-
501. 匿名 2021/05/20(木) 07:10:17
>>39
一寸まて、ハードディスクは消したのか
って看板立てたら自殺者が半減したってネットで見た。
自殺を止める文言より、ふと我に帰るようなセリフの方が抑止力があるのかも。+172
-1
-
502. 匿名 2021/05/20(木) 07:16:37
>>359
インドだったかな?ナプキン作った人の映画があるよ
+51
-0
-
503. 匿名 2021/05/20(木) 07:24:39
>>163
満月は頭痛が酷いしイライラする+16
-0
-
504. 匿名 2021/05/20(木) 07:30:39
>>457
それは川というか溜池?+20
-0
-
505. 匿名 2021/05/20(木) 07:31:51
>>374
横からだけど、こんな感じに予報するよね(笑)+86
-0
-
506. 匿名 2021/05/20(木) 07:32:58
>>102
腐敗臭は大丈夫なの?
生ゴミもさらしてるより、土かけた方が分解早いけど…+41
-0
-
507. 匿名 2021/05/20(木) 07:33:35
>>122
夜中トイレ行く時、この話思い出して、泣きそうになりながら急いでベッド戻った!笑+89
-3
-
508. 匿名 2021/05/20(木) 07:33:46
>>104
佐賀県から回ったら普通にいけるって聞いて、桜「島」なのに⁉️ってなったから勉強になりました+7
-9
-
509. 匿名 2021/05/20(木) 07:34:56
怖い話というか、慰められる話というか
前にやってたアンビリーバボーで赤ちゃんの話。
滑り台で滑ってお母さんの所で生まれるけど
大きくバツと書いてあり滑れず
神様が助けてくれて、やり直し。
妹が先に滑るも忘れものをしたからまたやり直し。
そうやって滑ってきて産まれたんだよと4歳の姉が言う。両親は一度流産を経験されてて....思い当たる節があったという不思議な話。+51
-30
-
510. 匿名 2021/05/20(木) 07:41:47
>>402
日本の建築技術ってほんとに凄いな。
こんなの海外ならまずぺしゃんこになる+105
-2
-
511. 匿名 2021/05/20(木) 07:43:55
>>508
佐賀じゃなくて鹿児島だよ
佐賀は九州の北の県です
陸だと大隅半島から回ると桜島に着きます
フェリーがあるから、鹿児島市街地から海からでも行けるけどね+15
-2
-
512. 匿名 2021/05/20(木) 07:49:30
>>423
イワヒメのこと?
山の神様にお参り行く時は女人禁制。連れて行くならブサイクな方が良いとか。
なのかは知らないけど、山の神様へのお参りに連れて行ってもらったことあるわ。+30
-0
-
513. 匿名 2021/05/20(木) 07:56:44
>>445
子供は映っていないですよ+7
-0
-
514. 匿名 2021/05/20(木) 07:59:14
>>491
どうしたんw
カルシウム足りてないんかw
ベアに親でも殺されたの?
悩みあるなら聞くよ?+19
-4
-
515. 匿名 2021/05/20(木) 08:01:10
ツツガムシ相当こわい
マダニが可愛く思えるくらいらしい
あとヒルもうざそう
そしてクマ
山まじ怖い+80
-0
-
516. 匿名 2021/05/20(木) 08:03:35
>>446
ただしばーさんになったら山にすてられるとか
昔ハードすぎ+87
-0
-
517. 匿名 2021/05/20(木) 08:05:22
>>10
泥沼のことだよね
上がって来れないから底なしと言われるのでは?+34
-0
-
518. 匿名 2021/05/20(木) 08:11:19
このトピその辺の怖い話しより怖い。+23
-1
-
519. 匿名 2021/05/20(木) 08:22:58
>>21
ちょうどライン漫画の斎さんって霊能力者の漫画で
その話読んだ!石は持ち帰ってはダメと+75
-0
-
520. 匿名 2021/05/20(木) 08:24:16
オーストラリアには、コアラやウォンバット、キウイやカモノハシなど、個性的な動物達が多いです。
昔から不思議だったんだけど
現代でこんなだから、恐竜時代はこんな
ウミサソリが居たそうです。
ヤエケロプテルス2.5mだって🥺
何故こんなのが居たのか不思議+66
-1
-
521. 匿名 2021/05/20(木) 08:24:39
>>434
同じはなしって言うけども、ガルで見たの2回目なんですけど。批判する割には詳しいんですね。
こんなの知ってる人の方が少ないよ。+6
-10
-
522. 匿名 2021/05/20(木) 08:27:26
>>352
何だろう、外国の幽霊って感じがした。
日本的ではないホーンテッドマンション的な+55
-2
-
523. 匿名 2021/05/20(木) 08:29:02
>>280
ネパールには今でもある
不浄だから月経小屋に隔離+30
-1
-
524. 匿名 2021/05/20(木) 08:30:28
>>36
上高地で猿に5〜6匹に囲まれた!
10分ぐらいお互い動かず目見てたらあっちから逃げていった!友達と2人だったから良かったけど泣きそうになった。+71
-0
-
525. 匿名 2021/05/20(木) 08:31:05
>>244
助かった人は、誰がに足を引っ張られたとか、防災頭巾被った人を見たという証言はしていないそうです。
取材には応じたけど、言ってないことを多々書かれ、上手く記事にされたと言っていました。+85
-0
-
526. 匿名 2021/05/20(木) 08:34:30
>>122
子供の頃、親戚と一緒にバンガロー泊まった時に、同じような事あったよ。
いとこが外のトイレに行くからついて行ったんだけど、山に行こうとするの。
びっくりして、いとこちゃん?バンガローかえろ?って腕引っ張ったんだけど、すごい力で山に入ってくの。
他の宿泊客が気が付いてくれて親呼んでくれたんだけどどうにもおかしいから、いとこといとこ母は山から離れた村の公民館みたいなとこで一泊してた。
いとこは覚えてないらしい。
キャンプ場の管理者さんが、いとこちゃんかわいいから、神様が気に入っちゃったのかな〜と言ってて、なんかすごい気になりました。
あらあらまあまあ(クスッ)、みたいな軽い感じで危機感ないの。この辺りではよくあるのかなと思ってゾッとしました。
ちなみに、そのキャンプ場は今はもうないです。
+195
-1
-
527. 匿名 2021/05/20(木) 08:41:54
>>68
コンパスが効かないといえば、
職場の事務室がコンパスが効かない。
席によっていろんな方向を指すよ。
パソコンがたくさんあるからかな?+16
-1
-
528. 匿名 2021/05/20(木) 08:50:46
>>87
リアルタイムでTwitterアップしてたの見てたんだけど、その方が亡くなってしまってて、それから山怖くなって登山やめた。
死火山休火山舐めたらアカンと。
鹿児島住みで霧島連山に夫とよく登ってたんだけど10年前にもいきなり硫黄岳噴火して、あの時登山してたら…とゾっとしたわ。
桜島さんはしょっちゅうオナラこいてるから、こちらの方がまだマシ。
昔は桜島にも登れたらしいけど、あまりに四六時中ボカスカ噴火するから入山規制がかかったまま。+95
-1
-
529. 匿名 2021/05/20(木) 08:54:20
>>18
不自然界の怖い話+24
-1
-
530. 匿名 2021/05/20(木) 08:56:05
>>52
この画像だけでもゾッとする+45
-0
-
531. 匿名 2021/05/20(木) 08:59:08
>>54
世にも奇妙で一番覚えてる
子供だったからすごく怖かった
峠の茶屋で、ずっといたいわ~なんて絶対言わないようにしようと思った+69
-1
-
532. 匿名 2021/05/20(木) 09:04:07
>>523
古代エジプトの海洋船が発掘されて当時の技術で船を再現して航海するドキュメンタリー見たとき、航海クルーに女性もいたんだけど、現代は「女性だから❌」がすでにNGだろうけど、帆船とはいえ帆を下ろすのも重労働だし、時には全員で漕ぐ必要もあってよほど体力があって力がある女性じゃないと普通に足手まといだよなぁって思った。あと男はトイレは楽だろうけど女は大変そう。大の時って、船から乗り出して丸出しでダイレクトにやってたというのに...!!それこそ生理だったら血でサメが寄ってきそう
航海に女性は海の女神がどうとかも絶対方便よねって思った。+87
-1
-
533. 匿名 2021/05/20(木) 09:04:21
>>416
ダストがついた花粉を吸うことで花粉症になるから
車や作動している工場が減る→花粉にダストがくっ付く量が減る→花粉症の症状減る
かも+53
-0
-
534. 匿名 2021/05/20(木) 09:04:48
>>388
前列って黒柳徹子?+20
-2
-
535. 匿名 2021/05/20(木) 09:05:42
>>464
それとは少し違うけど
まつざきあけみさんの漫画で、
恋愛を反対されて自殺の名所で心中しようとしたカップルが喧嘩になり、やっぱり帰ろう別れようとなるのに、揉み合いになり弾みで二人とも亡くなってしまう。それを発見した親族が
「二人はこんなにも愛し合い、愛を貫いたんだな」て嘆くというのがあった。+108
-2
-
536. 匿名 2021/05/20(木) 09:07:40
私の住んでるとこ、地方都市でありながら
しょっちゅう猪降りてくるんだよね
ウリ坊とか可愛いから子供が近寄ろうとするんだけど
絶対そばに親猪が居るはずだから
ヒヤヒヤしちゃう+58
-0
-
537. 匿名 2021/05/20(木) 09:07:55
現実世界の怖い話は選挙の話で、
韓国のハングル語で投票すると・・・
有効票。
一票として数えられる。最近聞いた話ではこれが怖かった。+93
-5
-
538. 匿名 2021/05/20(木) 09:08:47
>>503
気が立ってる人も多いから前後は警戒してる
次回の満月は来週の水曜日+21
-1
-
539. 匿名 2021/05/20(木) 09:09:20
>>265
えっ
みんなガンガン洗ってるよ???@鹿児島+34
-1
-
540. 匿名 2021/05/20(木) 09:12:17
>>447
横だけど例えば自分の家のトイレでされたらと思ったら少量でもすごく嫌。
お店のトイレだって野外じゃないんだから非常識だと思う。
+79
-3
-
541. 匿名 2021/05/20(木) 09:15:38
>>84
あったかいんだからー♪+21
-3
-
542. 匿名 2021/05/20(木) 09:17:16
>>500
避けられん+66
-0
-
543. 匿名 2021/05/20(木) 09:27:15
>>8
シミュレーション画像かと思った。
実際の映像なんですか?+3
-1
-
544. 匿名 2021/05/20(木) 09:28:42
>>528
確かに眠った山の方が怖いかもね
富士山なんて数百年噴火してないから次がヤバいって言われてるよね+89
-0
-
545. 匿名 2021/05/20(木) 09:30:45
>>5431991年6月3日 雲仙普賢岳火砕流【まいにち防災】 - YouTubeyoutu.be【まいにち防災】https://news.tv-asahi.co.jp/special/mainichi_bosai/過去のあの日、どこで、どんな災害があったのか? カレンダー形式で紹介。災害から命をまもるために大切なこと… それは災害の脅威を「知る」ことだと考えます。その一助となるべく、ANN系列26局...
+7
-0
-
546. 匿名 2021/05/20(木) 09:30:57
>>485
なるほど
東日本大震災と同じでもはや骨のかけらでも見付かれば御の字なのか+68
-1
-
547. 匿名 2021/05/20(木) 09:31:27
>>543
スマトラ島北スマトラ州に存在するシナブン山の噴火
2013年11月だそうです+14
-0
-
548. 匿名 2021/05/20(木) 09:33:31
>>505
へえ、九州だとこんなのもやるのか、面白い
黄砂情報と同じだね+44
-1
-
549. 匿名 2021/05/20(木) 09:34:41
>>474
すみません、笑ってしまいました。
私も尻がデカイからうつ伏せですね。+35
-0
-
550. 匿名 2021/05/20(木) 09:37:49
>>276
読ませて頂きました。山登るの怖くなった。+12
-3
-
551. 匿名 2021/05/20(木) 09:38:29
田舎の祖父が山登りした時、綺麗な女の人とすれ違って、でもこんな場所に一人で、しかもこの格好で?と振り返ったら狐がいたと聞いた。
私も会ってみたかったけど無理だった。+97
-0
-
552. 匿名 2021/05/20(木) 09:39:13
>>540
スーパーで塩買ってるんだから店から出て外でやればいいよね。もしくは自分の家の玄関前でやんなよって思う。なぜスーパーのトイレ!?
あと霊ってナメクジなの?+22
-18
-
553. 匿名 2021/05/20(木) 09:39:57
>>67
ホラー漫画って言うか、元々、鬼子母神の神話じゃない?+39
-0
-
554. 匿名 2021/05/20(木) 09:40:33
>>452
人肉食べると目が赤くなると中国の大量の餓死者が出た大躍進政策の失敗の本で読んだ+73
-0
-
555. 匿名 2021/05/20(木) 09:40:41
>>126
埋めたのは「海」じゃないよ…+15
-1
-
556. 匿名 2021/05/20(木) 09:44:13
>>247
いろんなもの食べてるから不味いって聞いたことありますね。不味いに違いないって臆測かもしれないけど。
塩味があるって言うのもなるほどと思います。
戦争中の兵士さんで餓死寸前で死んだ仲間の…という経験をした人とか、佐川君とかに聞けばわかるのかな?+50
-1
-
557. 匿名 2021/05/20(木) 09:48:08
>>462
赤だわ。怒られたよ。
+57
-1
-
558. 匿名 2021/05/20(木) 09:51:13
>>548
数年前までは、桜島上空の風向きを矢印で示しただけのものだったけど、
今は画像みたいにどんな感じで灰が降るかっていうところまで教えてくれてる
分かりやすくて助かるよw+41
-0
-
559. 匿名 2021/05/20(木) 09:51:15
>>351
最近昔の人の骨が何千体も出てきたらしいよ。
人間をたくさん埋めた、、のかな。
+43
-1
-
560. 匿名 2021/05/20(木) 09:51:21
>>359
スポンサーはいっぱいありそうだけどね。
性教育とかタブーにしたくない世の中ならやってもいいと思いますけどね。
やったらやったで苦情が来そうだけど。+32
-0
-
561. 匿名 2021/05/20(木) 09:52:42
>>6
サカキバラセイトの地域には山があって、そこで独特な遊びやイジメがあったらしいね。地域レベルで変な雰囲気あったって聞いた。新興地域なんだけど、不思議だね+85
-12
-
562. 匿名 2021/05/20(木) 09:54:45
>>499
大阪湾をむりやり都会にしたり、人骨が埋まってたりなんかあんまり良い印象ないなぁ。ビルからの飛び降り自殺も多いし。
自分の家を買う場所じゃないね。+43
-0
-
563. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:11
>>259
樹海は誰の?国?+13
-0
-
564. 匿名 2021/05/20(木) 09:59:16
やっぱり山こわい
島を知る>民話www.realwave-corp.com島を知る>民話 屋久島には、様々な民話が数多く残っています。ここでは、それらの中でも山岳信仰や祖先を敬う気持ちが織り込まれた興味深い話を中心に、とりあげてみました。出典は、下野敏見著 未来社発行の「屋久島の民話 第二集」です。この民話集には昔か...
+20
-0
-
565. 匿名 2021/05/20(木) 10:00:50
>>538
ありがとうー気を付けるわ+7
-0
-
566. 匿名 2021/05/20(木) 10:01:15
>>15
たった50年でそんなに?!+73
-2
-
567. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:01
>>554
狂牛病と関係あるのかな
共食いすると発症する症状の1つみたいな+75
-0
-
568. 匿名 2021/05/20(木) 10:02:14
>>10
底がなかったら水も溜まらない+78
-1
-
569. 匿名 2021/05/20(木) 10:04:48
>>511
佐賀から観光で行ったとき桜島を回ったら、って意味じゃない?+2
-5
-
570. 匿名 2021/05/20(木) 10:05:25
>>512
ドンマイw+18
-0
-
571. 匿名 2021/05/20(木) 10:07:37
>>81
何の液でこうなるの?+5
-1
-
572. 匿名 2021/05/20(木) 10:08:20
>>21
飼育している亀や魚の為に川から石ころ沢山取ってきて使ってます。三重県の銚子川の石です。
ここの川は凄く綺麗で魚もたくさんいて大好きです😊+31
-4
-
573. 匿名 2021/05/20(木) 10:09:37
>>302
そうなんだ!
山登りはしないけど覚えておこう+63
-1
-
574. 匿名 2021/05/20(木) 10:12:21
>>506
ペットが死んだとき、火葬にするか庭に埋めるかで調べたら、埋めると化石化?でそう簡単には微生物で分解されないって書いてあった+60
-0
-
575. 匿名 2021/05/20(木) 10:14:35
>>462
面白いですね❗ うちも赤だ〜😞+21
-1
-
576. 匿名 2021/05/20(木) 10:15:50
>>569
そういう解釈もあるね
ただ、鹿児島と佐賀の間には熊本と宮崎があるから、
なんで佐賀なんだろうなーと思った+13
-1
-
577. 匿名 2021/05/20(木) 10:17:57
栃木の自慢は不死身の最強陸軍兵士
舩坂弘
圧倒的不利の状況。
たった一人でアメリカ兵200人以上を倒すも
自らは太ももに酷い傷を負いながらも這って陣地まで帰還。翌日には歩けるまでに回復します。
いよいよ覚悟を決め自決をはかるも手榴弾が不発。
ならばと単身で敵軍司令部に乗り込みます。
手榴弾を体に巻き付け一人で前哨基地を突破。
アメリカ兵は恐怖に駆られた事でしょう。
この時点で負傷24箇所、重症箇所5箇所、右肩捻挫、右足首脱臼、やけど、全身20箇所に砲弾の破片を負った状態で米軍指揮所に突撃するも
とうとう頸部を撃たれて倒れる。
ホッとしたアメリカ兵士。これが侍だと船坂を賞賛し
遺体安置所へ。。
しかし、その船坂。なんと3日後に死体安置所にて息を吹き返し隙を図り脱出。
日本に帰国後、、都内の方は知ってるかな?
渋谷の大盛堂書店を創業し、2006年没
最近までご存命でした。+164
-3
-
578. 匿名 2021/05/20(木) 10:18:47
>>205
懐かしい‼︎
昔借りて観てました。
自分の尿をも飲んでサバイバルしてた。+1
-4
-
579. 匿名 2021/05/20(木) 10:19:31
>>416
わたしも激軽だった。
たぶんマスクのおかげだと思うよ。+37
-2
-
580. 匿名 2021/05/20(木) 10:19:52
>>431
八甲田山も+13
-0
-
581. 匿名 2021/05/20(木) 10:22:13
>>9
子供のころ
ドラえもんの事を度々どざえもんと読んでた
町中でどざえもんの映画見たい
母にバカ!どざえもん何て言うんじゃない
水で亡くなった人の事だよ
と言われてもいまいち分かって無かった+122
-3
-
582. 匿名 2021/05/20(木) 10:24:24
>>562
そんなの、平安時代〜日本もずっと戦、戦の歴史だからね。それの積み重ねの上に住まわせて貰ってるよ+31
-1
-
583. 匿名 2021/05/20(木) 10:24:28
>>462
栃木北部だけど雪けっこう降ります
関東の中で、栃木と群馬はスキー場あるし
海沿いの茨城・千葉はほんと降らないね+28
-0
-
584. 匿名 2021/05/20(木) 10:27:20
>>124
私の町も津波に飲み込まれました。
一気にドバッと来るわけではなくて、ジワジワ侵食していく感じなんですよね。
ジワジワって言ってもあっという間に車や家も飲み込んでしまう早さで。
そして引き波で一気に持っていく…。
近くの鉄筋二階建ての建物に逃げるしかなかったんですが、これが民家の二階だったらと思うとゾッとします。
あなたが無事で良かったです。+167
-0
-
585. 匿名 2021/05/20(木) 10:28:45
>>21
小林麻耶さんも、昔ハワイかどこかの山から石を持ってきちゃって、後日腹痛に襲われたって書いてた。+67
-0
-
586. 匿名 2021/05/20(木) 10:29:41
>>571
洗剤。氷点下でシャボン玉が凍るんです。+34
-0
-
587. 匿名 2021/05/20(木) 10:30:54
>>582
じゃあうちらが今住んでる場所も落武者の幽霊いるのかしらね..+6
-0
-
588. 匿名 2021/05/20(木) 10:31:39
>>35
この画像を見てると自然の力って凄いと思える。
野生動物の楽園になってるとテレビで言ってた。+69
-0
-
589. 匿名 2021/05/20(木) 10:33:52
>>562
大阪は梅田よりも大阪環状線のほうが自殺が多かった
しょっちゅう人身事故があって電車が遅れてたよ
あまりにも多いから今は飛び込めないようにガードが
付いてる。+43
-1
-
590. 匿名 2021/05/20(木) 10:37:01
>>251
書いた人は若めのヲタクの人かなw
ヲタクの気持ちはヲタクにしかわからない
私も
スマホのエロサイト消去した?
って書かれたらハッとして消すわ、ヤバいヤバいってw+68
-2
-
591. 匿名 2021/05/20(木) 10:37:29
>>567
手っ取り早い栄養補給には抜群なんだけど
足1本だけでも1万カロリーあるらしいしほぼ脂肪だけど パプアニューギニアの部族が死者弔いで死肉を食べてたらクールー病を発症してやめた後50年たった今も発症してる 禁忌過ぎる+118
-0
-
592. 匿名 2021/05/20(木) 10:40:28
>>496
だからベテランになると手術後に焼き肉行くって聞いた。
新人は行く気になれないらしい。+74
-0
-
593. 匿名 2021/05/20(木) 10:40:32
>>512
天照の孫が結婚する時、姉妹で嫁いだけど美人な妹は娶ったのに不美人な姉はそれを理由に送り返しただっけ?私、田舎の山持ちだけど確か美人な姉はあんまり山に行きたがらなかったなw私はお祖父さんと一緒によく行ってた。+28
-0
-
594. 匿名 2021/05/20(木) 10:41:03
>>357
たぶん霊的なもの+13
-0
-
595. 匿名 2021/05/20(木) 10:42:21
>>366
wwwwww+24
-1
-
596. 匿名 2021/05/20(木) 10:43:16
>>431
凍死って身体の震えを越えたら、おいっ寝たら死ぬぞって言われて揺さぶられるドラマを見たからかぽかぽかして眠るように死ぬイメージだったんだけど…+77
-1
-
597. 匿名 2021/05/20(木) 10:51:42
>>63
本当だよね
私も母に苦しめられて距離置いてるけど
良く知りもしないのに
親は大切にしなさい
お母さんも悪気があってやってるんじゃないのよ
とか他人に言われると落ち込む+134
-3
-
598. 匿名 2021/05/20(木) 10:54:47
登山中、そこに心霊の噂や害獣の話が無くても違和感を覚えたら直ぐに引き返した方が良いこと
山での嫌な予感はよく当たるからそういう時は作業を中止する山師も多い
下山中も振り返らない方が良いってよく聞くね+78
-0
-
599. 匿名 2021/05/20(木) 10:56:05
>>376
鹿児島住みで夫が葬祭業に勤めています。
よく山の中で自殺した方の担当になるのですが、そのほとんどが県外の方。
行く当てもなく高速道路をひた走り、たどり着いた最果ての地がちょうど鹿児島になるからじゃないか?と警察の方とよく話になるそうです。
山の中の大きな滝へ飛び込み自殺、霧島連山に限らず観光地近くの山の中で自殺、だいたい御遺族様から捜索願が出されてるから身元はすぐ判明するけれど、海やホテルとかではなく「山の中」の確率が高いのはなんでだろうねえ?て話をよく夫と話します。
逆に高速道路を北上していって青森とか北海道の山の中とかないのかな?
また、地元の人間が車ごと海に飛び込み自殺はたまにあるけど、県外の人の海に飛び込み自殺てあんまり聞かないのはなんでだろう?て、すごく疑問。+65
-0
-
600. 匿名 2021/05/20(木) 11:05:35
母から聞いた話でもう50年以上は前の話だけど、貧しかった当時小学生の同級生が幼い弟と嵐の直後に砂浜に流れついたワカメとかを拾ってて、嵐で崖が緩んでたのか崖崩れに巻き込まれ二人とも亡くなってしまったらしい
流れ着くワカメはその子にとっては自然の恵み?だったのかもしれないけど、やっぱり自然って怖いって思った
+47
-0
-
601. 匿名 2021/05/20(木) 11:09:12
>>21
私の知り合いが、川で気に入った形の石を持ち帰った。
その夜、夢が現実か分からないけど、乱れたちょんまげ頭の土左衛門が怒り狂った表情で
「おまえら家族を呪って皆殺しにする」と恐ろしい声で言われたらしい。
同じ事が何日も続いて怖くなり、ある人に相談したら川の石を拾っては絶対に駄目、直に元の場所に
戻す様に言われ、速攻で戻しに行き、その後ピタッと恐怖の夢は無くなったみたい。+154
-3
-
602. 匿名 2021/05/20(木) 11:09:27
>>264
わかる。私も田舎育ち。
まわりのおとなが教えてくれて
ダメなこととかところとかちゃんと守ってる。
うちの夫は都会育ちで自然と無縁な幼少期だから
海山川すべてで有り得なくてイライラさせられる。
息子と一緒に三時頃から山いってハイキングしようとか
遠くのそらが暗くて天気も悪いのに川遊び行くとか挙げ句中洲があるとじゃぶじゃぶわたっていこうとしたりとか
盆過ぎても海水浴とか。
いつもしまいには怒鳴り声をあげることに
なるのよ。マジでイライラするよ。+149
-2
-
603. 匿名 2021/05/20(木) 11:13:36
>>600
?話がよくわかんない。
ワカメが打ち上がる場所は浜だよね。
浜に出てから崖に近づいて亡くなったってこと?
いつもは崖を降りて砂浜に降りてたってこと??+11
-5
-
604. 匿名 2021/05/20(木) 11:14:48
この話、好き。
「そのままいたら」と思うと怖い話だけど、なんとも言えない魅力があって。
49.匿名 2020/11/24(火) 15:12:30
誰にも信じて貰えないし山って言っても実家の近くにあるただの裏山なんだけど、
たまに犬の散歩で通ってたルートで、遊歩道みたいな道が1本あるだけの山なのにある日急に開けた場所が出てきてめちゃくちゃちっちゃい神社が出てきた。鳥居もあった。
いぬも新しい場所出てきた!みたいな感じでしっぽブンブン降ってるしちょうちょが沢山飛んでたり、野いちごがいっぱい生えてて食べたり小一時間くらいそこで遊んだ。+71
-3
-
605. 匿名 2021/05/20(木) 11:19:54
>>457
「この水は死んでいますか?」
宮川大輔がいつも聞いてるよね笑
確かに東南アジアやジャンルで
水が流れていない場所は怖い+65
-1
-
606. 匿名 2021/05/20(木) 11:21:05
>>587
前の職場に落ち武者の霊いたよ
山の中なんかもっといそう+8
-0
-
607. 匿名 2021/05/20(木) 11:22:10
>>265
それは節水しすぎだよ
大量の水でながして洗わないからのこったものが固まる+18
-1
-
608. 匿名 2021/05/20(木) 11:23:09
>>264
これ、わかります。私は日本海側の生まれで「お盆は地獄の蓋が開くから海に入ってはダメ」とよく言われるんですが、お盆は一番泳ぎに行く人が多くて死亡事故も何度も起きてる。
潮流が変わるのとクラゲが発生してくる時期で危険だから海に入るなって意味で利にかなってるんですよね。
中学生のときに2才上の先輩が、しかも泳ぎも上手くて夏は毎日泳いでる感じで、いつも遊んでる海でお盆に泳いで亡くなったんです。お盆は危険で死亡事故も~って話を聞いてても他人事みたいになってたけど、本当だったんだ...と実感しました。+91
-2
-
609. 匿名 2021/05/20(木) 11:25:40
>>177
でも逆にきれいな海だと住みづらくなる生物も居るみたいだからバランスって難しいんだなって思うよ+44
-0
-
610. 匿名 2021/05/20(木) 11:32:54
>>109
確かに焼肉屋の匂いがする。
時々、手術室からそういう香ばしい匂いがする。
人の肉を焼いてると知らなかったら。美味しそうな匂い+33
-4
-
611. 匿名 2021/05/20(木) 11:36:01
>>46
未解決の殺人事件とか被害者から教えてもらえないのですか?+22
-5
-
612. 匿名 2021/05/20(木) 11:36:07
>>600
実家近所の浜辺は入り組んでて崖がある浜辺が多い
砂浜の端に崖があってそこで行き止まりみたいな感じなので、浜辺の端っこにいたらタイミング悪く上から土砂が落ちてきたって事です
+15
-0
-
613. 匿名 2021/05/20(木) 11:36:31
>>552
よく読んだ?
スーパーで塩を買い「近くのトイレで」振りかけたって書いてあるよ。
あとそんなに固執すること?
トイレに塩よりも、尿や便、経血や長い髪の毛の方がよっぽど汚いよ。
+24
-32
-
614. 匿名 2021/05/20(木) 11:37:41
>>612 ごめんなさいアンカーミス
>>603さん宛です+0
-0
-
615. 匿名 2021/05/20(木) 11:38:59
>>609
イルカだって光合成で生きてるわけじゃないからね。もともといなかったイルカが元気になってその辺の魚を食い散らかして生態系が変わっちゃたりするわけだしね。イルカだけ元気でも意味がない。+47
-2
-
616. 匿名 2021/05/20(木) 11:39:58
>>398
当時42歳の乳飲児だけが隣で寝てたけど、
地震来る直前「ハッ」と目が覚めてヤバっ!と隣の夫に覆い被さった瞬間、ドーーーン!と大きな揺れが来たことはあったよ@熊本地震+15
-12
-
617. 匿名 2021/05/20(木) 11:47:00
>>81
今年の冬、これやろうって思ってシャボン玉用意した途端にどんどん暖かくなってきちゃって出来なかった。おそらく氷点下10度以下にらならないと出来ない。
+41
-1
-
618. 匿名 2021/05/20(木) 11:50:47
>>508
なんで佐賀県?鹿児島県まで結構遠いよ。九州の北と南の端同士だし。大隅に近い県なら宮崎県だけど、宮崎県と間違えてる?+19
-0
-
619. 匿名 2021/05/20(木) 11:53:53
頭の硬い大人だと怖いかもしれないけど、
子供は生まれる前のことを普通に覚えてる+12
-12
-
620. 匿名 2021/05/20(木) 11:53:55
>>379
元々、湖での霊体験についても語ってくれていて、その霊体験自体について疑いの言葉をかけられたから、霊を感じるのってこんな感覚ですよって説明してくれてるから、スレチじゃないと思う。+23
-4
-
621. 匿名 2021/05/20(木) 12:03:54
フィリピンオオコウモリは
小学生くらい大きい
正式名称は
Giant golden-crowned flying fox
狐と言われれば狐かもしれない
閲覧注意+37
-0
-
622. 匿名 2021/05/20(木) 12:11:24
昔、サーフィンしていて
思ったこと
お盆関係なしに週末に海に
入っていたけど、
お盆から季節の変わり目?
(特に日本海側)
風向きだったり、朝夕の気温とか
上手く言えないけど
お盆を境にして変わる事は
あると思う
+69
-1
-
623. 匿名 2021/05/20(木) 12:14:57
>>220
ハイエナの出産は過酷で命がけ+5
-0
-
624. 匿名 2021/05/20(木) 12:19:59
>>276
Rがクソ過ぎ
幻覚幻聴マジ怖すぎる
お尻からえっえええ!!!+27
-1
-
625. 匿名 2021/05/20(木) 12:22:28
山には神様がいると言われてるけど本当にそうかもしれない
神様って人間の味方では無いんだなと思うよ。+76
-0
-
626. 匿名 2021/05/20(木) 12:22:59
>>577
すごい、実在の人物とは❗️
不死身の杉本みたい。+110
-0
-
627. 匿名 2021/05/20(木) 12:25:38
>>577
トピ間違えた?+22
-0
-
628. 匿名 2021/05/20(木) 12:28:31
>>475
テレビかなにかで見たけどほんとに死に行く人は割と楽しんでるとうか、気分がいいらしいですね。+54
-0
-
629. 匿名 2021/05/20(木) 12:28:54
>>276
怖くて読めなかった。+12
-1
-
630. 匿名 2021/05/20(木) 12:29:26
>>494
私も間違ってたらゴメンだけど、松本清張さんの「波の塔」じゃないかな。ネタバレになっちゃうからあまり言えないけど…。+20
-0
-
631. 匿名 2021/05/20(木) 12:30:29
>>602
うちの夫は山奥育ちで毎週登山、という環境に生まれ育ったけど、それを過信してて極めて自己中心的に自然と向き合ってるよ。
「山はオレの縄張りだ!」
ってな感じで、自然舐め腐ってる。
都会育ちの私の方が山に詳しくないから基本的山のルールとか夫より熟知してて、無謀な夫を止めること、しょっちゅう。
夕方4時過ぎてから軽装で山入ってったり、沢に降りるなと止めるのも聞かずSOS来て迎えに行ったことなんて、今まで何度あったことか…
自然との関わり方には個人差もあると思うよ。+92
-1
-
632. 匿名 2021/05/20(木) 12:33:45
>>102
野ざらしにしたら普通に目視で見つかると思うんだけど。+54
-2
-
633. 匿名 2021/05/20(木) 12:34:32
>>496
ホクロ焼いた時に臭ったけど、香ばしいというかなんとも言えない気持ち悪い臭気だった+56
-0
-
634. 匿名 2021/05/20(木) 12:36:54
>>353
岡山だと烏天狗です!
いるんです!本当に
そのご友人見たのですね〜+42
-0
-
635. 匿名 2021/05/20(木) 12:43:33
>>24
駿河湾?+11
-0
-
636. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:47
>>114
反対になんとか台とか付く地名なら良いの?+6
-1
-
637. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:54
+5
-5
-
638. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:54
>>226
誰?と思ったけどそれでわかったw
バッタ見つけたらすかさず食べてるイメージ+4
-1
-
639. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:36
>>424
めちゃワロタww+6
-0
-
640. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:49
>>33
むしろじゃなくてまんまそういう意味の画像だけど...+86
-0
-
641. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:03
>>163 言ってたよね!でも月見るの好きだからいつもみちゃう。なんでダメなんだよって毎回思ってるw+37
-0
-
642. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:49
>>164 信じるよ!私の友達2人も霊感強くて同じ場所で同じ特長の霊を見たって別々に報告してきたことある!統合失調じゃありえない事だし!+30
-1
-
643. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:34
>>516
姥捨山の捨てられる年齢は確か60歳。+32
-0
-
644. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:37
会社に外の様子が良くわかる大きな窓があった。
とても天気の良いある日、仕事中に何気なく窓の外を見たら幾つか雲がある中で漫画みたいなポコポコした可愛い形の雲が一つだけ目立って浮かんでいた。
あんな雲あるのかーとデスクに視線を戻して数秒後くらいにまた窓の外みたらその漫画みたいな雲だけ完全に消えて居た。
風の無い穏やかな日なのにそんな一瞬で雲が移動、もしくは霧散したりとか有るのだろうか?+12
-0
-
645. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:15
>>273 山での怖い話のトピみたら眠れなくなるし山に行けなくなるよ!w+18
-1
-
646. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:49
>>352
ジゼルとかウンディーネなどを彷彿
させる不思議だけど綺麗な話ですね+28
-2
-
647. 匿名 2021/05/20(木) 13:07:47
>>361
桜島の灰が北海道まで?!
ヤバ!ものすごい威力だね+38
-0
-
648. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:25
>>508
佐賀と何の関係があるんだろうか…+9
-0
-
649. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:06
>>631
よこから失礼!
631さんとレス元の602さん。それぞれ旦那さん、631さん602さんと結婚してるところが最大の危機管理だったね。なんか自然の摂理じゃないけど凸凹がハマるように出来てるのかな?と、ふっと思っちゃった。+53
-1
-
650. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:21
>>364
タケノコ一晩でそんなに伸びるもん?+17
-2
-
651. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:30
>>159
日本人のルーツもユダヤ系だって前に陰謀論かなんかで読んだけど、詳しくは忘れちゃった。+18
-0
-
652. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:54
>>390
まさにマスゴミだな+54
-0
-
653. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:07
>>584
YouTubeで見たけど津波警報が出てから5分とかの本当に短い時間で遠くの方からじわじわ水面が上昇したと思ったら民家があっという間に沈んでしまって車が流されるのはものすごい衝撃でした
警報出た→とりあえず避難するもの用意するか→スマホと財布片手に懐中電灯探して~とかしてるうちに津波に飲み込まれたんだろうなって想像できる
何ならトイレ行って手を洗って席に戻るまでとかそんなレベル
それほどあっという間の速さに目を疑った+96
-0
-
654. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:44
>>63
ほんと家族なんかいてもそれが原因とか、頼れない、ロクデナシとかだからこそ、自殺に至るって多いと思う。
そもそも安心出来るような家庭環境という基盤がある人は、どんな辛くても死ぬ思いには至らない事が多い。その基盤が脆弱だからこそ、思い詰めてるんだよ。
もしくは、何らかの明確な事情があり死ぬ意志が固い人はこういうところには来ずスパッと死んでるし、こういうところに来て彷徨う人程、寂しさを抱えてる人だと思うよ。+73
-0
-
655. 匿名 2021/05/20(木) 13:15:54
>>10
ある、私は今ハマっている+9
-1
-
656. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:07
>>655
そこから出たいのかい?
好きでハマってるんだろう?w+18
-0
-
657. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:08
お盆過ぎると地獄の釜の蓋が開くから溺れる、とかいう言い伝えは
その頃になると日本の南海上に台風がやって来る。いわゆる土用波。
その台風からの波が延々とうねって伝わって来て、波が荒くなるから危ないという事らしいよ。+33
-1
-
658. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:12
>>59
クマがまた人を襲うのって、学習するかららしいよ。あ、こいつら簡単に襲えるんだ。と。
山にエサない→降りたら簡単に襲える人間(エサ)いるってなるらしい。
美味しいかどうかは流石に分からなくない?笑
雑食だからうまいのかもしれんが…
+80
-0
-
659. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:28
>>637
懐かしい…大好きだった+14
-0
-
660. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:52
>>487
当事、駐車場に停めた車の中に居たんだけど、車の屋根に大きな石が当たったような音がした瞬間
白い小石みたいなのが大量に降ってきて、これは石じゃなくて雹だって理解した後、今度は瞬く間に
空が真っ暗になって、目の前の国道を走る車がみんな揃ってライトを点灯し出して本当に真夜中と
同じ暗さで、雹の後は物凄い豪雨になって道路に水が川のように流れるわ雷鳴は轟くわで怖かった
車の屋根は雹で凹んでしまったから、もし外に出て頭にでも当たってたら大怪我したかもしれない+51
-0
-
661. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:43
>>500
良純が雷の時には絶対外にいたくないって言ってる
気象予報士が言うんだからそういうことなんだろうなあ+76
-1
-
662. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:23
この話題を最初から見てきてこの広告。
テントの中にはクマに食われたキャンパーのご遺体が、って図が勝手に頭に浮かんで勝手に怖かった+33
-1
-
663. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:32
>>633
人間の肉が焼ける匂いって、髪の毛が燃えた時のあの匂いですよね。あとは火葬場の匂い。
まあ、今の火葬場は火力が強くて完璧に燃やしちゃうからかあまり匂わなくなったけど。+50
-0
-
664. 匿名 2021/05/20(木) 13:29:09
>>39
捜索費用に何百万円とか詳しい見積りとかを表示して
これが全てあなたの家族に請求がきます!!って看板出せばいいと思う。荒療治かも知れないけど目が覚める人もいると思う。+54
-3
-
665. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:37
>>102
プロは海に投げるんじゃないの?重しとかつけて浮かない様にして魚に食べさせるんじゃないの?
その方が山とかより見つからんよね。
+52
-0
-
666. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:51
真夏の夜って、カエルの声がすごいはずなんだけど、一日だけ、なんっも声なく、っシ~〜ン、、、って時があったんだよね。
次の日はいつもどおりうるさかったんだけど。+35
-0
-
667. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:02
>>46 さんへ
私も見える、聞こえる、感じる人だから貴女の否定はしないよ
マイナス覚悟で、私の場合(怖くないやつだけを書きます)は
・お墓の近くにある林で美少年の幽霊を見て、あまりの美少年っぷりにびっくりしたこと
・当時は怖かった(子ども特有のお馬鹿な恐怖心ですが)のは、庭に貝の化石が何故かあって、それを呪いの神様みたいに思い込んで身内に伝えたら、暫くしてそれがなくなっていた。数年後、理科の授業で先生が貝の化石を子どもに見せたらあれを身内に言わなきゃよかったと石拾いが趣味なので後悔したな
等があります
+4
-21
-
668. 匿名 2021/05/20(木) 13:40:14
>>662
ワロタ。なぜ熊が可愛いキャラクターになるのか昔ら不思議だった。本物出くわしたら死ぬほど恐怖なのに。犬や猫やうさぎがぬいぐるみになるのはわかるけど。+42
-0
-
669. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:51
>>1
温暖化、温暖化と言ってるけどここ百年くらい地球の平均気温が1℃下がる程度の小さな火山噴火が有った程度で
たまたま大きな火山噴火が無かっただけ大きな火山噴火が有ると1回で地球の平均気温は5℃から10℃位一気に低下する。
江戸時代の飢饉も実は北欧で大きな火山噴火が有ったせいで地球の平均気温が急激に下がった事が原因かだった。
+51
-0
-
670. 匿名 2021/05/20(木) 13:44:16
>>390
あれは本当に酷かった。結局いつも最前線にいる人間が犠牲になる。やりきれない+66
-0
-
671. 匿名 2021/05/20(木) 13:44:42
>>667
貝の化石のお話が分かりにくくなったので簡潔に書くと
小さい頃、貝の化石を怖がって身内にそれを伝えたらいつの間にか消えて、数年後、理科の授業で先生が貝の化石を見せていたので、言わなきゃ私の物になっていた(出来るのか疑問ですが)と思い込んで、悔しかったことですね
怖くはないですが、あんまり怖いの書くと駄目かなと思いまして、この辺にしときます+6
-17
-
672. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:08
ティスカバリーチャンネル?だかで
見たのは迫力があった。
ニューヨークの10年、30年後、50年.
イギリスのビッグベンのとかエッフェル塔とか
有名な場所の100年後とか。
鉄は錆朽ちていきシダに覆われ日光が入らなくてなり
とか、食物連鎖が崩れていく様とか
ちょっと怖い感じがした。
結構な放送時間とってた。又見たい。
+37
-0
-
673. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:44
>>109
歯茎をレーザーで焼いたんだけど、焼肉の焦げた香ばしい匂いがした。+28
-4
-
674. 匿名 2021/05/20(木) 13:50:21
>>656
どっぷりハマっております、シーグラスとってもキレイ+5
-0
-
675. 匿名 2021/05/20(木) 13:51:22
>>654
そうそう
自殺ってたった1つの要因ですることはそうないと思う
少なくとも樹海に行けるくらい大人なら
「家族も友達も恋人もいるけど仕事辛いから死にます」って人はほぼいなくて、「家族仲も悪いし特別親しい友達もいないし恋人もいない。その上仕事も出来ず職場での人間関係も悪いからもう疲れちゃった」みたいな感じだよね+76
-2
-
676. 匿名 2021/05/20(木) 13:52:34
>>577
トピ違う気がするけど、あの本屋にそんなヒストリーがあるとは!!
+72
-0
-
677. 匿名 2021/05/20(木) 13:53:38
そういや東日本大震災の津波の件、日本昔ばなしっていう子供向けアニメであるって聞いて観てみたら、かなり戦慄を覚えた記憶あるな
民話?なんだけど、大津波の前日にまだ生きてる住民多数が深夜お地蔵様の前で手を合わせていたという。翌日津波で亡くなったって+39
-2
-
678. 匿名 2021/05/20(木) 13:56:16
>>3
Youtubeで色々見た。はじめは警報がずっと流れてる中スマホ?(ガラケーかも)をずっと構えてる人や野次馬的なお年寄りも沢山いたんだけど、段々と水嵩増してってやっとどれだけ危険な状況なのか分かった印象。その後すぐ車や家が凄い勢いで流れてきた+31
-0
-
679. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:45
>>308
ファミレスでバイトしてたけど、何か見えてなくても何人か忘れた時は多めに持っていく時あった
でも1人ならそう忘れないよね。
そういう時は店員さんに聞いて欲しい
もう1人見えましたか?って。
+64
-0
-
680. 匿名 2021/05/20(木) 14:01:03
>>23
中途半端に掘り下げた記事が多くて不気味な事件て印象+10
-0
-
681. 匿名 2021/05/20(木) 14:01:59
>>4
そういえば樹海に1番近いコンビニでは自殺に使われるであろうナイフやらロープやら買う人は自殺を疑われて通報されると聞いた
店に置かなきゃいいのにね
その店では従業員教育で指導されるんだろうね
+70
-1
-
682. 匿名 2021/05/20(木) 14:02:32
沖縄ってそういうの多いよね+0
-0
-
683. 匿名 2021/05/20(木) 14:03:09
>>677
あれ当時Twitterで話題になってて私も観たけどホラーみたいでめちゃくちゃ怖かった
やっぱり昔の教訓や体験談などは大事なんだね+23
-0
-
684. 匿名 2021/05/20(木) 14:03:47
>>53
同じ顔すれば良いのかな+10
-0
-
685. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:20
>>54
山も海も本来は危険だもんね+25
-0
-
686. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:25
>>677
みちびき地蔵だね!あのお地蔵様のところに逃げた人は助かったっていう。昔の人がせっかく伝えてくれようとしてるのに、その道標より下になぜ住むんだろうか+56
-1
-
687. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:48
>>386
何でちょっと旅行気分になるのか…+5
-1
-
688. 匿名 2021/05/20(木) 14:10:06
>>59
人肉なんて不味くて食えたもんじゃないって通説は嘘なの?意外といけるの?こわ+22
-0
-
689. 匿名 2021/05/20(木) 14:10:48
>>360
鹿児島行ってみたい
火山灰がそんなに大変だとは知らなかった+11
-0
-
690. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:27
>>319
今だからこそそう言えるのであって、昔の衛生面が整っていない日本ならむしろ合理的だと思う。
血はウイルスや病気を媒介する事を昔の人はなんとなくで知っていた、むしろ凄い事だと思う。
うめない人を悪くいうのは許せない事だけど、それは今の価値観だからこそ言える事だものね。+43
-0
-
691. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:54
>>83
不審者も集まるらしいから樹海はやめた方がいい+33
-1
-
692. 匿名 2021/05/20(木) 14:13:10
>>687
いなくなりたいとかどこか遠くへ行きたいっていうのは
希死念慮の一つだと思う
+24
-0
-
693. 匿名 2021/05/20(木) 14:14:09
>>276
都合のいい幻覚を見るんだね。
おじが雪山で遭難した時、吹雪で穴の中でビバークしてたんたけど、後輩が、あそこにラーメン屋がある!って何度も飛び出そうとして止めるの大変だったらしい。
+83
-0
-
694. 匿名 2021/05/20(木) 14:14:23
>>688
人間ほど口にするものがバラバラの生物っていないから個体差が大きそう。+32
-0
-
695. 匿名 2021/05/20(木) 14:14:57
>>44
数年前に観光に行ったけど、火山灰が降ってて目がしぱしぱした記憶がw
火山灰は嫌だったけど、自転車でぐるーって回ってのどかな素敵な場所だった!
突然土砂降りの雨にも振られたけどww
そして確かハイビスカスが咲いていたような気がする!+20
-0
-
696. 匿名 2021/05/20(木) 14:15:08
>>594
マジで⁈なんと...確かに山全体が信仰の対象になってるような秘境ぽい所だったんだけども(マムシいっぱい出る)
手のひらくらいの大きさで空中に局所的に発生する霧なんて見たのはその時だけで未だに不思議なんだ。+19
-0
-
697. 匿名 2021/05/20(木) 14:15:43
>>164
あ、私そのトピのコメント見たわ!
はー!不思議なこともあるもんだと思ったよ!
164さんにまた会えて良かった!笑
いつか私の死んだ親とかも見たりするのかな?
もしそちらに会いに行ったらどんなだったか聞かせてねー!+10
-1
-
698. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:10
>>661
つい雨宿りみたいに木のそばに隠れちゃいそうだけど駄目なんだよね。
+38
-1
-
699. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:59
>>330
私ハニートースト食べたら蜂に追いかけられたことある+35
-0
-
700. 匿名 2021/05/20(木) 14:17:26
川で釣りをする人は結構な確率で遺体を発見するらしい。林とか川とか+24
-0
-
701. 匿名 2021/05/20(木) 14:18:00
>>40
八尺様!+18
-0
-
702. 匿名 2021/05/20(木) 14:18:22
>>25
4.は初めて聞いた
これは諸星大二郎に漫画にしてもらいたい+6
-0
-
703. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:34
>>690
昔は血を漏らさないような生理用品や血が落ちた時にすぐに清潔に洗えるような衛生用品もなかったんだもんね。
傍目には分からないけど、生理痛重くてだるいときに休ませてもらえるなんてある意味合理的かもしれない。+73
-1
-
704. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:50
>>105
いざその状況になったら上に登っていくの勇気入りそうだけど、有用な情報だわ+64
-0
-
705. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:51
>>693
山ン中にコンビニある!とかね+38
-0
-
706. 匿名 2021/05/20(木) 14:19:54
バードウォッチングやってて知ったけどさ、岩と言うか剥き出しの山肌ってケキョケキョ鳴るよね。
中から水分が出て来てるのか微妙な振動で鳴るのかまで知らないけど、ネットで調べても出てないし山崩れや崖崩れの前触れじゃなきゃいいけど。
まんま小鳥の囀りみたいで追っかけてみたら岩しかなくて岩から音がしてた。+39
-0
-
707. 匿名 2021/05/20(木) 14:20:57
>>624
そのRさんも幻覚だったという説もあるよ+41
-0
-
708. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:08
>>123
猿ムカつくわ+17
-2
-
709. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:48
>>18
これって位置的にガラスに映り込む?+15
-1
-
710. 匿名 2021/05/20(木) 14:24:04
>>643
ぐぐってきたら、ほぼ背負ったり何かに乗せて運ばれてるね
昔の60歳て今より更に健脚そうだけど不思議
まだまだ孫の世話やらで活躍しそうな歳だよね+32
-5
-
711. 匿名 2021/05/20(木) 14:24:40
>>667
否定云々じゃなくて霊感ネタはトピズレだってば。自称霊能者の自分語りはよそでやって+23
-5
-
712. 匿名 2021/05/20(木) 14:25:22
>>63
追い討ちかけてるよね。+22
-1
-
713. 匿名 2021/05/20(木) 14:25:44
>>693
欲っしてるものが見えるんだな
美女とか見る人もいるのかな+31
-1
-
714. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:03
>>69
なんか日本人らしいな+11
-0
-
715. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:31
>>198
霊感ない人も見えるのかな。
見たくないけど+7
-0
-
716. 匿名 2021/05/20(木) 14:28:01
>>164
文章がなんか…+15
-3
-
717. 匿名 2021/05/20(木) 14:28:09
>>386
発見しちゃう人は何目的で樹海を歩いてたのか+9
-1
-
718. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:27
>>177
もののけ姫のラストみたいだね+6
-0
-
719. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:36
私霊感ありますネタは自分でトピ立ててね。+14
-3
-
720. 匿名 2021/05/20(木) 14:29:39
>>713
遭難系の本読むと
救助の人、食べ物関係、睡眠を促す感じの幻覚が出てくるね
美女とかは本を読んでて見たことないけど
体験者は恥ずかしくて言えないだけで結構あったりするのものなのかな?
それとも生死かかってるときには出てこないのかな?+59
-0
-
721. 匿名 2021/05/20(木) 14:30:06
>>716
触らない+12
-0
-
722. 匿名 2021/05/20(木) 14:31:44
>>561
まさに地元ですが、山も無いし変な噂流すのやめてくれませんか?+55
-5
-
723. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:51
>>221
子どもだし、夢だし…。
神様は信じてない訳じゃないけど、普通に考えて
信心深い子どもが日課にしてた事を辞めたら、罪悪感でそんな夢も見るよね…。+18
-2
-
724. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:56
>>688
食べる人たちもいるらしいね。巷で噂のレプティリアンかな?
人を食べるとクールー病(狂牛病みたいな病気)になるのにね。+23
-0
-
726. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:06
>>500
この写真を見ているだけで怖い。
雷の音すごく大きそう ⚡😫+47
-0
-
727. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:16
>>228
山の怖い話っていうか、鉱山の事故で人が亡くなるのは多いよ。+15
-1
-
728. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:30
>>641
たぶん女性は身体を冷やすとよくないからじゃない?+19
-0
-
729. 匿名 2021/05/20(木) 14:36:17
>>8+84
-0
-
730. 匿名 2021/05/20(木) 14:36:21
>>376
数年前ですが、病んでた時海外に行って何だかんだ気分転換になってスッキリして帰ってきたことがある。イケイケなクラブみたいなレストランに入ってしまい色々馬鹿らしくなった笑
単純に自分のことを知らない人知らない土地に行きたいんだよね。なぜか日本の綺麗な観光地で自殺してしまった外国人の方とかもそれだろうなあ…と思う+66
-0
-
731. 匿名 2021/05/20(木) 14:36:29
>>246
走るのめっちゃ早いやつだよね+18
-0
-
732. 匿名 2021/05/20(木) 14:37:16
>>514
で、ベアて誰やねん+1
-7
-
733. 匿名 2021/05/20(木) 14:37:31
>>223
ただの草ホウボウで終わればいいけど人が住まなくなった家は敷地のコンクリ、アスファルトから木が生え始めて家の中はクモの巣だらけ。比較的新しい家なのに数年で朽ちるのが早いんだよ。実家が福島の危険区域だけど自然の強さ思い知った。+57
-0
-
734. 匿名 2021/05/20(木) 14:37:44
>>33
ワロタw+28
-2
-
735. 匿名 2021/05/20(木) 14:38:02
>>716
他のコメントもね。+8
-2
-
736. 匿名 2021/05/20(木) 14:38:39
>>634
わたしは岡山南部民なのですがその話は初めて聞きました!烏天狗さんって言うんですか!山が深いところには、今も色々な妖怪がいたりするのかな〜ってちょっと楽しくなりますね❗️😊+22
-0
-
737. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:18
・川に入るな連れていかれる。
・車に轢かれた猫、タヌキを見ても可愛そうと思うな。憑いてくる。
・溜め池や人工的な池?は絶対近付くな!死ぬ。
・墓参り、掃除は絶対。そうすれば守ってくれる
小さい頃祖母に言われた事ですね。
これらは私の子供達にも言ってます。
+80
-2
-
738. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:45
>>653
真っ黒な横波が押し寄せる通りを、のんびり歩いて避難してたおじいちゃんが、次の瞬間には消えてたのがトラウマ。
あとから自衛隊員さんから救助されたって知ってホッとしたけど。+103
-0
-
739. 匿名 2021/05/20(木) 14:39:55
>>39
精神的に余裕がなく考え方が極端に狭くなっている人には
第三者の語りかけに触れるだけで、多少我に返る効果はあるかもしれない。
内容はこの際二の次で。+15
-0
-
740. 匿名 2021/05/20(木) 14:40:38
>>630
波の塔だよね、確か。
主人公の女性が最期樹海ヘ
死にいくお話し。+20
-0
-
741. 匿名 2021/05/20(木) 14:41:52
>>684
結構歯を剥き出しにしないとダメだよね+17
-0
-
742. 匿名 2021/05/20(木) 14:43:23
>>711
主さんが心霊を書いてほしいとあったので書きました。でも、貴女を嫌な気持ちにさせてしまいごめんなさい+6
-17
-
743. 匿名 2021/05/20(木) 14:44:30
>>398
一定数、初期の微弱な揺れを感じる人はいるよ。
でもそれは予知じゃなくて、既に揺れてるんだとさ。
恐らく元々鈍感だったけれども、赤ちゃんのお世話で眠りが浅い、もしくはいつもよりちょっとした変化に気付きやすく敏感になっていたのではないかと思う。
乳飲み子のいる人に一時的に特殊能力があらわれる訳ではないよ。
+43
-1
-
744. 匿名 2021/05/20(木) 14:46:02
>>23
がる民はお母さんをめちゃくちゃ叩いてたけど、
急に言わなくなったね。
そっちのほうがなんか怖い。+7
-13
-
745. 匿名 2021/05/20(木) 14:48:33
富士山滑落事故で亡くなった人の動画に人の声が沢山はいってるのよ+9
-2
-
746. 匿名 2021/05/20(木) 14:49:10
>>737
お墓のお掃除に関連したやつだと(トピずれでごめんなさい)、身内が亡くなった時に神官さんが祈祷してお祓いしたら体が楽になったと身内が言っていたから、なにか嫌なことがあったら神社関係(神道の方は特に)に行ってお参りするのもありかな+26
-1
-
747. 匿名 2021/05/20(木) 14:49:50
+3
-33
-
748. 匿名 2021/05/20(木) 14:49:58
>>591
クールーは発症が極めて遅くて40年後とかなんだよ。
パプアニューギニアでは、女こどもに真っ先に食べさせてた(しかも脳を)から、女性の高齢者に発症が多い。
日本でも稀にクールー病患者はいるみたいだけど、経緯の聞き取りは難しいだろうね。+59
-0
-
749. 匿名 2021/05/20(木) 14:51:33
>>228
残穢思い出した+2
-0
-
750. 匿名 2021/05/20(木) 14:52:02
底なし沼はブラジルまでつながってる。+18
-1
-
751. 匿名 2021/05/20(木) 14:53:02
>>703
古事記だったか、女の神様の着衣に経血がついてて云々~なんて
話があるくらいだから生活の中でうっかり日の丸作っちゃっても
今より気にならなかったんだろうな+50
-0
-
752. 匿名 2021/05/20(木) 14:53:45
>>742
主は「自然界にまつわる」と書いてあるが?+24
-2
-
753. 匿名 2021/05/20(木) 14:55:21
>>741
お?こいつやる気か?
って気合い入れられちゃわない?
ニコニコしてた方が
なんやこいつ、アホくさ。
って戦意喪失しないかな…+11
-0
-
754. 匿名 2021/05/20(木) 14:55:31
>>747
安倍ちゃん大人気やん
私も会いたい+29
-4
-
755. 匿名 2021/05/20(木) 14:56:18
>>339
いるかは分かりませんが、三匹の小さな天狗に自分のもつ襷をあげた夢を見た翌日にオリンピックの聖火リレーが中止になったことがある(東京五輪で行われた今回の聖火リレーでなくて、行われなかった前回の聖火リレーですね)ので、一応は信じています+3
-14
-
756. 匿名 2021/05/20(木) 14:56:53
>>693
マッチ売りの少女も似たようなシーンがありますね。
色んなものが見える不思議なマッチみたいな話しに
なってたけど
話の中では雪が降ってたし、死ぬ寸前に幻覚を見たんじゃ
ないかと思いますね+95
-0
-
757. 匿名 2021/05/20(木) 14:57:26
>>67
松田龍平と綾野剛の映画でも言ってたなー
なんかの本でも
魔王に人間を毎年差し出してたんだけど、
似てる味のザクロ渡したら
魔王にバレなかった的な。
魔王か鬼かラスボスか
そこは忘れたけど+11
-0
-
758. 匿名 2021/05/20(木) 14:59:48
>>139
レビー小体型認知症はご存じでしょうか…?
+4
-4
-
759. 匿名 2021/05/20(木) 14:59:59
>>698
木の側ダメ、絶対+42
-0
-
760. 匿名 2021/05/20(木) 15:01:28
>>2
頭 大丈夫か+8
-1
-
761. 匿名 2021/05/20(木) 15:03:55
>>757
元々は鬼子母神とザクロの話だからね。漫画や映画はそれがネタ+18
-0
-
762. 匿名 2021/05/20(木) 15:04:58
>>22
市外局番載せなくてええんかな+2
-0
-
763. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:35
>>22
鬱だった時、こういうことを励ますつもりで言ってくる人いたけど余計追い詰められて悪化した。
現実を忘れさせるような純粋な子供やおちゃらけたネット民が言いそうなジョークの方が明るい気持ちになれた。+75
-1
-
764. 匿名 2021/05/20(木) 15:05:43
>>81
これやりました@長野
マイナス15度ぐらいでやっと凍った
マイナス10度じゃだめみたい+35
-0
-
765. 匿名 2021/05/20(木) 15:07:27
>>55
そりゃその気になればどこでだって死ねるとは思うけど…
そういう人はさっさと実行してしまうだろうから、やっぱ心のどこかでは踏ん切りついてないんじゃない?死にたいんじゃなくてあくまでも本当は消えたい、みたいな…
死体を見られたくないとかもあるのかも
いま現在の私は死にたくないし、もし死にたくなっても後のこととがどうでもいいんだけど、中学生くらいの時はなんでか死にたいなって思っても、死んだら自分の死体を見られちゃうって思ったら、それがすごーーく嫌で本当に恐ろしかったな、なんでだろう?+20
-0
-
766. 匿名 2021/05/20(木) 15:11:00
>>462
ピンクは?+7
-1
-
767. 匿名 2021/05/20(木) 15:12:36
農家の叔父が山で作業して軽トラに乗った時にヒグマ参上した。おお、50年以上山に入ってるけどこんな近くで見たのは初めてだ。と思い呑気に構えてたら、ヒグマが農道(砂利道)をダッシュで近づいて来た。おお、ヤバいと思って走り出しても舗装道までは速度も出せず、30kmがせいぜい。やはり速いらしくすぐに追いつかれたものの、車1台しか通れない道路なので、追い越すでもなく後ろをついて来て、舗装道路に出て初めて並走。叔父はその様子をガラケーで撮影!熊は疲れたのか途中で林の中へ入っていった。
という話のオチにどうだ!その熊だ!!と見せられたけどブレブレ過ぎて何やら...
しかし、熊もいったい何がしたかったんだろう?+75
-1
-
768. 匿名 2021/05/20(木) 15:14:10
>>633
結構匂いきついよね。
便秘のうんこと焼き肉を混ぜた匂い。+2
-7
-
769. 匿名 2021/05/20(木) 15:14:47
>>55
青木ヶ原樹海
東尋坊
何やら言葉の響きで人気スポットになってるやうな+37
-0
-
770. 匿名 2021/05/20(木) 15:16:25
>>234
不細工代表のオコゼお供えされたら
私が不細工って事かーーー!!!
って怒り噴騰しないんだねw+34
-0
-
771. 匿名 2021/05/20(木) 15:17:00
>>742
霊感ネタは私も好きだよ。でもこのトピではただの自分語りに見える。せっかく自然界の面白い話に浸っている時にはね。専用トピでなら読みたいよ。+30
-4
-
772. 匿名 2021/05/20(木) 15:18:13
>>251
それいいねwww
一旦家帰るかもw+55
-0
-
773. 匿名 2021/05/20(木) 15:20:19
>>55
一度入ると迷ってしまい帰れないので死ぬ覚悟を固められるからって聞いた。
でも入ったはいいがやはり怖くなり戻りたくても戻れず餓死の様な遺体も有るって聞いた。+47
-1
-
774. 匿名 2021/05/20(木) 15:21:40
>>559
江戸時代からのお墓があったからでしょう?
村があったから勿論お墓もあっただろうし
+21
-0
-
775. 匿名 2021/05/20(木) 15:22:41
>>4
常に狂いっぱなしってことはないと思う
でもコンパスが正しくても、手入れされてない山の中歩くのは危険だと思う
実際樹海ほど深い森でなくても、そこらの山のハイキングコースとかでもルート外れて遭難ってあるし、そういうのって大体方角見失って思いもよらないとこぐねぐね歩いてて想定外の場所に抜けて助かるケースも珍しくないじゃん?
樹海は他より範囲が広い分だけ、闇雲に歩いててもなんとか抜けれた!ってのが更に発生しにくいってことじゃないかなぁ…+5
-0
-
776. 匿名 2021/05/20(木) 15:24:20
>>342
さっきキリンが絶滅しそうってコメントあったから
性犯罪者とかは
ライオンの餌にすれば
キリンも助かるんじゃない?
人間もまた被害に遭う事もないし、
winwin!!+48
-0
-
777. 匿名 2021/05/20(木) 15:25:37
>>563
国のじゃない?
+2
-0
-
778. 匿名 2021/05/20(木) 15:26:06
>>327
私も全指にあるわw
10代の頃は見たけど
20代になってからは1回も見てない+2
-1
-
779. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:37
>>736
西日本と東日本では治める天狗が違うんです。
西日本は烏天狗、東日本は鞍馬天狗。
ご当地キティのキーホルダーも、ちゃんとそうなっていて凄く驚きました!
観える人や、知ってる人は、現代にもちゃんといるんだなぁ〜と思いました😳+60
-4
-
780. 匿名 2021/05/20(木) 15:28:02
>>650
一晩で50cmか70cmぐらいかな?1mは伸びないぐらいだったと思う。
ジュニアのは盛りすぎだねー
+24
-0
-
781. 匿名 2021/05/20(木) 15:28:22
>>766
山梨だけピンクなのね。赤よりは厳しくないのかも。+4
-0
-
782. 匿名 2021/05/20(木) 15:28:36
>>28
山裾は人里に近いし標高低いしハイキングレベルだとハードル下げられがちだけど遭難のリスクは高い+6
-0
-
783. 匿名 2021/05/20(木) 15:28:54
>>498
空振!初めて聞いたよ。勉強になった+5
-0
-
784. 匿名 2021/05/20(木) 15:29:19
>>366
毒あるんだっけ?
警察犬が探すの手伝ってたけど
噛まれたらどーすんのよ…って心配しちゃったよ…+10
-7
-
785. 匿名 2021/05/20(木) 15:29:47
>>44
うっかりワイパー動かそうもんなら…
ある意味雪国よりハード+11
-0
-
786. 匿名 2021/05/20(木) 15:30:49
>>335
山ってじわじわ追い詰められる話が多くて怖いわ+37
-1
-
787. 匿名 2021/05/20(木) 15:33:11
>>779
牛若丸を鍛えたのは鞍馬天狗なのは知ってるけど東の天狗西の天狗がいるんだね!
中国の天狗が兵法比べにたびたびやってきてたけど、東西協力して戦ったりしたのかな^^+35
-1
-
788. 匿名 2021/05/20(木) 15:33:42
>>398
自分も子どもいるけど、それで地震予知できたって考える人、お花畑すぎてちょっと…
ちなみに私も人が気付く少し前に地震わかるけど、予知じゃなくて僅かなゆれに気付くタイプだと思ってる。
熊本地震も、いきなりドーンじゃなくて、他の地震もそうだけどわずかな前震って必ずあるよ。
+46
-1
-
789. 匿名 2021/05/20(木) 15:34:14
>>474
じゃあ私も腰回りに浮き輪ついてるから
縦だわ!セーフ!+39
-2
-
790. 匿名 2021/05/20(木) 15:34:45
>>327
私も両手にあるけどお化けに遭遇したことはないなー
強いて言えば若干エンパスっぽところはあるけど、それはうちの親が理不尽な理由で子供に八つ当たりするような親だったから、ごくごく現実的な危険察知能力として他人の機嫌に敏感になっただけだと思う…+30
-0
-
791. 匿名 2021/05/20(木) 15:35:46
>>488
見えない物見ようとして
午前2時に集合って
ヤバイ奴だね+8
-0
-
792. 匿名 2021/05/20(木) 15:36:30
>>754
成仏してね+0
-7
-
793. 匿名 2021/05/20(木) 15:36:46
>>633
私この間やったけど
イカ焼きみたいな臭いしたww+5
-0
-
794. 匿名 2021/05/20(木) 15:37:28
>>777
山梨県が所有者だから県有地みたいね+12
-0
-
795. 匿名 2021/05/20(木) 15:37:33
>>500
雷様大激怒じゃん!
怖ーー!+13
-1
-
796. 匿名 2021/05/20(木) 15:38:43
>>530
海水だけじゃなく建物や車、すべて飲み込んでやって来るから、巻き込まれたら命を落とす確率が格段に上がる。+23
-0
-
797. 匿名 2021/05/20(木) 15:39:14
>>501
それ、とっても興味深いわ。その方がハッ!と我に帰るよね。+33
-0
-
798. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:00
>>792
祝ってやる+14
-0
-
799. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:02
>>769
昔は三原山もそういうスポットだったんだよ+2
-0
-
800. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:26
>>655
なんか、村上春樹の小説に出てきそうなやり取りで好き。+6
-2
-
801. 匿名 2021/05/20(木) 15:42:48
>>2
意味不すぎて草+13
-1
-
802. 匿名 2021/05/20(木) 15:43:07
>>48
外傷がなかったなら心臓発作とか脳梗塞で
急に亡くなったのでは?
たまたま場所が山だったってことで普通にあるよね
なんで怖がってるのかまったくわかんないわ
+67
-2
-
803. 匿名 2021/05/20(木) 15:45:22
>>398
ちょっと前なら普通に揺れを感知してるだけじゃない?
警報機だってほんの少し前に反応するけどあれ微弱な揺れをキャッチしてるんでしょ?
うちの犬とかも地震の10秒前くらいかな?測ったわけではないけど、くる少し前に檻の中でそわそわぱたぱた動き回って明らか察知してたよ
雷が嫌いな子で雷が鳴り始めると忙しなく動きながら前足を餌皿に引っかけてカランカラン鳴らして家の中に入れてくれって騒ぐ子なんだけど(普段は外が好きで庭にいる)、地震の前にもそうやって騒いでたよ+20
-0
-
804. 匿名 2021/05/20(木) 15:46:31
>>787
色々勉強になる!わたしもその時見たかったなー。
私は山で怖かったことは何回かあるけど、大人になってからはとんと無いです💦子供や若い人はそういう畏怖すべきものが分かりやすいのかな?+17
-1
-
805. 匿名 2021/05/20(木) 15:46:45
>>431
アンビリーバボーで再現やってたけど、発狂してる感じだった。低体温症ってめっちゃ怖いんだなと思った。+46
-0
-
806. 匿名 2021/05/20(木) 15:47:14
>>554
ニュアンス的なアレかと思ったら本当なのね+12
-1
-
807. 匿名 2021/05/20(木) 15:47:58
>>758
幻視だけが症状ではないですので、その言葉は故意に人を馬鹿にしていると認識します。+19
-3
-
808. 匿名 2021/05/20(木) 15:48:16
>>769
そういえば東尋坊はなんでそういう名所になったんだろ
20年前くらいに行ったけど電話ボックスに10円玉積んであった
あと近くの雄島もそういうスポットだし手前のトンネル口にいるお地蔵さんと目を合わせてはいけない+24
-0
-
809. 匿名 2021/05/20(木) 15:48:31
>>805
山小屋でろくに寝られなかった人もいたんだよね
睡眠大事だなって思った+36
-0
-
810. 匿名 2021/05/20(木) 15:48:56
>>789
頭が上で縦で流れてくるのを想像したらそれはそれで恐怖だ+28
-0
-
811. 匿名 2021/05/20(木) 15:51:45
>>699
それ私が集めたやつぅーーー!!
って感じなのかな?+50
-0
-
812. 匿名 2021/05/20(木) 15:53:29
>>631
ダメ男+19
-3
-
813. 匿名 2021/05/20(木) 15:53:58
>>747
なんでもアリじゃん+17
-0
-
814. 匿名 2021/05/20(木) 15:54:15
>>448
色々な考え方があるけど、見える見えないに関わらず病名が出来れば病気となるし、病名がつかない限りは病気ではない(正常とは言ってない)
私もあなたもあと50年後の医療では精神障害かもしれない、自分が気が付いてないだけで。
+13
-1
-
815. 匿名 2021/05/20(木) 15:54:53
私は方向音痴なので都会の地下街でよく遭難します+6
-3
-
816. 匿名 2021/05/20(木) 15:57:29
Wood Job❗️て言う映画で、山の神様に対して畏怖の表現が何度となく出て来たけど、本当に山には神様?何か人智が追いつかない存在が居るのかなーと思います。
私は富士山で光る球体を見たり、うしろから呼ばれたりしましたが怖いとかじゃなくてなんだか自然を大事にしないとなーと思いました。+49
-0
-
817. 匿名 2021/05/20(木) 15:57:40
>>784
毒はないけど捕食する時は凄いスピードで襲い締め殺す。飲み込める大きさならそこから飲み込む。
移動スピードは犬や猫の方が早いけど息を潜めて近づいた所を一瞬で仕留めるって。+29
-0
-
818. 匿名 2021/05/20(木) 16:01:48
この心霊的な話は頭おかしいって流れはなんなの?はっきりわかってもいないことを可能性も含めて決めつけて語られるのは非常に不愉快だわね。+3
-7
-
819. 匿名 2021/05/20(木) 16:01:54
>>779
へー!知らなかったよ!!
山伏を見間違えた人が天狗を思いついたのかなあ?と思ってたけど、いろんな伝承読んでみると、どうやら本当にいたっぽいよね。+39
-1
-
820. 匿名 2021/05/20(木) 16:02:32
>>722
タンク山と呼ばれてるとこは森?林ですかね?+36
-0
-
821. 匿名 2021/05/20(木) 16:04:16
>>804
どんな怖い事があったの?+8
-0
-
822. 匿名 2021/05/20(木) 16:04:55
>>118
そんな恐ろしいことあるの!?煙が溶岩になるって?と思って調べたら、溶岩になるんじゃなくて火砕流になるみたいだよ
どちらにしても恐ろしい+19
-0
-
823. 匿名 2021/05/20(木) 16:06:29
>>707
なるほど。
遭難に導いたもう一人の自分のかぁ。
なんで遭難してしまったか繰り返し考えてるうちに出来てしまったのかもね。
読んでるとRさんの行動???だけどそれだったら納得。+30
-0
-
824. 匿名 2021/05/20(木) 16:06:48
>>4
中学の時修学旅行で青木ヶ原樹海探索みたいなことをしたけど、賑やかだった学生の列が前からサーッと静かになっていってなんだ?と思ったらビニールシートに包まれた遺体が狭い道の真横を通って運ばれていったことある
泣き出す女子多数いたし結構トラウマ
なんで青木ヶ原歩かせたんだろうって謎でしかない+70
-0
-
825. 匿名 2021/05/20(木) 16:07:11
>>703
昔は皆栄養足りてなかったから生理が始まるのが14くらいで遅くて、そのうえ3,4か月に1回とかだったんじゃなかったっけ?
20で年増の行き遅れ、30過ぎたら大年増って扱いは逆に言って20過ぎると妊娠が成立しずらい人が目だってきて(着床障害もあるだろうけど恐らく排卵自体止まる人も多くて)、30過ぎれば恵まれるほうが奇跡くらいな感じだったってことじゃないかなぁ…
しかも断乳遅い+何人も産む+閉経早いのコンボで現代人にくらべると一生にくる生理の回数自体が今と比べるとはるかに少なそう、血の道の病という概念はあるから生理痛がなかったわけではないだろうけども+34
-2
-
826. 匿名 2021/05/20(木) 16:09:36
>>13
友達が首吊り紐を発見してしまったって言ってた
本当にあるんだなと思った+21
-0
-
827. 匿名 2021/05/20(木) 16:09:58
>>370
井戸のお祓いとか息抜きはされましたか?+21
-0
-
828. 匿名 2021/05/20(木) 16:10:05
>>35
トピズレで申し訳ないけど、宮崎駿は今から40年近く前からナウシカの物語を描いて、分かり易いアニメにして自然の怖さ、人間の愚かさ、自然への畏敬の念、人間讃歌を描いてる。説教くさくてヤダと言う人居るけど説教は生きてる限り受け続けて良いのかなと思ってる+49
-3
-
829. 匿名 2021/05/20(木) 16:11:41
>>261
映画『八甲田山』を観た時もそのシーンがあった!
壮絶なシーンで今でも頭から離れない
+32
-0
-
830. 匿名 2021/05/20(木) 16:12:58
>>821
絶対にありえない場所から人の声で呼ばれたり、いつも歩いてる山道からぐるぐるまわって出られなかったり、とかがあったよ💦あとは、遭難まではないけど北海道のトムラウシ山に登るツアーで、予定していた避難小屋にトラブル続きで明るいうちに辿り着けなくて夜9時過ぎてからも月明かりの中歩いて行った時は死ぬのかなーって思ったよ💧+39
-0
-
831. 匿名 2021/05/20(木) 16:13:15
>>824
ビニールシート案件には遭遇しなかったけどうちの学校も中学の時の林間学校で樹海のハイキングコースかなんか歩いたなぁ、都内校のか関東校のかわかんないけど多分樹海見学がカリキュラムに組まれてるんだろうね
鍾乳石があるなんだっけ?風穴?かなんかを見たような朧げな記憶…、ガイドさんが危ないからはぐれちゃダメだよ~、ふざけて森に入ると帰ってこれないし死体に出くわすよ!って脅してきたの覚えてる+36
-0
-
832. 匿名 2021/05/20(木) 16:13:57
幼稚園の時、川から石を持ってくるのが趣味で拾ってきては玄関の門の前に重ねるように置いてた。祖父母も一緒に住んでてガル子ちゃん!また石拾ってきて!あんだけダメって言っとるのに!川の石は持ってきちゃいけん!と口酸っぱく言われてた
それでも私は言う事を聞かず幼稚園が終わると家から近い川に一人で出向き、空になったクッキー缶を持ってって夢中で石を拾っては詰めて、大きいやつは自転車のカゴに入れて重いのにノソノソ引きながら帰ってきてた。大量の石を一列に並べて上にも重ねて庭に咲いてる花を適当にむしって石の前に。じいちゃんが飲んだ酒瓶ワンカップに水入れて手を合わせて、なぁむ、あみ、なぁむ、あみってオリジナルお経を唱えてた
祖母が「こりゃやっちゃった、川の神さんだから心配する事ない!そこの寺さん行くよ」って、家から近いお寺さんの入口前に居る、お地蔵さんに連れてかれ祖母が「頼んます、どうかどうかどうか」って正座しながら数珠をスリスリして
「ガル子ちゃん、いいか〜?これ以上、川さん行ったら命取られるから行っちゃダメね〜、命取られるって魂取られるから。あんたは優しい子だから、すぐ影響されちゃう優しい子だから、それだけ覚えておきなさい」
それ以来、何故か川に行く気にならなかった。お地蔵さんの前を通ると、お地蔵さんが光ってるように見えて不思議だった。これ友達にも話した事あるから身バレするかも笑+57
-1
-
833. 匿名 2021/05/20(木) 16:14:01
>>752
よく読まない人多いね。突っ込まずに延々レスしてる人いたし+10
-1
-
834. 匿名 2021/05/20(木) 16:15:35
>>788
子供いるいない関係なく、震源地が近い場合はわかるよね。あと震源地が遠い場合はユラ~って来る前にガタガタって感じる。たぶん緊急地震速報と同じくらいかな。そこまで揺れない小さい揺れ(震度1~2)もわかる。住んでる建物や地域の地盤で差はあると思う。+23
-0
-
835. 匿名 2021/05/20(木) 16:15:48
>>828
もののけ姫を観た時に「あ〜自然を壊すなって事を訴えてるんだろうなあ」って思った
初めてそう思えた作品なので宮崎駿さんの映画で一番好きな映画です+38
-2
-
836. 匿名 2021/05/20(木) 16:16:52
>>788
うちの子が地震予知できたと仰ってるならそうなんだよきっとw+7
-1
-
837. 匿名 2021/05/20(木) 16:17:04
>>462
これ何で新潟、富山、石川は雪かき先輩なんだろう?
新潟は分かるけど富山石川より東北の方が雪酷いような。
あと石川より福井のが酷いです。
+16
-3
-
838. 匿名 2021/05/20(木) 16:17:09
>>422
うちの方の山では「パーン!!」って鉄砲の音が1時間置きくらいに鳴るよ。
猪よけ。
+47
-0
-
839. 匿名 2021/05/20(木) 16:17:55
>>832
川の石は絶対持ち帰ってはダメだと言われたよ
+31
-0
-
840. 匿名 2021/05/20(木) 16:18:46
>>10
パンを踏んだ娘の印象強くて
小学生の頃は大きめの水たまりも怖かった。+13
-0
-
841. 匿名 2021/05/20(木) 16:19:53
>>744
実際名誉毀損訴えられてる人が出てビビったんでしょ
+20
-0
-
842. 匿名 2021/05/20(木) 16:20:21
>>837
富山石川は日本海側だから東北の太平洋側より凄いと思うよ!+24
-0
-
843. 匿名 2021/05/20(木) 16:20:55
>>742
何その自分はトピの主旨に沿って書き込んだのにみたいな被害者ぶったレス。不快とか一言も書いてないけど+10
-8
-
844. 匿名 2021/05/20(木) 16:21:09
>>569
佐賀県からだと結構な距離になるけどな…w
地図を見れば分かると思うけど。
どうしてここで遠方の佐賀県が出てきたのか分からない。+10
-0
-
845. 匿名 2021/05/20(木) 16:22:14
>>13
年に一回だけ山のチェックしてるよね。
もちろん、仏さまの。+13
-0
-
846. 匿名 2021/05/20(木) 16:23:17
夜口笛吹くと蛇が出てくるとか泥棒が来るとか行ってよく怒られた(ちなみに女です)
+29
-2
-
847. 匿名 2021/05/20(木) 16:23:48
>>177
ガンジス川上流とかも綺麗になったって言われてたよね
今は分からないけど。
+10
-0
-
848. 匿名 2021/05/20(木) 16:23:51
>>366
わろたwww+11
-0
-
849. 匿名 2021/05/20(木) 16:24:00
>>837
何で比べる?県内でも積雪量全然違うし何ならどこでもしんどいわ+9
-1
-
850. 匿名 2021/05/20(木) 16:24:26
>>625
ほんとそれー!
絶対いると思うけど人間は自分たちにとって都合の良いように想像しすぎてる気がする。もっと怖いというか、畏敬の念を抱く+48
-0
-
851. 匿名 2021/05/20(木) 16:25:27
>>372
大丈夫?ウスとカニと栗も近くに居なかった?+72
-1
-
852. 匿名 2021/05/20(木) 16:25:52
>>784
毒ないけど蛇って実は超マッチョ、筋肉の塊なんだよね
つまりデカイ蛇の締め付け半端ない
ニシキヘビなんかに本気でしめられたら大人の男でも逃げられないし、骨バキバキになって折れた骨が肺や内臓に突き刺さって死んじゃうよ+65
-0
-
853. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:05
>>837
東北も北陸も雪国だけど冷え方が違う
東北は土深く凍みるので、北陸は融雪装置あるけど東北は凍り付くから設置出来ない+19
-1
-
854. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:35
>>81
すごーい!
めちゃくちゃ綺麗!!+18
-0
-
855. 匿名 2021/05/20(木) 16:27:05
>>846
あれって夜這いの合図だっけ+5
-6
-
856. 匿名 2021/05/20(木) 16:28:13
>>625
それほんと思う。昔の人はそれ分かってたから生贄を捧げたり祭ったりして機嫌をとっていたんだろうね。+49
-0
-
857. 匿名 2021/05/20(木) 16:28:27
>>838
うちの田舎にもあったなぁw
小学生の頃、学校に来たALTの外国人の先生がその銃声みたいな音にビックリしてしまって、
驚いた顔で窓の外を見渡していたな。
確かにあんな音が鳴ったらビックリしちゃうよね。+30
-0
-
858. 匿名 2021/05/20(木) 16:28:44
>>1
ミミズのいるとこでオシッコするとおちんちんが腫れるからしちゃダメと言われてたが弟が立ちションでミミズにオシッコひっかけたら本当におちんちんが腫れた!+33
-1
-
859. 匿名 2021/05/20(木) 16:30:09
>>858
線路で立ちションすると死ぬのと同じ感じ?+7
-1
-
860. 匿名 2021/05/20(木) 16:30:36
>>591
昔から共食いが禁忌なのは人道的云々もあるけど同種族間では分解出来ないタンパク質があって血流に乗って毛細血管が詰まるから、脳に影響が出やすいって聞いた。
ちなみに聞いたのは肉の解体やってた祖父。+77
-2
-
861. 匿名 2021/05/20(木) 16:31:26
昔の人はやっぱりすごい!
祖父母の言ってたことは迷信なんて思えない事いっぱいあったし。+40
-0
-
862. 匿名 2021/05/20(木) 16:33:30
>>422
播種期はドーンって爆音けっこうしてたなぁ。
カラスも賢くて効果なくなるんだよね...
カラスの死骸をぶら下げるのが一番効果あるらしいけど
やめてください!!って指導されるらしいw+26
-1
-
863. 匿名 2021/05/20(木) 16:34:00
>>556
横だけど
キモい人にわざわざ安価つけて話すのやめなー+11
-0
-
864. 匿名 2021/05/20(木) 16:35:42
>>853
山形・秋田・青森はあるよ?
なんだったら北海道にもある+6
-0
-
865. 匿名 2021/05/20(木) 16:36:36
>>409
ライオンはチームで大人の象にも襲いかかるよ🐘+28
-0
-
866. 匿名 2021/05/20(木) 16:39:48
>>370
仏間の床に井戸が埋まってる=お化けが見えていた
その前に関連性が全く見えないけど。+4
-7
-
867. 匿名 2021/05/20(木) 16:40:19
「神坐す山の物語」(新田次郎著)
直木賞作家の新田次郎の母方は青梅の御岳山の神官の家系で
少年時代の新田氏が見聞した山にまつわる不思議な物語を綴った短編集。
東京の奥座敷にこんな場所があるんだ、と驚きました。+31
-0
-
868. 匿名 2021/05/20(木) 16:40:27
>>46
凄い。子供の頃から見えますか?
元同僚が見える人で、生身の人間と違って肌とか濃い灰色に見えると言ってました。+6
-2
-
869. 匿名 2021/05/20(木) 16:42:40
>>59
美味しいからだったの?
てっきり愚鈍で狩りやすく、それでいて食べでがあるから狙われるんだと思ってた
野生動物が一番避けたいことは怪我をすることだから
牙も爪も弱くて、角もない人間は良い獲物なのかなぁって、銃があるけど銃に狙われずにまんまと襲うことに成功した奴だけが「銃なんてただの脅し、あんなのにびびってる皆は馬鹿だなー、俺一度も撃たれたことないし撃たれる奴はのんびりしすぎでしょ、気をつけてればあんなの平気」みたいな感覚なのかなって
味は知らんけど人間は老若男女赤身が少なくて黄身(脂身)ばっかの人が圧倒的に多いよって解剖医の知り合いが言ってたな、黄色い脂って臭みが強くてまずいイメ―ジだけど熊的にそれは美味しいのかな?+24
-2
-
870. 匿名 2021/05/20(木) 16:42:54
富士山って山頂からだけじゃなくて山腹からも噴火するみたいで、なんか知らんけどすごく気持ち悪い。。+28
-0
-
871. 匿名 2021/05/20(木) 16:43:46
リモートの流行で湘南の海岸沿いの家がよく売れているらしいけど、南海トラフの連鎖津波とか怖くないのかな?
逃げのびてもマイホームが消失+41
-1
-
872. 匿名 2021/05/20(木) 16:45:58
>>737
ため池はこれだよ!迷信とかじゃなくて一人だとまじで上がってこれないの。子どもが落ちて大人が助けに行って二人とも亡くなっちゃう事故がたまにあるけど、上からロープか何かで引き上げてくれる人もいないと本当に入ってはダメ。子どもに浮き輪とロープを投げて引っ張り上げるのがいいみたい動画2 ため池からの這い上がり Crawling up for survival from the pond - YouTubeyoutu.be自力で上がろうとしています。途中まではいいのですが、腰が水面に出るくらいの地点で、足が滑り、それ以上は上がれません。無理するとむしろより深い方に体がもっていかれます。勢いをつけて上がろうとすると、反動でより深い方に持っていかれ、呼吸を確保できなく...
+47
-1
-
873. 匿名 2021/05/20(木) 16:48:36
>>3
津波って高波みたいなイメージだった。
波がザッブーンって押し寄せるっていうのかな?
東日本の時に初めて津波を見たけど、恐怖だったわ。
波じゃなく海そのものだよね。+47
-0
-
874. 匿名 2021/05/20(木) 16:52:18
>>343
お金持ちなら何があっても大丈夫w
+9
-0
-
875. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:15
>>832
昔からの知恵で子供を水難から遠ざける意味もあるんだろうね+35
-0
-
876. 匿名 2021/05/20(木) 16:56:05
>>865
お母さんたちね。捕れたらリーダー♂️が来て食べる。ライオンのシステム、なんそれ!+25
-0
-
877. 匿名 2021/05/20(木) 16:59:45
>>876
お父さんは、木陰で寝そべるだけ。究極のワンオペ+25
-0
-
878. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:42
>>39
早まるな!とか帰れ!とかどう??+1
-3
-
879. 匿名 2021/05/20(木) 17:03:58
>>4
樹海散策した時コンパス持ってったよー。溶岩の上に置いたら狂ったり、効かない場所があった
+6
-1
-
880. 匿名 2021/05/20(木) 17:06:24
>>626
ゴールデンカムイのね!そのモデルになった人+33
-0
-
881. 匿名 2021/05/20(木) 17:06:29
>>264
しかも最近増えてるよね。
他県からキャンプとか山や川に遊びにくる人増えてて立ち入り禁止の場所でBBQしたり泳いだりしてる。
ちょっと前に他県ナンバーの不審車が停まってるってなって地元の消防団が見回りしてた。
一番は自殺、次は事故の可能性があるかららしい。
一昨年は勝手に山に入ってBBQしてて山火事起こしたお馬鹿さんも居たし、気をつけて欲しいわ。+48
-0
-
882. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:18
>>163
だから昔の女性は水に映った月を見ていた。ゆかしいね。+29
-0
-
883. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:31
>>870
富士山だけじゃないよ~
洞爺湖近くにある有珠山ジオパークに行くと自然の脅威がよくわかると思うけど、火口は山頂山腹だけじゃない。国道だった場所からも噴火してる。事前の避難が完了してなかったら、とんでもない被害があったとゾッとする。+14
-0
-
884. 匿名 2021/05/20(木) 17:12:11
>>764
そんなに寒くないとダメなんだね
冬になったらやってみようと思ったけど九州じゃ一生ムリだ 泣+16
-0
-
885. 匿名 2021/05/20(木) 17:12:48
>>39
「わたしのこと覚えてる?」
とか。
+1
-5
-
886. 匿名 2021/05/20(木) 17:17:03
>>343
建築関係で働いてるけど、金持ちばっかりのところって地盤悪いというか埋立地のことが結構ある+28
-0
-
887. 匿名 2021/05/20(木) 17:21:16
>>343
田んぼだった土地は液状化しやすい。
そうならないために地盤整備に金がかかる
→金持ちが住む
ある意味わかりやすいw+38
-0
-
888. 匿名 2021/05/20(木) 17:24:29
>>127
山で迷って何度も何度も同じ場所に出てしまう(何かに化かされた状態の)時は一服すると良い。
と山岸涼子さんのゆうれい談って本で読んだことがある。
一服したら元の道に出られたとか。
タバコ吸わないけど、山に行くときはタバコとライター持って行こうと思った。
行く予定もないけどね。+50
-0
-
889. 匿名 2021/05/20(木) 17:26:35
>>787
貴船神社のあの山ね!
与謝野晶子がわざわざ、小さい別荘をつくって
創作意欲を掻き立てたとか+18
-0
-
890. 匿名 2021/05/20(木) 17:30:16
>>343
少なくとも江戸の頃から金持ちが住んでたところ
→地崩れしにくい、氾濫に飲まれないとかの長年の実績有り
近年金持ち向けの家が増えた
→何とも言えない、場所次第
そんな感じじゃない?+47
-0
-
891. 匿名 2021/05/20(木) 17:31:00
>>500
SF映画の一場面にしか見えないよ
宇宙人が地球に総攻撃みたいな
このトピ未知の自然現象をいろいろ知ることができてためになるわ
不思議な話も面白いし+42
-0
-
892. 匿名 2021/05/20(木) 17:31:20
未だに、こういう事あるもんね。
枕元に立たれて、自首。
これが全ての事件に起こるなら、殺人などの罪は無くなると思う
「被害者が枕元に立って…」自首の52歳無職男、82歳内縁の妻殺害容疑で逮捕 奈良県警 - 産経WESTwww.google.co.jp内縁の妻=当時(82)=を殺害したとして奈良県警は22日、殺人容疑で大津市大萱、無職、川中浩容疑者(52)を逮捕した。「口論になって殺した」と容疑を認めていると…
+21
-0
-
893. 匿名 2021/05/20(木) 17:37:23
キツネとタヌキ。
これは不思議+44
-1
-
894. 匿名 2021/05/20(木) 17:38:24
>>537
小田池ゆりこが有効になるわけないじゃん+25
-0
-
895. 匿名 2021/05/20(木) 17:40:01
>>579
花粉症がひどい人は、毎年この季節にはマスクしてると思うけど
>>533の説の方が頷ける+10
-1
-
896. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:02
>>35
普通に空き地も一夏でこの位になる。
温帯ならふつー。+5
-4
-
897. 匿名 2021/05/20(木) 17:47:41
>>33
バカなの?素でこういう人いるけどバカなの?最近多いよね。+23
-4
-
898. 匿名 2021/05/20(木) 17:51:10
>>664
家族に恨みがある人だと逆効果かも
仕返しにあいつらを借金まみれにしてしまえ!って、余計にやる気が出るような気がする
人によって抱える事情は様々だから、こういう看板の文言は難しいね+46
-0
-
899. 匿名 2021/05/20(木) 18:00:05
>>352
美麗なトーンだけど実際自分が目にしたら凍りつくだろうな。湖って独特の怖さあるのわかります。留まってるような動いてるような、どっちつかずな感じが怖い。そのままずっと見続けてたらどうなってたんだろうか・・・
私は祖父の囲碁仲間から聞いたセイレーン?の話が忘れられず、今でも夢に出てきて汗びっしょりになります。彼はカナダから来た方で、若いときは漁師だったんだけど、いつもと変わらない日なのになぜかめっちゃ漁に出たくない日があったんだって。でもサボるわけにもいかず海へ。
予感があたり、半時間くらいで空が真っ暗になり、波も高く。朝はピーカンで予報も問題なしだったのに、大きな雨粒で視界すらも不良に。漁船の皆で慌てていたら、雲の裂け目からキャーハハハ、アッハッハ、ピーピーピー!みたいな笑い声?叫声が聞こえてきて周りがその音でいっぱいに。やけに大きい鳥が近くを飛んでいるな、と思ったらその鳥には肩までの髪の毛がはえており、顔あたりだけが肌色だった(多分顔がある鳥)
そこでぶっ倒れて、気がついたら船室に運び込まれ手当されていたんだって。彼が倒れた直後に、突然空も晴れ上がって大漁だったんだと。誰かが死んだとかはないんだけど、その後船に乗ってた男の半数が突然離婚してしまい、中にはそのままいなくなった人もいたらしく「海に会いに行ったんでは」みたいなこと言ってて。書いてたらお腹痛くなってきた。
+52
-0
-
900. 匿名 2021/05/20(木) 18:01:33
>>664
逆に我々が知らないだけで実費ほとんどかからない場合
「え?!こんなもんなん!?ヨシ逝こう」ってなるし...+11
-1
-
901. 匿名 2021/05/20(木) 18:13:06
>>827
お祓いは有名な方にそこはヤバいから無理だと拒否られ、頼み込んで通常より安く一度だけ行くからもう連絡してこないでくれと言われたようです。
御札を貼っても真下に落ちずに故意に落としたような場所に落ちることが何度もありました。+33
-0
-
902. 匿名 2021/05/20(木) 18:14:45
>>866
心霊スポットと同じで、あまりにも幽霊の数が多かったり力が強いから視えていたのかなと思っています。
実際の関係性はわからないけど、ハッキリ視えたのはその家だけです+11
-0
-
903. 匿名 2021/05/20(木) 18:22:59
今日のBSダークサイドミステリーはディアトロフ峠だね。
【緊急報告】ディアトロフ峠ってなってる
再放送じゃないみたいだから新情報あるのかな+8
-0
-
904. 匿名 2021/05/20(木) 18:27:33
>>903
2019年のアンコールって書いてあったけどどうなんだろう+7
-0
-
905. 匿名 2021/05/20(木) 18:39:54
>>904
な、なんと!うちのテレビにそこまで情報なかった!!
あれかな~VTRだけ再利用で黒クリちゃんの冒頭だけってヤツか+7
-0
-
906. 匿名 2021/05/20(木) 18:57:37
ディアトロフ峠って、ちょっと前にテレビでやってるの見たわ。
変な遭難事故だね。上半身裸で見つかったり
目がなかったり・・・とにかく生存0の全員死亡だけに世界一奇怪な遭難事故。
+23
-0
-
907. 匿名 2021/05/20(木) 19:02:54
>>520
カブトガニやカブトエビが事実居るんだもんな。。
それの流れを汲んでるんだろうけど。
ただ、大きさだけが理解出来ないわ+26
-0
-
908. 匿名 2021/05/20(木) 19:06:43
>>487
同い年です。私は神奈川に住んでいました。当時自宅にいたんだけど、見たこともない大粒の雹で本当に驚いたな。
怖かったけど感動して雹をガラスの入れ物に入れてしばらく冷凍庫にしまっておいたよ。(いつの間にか自然に溶けて小さくなっちゃったけど)+18
-0
-
909. 匿名 2021/05/20(木) 19:14:30
>>825
つい100年位前まで平均寿命50歳とかだったし。+28
-0
-
910. 匿名 2021/05/20(木) 19:15:16
>>884
北海道行かんとだね+9
-0
-
911. 匿名 2021/05/20(木) 19:43:36
>>308
塩化ナトリウム(化学式NaCl)に幽霊を除去する作用があったとは!
これは世紀の大発見ですぞ!博士+32
-1
-
912. 匿名 2021/05/20(木) 20:16:22
>>737
この前、周りで色んな事が続くためにお寺さんに行ってみてもらいました
理由は轢かれたたぬきでした
子たぬきが何台前かの車に轢かれ
その後ろを私が走ってたようで…
母だぬきがもの凄い恨みを私に向けたようで
この人ではないよとお祓いしてもらいましたが
切なかったです
母だぬきからしてみたら運転してる人は
皆同じに思いますもんね(´;ω;`)+80
-1
-
913. 匿名 2021/05/20(木) 20:19:42
>>288
小学生の時、通学路脇に2カ所ほどありました。
黄色地に赤色の毛筆の字で「のつぼ注意!」って看板がありました。
直径50センチくらいの土管の断面みたいな穴でした。
好奇心いっぱいの子供でも、さすがにそこに近づきませんでした。
とてもくさくて暗い感じの物体だったからです。
野壺について語ることがあるなんて・・+30
-0
-
914. 匿名 2021/05/20(木) 20:25:24
>>870
山腹に大きな穴あるもんね+16
-1
-
915. 匿名 2021/05/20(木) 20:47:48
>>830
うわあ
ありがとう。
怖かったね…私も車だけど入る筈のない山道を、ずっとぐるぐる数時間キツネに化かされた事あったから、めっちゃ分かる。
無事に帰れて何よりです。+35
-0
-
916. 匿名 2021/05/20(木) 20:50:37
>>584
津波って高い波が一気にザバーンと襲ってくるものと思っていた。でも実際はジワジワ来るんだよね。
で、気がついたらあっという間に全て飲み込まれていてもの凄く怖かった。+27
-0
-
917. 匿名 2021/05/20(木) 20:52:53
>>713
じゃあ、私にはイケメンが見えると思う。+18
-0
-
918. 匿名 2021/05/20(木) 21:05:10
>>799
昭和初期にブームになったらしいね火口+3
-0
-
919. 匿名 2021/05/20(木) 21:06:02
>>851
お猿さんじゃないでしょwww+9
-1
-
920. 匿名 2021/05/20(木) 21:09:56
>>882
いとをかしね〜風流ね〜+5
-0
-
921. 匿名 2021/05/20(木) 21:10:22
>>919
(うんこもいたはず)+19
-0
-
922. 匿名 2021/05/20(木) 21:13:42
>>766
頑張れって励ましの意味みたいです。
何で山梨には優しいんだろ?+9
-0
-
923. 匿名 2021/05/20(木) 21:18:44
>>846
蛇は、売春のあっせんをしていた男と聞いたことがあります。+14
-0
-
924. 匿名 2021/05/20(木) 21:19:34
>>367
沖縄はともかく、宮崎にも長袖持ってるか心配になるってw なんか受ける。
+10
-0
-
925. 匿名 2021/05/20(木) 21:20:37
>>906
舌を抜かれてたり、放射性物質が検出されたり…
知れば知るほど不思議。+31
-0
-
926. 匿名 2021/05/20(木) 21:24:44
>>903
今から見ます❗😳+1
-0
-
927. 匿名 2021/05/20(木) 22:12:53
そりゃそーだ。イチゴだって発芽するもんね
自然だねぇ+2
-25
-
928. 匿名 2021/05/20(木) 22:51:45
>>899
ひぃーなんか奇妙な不思議な怖い話!
眠れん。+30
-0
-
929. 匿名 2021/05/20(木) 23:10:03
>>501
会社の同僚が友人ともし死ぬような事があればお互い形見分けとしてハードディスク貰うって話ついてるって言ってたなw+9
-0
-
930. 匿名 2021/05/20(木) 23:17:06
>>928
横から
セイレーンとはこんな+37
-0
-
931. 匿名 2021/05/20(木) 23:26:37
>>776
ライオンが人間を餌と認識してしまったらまずいでしょ+17
-0
-
932. 匿名 2021/05/20(木) 23:32:32
これが、万物創世から今の今まで不思議。
+51
-0
-
933. 匿名 2021/05/20(木) 23:54:07
>>299
ミサイル攻撃を受けても被害がでないようにとかね+2
-2
-
934. 匿名 2021/05/21(金) 00:23:02
>>322
横
確かそのまま熊と目を合わせたまま、ゆっくり後退りするとかだったはずだよ+11
-1
-
935. 匿名 2021/05/21(金) 00:24:25
>>567
多分だけど、食人の習慣はない地域だとプリオンの蓄積されてる
脳とか骨髄は食べてないだろうし、そういう病気はすぐに発症
しないだろうから、
多分だけど、大躍進政策時代に冷蔵庫を持っている家庭はなかったと
思うので、共食いとか関係なく単純に古くなった肉を食べて
ヒスタミンアレルギーが出たんだと思う。+12
-1
-
936. 匿名 2021/05/21(金) 00:28:23
>>625
近所の山の入り口に鳥居があるんだけど、いつも夜の10~11時くらいに同じ車がやってきて暫くそこに停まってる。始めはカップルかと思ったけどわざわざ鳥居の前?しかも道路沿いで。後になってから普通の中年の夫婦だと分かった。いつも10分くらいこそこそと何かしてすぐ帰る。私は途中からこの土地に来たから、近所の人に聞いてみたら、山の神様の怒りを静める人達いるのよ~って言われた。は?えぇっ?ふつーの人でしたけどと言ったらそうよ、普通の人なのよって言われて気味悪くてそれ以上聞くのやめた。+45
-0
-
937. 匿名 2021/05/21(金) 00:37:49
>>903
初めて聞いたからぐぐってみた
不思議な事件だね
+7
-0
-
938. 匿名 2021/05/21(金) 00:51:45
>>661
雷の何が恐いって周辺に高い木があってもだだっ広い芝生で人間が1人立ってたらそこに落雷すること
ゴルフ場の高さ1メートルあるかないかくらいのヤードの小さい指標木に落雷した映像見た時は肝が冷えた
ゴルフ場はそれを熟知しているから雷が鳴ったら速攻でアナウンスかけて電気止めて乗用カートを使えなくしてしまう
それが避難の合図となり、お客さん全員を避雷小屋かクラブハウスに誘導して避難させる
蛇足だけど雷鳴が鎮まるまでゴルフ場の判断でプレーが中断されてしまうのでそのまま中止してあがる人もいる
大きいコンペだとなかなか中止されずにプレー再開までじーっと待ってるのが煩わしい時間でもある
良純さんは気象予報士ということもあるけど、ゴルフやってるので雷のおそろしさ(ついでに煩わしさ)をよく知ってると思う+23
-2
-
939. 匿名 2021/05/21(金) 01:04:12
>>624
このRって人自体が妄想だったとも言われてるけど、
本当にRという人物がいたとして、こんな妄想まみれの
男と一緒に行動するのは怖いし、異常だと思ったら
そっと逃げ出すと思うよ。
この遭難者はちょっとおかしくて有名だったし。
山は全て自己責任なんだから、Rさんがこの遭難者の
面倒を見る必要はないんだよ。危ない人だと思ったら
逃げる権利はある。
1人でいれば助かるものを、キチガイといっしょにいたが
為に自分も危なくなるなら、私でもそっと逃げるわ。+28
-1
-
940. 匿名 2021/05/21(金) 01:04:12
過去にあった山トピでさらに山が恐ろしくなった+20
-0
-
941. 匿名 2021/05/21(金) 02:02:45
>>54
迷ったわけではなくて?+0
-2
-
942. 匿名 2021/05/21(金) 02:52:31
>>888
蟲師でも煙草はあやかしに有効だった記憶+11
-0
-
943. 匿名 2021/05/21(金) 03:06:48
>>858
ミミズが液を噴射して、それで腫れるらしいよ。
テレビで見た+25
-0
-
944. 匿名 2021/05/21(金) 03:42:32
>>930
怖いよ~ 😓+13
-0
-
945. 匿名 2021/05/21(金) 04:08:59
>>788
予知ではなく察知能力と書けばよかったね。
子供がそこそこ大きくなってからは
地震にすら気付か無いことも多々あるから
ガルガル期の野生動物感が凄かったと
言いたかったの。
逆に常に敏感に感じ取れる人は
五感が鋭いんだろうね。
危機管理能力強そうで羨ましい+10
-3
-
946. 匿名 2021/05/21(金) 04:45:10
>>6
数年前、観光地の展望台から帰ろうとして迷子になりました。
入り口でもらったマップを見て、少し迂回して帰ろうと言われ、私は嫌だったのですが彼氏が先にどんどん進んでしまって仕方なく付いて行きました。
入れば入るほど草木は生い茂り、道はあれど全く整備されておらず上から下から横から虫だらけ。どの分岐点にも看板はなく、ひたすら山の中を下って行きました。マップには菖蒲園と書いてあるのに…こんな有名な観光地で遭難なんて…とかなり焦りました。
何とか下山して、ふと靴底を見たら錆びた大きなクギが刺さっていて、あと少しで大怪我をする所でした。
それからは「この道は嫌だ」と思う自分のカンを大切にするようになりました。+52
-0
-
947. 匿名 2021/05/21(金) 05:02:35
>>92
怖すぎ+6
-0
-
948. 匿名 2021/05/21(金) 05:07:46
>>64
最近キャンプ流行ってるけどそういう体験談ないのかね+4
-0
-
949. 匿名 2021/05/21(金) 05:11:37
>>122
なんかに疲れちゃったんだね+2
-0
-
950. 匿名 2021/05/21(金) 05:14:09
>>132
みんな富士山を怖がってるけど一番やばいのは鬼界カルデラだよね
これが大規模噴火したらまず九州全域が一瞬で火砕流に飲み込まれる
火山灰も北海道まで届く
国内最強の活火山帯だよあそこは+26
-0
-
951. 匿名 2021/05/21(金) 05:17:33
>>146
とにかく自然界のものは勝手に持ち帰っちゃダメな印象ある+23
-0
-
952. 匿名 2021/05/21(金) 07:22:41
>>102
本で夏場のウジの勢いというのはすさまじく、犬の死骸くらいのものなら1日で食べ尽くすっての読んだことあるんだけど小説か何かだったから話半分くらいに思ってたんだけど
まさに夏場の通学路の途中に猫が死んでたことあって、行きだったから横目で気にしつつもそのまま通り過ぎたんだけど、帰りに見たら明らかに朝より質量が減ってちゃんと確認したわけではないけど最早毛皮だけみたいな状態になってたよ分解というか虫や鳥とか動物に食われるんだと思う…+35
-1
-
953. 匿名 2021/05/21(金) 07:38:49
>>22
家族が原因の場合もあると思うんだ
家族ほどこじれる難しいし、かといって血のつながりは消せないし
そんな人がこれ読んだら余計追い討ちをかけるだけだと思うけどね
家族は大切、みんな家族を愛し愛されてるって前提で書くのなんなの
そこから逃げ出すために死を選ぶしかないまで追い詰められてそこに来る人もいるだろうに
すごく浅はかだと思う
+39
-2
-
954. 匿名 2021/05/21(金) 07:40:16
>>125
これは…
地元民の怨念感じる+3
-3
-
955. 匿名 2021/05/21(金) 07:41:05
>>224
余計孤独を深めるね+6
-0
-
956. 匿名 2021/05/21(金) 07:48:12
>>35
綺麗な緑でのどかでいいなーと思った
今時分、畑の草でもすぐこれくらい繁るよ
でも住宅街だとほっとけないし刈っちゃうからね+6
-4
-
957. 匿名 2021/05/21(金) 07:56:15
>>892
殺人は無くならない。
枕元に立たれるからこいつ殺すの止めておこう、とはならないよ。
後先考えずにカッとなって殺す人もいるよ。+31
-0
-
958. 匿名 2021/05/21(金) 08:04:59
>>930
真ん中の男性はなぜ縛られてるんや…+7
-1
-
959. 匿名 2021/05/21(金) 08:11:40
>>958
セイレーンの歌を聴くためだそうです
オデュッセウスとセイレーンで検索してみてください+8
-0
-
960. 匿名 2021/05/21(金) 08:33:38
>>893
すっごい可愛いけどこれタヌキかな?
アナグマかなにかじゃない?タヌキはここまでぺたんこじゃないよ+8
-0
-
961. 匿名 2021/05/21(金) 08:36:21
>>960
元画像を見に行ったらCoyote and badgerって書いてあった
まさにアナグマしかも狐じゃなくてコヨーテ…+10
-1
-
962. 匿名 2021/05/21(金) 08:45:32
>>930
これで思い出した…
昔デパートのテナントに入ってて、
隣のテナントの社員さんと仲良くなった時に聞いた話。
彼女が友達数人と夜ドライブしてて「フェリー乗ったことがないから乗ってみよっか」て、ノリで夜のフェリーに乗ったんだって。
乗車時間片道45分のちょっとしたナイトクルーズ気分で夜風に吹かれてたら、
かすかに女の笑い声が聞こえてきた、それがなんとも悪意というか邪悪というか、彼女曰く「なんか精神にくる」笑い声で反射的に「聞いちゃダメだ、これ見ちゃダメだ」って感じたんだって。
そしたら連れの友達から「えっ」「何あれ!?」「え、え、何なにマジでうそマジ何あれ」て悲鳴が上がりだして、薄目開けてみたら、女の顔が付いてる鷹みたいな🦅こんなのがケラケラ笑いながら近づいたり遠ざかったり、フェリーに併走?飛行してたって。
最初はあまりにビックリしてみんなで固まってたけど、一人の「中、逃げよ!」て声でみんなして我先に客室に逃げ込んでみんなして泣き崩れたって。
車で乗船したから岸に着く前に車乗り込んで、接岸到着と共に復路のフェリーに乗り換え、復路では車から誰一人降りないまま帰宅の途に着いたけれど、その夜以降、お互い全くの音信不通になったそう。
彼女曰く「あの時のメンバーに会ったら、またアレが飛んで来そうで、怖くて会えないんだよね」て事だったよ。
ちなみにこの彼女は「セイレーン」を知らなかったけど、マグロ漁船で栄える港町出身の人でその夜遊んでた友達も彼女の同級生たちだったそうだから、今にして思えば船乗りさんの血筋の人たちだからセイレーンからかわれたのかな?って思った。+45
-2
-
963. 匿名 2021/05/21(金) 08:48:41
>>939
この遭難者はちょっとおかしくて有名だったし。
そうなの?+13
-0
-
964. 匿名 2021/05/21(金) 08:52:17
>>737
お墓参りしたいし気持ちはあるんだけど、かなり遠くて出来ない。身内のお墓は沖縄と山形と北海道にあって、お墓の為に飛び回れない…
一回お墓クリーニングに頼んだ事あるんだけど凄い高いから私では管理仕切れなくて
残ってるのは私だけ。他に管理出来る人も居ない。本当にどうしようかと悩んでる+27
-0
-
965. 匿名 2021/05/21(金) 08:56:15
>>948
これからじゃんじゃん出て来そう+5
-0
-
966. 匿名 2021/05/21(金) 08:58:09
>>954
コラだよ+3
-0
-
967. 匿名 2021/05/21(金) 09:01:29
>>964
お墓のある自治体に相談してみては?
お寺さんに永代供養お願いするとか、いろいろ手はあるよ。+26
-0
-
968. 匿名 2021/05/21(金) 09:31:36
セイレーンって人魚だと思ってたよ。人魚にも歌で船乗りを
惑わせて船ごと沈めるやつがいるって話を聞いたことある。
人魚の方はググっても出てこない+21
-0
-
969. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:53
セイレーンとハーピーの区別がつかない+11
-0
-
970. 匿名 2021/05/21(金) 10:03:35
>>964
ウチの父親は墓じまいしてたよ+11
-0
-
971. 匿名 2021/05/21(金) 10:14:26
>>860
分解できないタンパク質ってそもそも血液には入り込めないよね。最小単位のアミノ酸まで分解されないと血液に入れないから、拒絶反応出るけど排出される。脳に影響出るのは別の作用基準だと思う+8
-1
-
972. 匿名 2021/05/21(金) 10:19:46
>>101
富士の樹海は富士噴火の後に出来たものだから
固有の動植物みたいなのあんま無いんだよね
だから広大な森って意味ではダントツに遭難しやすいのでほいほい入ってはダメだけど、植生に影響するから入っちゃダメみたいな制限は余所の樹海に比べると無いと思うので、しかるべき申請さえ出せば建物とか建てやすいんじゃないかなぁ…+25
-1
-
973. 匿名 2021/05/21(金) 10:20:23
>>939
私も調べて読んだよ
検証ブログとか
Rさんが幻覚なのか?何かに化かされたのか?実在する人物なのか?って感じだけど、実在したとしてRさんのせいにしまくってるのは違うなぁ…と思った
なんでその日に会った人を盲信したのかな?って不思議。私も昔登山してたけど、準備万端でグループで登っても急なトラブルはある。持病もあったなら尚更自分で気をつけないと危ないのに…+22
-0
-
974. 匿名 2021/05/21(金) 10:26:04
富士山噴火が怖くて山梨に移住できない
今住んでるところも箱根山が噴火したら終わるけど
そんなこと行ったらどこにも住めないね+7
-0
-
975. 匿名 2021/05/21(金) 10:26:06
>>930
セイレーン=スタバのロゴイメージだったから鳥っぽくて意外。
人魚みたいな見た目とか鳥みたいな見た目とか色々な言い伝えがあるのかな。+22
-0
-
976. 匿名 2021/05/21(金) 10:28:21
>>955
まぁでも家族や親族にはさすがに迷惑かけられないなーって思ってる+0
-0
-
977. 匿名 2021/05/21(金) 10:30:06
山と海だと海の方が好きだから山は本当に怖い
夜の山とか気が狂いそう
でも夜の海もそれはそれで怖い+8
-0
-
978. 匿名 2021/05/21(金) 10:31:23
>>893
なにこれ
キツネがタヌキにおいでおいでしとる
もしや人間が化けてるのか?!+5
-2
-
979. 匿名 2021/05/21(金) 10:51:18
>>339
第二次世界大戦だっけ、天狗と狸が日本軍に加勢してたんだよね。文献が残ってる。+33
-0
-
980. 匿名 2021/05/21(金) 10:51:51
このトピ読んだらホテルや旅館に泊まりづらくなった
まあ泊まるけど+3
-1
-
981. 匿名 2021/05/21(金) 10:54:20
このトピ面白いから1000コメは超えて欲しい+23
-1
-
982. 匿名 2021/05/21(金) 10:55:02
>>956
私も綺麗だと思った。野生動物が住める場所が減ってるから、このままでも良いかもしれない
帰りたい人にとってはとんでもない話だけど
+4
-4
-
983. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:13
>>975
横だけど、大昔は航海技術が乏しかったから海でよく見かける生き物=海鳥がモデルだったけど、陸一つ見えない沖のほうまで出れるようになって人魚のイメージに変わったらしい?パイレーツオブカリビアンの人魚が後期バージョンのセイレーンかな
でも海鳥ってそんな魅惑の歌声かな?カモメくらいしかイメージないけどあいつらうるさいよな…って思った、歌声で船を岩礁に誘い込み難破させて襲う怪物らしいから、海鳥の声がする=岩礁注意が先で美しいとか女とかは多分後付けなのかな…?+21
-0
-
984. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:18
こういうトピほど伸びて欲しいよね+24
-0
-
985. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:56
人間が知らないだけで
動物や生き物達の間でネットワークが繋がってそう
人間だけ仲間外れ+25
-0
-
986. 匿名 2021/05/21(金) 11:17:21
>>968
ローレライっていうのもいるけど河の精霊みたいな感じ
しかもライン川限定
スタバのセイレーンはノルウェーの木版画から起こしたデザインだって+20
-0
-
987. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:56
>>447
塩ってベタつくから
少量でもあまり床に落として欲しいものではないな…+19
-0
-
988. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:34
>>888
ライターは何かと便利だろうし
煙草も虫よけや野犬避けとかにはなりそうだけど
急な不調を感じて気付けに一服しようって時は念のため少し開けたところに移動してね
山の中で急なだるさや吐き気と共に幻覚に襲われたら、怪異よりも植物の腐敗ガスのたまり場に突っ込んでる可能性のほうが高い、山の中だけじゃなくサイロとかでも死亡事故あるよ
脳に回る酸素が薄くなって幻覚見るみたい、そのままガス溜まりにいると中毒で動けなくなって意識を失い最悪死亡してしまうので…+39
-0
-
989. 匿名 2021/05/21(金) 11:46:29
>>981
おもしろいよね!
日にち過ぎてもジワジワトピ伸びてるからチェックしてしまう。+11
-0
-
990. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:22
>>988
ネトフリにある日本沈没2020というアニメでそんなシーンあった
山から出てくるガスでキャラが一瞬で死んでた
山は怖いよね+11
-0
-
991. 匿名 2021/05/21(金) 11:48:30
>>988
キャンプブームが来てるけどこういうのも事前によく調べた方がいいよね
整備されてない山だとクマや野犬もいるだろうし
山は舐めたらアカンね+28
-0
-
992. 匿名 2021/05/21(金) 11:49:52
>>838
クマ除けと思ってた!+4
-0
-
993. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:33
>>958
下でガン見されて詰められてるのが怖いわ+9
-0
-
994. 匿名 2021/05/21(金) 12:00:25
>>322
あとクマは執着が強いから
一度クマに奪われた品物は奪い返してはダメらしいよ
元々こっちの荷物だったとしても
『獲物を横取りした奴』として敵認定されなにが何でも排除=殺そうと決意されてしまうらしいから、同じ理由で動物の死骸とか見かけても近寄っちゃダメ、クマの食べ残しの可能性あるから
逃げる時はゆっくり、騒がず静かに、目をそらさず
ジタバタした動きや素早い動き
大きな物音、おびえた声、背を向けたら襲われる、は大型肉食獣共通だと思う+40
-1
-
995. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:03
>>959
ありがとうございます。
ドキドキしながら調べてみます。+3
-0
-
996. 匿名 2021/05/21(金) 12:04:13
>>994
間違えてマイナス押しちゃった
クマの習性を教えてくれてありがとう
三毛別とかワンダーフォーゲル部の事件を読むと山ではクマが一番怖いよ+31
-0
-
997. 匿名 2021/05/21(金) 12:05:48
もし山へキャンプしに行くことがあったら
事前にマタギの本を読んで勉強しよ
山は本気で行かないとヤバい+15
-0
-
998. 匿名 2021/05/21(金) 12:07:54
>>996
それそれ!
ガルちゃんでワンダーフォーゲル知ってこの前読んだばっか、怖いよね…+9
-0
-
999. 匿名 2021/05/21(金) 12:34:56
>>224
家族に問題のある人には響かないかもしれないね。
最後の「一人で悩まず相談してください」ってところに目を止めてくれたらいいなーと願うよ。+13
-0
-
1000. 匿名 2021/05/21(金) 12:39:28
>>988
教えてくれてありがとう!
山はやっぱり色々怖いなあ。+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する