- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/05/19(水) 19:52:19
無印良品の家ってあったな+15
-1
-
502. 匿名 2021/05/19(水) 19:53:05
>>51 これ質かわったよね?
前まで丈夫だったのに最近のはすぐほつれ?てきてビロビロになる!
3つ続けてすぐそうなったから買わなくなったよ。
好きだったのになぁ
+12
-0
-
503. 匿名 2021/05/19(水) 19:54:21
結構頻繁にカビとか不良品で回収されてる。その割にかるーくお知らせ程度で、食品と家電はなんか怖い…。+15
-0
-
504. 匿名 2021/05/19(水) 19:55:31
>>40
まさかこんなんで800円とかしませんよねぇ~笑。するんかーい!っていう遊びを脳内でしてる+28
-0
-
505. 匿名 2021/05/19(水) 19:56:24
>>25
あの音楽、カナダの無印でもかかってた!
店内の感じも日本と同じで、外国にいることを忘れた。+26
-0
-
506. 匿名 2021/05/19(水) 19:58:49
>>493
え、百貨店でエコバッグ持ってるひとに対してわざわざ二重の接客するとこあるの?
私百貨店でお化粧品とか小物よく買うけど、紙袋無料なら何も聞かずに入れてくれるけどな。
有料だった場合だけ聞かれるから答えはするけど、更に紙袋は無料ですよ!なんてしつこく言われた事ない。
あなたの働いてるお店か、行ってる店だけのルールなのかな。+9
-3
-
507. 匿名 2021/05/19(水) 20:03:01
>>96
ポイントカードとしては全然使えないよね。
私は無印週間のときだけのクーポンだと思って使ってます。笑+51
-0
-
508. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:14
服の色が日光で退色しやすい+6
-0
-
509. 匿名 2021/05/19(水) 20:09:30
>>506
いや、そうじゃなくて、お客様が難しそうに運ばれるのを見て何も言わない店員のサービスがあり得ないってことですよ。エコバッグ にも入り切らずの時点で紙バッグ勧めるタイミングだとは思いますけど。。普通に考えて。
必要ないなら断られるだろうし、現にこの方は運ぶのに苦労したとおっしゃてるんですから。
そこまで気が回らない店員さんだったんでしょうね。+3
-13
-
510. 匿名 2021/05/19(水) 20:13:15 ID:SkZ9rQNvYH
テレビとか雑誌で特集みて、よし買うぞ!って無印行っても、買うものがピンとこない+16
-0
-
511. 匿名 2021/05/19(水) 20:15:39
こたつを6年前に勝ったんだけど激熱+5
-0
-
512. 匿名 2021/05/19(水) 20:17:01
>>25
オイリーリリーオイリーリリー
みたいなやつですよねわかる+12
-0
-
513. 匿名 2021/05/19(水) 20:22:30
持ってる物のお揃いをいつでも買いに行くことができるトコがいい!
+2
-0
-
514. 匿名 2021/05/19(水) 20:25:02
気に入って買ったのに後日LDKを見るとスリーコインや100均で似たようなのが安く買えるよ!!って記事を見てショックを受ける+9
-0
-
515. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:12
>>45
「わけあって、安い」がキャッチコピーですもんね、そもそも。+19
-0
-
516. 匿名 2021/05/19(水) 20:27:44
>>255
1年で20万円使って1,000円の還元って…。ま、無印週間の10%offがあるからいいのかな。+22
-1
-
517. 匿名 2021/05/19(水) 20:28:16
>>31
お客さんがみんなおしゃれ。+2
-10
-
518. 匿名 2021/05/19(水) 20:29:44
>>440
テプラ貼れば大丈夫+5
-0
-
519. 匿名 2021/05/19(水) 20:32:57
>>214
ポイント貯まってるの気付いてなくて、レジの人がポイント貯まってるけどこれで支払うか?って聞いてくれたわ+6
-0
-
520. 匿名 2021/05/19(水) 20:34:27
>>5
物によってはすぐに壊れる。
+20
-1
-
521. 匿名 2021/05/19(水) 20:36:39
>>517
そうか?+5
-0
-
522. 匿名 2021/05/19(水) 20:41:56
店員と思ったら客
客と思ったら店員+12
-0
-
523. 匿名 2021/05/19(水) 20:51:29
>>79
え!袋無料なの?持参してるのバカらしくなったわ!+6
-1
-
524. 匿名 2021/05/19(水) 20:53:22
>>208
無印ならNoritakeさんがピッタリだと思う+35
-0
-
525. 匿名 2021/05/19(水) 20:56:21
>>113
量り売りのお菓子、ホイホイつめたら900円くらいになってビックリした…。
+11
-0
-
526. 匿名 2021/05/19(水) 21:01:09
ウイグル人の人権について、どう考えているんだろう+14
-1
-
527. 匿名 2021/05/19(水) 21:01:34
>>361
あんなに不揃い品が出るなら、製造工程に問題あるよね
沢山の種類が、どれも欠品なく不揃いになりまくるなんて…+43
-3
-
528. 匿名 2021/05/19(水) 21:03:13
>>73
キモいけど上手いな。美大や専門学校にでも行ってた店員さんかな+24
-3
-
529. 匿名 2021/05/19(水) 21:08:09
>>1
カレー人気だけど、どれも苦手+9
-0
-
530. 匿名 2021/05/19(水) 21:08:13
>>14+6
-5
-
531. 匿名 2021/05/19(水) 21:13:03
>>73
これでなんか変に捉える方が気持ち悪いわ+49
-2
-
532. 匿名 2021/05/19(水) 21:17:04
昔は無印って安いイメージだったけど
いまや高い買い物だなと思う
+12
-0
-
533. 匿名 2021/05/19(水) 21:17:55
洗いざらしのイメージ+5
-0
-
534. 匿名 2021/05/19(水) 21:18:59
>>1+20
-0
-
535. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:27
>>84
私もそれ思ってた!
皆思ってたんだねw+13
-0
-
536. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:57
店員さんは爽やかで清潔感がある人が多い。+1
-5
-
537. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:05
>>377
まだ店舗数すくないみたいだけど、一部ローソンで取扱いあるようです
私の行動範囲内には1店もないけど。。広まるといいですね+6
-0
-
538. 匿名 2021/05/19(水) 21:24:52
計量カップいまいち使いづらい+3
-1
-
539. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:10
>>59
私は好きだなー
買おうと思ったことあるよ
YouTube探したらいっぱいあったからやめたけど。+9
-0
-
540. 匿名 2021/05/19(水) 21:27:20
私の飼い猫の体半分は無印良品の猫草でできています
ちなみにLOHACOで買っています+9
-1
-
541. 匿名 2021/05/19(水) 21:29:18
>>208
人間の絵なら棒人間みたいなジェンダーレスなのが合いそう。+11
-0
-
542. 匿名 2021/05/19(水) 21:31:52
元々はSEIYUの一角にあったよね
SEIYUブランドの一つみたいな安い位置付けだったから、今こんなに一目置かれるほどになってるのがびっくりなんだけど。成功したなーって思う
無印ではスープが大好き!+15
-0
-
543. 匿名 2021/05/19(水) 21:32:24
白日+4
-0
-
544. 匿名 2021/05/19(水) 21:33:01
>>255
2万と5万のポイントの差が詐欺のレベル。+14
-0
-
545. 匿名 2021/05/19(水) 21:34:09
韓国系になってから質が悪くなった。+5
-1
-
546. 匿名 2021/05/19(水) 21:36:40
>>14
事実ではないって声明発表してたよ。
無印のアプリの記事で見た。+13
-33
-
547. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:28
>>30
半透明のプラスチックでできた、コスメとか入れるボックス
ダイソーでほぼ全く同じものが出た時は無印が不憫に思たわ+47
-0
-
548. 匿名 2021/05/19(水) 21:38:46
>>527
違うよ。
どんなに工程を改善しても、どうしてもロスになる部分が出てしまうお菓子だから、最初から「不揃い」って付けて逃げ道を作っておくことで、廃棄ロス→コストカットに繋げてるんでしょ?
農産物の「ワケあり商品」とおんなじだよ。
売り手・買い手(安くなる)双方にとってメリットがあるいいアイディアだと思う+22
-0
-
549. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:54
>>9
店内にいる人のトップスがボーダー率8割。+38
-1
-
550. 匿名 2021/05/19(水) 21:42:57
>>309
ただの暴言。+10
-1
-
551. 匿名 2021/05/19(水) 21:44:50
>>282
無印は一応調査結果発表してるよ。
ダンマリはユニクロだよ。+17
-1
-
552. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:13
会計時の仕草がやたら丁寧+12
-0
-
553. 匿名 2021/05/19(水) 21:46:41
>>526
私もそれが気になって服とか見れなくなった。
ユニクロも同様。
他のアパレルもほぼ100%使ってるらしいけど。+17
-2
-
554. 匿名 2021/05/19(水) 21:51:17
無印行く日はボーダーは着ないようにしがち+6
-1
-
555. 匿名 2021/05/19(水) 21:51:38
>>1
文房具のペンとかは普通より安めだから買ってるわ+9
-0
-
556. 匿名 2021/05/19(水) 21:53:46
>>93
シンプル重視で無印やニトリで買うけど、出自を忘れた頃にヘタり方が貧乏臭いと感じるのは必ず後者。タグ見てニトリやはりお前かって思う。+18
-1
-
557. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:23
フローリングワイパーと、ケース買ったけど
ケースに入らない、、、、なぜ?+5
-0
-
558. 匿名 2021/05/19(水) 21:57:58
木綿+4
-0
-
559. 匿名 2021/05/19(水) 21:58:32
シンプリストに憧れて
クローゼットほぼ、入替え
無印で服を揃えましたが
添加物みたいな顔の私には似合わなかった〜〜〜
ナチュラルさて大事よね+15
-0
-
560. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:24
>>59
私、買いましたよw
10年くらい前、まだサブスクとかなかった頃だけど+6
-0
-
561. 匿名 2021/05/19(水) 22:01:54
襟がバンドカラーの人が多そう。特に男性は「何か知らんがわかってる人」と心で思ってる。+9
-0
-
562. 匿名 2021/05/19(水) 22:04:20
>>44
ようやく見分けても常に対応中で最近店員さん少ない気がする。+20
-0
-
563. 匿名 2021/05/19(水) 22:07:14
>>50
さっき行ったお店には無かったよ〜泣+3
-0
-
564. 匿名 2021/05/19(水) 22:07:16
>>18
そのうちダイソーが似たのを格安で販売する。
ついにはお店まで…💦+17
-0
-
565. 匿名 2021/05/19(水) 22:09:37
ニトリのネタ元+2
-0
-
566. 匿名 2021/05/19(水) 22:12:00
税込100円
おいしいよ+13
-0
-
567. 匿名 2021/05/19(水) 22:15:04
>>43
昔はおいしかったよ
味がかわってしまった+10
-0
-
568. 匿名 2021/05/19(水) 22:21:05
>>180
去年Tシャツ買ってみたけど、数回洗濯したら首元がヨレヨレになってしまった。UTのほうが長持ちしたかも+9
-0
-
569. 匿名 2021/05/19(水) 22:22:03
>>5
シンプルだけど、おしゃれ感はない。+18
-2
-
570. 匿名 2021/05/19(水) 22:31:17
シンプルなものって、素材にこだわってるとか、質が他よりも良い気がしちゃうけど無印はそうでもない。+7
-0
-
571. 匿名 2021/05/19(水) 22:31:52
>>40
そしてそっと戻す。+8
-0
-
572. 匿名 2021/05/19(水) 22:33:11
>>317
私も同じです!
都内の仙川店だけど、いつも紙袋もらえない。詰めてももらえないから自分で自分の(エコバッグでないカバン)カバンに焦って詰めてるよ。
ここで紙袋もらえるって聞いてびっくりした!
エコバッグにも詰めてもらえるなんて!
+6
-0
-
573. 匿名 2021/05/19(水) 22:37:14
男性店員、苦手なやつが多い+3
-0
-
574. 匿名 2021/05/19(水) 22:40:46
接客あまり丁寧じゃない気がする。商品のことたずねても答えられない方が多い。たまたまそんな店員さんにばかり当たるのか、もしくは離職率高いのかな?+11
-1
-
575. 匿名 2021/05/19(水) 22:41:00
>>61
でもこの綿棒いいのよ〜
めっちゃとれるのよ〜!+6
-0
-
576. 匿名 2021/05/19(水) 22:42:36
>>50
そんなのあるんだ
探しに行きます!
本当に美味しいなら、倒れても良い+8
-1
-
577. 匿名 2021/05/19(水) 22:43:14
本当にオシャレな人の部屋にある無印良品は「これ無印なの?」ってくらい自然に馴染んでるけど、無印良品で統一してる人の部屋は没個性でセンス感じない。+10
-0
-
578. 匿名 2021/05/19(水) 22:43:43
レシートが大きくて嫌。+14
-1
-
579. 匿名 2021/05/19(水) 22:46:47
>>572
同じく。よく買い物するけど、自分でいそいそとエコバッグ に詰めてました。店員さん詰めてくれないですよね。
しかも紙袋無料とか初めて知った。
ちょっと衝撃。+9
-0
-
580. 匿名 2021/05/19(水) 22:47:21
>>25
私あの曲で魂抜かれて思考できなくなる+17
-0
-
581. 匿名 2021/05/19(水) 22:47:28
いつも梅ミンツをまとめ買いする
大好き+4
-0
-
582. 匿名 2021/05/19(水) 22:50:15
無印のパジャマ大絶賛されてたから最近買ってみた。サイズ展開がL〜XL買ったんだけどトップスがタイトすぎる。身長と胸があるのに横幅少ない。パジャマはユニクロの方がサイズゆるくてリラックスして眠れる。XLはXLとして売ってほしい。そして生地は予想より大したことない。洗ったらすぐ縮むし。+10
-0
-
583. 匿名 2021/05/19(水) 22:50:37
日本製のものが激減した+12
-0
-
584. 匿名 2021/05/19(水) 22:51:29
>>402
ヨーグルト食べる時に重宝してる
あとは化粧品を掬うスパチュラとしても使ってるよ+7
-0
-
585. 匿名 2021/05/19(水) 22:51:41
冷凍食品、4月から保冷剤にもお金とるようになりましたね。+5
-0
-
586. 匿名 2021/05/19(水) 22:51:54
値段シール全然上手く剥がせない+4
-0
-
587. 匿名 2021/05/19(水) 22:52:12
冷凍のクリーム大福だけは好き+3
-0
-
588. 匿名 2021/05/19(水) 22:54:27
>>50
わたしはブールドネージュが好き!+19
-0
-
589. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:06
>>180
私も今日初めて買ったの。
フレンチスリーブT安くて可愛くていいと思ったんだけどな…
+5
-0
-
590. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:39
>>11
むしろパウチのせいであまりおいしそうに見えない
パッケージって大事だなと思う+6
-0
-
591. 匿名 2021/05/19(水) 22:59:57
無印パスポート持ってないのに、服を買ったらシールだけ貼られた。袋を有料(紙袋でない方の袋を指してると思う)ですというから勘違いしてたけど、それでもせめてマイバッグ持ってるかどうか聞いてほしい。ここで紙袋無料と知ったから今度から紙袋下さいってハッキリ言おうと思います。+9
-0
-
592. 匿名 2021/05/19(水) 23:01:30
無印や出してる商品に対する自分の意見を言うと気持ち悪いカルト無印信者が一斉に攻撃してくる
+5
-9
-
593. 匿名 2021/05/19(水) 23:03:22
>>476
どうりでいつになっても貯まらないわけだ。
そんなにもポイント率低いならスマホ出すの面倒だわ。+14
-0
-
594. 匿名 2021/05/19(水) 23:04:56
お風呂用のスポンジとか、相場より安いものもあるよね。+10
-0
-
595. 匿名 2021/05/19(水) 23:06:05
敏感肌用化粧水で肌がボコボコになる。+1
-6
-
596. 匿名 2021/05/19(水) 23:07:27
シンプルとかミニマムって上手に言ってるけど無個性でただ特徴がないだけ
+4
-3
-
597. 匿名 2021/05/19(水) 23:08:28
新商品なのに在庫切れ+9
-0
-
598. 匿名 2021/05/19(水) 23:09:01
現実が見えない信者は素晴らしいと絶賛するけど
どう言い訳してもただの安物だよね。
国内メーカーならニトリ 外国ならIKEAあたりがライバルでしょ価格的に まさか現実が見えない信者はLVMHがライバルとか言い出すのかな???+9
-5
-
599. 匿名 2021/05/19(水) 23:10:56
>>45
おぼん的なトレーは低価格なモデルは廃止、1000円以上のモデルしか売ってない。単価をじわじわ上げてる。+10
-0
-
600. 匿名 2021/05/19(水) 23:10:57
>>333
ニトリってザラホームからもパクりまくっててビックリした!
でもザラホームより安いからニトリが作るのを待ってしまうw+5
-1
-
601. 匿名 2021/05/19(水) 23:12:29
>>563
うそぉ😣
いつも近場の無印にはあるんだよ〜
先月大袋になって売ってたんだけどなぁ
結構目立つのに〜
あのクッキー目的に寄る事もあるんだよね+4
-1
-
602. 匿名 2021/05/19(水) 23:13:22
>>9
イヤ、店員さんの態度近年悪く思う。+32
-4
-
603. 匿名 2021/05/19(水) 23:13:28
>>9
たまにしか行かないけど、私が行くと明らかに場違いで浮いてる。。+4
-1
-
604. 匿名 2021/05/19(水) 23:14:33
無印でラベル代抑えてるくせに高い+10
-0
-
605. 匿名 2021/05/19(水) 23:16:52
無印着てるママは意外とハキハキしてる+5
-0
-
606. 匿名 2021/05/19(水) 23:17:27
>>73
手書きポップはブランドイメージと合わないね。エロい勘違いするのは形状的に仕方ない。女の子と混ぜると事故だわ。+29
-0
-
607. 匿名 2021/05/19(水) 23:18:00
チョコレートバウムうましであった+3
-0
-
608. 匿名 2021/05/19(水) 23:22:32
岸くん+4
-1
-
609. 匿名 2021/05/19(水) 23:29:06
デジタルのシンプルな置き時計どんな感じですか? 購入検討してます。+2
-0
-
610. 匿名 2021/05/19(水) 23:30:34
ブラトップのパットが合わないしユニクロみたいに取れない方がいい
+3
-0
-
611. 匿名 2021/05/19(水) 23:30:37
>>325
私もニトリで現金使うこと一生無い気する。
クレカで半年で4マンくらいポイント貯まるからもう何年もポイントだけで買ってる+7
-0
-
612. 匿名 2021/05/19(水) 23:31:53
メンズの肌着のXLがいつも在庫切れ+3
-0
-
613. 匿名 2021/05/19(水) 23:35:17
真っ白のシンプルな扇風機を探してて無印の9790円の方の扇風機欲しいなと思ってるのですが、サーキュレーションタイプと記載されてるのが気になって。普通の扇風機とは違うのですか?+4
-0
-
614. 匿名 2021/05/19(水) 23:36:01
>>10
バウムじゃないんだ!?+3
-0
-
615. 匿名 2021/05/19(水) 23:37:13
>>611
?ニトリカード?+5
-0
-
616. 匿名 2021/05/19(水) 23:37:25
食品の値段が割りと高い+6
-0
-
617. 匿名 2021/05/19(水) 23:39:36
>>255
マイルリセットって知ってるけど改めて見てムカついてきた笑
業績不振です〜私たちは頑張ります〜みたいなCMやってないで客に還元しないとファンが離れるよ…+24
-1
-
618. 匿名 2021/05/19(水) 23:40:08
大きめの店舗で本を売ってるコーナーがあるんだけど、中身普通の文庫本のカバーが白だかベージュで統一されて売ってて、なんだかミニマリストの傲慢さを感じた。
その作品に合った元の装丁デザインを否定してるようで。+5
-0
-
619. 匿名 2021/05/19(水) 23:42:25
家具など昔より質が悪くなってる。応じて価格は見直されてるものもあるが、価格に見合わないものが増えている印象。+9
-1
-
620. 匿名 2021/05/19(水) 23:45:12
服系はセール時まで待つ+10
-0
-
621. 匿名 2021/05/19(水) 23:46:32
>>574
訊いた相手が無印コーデのお客さんだったとか?
+6
-0
-
622. 匿名 2021/05/19(水) 23:50:42
>>511
うちも、もっと前に買った長方形型のを使ってるけど、1番低く設定しても激熱。+4
-0
-
623. 匿名 2021/05/19(水) 23:55:15
>>602
化粧と態度関係ないじゃん笑
脳内で何が起こった?!+10
-0
-
624. 匿名 2021/05/19(水) 23:58:35
>>1
便利なのに少しずれてる。
人気用品は売り切れている。+7
-0
-
625. 匿名 2021/05/19(水) 23:59:08
>>624
買いたい時に絶対無いのが人気商品。+14
-0
-
626. 匿名 2021/05/20(木) 00:13:41
>>588
めちゃくちゃわかります!白いまんまるいやつですよね!おいしいです^_^+9
-0
-
627. 匿名 2021/05/20(木) 00:15:11
ルームシューズずっと使ってたけど最近生産国が変わって品質が悪くなった。3か月持たずに底がすり減るし底部分の厚みが不均一で歩くとズレて困る。+7
-0
-
628. 匿名 2021/05/20(木) 00:16:04
化粧水類はとってもいい
愛用してます+7
-2
-
629. 匿名 2021/05/20(木) 00:18:45
>>503
去年、飲料で発がん性物質のものが入って回収されてた記憶がある
その前も食品を回収したニュースもあったよね
最近無印バラエティとかですごい無印の食品やレストラン押ししてるけど
正直、食品系は買わない様にしてるあんまり信用してないから+8
-0
-
630. 匿名 2021/05/20(木) 00:22:12
>>228
ミニマリストの無印オタクみたいな人じゃないと無理じゃん…無印やる事がセコい+9
-0
-
631. 匿名 2021/05/20(木) 00:22:55
>>228
6月と12月に500Pプレゼントあるよね?ポイント付いてること気づかず普通に支払いしてあとで気づいて失効しちゃったこと2回あった…。レジの人気づいてるのにあえて教えてくれなかった気がする。+12
-0
-
632. 匿名 2021/05/20(木) 00:24:12
オンラインショップがデフォルトで在庫なし入荷予定なしの商品も表示するのやめてほしい+11
-0
-
633. 匿名 2021/05/20(木) 00:25:42
>>631
自己レス6月じゃなくて5月と12月+4
-0
-
634. 匿名 2021/05/20(木) 00:27:04
>>609
目覚ましに細長いやつ使ってます。可もなく不可もなくって感じです。他社よりデジタルのデザインが主張しない、温度と湿度が分かるとこと、押すと文字盤の背景がオレンジ色に光るのが地味に助かります。
+3
-0
-
635. 匿名 2021/05/20(木) 00:28:10
>>59
ブルガリアの民族音楽だったけど、持ってるw
親が経営してる店で流すのにネットに流れてる音楽を使うと、バイトの誰が密告するかわからないので、あえてCDを買った。まあ有名なバンドの曲とかでもないから、無印とはわからんだろうしね。+9
-0
-
636. 匿名 2021/05/20(木) 00:31:29
最近バラエティや情報番組で、無印良品を押してない?たまたまなのかな。
メディアが急に持ち上げ出すと、違う心配をしてしまう。+8
-0
-
637. 匿名 2021/05/20(木) 00:37:59
化粧水や化粧品をすごくおすすめしてる人がいるけど、そうかなぁ?といつも思ってる。悪くもないが、言うほど良くもなく評価が難しい。
+8
-0
-
638. 匿名 2021/05/20(木) 00:39:47
改良品や、安くなった品は、以前の品の方が良いことが多い。+7
-0
-
639. 匿名 2021/05/20(木) 00:39:48
>>8
高級店ほど、綺麗でない商品に
「バウムクーヘン」
と書いて売ると「結構大きさ違うよね」
「不揃いバウム」
で売ると「綺麗じゃん」
商売って人の心理をちゃんと考える方が賢いのね。+16
-0
-
640. 匿名 2021/05/20(木) 00:41:03
人をダメにするソファーは、しばらくするとクタクタで使い物にならない。寿命が短かかった。+7
-0
-
641. 匿名 2021/05/20(木) 00:45:59
とりあえず、眉をひそめるような客層でないだけでも安心感がある
ユニクロとかこのご時勢でも友達同士大声でしゃべってる客がいたりするけど、無印はそういうのはいない+24
-0
-
642. 匿名 2021/05/20(木) 00:51:36
>>102
まともな高い服に比べればそりゃそうだけど、同価格帯のユニクロよりは絶対に着心地マシ
ユニクロのTシャツは二度と買わない
無印の服は外出着にはちょっとけど、室内着やワンマイルウェアには便利+9
-1
-
643. 匿名 2021/05/20(木) 00:58:11
>>20
長袖Tシャツとか、カーディガンのインナーに着て、暑くてカーデ脱いだら、これ1枚はちょっと…
ってなりそうな物とかある。
何とも言えないラクダ色や辛子色とかで、シルエットも微妙すぎるのとか…。+11
-1
-
644. 匿名 2021/05/20(木) 00:59:11
>>615
クレジットカードポイントをニトリポイントに変換してるよー+5
-0
-
645. 匿名 2021/05/20(木) 01:00:18
>>483
うまいこと言うなあ。無印で着飾っても地味な普段着または断捨離好きナチュラリストにしかなんないから店員かお客かとっさに分からないよね+7
-0
-
646. 匿名 2021/05/20(木) 01:04:19
良品ぽいけどそれほどでもないものもある
調理器具とかチャイナ産の使いたくないから買わない+7
-0
-
647. 匿名 2021/05/20(木) 01:12:44
半透明のファイルボックスを買いに行ったらホワイトのしかなくて、店員さんに聞いたら半透明はオンライン限定だそう。なんでだろう。+4
-0
-
648. 匿名 2021/05/20(木) 01:13:12
>>625
これがあると常に欲しい物は別のショップ探して購入になってしまう。
客離れ起きない様にユニクロみたいに常に補充したら良いのに。+7
-0
-
649. 匿名 2021/05/20(木) 01:13:57
>>648
気軽に欲しい時に買えないとリピーター消えるよね。+8
-0
-
650. 匿名 2021/05/20(木) 01:20:36
>>17
むしろ高い+8
-0
-
651. 匿名 2021/05/20(木) 01:33:45
ネットで無印の菜箸売り切れ。
100円ショップで竹の似た菜箸買って。安いしこれで十分じゃん!なんて満足して買って、使い始めたら、ころころ転がって不便だった。
今まで気がつかなかったけど無印のは角ばっているから転がらないのですね。
早く菜箸入荷してほしい!+19
-0
-
652. 匿名 2021/05/20(木) 01:38:04
>>648
二重ガーゼのパジャマ常に置いてほしいし、定番色で柄なし単色にしてほしい。+9
-0
-
653. 匿名 2021/05/20(木) 01:55:18
>>547
分かる!無印週間で買ってしまった後に100均で激似すぎて2度見してしまった。そして後悔+10
-0
-
654. 匿名 2021/05/20(木) 02:08:36
見た目はシンプルで良いんだけどどれもあまり質が良くない印象。
特に収納ケースはペナペナでたわむし、ポリプロピレンの半透明のケースは変色しやすくてだんだん汚らしい見た目になってくる。
買い揃えた時はスッキリして無印最高って思ったのに結局数年で総入れ替えになってすごい無駄だったなと大後悔した。
私の知り合いも無印の収納グッズは断捨離したって言ってる人が多い。+10
-5
-
655. 匿名 2021/05/20(木) 02:14:42
>>654
日にあたるところで使ってると、どれもそうなるんじゃない?
自分はクローゼットの中で使ってるから未だに新品の頃とそう変わらないと思う
なぜか同じものを同じように使ってもキレイに保てる人もいればすぐ汚くしちゃう人もいるから、個人の感想は同条件の比較対象がないといまいちわからないんだよな+11
-1
-
656. 匿名 2021/05/20(木) 02:33:16
親中企業
日本企業ではないから買わない+7
-2
-
657. 匿名 2021/05/20(木) 02:34:43
インスタで無印のステマみたいなこと必死にやってる人たちは、世界の動向に無知なお馬鹿さんか日本人ではないんだろうなと思ってる+13
-2
-
658. 匿名 2021/05/20(木) 02:41:58
>>527
MUJIのは種類も多いしロットの関係で手作業が入るからだと思う
元々のメーカーはセブンとかにも卸しているようなカットバウム(小さな個包装がたくさん入っているタイプ)も作っている所だし、本当の切れ端とかアウトレット品は、めっちゃ並ぶと聞く大人気の工場セールで売られているはず
ノーマルのも工場大量生産のものの中ではしっとりして美味しい方だと思う+4
-0
-
659. 匿名 2021/05/20(木) 02:46:52
ハガキが届くセールってなくなっちゃったのかな…
コロナのせいだよね…+2
-0
-
660. 匿名 2021/05/20(木) 02:56:19
羽毛まくら?がゴミ商品化してたね 私だけじゃなかったのね同じ感想だったの 公式サイトでも低評価の嵐+4
-0
-
661. 匿名 2021/05/20(木) 02:56:20
>>655
それが日の当たらない引き出しの中で使ってた文具収納ケースとかも変色したんだよね。
掃除は神経質と言われるぐらいする方で、引き出しの中身も定期的に中身を全部出して拭いたりしてたんだけどなぁ。
空にしたケースを積み上げると変色してるのがよくわかるのよ。
クローゼットの中で使ってた衣類収納用の引き出しはパンパンに入れてるわけでもないのに歪みがひどくてストレスだった。
無印で揃えると統一感が出て見た目はスッキリするんだけど、使ってるうちに安っぽいな…と思うことが多い。
無印好きな人ごめんなさい。+6
-4
-
662. 匿名 2021/05/20(木) 02:58:41
好きで良く飲んでた500mlペットボトルのお茶が缶にリニューアルされて量が減ってた…たっぷりなのが良かったから値上げしてでもそのままがよかった〜+7
-0
-
663. 匿名 2021/05/20(木) 03:01:23
>>49
わかる!きらっきらだよね。
無印っぽさを追求するならマットか控えめなパールが合う気がする。
個人的には地味顔でラメが似合わないからマットなアイシャドウも作ってほしい。+2
-0
-
664. 匿名 2021/05/20(木) 03:18:53
ミニマリストを自称する信者が多いけど
貧乏なだけだろ+6
-4
-
665. 匿名 2021/05/20(木) 03:23:11
>>592
やたら低評価で凄く納得+3
-6
-
666. 匿名 2021/05/20(木) 03:26:23
>>604
明らかに企業の都合でただコスト削減でやっているのに お客様のためにこうしました!みたいな言い訳本当にウザいよね。無印に限らないけど
最近だと持ちやすくすために牛乳パックの容量900MLに減らしました!という某ブランドにイラッときたわ。白々しい+17
-2
-
667. 匿名 2021/05/20(木) 03:28:46
>>666
自己レスだけど 無印は知らないけど
Tシャツの首のラベルも布のラベルからただのプリント印刷に変えてるブランドあるよね。それも結構なお値段のブランドで。あれも言い訳してるブランドあるんだよね。首のラベルが気になる方への配慮とか言ってて 違うだろ って突っ込んだわ+4
-2
-
668. 匿名 2021/05/20(木) 03:33:22
>>1
ウイグル人権問題!+4
-3
-
669. 匿名 2021/05/20(木) 03:33:52
>>470
その頃のまだ持ってる
来た回数少ないから全然綺麗
今の品質と違う+6
-0
-
670. 匿名 2021/05/20(木) 03:34:33
>>501
え?もう無いの?+2
-0
-
671. 匿名 2021/05/20(木) 03:35:58
>>502
スッカスカになったよねこれ。ヒモが千切れそうな古いやつうちになるけどボロいヤツのほうがボリュームあるね。ほかにも新型が微妙な商品増えたよね。+4
-0
-
672. 匿名 2021/05/20(木) 03:36:48
>>528
いや上手くない
美大とか専門はもっと根本的に画力高い
この絵はそもそも線が雑だし横顔のバランスおかしい+7
-3
-
673. 匿名 2021/05/20(木) 03:41:03
>>557
よく見たら別の商品のものだったりするよそれ+3
-0
-
674. 匿名 2021/05/20(木) 03:44:42
入浴剤に入ってるスプーンがヘナチョコで驚いた。袋入りに変えたのは良いけどもっとちゃんとしたの入れてよ…+4
-0
-
675. 匿名 2021/05/20(木) 03:47:21
衣類ケースとか収納のポリエチレンボックスとか割と無印製品買ってるけど、服だけは全く惹かれない。
白シャツかボーダーTにちょっとダボっとした色気の無い黒パンツにおばあちゃんみたいな茶色とかの靴を履いて、黒髪ショートカット、ほぼすっぴんみたいなメイクの良さが1ミリも分からないw
好きな人はごめんなさい。+12
-1
-
676. 匿名 2021/05/20(木) 03:55:03
>>656
嫌味とかで無く純粋に疑問なんだけど、雑貨とか普段どこで買うんですか?
今や中国製で無い商品を探す方が中々難しく無いですか?
例えば無印で人気のある半透明や真っ白なポリエチレン系の小物収納などです。
ダイソーとか100均でも中国製ばかりだと思うのですが。
日本製で色々買えるお店があるのなら単純に知りたいし、そこで買い物してみたい。+12
-0
-
677. 匿名 2021/05/20(木) 04:06:50
>>53
流石に100均とは質が違うよ。
100均で無印そっくりの小物収納買った事あるけど、無印のと比べると底が反り返っていたり、形がいびつだったり、元から傷があったりした。
100均は正直、消耗品系の使い捨てみたいなものしか買わない。
文房具とかもちゃんとしたメーカーの50円、100円高いものを買えば長く使えるし。
まぁ最近は老舗メーカーのものも売っていたりするけどね。
100均は結局長持ちしなくてゴミになるから、お財布にも地球にも優しくない。
+12
-0
-
678. 匿名 2021/05/20(木) 04:13:38
>>638
改悪が多いよね
最近ではアルミのハンガーが変わった
価格は安くなったけど形が随分不恰好になってしまった
そのハンガーで統一してたのに急に仕様変更されたからもう買い足しできない+12
-0
-
679. 匿名 2021/05/20(木) 04:14:13
モデルチェンジするとみんな粗悪になる。+7
-0
-
680. 匿名 2021/05/20(木) 04:18:13
>>677
そうかな~ 全部が良いとは言わないけど 100円ショップは最近国産やメーカー品結構売ってるけどね。消しゴムとかMONOとか三菱鉛筆売ってるしねダイソー。
もう安物の安売りショップで国産メーカーが中国製と価格で勝負する時代で落ちぶれたね日本もって思うね。昔はほぼ100%中国製だったからね。最近は国産を売りにしてる商品がやたら多い。中国製とそこで勝負しちゃ駄目でしょ。+5
-6
-
681. 匿名 2021/05/20(木) 04:23:48
>>529
バターチキンカレー?人気みたいだけど、全然おいしくなかった!+12
-0
-
682. 匿名 2021/05/20(木) 04:42:42
>>482
無印のじゃないぬか床歴10年以上の者ですが、あれコスパ悪いよ。色もあんまり良くない気がする。
スーパーに行けば無印のと同じ袋のままつけられるタイプが、あの倍量入っててて300~400円くらいで買える。足しぬかも100円以下で買えるよ。+2
-0
-
683. 匿名 2021/05/20(木) 04:49:58
>>18
百均が無印のデザインを秒でパクる。
みんなウイグルの強制労働の事言うけど、激安百均なんて更に百円なんて値段で売るって事は、非人道的な低コストで作らせてるって事だからもっと悪質よ…。+14
-0
-
684. 匿名 2021/05/20(木) 05:06:59
>>666
地味に全てのものが原材料から値上がりしているから売り値に跳ね返ってしまうのは仕方ないのかも…
量をそのままだと見た目にも値上げだから、苦肉の策として内容量を減らさざるを得ないって所に落ち着いたんだと思う
ただ給料がそれに伴って上がらない構造の方が問題なのかもね
日本は貧しくなってしまったようだ
+2
-0
-
685. 匿名 2021/05/20(木) 06:11:50
>>1
ウイグルのジェノサイドの件を知ってから全く買ってないやー、てか買えない+7
-0
-
686. 匿名 2021/05/20(木) 06:24:25
レトルト食品、フリーズドライのスープ等全てが無印の味がするというか匂いがする。
わかる人いるかな?+5
-1
-
687. 匿名 2021/05/20(木) 06:29:48
子供のTシャツ390円のやつまとめて買った。+2
-0
-
688. 匿名 2021/05/20(木) 06:48:18
>>444
アルミ缶容器の方が入れ物にコストかかるんだろうね
飲み物自体は大した値段でもないだろうし+1
-0
-
689. 匿名 2021/05/20(木) 06:53:36
>>517
昨日、汚らしい格好で行きました(笑)+1
-0
-
690. 匿名 2021/05/20(木) 06:53:54
私は無印好きなんだけどタオルの入れ替わりが激しいのがいや
ガーゼタオル気に入ってたのにすぐなくなった+7
-0
-
691. 匿名 2021/05/20(木) 06:57:13
>>681
無添加だから添加物なれしてる人は無印の食べ物あわないかも+4
-1
-
692. 匿名 2021/05/20(木) 07:28:41
靴下めっちゃ安いけどすぐ穴あく+4
-0
-
693. 匿名 2021/05/20(木) 07:38:53
>>495
コレにマイナスつける人って絶対店員でしょ?(笑)+7
-2
-
694. 匿名 2021/05/20(木) 07:42:42
昔は3パック200円くらいのレトルトカレーが西友の隅に売られてたのに大した出世だなと思う。+6
-0
-
695. 匿名 2021/05/20(木) 07:43:17
>>73
上手い下手ではなくイラストが無印のイメージに合わなかっただけなんだと思う
生活感を消してなんぼな商品展開してるから、良くも悪くも無個性感を醸し出すものが求められてるんじゃないかな(だから絵自体いらないと感じる人も多い)
本屋とかレンタル店のPOPとしてなら有り+6
-0
-
696. 匿名 2021/05/20(木) 07:47:42
ネットストアがいつも在庫切れ+7
-0
-
697. 匿名 2021/05/20(木) 07:58:07
無印って中国でしょ?
それを知ってから買わなくなった
+5
-3
-
698. 匿名 2021/05/20(木) 08:06:36
>>683
でも少なくとも百均はウイグル人を強制労働させてはいないよね
それとこれとは別の話だと思うよ+4
-1
-
699. 匿名 2021/05/20(木) 08:08:21
無印と山崎実業のtowerが大好きです。
それに合わせて100円ショップで白っぽいキッチングッズ探したりするのが楽しみ。+1
-2
-
700. 匿名 2021/05/20(木) 08:18:40
無印の店内BGMがサブスク解禁らしいね
ケルト系の音楽好きだから気になるところ+3
-0
-
701. 匿名 2021/05/20(木) 08:28:25
コロナでずっと行っていないけど、無印のカフェのプリンがしっかり系かためですごくおいしかった。
まだあるのかな。
お茶しに行きたい。+6
-0
-
702. 匿名 2021/05/20(木) 08:44:48
壁につけられる家具
かなり便利でおしゃれ+6
-0
-
703. 匿名 2021/05/20(木) 08:47:18
無印のファミリーセール今年もなしかな?
去年はコロナでなくなったと聞いたけど、、大型家具買いたかったから残念だ+3
-1
-
704. 匿名 2021/05/20(木) 09:09:07
パッタイの素とバウムクーヘンが好き。レトルトカレーはバターチキンとグリーンを試したけどあまり良さがわからなかった。
ベッドは味気なさ過ぎるけど主張がないから引越が多い我が家には合ってるなー。ベッド下収納は蓋しても湿気とホコリが凄いのでお薦めしない。+3
-0
-
705. 匿名 2021/05/20(木) 09:17:17
>>69
無印も散々デザインパクってきたから+5
-1
-
706. 匿名 2021/05/20(木) 09:28:41
>>2
アルミ缶の上にある🍊+2
-0
-
707. 匿名 2021/05/20(木) 09:33:25
>>59
新作出る度に買ってるわ…+3
-1
-
708. 匿名 2021/05/20(木) 09:33:38
>>109
期間限定?の塩キャラメル味と黒糖味を交互に食べると幸せな気持ちになります✨+1
-0
-
709. 匿名 2021/05/20(木) 09:35:08
>>678
微々たる仕様変更まじでやめてほしいよね+5
-0
-
710. 匿名 2021/05/20(木) 10:23:36
>>148
私はあの音楽を聴きながらだと、落ち着いては物を選べない。
何で言うか、これは買いたい、これはいらないと判断する集中力が落ちる気がするから。
+4
-0
-
711. 匿名 2021/05/20(木) 10:47:59
>>516
無印週間があるからいっか、て言うけど他店より元々10%以上割高だからねぇ
不満があっても無印は好きだけどこのマイルだけは廃止するか改善が必要と思う+4
-1
-
712. 匿名 2021/05/20(木) 11:26:19
>>486
パッケージに騙されて勝手に自力でプラシーボ効果で効いてる気になりそうw+4
-0
-
713. 匿名 2021/05/20(木) 12:00:09
無印なのにパジャマとか無地率低め。
無地の定番色にして!+3
-0
-
714. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:10
靴下が靴下屋よりは毛玉が出来にくい+0
-0
-
715. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:48
>>703
ファミリーセールは今後一切ありません。+3
-0
-
716. 匿名 2021/05/20(木) 19:07:33
>>43
同じく。特に深みもなく魅力わからず。だったらボンカレーのが安くて美味しい。
グリーンカレーは美味しいと思う+1
-0
-
717. 匿名 2021/05/21(金) 00:23:15
>>661
>クローゼットの中で使ってた衣類収納用の引き出し
私けっこうパンパンに入れてるけど、歪みがひどいとか全然ないけど何で違うんだろ
全部の引き出しの中に、さらに仕切りボックスみたいなのを入れて使っているからかな
買って3,4年くらいなはずだけど、クローゼット掃除の時に出してカラにしても4段きっちり重なってしっかり自立してるよ
押し入れに入れてるFitsの収納ケースのほうが頑丈だけど、無印のもクローゼット内で使うには特に不満はないな
変色は元の色と直に比べられないからよくわからないけど、とりあえず前に使っていた別メーカーのが黄色く変色してたのは覚えてて、無印のはまだ見た目白っぽくてそこまでじゃないことはわかる
ポリプロピレンの経年劣化は避けられないものなのかな
クリアなアクリルのメイクボックスとかも、あの厚みのは他ではないからいいなと思う
ただし木の製品は買わない、これは絶対に家具専門メーカーの無垢材のほうが遥かにいい+1
-0
-
718. 匿名 2021/05/21(金) 00:26:04
>>669
私も20年前の無印のボーダーシャツ持ってる…全然劣化してなくて家族みんなですごいすごい言ってるけど、着る人間が肥えてしまってもうそろそろ着られなくなりそう…+4
-0
-
719. 匿名 2021/05/21(金) 04:48:59
>>74
分かる。
その匂いが毎回気になってた。
吸うと身体に悪そう。
+2
-0
-
720. 匿名 2021/05/21(金) 04:51:37
フィンランドのヘルシンキにも店舗があって驚いた。
でも北欧感に見事に馴染んでいた。+2
-0
-
721. 匿名 2021/05/21(金) 05:11:23
無印の冷蔵庫を使ってます。
生活感の無い、家具っぽいデザインが
独り暮らしの部屋に馴染んで気に入ってるけど
たまに音がうるさい。
冷蔵庫 272L MJ‐R27B | キッチン家電 通販 | 無印良品www.muji.com平らな鋼板を扉に使用したシンプルな冷蔵庫でキッチンに馴染みます。ハンドルは単純な丸棒で出来ています。355Lに比べ高さが抑えられているため、少人数の狭いキッチンに最適です。天面にオーブンレンジを置くこともできます。自動製氷機能付。キッチン家電の通...
+2
-0
-
722. 匿名 2021/05/21(金) 09:06:53
>>117
それはさずかに袋買えば良かったのに。笑+1
-0
-
723. 匿名 2021/05/21(金) 17:11:50
>>425
12年前に購入した無印の東芝のレンジ、現役。
大久保佳代子さんも使ってた。
壊れないからなかなか変えるチャンスない+2
-0
-
724. 匿名 2021/05/21(金) 17:15:10
>>666
言い訳いらないのにね、材料高騰とか正直に言えばいい+1
-0
-
725. 匿名 2021/05/22(土) 08:01:31
>>96
めっちゃ溜まってたのについ先日買い物したらゼロになってた。
一年でチャラになるのかな。早すぎる+2
-0
-
726. 匿名 2021/05/22(土) 16:53:23
>>238
ベッドと食器棚二種とダイニングテーブル使ってる。
全部同じオークで揃ったのですっきり満足してる。使い心地はまぁ普通+4
-0
-
727. 匿名 2021/05/22(土) 18:23:47
>>277
でもその雰囲気だけで家の中でもテンションが上がるから、雰囲気料金も許せる+2
-0
-
728. 匿名 2021/05/22(土) 18:36:53
>>390
無印てそもそも無駄を省いてシンプルにだかね
過剰な接客はしないのよ+2
-0
-
729. 匿名 2021/05/22(土) 18:41:13
>>728
シンプルって気の利かないって言う意味ですか?+1
-0
-
730. 匿名 2021/05/22(土) 18:56:10
>>729
店員に文句があるなら行かなきゃいいよ。
お客様は神様じゃないからね+2
-0
-
731. 匿名 2021/05/22(土) 18:59:21
>>374
子供服、娘達が嫌がって全然着てくれない。
男児はわからないけど女児がまったくときめかないデザインだよね。親からしたら可愛いんだけどね。+3
-0
-
732. 匿名 2021/05/22(土) 19:09:33
>>730
行かないですけど?+1
-1
-
733. 匿名 2021/05/22(土) 19:16:51
>>732
じゃあいいじゃん?+2
-0
-
734. 匿名 2021/05/22(土) 19:48:38
>>733
あなたからでしょう始めたの。
私は無印別に用事ないし欲しいのないし行かない。レトルトもまずいし。
ただ気の利かないサービスだなって思っただけ。+1
-1
-
735. 匿名 2021/05/22(土) 20:02:37
>>734
あ、ごめん。
私は横なんだわ。+1
-0
-
736. 匿名 2021/05/22(土) 21:03:32
>>477
スーパーは1ポイントから使えるからなぁ。
無印は一定額まで行かないと使えないしせっかく貯まっても2月にリセットされちゃうし+2
-0
-
737. 匿名 2021/05/22(土) 21:04:20
>>482
コスパはわからないけど美味しいよ+1
-0
-
738. 匿名 2021/05/22(土) 21:08:27
>>493
なんで無印に百貨店と同等のサービスを求めるの+1
-0
-
739. 匿名 2021/05/22(土) 22:10:15
>>732
何でこのトピに居るの??+1
-0
-
740. 匿名 2021/05/28(金) 11:38:29
送料無料にしたいと思って5000円越すようにしたのに、PP収納引出しは対象外だった。
残念と思っていたら、ロハコで買えた。
3300円以上で送料無料にしてくれるから、本当はいらなかった物も注文しないで済んだ。嬉しい。+2
-0
-
741. 匿名 2021/06/03(木) 01:05:52
神対応な店員さんたちの中に、稀に失礼すぎる店員さんがいて驚く。
長蛇のレジ待ちで、やっと順番きたー!と思いながら品物をレジに持って行った瞬間、『並んでいましたか?』って聞かれたことがあった。
『いらっしゃいませ』とか、『お待たせいたしました』とかもなく。
それで、『はい。あの長い列にずっと並んでました』って答えたら、『あ、そうでしたか』みたいな。
あれから無印に行くの嫌になった。
同じ内容にせよ、言い方があるでしょーって思うわ。
店員さんの対応って、本当に大事だわ。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する