ガールズちゃんねる

親に感謝していること

307コメント2021/05/28(金) 21:31

  • 1. 匿名 2021/05/21(金) 10:52:35 

    親に感謝していることを教えてください。
    私は母親に対しては、学校での話、仕事の話などめんどくさがらずに聞いてくれること、父親には、わりと何でも褒めてくれるところです。



    +101

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/21(金) 10:53:29 

    健康なからだで産んでくれたこと

    +230

    -5

  • 3. 匿名 2021/05/21(金) 10:53:32 

    産んでくれたこと

    +91

    -15

  • 4. 匿名 2021/05/21(金) 10:53:54 

    働きながらも家族みんなのお弁当や食事を作ってもらってたことかなぁ

    +122

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:10 

    色々塾行かせてくれたこと、程よい放任でいてくれたこと。
    おかげで今手に職付けて健康に暮らせてます。

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:15 

    私の意見最優先にしてくれて、惜しみなく教育費、学費を出してくれた事。

    +108

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:16 

    両親医師なので、遺産がかなり入る
    一人っ子だし

    +62

    -20

  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:16 

    子供に自分の時間を使い続けてくれたこと
    生活費や教育費を払い続けてくれたこと

    親になって有り難さを実感しました。

    +90

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:20 

    ない。

    +46

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:23 

    ある程度好きなもの買ってくれた。
    旅行へ連れてってくれた。
    短大まで出してくれた。
    奨学金借りたのに結局正社員辞めたから親が出してくれた。



    申し訳ない。

    +15

    -8

  • 11. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:25 

    >>1
    埼玉県で基本暮らせたことぐらいかな。
    あとは特に無し。

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:25 

    健康体

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:27 

    奨学金なしで私大を卒業させてくれたこと
    奨学金ある人たち本当可哀想

    +53

    -47

  • 14. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:28 

    きちんと育ててくれて大学まで出してくれたこと。
    これからは稼いで親孝行しなければ。

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:29 

    お金なかったけど小さい頃色んなところに連れて行ってくれたこと。ホテルではなくキャンプで行った

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:31 

    家事全部してくれたこと
    一人暮らししてありがたみが痛感しました

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:43 

    矯正、脱毛、運転免許など
    全部させてくれたこと。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:44 

    殴られたことがないのは

    殴る価値もなかったからだった

    なんてね

    +2

    -16

  • 19. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:58 

    ポジティブ思考で、肝心な時に守ってくれること

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:02 

    たくさん旅行に連れて行ってくれていろんな体験をさせてくれた事

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:07 

    発達障害のことを理解してくれるところ

    小さな頃から常識を教えてくれたおかげで
    今の自分がある。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:09 

    海外留学させてくれた事

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:14 

    社会人となり自分で稼ぐまで育ててくれたこと。ありがとう

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:20 

    美人に生んでくれたこと

    +84

    -7

  • 25. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:51 

    子育て終了した60代って、ほんとお金もってたよね、
    3人私立の私大奨学金なしなんてザラ

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:07 

    これからは資格の時代だからと言われ
    経理の資格をいっぱい取った
    就職に有利になった

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:12 

    私のお母さんでいてくれた事

    +84

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:18 

    父に関しては、離別してくれたこと、そしてその後一切こちらに関与しないでくれたこと。

    母に関しては、父と離別してくれたこと、そしてその後ずっと私と家族で居てくれること。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:21 

    風邪ひかない、虫歯一つない、メンタル強めの身体に産んでくれたこと

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:27 

    特別責めることもないけど感謝することもない…大人になって自分が親になったらもっとこうして欲しかったって思うことばかりなんだよなあ。

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:29 

    子供の頃習い事を何個かさせてくれた。書道や水泳そこそこ楽しく通ってた。ピアノは月謝高かったのに続けさせてくれた。今、仕事とかで役にはたたないけど趣味でとても楽しめている🎹

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:32 

    >>13
    いつか自分に返ってくるよ
    そういう態度を続けてると

    +26

    -17

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:35 

    一緒に住んでるときはもちろん、
    私が結婚出産してからもたくさん
    助けてくれる。ありがとう。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:44 

    厨二病だったときも諦めずに向き合って助けてくれた事感謝しかない

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:48 

    健康な家系。
    まあ先祖全てにですが。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:51 

    >>13
    最後の一行余計だわ
    わざわざコメントすることじゃなくない?

    +54

    -7

  • 37. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:16 

    小学生の頃から矯正させてくれたこと
    正直、当時は痛いしやりたくなかったけど今になってありがたさがわかった

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:18 

    白くて綺麗な肌
    矯正したと歯医者でも間違われる程の歯
    長い手足
    艶のある柔らかい髪の毛

    これは本当に感謝してる

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:31 

    サンキュー❤️
    親に感謝していること

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:32 

    >>27
    子供がこんな風に思ってくれてたら凄く嬉しいなぁ😌

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:35 

    厳しく礼儀を教えてくれたこと
    社会に出てから本当に人にかわいがってもらって幸せな結婚生活が送れているから。
    人から育ちがいいね、と言われる

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:48 

    入院から亡くなるまで短期だったこと。
    毒親だったが、介護の苦労なく逝ったのは
    親が私にした、唯一の子孝行だと思ってる。

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/21(金) 10:58:10 

    >>32
    感謝してるのに何が返ってくるの?感謝?(笑)

    +20

    -9

  • 44. 匿名 2021/05/21(金) 10:58:34 

    >>32
    横だけど、天に唾するような発言してないよね

    +15

    -9

  • 45. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:02 

    産んでくれたこと
    育ててはもらってない
    園の先生には感謝してる

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:03 

    >>9
    そらそうだ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:04 

    母…フルタイムの正社員だったのに毎日欠かさず手料理を食べさせてくれた
    父…進路など最終的にいつも私の希望を受け入れてくれた

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:09 

    健康に産んでくれた事。三姉妹なんだけど、みんな平等に可愛がられて育てられたから姉妹もとても仲良し。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:25 

    健康体で産んでくれたこと

    お金に困るという感覚を知ることなく育ててくれたこと

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:29 

    お箸の持ち方や綺麗な食べ方や家にお邪魔する時は手みやげを持っていくことなど基本的なことを自然と身につけてくれてて大人になった今とても感謝してる
    あと歯の矯正も!

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:31 

    >>36
    横だけど本当のことでしょ
    私は奨学金使うしかなかったけど子どもには奨学金使わせたくないから必死で貯金してるわ

    +12

    -14

  • 52. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:32 

    生んでくれたこと
    大事に厳しく育ててくれたこと
    ふたりとも二重で歯並び良くて
    それが遺伝したこと

    父の太りやすい体質は
    遺伝されたくなかったですが🙍

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:35 

    私立の専門学校にいかせて一人暮らしさせてくれたこと。奨学金もなかった。多くはないけど仕送りもあってた。感謝

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:37 

    何回か反抗期があったのに育ててくれた事。
    一生頭が上がりません

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:56 

    経済的に裕福に育ててくれたこと
    感謝しています
    尊敬はできません

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2021/05/21(金) 10:59:59 

    奨学金返済してくれてた事
    矯正代も同時進行だったし、
    下の妹2人の進学もあったのに

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 11:00:55 

    金の事以外全て感謝

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/21(金) 11:00:56 

    お金に不自由することなく十分な教育環境を与えてくれたこと。健康に育ててもらったこと。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:00 

    頭よくなくて地元の公立高校だと荒れた高校しかいけないから
    私立高校いれてくれ、
    私大に行かせてくれた。
    当時は当たり前だと思ってたけど
    子供を持った今、感謝しかない

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:02 

    物心ついた時から社会人になるまで金銭の苦労が一切なかったこと。子供3人共中学から大学まで私立で本当にすごいなと思う。親の口からお金ないとか苦しいとか聞いたことがない。借金もないし老後のお金も心配いらない迷惑はかけないって言われてる。親って本当すごい

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:26 

    結果じゃなくて、その結果に至るまでの努力を認めてくれるところ。
    やりたいことを好きなようにやらせてくれたこと。
    いつも明るくて暖かい家庭を運営してくれていたこと。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:36 

    妬み僻みのマイナス怖いねー

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:48 

    真っ直ぐで、胸を張って私の親ですと言える人であること
    些細なこともズルしないので、それ故の生きづらさ、息苦しさは少しあるけど信頼できる人

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 11:01:54 

    健康に産んでくれた。
    奨学金もなしで大学まで行かせてくれ、一人暮らしもさせてくれ、食べていくのに困らない国家資格をとらせてくれた。
    お金に困ることのなく育ててくれた。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 11:02:01 

    美大に行かせてもらって就職せずにふらふらしていたこと
    今は結婚してソシャゲのカードとか書いてます

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/21(金) 11:02:14 

    >>51
    嫌味っぽい書き方だからじゃない?
    「大変だろうな」って書くならいいけど

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:01 

    読書の習慣をつけてくれたこと
    パチンコが好きだけどそこまでハマってないのは本のコスパの良さを知ってるからだと思う
    読み放題とか上手く使うと本当にタダ同然でたくさん読めるから

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:03 

    学費、支援、歯並び、反抗期ひどかったけど、見捨てず信じてくれるとこ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:05 

    周りからスタイルを褒められる。
    両親はスタイル良いわけじゃないのに不思議だけど(笑)
    お洒落が好きだから趣味を思う存分に楽しめて満足してる。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:53 

    まあまあ都会に住んでくれた事。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:00 

    >>66
    可哀想なことに間違いはない
    卒業したら借金返済人生の始まりだもん

    +8

    -5

  • 72. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:02 

    >>13
    私も親に大学資金出してもらったけどすぐ仕事やめて主婦ニート。

    反対に奨学金がある子は働きながら返すから仕事を粘り強く続けて今では管理職と子育て両立してる。
    若いときの苦労はするべきだなと思った。

    +14

    -6

  • 73. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:05 

    >>59
    何気にこういうことが出来るのが当たり親持った子の特権だよね
    荒れた高校で一位とって推薦貰いなよとか他人は簡単に言うけど
    素直に怖いんだよ荒れた高校って 動物園だもん

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:19 

    子供4人育て上げて大学まで行かせてくれたこと
    裕福じゃなかったから国立しか受けれなかったけども
    逆に頑張れた

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:23 

    自由に育ててくれた事かな
    放任主義だったのかもだけどあれこれダメつ言われなくて好きなように生きてきた

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:22 

    >>9
    私も。
    毒親だから…

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:23 

    奨学金借りなくても親が教育ローン組んでたりするよね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:29 

    今となってはひとりっ子なのが良かったなと。
    愛情もお金も私だけに惜しみなく注いでくれた笑

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:35 

    >>7
    いいな
    うちは遺産は生命保険くらいしかないって言われてるけど、自分たちの老後資金は大丈夫だからって言ってる事かな
    きちんと自分たちの人生設計考えてくれてて良かった

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:43 

    金持ちの父親が美人の母親を娶って、兄が美形で優秀、私は父親似の優秀
    子供の頃は運命を呪ったけど頭いいだけまあまあラッキーだったなと最近は思うようになった

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:50 

    毒親だけど健康だからありがとう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:46 

    3月のしかも末に産んでくれたこと。
    子供の頃は嫌だったけど、今は同級生の中で一番若くいられるから!!

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:03 

    どこの親御さんも素晴らしいね 私も見習いたい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:13 

    学歴資格など、お金に困らず生きていけるようにしてくれた
    容姿も恵まれてるので、そこはかなり親に感謝
    子供の頃からお金に困ったことがないので親の経済力にも感謝

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:54 

    色々あっても、見守ってくれること。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:07 

    毒親だからあんまり無いけど家でジュースを飲む習慣をつけないでくれた事。
    これは本当に感謝してる。
    今は気が向いたら普通に買うしドリンクバーでは色々な種類を飲むけど甘い物大好きでジュースを水代わりに飲んでたら大変な事になったいたから。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:17 

    ほどほどのズルさも教えてくれたことかな
    真面目は損とまでは思わないけど、私はまじめすぎなくてめちゃくちゃ生きやすいし生まれてきてよかったーって素直に思ってる 

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:23 

    割と裕福で金額とか考えずに
    好きなものを買ってもらえたし、
    買う時も1番いい物を選ぶように言われてた。

    健康だし、これと言った悩みもない。

    両親共に温厚で常に優しい。

    家事も完璧すぎるほど。
    常に家はピカピカ。

    本当に恵まれていたんだと
    大人になって気付いたよ、、、。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:29 

    健康で産んで育ててくれた事。裕福でもないのに私の進路も尊重してくれて私立の音大に行かせてくれた事。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:42 

    >>72
    それは分かるかも。
    うちの夫も大学は親には頼りたくないから奨学金を借りて出たらしい。
    だから親から早く自立してる。
    親は大学資金半分は出したみたいだけど、半分は夫が出すから老後資金にしたって。

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:14 

    親の遺伝で肌がめちゃくちゃ綺麗なこと
    肌荒れ、シミやシワで悩んだこともなく、40歳でもファンデーション塗らなくても日焼け止めとパウダーのみで余裕なこと。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:27 

    >>13
    まあ、奨学金が原因で結婚出来ないとか色々記事になってるからマイナスなイメージしかないよね
    奨学金=借金だし
    奨学金って検索するとマイナス情報ばかりだから今の子もそう思ってるよね

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:26 

    そこそこ古くからある家なのに感覚が新しい親であること
    女子だから大学は地元とは言われなかったし
    今は墓のこともきちんと考えて私たちの負担を減らしてくれてる

    田舎なので祖父母の家を処分するとき近所や親戚とモメたらしいんだけど
    (文化的・景観的にも価値のある家)
    きちんと筋を通した上で解決した

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:32 

    祖母が育ててくれたのですが、子供の時体調悪いと看病してくれたこと。
    現在は既婚ですが、具合が悪く食事作れないと同居の義母が作ってくれます。高熱が出てるのにチーズや具だくさんの大量のおじやが出てきたときはあぁー旦那に出してるんだなぁと痛感しました。具合が悪くなると特に私のことを心配して思ってくれた祖母に会いたくなるしさびしくなります。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:50 

    特に裕福ではなかったけれど、中学から私立に入れてくれたこと。親より色々アップしてるしそれを両親が嬉しそうにしてくれるから。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:38 

    顔はともかく、スタイルは良い
    もう一度言うよ、顔はともかく

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:46 

    お金に不自由なく育ててくれたこと
    そして、亡くなる時に公正証書にしてきちんと遺産分割をしてくれたこと

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/21(金) 11:12:03 

    美人に産んでくれて感謝
    父親似なら宮迫顔だった

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/21(金) 11:12:32 

    >>4
    大変なの分かっててもやらせてたんだね。手伝ってあげればいいのに。お母さん可哀想。

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2021/05/21(金) 11:12:47 

    貧乏で毒親寄りだったけど一応高校までは行かせてくれた事。子供が今年から高校生になってビックリするほどお金がかかるのを知った。金が無い金が無いと言いながらも学校に係る事に関しては一切愚痴られた事がないんだよな。それだけは感謝してる。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/21(金) 11:12:49 

    >>95
    これが出来ない親って、リアルでこと見たことないけど結構いるんだってね
    自分の子供が自分よりハイスペや幸せになると足引っ張るタイプ
    うちの親も出世喜んでくれるし私も子供がレベル高い人生送ってくれたら嬉しいと思ってるから本気で理解できない

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/21(金) 11:13:19 

    >>6
    イイなあ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/21(金) 11:13:20 

    結婚した時に8000万円ポンとくれたこと。どうやって自分達の老後の資金貯めながら8000万もくれたのか…

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2021/05/21(金) 11:13:30 

    歯並び、腸内環境完璧で産んでくれたこと

    小さい頃からどこの歯医者に行ってもべた褒めされる。
    一回奥歯が欠けた時も「この歯が欠けるなんて勿体無いから、うち持ちで治療させて下さい」ってめっちゃお高い保険適用外の治療して貰えた(歯並びがいいからモデルケースで歯医者の待合室に私の口腔内が飾られててちょっと恥ずかしいw)

    小さい頃からお腹壊した事ない。
    腸内細菌って生まれてくる時に親から貰うものなんだってね。大好きな牛乳を好きなだけ飲めてとってもハッピーw

    何よりこんな事で「ああ幸せ!」って思える大人に育ててくれてほんと感謝w
    毎日ハッピー😆

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/21(金) 11:13:30 

    >>13
    奨学金マウント、私もやったことある😅私は母子家庭で両親揃ってる同級生に散々「かわいそう」マウントされたけど奨学金使わず美大に通わせてもらった。奨学金で大学に通うマウントしてきた子に、「両親揃ってるのに奨学金ってかわいそう」って言ってやった時の引きつった顔🤭

    +9

    -11

  • 106. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:04 

    >>103
    ちょ、異次元すぎる

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:29 

    健康に産んでくれたこと
    ピアノを習わせてくれたこと
    好きなだけ進学させてくれたこと

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:41 

    >>61
    運営www

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:53 

    急に生みの母親が急死して、父は長期出張、祖母はガンで長期入院、祖父は酒乱の我が家に私と弟の世話をしに来てくれた今の母親。当時は知らないおばさんがご飯作りに来てくれるなあって感覚でした。
    今の母親はバツイチだったんですがそんな事情を知らない近所のババアどもから不倫だの子供をダシに使ってるだの言われてたってのを大人になってから知りました。
    生みの母親の急死から数年後父と再婚しましたが、
    本当に育ててくれて感謝しています。死ぬほど喧嘩しましたが。笑
    なんで育ててくれたん?って大人になってから聞いてみたらあんた達が可愛かったからやとしか本人からは聞けませんでしたが、
    叔母からは急死した生みの母親の親族側から養子縁組の話が出ていて、父は抵抗したけど誰も私たち姉弟を育てていけない状況で(叔母も家庭があるのにちょこちょこウチに来てくれてました。)
    絶対この親子を離れ離れにしてはいけないという思いからだったそう。
    そんな生みの母親と育ての母親は親友だったそうです。
    だからか両親からは恋愛感情というものを昔から一切感じませんでした。だから恋愛相談もしたことがなかったです。(今はたまにする)
    そろそろ私が当時の母の年齢に近づいてきてますが、
    母ちゃん、絶対にわたしはあなたには敵いませんわ。。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/21(金) 11:15:01 

    厳しく育てられたけど、でも私に何かあった時は一番の味方でいてくれることかな。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/21(金) 11:15:10 

    >>101
    そうなの。両親が「喜んでくれる」ところが重要なんだよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/21(金) 11:15:43 

    >>103
    贈与税すごくなかった!?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:06 

    世の中の理不尽さ不条理さを教えてくれて
    学校の教育以外に強かに賢く渡っていける知識と方法を
    教えて身につけてくれた事。
    これの御かげで会社での地位を磐石の物にする事ができた。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:30 

    みんな偉いね!
    私みんなが書いてること色々当てはまってるのにすぐ出て来なかったわw
    甘やかして育ててくれたんだね、それ感謝しなきゃ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:35 

    >>13
    私は親が病気がちだったから奨学金借りて大学卒業しました。
    親は大学資金を出すと言ってくれたけど、もう迷惑かけたくなくて。
    働いて結婚前には完済しました。
    自分のお金で行くから一生懸命勉強しましたよ。
    折角大学入学しても遊んだり退学する子はたいてい苦労してなさそうな子でした。

    今回我が子が大学に入学するとき、親が私が使わなくて残してある大学資金を出してくれると言いましたが息子は奨学金を借りると言いました。
    もちろん私たちも貯めてはいますが息子の意思を尊重したいと思います。
    とは言え、医療系学部なので援助してますけどね。

    +5

    -9

  • 116. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:58 

    >>32
    横ですが13は多分釣りですよ。奨学金無しで大学通ってる子のイメージを落とそうとしてるのが何となくわかる。私も奨学金借りずに大学行きましたが色々な立場の方がいるのを知ってるので隠してます。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:39 

    >>103
    生前贈与‥
    本当なら頭悪いね‥

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:00 

    女児だけど家庭内暴力がものすごかったです私

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/21(金) 11:20:16 

    >>94
    これ!単純に体調のととのえ方のタイプがちがうのでは??

    食べて治す人→具沢山おじやとチーズで栄養つけてね☆

    食べないで治す人→絶食しない程度の胃に負担ないものヨロシク…涙

    という構図か。

    逆にお義母さまに、白粥とか出したら、
    キーッどうやってチカラつければいいの?
    ひもじいわ!!
    ってなるのかもよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/21(金) 11:21:30 

    どんだけ酷使しても不摂生しまくっても視力だけはすごく良い

    逆にちょっと怖い

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:02 

    >>30
    責めることもないという事は、感謝する所なんだと思う
    責める人も多いし

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:04 

    外見よく産んでくれたこと
    毒親だけど、それだけは感謝

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:08 

    容姿

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:35 

    学費、塾、通信教育など
    私の好きなようにお金出してくれた。

    一切グチグチ言わなかったなぁ〜母親。
    ありがとう!!!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/21(金) 11:22:56 

    母 
    とにかく優しい、愛情たっぷり。嫌なこと言わない。
    基本怒らないけど、ダメな時は叱ってくれたお手本のようなしつけしてくれた。おかげで兄も私も性格良いとよく言われるし敵を作らない人になった。
    父 
    嫌なところはかなりあって喧嘩もよくした。
    基本は愛情たっぷりで、家族のためにいっぱい頑張ってくれた。
    仕事も町内会のことなど、面倒なこととか率先してできる人。
    困った時は必ず助けてくれる。
    今は終活せっせと頑張ってくれてる。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:27 

    >>112
    子供名義の通帳に貯めてたのを渡しただけとか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:31 

    好き勝手にやりたいことをやらせてくれること。
    (まぁもう親も何言っても聞かないと諦めてたw)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:36 

    >>109
    そんなんあるん!!
    友情がすごい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:39 

    >>103
    まともな親なら節税で住宅購入資金と孫の教育費として贈与するけどね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:53 

    >>100
    毒親寄りだと他の家だと当たり前の事も涙が出るくらい有り難く感じない?私も高校交通費やお昼代すら出してもらえなかったけど高校まで家においてもらって感謝してる。捨てられちゃう子も居るんだし

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/21(金) 11:23:53 

    >>115
    〉自分のお金で行くから一生懸命勉強しましたよ。

    私は親のお金だからこそ、無駄にしたくなくて一生懸命勉強したよ。
    両親に感謝してる。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/21(金) 11:24:47 

    >>117
    現金で家の金庫に溜め込んでたか、贈与税ひいてのその額なのか、釣りなのか🎣...

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:13 

    健康でそこそこ容姿端麗、そこそこお金持ち、やりたいと言った習い事全てやらせてくれた、学校やバイトや習い事の送り迎え、何事も私のために一生懸命になってくれた、土地もくれて結婚式資金やマイホーム資金も少し援助、いつも優しくて甘えさせてくれる。
    その他色々!!
    ここまで育ててくれた全てに感謝しかないです!

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:46 

    >>126
    それでも贈与税かかるよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:43 

    祖母、母、わたしは24〜25歳で子供産むまで虫歯ゼロだった!
    わたしも妊娠中のつわり〜出産で初めて1本虫歯になったけど、それっきり。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:54 

    >>126
    それで税金かからないなら皆やってるわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:07 

    転職を応援してくれた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:09 

    >>13
    「本当可哀想」って、可哀想と思ってる人の言い方じゃないんだよね。ただのマウント
    でも、お金出したのは親でしょ
    何で偉そうに言うんだろうね

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:36 

    >>134
    そうだよね、かかるよね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:39 

    奨学金がないことにすごく感謝してる。
    親偉大すぎる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/21(金) 11:29:03 

    ハーフなのですが、バイリンガルに育ててくれたこと
    父親の国と日本を数年単位で行き来した。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:17 

    お金に困って無いこと。あとはニートさせてくれている事

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:25 

    金持ちでありがとう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:42 

    一番は教養を授けてくれたこと
    二番に容姿が普通であること 
    三番にあまり否定的な事を言わなかったこと

    バカすぎずブスすぎず向上心があれば人生って割と楽
    人生は苦労の連続だよーって言う人の気持ちが、想像はできれど完全には分かってあげられない

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:04 

    たくさんあります。
    言い尽くしても言い足りないくらい…

    古き良き昭和の日に私を産んでくれ育んでくれた。
    厳しかった両親だけど
    決して豊かではない生活だったのにお稽古ごとをさせてくれたりして
    ちびまる子ちゃんを実写化したような(๑° ꒳ °๑)
    そんな姉妹だったから大変だったかな。
    でも私はシャワせだったと実感しています。

    お父さんお母さん
    たくさんの愛をありがとうございますm(__)m
    幼い日の
    ヒデキのカレー
    美味しかった😋


    どうか
    長生きしてね。
    親に感謝していること

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/21(金) 11:32:47 

    >>94
    作ってもらえるだけましだとは分かってますが、具合悪いとどうしても比べてしまうんです。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/21(金) 11:33:41 

    嘘のマウント取り合戦のカオスなトピになっててウケるわ(笑)
    ここは昼間から暇なニートババアばっかだな。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:08 

    >>119
    作ってくれるだけましだとは分かってますが、具合が悪いとどうしても比べてしまうんです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/21(金) 11:35:15 

    不登校だったとき真剣に向き合ってくれた

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:11 

    >>147

    おまえもな‪w🤣‪𐤔‬

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:19 

    >>13
    可哀想。
    って、なんだかさ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:33 

    >>6
    という親だったらいいなあ~(夢想)

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:39 

    >>147
    遺産関係で怪しいのがあったけど経済的に困らなかったですってのはまあ嘘でもないんじゃないの
    テレワーク社員でもニートでも専業主婦でも、ある程度のレベルの家に生まれた人間の方が得やすい立場だし

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/21(金) 11:37:54 

    自由に進学させてくれたうえ、私立理系大学院の学費まで出してくれたこと
    学生の間、国民年金まで払ってくれていたこと

    子供の時は贅沢を一切させてもらえなくて不満だったけど、完全に自立できて感謝です

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/21(金) 11:38:04 

    なんかこうだったらいいな、ていう理想の親を語ってるトピになってるね笑

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/21(金) 11:38:10 

    >>147
    田舎の公立小学校でクラス三番目くらいの金持ちで中学は私立だったから別に普通のコメントばっかりに見えてた
    上位一割の当たり家庭ってこんなもんですよ~
    日本も階級社会だね、笑

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:44 

    娘である私が中年になった今も実家に行けば両親が揃って温かく迎えてくれること
    こども達にとって良きおじいちゃんおばあちゃんであること

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:38 

    >>13
    私大なんてバカだね、行く価値ある?お金で買った学歴。

    +0

    -12

  • 159. 匿名 2021/05/21(金) 11:41:08 

    >>27
    やだ、泣きそう

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/21(金) 11:41:26 

    >>13
    私も奨学金なしで大学通わせてもらえたからかなり感謝してる。
    社会人になって1万円の重さを知ったから余計。
    とはいえ様々な事情があるから奨学金を借りている人=可哀想という認識にはならないよ…。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/21(金) 11:41:51 

    >>155
    この程度が『理想』なのか……?奨学金がないとかで……?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/21(金) 11:42:28 

    そこまで裕福とは言えないけど、お金で困った事は兄弟とも一度もなかった事。
    高校から遠方の高い私立に行ったり、中学高校と塾(予備校)に行ったり。
    短期留学プログラムを受けさせてくれたり。
    ゲームや洋服もきちんと流行りにあわせて買ってくれた事。
    大人になっていかに有り難いことかが分かりました。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/21(金) 11:43:01 

    >>156
    学校全体では何番目くらいの金持ち?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/21(金) 11:43:54 

    >>159
    Me too😢

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:02 

    >>161
    奨学金に拘ってるね笑 他にもいろんなコメントあるだろうに。さてはあなたは…?笑

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:03 

    >>156
    上位一割=十分の一ってどうでもいいクジだと当たるのに大事なとこだと当たりにくく感じる確率
    当たらなかった人にとってはすごく遠い世界なんだろうね
    下位二割くらいに生まれちゃった人も当たり前だけど一千万人以上はいるわけで……

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/21(金) 11:45:58 

    >>92
    借りてないけど結婚する時に義理親に
    「奨学金借りてる?」って聞かれたし、気にする人はやっぱり気にするんだなって思いました

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:03 

    >>165
    横。私は自分も子供も使わなくてすむ立場だけど、気にはなるね、奨学金
    だって「普通」と「うっすら貧乏」っていう、一番越えたくないラインが強制的に引かれる儀式でもあるんでしょ? 
    奨学金の説明会会場に吸い込まれていく若者を見ると
    「ああ、家庭の貯金が少ない子があんなにも……」と思う

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:27 

    奨学金の話はもういいよ!
    おなかいっパイです。(。-_-。)

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:49 

    >>165
    誰かと勘違いしてんのかな?
    私が書いたコメント>>65
    親も大金持ちじゃないけど美芸と薬学までを基準に学費見積もったってさ
    医学と音楽は駄目だってww

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:26 

    >>1
    贅沢なことはなかったけど、お金の事を心配せずに暮らさせてもらったこと。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:28 

    きっと理想の進路とかあったと思うんだけど、いつも私の選択を黙って後押ししてくれた
    好きなものも否定せず気が済むまでやらせてくれた
    その結果、社会的に得た何かも特にないけど、私は私の人生楽しいと思ってるから感謝してる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:31 

    >>168
    ハイハイ、そんなにムキにならなくっていいよ笑

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/21(金) 11:50:12 

    >>170
    へえ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/21(金) 11:50:43 

    普通のサラリーマン家庭だから
    富裕層ではないが、何不自由なく育った。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/21(金) 11:51:19 

    >>115
    親に出せる経済力あるなら奨学金わざわざ借りる意味がわからない
    自分で出すにしても、後から自分が親に返せばいいのに

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:02 

    いいお話が見られるかと思ったら、貧乏な家庭と比べてるコメントが多くなって悲しい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:07 

    >>163
    500人いたから50番くらいじゃない?
    偏差値で言うと62.3に該当するかな?
    40代の人も半分いるわけだからそういう家の人から見ると面白くないだろうね
    私も75の家みると羨ましいしw

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:19 

    私が決めた進路を反対せず応援してくれたことは感謝してる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/21(金) 11:52:42 

    >>169
    ここまで白熱するってことは
    がる民、奨学金借りてる人多いんだろうね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:00 

    >>174
    いいでしょ へえ。の一言に滲んでますよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:20 

    >>177
    でも実際そうじゃない?
    親にお金がある無しってかなり重要だと思う

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:35 

    口を閉じるようにしつこく言ってくれたこと
    歯列矯正させてくれたこと
    Eラインがない、口ゴボの人を見るとゾッとする

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/21(金) 11:53:44 

    >>170
    ID表示されてないから勘違いもなにもないよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:08 

    マジでない
    母の日も父の日も無くなればいいのに。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:25 

    >>13
    奨学金無しで私大出したのに、こんな子に育ってしまって可哀想

    +5

    -4

  • 187. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:31 

    >>178
    なんで○番目ってわかるの?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:20 

    宗教にハマってる人には関わらない、宗教にハマらない
    小さい頃からずっと言われてたから、結婚を考えてた元彼と別れることができた

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:50 

    >>182
    このトピの主旨と違うような。お金のないご家庭だったんだね。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/05/21(金) 11:56:19 

    >>181
    何が滲んでるの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/21(金) 11:56:38 

    >>187
    先述の通り、田舎です
    子供と親どころか祖父母が何してた人でどれだけ土地持ってるか大体わかる
    職種と言うもの自体が少ないから期待値も出しやすいし

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/21(金) 11:56:52 

    愛情いっぱい育ててくれましたが、反抗的な態度や乱暴な言葉遣いなどは絶対許されず、きちんと叱ってくれた事です。そのおかげ、きちんと他人の事も考えられる大人になれたかなと思います。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/21(金) 11:57:33 

    >>183
    歯や呼吸器の健康だけでなく見た目の品格にも直結するもんね

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:38 

    >>13
    勝ち組は国立に行けた人だぞ

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2021/05/21(金) 11:59:00 

    >>167
    月数万円返済が何年も続くとなると気にすると思うなー。
    私も旦那と結婚するとき奨学金借りてるのか聞いちゃったし。借りてるからといって結婚辞めるとかはないけどね。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/21(金) 11:59:27 

    >>191
    なるほど。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:19 

    >>189
    やりたいことやるのに経済力は関係あるから趣旨に沿ってるよ
    貧乏扱いされる方が意味わからないw
    わたしは感謝してるからこう言ってる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:54 

    >>194
    その国立行くのにも相当お金かけてもらってるから
    やっぱりお金ある親には感謝って感じになる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/21(金) 12:02:46 

    >>195
    奨学金、かなり月に払う人もいるから絶対に確認する
    借金と同じだもん

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/05/21(金) 12:04:46 

    我が子に残せるものは学だけ、という家庭方針だったから進学に関しては兄弟全員お金に不自由しなかった。それ以外はかなり節約してたしさせられたから、周りには貧乏家族と思われてたかも。
    ま、実際それで全員自立できたから良かったと思う。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/21(金) 12:06:31 

    >>198
    お金ある親には感謝って感じになる

    そんな感謝の仕方にはならないな。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/21(金) 12:08:33 

    >>71
    読んだ人がどう思うかを考えたら?

    事実だとしても言い方ってもんがある。

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:14 

    >>202
    何でがるちゃんごときでそんなこと想像して書かなきゃいけないんですか?(笑)

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:24 

    決して裕福ではなかったのに、奨学金なしで大学に行かせてくれたこと。
    当時はそれがどれだけ大変なことは分からなかった。
    本当に感謝してる。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:57 

    >>194
    地方の国立より早慶のが羨ましい

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/21(金) 12:13:39 

    働く姿。
    家事育児をしながら働く姿を見てきたから自然に両立出来ている気がする。
    協力的な旦那も選べた。

    お金はもちろん感謝してるけど
    生き方を見せてくれたことが一番感謝してる。

    次は自分が我が子に感謝されるように頑張ってる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/21(金) 12:13:50 

    >>105
    やられて嫌なことやり返す低レベルな人間に育ったって話?

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/21(金) 12:14:17 

    >>148
    そこ比べずに、単に

    食えねーコレ(独白)

    ってなれば? あと、食の好み違うかもだけど、おじやな時点で、風邪対応のココロはあると思う。
    あの幸せな日々はもう戻らないんだよね 涙

    お医者さんに「○○」食べるように言われました。と、好みのものをぶち込むとか。

    おかあさん、すごく美味しそうです。ただ今回、胃腸系の風邪みたいで…お湯に近い白粥お願いできますか?梅干し一つ乗せてください… とか、気力で言ってみて!

    いまを生きよう! 思うに、そのおかあさん、そんなにわるい人じゃないよ!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/21(金) 12:18:21 

    >>99
    マイナス多いけど
    残念ながら今はこの人の言う時代だよね

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/21(金) 12:20:12 

    自分の事は後回しで
    私達三人を優先で育ててくれた事

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:45 

    可愛い顔に産んでくれたこと。
    でもド貧乳なのよ。お母さんは
    貧乳じゃないのにどうして?(笑)

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/05/21(金) 12:27:50 

    ごめん
    介護が始まる前に亡くなったこと
    周りが親の介護で大変そうだから。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2021/05/21(金) 12:29:23 

    親だからって偉そうにしない、言いたい事言える関係な所。
    母親と私のやり取り聞いてる旦那や友達が爆笑するんだけど、ずっとそうだったからこっちはわからん。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/21(金) 12:30:08 

    健康な体はもちろんだけど、肌の綺麗さは本当に感謝。
    何人もの初対面の人にも褒められるほど。
    お母さんありがとう

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/21(金) 12:30:26 

    >>198
    結局、金。なんだよね。親がまずやるべきことはとにかく子供が困らないように金を用意することだね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/21(金) 12:35:32 

    食育してくれたこと。
    背が高いのは遺伝、
    食べても太らない身体に産んでくれた事。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/21(金) 12:42:04 

    >>203
    なるほど。そういう考え方なんですね。
    どうしてこういう言葉を選ぶのか、理由が分かりました。

    これは非難ではありません。
    嫌な気持ちになったらごめんなさい。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/21(金) 12:44:48 

    病気持ちで生まれてきたけどポジティブに育ててくれたこと
    病んだり甘やかしたりしなかった母はすごいと思う。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/21(金) 12:45:47 

    >>7
    あなたも医師?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:05 

    >>203
    がるちゃんごときに親に感謝してることを書くとか草

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:22 

    母親が薬剤師、母の実家が金持ちだからお金は感謝してる。ただ、家庭環境悪かったからそこは恨んでる。しかも裕福ゆえに分かりづらい家庭環境だったから甘やかされたとか言われてめちゃくちゃいらいらする。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/21(金) 12:46:29 

    >>207
    やり返したい気持ちわかるわ。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2021/05/21(金) 12:47:05 

    >>215
    2人とも公務員だったから自分達の老後資金があるからすぐホームに入ってくれたのはほんとに感謝してる。
    私も子供に迷惑かけないようにお金をためてホームに入るつもり。
    感謝するだけじゃなくてもらった感謝は次の世代に繋がないとね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/21(金) 12:51:15 

    顔、頭、運動神経良く生んでくれたこと。
    兄弟三人奨学金なしで大学まで出してくれたこと。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/21(金) 12:53:57 

    容姿が抜群に万人受けする笑
    ちょうどいい可愛さとスタイルの良さ
    そして愛嬌が凄いからモテまくったし
    色んな人に助けられてきた
    勉強はできなかったけどw

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2021/05/21(金) 13:09:46 

    色白に産んでくれて
    ありがとうございます😊

    色白で品が良く見られ
    綺麗に見られ
    育ちよく見られ
    だいぶ得して 男性からもかなり
    印象よく見られ モテて
    食事だけでも500万以上は美味しい物食べに連れて行ってもらい幸せでした^_^

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/21(金) 13:16:23 

    >>208
    返信ありがとうございます。コメントを見て第3者の視点で見ると義母の気遣いもわかりました。感傷にひたってたのかもしれません。祖母は健在ですが高齢だし離れて暮らしてるから余計…今度は白お粥でと言ってみようとおもいます。愚痴になってしまいすみません。親身にありがとうございました!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/21(金) 13:33:18 

    家族全員が右利きなのに私だけ左利き

    これから文字を書くのは不便だろうと筆記用具だけ右利きに矯正してくれたこと

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:35 

    子供の頃は当たり前だと思っていましたが、ふと過去を振り返るとき、自分は成人するまで幸せに育ててもらったことを実感します。自分は不出来な娘ですが人としての真面目さと倫理観だけは人格の中に確立していることを感謝しています。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/21(金) 13:47:51 

    ・健康に産んでくれた
    ・小さい頃、寂しい思いや大きなトラブル無く育ててくれたこと
    ・地方の田舎の裕福じゃない家庭なのに、私達姉妹を都会の大学へ行かせてくれた
    ・食べ物の好き嫌いが無いようにしてくれた
    ・今は、たまに炊き込みご飯と漬物をくれる事に感謝してる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/21(金) 13:48:17 

    >>220
    嫌なら書かなきゃいいのに。

    変な人。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/21(金) 13:51:12 

    やっぱさ、大卒者ってわざわざ親に感謝するんだね、、、
    大学へ行かせてくれてありがとう!!とか笑
    スネかじりした事は反省しないのかな?
    親に学歴つけさせてもらって良かったね〜

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2021/05/21(金) 13:55:16 

    母親には最低な母親の例を見せてくれてありがとう
    父親にはどんなときも見捨てないでいてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:01 

    両親とも誰からも嫌われず、真面目に朗らかに生きていること。優しい。
    妖精か!ってくらいピュア。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:58 

    >>232
    文化が違いすぎて逆にすがすがしいわ
    義務教育でない部分には基本的には感謝してるよ
    そして同時にスネカジリとは親からも親族からも友人からも赤の他人からも言われたことがない

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/21(金) 14:00:33 

    >>232
    国試浪人したときすねかじりでごめんねって言ったら
    生涯収入とか将来の出産後の安定を考えたらまだまだ挑戦する価値はある!
    だからすねなんかどーんとかじりなさい!勉強はしてよね!
    って言ってくれたうちの親
    性格いいし経済力あるし私を信じてくれるし中長期視点あるし最高だったんだな
    こういうコメントで気づく

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/21(金) 14:01:29 

    >>194
    あなた、学歴コンプレックス酷すぎるよ。
    じゃあ高卒は負け組?そうじゃないでしょう。
    高卒でも堂々としてればいいのに。突っかかれば突っかかるほど、惨めになるよ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2021/05/21(金) 14:02:05 

    親ガチャってレア1かレア5かで人生に雲泥の差が出るね
    良くも悪くも3って感じの親だったからあまり気にしたことなかったけど

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/21(金) 14:06:16 

    >>115
    私専門学校中退したけど精神疾患だから仕方なくです。たしかに裕福な家庭でしたが、家庭環境悪かったので苦しかったし、けっこう苦労しました。退学する子も色んな事情があると思いますよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/21(金) 14:10:04 

    大学行くのとか新刊ハードカバー本買ってもらうのが普通の家に生まれてよかった
    ハリーポッターの新刊を図書館で100人待ちしてる同級生が信じられなかった
    ゲームとかじゃなくて本なんだから親に買ってもらえばいいのにって思ってた
    だけどそれって当たり前じゃなかったんだなぁ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/21(金) 14:11:01 

    がるちゃんで何度も見たことあるんだけど
    大学へ進学すること=すねかじり、と言うのは何故だろう?

    高校の時点で義務教育ではないけどそれにも言うのかな、親にお金出してもらってるクセに、みたいな
    中学から私立、高校は私立って人も多いよね
    最終学歴が何であろうと、ほとんどの場合は親が学費を出すんじゃないかな
    そっちには触れず、大学ばかり批判するような気がする

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/21(金) 14:12:25 

    >>241
    まあ大学進学率って五割推移だからね
    半分に入れなかったくらいのレベルの人が一番恨むんじゃない 自分の運命を

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/21(金) 14:17:32 

    >>242
    中高私立のミドルクラスに入れないのは諦めがついても大卒者にすらなれないのってきついよね
    高専や高卒大手ソルジャーや公務員コースの人ですら大卒に複雑な感情抱くらしいから根が深いと思うよ
    どのコースも稼げるのにね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/21(金) 14:18:19 

    >>241
    たしかに。後は、お金のある子はよく苦労していない、遊ぶ、勉強しないっての見かけるけど人それぞれじゃない?って思う。お金あっても家庭環境が悪いとか障害や病気で苦労している人もいるし、親にお金出してもらってるからこそ勉強する人もいるのにね‥。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/21(金) 14:19:34 

    この春入学の大学生でもう学費がピンチになってる子普通にいますよ
    コロナが少し落ち着いた時に思い切って入学決めてしまったみたい
    景気に左右されない職の親と夫をもって、自分もコツコツとは働いてて本当良かった
    そういう生き方が選べたのも結局親のおかげ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/21(金) 14:20:21 

    健康な体に産んでくれたこと。風邪もひかない、大病もなくアラフォーまでこれました。孫の顔見せられなくて申し訳ない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/21(金) 14:22:48 

    >>91
    羨ましいわ!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/21(金) 14:29:49 

    >>38
    それで美人なの?ぶさ?
    モテないと意味ないね!

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2021/05/21(金) 14:31:11 

    >>50
    あたりまえの事だよね?
    ほとんどの人はできてるよ

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2021/05/21(金) 14:33:08 

    >>69
    スタイルよくて顔は?
    美人じゃないと意味ないね

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/21(金) 14:34:44 

    >>82
    くだらねぇー
    みんなより若くても
    見た目ぶさなら意味ないよ

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2021/05/21(金) 14:36:53 

    >>104
    顔美人なら
    なおさらハッピーだね!

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/21(金) 14:41:14 

    >>211
    やはり貧乳って
    男ウケわるいよ
    可愛くておっぱい大きいは
    最強!と男達がよく言ってる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/21(金) 14:43:01 

    >>225
    食事奢りや
    プレゼント
    今までいくらくらい
    得した?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/21(金) 15:06:47 

    >>243
    中高私立のミドルクラスに入れないのは諦めがついても大卒者にすらなれないのってきついよね

    これ分かる。
    地元の公立高校を出て働くのは割り切れそう。
    私立行くお金あったのに、大学は無理。それで結局は高卒だと辛いかも。
    高卒でも成績上なら良い所へ就職出来るけど、偏差値低めだと色々難しい。
    大学いってたらコンプが無い、または少ないのかな。頑張ってお金貯めようと改めて思う。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/21(金) 15:28:07 

    何でも食べられるようにしてくれた事。
    食べる楽しみをたくさん知ってます!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/21(金) 15:29:47 

    >>223

    子供を介護用人として見てる人達多いけど
    これが一番助かる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/21(金) 15:33:07 

    今な非常識な道路族に悩まされているから
    常識的な親に育てられて本当によかったと思います

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/21(金) 15:33:32 

    毒親ながら生きたまま成人を迎えられたこと

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/21(金) 15:34:52 

    お母さんが美味しいご飯を毎日作ってくれた
    と言うと今の時代非難されるかな?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/21(金) 15:49:50 

    お金面
    いまも…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/21(金) 16:06:46 

    裕福な家庭ではなかったし、行きたかった進路を諦めたりもしたけど
    いま子育てしてて親のありがたみが本当に身に沁みてる。いろいろ思うことはあっても親も必死だったんだなって感謝しかないかな

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/21(金) 16:17:11 

    健康な体に産んでくれたこと

    やりたい習い事は全てさせてくれたこと
    おかげで小さい頃からあれを習っていれば…みたいな後悔が一つもない
    逆にあれだけお金使わせて送り迎えもしてもらったのに、何ひとつ極めることができなくて申し訳ない

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/21(金) 17:12:34 

    お金の大切さ教えてくれた 倹約の仕方も

    いざとなればお金だよとよく言われたわ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/21(金) 17:40:14 

    毒親だから亡くなっても悲しくない事
    介護もスルーできる
    親を反面教師にして周りに信頼されてる事かな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/21(金) 17:41:39 

    姉弟仲が良いのは親のおかげ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/21(金) 17:43:59 

    >>249
    その当たり前ができてない人が世の中にはたくさんいるよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/21(金) 17:50:08 

    >>254
    金額はわからないけど
    割り勘もなく全部奢りだったし
    会社の昼食も出してくれるようになった
    ブランド物にあまり興味無かったから
    ねだったりはしなかったけど損したかな?笑

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:03 

    >>220
    そういうトピだって知らないのかな…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/21(金) 19:20:00 

    出産してくれた

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/21(金) 19:35:21 

    美味しい夜ご飯を用意してくれること。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/21(金) 20:44:43 

    お金厳しかったはずなのに、私大に行かせてくれたこと。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/21(金) 20:45:21 

    感謝しかなくて、言葉が思いつかないくらい感謝してます。
    色々と親不孝者でごめんなさいと昨日1人で泣いてしまった

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/21(金) 20:48:48 

    >>1
    伸び伸びと育ててくれたこと。
    ワガママだったけど、感情的に怒ったり押さえつけたりせず、そっも見守ってくれたことを感謝しています。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/21(金) 21:19:30 

    お弁当作ってくれてありがとう!
    マイナスかもだけど社会人でも作ってもらってた
    いま幼稚園の息子のお弁当作っててなおさら思う。
    たまに帰省するとご飯作ってくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/21(金) 21:28:10 

    ぱっちり平行二重&カールしたような長いまつ毛で産んでくれたこと

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/21(金) 21:36:03 

    何一つ不自由ない暮らしをさせてくれて本当に感謝してます

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/21(金) 21:41:39 

    精神的に病んでいる時にランニングに連れ出してくれたこと
    走るとスッキリして気持ち良かった

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/21(金) 21:57:56 

    >>237
    私大だけど学歴コンプはない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/21(金) 22:08:17 

    >>6
    私が馬鹿だったから言うなりはダメだった。ちゃんとしたアドバイスが欲しかったな。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/21(金) 22:37:01 

    色白高身長でスタイルがいいこと
    ↑努力や金ではどうにもならない項目ばかりだから

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/21(金) 23:00:44 

    歯の矯正をさせてもらえたこと

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/21(金) 23:11:13 

    色白、巨乳をありがとうww

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/21(金) 23:51:17 

    孫を大事にしてくれる。
    泊まりに行ったとき美味しいご飯、ゆっくり眠れる環境を作ってくれる。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/22(土) 00:08:36 

    育ててくれたこと。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/22(土) 00:10:34 

    産んでくれたこと。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/22(土) 00:31:08 

    >>71
    わかるー。大金借金して介護とか保育にいく子も、あーあ、奨学金分の元取れないじゃんと思ってたわ。
    ガルでもこれ言うとマイナスされるけど事実じゃんね。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2021/05/22(土) 00:36:10 

    学費出してくれた
    習い事させてくれた
    社会のこと教えてくれた
    財産残してくれた
    凄く愛してくれた

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/22(土) 01:53:28 

    親が開業医だったから、私はなれなかったけど、結婚した時家を買ってくれた。その後離婚したけど、家賃がかからないから、低収入でもなんとかなった。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/22(土) 01:59:45 

    >>13
    小奨学金=借金

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/22(土) 02:01:58 

    不自由なく育ててくれた
    苦しいことから逃げるだけが正解じゃないことを教えてくれた
    何かあればいつでも迎えに行くからって一番の味方
    好きなことはなんでもさせてくれた

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/22(土) 02:36:23 

    皆のコメ見るだけで泣けてくる

    産んでくれてありがとう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/22(土) 02:44:02 

    >>1
    両親共に早くに亡くなった事。
    批判を浴びるかもしれないけれど、
    綺麗事では済まない事もあって。

    大きな貯金もなかった両親が長生きしていたら
    ひとりっ子だった私は確実に介護要員になっていたと思う。

    お金がないなら、介護は自分でやらなければならないし
    生活費も足りなければ自分で稼ぐしかない。

    高給取りでもなんでもない父親と
    専業主婦の母の間生まれた平凡な私が
    1人、介護をしながら仕事をして稼いだり
    玉の輿にでも乗って……というのはそこそこ絶望的な話。
    最悪、両親の介護が終わる頃には疲れきって老けていて、
    そのまま一生独りで暮らすことになっていたかもしれない。

    今まさに、友人が自分の親の介護の事で、
    ・親を捨てて彼との結婚(お金はかかる)
    ・彼を捨てて親の介護

    の2択を迫られている。
    それを目の当たりにして不謹慎ではあるけれど
    私は両親がいない分、この点は身軽なのだと。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/22(土) 03:06:08 

    産んでこれたこと。
    料理が上手だった事。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/22(土) 04:45:04 

    産んでくれた事、愛してくれていること、常に向き合ってくれる事、褒めてくれる事、言いにくいことも正直に教えてくれる事、高い学費を出して大学を出してくれた事、と言うか全てに感謝しています。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/22(土) 04:48:21 

    貧乏だったけど、大学院まで学費出してくれたこと。
    学費だけだったけど、本当に助かりました。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/22(土) 05:22:16 

    奨学金なしで大学費用を全部出してくれたことは感謝している。
    自分にとっては毒親で長年苦しめられてきたけど、お金も愛だと人に言われて親に対する気持ちが少し変わった。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/22(土) 06:12:07 

    >>273
    たぶん親御さんはあなたが生きているだけで感謝してくれているよ
    泣かないで

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/22(土) 06:45:30 

    サラサラヘアーに産んでくれた事。美容院でよく褒められるし私自身も気に入ってます。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/22(土) 07:14:56 

    >>28
    感謝をもっともっと考えなさい、感じなさい。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/22(土) 08:13:11 

    >>2
    これに尽きます。
    そのおかげで、夫と子どもに会えた。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/05/22(土) 09:17:43 

    私は年子三人兄弟。今、自分は子供一人でいっぱいいっぱい。怒鳴ってしまうこともしばしばあります😥よく年子三人、虐待しないで優しく育ててくれたなぁ〜と感謝しています。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/22(土) 10:01:47 

    >>251
    確かにくだらないwそこに感謝?!w

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/22(土) 10:16:28 

    お金の苦労を知らずに生涯を終えることができそうなこと

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/22(土) 10:47:35 

    大学まで出してくれたこと。ずっと後になってちょうど大学に入るくらいの頃に会社が傾いて大変だったらしいのに、それを微塵も感じさせなかった。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/27(木) 15:18:27 

     姉がいたことです。それがおおきいかな。

    母親はしゃべりたがりで、聞き上手ではないから。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/28(金) 21:31:27 

    >>298
    ありがとうございますm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード