-
1. 匿名 2021/05/21(金) 10:04:17
平らで山坂が全くないっていう地域もあれば、坂だらけ、傾斜は緩いけどだらだらと坂の続く港町もあります。
都内も文京区や渋谷は坂が多いです。
長崎のように細い路地に迷路坂状態。
清水寺周辺のように歴史的な坂。
日光のいろは坂のように、運転が怖い坂や峠も。
スイッチバックの電車。
自宅が坂の上、学校や会社が上り坂の頂上。。
人生山あり谷あり。あなたは⁉️
坂について話しましょう。
+8
-4
-
2. 匿名 2021/05/21(金) 10:04:51
てっきり乃木坂とか坂道グループのことかと+71
-6
-
3. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:17
坂道グループはどういう由来なんだろ+3
-2
-
4. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:20
人生には3つの坂があります
上り坂
下り坂
まさか+21
-1
-
5. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:23
人生も坂道のよう。
+7
-0
-
6. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:41
>>4
あは、笑った+2
-1
-
7. 匿名 2021/05/21(金) 10:05:54
タモリ+5
-0
-
8. 匿名 2021/05/21(金) 10:06:01
>>2
あなたズバリ秋元康のファンですね?+1
-2
-
9. 匿名 2021/05/21(金) 10:06:07
人生には下り坂と、なだれしかない+2
-0
-
10. 匿名 2021/05/21(金) 10:06:38
住んでるところが元々山を削ったような坂道だらけの町
電チャリ必須+4
-0
-
11. 匿名 2021/05/21(金) 10:06:44
>>1
どう語ればいいのかわからない+7
-1
-
12. 匿名 2021/05/21(金) 10:06:50
タモリの出番だな+3
-1
-
13. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:00
>>7+9
-0
-
14. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:19
昔いろは坂で車酔いした思い出+7
-0
-
15. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:19
見晴らしや街並みはいいけど、住むとなるときつい+5
-0
-
16. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:27
マニアックなトピだなwww+11
-0
-
17. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:03
実家の近くにも坂があって、通学で毎朝登ってたし、坂には慣れてる方と自認していた。しかし、その謎のプライドは横浜に引っ越して見事に打ち砕かれる。何じゃあの傾斜は…!雪の日とか命の危険を感じる。+6
-0
-
18. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:06
結局何の話をしたらよいのかイマイチ分からない。+2
-0
-
19. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:08
>>9
つら+3
-0
-
20. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:36
関東平野は広いけど、だだっ広い平地が広がってるのは以外にも(?)北関東で、東京や神奈川は坂だらけ
東北新幹線の那須~大宮の真っ平らさは圧巻+4
-0
-
21. 匿名 2021/05/21(金) 10:08:54
>>1
港区も多いです+1
-0
-
22. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:00
学校が自転車で登れない程の急斜面の上だった
年に1人位自転車で登りきる人がいて、すげー!!!って大騒ぎだった+3
-0
-
23. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:00
金持ちは坂の上に住んでる+7
-1
-
24. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:33
「人生山あり谷あり」と言うときは大体谷にいるとき、と言われて納得した+3
-0
-
25. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:39
おぜちゃん好き+1
-7
-
26. 匿名 2021/05/21(金) 10:10:21
坂上田村麻呂(゚Д゚)
坂の下のブラタモリ(☝ ՞ ՞)☝+1
-0
-
27. 匿名 2021/05/21(金) 10:10:25
兵庫の阪神間
坂道がきついです
車移動か
自転車は皆さんもれなく電動+5
-0
-
28. 匿名 2021/05/21(金) 10:10:26
実家は生駒山(大阪側)の上に家があるからどこ行くにも家から目的地まで坂しかない
ずっと坂道
行きならブレーキ踏まないで行けばチャリでも単車並みにスピードでる
+2
-0
-
29. 匿名 2021/05/21(金) 10:11:12
+11
-1
-
30. 匿名 2021/05/21(金) 10:11:15
車で通ると気付かない道も歩くと案外坂道だったりするよね
散歩好きだから色んな発見がある+5
-0
-
31. 匿名 2021/05/21(金) 10:11:51
>>2
坂道って聞いて乃木坂とか浮かぶんだね+5
-1
-
32. 匿名 2021/05/21(金) 10:12:11
平地の田舎で育ったから、都会の坂が多い住宅密集地が衝撃だった+5
-0
-
33. 匿名 2021/05/21(金) 10:12:25
>>29
これ島根だよね?
写真見て行ったけどこんなに傾斜すごくなかった…+1
-1
-
34. 匿名 2021/05/21(金) 10:14:20
坂の街である長崎。
とてもステキな景観で好きなんだけど、やはり住むのは不便らしく、駐車場がない家も多いからタクシー利用率がすごい。
年配になると坂や階段だらけの高台の家に住むのはキツイから引っ越すらしく、高台は空き家だらけらしい。
でも駐車場ないから、若い人も引っ越してこないと。
何かもったいないよね、ステキな街なのに。
空き家だらけなら、多少それを壊してでも道路整備したりして、高台にも人が越してくるように出来ないものか…。
でも全部が空き家じゃないから難しいのか…。
何語ってるかわからなくなってきた。+9
-0
-
35. 匿名 2021/05/21(金) 10:14:44
小学生の頃、親戚の結婚式で長崎に行って坂が好きになった!
主さんもあげている渋谷や京都、そのほか有名温泉地の坂とか行ったけど、やはり長崎が1番好き。
海外も含めるとポルトガルのリスボンの坂も最高でした…!!!+8
-0
-
36. 匿名 2021/05/21(金) 10:15:31
仙台、坂多すぎて泣く+1
-0
-
37. 匿名 2021/05/21(金) 10:15:49
初めて
芦屋の山側の高級住宅街を見た時
斜面に息をのむような豪邸が建ち並んでいて
衝撃的だった+6
-1
-
38. 匿名 2021/05/21(金) 10:19:03
>>27
私も阪神間で育ち、小学校では登山の時間もありました。足腰強いですよ。+0
-0
-
39. 匿名 2021/05/21(金) 10:19:54
>>3
最終オーディション会場が乃木坂ビルだったから、乃木坂46になったらしい。+4
-0
-
40. 匿名 2021/05/21(金) 10:20:53
坂の上に住んでる
自転車は電動ではありません
最後の家まで行けるかどうかで体調のバロメーターにしてる
オラオラぐらい勢いよくごくのがコツ
一度止まったらもう無理
+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/21(金) 10:25:58
>>20
大宮より先の旧浦和市は坂が凄く多い
その先の蕨、戸田は道が平坦で自転車もラクラク+1
-1
-
42. 匿名 2021/05/21(金) 10:27:22
>>9
登らないと下る事はできない。+2
-0
-
43. 匿名 2021/05/21(金) 10:28:47
>>1
坂の上は良さそうだけど、駅から遠いじゃあ!+0
-0
-
44. 匿名 2021/05/21(金) 10:28:50
>>4
「まっさかさま」っていうのもありますw+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/21(金) 10:29:57
>>40
30代(透視)だから良いけど年々ババアになるしね。+3
-0
-
46. 匿名 2021/05/21(金) 10:30:44
>>4
私の人生、上り坂と下り坂がわからなかったけど、まさかはわかった。+0
-0
-
47. 匿名 2021/05/21(金) 10:31:55
坂道を一番体で感じるのは、電動ではない普通の自転車だよね
徒歩では気づかない微妙な傾斜もペダルの重さですぐにわかる
+2
-0
-
48. 匿名 2021/05/21(金) 10:32:01
>>35
これって角度違うところも工夫で対応してるのかな。車輪とか。+0
-0
-
49. 匿名 2021/05/21(金) 10:33:12
>>34
市内に住んでるだけ勝ち組よ。
半島のほうは遠いわ。+1
-0
-
50. 匿名 2021/05/21(金) 10:34:06
>>18
坂道の思い出無いん?+0
-0
-
51. 匿名 2021/05/21(金) 10:42:22
>>4
なんか一昔前の結婚式の3つの袋みたいw+2
-0
-
52. 匿名 2021/05/21(金) 10:46:22
>>51
おふくろ、堪忍袋、金◯袋か+0
-2
-
53. 匿名 2021/05/21(金) 10:51:05
+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/21(金) 10:53:07
>>52
胃袋、給与袋、堪忍袋と思ってた。
これは答えがないパターンなの?+0
-0
-
55. 匿名 2021/05/21(金) 10:56:44
>>54
52と足すと丁度いいよ。
堪忍袋、給料袋、おふくろだね+2
-0
-
56. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:28
すごい坂の途中に家がある人って雪が降った後道が凍っている時ってどうしているの?+0
-0
-
57. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:27
坂の上に住んでるけど電動自転車さえあれば全然平気。あとご近所のお年寄り毎日坂を登り降りしてめっちゃお元気。+0
-0
-
58. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:06
夕焼けだんだんが好きです。階段だけどね。+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/21(金) 11:27:49
>>36
確かに平地が少ないけど政令指定都市レベルならあんなもんじゃない?どこから来たの?+1
-0
-
60. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:15
なぁちゃん卒業して興味なくなった。まいやんもいないしもうオワコン。+0
-1
-
61. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:58
太モモとヒザにくる。
アラフィフ+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/21(金) 12:35:12
日無坂 好き+2
-0
-
63. 匿名 2021/05/21(金) 13:11:27
市内で一番の高台に住んで市内一番低い場所(沼地を埋め立てしたらしい)に高校があった
高校から家まで自転車は約20分は全部下り坂
帰りは倍かかって40分
部活終わった後に帰るのがキツかったな
帰路もトレーニング
おかげさまで足腰強くなりました
+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/21(金) 13:12:47
>>63
下り坂→坂+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/21(金) 13:21:28
>>39
初耳!
ま、ファンじゃないから知らなかっただけかも笑+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/21(金) 13:41:27
>>34
うちはガッツリ車で行けて駐車場もある坂の上のアパート住んでるけど通勤は徒歩だから車道とは反対側の階段を下のバス通りまでかけ降りる。行きはいいけど帰りは150段の階段を登る羽目に。家賃が安いアパートは大概坂の上の駐車場無しで別に借りるとこしかないのよね。引っ越したいけど中々駐車場付きで安いとこないのよ。+0
-0
-
67. 匿名 2021/05/21(金) 14:58:50
先日まで物件探してて、家自体はいいなーと思ったんだけど、仕事や買い物に行くの道にめちゃくちゃ急な坂があって断念した+0
-0
-
68. 匿名 2021/05/21(金) 16:23:27
>>4
あら!こんなところでミタゾノさん!+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/22(土) 06:38:17
>>1
文京区住んでるけど坂多いよ〜
今の家も駅行くまでにゆる〜い坂を少しのぼらないといけない。
でも、変な人いないからおすすめ。
制服着た賢そうな子供がたくさんいる。+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/22(土) 09:15:04
(そっちの坂道か・・w)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
クルマで高速道路やワインディングを走っていると見かける「下り●%(パーセント)注意」などといった標識。この数値は何を示しているのだろうか? これは勾配率と呼ばれるもの。100m先で何メートル上がっている、また下がっているかを表している。詳しく解説したい。