ガールズちゃんねる

同棲するにあたっての物件選び

213コメント2021/06/17(木) 01:16

  • 1. 匿名 2021/05/19(水) 20:06:21 

    初めて彼氏と同棲することになりました。
    2人の意見を出し合って物件を探しているところですが、色々見すぎてよく分からなくなってきました…。

    同棲したことがある・現在している皆さんは、どういう点を重視して物件を選びましたか?
    「見落としがちだけど、ここは気にしたほうがいい!」みたいなこともあれば、教えてください。
    よろしくお願いします🏠✨

    +30

    -24

  • 2. 匿名 2021/05/19(水) 20:07:59 

    同棲するにあたっての物件選び

    +15

    -24

  • 3. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:00 

    ご両親への結婚前提にしているという挨拶はお済みですか?

    +68

    -64

  • 4. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:05 

    喧嘩した時用に互いの部屋欲しい

    +167

    -4

  • 5. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:09 

    大きな浴槽

    +9

    -7

  • 6. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:31 

    >>1
    コンビニの近く

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:43 

    >>2
    www

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2021/05/19(水) 20:08:48 

    個室、要る、ゼッタイ!

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:05 

    1LDKはやめたほうがいい

    +154

    -7

  • 10. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:16 

    >>1
    家賃は折半?
    お互いに背伸びしすぎないところにする

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:24 

    >>1
    立地。
    お互いの職場の中間地点。
    就業時間と家事分担の比率によるかもだけど。

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:26 

    職場までの距離
    駅近

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:36 

    そもそもマイナスしかない同棲を何故しようと思う。

    +26

    -25

  • 14. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:45 

    最低でも2DK…2LDKは欲しいな

    +114

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:54 

    大○建○はやめときな。外観おしゃれだけど、壁薄いし、音が響く。

    +93

    -4

  • 16. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:05 

    同棲するにあたっての物件選び

    +18

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/19(水) 20:10:37 

    昨日も似たようなトピあったよね
    そちらも覗いてみると参考になるかも

    私は2LDKにしました
    基本寝室一緒にしてたけど私がたまに夜勤あったのでその時は別に寝ることもできるように。
    あと喧嘩した時に一人で頭冷やす空間があるのも良かったよw

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:09 

    >>5
    お風呂は一緒に入らない方が…
    浴槽は広い方が良いけどね!

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:25 

    間取りとか広さとか新しさとか以上に、立地の方が大事そう
    例えば、どちらかの職場とものすごく離れているとかだったら、後々ケンカの種になりそう

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/19(水) 20:11:53 

    >>16
    犬「俺、ここにする」

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:19 

    私がとにかく重視したのは、トイレとLDKが隣接してないことだったなー。トイレの音が聞かれるのが怖かったし、相手のも聞きたくなかったから。

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:35 

    風呂トイレ別は確実

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/19(水) 20:12:54 

    45リットルのごみ箱を置く場所をどうするか。とくに夏。二人だからとワンルームにしちゃうと、ごみどうしようか悩むよ。

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:39 

    >>16
    ベランダにすむわw

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:48 

    >>15
    これは本当にまじで!!!
    今私住んでるから言える。上階の音は響かないようにクッションフロアーになってるけど、下の階の音が丸聞こえww
    隣の声なんて普通に聞こえるし、なんなら外にいても室内の音漏れてる。
    壁薄いから寒いし。外観おしゃれで内装も可愛らしいけど、真面目にお勧めしない。やめておけとしか言えない。

    +67

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:49 

    単純になぜ同棲するのか教えてほしい。一人暮らしのお互いの家を行き来で十分じゃない?

    +14

    -22

  • 27. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:53 

    >>1
    食洗機とドラム式洗濯機が置けるなら買っとく
    家事が苦手な男でも出来る

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:55 

    昨日もトピ立ててなかった?

    同棲するんだけどリビング必要ですかって

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:24 

    それぞれの個室は必要
    結婚前提以外なら同棲って女にメリットないよ

    +50

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:34 

    いいなと思った所、見に行くと思うけどそしたらゴミ置場の状態見たほうがいいって母に教わった
    その状態で周りに住んでる人の感じがわかるって

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/19(水) 20:14:41 

    ワンルームだけはやめたほうがいい。ケンカしたときにお互いに逃げ場がなくなる。それぞれが一人になれる空間は絶対あったほうがいいし、その後結婚して子供生まれたりしたら最低でも2LDKあれば数年はなんとかなるよ。

    うちは同棲を一年して結婚したけど、旦那の仕事がよる遅かったり家で徹夜したりもするから2部屋以上あるのは絶対条件でした。その後子供が生まれて3年くらいはそこで暮らしました。

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:08 

    >>23
    二人なら20リットルで充分でしょ。週2回の回収があるなら

    +4

    -12

  • 33. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:14 

    >>1
    結婚を前提に同棲したので、同棲相手は現夫です。
    とは言え万が一別れた時の事を想定し、自分ひとりで払える家賃の上限を決めて物件を探しました(夫には内緒です)。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:16 

    >>1
    私も探しています。
    丁度今日見に行き3件見てきました。
    このまま結婚するので2LDKか3LDK、もしくは一軒家で探しています。
    なかなか良い物件に出会えません。
    私も参考にさせて頂きます!

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:39 

    >>26
    同棲すると見えてくる相手の本性や、自分とは合わないなって思う部分が出てくるのよ

    +23

    -5

  • 36. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:43 

    別々の部屋があるといいね。あとはダラダラ続けない。女性が不利になる可能性大。

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:00 

    >>1
    二人入居可物件でも、同棲NGな物件もある

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:16 

    双方の勤務先への距離

    これが極端に偏ってると不和の原因になる

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/19(水) 20:16:41 

    >>26
    おかえり♡ただいま♡

    帰る場所が同じだったらって西野カナも歌ってるでしょ

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:07 

    >>3
    結婚願望ないかもしれないのに

    +15

    -7

  • 41. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:32 

    >>3
    トピ文くらい読んだら?

    +26

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:41 

    広さも大事だけれど収納があるにつきます
    収納がないとモノだらけになるょ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:54 

    >>26
    横ですが、私の場合は単純に旦那の仕事の生活サイクルが普通のサラリーマンとは違ったので、同じ職種の旦那の同僚たちがそのまま結婚して結構失敗してたので、結婚前にその生活に慣れるために同棲しました。同棲しないで結婚してたらダメになってた可能性は高いです。うちの場合は結婚する前提で双方の親にも挨拶に行ったし期間を一年と決めてましたけど。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/19(水) 20:18:57 

    虫嫌いなら階段や廊下が室内にあるマンションを選んだ方がいい

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:23 

    >>9
    なんで?同棲時代からそのまま結婚して二年だけど特に不便はないけど

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:29 

    首都圏2LDKの物件に住んでいる方、差し支えなければ家賃教えてくれると嬉しいです🙌

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:50 

    >>2
    これはちょっとボロボロだけど日本家屋でホタルノヒカリみたいに個室が確保できて縁側があったら最高!

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/19(水) 20:20:54 

    >>15
    外観おしゃれで引っ越したけど、住んでびっくり、音が響くし、壁ドン、足ドンされれ、引っ越しましたよー(^◇^;)

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/19(水) 20:21:13 

    >>37
    結婚してないとダメってこと?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/19(水) 20:21:50 

    >>1
    南向きの部屋でも1階は日当たりが悪いから意味なし

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:18 

    最低ラインは
    2K
    鉄筋コンクリート

    特に壁に断熱材とかない古い木造は音が丸聞こえだからアウト。
    新しいところは木造でも防音がちゃんとしてるとこもあるらしい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:58 

    >>1
    2DKがいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:05 

    コンロは2口以上

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/19(水) 20:23:46 

    大島てる で検索、確認する

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/19(水) 20:24:05 

    去年の10月から同棲しています。
    結婚が決まっていての同棲なので、かなりこだわった結果、戸建の物件になりました。
    一番はそれぞれの部屋で一人の空間があることと、夜勤がある仕事なので日中の騒音は考慮しました。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/19(水) 20:24:22 

    リビングを無理やり仕切って2LDKにしてるとこ多い。ちゃんとした個室が2個の物件あんまない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/19(水) 20:24:32 

    >>1
    私も週末に婚約者と家探しに行く予定です。
    鉄筋か一軒家、都市ガス、車2台、2LDK以上、お互いの職場を考慮して探してます。

    +7

    -7

  • 58. 匿名 2021/05/19(水) 20:25:00 

    >>3
    余計なお世話過ぎる。質問に答えてよ。

    +35

    -10

  • 59. 匿名 2021/05/19(水) 20:26:19 

    >>15
    親戚は壁剥がれてた

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/19(水) 20:26:22 

    >>1
    結婚もしないで同棲とかやめておいた方がいいよ。

    どうせいいように家事させられて、無料でセックス させられて、最後は「なんか違う」で別れて婚期のがすよ。

    で、同棲して友達とも疎遠になってる間に友達無くして、別れて1人になった時には彼氏も友達もいないってパターン。

    +18

    -29

  • 61. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:04 

    >>60
    自己紹介おつ

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:05 

    ちょうど同棲を考えてるので嬉しいトピ!

    28歳、彼氏手取り19万、私手取り16万の貧乏カップルは家賃はどれくらいが理想でしょうか。
    1LDK駐車場込み7.6万だと難しいですかね?
    地方住みです。

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:35 

    お互い通勤に無理のない距離。
    無理のない家賃。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 20:28:20 

    >>26
    好きだから一緒にいたい!って気持ちもあるだろうけど、一人暮らし同士って不経済だな〜って思ったんじゃない?
    家賃同額出し合えば今よりも駅近や広い部屋に住めたりするし。
    お互いの生活習慣見ながら結婚決めるのも悪くないと思いますよ

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2021/05/19(水) 20:28:31 

    >>1
    最低条件を個室二部屋で選んだ
    それぞれ個室持ってよかった
    互いの友人が訪ねてきても気にならないし友人にも気を使わせない
    在宅仕事も集中できる
    どっちかの部屋で一緒にいるのも自由

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2021/05/19(水) 20:28:44 

    >>55
    独身だけど賃貸戸建てが良いわ。
    隣と壁一枚は気持ち悪い(・・;)

    +3

    -4

  • 67. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:17 

    >>3
    素晴らしいくらい余計なお世話

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:36 

    >>46
    山手線徒歩12分ぐらい

    管理費込みで18万3000円です

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:41 

    >>62
    ボーナスや家賃補助ないの?

