ガールズちゃんねる

得意なのに好きじゃないこと

125コメント2021/05/19(水) 15:58

  • 1. 匿名 2021/05/18(火) 19:25:57 

    うちの子供は歌とか音楽が結構得意だと思うのですが(ピアノで賞をもらったり)、あまりやろうとしません。他にも得意なことがありますが、意欲がありません。1番成績の悪い図工か大好きです。
    皆さんも、得意なのに好きじゃないことってありますか?
    得意なことを伸ばせと言いますが、得意なことに関心が少ないパターンもあるのだなあと思いました。

    +53

    -7

  • 3. 匿名 2021/05/18(火) 19:26:42 

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2021/05/18(火) 19:26:58 

     
    得意なのに好きじゃないこと

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:13 

     _,,..,,,,_
    / ,' 3  `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
    `'ー---‐'''''""

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:21 

    >>2
    急いで書き込むキモ男子

    おつ

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:31 

    チュートリアル

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:32 

    得意なのに好きじゃないがよくわからない

    +7

    -28

  • 9. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:36 

    喧嘩

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/18(火) 19:27:37 

    カラオケ

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/18(火) 19:28:05 

    >>2
    あんた仕事してんの?
    暇そうな男って一番みっともないんだよね。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/05/18(火) 19:28:11 

    >>4
    テレ東の画像を貼ったのは分かったけど、意味分からん。

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2021/05/18(火) 19:28:11 


    でも結婚は嫌だ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/18(火) 19:28:40 

    電話対応
    毎回電話対応を褒められるけどクレーム対応とかする可能性もあるから嫌い

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:03 

    車の運転かな
    下手な人が多いからストレスが溜まる

    +11

    -6

  • 16. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:26 

    料理は得意だけど好きじゃないです
    献立やら作業手順を考えると
    仕事してる気分になります

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:33 

    水泳
    競泳のプレッシャーには耐えられない

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:44 

    料理
    何気に得意ではあるんだけど全然好きじゃない
    パパっと作るから彼氏とかは簡単にやってるし美味しいから作って!って言うけど別に好きでやってるわけじゃないから当たり前のように言われると苦痛

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:52 

    >>2
    ガル男と山おばは書き込まないでほしい
    得意なのに好きじゃないこと

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/18(火) 19:29:59 

    得意なのに好きじゃないこと

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:19 

    普通好きなら得意なことでは?

    +0

    -22

  • 22. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:34 

    オムレツ。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:42 

    得意=好き
    私の中では。

    +1

    -18

  • 24. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:56 

    >>23
    だよね

    +1

    -15

  • 25. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:03 

    中華料理

    中華料理店で姉の手伝いで厨房で働いていた

    ご飯作ること自体があんまり好きじゃない

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:11 

    裁縫は得意。でも好きじゃない。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:34 

    高校生の頃は勉強が得意でよく満点取ってたけど、授業とか試験で座り続けるのが嫌いなのと手先を動かす方が遥かに好きだし得意だったからパティシエになりました。

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:47 

    計算
    小さい頃からそろばんやってて得意だけど嫌い

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:50 

    裁縫
    頼まれるからやるけど、実は好きじゃないです。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/18(火) 19:31:58 

    保育士だったから小さい子扱うの得意。
    でも本当は好きじゃない。

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/18(火) 19:32:21 

    ダンス。得意だけど、スタイル悪いから人前に出たくないし「ダンスやってた」っていうのも苦痛。でも踊ると見てる人喜んでくれるからつい嬉しくなる。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/18(火) 19:32:42 

    人付き合い

    聞き上手、コミュ力ある、気遣い素晴らしいと褒められることが多いけど、好きじゃない

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/18(火) 19:32:49 

    >>1
    私と同じだね。ピアノが得意だけど好きではない。
    でも勉強は得意ですらないので、結局ピアノという手段を使って音大に入ったよ。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/18(火) 19:32:50 

    >>30
    よく続くね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/18(火) 19:33:10 

    接客
    すごい向いてるとか言われるけど、大嫌い

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/18(火) 19:33:13 

    接客業

    一緒に働いてる人にも褒めてもらえるし、
    お客さんにも好かれてるけど、
    めちゃくちゃストレス溜まる

    文句を言われるのももちろん嫌だけど、
    あなたがいると嬉しいわ〜とか、
    いつもありがとうね〜とかが
    プレッシャーになる・・

    私を機械だと思ってほしい

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2021/05/18(火) 19:33:33 

    料理
    みんなに上手って褒められるけど、後片付けも面倒だし料理嫌い。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/18(火) 19:33:37 

    仕事〜〜
    できる方だし評価されてるけど嫌い

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:15 

    私も保育士だけど、本当は子供好きじゃない。今、自分の子供もいるけどママ友とかに、保育士なんだから子供見てて、といわれるとすごく嫌

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:21 

    >>1
    私も音楽得意でピアノもそこそこ行ったけど、やっぱり得意かつ好きでやってる子みたいにはならなかった。

    ファッションセンス皆無なのになぜかファッションが好き。好きなのにダサくて悲しいw

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:24 

    どうやら私は男の人の心を掴むのが得意みたいなんだけど、男性恐怖症。
    告白もよくされるんだけど、怖い。何も言えず逃げる事しかできない。

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/18(火) 19:35:25 

    >>1
    新手の自慢かな

    +3

    -10

  • 43. 匿名 2021/05/18(火) 19:35:44 

    >>1
    賞をもらっても過程が楽しくないのかもね。続けてさえいれば好きになるかもしれないけど、大好きな図工を伸び伸びさせてあげればいいと思う。

    そもそも図工の成績つけてる先生としての器量だって、数学や国語と違って曖昧だと思うよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/18(火) 19:36:00 

    >>8

    私、接客業に向いてるって言われるし、百貨店に勤務していた時代も

    『あなたがいる時間を狙って来ているのよ』

    って言ってくれる御婦人がいたり、接客に関して賞をもらったり色々あった。(女性ファンがつく感じ)

    家族からも友人からも接客に向いてるって言われるけど、実際は接客業というか働くのが大嫌いw

    だけど、自分の中に『理想の店員像』があるし、とにかく失礼な態度だけは取りたくない、いい接客で気分良く帰ってもらいたいっていうのはある。

    でも、働くの大嫌い。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/18(火) 19:36:06 

    得意なのに好きじゃないこと

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/18(火) 19:37:36 

    そりゃ長年働いてるから仕事でデータ入力するのめちゃくちゃ得意だけど、大嫌い。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/18(火) 19:38:01 

    好きなのに得意じゃないことの方が多いよね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/18(火) 19:38:49 

    >>1
    人間関係
    そつなくこなせるけど、やっぱり疲れます。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/18(火) 19:39:15 

    >>12
    徳井優さんでしょ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/18(火) 19:39:54 

    得意なのに好きじゃないこと

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/18(火) 19:40:07 

    蕗の皮むきとか梅のヘタ取りとか地味に根気いるの得意だけど、本当はやりたくない。同じ時間で人の倍出来るので家族に毎回頼まれる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/18(火) 19:40:17 

    勉強
    めちゃくちゃ頭いい!ってわけではないけど、ある程度勉強したらクラスで上位にはなれるしBランクくらいの大学なら学部によればA判定だったけど、勉強することが好きじゃなくて大学に進学しなかった。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/18(火) 19:40:41 

    子どもの頃、よく絵がうまいと言われてました。中学の美術部の顧問にスカウトされて、他に入りたい部が無かったから入ったけど元々そんなに好きでは無かったので嫌になって途中でやめました。
    今でも子どもに漫画キャラクターの絵を描いてくれと言われて描くけど、描いてて全然楽しくないし面倒くさいだけ。絵を描くのは苦痛。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/18(火) 19:40:45 

    人前に出る事が得意。全く上がらないし、発表したり偉い人と話すのも平気。ただ嫌い。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/18(火) 19:41:03 

    >>21
    下手の横好きという言葉がありまして

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/18(火) 19:41:04 

    中国語得意だけど中国人大嫌い。
    誰と話す為に頑張ったのかなと時々思う

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/18(火) 19:41:43 

    私も仕事の会計処理は得意だけど、お金のためにやってるだけで面白くないし嫌いだよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/18(火) 19:42:54 

    請求書のチェック
    なぜか金額に過敏に反応できるみたく、請求書に誤りがあると嗅ぎつける…
    私は帳簿関係は好きじゃないのに

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/18(火) 19:42:57 

    割りとすぐ異性に好かれる人生だったけど、そもそも男性にそれ程興味なかった(女性が好きという訳じゃないけど、清潔な人=女性との方がいいかも)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:28 

    うちの息子は、勉強が得意だけど、好きじゃないみたい。
    でも自分に厳しいから、毎朝五時に起きて勉強。帰宅したらまっすぐに机に向かいずっと勉強してる。
    休みの日は朝早くからカリカリカリカリ書く音が真下の私の寝室に聞こえてくる。

    ストイックだと思う。

    テストが終わればまた次のテストまで五週間しか無いとか言って計画たて始め、たまに知恵熱出す。


    将来JAXAに入りたいらしく、好きじゃなけどひたすら勉強してる。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 19:45:18 

    球技全般かな
    本当は陸上で結果出したかった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 19:45:28 

    >>44
    横ですが、私も接客されてみたい。文面みてて絶対ファンになる確信をしました。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 19:45:53 

    何故かクレーム対応が得意
    好きな訳が無いけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/18(火) 19:46:05 

    マイナスたくさん付きそうだけど
    「人と接する事」

    子供の頃から人懐こい、おしゃべり上手、愛されキャラ、イメージカラーは黄色、なんて言われて育ちました
    大人になっても「上司に気に入られてていいよね」とか「接客業向いてるよね」とか言われます
    本当は寂しがりのひとりずきというか、大の人間嫌いで人生でも好感が持てた人は数人しかいません
    人間はみんな自己中で醜いと思ってます

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/18(火) 19:47:12 

    ここは自虐的な自慢話をするトピですか?

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:52 

    >>1
    息子は簿記一級持ってるけど簿記には興味なしで、監査法人の内定蹴ってファッション関係の仕事してるよ。大学は経済学部だったのに何でかわからん。ファッション好きならモード系の大学に行けば良かったのにって思ってる。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/18(火) 19:49:36 

    >>8
    頭悪いなー

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:09 

    数学

    学生時代、県トップの学校行った子達より解くの早かった。
    でも、別に好きじゃない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:13 

    >>52
    私も勉強嫌いで他にやりたい事もあったから、進学校から専門学校行った!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:26 

    >>65
    得意だからこそ苦痛なのを分かってもらえない辛さがあるんだよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:31 

    料理だわ。
    包丁さばきから作り方味付け、そこそこ出来るし料理上手と褒めてくれるけど、作るの好きじゃない。食べるために仕方なく作ってる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/18(火) 19:54:02 

    事務仕事
    ずっと座って動かないの疲れるし、体がダメになる
    電話なんか絶対嫌だ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/18(火) 19:54:05 

    特技なのか分からないけど、理不尽なクレームも暴言も流せる。

    だからコルセンで働いてるけど、
    笑顔が素敵とか、頭の回転が早いとか、おもてなしが得意とか…
    そういう対面接客がしやすい特技が良かったなぁ。

    百貨店の美容部員さんに憧れてた。大尊敬です。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/18(火) 19:54:23 

    >>49
    私の中では〝ちりとてちん〟のあわれの田中
    面白い俳優さん

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:25 

    >>16
    めっちゃ分かる
    得意というか褒められるけど節約や健康のためにやってる家事の一つで全く好きじゃないどころか嫌い

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:37 

    運動は得意だけど疲れるから嫌い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:43 

    格闘技

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:23 

    >>44
    生かした方がいいよ
    求められてるってことだよね
    それってすごく貴重

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:42 

    フェラ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/18(火) 19:58:28 

    >>76
    うちの子と同じだなあ。私はスポーツ観戦好きだし、なれるならなりたかったから、才能あるなら頑張ればいいのにと思うけど、疲れるから嫌なんだと。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/18(火) 19:59:55 

    鼻の毛穴から角栓を絞り出す作業

    めっちゃ出るから得意っちゃあ得意だけど、汚いしクサイから嫌い。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/18(火) 20:00:55 

    保護者対応

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/18(火) 20:01:54 

    >>1
    保育士の仕事。
    子供はいいんだけど、
    職員がねえ。
    子宮に脳みそあるのかというぐらい
    本能や感情で動いてる感じ。

    まともなオフィスで事務員経験してると、
    保育園の異常さがわかるよ。

    だって、保育園には大卒いないんだもん。

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2021/05/18(火) 20:02:49 

    新人の教育

    教育よりもプレイヤーでいたい。
    ただガチ理系職で回りの男は教えるの下手な人多いから、私がやってる。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/18(火) 20:03:19 

    >>31
    でも好きじゃないんでしょ?
    よくわからんw

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/18(火) 20:04:00 

    >>66
    簿記一級はなかなか取れないから(私が簿記勉強してた時の知識だから今は分からないけど
    )いざとなった時に、それを活かすことも出来るんじゃない?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/18(火) 20:06:48 

    幼稚園の時、わりと適当に描いた絵がコンクールに入賞し、小中高でも褒められていたけど、自分が好きなのは文章を書くことで、数十年経って、暮らせるくらいは稼げるようになった。

    結果論かもしれないけど、好きほど強いことはない気がする。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/18(火) 20:08:26 

    仕事
    ボーナスも給料もいい方だし 同期よりも結構高給取りだと思うし融通きかせてもらえるんだけど本当に嫌い。
    できる限り働きたくない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/18(火) 20:09:33 

    >>45
    これバイオリンの持ち方が逆でない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/18(火) 20:12:46 

    >>1
    自分が音楽の道に進んだから余計に思うけれど、学生時代に賞(?)を貰ったくらいで、私はこれだ!なんて思わせない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/18(火) 20:14:08 

    >>45
    しずかちゃん、ピアノは上手なんだけどあまり好きじゃないんだよね
    それなのに大好きなバイオリンは上達しないという皮肉…
    私は音楽に詳しくないからわからないんだけど、彼女のように「ピアノは上手くてもバイオリンは不得手」というケースは実際に有り得るの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/18(火) 20:14:27 

    >>45
    これは下手だけど大好きというやつね
    逆にピアノはうまいけど渋々やってるんだよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/18(火) 20:16:07 

    >>4
    サカイー安いー仕事きっちりー、の人?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/18(火) 20:16:40 

    事務処理とかでミスを見つける事。何年も見逃されてたようなのとかも見つけて、放置する事もできず自分のミスでもないのに尻拭いをした事が何度もあるので、もう人のミスには気付きたくない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/18(火) 20:18:07 

    >>1
    デザイン。興味ないけど、神的です。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:36 

    マラソン
    速いんだけど、とにかく疲れる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:36 

    国語

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:02 

    >>89
    しずかちゃん左利きだっけ?
    普通は左手にバイオリン、右手に弓を持つよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/18(火) 20:26:36 

    >>1
    仕事。査定はいつも高評価だけど働きたくない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/18(火) 20:26:51 

    掃除と片付けかな。
    ちゃんとしなきゃ!と思うから出来はいいし
    いつも自室は綺麗に整頓されているけども、
    ちまちまあちこちやるのがイライラするし
    時間調整して、いつやるかとか考えたりしないと
    いけないし、終わりが見えないときとか本当やりたくなくなる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/18(火) 20:32:57 

    >>86
    だと良いですけどね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/18(火) 20:40:02 

    パート先のお店のブラックボードのポップ描くこと。
    本当は面倒くさいし、 
    自分の絵や字を人様の目に晒すの嫌なんだけど、
    頼まれてやってる。
    意外とうまく描けるし、
    何店舗かでやるコンテストみたいなので賞もらったりする。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/18(火) 20:41:16 

    北海道だから冬の体育でスキーあるんだけど
    得意だけど嫌いだった。
    脚疲れるしやりたくなかった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/18(火) 20:49:04 

    >>98
    逆に持ってるから下手なんじゃ…笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/18(火) 20:56:25 

    >>33
    へぇぇぇぇー!
    そんなことってあるんだ、音楽なんて練習毎日しないとうまくなれなくて練習続かなくて凹む私からしてらめちゃ憧れなのに。羨ましいのか羨ましくないのかわからんが、不思議だなぁー

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/18(火) 21:06:11 

    >>1
    私もピアノは得意なのに嫌いだった。骨格からして向いていなかったバレエが大好きだった。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:07 

    >>1
    テニスかな。
    県大会2位とかランキング選手とか選ばれたりしてたけど、そんなに好きじゃないし、なんなら決勝戦のラケットは3980円の使ってたw
    テニスよりもギターがやりたかったからやっていたし、色々他の事に興味があった。
    今はたまーにやりたいかなぁって思うけど、それよりも今はガーデニングに夢中。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:49 

    バレーボール

    身長あるしけっこう本気で長くやってたから、PTAのバレー部やら地域のサークルに熱心に誘われるけどもうやりたくない。
    楽しくのんびりやれるならまだしも、必ずムダに熱い人がいて面倒だし、夜に練習なんか行きたくない。
    バレーボールが好きじゃないというより、そういうグループが嫌なだけか。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:18 

    マラソンかな〜
    中学の時は頑張るつもりはなく自分のペースで走ってたらいつも一番だった。でも運動嫌い。

    逆に音楽が大好きなんだけど音痴。ピアノ習ってたけど全く上達しない。大人になった今ギターをやってみたいけど上手くなる気がしなくて踏み出せない…。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/18(火) 21:35:54 

    料理。
    両親が共働きで、結婚した今も8人家族なので手際よくできます。飲食店も経営していたので(旦那が経営営、私が現場)みんな私は料理が大好きなのだと思っています。もちろん得意です。でも嫌いです。ネイルとかもしてみたいし、もっと手先のおしゃれしてみたい。義務とお金儲けのためにしてるだけです。家族にも好きなことをしてると思われているので、感謝もされません。得意だけど嫌いってまさにこういうことだと思います。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/18(火) 21:49:43 

    持久走、遠泳、シャトルラン

    めちゃくちゃしんどいのに無駄に出来てしまう…

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/18(火) 21:58:34 

    勉強かなあ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/18(火) 22:04:01 

    >>20
    トクイじゃない方ね!笑笑

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/18(火) 22:05:45 

    >>20
    トピ画小沢がよかったなーと思ったけど徳井の相方この人だったわ!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/18(火) 22:21:59 

    できる事が好きな事とは限らないって事だね…。でも林先生は、好きじゃないけどできる事を仕事にしてるって言ってたね。好き+できる、の2つが重なってたら一番いいんだけどね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:22 

    >>4
    小さいサムネ見て勝手に徳井さんかと思いこんでしまった。得意だけに…。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/18(火) 22:42:42 

    自分で言うのもなんですが聞き上手、話し上手です
    会社の飲み会とかで役員さんとかに「○○さん、呼ぶと楽しいから呼んで」ってご指名かかります
    その飲み会の2次会等で行くクラブ等で帰りにママさんからスカウトされたことも3回程あります

    でも凄い疲れます
    多分、周りからは芯から楽しんでると思われてるけど妙な義務感で盛り上げてます
    ほんとは本でも読みながら1人飲みが好き

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/18(火) 23:00:03 

    何かあるかなって考えてたら、そもそも得意なものが
    何一つないことに気付いてしまった…泣

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:51 

    逆に好きだけど得意じゃないことが多すぎる。
    無駄に多趣味だけど何も極めてない。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/18(火) 23:31:03 

    >>1
    長距離走
    大大大嫌いなのに速くて選手になってしまう
    本当は幅跳び選手になりたい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/19(水) 03:17:02 

    人の残飯を何の躊躇いもなく素手で触れる。
    でも別に好きな訳ではないし汚い奴と思われたくないから人前ではやらない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/19(水) 14:42:35 

    大人しそうな見た目なのでピンクとかアイボリーとか柔らかい色味の正統派で落ち着いたデザインの服を着こなす自信はあるんだけど、全ッッッ然そういうの好きじゃない。
    ラフでスポーティな感じとかエスニックが好き。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/19(水) 14:52:14 

    データ入力
    単純でつまらない

    音声起こし
    面倒くさいです

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/19(水) 15:02:40 

    料理
    母親がフルタイムで働き始めてから夕飯当番やってた。うちで麻婆茄子を作ったのは私が初。煮物は母より上手い。高校の頃は時短のためピクルス作ってた。
    今は結婚して家族のために作ってる。一生分やりました。もういいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/19(水) 15:58:17 

    料理
    面倒くさいなって思いながら作ってるけど食べたら「天才か…」って自画自賛してる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード