ガールズちゃんねる

【質問】子供へのチョコレート解禁は何歳から?

168コメント2021/05/22(土) 13:38

  • 1. 匿名 2021/05/21(金) 09:27:28 

    こんにちは。
    4歳になる子供がいます。
    虫歯になる心配から(2歳頃の検診で歯科医から虫歯になりやすい歯並びと言われました)、いまだにチョコレートはあげていません。本人も食べる習慣がないので今までは見向きもしませんでしたが、最近徐々に周りが食べているので興味を持ち出したり、子供向けでもチョコ味があったり…と少しずつなら食べさせてあげようかなぁと考えています。

    私もチョコ好きなので分かるのですが、美味しくて食べたら止まらない!というのもあるので、いままで食べていなかった美味しさに出会い中毒になるのではという心配もあります。今はグミにはまっていて、ひたすらグミ!!という感じです。
    これからずっと食べさせないというわけにもいかないし(親が管理できる年齢も限られますよね)、がんじがらめにするのもどうかとは思っています。

    皆さんはいつ頃からどんな風にチョコレートを解禁しましたか?

    +25

    -45

  • 2. 匿名 2021/05/21(金) 09:28:26 

    そろそろ解禁時じやないですか?
    さすがに年長さんまで引っ張るのもバランス感覚としてどうかな

    +237

    -12

  • 3. 匿名 2021/05/21(金) 09:28:38 

    好きにしたら

    +61

    -9

  • 4. 匿名 2021/05/21(金) 09:28:52 

    基本あげない

    +22

    -26

  • 5. 匿名 2021/05/21(金) 09:29:21 

    えらーい 
    でもチョコって嗜好品の中でも中毒性が強いから遅いとかえってハマると思うよ
    ゆっくりあげたらいかがですか

    +214

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/21(金) 09:29:26 

    2歳後半から。
    園でおやつの時間にお友達も食べてるから。

    +144

    -14

  • 7. 匿名 2021/05/21(金) 09:29:29 

    4歳ならもう良くない?

    +158

    -5

  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 09:29:58 

    2才からあげてるけど虫歯に
    なったことないです✌️(もうすぐ4才)
    食べてもちゃんと歯磨きして
    あげれば大丈夫だと思います🙆‍♀️

    +168

    -24

  • 9. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:07 

    心配ならキシリトール入りの虫歯になりにくいチョコもあるからそういうのあげてみたら?

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:08 

    まずはチョコチップクッキーやウエハースとか、ガッツリチョコじゃないものとか?

    +114

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:09 

    >>1
    3歳くらいからたまに。
    美味しいから特別ねかな。
    上がいるからもっと早かったかも。

    +77

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:20 

    3歳過ぎたら。
    最初は少しづつ。徐々に増やしていったけど、食べすぎるから量は調節してる。
    あと必ず歯磨きさせてる。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:30 

    うちは3歳過ぎくらいから与えてた。
    甘いお菓子食べた日は特に歯磨きがんばろうね!!って。
    今もうじき7歳だけどそこまでチョコに執着もなく普通に好き位で。
    チョコレート好きだよね子供も大人も。

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:31 

    グミにハマってるならおかしな育児ではないので子供が食べたがったらでいいかも
    でもあんまり遅いと今度はチョコばっかり食べそうだよね 難しいよね

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:32 

    2歳前には食べてました
    上の子(6歳差)のチョコパンを奪って食べてしまいました
    歯磨きが好きな子なので虫歯はありません

    +92

    -5

  • 16. 匿名 2021/05/21(金) 09:30:51 

    うちは1人目は3歳、2人目は2歳後半くらいだったよ

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:13 

    うちチョコレートをなかなかあげなかったらチョコ味が苦手になってしまった。
    食べられないレベルで嫌みたいで、給食でわりとごほうびメニュー的に出るからかわいそうで。
    慣らしも必要なのかなと思った。
    下は3歳前から食べちゃってて、大好き!とにかく食べたい!ってことはないけど、普通に食べられるって感じになった。
    ちなみに私はチョコレート大好き。

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:29 

    基本何でも3歳を目処に解禁した。例外は酢サバなど火の通ってないサバだけ。
    でも美味しくて止まらない…てほど目の前に出さないし食べさせないよ。

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:31 

    【質問】子供へのチョコレート解禁は何歳から?

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:37 

    1人目は4歳から、2人目は二歳から、2人とも虫歯ないよ!やっぱり2人目は早いー

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:42 

    兄・3歳の誕生日に解禁
    妹・1歳台で勝手に兄の食べてて、それからなし崩し的に
    なお虫歯が無いのは気を使ってなかった妹の方。

    +55

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/21(金) 09:32:12 

    3歳の終わりくらいからミロにハマって、そこからチョコも解禁した
    別に禁止していたわけではないんだけど、私自身がチョコあんまり食べないからあげたことなかったけど…
    今6歳だけど、チョコそのものよりチョコ味(ココア味)のお菓子が好きって感じ

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/21(金) 09:32:45 

    【質問】子供へのチョコレート解禁は何歳から?

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/21(金) 09:32:47 

    4歳から
    お菓子食べたときはそのあと水や麦茶を必ず飲ませてた

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/21(金) 09:32:57 

    上の子は5歳位だったかな
    下の子は覚えてない結構早くから笑
    けれど2人とも虫歯ないし、そんなにあげる時期こだわりすぎなくてよかったかも。
    開始の時期よりも頻度と量なのかな?虫歯や中毒になっちゃうのって。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:04 

    しっかり歯磨きさせて、食べる時間の間隔をしっかり空ければ虫歯にならないでしょ。
    食べさせないより、子供に歯磨きの仕方をしっかり教える方が効果ありそう。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:19 

    糖分と虫歯の関係って摂取する時間が関係しているらしいですよ。おやつを決まった時間にするといいそうです。
    海外より日本のほうが糖分摂取量は少ないのに虫歯率は海外より高く、それはだらだらおやつを食べるかおやつの時間が限定されているかの違いらしいです。

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:29 

    2歳の時かな。子供用のお菓子にチョコ味ってだいたいあるよね。いま3歳だけどお菓子自体そんな欲しがらないし、虫歯ないよ。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:42 

    頻度による
    バカみたいにあげなきゃいいだけじゃない?

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/21(金) 09:35:04 

    2歳の時に友人宅で4歳くらいのお友達がチョコ食べてて、目を離した時それをサラッと食べたのがデビューだった。3歳になったら周りが当たり前のように食べてて、よかれとコアラのマーチくれたりしていつの間にか普通に食べるようになってた。私自身は率先して与えてはいませんが。。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/21(金) 09:35:22 

    我が家は5歳、4歳いるんだけど
    幼稚園の預かり保育の時のおやつでデビューしてしまい
    そこから月に二回くらいって決めてる!
    基本あげないかな....

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 09:35:38 

    気がついたらジジババが食べさせてた

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 09:35:54 

    2歳頃から与えてた。おやつにチョコ入りのパンとかスコーンを少し出してた。
    別に虫歯にも肥満にも偏食にもなってない。

    砂糖の取りすぎは良くないから、一応他の食事とのバランスを考えて与えてはいる。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/21(金) 09:36:04 

    >>1
    1番上は4歳ぐらいだったかな?
    それまでハッピーセットとかもあげてなかった
    下の子達は2歳になる頃には普通に食べてた
    なるべくあげたくはないけど上が食べてると欲しがるから
    定期的に検診行ってるからみんな虫歯はゼロです

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2021/05/21(金) 09:36:18 

    >>1
    チョコよりグミとかアメの方が虫歯になりやすいよ‥

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/21(金) 09:36:45 

    >>1
    3歳から特別なご褒美としてこれをあげてるよ~
    割高なのがネックだけどね
    チョコレート味、チョコチップパンとかは普通にあげちゃってる
    【質問】子供へのチョコレート解禁は何歳から?

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2021/05/21(金) 09:36:48 

    2歳から食べさせてました
    おやつの時間を決めてだらだら食べをさせないことと歯磨きは徹底してましたよー
    特にチョコレートだけに執着するようなことはなかったですが、そこが心配ならなるべく親が食事をコントロールできる時期にあげるのが良いのでは?と思います!

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 09:37:03 

    >>19
    安売りしてる時だけストック買いするわ。普段は80円くらいするよね?安売り時期だと59円とかで売ってる

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/21(金) 09:37:34 

    2歳半。2、3回あげた。
    普段はあげてないよ。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:01 

    3歳からにしようと思ってたけどうちのクソババア(子どもにとっての曽祖母)が一歳半で勝手にあげてた

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:06 

    3歳だった
    下の子0歳だけど早い解禁になりそうだな~

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:13 

    3歳過ぎてたまに与えてた
    今高校生だけど虫歯なし

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:32 

    1歳だけどもうあげてる

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:36 

    2歳から。チョコより、飴とか口の中に長時間残る物の方が虫歯リスクあがるって聞いたよ。私自身があんまりチョコ好きじゃないし、中毒性って気にしなかったけど、娘もあれば食べるけど、自らほしがりはしないかな。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:37 

    何事も制限しすぎると反動がくるよね。
    チョコレートとか市販のお菓子を殆ど食べた事ない子が家に来た時出したお菓子を貪ってた。食べてる時の目つきも怖いくらい...💦

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/21(金) 09:39:05 

    >>19
    これ食べると、チョコのヒゲみたいなのがついて可愛いよねw

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/21(金) 09:39:50 

    2歳半の時に入院して、食欲を一切無くし、常にぐったりしてて、とにかく何かを口に入れてあげないとと思って、
    甘いものなら…と少しチョコあげたら、めっちゃ食べて…
    そこからチョコレート人生スタートさせちゃった

    5歳の今チョコレート大好き
    1日の量を制限したり、食べた後は歯磨きするようにしてるよ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/21(金) 09:40:03 

    2歳からあげてた
    チョコ食べる時はジュースは添えずお茶か牛乳
    今3歳半だけど虫歯はない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/21(金) 09:40:38 

    >>36
    普通のチョコあげて、一緒にお茶飲ませたり、そのあと歯磨きした方が良さそう

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/21(金) 09:40:38 

    チョコ=虫歯になりやすいって勘違いする人多いけど、チョコはすぐに溶けて歯にも残らないから虫歯になりにくいんだよ

    逆にグミは歯にくっつくし残るから虫歯のリスクは上がる
    口のなかに砂糖が滞在する時間が長い程虫歯になりやすいからね

    あまり遅くにデビューすると執着する子が多いよ

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:03 

    >>6
    チョコOKの園もあるんですね。
    うちの子が通う幼稚園では遠足のおやつでチョコ、飴、ガムは禁止です。

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:14 

    3歳くらいまでは覚えさせたくなかったけど、ジジババによって勝手に解禁された

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:51 

    >>19
    子供なりにどの絵柄がいいか真剣に選んでる様子が微笑ましい

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:53 

    >>8
    4歳なら虫歯になってない子の方が圧倒的に多いよね

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:04 

    グミ食べてるんならチョコ避けてても同じじゃない?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:17 

    3歳ですが、外出先でどうしても言うことを聞かない時だけチョコあげてます

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:37 

    >>1
    虫歯になりやすい歯並びって?すきっ歯とか?

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:38 

    >>36
    特別なご褒美ってどんな時?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:39 

    うちは1歳半から食べてたかな
    でも子供が1番好きなお菓子はラムネだよ
    グミ食べさせてるならそこまで怖れなくても良いと思う
    グミめちゃくちゃ甘いよ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:40 

    チョコよりグミの中毒性のほうがヤバい気がする。小さい子〜若い子ってグミ大好きだよね。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:44 

    3歳2ヶ月。特に理由はないけどまだあげてません。そろそろあげた方がいいのかな?初めてのチョコでおすすめはありますか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:54 

    上の子は年長まであげませんでした。
    そのおかげ?か、甘い物が嫌いです。
    下の子は2才には食べてました。現在、4歳ですが虫歯なしです!
    むしろ、上の子より下のこの方が歯が丈夫と歯医者さんに言われました!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/21(金) 09:43:14 

    三歳で幼稚園入園して、誕生日会とかおやつで出るからそのまま解禁

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 09:43:15 

    3歳だった。
    あげる量を親が決めて、それ以上食べさせなきゃ中毒にならないよ。グミも好きなだけ食べさせてるわけじゃないでしょ。
    チョコは奥歯に残りやすいので、食べたら歯磨き徹底すれば大丈夫。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 09:43:38 

    上の子が食べるから…下の子は一歳でチョコデビュー
    おかげさまで虫歯だらけです

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/21(金) 09:43:46 

    >>57
    例えばでこぼこ気味の並び方とか、歯磨きのときに磨き残しが発生しやすい歯並びのことだと思うよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/21(金) 09:43:56 

    上の子は2歳半かな
    はじめてのチョコは歯医者でもらったキシリトールのチョコだった
    下の子は上がいたからどうしても解禁が早くなってしまい2歳前には食べちゃってた

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:25 

    >>1
    歯医者さんが作ったチョコレート、グミ、キャンディーはどうかな?
    キシリトール入りで虫歯になりにくいようだけど結構高い。
    Amazonにあります。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:42 

    私は3歳位かなぁと思っていたら、義母が1歳半からあげてたってあとからサラッと聞いて驚いた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/21(金) 09:45:05 

    幼稚園の仲良しのお友達でチョコあげてないお家があって、
    その子と遊ぶときは一緒にお菓子買いに行っても
    欲しがるから、その子が食べたらいけないものは選べなくて、ちょっとめんどくさい時ある
    子供に欲しがらないように教えるか周りに合わせるかだよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/21(金) 09:45:14 

    4歳。幼稚園の預かり保育でのおやつで初食べ。美味しくて感動したらしく、スーパーで買ってほしいと懇願された。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/21(金) 09:45:41 

    少ないけどカフェインも入ってるから食べ過ぎも良くないよねきっと

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/21(金) 09:45:47 

    >>34
    チョコもハッピーセットも姑に預けた時に勝手に食べさせられてた。超むかつく。
    うちの方針知ってたのに、禁止されてかわいそうになあって言ってたらしい。義兄の奥さんに教えてもらった。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 09:47:02 

    3歳のとき、トイレでうんちできたらチョコレートあげるーで解禁しました
    数回だけあげてそれ以降はほとんどあげてないけど禁止もしてない

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/21(金) 09:47:12 

    >>57
    すきっ歯は虫歯になりにくいんだよ。
    歯と歯の間隔が狭くて詰まってる方が間に汚れが溜まって虫歯になりやすい。

    乳歯は小さめに生えてくるから本来ならすきっ歯が良いとされている。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/21(金) 09:47:31 

    べつにチョコだけが虫歯の原因でもなくない?
    グミ食べさせてるなら大差ないと思うけど

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/21(金) 09:47:37 

    子供3人とも2歳から解禁した
    皆お誕生日のチョコプレートが初めて
    おやつの度にチョコあげてる訳じゃないし、チョコ依存とかも無く普通だよ
    3人とも虫歯も無い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/21(金) 09:48:49 

    周りが食べてるのにダメと抑制された子がよそでがっついてるの何度か見たことあるよ
    だからうちはほどほどに色んなものを与えてあげてる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/21(金) 09:49:36 

    チョコより飴やラムネの方が虫歯率高いよね
    チョコだけ悪者にしてラムネは山ほど与えてる人いるw

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:20 

    1人目は3歳から。2人目は誕生日の時にケーキに手つけて食べてた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:26 

    グミは良くてチョコはダメって意味わからない。
    グミやチョコは3歳過ぎて幼稚園入る少し前からあげはじめたよ。病院行ったとか○○頑張ったとか特別な日だけ買ってる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:34 

    私の母も虫歯が心配で小さい頃甘いものはあまり食べさせてもらえなかった。特にチョコは6歳まで与えられなかった。
    チョコを初めて食べても甘すぎて身体が受けつけなかった。
    小学生になって友達の家に遊びに行くと、友達のお母さんがチョコのお菓子とかチョコケーキとか出してくれても食べられなくて辛かった。
    友達の事も好きだし、友達のお母さんも優しいから断るのって子どもでも辛いのよ。親にも相談できないし。
    だから食べさせすぎなければ、チョコ食べさせてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:36 

    >>1
    確か5歳からだったかな?(記憶が怪しい…😅)
    いま7歳だけど、1日でパックンチョの小袋を一袋とかです。
    元々 甘いものが好きじゃないので欲しがらないのと、食べすぎて鼻血が出ると困るので。
    自分で考えてオヤツを食べていますね。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:39 

    >>36
    チョコが特別なご褒美って、お友達だけで遊ぶような年齢になったら少し心配じゃない?
    みんなは日常で食べられるもので普通に持ち寄るから、ちょうだい!ちょうだい!ってなりそうな気がしちゃう

    うちの子供チョコ大好きだけど、たまにしか食べないよ
    特別感を持たせるのは危険かと

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/21(金) 09:50:47 

    私はフランスに縁もゆかりも無いけどフランス人は赤ちゃんからチョコ味の物を食べ始めてチョコ自体もかなり早くから食べるらしいね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/21(金) 09:51:21 

    3歳の誕生日に解禁した
    そしたらどハマっちゃって
    毎日のように食べたがる…
    我慢させすぎるのも逆に執着しちゃってよくなかったのかなぁと思ったりもする
    3ヶ月ごとにフッ素塗りに歯医者も通っているので、虫歯はありません

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/21(金) 09:51:35 

    旦那さんが歯科医のママいるけど、おやつの時間はチョコも甘いもの普通に食べさせてるって年少の時に言ってた。
    歯科医の旦那さんから注意されるのは、時間を決めないでだらだらと食べる事と、お口ポカンだそう。こどもの口が開いてると乾燥して唾液が少ない?とかで虫歯になりやすいと言ってた。時間を決めて食べるなら再石灰化されるので夜みがけば甘いのもOKってことにしてるって。
    ただし、歯の溝詰まりやすい所はあらかじめシーラントしておいた方がいいと言ってました。


    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/21(金) 09:52:51 

    >>62
    仰る通り
    実は虫歯って体質だから、食べ物じゃないんだよね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/05/21(金) 09:53:58 

    >>1
    うちは3歳から食べさせました、お菓子の中ではチョコが一番好きみたいです

    美味しくて食べたら止まらない!
    美味しさに出会い中毒になるのではという心配もありますって言ってるけど、これは親がやりすぎないって気をつければいいだけじゃない?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/21(金) 09:53:59 

    >>20
    頑張ってのばすんだけど、結局兄や姉と「同じがいーーっ(泣)」ってなり、根負けして「ちょっとだよ??」とか「一個ね」といいつつ二人目はデビューが早まる笑

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/21(金) 09:55:42 

    3歳で幼稚園のおやつでデビューしました。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/21(金) 09:55:45 

    年少くらいからチョコのついたドーナツとか食べ始めた気がする
    最初は苦いとか言ってあまり食べなかったけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/21(金) 09:56:16 

    2歳
    カントリーマアム

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/21(金) 09:56:24 

    >>8マイナス多いけど同じです。
    2歳からチョコ食べ始め、今3歳半だけどほぼ毎日食べてるけど(虫歯が怖いので)月1くらいで歯医者連れて行ってるけど虫歯ありません。
    朝昼晩に歯磨き、電動と歯ブラシ、フッ素スプレーでフロス仕上げしてあげて歯医者さんが使ってる歯を見る鏡で最終チェックまでしてます。
    私は虫歯になったことが一度もないんですが夫が虫歯が多かったのでそのあたりも気をつけています。

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2021/05/21(金) 09:56:26 

    うちは3歳くらいから食べさせてたかな?最初はやっぱり甘くて美味しいと思ったのかよく食べたがったけど、すぐにそんなに欲しなくなったよ。
    普通に家にあったら食べるってぐらいです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/21(金) 09:58:41 

    歯医者ママだけどチョコレートは二歳頃からあたえてます。キャンディやグミのほうがう蝕リスクはたかく、ラムネ、チョコはすぐおくちのなかでとけるのでだらだら与えなければリスクは低いです。フッ素塗布と歯ブラシの習慣づけが大事な時期ではないでしょうか?
    お母さまや周りの大人も歯科医院にいったり口腔ケアを行うことでミュータンス菌の感染をふせげます。ぜひプロにご相談ください。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/21(金) 10:00:26 

    手作りおやつかオーガニックおやつしか食べさせてない4歳の子、うちの子の持ってたおやつを勝手に全部の袋を開けて貪ってた
    しまいにはふりかけの袋まであけてベロベロ舐め始めた時はさすがに引いた
    普段からお菓子食べてる子は、他の子に分け与える余裕があったりするよね

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/21(金) 10:00:47 

    長男は4歳まで。解禁したら美味しいと思わないらしく嫌いです。割と好き嫌いが多い小学生
    長女は2歳でチョコをあげたら毎日食べるし、好き嫌いもほとんどなし。なんでも食べようと挑戦する。長男には神経質になりすぎたかな〜と反省

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/21(金) 10:01:54 

    3歳でチョコもアメもグミもまだですし、おやつは一日一回時間決めてあげてたけど、初期虫歯になりました。もちろん歯磨きフッ素と歯医者の定期検診もやってきました。私も夫も虫歯体質で、気をつけていたのにミュータント菌が感染していたようです。泣きたい

    もう幼稚園入園したので、ぼちぼちチョコ解禁します。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/21(金) 10:02:57 

    チョコよりグミの方が虫歯になりやすいって言うよね
    何事もほどほどにだよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/21(金) 10:03:31 

    チョコレートは中にナッツが入ってるような喉がつまりそうなやつ以外は2歳くらいで食べさせてたよ。
    糖分は何がいいかって好みもあると思うけど人工甘味料不使用って書いてあっても果糖入ってるやつだと虫歯になりやすいし砂糖不使用でもセルロース入ってると体質に合わない人もいるし(ステビアは植物だから大丈夫とか)そもそも人工甘味料自体お腹ゆるくなったり湿疹できたりで合わない人もいるし意識高い系で虫歯になるからお菓子は食べさせません!って人いたけど果物食べさせてたら同じだろと思った

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/21(金) 10:07:54 

    保育園に入る1才10ヶ月までは薄味のおやつにしてて、チョコなんてとんでもなかったけど、保育園に行きだしてからは諦めました。
    お迎えにいったらおやつのバームロール握ってたわw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:04 

    >>1
    チョコはダメでグミは大丈夫なの?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/21(金) 10:09:24 

    2歳半くらいまだ苦いからといってあげてなかった
    4歳の今すすめてもそれ苦いでしょ?って食べない、、嫌いならいいけど食べた事なくて大きくなって執着しても大変だしそろそろ食べて欲しい?んだけど。ちなみにアイスも食べません。ケーキ類は好きだけど冷たくて嫌いらしい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/21(金) 10:11:53 

    3歳ごろ始めてチョコあげて、そりゃ当時はもうトロける顔で食べてたけど、段々とグミ派になってきて、最近チョコあるよーって言ってもグミがいいって毎日グミばっかだわ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/21(金) 10:12:54 

    上は4歳、下は2歳くらいから食べているかな。
    アンパンマンのチョコビスみたいのから食べていたような。
    アレルギーとかあるなら絶対にダメって言えるけど、お友達と遊んだときや遠足など
    ほかの子が食べていて気になって食べたくなるときは多くなってくるから
    一緒に買い物行ったときとか、一緒に見て選んで、お母さんも一緒に食べてみるのもいいかもね。
    今は6歳と3歳だけど、今のところ虫歯はないですよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/21(金) 10:21:04 

    >>1
    チョコレートより、口の中に長時間残る飴とかグミの方が虫歯リスク高いと思う
    今7歳だけど、チョコは3歳の誕生日に初めてあげたよ。飴とグミは今後も解禁する予定なし

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/21(金) 10:24:47 

    上の子は2歳で里帰り中に両親があげちゃって解禁。
    下の子は1歳半で上の子が食べてるカントリーマアムを欲しがってあげちゃった。
    今3歳半と1歳半で飴グミキャラメルは2人ともあげてない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/21(金) 10:24:57 

    うちは3歳から解禁しました!

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/05/21(金) 10:28:33 

    3歳で解禁したかな?
    こどもは第1子だから3歳からだったけど兄姉いたらかなり難しいみたいだね。現在7歳で虫歯ゼロです。
    歯医者さんにはチョコよりポカリスエットとかカルピスに気をつけてと言われましたよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/21(金) 10:31:51 

    ミロは2歳から飲んでて徐々にチョコ味のクッキーやパンを食べ始めた。ちゃんと固形としてチョコを食べたのは5歳過ぎてた。もうすぐ6歳、いまだに飴は食べさせてない。本人も欲しがらないから、もう解禁のきっかけを失ってる。出先でよくペコちゃんのキャンディーを貰うけど、あれはみんないつ食べてるの?貰った帰りの車内?後日のおやつ?飴を食べるタイミングがわからない。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/21(金) 10:32:23 

    >>50
    やっぱりグミは歯に残るよね。
    でもチョコは汚れるけど、グミは溶けないし汚れにくいからついつい出先に持って行ったりするんだよね。
    歯磨きちゃんとしてるつもりだけど、グミに頼ってしまう。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/21(金) 10:33:36 

    そんなの守れるの1人目だけよ。
    2人目以降は無理

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/21(金) 10:38:18 

    >>6
    園でチョコ出るの?
    うちの園は食育に力入れてて、おやつはおにぎりや、手作りクッキーとか片手間な物は出ないよ。
    非難とかマウントじゃなくて事実です。

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2021/05/21(金) 10:39:34 

    3歳半だけどまだあげたことない
    友達と遊ぶこともないし、食べる場面がない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/21(金) 10:41:08 

    歯医者の定期検診で『おやつの内容を気にするのと同じ位お子さんの口半開きに気をつけてください』と言われた。口呼吸は虫歯にも歯並びにも影響するんだって。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/21(金) 10:46:06 

    >>51
    チョコは溶けるから小学校の時も禁止だったな
    飴やガムは食べながら遊ぶと危ないからとかじゃなくて?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/21(金) 10:49:25 

    うちは2歳でお薬飲めたねのチョコレート味を投薬に使っていて、3歳半で牛乳嫌いをココアで克服、同時にお薬飲めたねがダメになった時に練乳やトーストに塗るチョコレートチューブのやつを買ってきてお薬をそれで食べさせました。味を占めたようで、3歳半以降、私がチョコレート食べてるのをほしがるようになり、すべてオリゴ糖(虫歯になりにくい)を使用してるチョコレート、オリゴスマートを買って与えるようになりました。因みにお料理にもお砂糖は使用せずラカントかオリゴ糖を使用してます。
    アイスも箱入りのソフトクリームの形した賞味期限付きのを買ってきて毎日欲しがるので丸ごと一本は与えず、半分ずつにしてなるべくミルク味とミルクアンドチョコ味のを食べさせています。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/21(金) 10:50:55 

    >>114
    園内に調理室がないところは各家庭から持参したりするよね
    ファミリーパックのコアラとか

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/05/21(金) 10:51:26 

    >>2
    我が家は小学生になってから解禁する予定です。
    そのことは本人にも説明していて納得してくれていますよ。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2021/05/21(金) 10:51:35 

    >>1
    うちも上の子はチョコやジャンクフードなんかも2歳過ぎに徐々に恐る恐るって感じだったけど…
    2歳半差の下の子は一歳過ぎた頃にアンパンマンのスティックチョコパン食べてた。
    「うわー…」って思ったけど、下の子はルーズに育てちゃってる。
    だけど下の子は虫歯無い。
    あるあるだよね、これ。笑
    積極的にあげる必要はないけど、機会があるときは食べさせちゃってもそれだけが原因で虫歯にならないし太りもしないと思う。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/21(金) 10:57:55 

    うちは保育園が3歳児までチョコレートは出しませんって書いてたから、我が家も3歳になるまでは食べさせないようにしてる

    歯医者さんにも3歳まではなるべく避けたほうが良いって言われたよ

    だからうちの子は早く3歳になりたくてスーパーのお菓子売り場でチョコレート見る度に3歳まであとどれくらい?って聞いてくる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:20 

    食べなくても死なないから
    率先してあげてない。
    年少だけど欲しがったら
    個数決めてあげてる。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:27 

    >>17
    うちもそうかも
    わたしが、チョコレートや甘いもの食べる習慣なくて、買わないから食べてなくて(それ以外のお菓子は大好き)
    幼稚園でもらった時にベタっとする食感が嫌いって思ったみたいで、大きくなっても普段食べない
    でも小学校で工場見学行ってできたてのきのこの山食べてから、きのこの山なら食べられるようになった

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/21(金) 11:11:34 

    >>19
    これ何歳から1人で全部食べさせた??
    うち年少だけど
    これはまだ多すぎる気がしてあげてない

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2021/05/21(金) 11:15:10 

    >>116
    お口ぽかんって、病気なんだってね
    最近ニュースになってたね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:11 

    もうすぐ3歳だけどグミもチョコも飴もまだあげてない。
    3歳になったら少しずつ解禁かなって思ってる。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:16 

    3歳で解禁したけど、そんな食べさせないし、食べたいとも言わない
    食べた時はいつもより長めに仕上げします

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/21(金) 11:31:21 

    >>103
    そうそうなんでかチョコだけハードル高いよね。
    子どもからしたらチョコもグミも同じようなもんだし

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/21(金) 11:33:43 

    幼稚園入る前で毎日公園に行って時にみんなオヤツ持参してました。
    まだタマゴボーロや一歳からのカッパエビセン食べさせてる人もいれば、キノコの山とかコアラのマーチの小袋持って来てる人もいた(第2子や3子)
    あげたくなくて可能な環境ならば遅くてもいいと思うけど、予後はそんな変わらないから好きなようにすればいいと思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/21(金) 11:39:51 

    4歳までチョコあげずにすんだことがすごい!
    うちの子は親戚や友達と遊ぶ時に、初めて食べた気がする。
    多分3歳頃だったかなー。

    子供は甘いもの好きだもんねー
    幼稚園の頃は、とにかく飴!グミ!チョコ!だった。
    小学生になってポテチとか好きになった。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:07 

    >>19
    可愛いけど、がっつりチョコだよね笑
    息子はこれ食べて口周りすごい荒れちゃって避けてる。ちゃんと口を拭かなかった旦那が悪いんだけどね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:19 

    今5歳と2歳半の子がいるけど、上の子が幼稚園行き出してあげたから下の子もそれくらいにあげる予定。
    友達の子見てたら、1歳3ヶ月くらいでケンタッキー1本あげたり、1歳半でカフェオレやミルクティーとかスタバの抹茶フラペチーノあげたりしてビックリしたよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:11 

    2歳から食べてるよ
    大好きだけどこちらがあげる量さえ決めれば虫歯も肥満も大丈夫

    薬飲んでくれない子だけどチョコ溶かした中に粉薬混ぜるとパクパク食べるから助かってるよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:42 

    >>1
    チョコを食べたから虫歯になる訳ではないんだけどね。美味しくて止まらなくなる?与え続けなければいいのでは?主は自分が食べる時も食べ続けるの?それは人として節操がないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/21(金) 11:57:10 

    チョコレートに含まれるカフェインは、小さい頃から食べさせ過ぎると脳の発達に影響が…みたいなのを見た。
    板チョコとか、M&Msみたいなチョコレートにコーティング!みたいなのは8〜10歳以降が望ましいとあったけど、友達との兼ね合い的に無理だよなぁと。
    とりあえず、チョコ味のウエハースとか、ココア入りのスポンジケーキとか、チョコアイスあたりは3歳近くになったらたまに食べさせようかなと考えてる。
    (娘1歳9ヶ月の現時点)
    アンサングシンデレラ読んでたら、苦い薬の粉薬はチョコアイスに混ぜるのが一番わかりにくいとあったし、チョコアイス好きになってもらった方がいいだろうなーとうすぼんやり考えてる。
    でも、義母がデビューさせてしまう可能性も考えて、気楽に構えるしかない気もしてる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/21(金) 12:03:44 

    上の子は幼稚園上がるタイミングで3歳半。
    下の子は気づいたら2歳前から食べてた笑
    2人とも小学校でチョコ大好き、下の子はポテチとかのほうが好きだから、いつ解禁しても単に好みな気がする。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/21(金) 12:19:13 

    別に何歳からでもいいけど、上の子のときは気合い入れて○歳まで頑張って我慢させたけど下の子のときはなあなあで○歳から始めちゃったのォ〜みたいな整合性ない育児はどうかと思う
    本人は平等にやってるテイで母親のヤル気の有り無しに子供を振り回してんだろーなって感じ、チョコに限らず

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2021/05/21(金) 12:19:34 

    知らん人多いけど、チョコは実際には虫歯になりにくいよ。
    むしろポテチとかコーラの方が虫歯になりやすい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/21(金) 12:21:28 

    >>138
    そのくせ義母とかが与えるとブチ切れるんだよねw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/21(金) 12:23:10 

    >>103
    グミの方が歯に詰まって留まるから良くないって説があるけどね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/21(金) 12:31:44 

    >>35
    なんでチョコだけピンポイントで避けてるのかよくわからないよね。虫歯にならないために大事なのは食べ物の制限じゃなくて食べた後のケアなのに。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/21(金) 12:33:04 

    3歳になったときに食べる?って聞いたら食べたい!って言うからあげたら、一口食べて「にがーい。いらない。」って言ってたからそこからあげてない。

    でも秋休みに幼稚園の預かり保育に行かせたときに、おやつでチョコクッキー(クッキーの間にチョコが挟まってるやつ)が出たら普通に食べてたと先生が言ってたw

    歯医者の定期検査とシーラント、フッ素をしてるけど先生からは、チョコとキャラメルは虫歯になる確率がかなりあがると言われてるから食べないなら食べないでいいなと思ってる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/21(金) 12:39:22 

    >>73
    これからは預かり保育に預けた方がいいよ。
    義母や実母が自分の思いどおりのやり方で子供を預かってくれるなんて無いと思ってた方がいい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/21(金) 12:39:50 

    娘が小3になるけどチョコとかお菓子類は食べさせないです。歯にも体にも悪いし
    基本おやつは私の手作りです。

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2021/05/21(金) 12:42:09 

    >>145
    チョコレートは体に悪いの?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/21(金) 12:59:51 

    >>32
    ほんとそうなのよ!こっちが時期とか慎重に考えてもおかまいなく

    一緒に外食しようものなら(コロナ前)、ご飯が来る間の待ち時間にバッグからお菓子を出してきてあげたり、ほんと無神経。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/21(金) 13:03:03 

    >>138
    だけど、上の子が食べてるのに下の子にだけあげないって難しいよ。下の子が昼寝してる間とかにコソコソあげる位は出来るかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/21(金) 13:50:01 

    >>17
    一番最後誰も聞いてないよ

    +0

    -7

  • 150. 匿名 2021/05/21(金) 14:03:50 

    歯科助手歴10年です。
    1歳半過ぎてから。

    職業柄驚かれるけど、チョコが原因で虫歯ができるわけではありません。
    息子はもうすぐ3歳ですが、虫歯になったことありませんし、しっかり歯磨きして寝る直前に食べなければ大丈夫です!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/21(金) 15:31:51 

    さすがにもうあげていいでしょ。なんかチョコは虫歯になる!って風潮だけどきちんと時間と量を決めてダラダラ食べさせない。しっかり仕上げ磨きしてれば大丈夫でしょ。

    中毒性と言っても泣こうが騒ごうが決まった量以外あげない。親がしっかり管理することだよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/21(金) 15:42:53 

    >>114
    普段はクラッカーとかフルーツがおやつに出されるけど、
    バレンタインに、チョコレートファウンテンが出て、イチゴとかバナナをつけて食べてるよ
    インターだから、イベントが変わってる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/21(金) 15:58:48 

    甘いもの食べた後、すぐに歯磨き出来ない場合はお茶を飲ませると良いって歯医者から聞いた。

    3歳位の時、お友達にチョコチップクッキーあげようとしたらママ友に「うちはまだ禁止してる!」と断られた。
    そのくせ、他の子供はちゃんとお昼ご飯食べてるのに自分の子だけクリームパンのみを与えてた。
    これなら食べるから!ってなんだかなぁ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/21(金) 16:00:32 

    >>94
    フッ素スプレー何使ってるか教えてくれませんか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/21(金) 16:33:00 

    >>1
    ウチは3歳で解禁したけど、引き伸ばし過ぎて先にあげた子たちよりもチョコ命になっています。
    無駄に引き伸ばすのは反動が大きいかも…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/21(金) 16:52:51 

    >>8
    うちは6歳だけど、虫歯まだないよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/21(金) 17:05:54 

    >>154
    レノビーゴです。
    離乳食始まってからずっと毎日使っています。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/21(金) 18:06:37 

    2才ぐらいから…。

    というのも、まだまだ食べさせる予定はなかった
    のに隠れて勝手に食べてたのよ。
    板チョコを!


    見つけて目があった瞬間、ニヤッとした
    顔が忘れられない!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:51 

    >>157
    ありがとうございました!
    以前買ったフッ素配合のものは味がダメだったみたいで断固拒否だったので試してみます^^

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/21(金) 19:53:55 

    >>32
    ジジババってなんでお菓子とかジュースとかめちゃくちゃあげるんだろうね?

    うち同居してるんだけど、上の子幼稚園に送る10分の間に下の子にラムネあげてるのが発覚した。
    朝ごはん食べたばかりだし、9時前だよ。
    そして朝ヤクルト飲ませてるって言ってるのに、またヤクルト半分くらい飲ませてる。

    そして夕方も子供たちが遊びに行ったら毎回あげてる。オヤツ食べてるのに。
    「オヤツ禁止にしましたー」って言ってもあげてる。

    めっちゃムカつくけど、子供たちからしたらジジババのそういう甘さが助けになるのか、、?
    もうわからない。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:57 

    チョコ食べ始めるのに「解禁時期」がある事を初めて知りました。
    がるちゃん勉強になるわ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:27 

    3歳頃、歯磨きを嫌がらなくなったのでチョコ解禁しました。甘いお菓子を食べたらしっかり歯磨きねって言い聞かせてます。
    いきなり板チョコとかじゃなくてデザートのチョコソースとかドーナツのコーティングならOKにしました。味は覚えたけど特別好きって感じじゃなさそうであまり欲しがらないですよ。みんな好きってわけでもないのかな?うちの子はゼリーやプリンの方が好きみたいです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:27 

    チョコとか甘いおやつ食べても歯磨きしたら大丈夫!^_^ってコメ多いし、大多数がそうなのかもしれないけど、>>99さんとこのような例もあるよ。我が家も同じ。歯磨き嫌がらない子だし甘いもの食べてないのに虫歯になった。好き勝手おやつ食い散らかしてる知り合いの子には虫歯ないのに!ちゃんと磨いてないからだよ〜って言われると本当に傷つく

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/21(金) 20:42:59 

    >>159
    昔からあるものみたいでAmazonでも口コミが良かったです。
    味はどうでしょう?うちの子は嫌がってないです。
    是非試してみて下さい!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/21(金) 23:08:25 

    4歳で解禁。
    アンパンマンチョコが多いかな。

    日常的には食べさせてなくて、週末とか、ご褒美的な感じであげてる。
    娘も、チョコもっと食べたい!って騒いだりしない。
    与えられた分を楽しんで食べてるよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/21(金) 23:25:33 

    >>155
    もうすぐ3歳でまだあげてないけど、3歳ってそんなに反動出るほど引き伸ばし過ぎだったのか。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/05/21(金) 23:35:05 

    上の子は年長くらいからかな。私が食べても欲しがらなかったし、基本保育園でおやつ食べてたから。好きみたいだけど、執着するほどではないかな。バランス良く何でも食べる。色んな種類のケーキの中にチョコケーキがあれば、ほぼ選ぶから好きは好きみたい。
    下の子はもっと早くにチョコの存在に興味を持ったけど、匂いがまず駄目みたいでまだ食べた事はない。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/22(土) 13:38:48 

    1人目は2歳の誕生日前後に解禁。私が入院中に母が勝手に解禁してた😂
    2人目も2歳ぐらい。本当は3歳まで粘りたかったけど、上の子と同じがいいと泣かれるので面倒になり、少しだけだよ!?とかなんとか言いながら解禁。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。