-
1. 匿名 2021/05/21(金) 11:02:42
8巻が発売されました。
好きな方語りましょう!
※ネタバレOKです+25
-5
-
2. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:13
佐藤勝利がドラマやるやつ!?ホラーなんだ!面白いなら読んでみたい!+50
-3
-
3. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:37
普通に話してたのにスッと表情が変わるの怖すぎる。+49
-1
-
4. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:10
最近ドラマも漫画もライトノベルもこういうタイトル多いよね
淡々と事実を述べてるようなタイトル
うまく言えないけど+108
-2
-
5. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:13
ざーんげざんげ+18
-1
-
6. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:21
まだ8巻読んでないから
買ってからここに来ます!+3
-1
-
7. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:05
青野くんのお母さん怖いよね。+50
-0
-
8. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:03
死んだら触れないよとマジレスしてみる+4
-17
-
9. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:11
股間から花+8
-1
-
10. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:35
膝の上に生ゴミぶちまけられてるのかと思ったらお花だったのねw+21
-1
-
11. 匿名 2021/05/21(金) 11:16:58
ホラー好きだから興味あります!
どのくらい怖いですか?グロはありますか?+4
-1
-
12. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:09
>>11
邦画的な怖さ
ジメッとしてるというか
血とかはあるけどグロくはないと思う+58
-1
-
13. 匿名 2021/05/21(金) 11:21:18
>>4
そういう歌のタイトルが流行った頃もあった。
愛のままにわがままに僕は君をみたいな。+19
-1
-
14. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:02
>>11
グロいスプラッタ系はないよ。
ジャパニーズホラー的なじわじわ忍び寄ってくる感じの怖さ。+32
-0
-
15. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:51
学校での藤本くん?が怖すぎた😭😭
0時になってすぐ電子書籍で読んだので
本当に怖かった…+24
-0
-
16. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:45
これなんか絵が独特で、繊細な柄じゃないんだけど、さらに不気味さを増している気がする。+24
-0
-
17. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:47
>>11
多少血はあるけど、グロくはない。
振り返ったらそこにいたみたいな怖さっていうのかな?+9
-0
-
18. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:06
>>11
ほんわかしてる次の瞬間突然怖い
という
絵柄が初め微妙に感じる人もいるだろうけど、あの絵だから余計に怖さが出るというかなんというか+63
-0
-
19. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:17
>>11
トイレの花子さん系の怖さ。+6
-0
-
20. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:56
前回のトピで考察してる人が言ってた事結構当たってるかもね!(青野くんとお母さんの関係)
次巻が2022年、、待てないよ~!!!+23
-0
-
21. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:08
情報を小出しにしてるというか伏線が多い気がするから、まとめて読まないと話が分からなくなりそう。+28
-0
-
22. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:34
冒頭みおちゃんが何言ってんのか理解できなくて
ちょっと考えたけど、読み進めたらそういうことかと納得した+6
-0
-
23. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:53
表紙買いするといい意味で裏切られる気がする。
+15
-1
-
24. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:24
>>18
わかる…
一瞬心臓止まるもん…
あんなドキゾワッとさせる絵ってなかなかないよね。
あの怖さ犬木加奈子とか伊藤潤二でも出せないよ。+27
-0
-
25. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:00
出てくる登場人物、みんな闇を抱えてる気がする。+6
-0
-
26. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:44
台詞もなんかこわいよね。+5
-1
-
27. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:59
いつも思うけどよくこんな話を作れるなあと関心する+34
-0
-
28. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:04
次2022年なの!?2022年まで健康でいなきゃ!+24
-0
-
29. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:19
>>4
死にたい…食べたい…わけがない+8
-0
-
30. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:46
次来年かよー!
ホラー好きの人ならわかるかな、スティーブンキングみたいな日常に潜む恐怖感じゃない?友達や家族がだんだんおかしくなる恐怖。+29
-0
-
31. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:07
>>29
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
部活やめたってよ!みたいなやつね
トピずれごめんよ+13
-0
-
32. 匿名 2021/05/21(金) 11:38:42
毒親が出てくるよね+8
-0
-
33. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:47
ドラマは四つ首さままでやんのかな+0
-0
-
34. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:26
9巻まで長いなあ。+5
-0
-
35. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:08
あのおばあちゃん謎すぎない?+1
-0
-
36. 匿名 2021/05/21(金) 11:57:25
青野くんの立ち位置がもし自分の子供だったらと考えると、
ゆうりちゃんのように受け入れてあげたくなったりする気持ちもわかる+26
-0
-
37. 匿名 2021/05/21(金) 12:11:49
これ、エロいシーンかラブシーンみたいなのあるの?
ドラマ化がニュースになった時に勝利ファンがざわついてたように見えたんだけど。+6
-0
-
38. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:51
ずっと待ってたぁぁ!!
読んでくる!+2
-0
-
39. 匿名 2021/05/21(金) 12:17:41
お姉さんが怖い+6
-0
-
40. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:28
>>11
精神的に来る怖さ。
スプラッタとかじゃない。
あ、何かこれはヤバいっていう危機感を直接的じゃなく描いてる。
絵柄がコメディみたいな軽いタッチだから余計にぞわぞわする。
恋愛も絡んでるから切ないよ。
作者は天才的な感覚があると思う。+49
-0
-
41. 匿名 2021/05/21(金) 12:26:12
ゆうりちゃんが藤本にパンチしようとする
「何だよ急に」
「抗議を…」
「口で家よゴリラかよ」+21
-0
-
42. 匿名 2021/05/21(金) 12:30:40
>>41
言えよ、でした+5
-0
-
43. 匿名 2021/05/21(金) 12:34:39
ドラマ化本当にいやだな…
漫画でこの絵と雰囲気だからこそいいのに…+37
-0
-
44. 匿名 2021/05/21(金) 12:38:28
>>11
日本の民俗学的ホラーです。
読んだ後、後ろ振り返れないトイレ行けないお風呂入れない的な怖さ。
あと人間関係の怖さも絡んできます。+21
-0
-
45. 匿名 2021/05/21(金) 12:51:25
>>37
あるけど、最後までやんない+6
-1
-
46. 匿名 2021/05/21(金) 12:52:23
絵が引きで描かれてるとき
誰かが優里たちを見てるような感じしない?+11
-0
-
47. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:39
>>37
結構あるよ
ジャニーズ大丈夫なの?って心配になる
相手役の女優さん決まったのかな?
なんかふんわりボカされて終わっちゃいそう+3
-1
-
48. 匿名 2021/05/21(金) 12:57:11
>>1
ネタバレなので一応サゲ
何で青野くんが亡くなってしまったのか真相が気になる!
事故ってなってたけど
お母さんの呪いっぽいよね
弟に対してひどいし
お母さん怖い+9
-3
-
49. 匿名 2021/05/21(金) 13:02:07
考察も楽しいよね
8巻読んだらまた来ます!+5
-0
-
50. 匿名 2021/05/21(金) 13:39:52
>>1
出たんだ
買ってくるサンキュー+5
-2
-
51. 匿名 2021/05/21(金) 13:45:42
>>2
面白いよ
一人でいる時に読まない方が良いと思う
私は3巻怖すぎてカフェで読んだよ+10
-0
-
52. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:04
藤本君の立場がどんどん危うくなっているが、幸せになれるのだろうか。+23
-0
-
53. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:43
このシーンめちゃくちゃ怖い。
お母さんの影・・・+15
-0
-
54. 匿名 2021/05/21(金) 14:01:15
これ最初の方だけ読んだことあるけどホラーだったんだ
なんか勝手にほんわか系かと思ってた+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/21(金) 14:08:29
>>4
あらすじも兼ねてる+0
-0
-
56. 匿名 2021/05/21(金) 14:09:58
>>53
ぎゃーーー!何回も読んでるのに気付かなかった+20
-0
-
57. 匿名 2021/05/21(金) 14:55:24
>>1
絵柄だいぶ変わった?
なんかもっとヘタウマな味ある感じで、だからこそ作品の不気味さが際立ってたイメージ+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/21(金) 14:56:18
>>2
ドラマやるんだ!見よ〜
情報ありがとうございます!+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/21(金) 15:08:59
>>53
うーわ、全然気づかなかったわ
こういうじっとりホラー怖い+16
-0
-
60. 匿名 2021/05/21(金) 15:12:10
お母さんサラッと顔も登場してきましたね。
もっとケバいのかと思ってた。
弟が何か知ってるのかなー登場人物増えてきたからまた読み直そうっと。
8巻はあんま怖くなかったね。+24
-0
-
61. 匿名 2021/05/21(金) 15:17:58
>>8
ちゃうねん、彼氏が死んで幽霊になったから自分も死にたいねん、ってはなし+19
-0
-
62. 匿名 2021/05/21(金) 15:26:15
>>2
ドラマするんだ!?
先に原作読んだ方がいいよ
原作でしかあの怖さは味わえないと思う+14
-0
-
63. 匿名 2021/05/21(金) 15:32:57
>>11
こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ い こ わ わ わ わ わ わ い
↑こういう返しされるような怖さ+44
-0
-
64. 匿名 2021/05/21(金) 15:55:04
ことばがへんになっちゃうとこが
こわいれす+24
-0
-
65. 匿名 2021/05/21(金) 16:44:29
今8巻読み終えました!
ゆうりちゃん大切な友達として接してるんだろうけど、藤本くんゆうりちゃんを好きになっちゃうよね…
藤本くん推しなので最終的に藤本くんがゆうりちやんを支える感じで幸せになってほしいなぁ。+21
-0
-
66. 匿名 2021/05/21(金) 16:47:21
どんどん髪の毛伸びてる青野くんこわい+20
-0
-
67. 匿名 2021/05/21(金) 17:23:30
>>45
>>47
ほえー!そうなんだ!教えてくれてありがとう。
勝利くんて今までラブシーンらしいラブシーンたぶん未経験だよね。ファン大丈夫かなw+3
-0
-
68. 匿名 2021/05/21(金) 17:58:15
夜中に見ると怖いよね+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/21(金) 18:15:04
ミニバックな
笑ったw+9
-0
-
70. 匿名 2021/05/21(金) 19:02:05
子供青野くんが、おかあさーんおかあーさーん、で呼ぶところが切ない。どんな母親であっても親を求める感じが伝わってくるよ。+19
-0
-
71. 匿名 2021/05/21(金) 19:21:30
>>1
新しいトピたってうれしい!
ありがとうございます
まだ新刊の内容を咀嚼しきれていないので
じっくり読み込んだら来ます!
前のトピみたいに
またみなさんと色々考察したいです+12
-0
-
72. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:38
いま読み返して思ったんだけど
郷土史調べてるときに千羽町史って言葉が出てきたから
千羽鶴と何か関係あるんじゃないかな?
藤本くん折り紙同好会だし、なんか折り紙の同好会って
珍しいなあと思ったんだよね+12
-1
-
73. 匿名 2021/05/21(金) 20:18:53
前トピで初めて知って一気読みしました。
面白い漫画教えてくれてありがとう!
新刊これから読みます!+13
-0
-
74. 匿名 2021/05/21(金) 20:41:16
夜に読むと怖い!風呂にいけねー💦+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/22(土) 00:17:27
>>53
何度見てもわからないんだけど、どこに影があるの?+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/22(土) 01:35:42
>>75
右側の街灯、下から4本目かな+10
-0
-
77. 匿名 2021/05/22(土) 02:12:11
>>76
ありがとうございます!
怖いぃぃ…+4
-0
-
78. 匿名 2021/05/22(土) 02:14:29
霊感のある小学生の女の子には青野くんが恐竜みたいに見えてるんだよね
どういうことなのか気になる
+19
-0
-
79. 匿名 2021/05/22(土) 08:14:46
恋愛、ホラー要素も好きだけど、私はゆうりちゃんの優しさや、親や友人関係で成長していってるところが好き!
藤本くんはすごくいい人だけど、恵まれている立場だからこそ?ゆうりちゃんやみおちゃんの辛い部分を理解できないところがあるよね。。
ゆうりちゃんは毒親育ちなのにお姉ちゃんみたいに歪んでなくてすごいなぁ。+18
-0
-
80. 匿名 2021/05/22(土) 11:17:45
>>78
小さい青野くんのTシャツも恐竜だった+11
-0
-
81. 匿名 2021/05/22(土) 12:03:55
>>78
あれは本当は恐竜じゃなくて、龍の赤ちゃんなんじゃない?
名前龍平だし、龍神と絡みあるんじゃ?+15
-0
-
82. 匿名 2021/05/22(土) 20:21:39
「ガチャガチャバタン」は今回は青野母が登場したタイミングで出たよね
美桜ちゃんが言ってた死者と生者の接続音なのかな?+15
-0
-
83. 匿名 2021/05/23(日) 06:53:50
新刊読みました
受肉編が最終章なんですね
早く続き読みたいけど終わるのはさみしい!
受肉編はいよいよ
優里ちゃんと青野くん、そして多分青野母の
呪いの関係が描かれていくと思うけど
四ツ首様編での
蒼太くんの蘇りをモデルケースとして見れそう
美桜ちゃんが気付いた下敷きの仕組みもヒントになってくるけど、あれ以外にもこの世とあの世の関係はまだ色々出てきそうですね
この世の人間が「間違える」ことを死者(黒青野、青野母)が嬉しそうにする描写があるけど、
これもこの世とあの世の接続についてのカギになのかな
+14
-0
-
84. 匿名 2021/05/23(日) 08:01:38
受肉編が最終章なの!?
もう終わりそうでなかなか終わらなそうでもあるね!
どうなるのかドキドキ+14
-0
-
85. 匿名 2021/05/23(日) 08:02:38
下敷きの説目はわかりやすかったし、実際に起こっている状況にあっていると思う
人間一人ずつ違う下敷きのような空間を持っており、生きている間は空間は重なり、会う事ができる+10
-0
-
86. 匿名 2021/05/23(日) 08:04:18
でも亡くなる事によって生きている人間の空間から離脱して会えなくなってしまう。+12
-0
-
87. 匿名 2021/05/23(日) 08:10:22
青野くんがなくなって異空間に飛ばされた直後、優里は自殺未遂を起こし、青野くんは止めるために異空間から優里の空間に無理やりつながった
この接続により青野くんと優里は空間がつながり死者と生者にもかかわらず会う事が可能になる+11
-0
-
88. 匿名 2021/05/23(日) 08:16:38
優里と青野くんは同空間でつながっているが、亡くなった青野母は違う空間に存在し、優里に会うには空間の接続が必要…
その接続音が「ガチャリ、ガチャ、バタン」
最初に接続音が登場したのは、青野くんが優里に憑依している間、優里は旧青野家に飛ばされて「食の儀式」を受けていた
その時に青野母が家に戻ってきた時にその音がしている
↓↓↓
+9
-0
-
89. 匿名 2021/05/23(日) 08:21:02
青野母が優里と同じ空間に来る時には「ガチャリ、ガチャン、バタン」の音が必ずする
↓↓↓
青野くんに憑依され中の優里が自分の部屋にいる時に青野母が訪ねてきた時+10
-0
-
90. 匿名 2021/05/23(日) 08:44:57
最初は青野母だけの現象かと思ったら、7巻で優里と青野くんが別空間に飛ばされた時に、優里のところに青野くんが現れる前は「ガチャリ、ガチャッ、バタン」の音があり、青野くんの空間が優里に接続した音だと思う。+9
-0
-
91. 匿名 2021/05/23(日) 09:08:00
最新巻だと青野母が優里に擬人化して現れた後、死者と生者の接続音がしている
書きながら思ったけど、階段で青野くんと優里を追ってたのは青野母ではない別の霊の可能性があるかも
青野母は藤本たちの前に既に姿を現しているし、青野くんも当惑していたから
またチビ青野が何度も劇中に現れるのかが気になる+8
-0
-
92. 匿名 2021/05/23(日) 09:28:48
>>85
美桜ちゃんが最初パラダイムシフトの話をしたときは
頭が混乱したけど、下敷きの話になったら、すごいわかりやすくて8巻で1番印象に残ったかも。+16
-0
-
93. 匿名 2021/05/23(日) 19:18:18
前のトピでもちょっと書いたけど、
はるちゃんは今後関わってきそうな予感…?
美桜ちゃん絡みか、
翠ちゃんと知り合いって可能性もあるかも
(同級生とか教え子とか)
藤本くんに言ってたこと、
彼自身にも「こんなことは思っちゃいけない」って
蓋をした(orしてる)強い思いが何かあるのかな。
あと誕生日教えてくれないのも何かあったりして。+7
-0
-
94. 匿名 2021/05/23(日) 19:53:38
>>87
8巻でも触れてたけど
この頃の青野くんは告白されたから付き合っただけで、まだそんなに優里ちゃんのこと好きではなかったはずだよね
でも、優里ちゃんが自殺しようとして無理やり下敷きの空間をこじ開けたのが、なんとも青野くん優しいなと思う
これができた時点で青野くんはやっぱりすごい力の持ち主なのかな
もしくは、青野くんと優里ちゃんの世界を繋げたのも青野母の意思が関与しているのか+16
-0
-
95. 匿名 2021/05/23(日) 22:25:53
>>93
はるちゃんこれからジーパーソンになりそうな予感!
歯が抜けていて、四つ首さまの呪いとかコメントがあったけど、翠ちゃんとも繋がってそうですね…+5
-0
-
96. 匿名 2021/05/23(日) 22:28:55
>>94
青野母プラス優里は四つ首さまに関連する可能性があるかも…
今回8巻で登場した藤本くんに化けた青野くんや優里に化けた青野ママは人間に触れるくらい力が強いのだよね。
オリジナルの青野くんだけじゃなし得ぬ力が働いてるっぽいね+11
-0
-
97. 匿名 2021/05/24(月) 20:12:44
藤本くんせつないな〜!
優里ちゃんが教室に来た時
まわりに見られないように立ってあげるのやさしい+13
-0
-
98. 匿名 2021/05/24(月) 21:14:42
読んだけど私一人ではわからない部分も多いから、こういうトピ本当にありがたい!
なんか今回藤本くん目線も多かったからか、優里ちゃんがすごく可愛かった。+14
-0
-
99. 匿名 2021/05/25(火) 08:08:01
今日発売のアフタヌーンで8巻の続き見られるって+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/25(火) 14:51:26
>>99
おおーそんなギリギリで単行本出してるんだね。
確かに月一だし休載もしてるし
焦らずじっくりいい作品を作って欲しい
月刊アフタヌーンってのが意外だよね
闇金ウシジマを連載してた雑誌だよね+8
-0
-
101. 匿名 2021/05/25(火) 15:43:48
>>99
コミックDAYSってアプリで
青野くん単体で読めますよ〜!
何故か1話が前後半に分けられてるけど、
前後半で180円とか。
割高だけどコミックスまで
待ち切れないから買ってます
(回し者じゃないです!)+7
-0
-
102. 匿名 2021/05/25(火) 16:14:35
>>87
死者のほうから
無理やり接続するって出来るのかな?
「死ぬと、この世との接続が切れる」って
ミオちゃんの下敷き理論が正解と仮定すると、
死者が能動的に生者の世界に接続するには
なんらかの条件が必要そうですよね…
いまのとこ作中からわかるのは、
生者から許可する→つまり四つ首様の呪いみたいに生者のほうから働きかけるとか、許可がないとムリ?
それとも青野くんや青野母は自分で勝手に接続出来る力があるのか…。
または、まだ作中で描かれてないけど、
青野くんも青野母もなんらかの呪いによって呼び戻されてこの世に再び接続できてるのかも…!
>>96
わたしも優里ちゃんは四つ首様の儀式か、もしくは類似したモノに参加したことあるのかな〜と思ってます!青野くん、青野母もそれに参加したorそれによって呼び戻されたとか…??
長文すみません!+5
-0
-
103. 匿名 2021/05/25(火) 17:08:13
>>101
な、なんと!知らずにKindleで買ってしまった…😭
次からはそちらで買おう…
有益な情報ありがとうございます!+7
-0
-
104. 匿名 2021/05/25(火) 17:10:22
青野母、想像よりめちゃくちゃ優しい普通の顔してた!
もっとこうなんか禍々しい顔してるのかと思った+9
-0
-
105. 匿名 2021/05/25(火) 17:47:14
>>104
思いました〜!
むしろ可愛いというか幼めの感じ…
なんとなく、翠ちゃん寄りを想像してたので
拍子抜けというか。
でも何度か読み返してたら、
逆に優しそうな・毒の無さそうな見た目なのに
中身は、、って感じで
より怖くなってきてます+8
-0
-
106. 匿名 2021/05/25(火) 18:57:06
>>89
この化け物はなんですか?+1
-2
-
107. 匿名 2021/05/25(火) 22:25:49
新刊読んだのでここでみなさんと
色々考察したいのに、
既刊と照らし合わせたりしてると謎だらけになって
訳がわからなくなってくる〜!
伏線が巧妙すぎる!
優里ちゃんは青野くんと生贄契約してるけど、
もしかして青野くんも生前に青野くん母と生贄契約してた…?
+8
-0
-
108. 匿名 2021/05/26(水) 10:20:33
6巻の表紙と裏表紙に
幼いころの青野くんと優里ちゃんが描かれてるけど、
これは単なる「小さい頃に出会ってたらif」なのかな?
周りの風景からすると、カガチ山の夏祭りだよね。
実はふたりは小さい頃出会ってて、しかも四つ首様の儀式に関わってた的な伏線だったりしないかな〜なんて…
(メタ的な指摘になるけど、
電子版(シーモア)で6巻から急に裏表紙もついてくるようになったし…。単に配信の仕様が変更されただけだけかもですが💦)+7
-0
-
109. 匿名 2021/05/26(水) 20:40:30
「わたし君に愛されたいの」のシーン、
何度か読み返したら
優里ちゃんがちょっと怖く感じちゃった
うまく言えないけど
強く思い合ってる2人のやりとりなんだけど、
「それならいいの」っていう返しが仄暗さを感じるというか。
独占欲の強い人(翠、母親)に嫌悪・反発しながらも、この2人も独占欲は強いのかな+13
-0
-
110. 匿名 2021/05/27(木) 17:33:25
読み返してて気づいたけど藤本くんの体で青野くんとセックスしようとしてバツ印が出たあと、明言ないけど藤本くんって記憶あるんだよね…?
ツライ…優里ちゃんに触った記憶はあるんだ
しかも家に送り届けるまで藤本くんの顔映んないし+13
-1
-
111. 匿名 2021/05/29(土) 08:14:55
新刊の内容がまだ読み込めない〜!
藤本に化けた青野くんが
優里ちゃんにさわれたのは何で?
藤本も優里ちゃんに化けた母を
突き飛ばしてるからさわれてますよね
どちらのシーンもあの時点で神隠し状態だったのかな?
共通するのは
優里ちゃんも藤本も「間違え」る
→青野も母もそれを笑う、ってことだけど、
2人が間違えるよりも前にさわってますよね…
青野くんも母も今までより
力が強まってるということなのかなぁ
+3
-0
-
112. 匿名 2021/05/29(土) 09:08:09
40〜42話のサブタイトル、
「あの子になれたら」ってみなさんは
どう受け取りましたか??
青野→藤本
生きた身体で優里と一緒に居れる藤本になれたら
藤本→青野
優里と恋人同士なれたら
あとちょっと違うかもだけど
優里→青野
自分と同じように青野にも愛して欲しい、
青野にもそう「なって」欲しい
そして
青野母→優里…???
これも「なれたら」っていうのとは
ちょっと違うけど
<藤本広瀬>
青野母だと思って階段を上がって追いかけていた
→振り返り階段を降りて来たのは優里。
<優里青野>
上がっていた階段を
幼青野が向かった方向、または母が来ると思われるほうに向かうために階段を降り始める
→藤本たちに遭遇
これってまるで優里ちゃん=青野母に「なった」って感じに思えたんですがどうでしょう…?
+10
-0
-
113. 匿名 2021/05/29(土) 17:07:58
>>108
私もそう思います!
四つ首さまには翠ちゃんは兄、青野くんは父の蘇りを願ったのかも
もしかしたら青野くんはその時からユウリを覚えていたのかもね
だから付き合うのオッケーしたとか
青野くんが霊としてユウリに繋がったのも四つ首さまの繋がりがあるのかも…+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/29(土) 17:09:21
>>110
あの顔映んなかったの気になってた
やっぱり違和感あるよね+8
-0
-
115. 匿名 2021/05/30(日) 08:06:06
40話〜42話の扉絵もなんか意味深?
藤本くんの姿の青野くんかな。
42話の扉絵の2人の顔が見切れてるのも怖…+4
-0
-
116. 匿名 2021/05/30(日) 11:21:37
青野くんが優里ちゃんを異次元に連れていく時、必ずバツがついてるんだよね
優里ちゃんのお腹を含めて、8巻までで計5回現れている
1回目の時と3回目は月が2つ出ていて形と距離感が違うし
細かい描写が全部意味がありそうで凄い漫画だなって思います+9
-0
-
117. 匿名 2021/05/31(月) 12:22:04
階段で青野が「優しい人じゃなかったらどうするんだよ!」ってシーン
そのすぐ後の優里の顔、
最初は青野の言葉(と声を荒げたこと)に驚いてる表情だと思って読んでたけど、優里はそれより自分が青野に触れなくなったことのほうに驚いてる?
目の前にいる青野がいま感じてる不安よりも、
言い方悪いけど、自分の欲求(青野にさわりたい)のほうに気持ちを持ってかれているような…
2人のお互いを思う気持ちのズレって最初からあったけど、ズレ方が前と変わって来た気がする。
優里の自我がどんどん出て来てるのもあるのかな。
今まで自分を蔑ろにしてたから彼女にとっては良い変化なんだろうけど、青野が不安を感じるのもわかるなぁ、切ない…+6
-0
-
118. 匿名 2021/05/31(月) 15:15:41
>>117
確かにずれ方が変わってますね
そしてなぜ藤本くんに化けてる時は触れて、青野くんになった途端触れないのは私も不思議に感じる
青野ママっぽい幽霊も藤本くんに触れてたね
化けて出る幽霊は霊力が強いから人間に触れる?そうたくんのお友達も人間に触れたよね+4
-0
-
119. 匿名 2021/06/01(火) 10:47:43
見たことないんだけど、面白いの?
一応ホラー漫画好きなほうなんだけど。+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/01(火) 11:31:20
>>107
5巻で鉄平が優里ちゃんに出てけ、と言ったら青野くんにも言ったことに=優里青野の契約が深まり一心同体になってる?と優里ちゃんが考えてたけど、
青野くんと青野母も一心同体ぽい?
美桜ちゃんの下敷き理論が正しいなら
死んだら其々ばらばらの世界に行くはずなのに、扉的(ガチャリバタン)なものはあるものの青野母が青野くんの世界に入って来れてるのは、青野親子も何らかの契約関係にあり繋がってるからなのかも+3
-0
-
121. 匿名 2021/06/01(火) 11:40:55
>>120
続きです
青野親子の一心同体が示唆されてるかなと思ったのは、
8巻でレイトショーに誘ってくるシーン。
姿は子ども青野だけど、中身が母親になってる
( ページが変わる時に高校生青野の姿が消えて
中身と姿が一致する。ハンドバッグの近くに座ってたはずの子ども青野が反対側の食器棚の方に移動してる)
↑これに関しては青野くんが見てる夢?っぽいから設定がおかしいだけかもだけど…。
あと
41話の階段のシーンで黒になってる青野くん(姿は藤本)が優里ちゃんに選択を迫るシーンでも、一瞬だけど青野くんの口調が女性ともとれるような…?お腹のあたりに抱きついてるのも、以前バツ印の世界でクローゼットに母親が入って来た時に優里ちゃんのお腹に抱きついてきたのを思い出しました。
青野くんの中にいる母親の部分が出てたのかな?とか…+5
-0
-
122. 匿名 2021/06/01(火) 20:33:34
青野くんが初めて出てくる時、優里ちゃんのお腹から出てきてて
赤ちゃん怪獣の青野くん抱いてる時は臍の緒で繋がってる
セックスしようとしてお腹に✖️マーク
蛇が優里ちゃんのお腹に巻きついた時に「お前が入る場所はない」
お腹に赤ちゃんがいるようなもので、青野くんは優里ちゃんの中にいてどんどん育ってるよね
あの赤ちゃん怪獣は結菜ちゃんから見た青野くんなわけだからあれが育ってるんだよねきっと
このまま育ったら青野くんが何かになるのか、優里ちゃんが何かになるのか
あれを育てるのが優里ちゃんの役目なのか、救うのが役目なのか+8
-0
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 08:45:29
>>121
自己レスです
青野くんが生前に?母親と生贄契約していたとして。
母⇔青野と、青野⇔優里がそれぞれ生贄契約によって一体化しているとすると、
青野くんを介して
優里⇔青野母も一体化していってると考えられる
(強引かな?)
だとすると、藤本くんたちがお母さんだと思って追いかけてたのに振り返って降りて来たのが優里ちゃんだったのも、2人が一体化してるからだと考えると辻褄が合う…??+3
-0
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 11:12:22
最新刊来年なのよね〜
待てないわ!でも椎名うみ先生には心身ともに健康にじっくり描いて欲しい
皆さんの考察がすごすぎて、自分も同じだけの情報量を与えられてるとは思えないw+9
-0
-
125. 匿名 2021/06/03(木) 06:39:07
広瀬くん良いキャラですね!
藤本くんへの自然な突っ込みが面白いw
考察ではないけど
広瀬くんも水辺を連想させる名前ですね
堀江、渡瀬、笹倉、田口
なんか意味あるのかな。
2巻に出て来る図書館の名前も川端図書館。
クラスメイトの園田さんもかな。+6
-0
-
126. 匿名 2021/06/03(木) 08:27:11
レイトショーのシーンって青野くんの夢っぽいけど、
「龍平くんはお母さんの子供
死ぬまであたしの子供」
これは幼い時から繰り返し言われ続けてて、
呪いの言葉になってるのかな。生きてる時も、死んでからも霊となって母の束縛は続いてた
この呪いの言葉に母の死後もずっと彼が苦しんできたなら、
自分は死ぬまであの人の子供、
→それじゃあ死んだらあの人から解放される?
の流れで青野くんは自ら死を選んだのでは、、
+3
-0
-
127. 匿名 2021/06/04(金) 11:45:58
優里の部屋に青の母が侵入してクローゼットの中で抱きついてきた時「死んでもいいの…?」って言ったのが、優里を助けようとしているんじゃないかっていう考察をどこかで読んだんだけど、これを考えていたら
もしかしたら青野母は善人側で龍平がどこかおかしい危ない(呪い的な意味で)子供だと気づいていたから、鉄平を死なせないためにあえて距離をおこうとしたのではとか考えた。
例えばレイトショーに行く時に鉄平を必死に部屋に閉じ込めるのは、危ない状態になってる龍平と会わせないようにとか
映画館で兄弟の絆より親子の絆の方が大事とかなり強く言い聞かせてるのも、隆平の眼中から鉄平を無くそうとしているのかなとか
龍平の機嫌を損ねたら何か良くないことが起こるのを知っていて必死に「私はあなたを愛してる」と龍平に思わせながら鉄平を守ろうとしてたんじゃ…とかね。
学校で藤本と広瀬の前に現れたのも、黒青野に攫われた優里を2人に引き合わせるためだったり?
根拠とかないので的外れかもだけど。
水族館で鉄平を置き去りにした龍平の顔は確かにちょっと怖かったし、あの頃から龍平の中では二重人格的な黒い部分が育ってきていて、置き去りにしたけど、その後白青野に戻って鉄平を連れ戻しに行ったとか?
でもあの状況で青野母が仕事に行ったっていう点が、上の仮説と食い違うけどね…。
迷子になったらどこかの優しい家庭で引き取られるとか思ったのかな?そんなわけないか。
+6
-0
-
128. 匿名 2021/06/04(金) 13:58:02
そういえば3巻で優里と藤本を体育倉庫に閉じ込めた後内田が「俺は藤本と刈谷を青野に捧げる!」って発言して黒青野にチェンジしたシーンがあったけど
あれは内田が幽霊に捧げ物をしちゃった=契約?みたいなことにはならないんだろうか?
8巻からまた内田の画策が始まろうとしてるけど、内田大丈夫かな?+5
-0
-
129. 匿名 2021/06/04(金) 17:22:01
改めて一話を読み直すと、優里ちゃん「どうやったら青野くんにわたしを知ってもらえる?知ってもらうだけじゃなく、強く印象に残りたい」って、大量の文献を広げて何か読んでる。思えばあの時に、自ら何かおまじないみたいなことをしたのかな。もしかしたら青野くんの死にも関係してるんじゃないかって思ってしまう。
優里ちゃんの極端な振り切り方が最初はギャグ要素なのかなとか思って気にしてなかったけど、、+9
-0
-
130. 匿名 2021/06/04(金) 17:22:56
>>128
内田… 傷が消えないとか言ってるしありえるね+4
-0
-
131. 匿名 2021/06/04(金) 18:02:11
>>128
確かにー!
そのつもりなくても契約したり、
「間違える」ことのカウントも結構きびしいから
あり得るかもですね。
すでに優里ちゃんが自分自身を差し出してるから
その契約が優先されるのかな?
捧げたものによって影響具合変わりそう。
身体を何度か貸した藤本くんも青野くんの影が見えたりしてるし、何かしら影響あるかも。
+5
-0
-
132. 匿名 2021/06/04(金) 19:16:00
>>129
1話で図書委員って呼ばれてたり家に本がたくさんあって、すごい本の虫キャラだったのに結局知識とかは全然なくてむしろ美桜ちゃんの方が解説キャラだもんね。
単純にキャラ付けミスったのかなって思ってたけど
確かに何かあったのかもね+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/04(金) 19:30:10
7巻のラストで蒼太が泣き止んでどこかへ向かうシーンと時計の意味がよくわからなくて調べてたら
午前7〜9時はいわゆる辰の刻らしい。
そして辰の刻の正刻が8時。正刻にそれぞれの刻(十二支)の分だけ寺が鐘を鳴らすんだけど、辰の刻は5回。だから朝五つとか言われる。
あのシーンの時計はまだ7:50過ぎだったからこの朝五つの鐘じゃないはずだけど、5回鳴らす前に注意喚起のために捨て鐘を3回鳴らすらしい。
その捨て鐘をそんな7〜8分前に鳴らすのかは謎だけど
蒼太はもしかしたらその鐘の音に気付いたのかな?と思ったり。
辰の刻っていうのが龍神様と関係がありそうかな?っていうね。+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/04(金) 20:29:02
全然話の本筋と関係ないかもしれないけど
堀江先生と美桜ちゃんってなんで苗字一緒なんだろう?
堀江先生が美桜ママを「叔母さん」呼びしてたから母方の親戚なんだよね?
そうだとしたら嫁入りした美桜ママは苗字変わるんじゃないのかな?
苗字が変わってないってことは婿養子?
婿を取るほどのお家柄なのかな?+6
-0
-
135. 匿名 2021/06/04(金) 20:56:02
>>127
青野くんが幼い時から、、
っていうのあるかもですね!
更に妄想してしまうと、
元の龍平は幼い頃死んでしまって、
青野父、母は四つ首(か、類似するお呪い)の儀式を行う
→誰か(父親?)の命を生贄にして龍平蘇る
→四つ首様の場合だと「蘇った死者は神がかった力を持つ」らしいので、蘇り後の龍平は黒青野的な部分を持ってしまった
→ そこで母親は >>127 さんの仰るような行動に… みたいな。
カガチ山や、8巻の階段で現れた幼い龍平が、
ほんとの元の龍平とか?(←わかりにくいw)
青野母が優里ちゃんを助けようとしてるって視点で
読むと
死んでもいいの?
→このままだと生贄として自分の命を差し出すことになるよ、って意味にもとれる
(あと青野母自身も生贄契約によって命を差し出してしまったとか?貴女もわたしみたいになっちゃうよ、みたいな…)
8巻の階段
→結果的には異界(青野くんの世界)から優里ちゃんをこの世に引き戻して助けた形になってる
それとも死者になっても続く息子への執着→優里ちゃんが邪魔?なのか、、
どっちだろう、どっちでもない気もするw😭
+5
-0
-
136. 匿名 2021/06/05(土) 11:10:36
最初から読み返してると
ちょっとした描写もなんかの伏線かな?って思っちゃう。この作者さんはあんまり意味のない描写をしないような気がするので…。
最近読み返して地味に気になったのは
3巻11話で
優里ちゃんが 死ぬまでずっとぼーっとしてる、
そうしてると時間はすぐ経つって言った時に
青野くんが驚いた様子で何かを言いかけてるけど
なんだったんだろう
15話で青野くんも同じようなことを言ってるから気になってしまった+6
-0
-
137. 匿名 2021/06/05(土) 21:39:08
青野くんドラマ化するんですね!
面白そうと思う反面、演技の難易度が高そうで…
青野くんと黒青野くんの演じ分けもだし、優里ちゃんや藤木くんも微エロもありの憑依された状態もあるから難しそうですね。重要な子役も多いし。どうなるのか怖いもの見たさって感じです。+5
-0
-
138. 匿名 2021/06/05(土) 21:42:25
>>137
藤木くん ×
藤本くん ◯
藤木はちびまるこちゃんのキャラだわね…+4
-0
-
139. 匿名 2021/06/05(土) 23:49:51
>>138
藤木くんw
笑っちゃいました+1
-0
-
140. 匿名 2021/06/06(日) 13:40:55
美桜ちゃんの謎も結構たくさんありますね。
登校拒否になった理由
→5月からとあるので、最初のうちは登校できてた?
母親とは別居みたいだけどそれも関係してるのかな。家の敷地から出られないほど外を怖がるのは何でなんだろ…。自身の精神的なものなのか、青野くんが堀江家に入れない=結界みたいになってて、逆に彼女はそこから出られないとか?
優里ちゃんと青野くんが付き合いだしたのは5月中旬〜下旬で美桜ちゃんが出れなくなったのはその頃か、それより前と考えられるけど、なんか関係あるのかしら
(黒)青野くんが美桜ちゃんの声を嫌がる理由も関係してきそうですね。未だに青野くんとは直接会ってないけど、青野くんや幽霊一般が見えるのかな?
あともしかして男性が怖い?
藤本くんとはいつも普通に喋ってるけど
玄関先で手首掴まれた時の怖がりかた、涙目になってたし何かあるのかもしれない。+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/06(日) 16:25:45
久しぶりに読み直してます。
青野くんの命日は6/8で、17歳の誕生日前日に亡くなったそうです。(誕生日は6/9)
ちょうど直前だったので記念にコメント残していきます。+5
-0
-
142. 匿名 2021/06/06(日) 16:48:42
>>125
同じ地域の人が集まるからなんらかの関係性があるのかも…
とっても深く考えられてるよね+3
-0
-
143. 匿名 2021/06/06(日) 18:54:02
>>141
青野くんは16歳までしか生きられない契約みたいなものがあったのかな?
なんとなくだけど、青野くんはあの子供の青野くんの年齢で一度亡くなってるのではないだろうか。それをお母さんが自分の命と交換で生き返らせた。でもお母さん一人分の余命?では捧げた分が足りずに16歳までの復活になってたとか。+4
-0
-
144. 匿名 2021/06/07(月) 17:07:47
>>125
Twitterで見かけた方が考察してるやつが面白かったです!堀江と渡瀬について!貼ります!
↓↓↓
渡瀬希美ちゃんは、大おばあちゃんの発言からして龍神に対しなんらかの役割を担う家系と思われる。
「渡瀬」という苗字から連想されるのは舟渡し。
美桜ちゃんの言うところの「世界」同士の舟渡し=接続が可能な家系だから、希美ちゃんは契約していない幽霊の姿も見える?
では堀江美桜ちゃんは何か?
「堀江」とは、掘って水を通した人工の川。疎水。(デジタル大辞泉)
日本で龍神、蛇神、水といえば一番メジャーなのはヤマタノオロチ。
ヤマタノオロチ=斐伊川、ヤマタノオロチ退治=河川氾濫を治めた物語という説がある。
疎水=治水の名字を持つ堀江家は、かつて龍神を退治した?おさめた?家系なのでは?
作中でも
◎青野くんは美桜ちゃんの声が嫌
◎黒青野くんはいつも美桜ちゃんの電話を切らせようする
◎霊障、神域でも美桜ちゃんの電話は繋がる
などの描写がある。
また、これまでの描写から堀江家が結界で守られていて美桜ちゃんがその影響で家から出られないのはほぼ確。
これに加えて8巻で
◎イトコの春希くんが誕生日を誰にも明かさない
という描写があった。
誕生日は真名とともに呪いに重要なファクター。呪いを受けないよう隠している?+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:42
二つの月についてです!
これは生贄契約の進行の度合いを表してるのでは?
2つの月が現れるシーンを順に追うと
(見落としてたらすみません)
⚫︎初めて現れるのは
1巻4話、堀江家前でバツ印の世界に連れて行かれた時。背景に満月と、その右下に欠けた月が。欠け具合からみて二十六夜の月か。
⚫︎次に
4巻17話、優里が見た夢・棚石。
満月と、すぐ右下に下弦の月が。欠けていくはずが最初の時よりも満ちている。
夢の中ではあるが、優里はお腹に自分の名前を刻まれる。
⚫︎その次が
同18話、憑依中・優里の部屋の窓にバツ印。
満月と、他方の月はさらに満ちて寝待ち月くらいになり、更にふたつの月は距離が縮まり一部がくっついている。
優里は何かの赤ちゃんを抱いていて、ソレと臍帯で繋がっている+母親と接触
⚫︎そして7巻32話、
滝の底で優里が見た夢。
2人が同棲するマンションのドアにバツ印。
ここでは月の姿は無いが、満天の星空が。
→新月だから星がよく見える?
夢の中では2人の希望がかなっているが(幸せな同棲生活)、やがて破綻していく。
2人にとっての幸せとは何なのかということに向き合い、お互いに新たな着地点を目指そうとして2人の夢は終わる
<=浄化、そして新たなはじまり>
⚫︎7巻37話、
滝の底から戻った現実の世界。
終盤、満月が大きく強調され描かれている
→二つの月が完全にくっついて(重なって)大きくなった?そしてぺとぺと、、
◎本来なら二十六夜の月は欠けていき、やがて新月になるが、欠けていた月は現れる度に満ちていく。
→逆行している、もしくは吸い取っている?二つの月だんだんくっついて、おそらくひとつになり、やがて新月に。
⚫︎満月は「期が満ちる」「結果が出る」
⚫︎新月は「物事のリセット、始まり」「失われた直後に生まれる」の意味と捉えられる
まだこの先の話で月が描かれるかわからないけど、蒼太の四つ首様事件の裏で
青野と優里の契約も、滝の底で何らかの形で成就して、次の段階に進む準備?が出来たのかなと。
受肉ーー神が人の形をとって現れる準備が整ったとか。
あと判断材料として、36話で結菜が滝底で見た夢に現れた月を見ると、これはふたつがほぼ重なっている。
期が満ちる、蒼太に首が捧げられつつある状態を示唆してるのでは?このことからも月の重なりは生贄契約の進行度合いを意味していると考えてもおかしくないかなと、、
長々すみません〜
+4
-0
-
146. 匿名 2021/06/08(火) 15:59:46
>>144
はるちゃんが誕生日明かさない=呪いの回避
なるほど〜!これはめっちゃありそう!!
作者さん、名前に意味を持たせてますよね!
昔話でも名前がその人の役割や運命をそのまま表してるものがあるし…。
わたしも渡瀬、堀江について考えてました
>>144 さんが貼ってくださった考察に比べると
めちゃショボいしかぶってますが、一生懸命考えたので書かせてください。。
◎渡瀬→ワタラセ?川を渡る
川=あの世とこの世と境界か
あの世⇔この世を案内する的な意味?
希美が霊が見える体質であること、大祖母の“わかってる感“からすると何かしらの力、役割を持っている家系であることが推測できる
大祖母が現れたのはおそらくあの世に近い場所であり(この世との境目? )、彼女はその場所のことを認識している(※他の人はそこが夢、または違う世界という意識がない)。
さらに希美にここに来るべきじゃない(※生者だからなのか、生贄になるべき人間じゃないの意味なのか)と言ったり、蛇の首を切れと指示している
→つまり生贄になるのを回避する・元の世界に無事戻る為に取るべき行動がわかっていて、指示を出している。この世とあの世の水先案内をする=渡らせる、みたいな…。
大祖母が棚石(ですよね?)の下あたりから現れたのも、かつてそこで生贄の首が落とされるのを取り仕切っていたからとか。
◎堀江→治水、人口の川=疎水
・川の氾濫などの水害は古くから大蛇や龍神が暴れること、又は龍神そのものと考えられていた
・治水は水害や土砂災害を防ぐ為に行われる
→つまり治水することで大蛇、龍神が暴れるのを鎮めた(退治した)
この疎水って言葉は水に馴染まないことも意味するそうで、外の世界に馴染めない?美桜ちゃんと重なるところがある+1
-0
-
147. 匿名 2021/06/08(火) 17:09:16
>>146
続きです
作中のネット掲示板(2巻7話)に
当て字で書き込まれてた
「刈谷→仮屋」、「青野→亜尾乃」について。
◎この「仮屋」を調べると、
【御仮屋・御旅所のこと】とありました
「御仮屋」とは。色々ある意味のひとつに、
神道において、神が巡行の途中で休憩・宿泊する場所、または神幸(※神が姿を表す、元いた場所から他所に赴く的なこと)の目的地自体のことを指す、というのがありました。
青野くん=龍神?だとしたら、
刈谷/仮屋はまさに!な名前なのでは。
◎「亜尾乃」については
強いて言えば尾の字が動物のしっぽ→蛇や龍を想起させるかな?くらいに思っていたけど、其々の字の成り立ちや意味を調べると
亜の字の意味のひとつに、
【(主たるものに)次ぐ】
乃の字には、これも諸説ある成り立ちのひとつに、
【母の胎内で背を丸くしている胎児】
とありました。
亜・尾・乃を並べると、
次の/動物の尾/胎児
となるので青野くんにけっこう当てはまってるかな、と思いました!(元の人が)亡くなり次に生まれてきた龍の赤ちゃん、みたいな。
完全に的外れの妄想かもですが…。+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/09(水) 10:05:20
>>147
更に続きです💦
まとめると千羽町の
雨乞いの儀式においての役目?は
渡瀬…取り仕切る、案内をする
刈谷…生贄になる、仮宿となる
堀江…あらわれた龍神をしずめる←??
て感じかな、と妄想
◎田口、笹倉
川が氾濫する=龍神が暴れれば、
田んぼや笹の木は流される
→四つ首様の儀式に巻き込まれて
翻弄される2人と重なる?
◎笹倉の笹
七夕では願いを書いた短冊をかけたり、
天の神の依代として使われる
→大翔が蒼太の蘇りを願う、
蒼太の依代なったことと重なる
となると
田の字が入ってる、園田さん内田くんは
今後また龍神が暴れることがあれば
巻き込まれる可能性もあるかな?
2-Cの担任が笹塚、音楽の先生は水戸なので、
こちらも関わってくる可能性あり…??
流石に無いかな
日を跨いでの長文の連投失礼しました
そして青野くんハッピーバースデー!+3
-0
-
149. 匿名 2021/06/09(水) 21:43:45
本筋には関係無いかもしれないですが
4巻の17話で、図書館で優里ちゃんが調べてた郷土史の「牛が夜中に飛びだして追いかけるうち川に落ちてシんじゃった」って民話。
優里ちゃんはのどかな話と思ったようだけど、
これって美桜ちゃんのいう、“都合の悪いことを隠した"ものじゃないでしょうか?
実際は村人が牛を川に追いやって落とした、生贄として…みたいな。
四つ首様へのちょっとしたヒントみたいな感じだったのかも。+2
-0
-
150. 匿名 2021/06/10(木) 08:57:23
>>144
確かに美桜ちゃんそんな感じだよね。
美桜ちゃんが喋ると黒青野の顔にうじゃうじゃが出てきて真っ黒に染まってくし
黒青野が教室に乗り込んで優里を連れて行こうとした時も美桜ちゃんの電話でいなくなったしね。
美桜ちゃん自身に力がありそう。言霊とか。
美桜ちゃんの庭、たぬきの焼き物とか薔薇とかが印象的だけどあれらも魔除けとしての意味があるよね。
個人的には美桜ちゃんの着てるインフェルノ(地獄)Tシャツシリーズが気になるw
+1
-0
-
151. 匿名 2021/06/10(木) 11:48:34
>>83
青野くんが藤本くんに擬態した時に、優里ちゃんから青野くんに触れるようになってたのが地味に怖い。
受肉編ってそういうことだよね…
あと、このトピでどなたかがコメントしてたけど、希美ちゃんから見た青野くんの姿は幼体の龍で、龍神に関係しているのでは?ってやつ。私もそれだと思う。
受肉っていうのは、「神が人間の形をとって現れること」だから、神=龍神(青野くん)と考えると、辻褄が合うしね。
優里ちゃんは神への供物で、それらを得て神(青野くん)が現世に蘇ろうとしてる。+2
-0
-
152. 匿名 2021/06/10(木) 11:50:05
>>86
体の消滅とともに、自分の周りの空間が消えてしまうってことか。+1
-0
-
153. 匿名 2021/06/10(木) 12:11:16
>>135
青野くんの「優しい人じゃなかったらどうするんだよ!」っていう言葉は、まさに135の内容を表してるのでは…?と思えてきた…+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/10(木) 16:58:45
148です
引き続き名前とか調べました
藤本くんは水辺とは関わり無い名前だけど、
藤の花として調べてみたらこんな感じでした
・藤の花は魔除けとされた
・フジの響き不死/不治
・花言葉「優しさ」「恋に酔う」
「忠実で決して離れない」 など
→決して離れない、は頼もしくもあるけど重くもある?💦不死/不治といい、少し二面性を感じるような。
魔除け、っていうのは当てはまるかな。優里が捧げ物しようとする時にストップかけたり。止めれてないこともあるけど、暴走の歯止めになることも。
あと雨乞儀式を調べたら牛の首を捧げる時に、「藤のツルに括り付けて滝壺に沈めた、または滝壺のそばの棚石と結びつけた」みたいな記述が。
→これは赤根滝の状況とちょっと似てる?
首=優里、小学生たちで、
藤のツルが滝壺の中の牛首と外の世界を繋げたように、藤本が優里たちが元の世界へ戻る道しるべ。
作中の地名も調べてみました
●【加々皆山 かかがちやま】
これについては有名だけどカガチは蛇、鏡、ほおずきの古語。蛇がいちばん先なのかな?
・鏡は蛇(カガチ)の目が光っている様子に似ているからカガチと呼ばれた
・目が酸漿(ほおずき、カガチ)のように赤いから転じて蛇のことを指す
・蛇の頭部が酸漿に似てるから蛇自体をカガチといった などなど、諸説あり。
ネット検索だけでもいっぱい出てくるのでどれが先なのかはわからないけど…いろいろ作中のモチーフを想起させるものがあって面白いです。
●千羽町【せんばちょう】
雨乞いの方法のひとつ、千把(せんば)焚きから?
千把焚き=山で天を焦がすほどたくさん(千把、千束)の木切れを燃やし、神を驚かしたり怒らせて雨を降らせる。千束柴、千束焚き、千駄焚きとも。昭和にも行われたらしい(!)
●赤根滝【あかねだき】
アカは古語で水の意味だったり
赤が血を想起させる? ※これはちょっと弱いかな…
●川端(図書館)【かわばた】
作中背景に度々登場する、町を流れる川から付いた地名だと思われる。
川=あの世とこの世の境目、三途の川を想起させる?
●棚石(小学校) 【たないし】
これはそのまま。牛馬の首を捧げるタイプの雨乞い儀式の際に、その首を落としたり、血を塗ったりの作業が行われてた上部が平らな(あるいは平らに加工された)岩に棚石の名前がついてることが多いそう。
妄想補完も多いけど、調べるほど色々散りばめられている、、!と思いました〜+0
-0
-
155. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:16
青野・優里の生贄契約って
美桜・藤本は優里の自殺未遂が命を捧げたことになって成立したんじゃないかとしてるけど、そうじゃなくて、優里は誰かに生贄に「された」のでは?と言う考察です
↓
希美曽祖母の言う刈谷の役目って、
「生贄になる」「龍神をお腹に宿す」的なことかなと思ってるんだけど、気になるのは
「役目を頂いてる」とも言っていたこと。
誰かからもらっている?
あと四つ首様の例と同等に比較できるかはわからないけど、大翔は蒼太に蘇って欲しいと願ってるけど、優里は青野に蘇って欲しいとは思っていない(自分が死んで側に行くというスタンス)。
この2点から優里ちゃんは生贄に「された」説が浮かびました+2
-0
-
156. 匿名 2021/06/11(金) 23:38:20
>>155
続きです
最初から通して読むと、
生贄や身代わりに関するセリフが
繰り返し出てきます
・青野「この家の生贄は交代制」
・春希(美桜が優里にバイトを紹介したことについて)「自分の身代わりたてなきゃって」
・結菜 (希美を四つ首様のお呪いに誘い、来ないなら優里を)「自分の身代わりにしたって言う」
あと優里、あるいは刈谷家は
罰を与えられる、バチが当たることを当然と捉えているフシがある(優里は疑問を持つようになったけど)。
・バレーの時の優里「神様のパンチだ」
・優里母→(髪や眼について)「罰が当たったのよ」
刈谷家内については毒親家庭なので、
単にそういう思考になるのかもしれないけど、周りの人たちが優里に関して「身代わり」と言う言葉を使っています+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/11(金) 23:46:29
>>156
続きです
そして堀江先生初登場回(3巻13話)。
優里ちゃんに呪いのビデオってわかる?のくだりからの「呪いをたらい回しにする手段〜」と言う発言。
かなり強引な解釈ですが、これって雑談に見せかけて、重要なヒントになっているのかも。
身代わりを立てることで呪いを回避する、つまり呪いをたらい回しにする。
ここからはさらに牽強付会な解釈ですが、
優里は千羽町、もしくは青野家周辺で
たらい回しにされてきた呪いによって、誰かの身代わりに生贄になってしまったのではないか。+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/12(土) 05:46:44
>>157
続きです
例えばですが…
青野父は何かの呪いの生贄となっていたが、
途中で呪いとは別の理由で死亡。
→母に順番が回る→母死亡、龍平に回る
→龍平死亡、優里に回る とか
仮に↑これだった場合、
青野くんが意図的に優里ちゃんに呪いを回したか否かで印象は変わってくるけど、
・幽霊青野くん登場シーンで優里ちゃんの自殺未遂を止めたのは、優里ちゃんが死んだらまた呪いが他の人に移行するから。
・ごめんと繰り返すのは、君を置いていってごめん、では無くて君に呪いを回すことになってごめんの意味とか。(優里ちゃんの反応を見て罪悪感)
・「悪い奴かもしれないよ?」は、ほんとは君に呪いを回した悪い奴なんだよ、と暗に言ってる様にも考えられます。
・青野母の死んでもいいの?はこのまま生贄のままでいると、貴方も死ぬけどいいの?の意味にとれる。
青野家、刈谷家は
亡くなってる人が多すぎるし、↑で例えたループじゃくても、みんな生贄を要する呪いに関わっていたんじゃないでしょうか
という感じで、優里ちゃんは生贄にされたんじゃないか説でした+2
-0
-
159. 匿名 2021/06/12(土) 10:31:52
考察素晴らしい!
自分の体験だけど、昔のアパートで寝てるか寝てないか感覚が微妙な時に、ガチャガチャって何度か聞いたことがある
もしかしたら接続しようとしてたのかな?+4
-0
-
160. 匿名 2021/06/12(土) 12:41:12
みなさんの考察読んでると色々あって楽しいな〜
希美ちゃんは今後も絡んできそうだなと思って
考察?ちょっと気づいたことなど。
滝に飛び込んだ時に
希美ちゃんだけ夢の雰囲気が違ってたのは大おばあちゃんが入り込んで助けてくれたってこと?
四つ首様の儀式の勝手もわかってたし、大おばあちゃんは夢(あの世?)を自由に行き来できる力を持ってるのかな。
(それか青野母が青野くんの世界に入ってくるみたいに血縁があれば入れるルール?)
渡瀬、の名前からも想起させられるけど、
滝壺に飛び込んだ時の体勢が希美ちゃんだけ正位置というのかな?水の中で自由に動けてる感じに描いてあって、7巻の美桜ちゃん回想でも同じように描いてあるから何か意図があるような?
滝の中は臨死体験≒あの世に近い・境目。そこで意思を持って動ける
=あの世とこの世を自由に渡れる的なことを匂わせてるのかな、と思ったり。+0
-0
-
161. 匿名 2021/06/12(土) 12:47:52
>>160
続
あと子ども青の「可哀想な女の子」ってのも気になる。
これは以前のシラフ青野くんとの会話から来てるのかな。幽霊が見えることで孤立してることに対しての「可哀想」?
それとも優里ちゃんと同じように希美ちゃんにも何か役目があって、それを可哀想って言ってるのかなぁ…(となると子ども青は何者?)
トランス状態の希美ちゃんは優里ちゃんに山の上に首を運ぶように案内してた=生贄を「渡らせ」てたから、それが役目なのかな。
あと優里ちゃんのお腹のキズは彼女にどんなふうに見えてるのか…それも怖い!
パーティーで優里ちゃんの膝の上に乗ってたり、懐いてるの可愛いからあんまり怖いことに巻き込まれませんように…!+3
-0
-
162. 匿名 2021/06/13(日) 06:44:30
>>159
接続されようとしててもそうじゃなくても、
どちらも怖い!😂+1
-0
-
163. 匿名 2021/06/13(日) 08:09:19
呪いのたらい回し、あるかも
あと優里ちゃんが二重に生贄契約しちゃってるとか、青野くんが生前してた契約も優里ちゃんがもらっちゃったとか、そんなのもありそう
+2
-0
-
164. 匿名 2021/06/14(月) 08:35:53
Twitterで見かけたけど
1巻と8巻の表紙が対になってるっぽい?
優里ちゃんは机に置かれた花=お供え、生贄の意味かな。似た構図で描かれてる8巻は、青野くんも生贄だよってことか…?
あとここで6巻の表紙と裏表紙も何か意味ありそうって書いてる方もいたし、どの巻も何かヒントみたいになってるのかなぁ。
2巻の堀江家前は、初めて優里ちゃんが×がついた異界(?)に連れていかれた場所だし、頻繁に登場するから何か意味ある場所?+3
-0
-
165. 匿名 2021/06/15(火) 17:35:48
公式Twitterに
次回は衝撃の事実が明らかになるって
書いてありましたね!何だろう、怖いけど楽しみ…!+1
-0
-
166. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:36
>>113
何かしら関連付いてきそう!青野父と優里兄。
翠ちゃんのまた私を裏切るの、みたいなセリフも気になるなぁ。過去に翠ちゃんを選ばなかったことがあるってことなのかな
翠ちゃんと四つ首様の儀式やる約束してたのに、青野くんと一緒にやっちゃったとか…?+0
-0
-
167. 匿名 2021/06/17(木) 09:45:37
>>144
確かに美桜ちゃんそんな感じだよね。
美桜ちゃんが喋ると黒青野の顔にうじゃうじゃが出てきて真っ黒に染まってくし
黒青野が教室に乗り込んで優里を連れて行こうとした時も美桜ちゃんの電話でいなくなったしね。
美桜ちゃん自身に力がありそう。言霊とか。
美桜ちゃんの庭、たぬきの焼き物とか薔薇とかが印象的だけどあれらも魔除けとしての意味があるよね。
個人的には美桜ちゃんの着てるインフェルノ(地獄)Tシャツシリーズが気になるw
+1
-0
-
168. 匿名 2021/06/17(木) 19:52:01
>>166
青野くんと一緒に四つ首様やちゃったのはあるかもですね
だから優里はソウタくんが見えたし…
なんかもう少し考えたら青野くんがなぜ子供達には龍の子供に見えるのかわかるかも
編集と作者のインタビューによるとラストは決まってるそうですよ+1
-0
-
169. 匿名 2021/06/18(金) 12:52:04
>>168
青野くんと契約してる関係で蒼太くんが見えるというより、四つ首様の儀式をしたことがあるから見えるっていう方が自然な気もしますよね!
「追いかけっこ」をはじめてない状態。+0
-0
-
170. 匿名 2021/06/20(日) 00:01:50
>>158
連鎖してるのかなぁ
あっちの世界に引き込んだら、自分はこの世に戻ってこられるとか?
青野くんのお母さんは青野くんをあっちに引き込んで(=死)、こっちに戻ってきたとか。
藤本くんが触れたし、実体を持ってる??
青野くんは優里ちゃんを引き込んで、こっちに戻ろうとしてる。さすがにそんな裏切りはないか…。+0
-0
-
171. 匿名 2021/06/20(日) 09:10:56
コミックDAYSで無料で
番外編が読めるようになってますね〜!
この番外編の存在知らなかったのでうれしい+0
-0
-
172. 匿名 2021/06/20(日) 20:57:43
このトピももう明日までですね
次は9巻発売の時かな
またいろんな考察読めたらうれしいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する