
優しい旦那さんと大学生の手が離れた娘さんがいるパートの方はとっても優しかったし独身は〜なんて事全く言わなかったな(誰の悪口も言わない)
自分が幸せだから良い意味で他人にそこまで興味ないというか
このレスで気が付いたけど嫌味なお局様にならない為には未婚・既婚共に自分が幸せになる事も結構大事な事なんだね+9
-0
-
260. 匿名 2021/05/21(金) 18:43:31
朝も帰りも挨拶は、
聞こえるように言う。+5
-0
-
261. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:19
うちの職場は大学生のお局がいる
クソ社員に甘やかされ気を使われ放題の毎日で全能感に満ち溢れ仕事が楽しくて仕方ないって感じだけど常に友達と一緒のシフトじゃなきゃ嫌地味な仕事は嫌
就職活動始まったら辞めるだろうからそれまで我慢だねってみんな言ってる+5
-0
-
262. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:31
>>254
この方みたいな人が上司だったらなぁ。後輩側に問題があることももちろんあるし、指導側だけが悪い訳じゃないのは承知の上で。
人を育てる気がない人と、厳しくも向き合ってくれる人ってやっぱ全然違うと思うの。
新人どんどん辞めさせたり病んで異動させちゃう人いるけど、部署内ではやっぱり厄介なお局として認識されてるよ。
後輩が原因で、厳しい指導をした結果その後輩が辞めたとしても、その人についてはみんな悪く言わないもの。+5
-0
-
263. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:10
勤務年数長くて言う時は言わなきゃいけない私もお局扱いなんだろうな。なるべく皆平等な仕事量を心掛けているけどね+4
-1
-
264. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:10
は?って返答しない+7
-0
-
265. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:54
>>55
被害妄想激しいのもお局の特徴だと思う。
自分と他の人の指導方法見直したのかな。他の人に聞いて理解しただけでここまで邪推されていじめていい後輩認定されたその後輩が気の毒だわ。
後輩があまりにひどい勤務態度ならともかく(それでもいじめはだめだけど)+9
-0
-
266. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:35
>>44
ほんとそれ
独身は若い人も高齢も案外のんびり楽しんで好きに生きてるからイライラしてない人多い
今の時代好きで独身な人もいるだろうし
でも世間は独身だから若い女の子に意地悪するとか既婚者に嫉妬するとか思ってる人が多い
古いしわかってなさすぎる+19
-1
-
267. 匿名 2021/05/21(金) 19:23:10
>>97
そういう人ほど典型的なお局になる
逆に後輩から慕われてる人って上司や役付じゃない年上の人からも信頼されて好かれてるからね
若いときにどんな態度だったのか想像できる+8
-2
-
268. 匿名 2021/05/21(金) 19:28:05
>>259
同感。
自分が幸せな人って心に余裕があるから、他人にも優しく出来るんだと思います。+8
-0
-
269. 匿名 2021/05/21(金) 19:29:09
>>188
看護師さんで指導で死ねやとか言うの?終わってるねそのお局。+3
-0
-
270. 匿名 2021/05/21(金) 19:51:16
言う事をコロコロ変えない。
人によって態度を変えない。+5
-0
-
271. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:42
実るほど頭を垂れる稲穂かな+4
-0
-
272. 匿名 2021/05/21(金) 20:14:51
>>204
厳しい人気取りのお局さんて多くない?+4
-0
-
273. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:43
>>83
うっわ!
うちの職場にまさに全部当てはまる人いるわ。
年齢的にはまだ最年長ではないけどあと10年したらお局決定だわ。+5
-0
-
274. 匿名 2021/05/21(金) 20:44:08
>>272
多い。必要以上に厳しくして萎縮させて後輩のパフォーマンス下げる人。
そういう勘違いお局って決まってフィードバックやフォローがないんだよね。+8
-0
-
275. 匿名 2021/05/21(金) 20:45:54
>>83
人によって態度を変えない。ホウレンソウはきちんとする。お菓子はずししない。
も追加で。+9
-0
-
276. 匿名 2021/05/21(金) 20:47:42
>>256
くそわろwww+1
-0
-
277. 匿名 2021/05/21(金) 20:53:13
>>176
お局なんていつの時代になっても居ると思うw
+5
-0
-
278. 匿名 2021/05/21(金) 20:58:14
>>55
聞かなきゃいけないって、マニュアルすらないの?
自分で聞かなきゃいけない状況を作っておきながら
周りに理解が乏しいとぼやく馬鹿、最悪だわ。+6
-0
-
279. 匿名 2021/05/21(金) 20:59:24
>>88
そんなに我慢ばかりしてるなんて、可哀想。
ご主人の言いなりになってるのね。
そしてこなしターゲットにしてるけど、子供いる幸せな人には、あなたの所は子供が大人しいからとかどうせ言うんだろうね。+3
-0
-
280. 匿名 2021/05/21(金) 21:00:57
>>6
うちのお局さまに見せてあげたい
+1
-0
-
281. 匿名 2021/05/21(金) 21:01:37
うちの職場のお局は独身、
マウント取りたがるから嫌われてる
私の時代は〜
私の時はもっと努力したわよ〜
可愛い後輩に厳しい 男の前だけ優しい
+5
-0
-
282. 匿名 2021/05/21(金) 21:07:44
既婚のお局は自分をバリキャリと思ってる人が多い
会社では独身、子なし主婦に当たり強いし、
ガルでは専業主婦叩き凄いよねw
我慢で満たされてないから他人にマウント取るんだな
+6
-0
-
283. 匿名 2021/05/21(金) 21:20:50
>>88
大ブーイングが来るのは、自分だけが我慢強いと勘違いしてるからだと思う。
子持ちの中でも同じような事言って嫌われてそう。
ブーイング来るのが未婚と子なしだけと思わないでね。
+8
-0
-
284. 匿名 2021/05/21(金) 21:21:52
自分の機嫌は自分でとる
無理にニコニコじゃなくても常に穏やかで相談しやすいといいよね
+6
-0
-
285. 匿名 2021/05/21(金) 21:31:06
>>3
そう、確かにお局様の被害者もいるけど、
生意気で常識のない若い人の
被害者もいるのよ
要するに面倒なお局様になるかは
個人による
だから尊敬できる先輩から
いろいろ観察して取り込む+6
-1
-
286. 匿名 2021/05/21(金) 21:31:20
>>82
熱心だからキツい?
うーん、あんまり納得出来る理由でもないね+5
-0
-
287. 匿名 2021/05/21(金) 21:33:28
>>5
うちの強烈なお局様は24歳で結婚して28歳で子供を産んでるよ。水商売経験者だから本当に強か。
結婚後に変わったのは苗字だけ、仕事中の鬼厳しい性格は結婚後も出産後も全く変わらないどころか年々きつくなってきてる。+5
-0
-
288. 匿名 2021/05/21(金) 21:39:52
>>8
20代でも立派なお局様はいるよ
最初は入社2-3年目のOJTで新人をいじめて今は指導係になって新人をいじめてる
チクリ魔、わざと間違えたことを教えてミスを誘う、大事な業務連絡をわざと回さないなどで後輩からものすごく嫌われてる
+10
-0
-
289. 匿名 2021/05/21(金) 21:42:32
>>23
仕事さえきちんとしてればいいと思ってる
性格とかそんなのは好みも相性もある
万人に好かれるのなんて無理+14
-0
-
290. 匿名 2021/05/21(金) 21:48:55
>>288
それ上司は放置なの?私も管理職だけど、わざと間違えたこと教えるとか職務放棄で即指導係はずすけど。
評価も下げる。+6
-0
-
291. 匿名 2021/05/21(金) 21:53:43
>>290
本当それ。結局腐ってる人をのさばらせてる上司も同罪。+7
-0
-
292. 匿名 2021/05/21(金) 21:56:44
無駄に話しかけない
誰も自分の話に興味はない+6
-0
-
293. 匿名 2021/05/21(金) 22:01:22
>>88
そうやって子持ちは耐性ある、独身と小梨はないからキツいと一括りに考えるから、男見る目もなくて失敗するんだよ。
今もまだ気付いてないんだね。+5
-0
-
294. 匿名 2021/05/21(金) 22:06:51
早めに結婚する。これしか…+5
-2
-
295. 匿名 2021/05/21(金) 22:21:41
>>265
自分のメンツ潰されたと思ったんでしょ。
プライドだけは無駄に高いのもお局の特徴。
いつかその鼻っ面折ってやるといつも沸々と思いながら仕事してるわ。+5
-0
-
296. 匿名 2021/05/21(金) 23:19:58
>>288
若くてもいるよねー!お局様は+6
-0
-
297. 匿名 2021/05/21(金) 23:31:16
>>93
本来は社員がやる仕事振って来られるとキャパオーバーでさすがに耐えられなくなるよ。
他のパートの人が驚くほどパートがやる業務ではないと異例みたいだし、
社員の仕事を振り分けられて、やってるだけなのに、今までやってきた仕事をやれなくなりその仕事を振られた古株の人の当たりがキツくなって本当に悪循環。
やりなさいって言われてはいっ言うしかないのに
わがままなのは無茶振りする社員でしょ?+2
-3
-
298. 匿名 2021/05/21(金) 23:37:28
>>272
厳しいけど人望ある人間だと本人思ってる。まわりが気を遣って取り巻いてるのが分かってないかんじ。ちなみにうまく気を使えない私は気に入られてない。+3
-0
-
299. 匿名 2021/05/21(金) 23:41:12
>>253
横
子供は分身だから、自分の範囲が広がっただけ
他人に対してはまた別だよね+3
-0
-
300. 匿名 2021/05/21(金) 23:41:20
>>289
私の職場には、過去新人を2名病院送りにした人がいましたよ。仕事はできる人で、上は切りたがらなかった。
性格は仕事上我慢できるけどパワハラはまわりの社員のパフォーマンスも下がる、職場の雰囲気最悪です。
私はもう退職したので現状知りませんが。+5
-2
-
301. 匿名 2021/05/21(金) 23:43:18
>>298
本当にめでたい頭してるよねあの人種はw+4
-0
-
302. 匿名 2021/05/21(金) 23:44:47
>>282
派遣でも出来るような新人教育ひとつ出来ないくせに、自分はバリキャリと思ってる既婚お局いるいるw+4
-1
-
303. 匿名 2021/05/21(金) 23:59:47
自分がおばさんってことを自覚して、若い子に見当はずれ勘違いマウントを取らないこと+6
-1
-
304. 匿名 2021/05/22(土) 00:05:05
>>23
「気楽に行こう」の一言で凄く気持ちが楽になりました。+7
-0
-
305. 匿名 2021/05/22(土) 00:13:38
>>55
仕事教える時は相手にわかるように教えなきゃ
無能な人って自分が無能なことに気づく能力も低いんだって+11
-0
-
306. 匿名 2021/05/22(土) 00:16:16
お局というのは顔も関係あるの?
ブサイクをイメージしてしまうけど、
美人なお局もいるよね?+4
-0
-
307. 匿名 2021/05/22(土) 00:22:16
>>55
こういうお局さんは人に物教えるの苦手なんだろうし
苦手なことさせられたら機嫌悪くなっちゃうんだろうから
他の人に聞いて関わらないようにする後輩の人の判断は正しいよね
適当に雑談の時は煽てて、仕事では関わらないのがいいと思う+8
-0
-
308. 匿名 2021/05/22(土) 00:57:00
>>76
本気で言ってます。
うちの業界は同業他社(他組織)に移る人はいるけど、寿退社なんて1人もいません。
病気でも中途障害でも、まあ辞めることはほぼあり得ません。
本気で。
一般の企業はそりゃあ平均的にはバンバン辞めてるでしょうね。
その中でも誰でも入れるようなレベルの低いところは妊娠したら辞める(辞めさせられる)率が高くて、高学歴で恵まれたホワイトほど辞める率は低いでしょう。+4
-0
-
309. 匿名 2021/05/22(土) 00:58:19
>>179が入れる世界じゃないから。+2
-0
-
310. 匿名 2021/05/22(土) 01:41:32
>>82
子供が巣だって旦那とも終わってて、家では愛情もなくなった旦那と二人きりで憂鬱らしいお局集団いたけどね+5
-1
-
311. 匿名 2021/05/22(土) 01:43:50
>>235
子育てでもマウンティングしあってそうw+4
-0
-
312. 匿名 2021/05/22(土) 01:45:59
>>296
実際いた
自分より20も上の人たちまで、ソイツのせいで辞めてた
しかも仕事は一番できない
だから仕事も振られなくて暇なんだろうけど+5
-0
-
313. 匿名 2021/05/22(土) 01:58:50
>>297
なんで無茶ぶりした前提にしてんのか謎。+0
-0
-
314. 匿名 2021/05/22(土) 02:08:22
>>3
そういや以前こういうトピがありましたよ。
意地が悪かろうが優しかろうが、女はみんなお局予備軍。
みんなで諦めましょう。+2
-1
-
315. 匿名 2021/05/22(土) 04:40:03
>>19
それやると話しかけづらい、とっつきにくい、いつまでも仲良くなれないって言われるんだよなぁ+6
-1
-
316. 匿名 2021/05/22(土) 04:46:49
>>82
わざわざ「マイナス覚悟だけど」とか言う人にはマイナス押します。いちいち言わなくていいよ+6
-0
-
317. 匿名 2021/05/22(土) 08:17:37
>>1
うちの会社、結婚して辞める人稀だからお局って今の時代死語かと思ってた‥みんなそんなに寿退社するの?+0
-3
-
318. 匿名 2021/05/22(土) 08:39:28
>>55
私なら後輩が聞きにいった他の職員さんにどういうふうに教えたのか聞くけどな
そして自分の説明の下手さを反省して後輩に謝る&職員さんを見習って説明の仕方を変える努力をするけどなー
理不尽に怒られても不貞腐れず諦めず他の人に聞いてきちんと理解した後輩が凄く良い人材という事に気付いてない所からしても指導者に向いてないんじゃないかな?
こういう自分が教え方下手なのに気が付いてなくて相手にすぐイライラする人のせいで、萎縮しちゃってなかなか仕事が覚えられない新人さん多そう
指導者に向いてない人を何も考えずに指導係にあてがう上司も悪いね+6
-0
-
319. 匿名 2021/05/22(土) 08:47:02
>>82
「私の周りだけの話だけど」、独身でも既婚でも子持ちでそうでなくても、
きつい人はきつく、優しい人は優しかったな…
ちなみに職場においては、きついから悪いわけでも、優しいから良いわけでもないよね。
きついけど必要なことを指摘してくれる人も、優しいだけで役に立たない人も、たくさんいたな。+5
-0
-
320. 匿名 2021/05/22(土) 08:58:33
>>309
お断り。+0
-2
-
321. 匿名 2021/05/22(土) 09:16:46
>>288
わかる
私は新人の立場で職場の部屋は一緒だけど、仕事内容は全く関係ないし関わる事もない
あるなら挨拶位なのにトイレにポイ捨てした犯人にされて私がトイレ入った少し後に入って
部署内の人に「落ちてなかったわw」とか落ちてた時は(絶対に私じゃない)周りに聞こえる用に大きな声で「絶対意図的にやってる!!」
意図的にやっているのはアンタだろww
しかも私がトイレから戻ってきたり休憩所にいると
取り巻きとクスクス
若くてこれなら歳取った時ヤバいだろうな
+4
-0
-
322. 匿名 2021/05/22(土) 09:24:46
>>318
それめっちゃわかる!
そんなお局を指導係にしてる上司が1番馬鹿だと思うわ
+6
-0
-
323. 匿名 2021/05/22(土) 10:08:09
自分が若いころにイビられたから、絶対こういう人にはならないと思った。現在おばさんになったけど、性格もあるのか、元々ガツガツしてないからか、若い子に嫉妬したことない。+2
-0
-
324. 匿名 2021/05/22(土) 10:12:37
>>321
最近の若い子は、逆に怖いところあるよね。私らが若いときは、自分より10以上上の人にそんな態度とったことないっていうあり得ない子いる。敬ってくれなくてかまわないけど、それ以前の問題+4
-0
-
325. 匿名 2021/05/22(土) 10:21:23
許すこと。
若い子の理解できない部分も、今はそうなのかぁと勉強させてもらうつもりで許すこと。+4
-0
-
326. 匿名 2021/05/22(土) 10:39:41
>>224
いくら自分の仕事が出来てもキツイ言い方しかできなくて新人を辞めさせてるなら会社に大きな損益を与えてる
結果その人は「仕事出来ない人」だね!
+4
-0
-
327. 匿名 2021/05/22(土) 10:54:24
>>22
同じく
意地悪だったり癖があっても、全てが仕事ありきなんだから出来る人なら尊敬できる
独身で長くいる女性をそれだけで小馬鹿にするような子供を理由に雑な仕事する子持ち既婚者、業務上注意されたら僻まれたって被害者面して泣き出す若い子なんかはどっちが被害者なんだって思って見てる+5
-0
-
328. 匿名 2021/05/22(土) 11:19:38
変なプライドは持たない。
自分のその時の感情の起伏で
感情論で物事を言わない。
自分の言っていることは、世間的には正しくても
その相手にとっても正しいとは限らないという意識を持ち
価値観の違いを
頭ごなしに否定しない。押し付けない。
固定観念を捨て、若者の斬新な意見を時には採用する。
うまく行かなかった場合、起案者を攻めるのではなく、
改善策を考えられる。
自分の得意不得意、相手の得意不得意を理解し
自分の力が及ばない部分は相手に頼る事ができる。
学ぶことに貪欲。
自分が得てきた成功も失敗も、その対処法も、
惜しみなく伝える。
お局云々ではなく、
こういう事ができる人になりたいし、
自然に出来ている人は素晴らしいと思う。+1
-0
-
329. 匿名 2021/05/22(土) 12:13:16
34歳管理職、中小企業
他の女性社員みんな20代で結婚して子どももいる
どう見てもお局です!笑
周りからもそう言われてるはずです
実際に上司から立派なお局だね〜と言われてます
結婚したい気持ちはあるけど
いつか彼氏とデートをしていた所を見られたのか
次の日出勤して噂になってました
お局に彼氏いるらしいよw的な感じで
結局3年前に別れたのですが
それからずっと仕事に没頭してます
もうこのまま定年まで仕事する!
でも仕事しながら育児頑張ってる部下がいるから
私も出来る範囲で助けてあげたいと思ってるよ
+7
-0
-
330. 匿名 2021/05/22(土) 12:30:22
>>300
性格悪くいきましょうなんて書いてないし、何してもいいとも書いてない
揚げ足取りこそ嫌われる+4
-0
-
331. 匿名 2021/05/22(土) 12:41:13
>>124
既婚のやばいやつはメンヘラ内包率が独身局よりも高い気がする
私の経験上だけど+4
-0
-
332. 匿名 2021/05/22(土) 12:45:25
>>300
こう言う人って1〜10まで言わないとダメなタイプなんだろうね+4
-0
-
333. 匿名 2021/05/22(土) 12:57:48
>>82
特定世帯を目の敵にするのは、お局の典型的。
+3
-0
-
334. 匿名 2021/05/22(土) 13:23:01
私32歳なんだけど、隣の席の30歳の中途の男性が仕事できない、電話すらまともにとれなくてイライラが態度に出てしまう。気をつけたい…+2
-0
-
335. 匿名 2021/05/22(土) 13:30:19
>>303
おばさんのマウントは確かに見苦しいよね!
でもおばさん予備軍が非常にやっかいに感じます。
35くらいのおばさん予備軍のうちら20代へのマウントやいじめを見てて本当にそう思ってる。
まだ自分を20代だと勘違いしてるんだよね。
そして、わー若く見える〜!30代に見えな〜い!
という言葉を鵜呑みにしちゃってさ
もっと上の世代だとわきまえてくれる人の方が多いので
私おばさんだからとか言って、引いてくれるんだよね
でも30代だとまだ自分がおばさんって言われてるのわかんないのかな?+3
-0
-
336. 匿名 2021/05/22(土) 13:33:34
良く喋るうるさい女にならない。+4
-0
-
337. 匿名 2021/05/22(土) 14:07:34
>>290
上司まで届いてないんだと思う
あとは厄介な人に注意なしってのも良くある。
+2
-0
-
338. 匿名 2021/05/22(土) 14:12:13 ID:sH3pj5MPEd
オウムみたいに喚かない+2
-0
-
339. 匿名 2021/05/22(土) 17:29:23
独身局と既婚局がタッグ組んで若い子をいじめていたから、結婚しているかどうかは関係ない気がする。+2
-0
-
340. 匿名 2021/05/22(土) 18:21:59
>>335
予備軍の方が怖いんですよ
私とか20代には先輩ぶって偉そうパワハラまがいのことしてきて
同年代ではイケでない子をいじり
上の世代にはお局と揶揄して嘲笑い
1番やりたい放題なんですよ
ちなみにわりと大手です
+4
-0
-
341. 匿名 2021/05/23(日) 22:47:17
>>35
うちは69がいるよ
社会的に適性年齢あると知ったわ
下の歯半分ないからマスクに救われるこのご時世…
+0
-0
-
342. 匿名 2021/05/23(日) 22:48:28
>>105
ガリガリでもギスギスした意地悪に見えるよ+0
-0
-
343. 匿名 2021/05/24(月) 10:16:10
>>337
誰も相談しないのかな。そんなにみんな困ってる厄介な人らしいのに。
上司もグルとか糞なパターンかな。会社全体がそういう風土で終わってるところあるよね。+2
-0
-
344. 匿名 2021/05/24(月) 10:19:44
>>337
性格悪くて面倒なお局ってだけだと放置されがちだけど、職務に支障来すことしてて指導が入らないのがもう終わってるよね。
+2
-0
-
345. 匿名 2021/05/24(月) 18:32:33
>>19
仕事の事なのに、彼氏は私を正しいと言ったとか、娘に言ったらお前(相手)が間違ってると言ったとか言うお局が居る。60近くにもなって恥ずかしくないのかな。+1
-0
-
346. 匿名 2021/05/25(火) 20:36:44
>>25
具体的にどうしたら良いのかな…+0
-0
-
347. 匿名 2021/05/27(木) 19:03:28
好き嫌いと機嫌を、モロに態度に出さない。
プライベートの不満を職場で解消しようとしない。+0
-0
-
348. 匿名 2021/05/28(金) 19:45:48
>>59
「嫌がらせされているのは何かやらかしてると思うぜ」?
お局から嫌がらせを受けている人のことは考えないで、
あなたみたいな人は所詮お局の子分でしょ。
あなたは一番の卑怯者。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する