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:20 

    >>60
    重度のガルおば病ですね。
    他人の受け売りでドヤらないで。

    +8

    -6

  • 71. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:37 

    一人一部屋ずつはルームシェアみたいで寂しい派だから1LDKで一緒にすんで三年です

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:53 

    別れても一人で払っていける家賃設定

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/19(水) 20:30:57 

    >>69
    ボーナスはありますが1ヶ月分です🥲
    家賃手当はありません。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/19(水) 20:31:36 

    ただの同棲か結婚を兼ねての同棲かによる。
    もし結婚予定ならその場所に住み続けることを考えてちょっと広めの間取りや無理のない程度の家賃。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2021/05/19(水) 20:31:45 

    >>49

    そういうところもあるよ。単身者はNGとかね。ファミリー向けのところはそういうの多いよ。結婚予定があれば同棲OKだけどそうじゃなければダメって私は言われました。同棲してその後結婚した時も大家さんに報告しないといけなかった。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/19(水) 20:32:12 

    エアコンが元々ついてない物件ってどうなのかな?
    ついてないなら後からつければいいって思うけど、面倒だろうか

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/19(水) 20:32:29 

    >>3
    こんな風に考えてる親だったらいやだ笑
    いい大人なんだし同棲くらい勝手にさせてあげれば笑

    +11

    -21

  • 78. 匿名 2021/05/19(水) 20:32:45 

    >>1
    >>23
    燃えるゴミは臭いがあるから回収日にゴミ箱から直行で出しに行ってるけど、他のゴミは回収日が少ないから置いておくスペースがあってよかったと後になって思ったよ!
    いつでも出していいマンションなら快適なんだろうけどね。
    2人暮らしになったらゴミが出るペースが全然違った。
    私はお酒飲まないんだけど夫が飲む人で、缶と瓶、金属類(瓶の蓋がこれに該当)のゴミが出るペースがすごく早い。
    通販で買い物するならダンボールもどんどん溜まっちゃう。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/19(水) 20:33:22 

    >>76
    1K以外は付いてないところのほうが多くない?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/19(水) 20:33:26 

    >>28
    間取りだよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/19(水) 20:34:18 

    ザックリこんな間取りにしたよ!

    一部屋リビングにして。
    それぞれ一応個室作った。

    朝とか休日が違うから、自ずと寝る場所別にって考えてた。

    二人だから家賃払えたし。
    まぁ埼玉行ったのも大きい。家賃全然違う。
    同棲するにあたっての物件選び

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/19(水) 20:36:07 

    無理やり個室持つより、リビング広い派です
    それぞれ荷物少ないのもあるかも

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2021/05/19(水) 20:36:26 

    >>75
    私もそうだった!
    具体的な結婚予定は全然決まってなかったけどとりあえず書類の続柄欄は「婚約者」と書くように指示されて、結婚した時には報告しました。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/19(水) 20:36:36 

    >>26
    私はストーカー対策で引っ越すにあたり彼氏と物件探して同棲始めた

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/19(水) 20:36:52 

    >>3
    でたーーーwww

    +10

    -8

  • 86. 匿名 2021/05/19(水) 20:37:10 

    >>77
    そう?
    私が親なら同棲するぐらいなら結婚すればいいのにって思う。

    +16

    -8

  • 87. 匿名 2021/05/19(水) 20:38:00 

    >>26
    デートしなくなるのは地味に寂しいよね。出かけるにも同じドアからだとワクワクもしない。着替えやメイクまで全部分かってるしね。生活同じだから目新しい話題もないし。
    ご飯だけでも待ち合わせて行くのが新鮮で楽しいのよ。

    +7

    -5

  • 88. 匿名 2021/05/19(水) 20:38:11 

    >>9
    2LDKの家に彼氏と引っ越したけど、1つの部屋は物置になって全く使ってないよ

    +22

    -3

  • 89. 匿名 2021/05/19(水) 20:39:30 

    >>49
    同棲する人は大体男が契約者で女性は婚約者という体で契約するのよ、その後絶対結婚しなけりゃならない訳じゃないし

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/19(水) 20:45:17 

    >>1
    彼氏さんと勤務時間は大体同じ?
    リビングに併設してるよくある曇りガラスのドア、おしゃれだし閉塞感なくて良いけど電気眩しいよ。そんな感じで朝起きて出勤して〜夜寝るまでと、生活をイメージしておいた方が良いかな。意外なことがひっかかるかも。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/19(水) 20:46:31 

    >>55
    私も戸建てで同棲して結婚後も継続して済んでます。
    各自の部屋が持てるしお風呂も家族用で広めだし、トイレも2つあってお互いを気にせず使えるから快適!
    庭とか外側の管理が自分にとっては結構大変なので「戸建てのマイホームに憧れてたけどマンションにしておいたほうがよさそうだな」って思うようになったりして、良い経験になってます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/19(水) 20:47:14 

    同棲するために物件探したことないなぁ。
    大概どっちかが住んでるところに転がり込む感じ。狭くても大好きな時期だから大丈夫。そのうち嫌になって別れる。の繰り返し…

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2021/05/19(水) 20:48:01 

    >>10
    背伸びって家賃どのくらい?
    一人暮らしで安くても6万とかするし、二人暮らしの方がいい条件でいいところ住めるのよね。
    (9万5千円とかなら、前までは6万払ってた家賃が5万以下になるわけだし)

    2人暮らしなら10万以上が背伸びしすぎって感じ?

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2021/05/19(水) 20:48:46 

    >>86
    お金もったいないしね…
    料理や洗濯だって結局女の方がやらなきゃならなくなること多い。結婚も考えてない男と一緒に住むのなんて無駄な時間過ごすだけだよ

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2021/05/19(水) 20:48:56 

    >>21
    リビングにトイレの音が響くの嫌だよね…
    そういう部屋1度住んだけど、ご飯食べてる時に相手がおなか壊してキツかったわ
    次はトイレとリビングの間にお風呂場や洗面所がある間取りにした

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/19(水) 20:49:29 

    >>77
    最近結婚したけど、相手の親に何の挨拶もなしに同棲ってめちゃくちゃ非常識だと思う笑
    いざ結婚しますとなってもそんな非常識な相手と結婚させたくないんじゃない?お互いの両親にとっても。

    +13

    -10

  • 97. 匿名 2021/05/19(水) 20:52:25 

    >>85
    でも大事なこと
    若かったら気がついてない場合もあるからね
    余計なお世話でも知らない人だし言わないよりマシ

    +4

    -11

  • 98. 匿名 2021/05/19(水) 20:52:52 

    >>93
    お互いの収入と住む場所によって違うからなぁ。
    10万以上が背伸びの人もいれば、じゃない人もいる。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/19(水) 20:52:56 

    >>40
    そんなのわかんないから言ってもいいと思う
    一緒に住みたいだけで大事なことを忘れている若い人かもしれないから

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2021/05/19(水) 20:54:17 

    >>46
    駅近だけど(徒歩4分)くそボロいマンションで管理費込み2DKで11万
    月収の3分の1で、とか言うけど個人的に高過ぎると思ってるから余裕を持たせてるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/19(水) 20:54:52 

    >>14
    23区内2LDKで赤ん坊と未就学児と旦那と四人家族

    くっそせまいけど
    なんとか‥‥

    家賃でみると、地方都市ならば戸建てのローン分以上あるのに2LDK😭

    +4

    -11

  • 102. 匿名 2021/05/19(水) 20:56:00 

    2LDKだとエアコン3台付けないとね…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/19(水) 20:56:09 

    2DK以上あれば良いと思う。できれは角部屋。
    夕方に内覧すれば住んでる人=騒音がだいたい分かる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/19(水) 20:56:56 

    絶対に譲れないところをお互いに書き出して、トイレとお風呂は別、ウォシュレットは必要、水周り綺麗なところがいい、1階や2階はやだ、駅から10分以内っていうのを重視して探した(๑ت๑)

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/19(水) 20:57:18 

    >>96
    両親が遠方の場合も挨拶先がいいのかな?
    私の親は近くに住んでるから挨拶しに一緒に行ってくれたけど相手の親は遠方でまだだけど同棲始めちゃった。会ったことも話したこともない。
    コロナで移動控えてるし今後会う予定も今のところない。結婚も別に考えてない。

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2021/05/19(水) 20:58:07 

    >>60
    言えてる。同棲やらアホらしい。マジで無料の夜の相手、飯炊き女だよ。
    男の子の親なら願ったり叶ったりだけど、女の子には絶対反対するね。婚約するまでは。

    +12

    -15

  • 107. 匿名 2021/05/19(水) 21:00:15 

    >>21
    お互いデリケートじゃないからそれ気にしなかったし気がつかなかったな。。笑 でも彼氏の豪快なオナラは聞こえることあるけど排泄の音は聞こえたことないかも。むしろ大なら先に使わせて!!とかトイレ事情は割とあっけらかん。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2021/05/19(水) 21:01:27 

    >>1 物件も大事だけど、家事の役割分担は絶対に半々にして家賃光熱費も割り勘にしないと金も家事も何にもしなくなって気が付いたら彼がモラハラしてあなたが家賃も光熱費も払ってて家事までしてる結果になるよ。
    第三者介入して全部決めた方がいいよ。20人中20人がどちらかの使い込みとか金を盗んだりとか男にやられて別れてるから。

    +3

    -7

  • 109. 匿名 2021/05/19(水) 21:02:07 

    >>17
    だよね、デジャヴかと思った

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/19(水) 21:02:39 

    >>60
    同棲=搾取じゃないよ
    分担してるから一方的に家事させられてるとも思わないし自分が嫌な時はセックスもしない

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/19(水) 21:03:31 

    夜の相手とかお互い様だし今どき至れり尽くせりする女の方が珍しいよね。何もしない男無理。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/19(水) 21:05:01 

    >>16
    これ、テント張って寝るの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/19(水) 21:06:08 

    >>98
    10万未満なら背伸びではない?
    親に9万超えるのは高すぎるとか言われてる。
    2人で7万で探せ!って
    無理だよ7万じゃ条件いいところ探せないよ
    9万はちっとも背伸びじゃないよね?

    +1

    -11

  • 114. 匿名 2021/05/19(水) 21:07:46 

    ワンルームで同棲してた方、半年くらいで女性がすごく病んでました

    家賃高いところ選ぶと初期費用も高いから大変ですよねー( > < )

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/19(水) 21:09:13 

    >>70
    横だけど、時代が変わっても男の本質なんて変わらないよ。簡単に手に入れたものは簡単に棄てる

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2021/05/19(水) 21:09:36 

    >>16
    建坪いくつよw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/19(水) 21:09:46 

    >>87
    別れ際の寂しさがない分、会った時の嬉しさもないのよね。

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2021/05/19(水) 21:09:57 

    >>105
    結婚考えてないなら挨拶しなくていいんじゃない?会う必要がないやん

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2021/05/19(水) 21:10:59 

    >>117
    そんな悲しいこと言うなよ‥😢

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2021/05/19(水) 21:12:04 

    >>117
    あー別れ際の寂しさはないね。ただまた同じような「生活」が続く。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 21:19:20 

    >>15
    私も数年前住んでました。
    玄関開けてすぐ階段の
    メゾネットタイプの二階でしたが
    隣の人の階段あがる音が
    自分の家の階段上がってくる音に聞こえて
    昼寝してるときにびっくりして
    起きたことがあります。

    あれは本当にびっくりしました。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/19(水) 21:22:06 

    >>86
    私はしばらく同棲してみて、ちゃんとこの人と一生やっていけそうってなってから結婚してほしい派

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:25 

    >>117
    でも一緒にいると安心感や連帯感が得られるよ。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:51 

    >>120
    だから結婚する理由が無くなっちゃう

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2021/05/19(水) 21:25:57 

    >>60
    それは付き合い方が問題なんであって同棲がそれを引き起こしてるわけじゃない
    付き合ってる相手に対して何でもかんでもさせられてるって一方的な状態になることが不思議

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:39 

    >>100
    >>68
    コメントありがとうございます。
    お財布事情と相談ですね、、笑
    今すぐにするわけではないですが参考になりました。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:00 

    >>62
    同じく地方で2LDKで同棲してますが、同じくらいの手取りで家賃6.7万ですよ〜
    車のローンとかもあれば7万以上は結構きついと思います

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/05/19(水) 21:30:45 

    ・玄関からお風呂にリビングを通らずに行ける間取り
    ・2LDK又は3DK
    ・日当たり良好
    ・駐車場に停めやすくて主要道路まですぐに出られること
    ・災害マップと見比べて地盤が固いか、大雨で沈まないか、土砂災害警戒区域でないか
    ・駐車場にヤンキー車などはないか
    こんな感じで探しました。
    帰ったらリビング入る前に着替えて手と足を洗うので玄関の近くにお風呂が欲しい派です。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/05/19(水) 21:41:02 

    >>86
    古い考え

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/19(水) 21:41:48 

    みんな喧嘩した時用に個室必要って言うけど一回も欲しいと思ったことないし、なんなら物置部屋になってる...
    同棲したら絶っっ対喧嘩ばっかだろうなと思ってたのに全く喧嘩しなくなったから実際同棲しないと分かんない笑

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:13 

    3DKの賃貸で彼氏と同棲して1年になります。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:45 

    >>13
    マイナス多いけどそうだよね。
    付き合ってる彼に同棲前提で部屋を借りたと言われて同棲はしないと断った。
    こっちは実家住みでまだ親にも紹介してないのにアホかと。無駄に広い物件に一人で入居してしばらく機嫌悪かったが勝手に決めたそっちの責任だろと放置した。

    +11

    -5

  • 133. 匿名 2021/05/19(水) 21:44:12 

    家事は最初で決まる。これ絶対。家事折半にするなら絶対守るべき。甘やかして私やるよ〜とか言ってたらどんどん甘えてやらなくなる。今私がそう...。
    完全に母親扱いよ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:38 

    >>129
    考えは古くても同棲って半結婚みたいなもんだからね。
    費やす時間、肉体的リスク
    男にしかメリットない。

    +7

    -6

  • 135. 匿名 2021/05/19(水) 21:50:29 

    >>108
    そんな底辺な人たちが周りにいないから何の参考にもならない笑

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2021/05/19(水) 21:55:17 

    >>135
    まるで周りには誰も知り合いがいないぼっちの様なコメントだなぁ。そんな性悪だから誰からも相談なんてされないんだろうなぁ哀れなw

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:08 

    2LDK
    お互いの部屋がある
    仕事が忙しい時やリモートの時に相手の邪魔にならない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:29 

    >>1
    広めの部屋
    結婚前提だったからいずれ子どものこと考えてだったけどイビキが煩くて今は別々の部屋で寝てる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:00 

    >>1
    常に同じ部屋にいなきゃいけない間取りはやめる
    出来れば2LDKはほしい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:31 

    >>27
    両方あるけどうちの夫出来ません。食洗機も食器の入れ方にコツいるし洗濯も汚れ物などは丸っきり機械任せにも出来ない。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/19(水) 22:04:49 

    >>15
    大東建託は死亡フラグ。
    欠陥あっても直しに来ない。開き直られる。マジ最悪だった。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/19(水) 22:05:27 

    >>16
    カフェ用かな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/19(水) 22:07:49 

    >>113
    横でゴメン
    親御さんもあなたも論理的思考のセンスがあまりないのね…

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2021/05/19(水) 22:08:03 

    >>134
    あなたにとっての結婚生活は
    無駄に時間を費やして肉体的リスク があるってこと?

    今時普通の男の人は家事も平等にやってくれるし体も労ってくれるよ

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/19(水) 22:09:03 

    >>23
    うち1LDKだけど夏限定で生ゴミは冷凍してる!
    それか今流行りの生ゴミ乾燥機とかいいかも!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/19(水) 22:09:13 

    >>127
    ありがとうございます❗️
    やはり7万以下に抑えた方が良さそうですね🥺

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/19(水) 22:09:33 

    部屋はふたついる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/19(水) 22:11:39 

    >>15
    今メゾネット2階に住んでるけど下の階のドアが閉まる音で部屋が揺れるよ笑 こっちは床にマット引いてるけど結構響いてるんだろうかと考えたらなんか気使うよね

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/19(水) 22:17:01 

    >>21
    めちゃくちゃわかります!!
    一時期トイレの臭いまで気になって、トイレが2つある物件ないか探してましたwwww

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:29 

    >>136
    類は友を呼ぶからかな?
    大学の同級生で女性に家事押し付けたりするような男性と付き合ったり結婚してる人がいないわ。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:36 

    >>13
    メリットしかなかったけど
    防犯、食費、交通費、もろもろ
    価値観なんかも結婚する前に見れるし

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2021/05/19(水) 22:18:50 

    >>1
    新築。
    結婚を視野に入れてお互いの職場から遠くない場所。
    同じく結婚を視野に入れて広さ。
    病院は近いか。
    買い物に困らないか。

    実際に同棲して半年で結婚したんですけど、引っ越すことなく、いいとこ見つけました!

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/19(水) 22:19:59 

    >>124
    あー言えてる。何だかんだ結婚の決め手って「この人とずっと一緒に居たい」って大きいもんね。
    それを先取りしたら婚期逃すよね

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/19(水) 22:23:43 

    >>97
    だとしても余計なお世話よ

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/19(水) 22:27:20 

    自分で決められないような奴が同棲なんてやめな。女連れ込まれるよ。

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2021/05/19(水) 22:45:26 

    ちょっとずれるけど、冷蔵庫は冷凍室が出来る限り大きめの方が良い。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/19(水) 22:46:06 

    >>60
    同棲して別れる確率8割って記事読んだ。
    同棲したとしても結婚出来るとは限らないなら面倒くさいなと思う。
    ちゃんと婚約して何ヶ月後に結婚って決まってれば安心かも

    +12

    -4

  • 158. 匿名 2021/05/19(水) 22:46:24 

    >>60
    人によるよー。

    そんな事になる人って結婚しても同じだよね?
    同じ生活内容なのに結婚したら、無料風俗、飯炊女ってならなくなるの?
    それとも結婚してたらそれでもいいって事?
    意味わからない。

    少なくとも私は同棲して結婚したけど、同棲してた時から、洗濯物、掃除、ゴミ出しも殆ど彼がやってくれてたし、料理もたまに作ってくれて、なんなら私は基本夜ご飯作るぐらいで彼が家事を殆どしてくれてるよー。
    今もそれは変わらない。
    得意な方は負担だと思わないからやらなくていいよって言ってくれるし、いつも優しいよ。

    その人それぞれだよ。

    +16

    -7

  • 159. 匿名 2021/05/19(水) 22:47:33 

    >>13
    相手次第よね。
    男見る目ない人はデメリットばかりの同棲になって家政婦に成り下がる。
    でもそうじゃない人も沢山いる。

    +8

    -4

  • 160. 匿名 2021/05/19(水) 22:58:36 

    >>144
    同棲が結婚に至らず別れた場合のことだよ。結婚願望も無く子供を欲しいと思わない人は別だけど。

    +4

    -5

  • 161. 匿名 2021/05/19(水) 23:01:43 

    >>160
    いやいや、全ての同棲を否定するようなこと書いてたじゃん
    何を今更

    +6

    -5

  • 162. 匿名 2021/05/19(水) 23:04:19 


    確かに人それぞれ
    炊事洗濯育児何でもやってくれて
    夜の生活だってこっちの気持ち尊重してくれる良い夫だと羨ましがられてたのに
    とんでもないことやらかしてた人を知ってる。何がいいのか悪いのか‥

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/19(水) 23:05:22 

    >>161
    あーそう思えたならごめん

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2021/05/19(水) 23:07:49 

    >>163
    誤魔化そうとしてて草
    おばさん疲れてるだろうから早く寝たほうがいいよ(笑)

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2021/05/19(水) 23:26:42 

    >>16
    実質6畳1間w

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/19(水) 23:39:48 

    >>2
    住んでみたら

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/19(水) 23:47:16 

    >>3
    余計なお世話ってコメント続いてるけど、結婚の意思のない同棲って後々結婚する意思のある女性にはデメリットが多いと思うよ。結婚するタイミング逃しそう。

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/19(水) 23:55:19 

    >>134
    男にしかメリットないとか考え方極端。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 00:03:51 

    車必須の地方なので車の出入りがしやすいとか駐車場が狭くない所を気にして探しました。同棲お互い楽しみましょう(^_^)

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 00:09:51 

    深く考えなくても
    ピンとこなけりゃ早めに
    解消すればいい。
    1人の生活に戻る時
    彼の名義だと別に部屋を
    借りなきゃならないから
    面倒そうだけど。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 00:32:12 

    >>13
    男運悪い人は 大抵それ言うよね。

    良い相手の場合は 同棲しようがすまいが
    上手くいく。
    男見る目ない人は 同棲したら悲惨
    同棲せずに結婚しても悲惨。

    +8

    -5

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 00:35:11 

    >>134
    一体今までどんな男と付き合って来たの(笑)

    恐らくそれは、男を見る目が無さすぎて...

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 02:34:06 

    片方がいずれかの部屋へ引っ越すと、引っ越してこられた方はそれまで全部を使ってたわけだから、家賃光熱費を半分負担してくれても「侵略されてる感」は否めない
    物件探して引っ越したほうが良いんだろうけど、めんどくさそう、いいのが見つかるといいね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/20(木) 05:10:38 

    大事なのは方角よりも日当たりよりも風通し!
    うちは北向きの部屋に住んでるけど、風通しがめちゃめちゃいいのでジメジメ感ありません。
    日当たりも暗くないです。むしろ直射日光避けられて夏場は助かります。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/20(木) 05:20:18 

    >>62
    給料の3分の1程度の家賃が相場らしいよ。
    あとは家賃高めでも良い家に住みたいか、減らして趣味や貯金に回すかの個人判断ですね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/20(木) 05:40:06 

    今はときめいてるけど、絶対落ち着く期間があり喧嘩もする。一緒に寝たくない日だって出てくる。
    疲れていたらイビキもする。
    そうすると個室合ったほうがいいよ。
    だから2LDKかな。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/20(木) 06:53:04 

    男を見る目がーって
    結婚の意志もあやふやなまま
    同棲に持ち込む男自体難ありだわ

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/20(木) 07:02:36 

    >>16
    洗濯機置き場バス・トイレの中なの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/20(木) 07:11:24 

    >>1
    二人で住むのだったら最低3LDKは必要かな。
    喧嘩しなくてもプライベートな空間は必要

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/20(木) 07:14:02 

    >>1
    ひとりでもギリ払える家賃にしておかないと、何かあった時(どちらかが仕事やめたり)大変。
    あと別れたあとも大変になる。(経験談)

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/20(木) 07:42:56 

    >>15
    音が響くの段階を通り越して振動も凄い。走り回って跳び回られると雷落ちたかと思うほどの衝撃だし、一番離れた部屋が玄関をドアバンしても衝撃が来る。そして床の下から階下の住人の話し声が聞こえる仕様で、上の階の音も全部漏れてるらしく、玄関のドアの鍵穴に接着剤を詰められて現行犯逮捕のために張り込んでも階下の犯人には張り込んでるのバレバレらしく捕まえられなかった。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:24 

    >>13
    婚約して結婚準備のためっていうならギリギリわかるんだけど、何の得があるんだろう?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/20(木) 10:12:53 

    >>121
    それはメゾネットではない

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/05/20(木) 10:18:42 

    >>141
    えーうちは洗面所床がギシギシ鳴るのが煩すぎて相談したら貼り直してくれたけどまだ鳴る🤣
    多分構造がスカスカなんだと思います
    でもトイレの水が地味に切れずチョロチョロしてたから連絡したらチョロチョロ確認無しに業者すぐ手配してくれた
    お風呂の浴槽パッキンも水漏れで連絡したらすぐ交換してくれた
    エアコンも古いせいで効きが悪く電気代が嵩むと連絡したら設定から10年目だったらしくすぐ新しいのを付けてくれたよ
    大東も場所によるんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/20(木) 10:50:38 

    >>158
    あなたの感覚好きだなー
    同棲すると結婚できなくなるタイプはそもそも結婚に向いてないと思う。男女共に。

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/20(木) 11:00:07 

    >>1
    同棲経験あり。物件で後悔した者です。

    間取りは2DKか2LDK→プライベート空間は時として必要。そのまま結婚という流れになっても住めるメリット

    通勤が楽なところ→時間にも心に余裕が持てる

    騒音問題→入ってみないと分かりにくいけど、これ一番大事。建物の作りや両隣はどんな人が住んでるか確認

    あとの細かいところはすり合わせだけど絶対押さえておく条件はこの3つかな。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 11:22:00  ID:gLdP4yMo4T 

    トイレが廊下にある!
    リビング内にある物件あるけど、お腹痛い時、音とか気になってゆっくりできないと思うから。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 12:35:50 

    >>1
    家賃は抑えめな物件を借りることと、プロパンガスと都市ガス物件が選択できる地域なら迷わず都市ガスにすること。
    内見時にアパート敷地内にあるゴミ捨て場や共有スペース(廊下やポスト前)は見ておいたほうがいいと思います。
    荒れている場所は住人の質が低いのでトラブルが多い。
    広い場所に住むとどうしても物が増える。狭い場所から広い場所には引っ越せるけど、広い場所から狭い場所へ引っ越すのは難しいです。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 15:13:49 

    >>14
    都内の交通の便の良い所だと、2ldk(60平米前後)で家賃15万円はするからなー
    都内の若いカップルや子供小さい家族は、2dk(50平米前後)で生活してる人達が多い

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 15:38:31 

    同棲の場合
    生活費折半、掃除炊事洗濯なども折半?

    でももしそこから結婚しようと踏み切る時、
    生活費や家事労働の役割分担の見直しが必要になると思うけど、同棲で中途半端に既に型ができてしまっているから、もめる原因になりそう。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 15:53:29 

    私の持ち家に彼が転がり込んできた。
    初めは同棲するなんて思っていなくて食費光熱費で3万円だけ徴収してたけど、
    流れ任せに曖昧に長期化してしまって後の祭りだった。結局うまくいかず破局。

    意識的なけじめをしっかりしていないと、後で苦労する。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 16:00:16 

    >>191
    私の知り合いもそんな感じ。
    鍵を返してくれなくて別れるのに
    時間かかってた。
    しかも相手は結構いい年で今更
    別れるなら慰謝料よこせみたいな
    こともほのめかしてたらしい。
    女のとこに転がり込むパターンは
    修羅場化すること多いのかな。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:33 

    >>1
    まあ 先でお別れでしょうね。何故入籍しないの?男の方はハクがついて 女は黒歴史だよ

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 17:00:59 

    >>26
    おためしされるんだね 我が子ならビンタです 男に文句を言いに行くわ
    うちの娘玩具にするのか!

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:31 

    >>60
    同意ですわ。このトピの方5年後ここに書いてね。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 17:17:37 

    隣の部屋の騒音で精神的に参った挙句退去した経験があるんだけど、
    アパート・マンションを借りて住むつもりなのであれば
    自分たちが候補に入れている部屋と隣の住人の部屋、どこの壁が隣の住人と壁一枚隔てているのか
    よ~~~~~~く考えて、不動産屋さんにもきちんと確認してから入居決めたほうが良いよ。
    特に寝室にする部屋は要注意。
    隣人のイビキがうるさいとものすごく響いてくるし、寝られなくなってくると
    お互いにイライラしてきてケンカの元になっちゃうからね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 19:49:30 

    >>150
    あなたの世界が小さくて狭いからw
    色んな人達との出会いがないんだよ可哀想。

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 20:04:51 

    >>193
    物件探しのトピなのに、なぜわざわざ開いて同棲に対する嫌悪感をぶつけるのか…?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 21:08:21 

    >>198
    物件に関するコメが少なくて草

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 21:49:48 

    >>198
    自分の性悪さが原因で誰からも愛されてなくて不幸だから

    聞かれてもないのに寄ってきてクソバイスしてる人らの口調が、
    今までにで遭遇した家庭不仲・バツありの人達にそっくりで笑う
    幸せそうな人を見かけると、呼ばれてないのに寄ってきて助言風にしたDISを始めるんだよねー…
    不幸な人のクソバイスとか要らないよ、何の参考にもならないから

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/20(木) 23:26:13 

    >>1
    二人ともテレワークがあるなら、部屋数とある程度の広さ。

    新しい環境に移ってから部屋とか調整諸々が時間かかったりするのでぎっちぎちに決め無い事。夫の方が先にテレ化したのにまだ変更中。「完成はない(笑)」らしい。人に聞いても男性の方が概ねその傾向にある気がする

    あとネット無料の所でも、結局自分で設置が必要になるので「無料だわーい」にはならないのでそこを重要視しなくても平気

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/21(金) 00:19:10 

    >>197
    色んな人=クズって事なら出会わない方がいいや
    周りの人間の質が悪くて可哀想…

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2021/05/21(金) 12:57:22 

    >>202
    友達いない人って全く同じ事言うんだよねw
    側から見てるとうわぁだよね。
    職場の嫌われぼっちの人も散々周りの人達に迷惑掛けて、自業自得ぼっちなのに「本人無自覚」であなたみたいな行動をしてるよw

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2021/05/21(金) 20:29:05 

    >>203
    必死にならなくても私含め大多数の人はきちんとした友人や使い込みなんてしない彼氏がいるよ
    あなたは自業自得ぼっちなんだね、それでド底辺クズしか相手してくれないと
    思い切って周りの人と縁を切って人生やり直すことをお勧めするけど、性根が腐ってそうだからどこいっても無理か

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/21(金) 20:46:46 

    家事をちゃんとしてくれるかとか
    使い込みするとかしないとか
    同棲の女側のリスクってそんなことじゃない。
    でも若い時しか楽しめない感覚
    だし将来に繋がる幸せな思い出になるといいね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/21(金) 22:58:46 

    >>203
    必死にならなくても私含め大多数の人はきちんとした友人や使い込みなんてしない彼氏がいるよ
    あなたは自業自得ぼっちなんだね、それでド底辺クズしか相手してくれないと
    思い切って周りの人と縁を切って人生やり直すことをお勧めするけど、性根が腐ってそうだからどこいっても無理か

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/21(金) 23:37:37 

    >>9
    私は入籍前に同棲し始めたけど夫がいびきをして、私は寝付きが悪いので2LDKにして別部屋にした。

    結果自分の時間が持てて結婚後もうまくいってるよー
    ただセッ○スレスになってしまった。

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/22(土) 22:56:31 

    2LDK以上。
    耐震。
    川、山、海に近いのは避ける。
    街灯。
    虫。
    洗濯機置き場は室内。
    ベランダの広さ(布団やシーツを干せるか)。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/23(日) 03:18:04 

    >>206
    スマホ二台で必死の書き込みご苦労様さんw

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/23(日) 03:19:05 

    >>204
    すごい必死ですねwww
    二台目のスマホ使ってまで書き込みたいの?w

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/05/24(月) 08:23:54 

    彼は在宅勤務があるので、3LDKの部屋にしました!
    周囲から広すぎない?って言われたけど、仕事部屋兼お互いに一人の時間が持てるので、3LDKでよかったと思います( 〃 ˙꒫˙ 〃 )

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/24(月) 13:00:50 

    >>204
    >>206
    マイナスもプラスも×2www

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/17(木) 01:16:40 

    >>195
    同棲5年して35歳で別れましたよ。今も独身。結婚してみたかったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード