ガールズちゃんねる

ワクチン接種の打ち手「薬剤師も検討」 河野氏

2761コメント2021/05/25(火) 18:10

  • 2501. 匿名 2021/05/19(水) 12:30:20 

    わたしの地区のワクチン看護師募集終わっているみたい!東京 大阪が足りないのか

    +0

    -0

  • 2502. 匿名 2021/05/19(水) 12:30:39 

    >>2466
    なんで一般人の方がいいの?
    万が一、薬剤師もやることになったら研修なしでやると思ってるから?

    +2

    -1

  • 2503. 匿名 2021/05/19(水) 12:30:57 

    実家が金持ちの深窓の令嬢は医師は責任が重すぎてハードだからと敬遠する人が多い
    そんな人に最適なのが薬剤師
    結婚前にちょこっとやってその後は専業主婦
    お金が欲しくなったらドラストで管理薬剤師のパート
    店は免許を持った人が喉から手が出るほど欲しいから、週4回1日6時間くらいでも社保付き年収400万の正社員待遇で雇ってもらえる
    考えようによっては医者よりも恵まれている

    +6

    -5

  • 2504. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:09 

    薬剤師に打たれる側も怖いけど、薬剤師側も怖いと思う

    +3

    -0

  • 2505. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:36 

    >>2477
    トピタイがよくないのか

    +1

    -0

  • 2506. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:58 

    薬剤師に注射なんかできない!て狂ったようにコメントしてるのって看護師?怖いんだけど…

    別に受ける側からしたらきちんと研修させた医療従事者なら、摂取状況もスムーズになっていいのでは?と考えてる。
    お株取られたような気持ちになるのかな?

    +8

    -3

  • 2507. 匿名 2021/05/19(水) 12:32:21 

    >>2501
    大阪の方が応募殺到してて、接種できないかもというコメントもあった
    都心は医療従事者多いから足りてるのかと解釈してた

    +1

    -0

  • 2508. 匿名 2021/05/19(水) 12:32:27 

    >>2340
    まずそれからよね。

    +2

    -0

  • 2509. 匿名 2021/05/19(水) 12:32:37 

    >>2493
    何でも医師会のせいにするのもね。
    筋肉注射を積極的に自らする医師なんてみたことないし、普通の病院では看護師の仕事だよ。ただ資格的にできるというだけの話で今までは注射は薬剤師の業務でなかっただけ。
    筋肉注射できたからって儲かるとかの話なら薬剤師雇うより今まで通り看護師雇ったほうが得。

    +2

    -2

  • 2510. 匿名 2021/05/19(水) 12:32:53 

    >>2504
    河野さんが一番悪い
    薬剤師に打たせることを検討と言っている

    +3

    -1

  • 2511. 匿名 2021/05/19(水) 12:33:01 

    >>38
    医師がTVで言ってたけど、筋肉注射なんて垂直に打てばいいだけだから難しい技術は無いと言ってたよ。
    静脈探して打つやつと違う。

    +7

    -0

  • 2512. 匿名 2021/05/19(水) 12:33:32 

    >>2506
    看護師さんでも研修すれば誰にでも出来るってコメントも山ほどあるよ

    +2

    -0

  • 2513. 匿名 2021/05/19(水) 12:34:19 

    薬剤師さんも打つんじゃ、ますますワクチン打つのが怖くなる!
    空気入ったり、針深すぎたり浅すぎたりしないの⁈

    +2

    -3

  • 2514. 匿名 2021/05/19(水) 12:34:23 

    >>2482
    歯医者の嫁の嫉妬だと思ってる

    +2

    -3

  • 2515. 匿名 2021/05/19(水) 12:34:33 

    >>8
    薬剤師だけど注射なんてしたことないよ。
    薬の知識は一般人よりあるけど、注射技術に関してはド素人だから!

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2021/05/19(水) 12:34:33 

    >>2506
    繰り返すけど薬剤師の注射はアゲル君と同じで違法行為だから

    +5

    -3

  • 2517. 匿名 2021/05/19(水) 12:35:18 

    イギリスでは、一般人のボランティアに研修後打ち手になって貰い、摂取者数をガンガン上げて大成功しているので、日本でもこの際、歯科医や獣医師に協力してもらうの大賛成だね 筋肉注射だから一般人でも練習すればすぐ打てるようになるよ。

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:18 

    法律上薬剤師は注射出来ない 
    ハイ終了

    +3

    -4

  • 2519. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:47 

    >>2483
    横だけどうちの公立大病院の病棟薬剤師は、勤務中に不倫してる
    病院内で勤務中に性行為してるよ、マジで

    +2

    -3

  • 2520. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:53 

    そもそも薬剤師が不要だと思う人はプラスを押して!

    +4

    -7

  • 2521. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:54 

    >>2511
    点滴と違うもんね
    ぶすっと刺せばいいだけ

    +3

    -0

  • 2522. 匿名 2021/05/19(水) 12:36:55 

    >>2473
    いったい薬剤師になんの恨みがあるのか…
    そんなに羨ましい職種なの?

    +2

    -2

  • 2523. 匿名 2021/05/19(水) 12:37:55 

    >>2506
    違法なんだけど
    むしろ本人や家族が注射する方が法律的にはまだ認められてる

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2021/05/19(水) 12:38:02 

    >>2492
    わかる
    私も、人間に注射を打ったことないって薬剤師をこれから研修させるより
    すでに経験積んでる獣医さんの方がすぐ即戦力になると思ってる

    +7

    -0

  • 2525. 匿名 2021/05/19(水) 12:38:18 

    >>1
    単発バイト募集してくれるなら、仕事休みの日に行くよー。
    仕事で毎日、透視室でブスコパン筋注してるから得意だよ、角度が良ければ痛み少ないんだよ。患者さんに、今でまの注射で一番痛くなかった!と言われるんだから。

    +0

    -1

  • 2526. 匿名 2021/05/19(水) 12:38:20 

    >>2506
    看護師だけど、教えればその辺歩いてる人でも10分後にはできるようになるよ。技術的には何も難しいことない。
    ただ無資格だと何かあったときの責任の所在がないから問題になるね。薬剤師の資格で法的に問題ないなら何も問題はないけど、問題あるなら話にならないとは思う。

    +6

    -0

  • 2527. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:13 

    薬剤師の前に獣医師じゃないのかな?

    +5

    -0

  • 2528. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:30 

    >>2506
    歯医者の嫁だよ
    マウントとりたいみたい

    +1

    -3

  • 2529. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:43 

    >>2506
    それはないでしょ。
    看護師や歯科医を動員しても足りない場合は、最悪薬剤師ということだから。

    +0

    -1

  • 2530. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:43 

    >>2340
    ただでさえ授業忙しいのにそんな時間取れないわ

    +0

    -1

  • 2531. 匿名 2021/05/19(水) 12:39:53 

    河野さんはあまりに軽率だよ
    法律上打てない薬剤師も打ち手として検討するなんて
    裏方として活躍してもらうとか言うべきだった

    ワクチンの分注の方が遥かに手間がかかるのにさ
    大規模接種になればチマチマやってたら間に合わないよ

    +2

    -2

  • 2532. 匿名 2021/05/19(水) 12:40:10 

    >>2509
    そうそう
    このトピなんでもかんでも医師会のせいにし過ぎ

    +1

    -2

  • 2533. 匿名 2021/05/19(水) 12:40:35 

    嫌だー
    医者に打って欲しい

    +1

    -3

  • 2534. 匿名 2021/05/19(水) 12:40:44 

    薬剤師さんが嫌って思わない

    ただ、発展途上国並みの接種率のいま
    役割ってものを考えたら、薬剤師さんには裏方に徹してもらって
    あとは、注射の経験がある人を動員した方が効率的じゃない??

    研修するのだって準備や場所などいろんな問題があるんだし

    +5

    -0

  • 2535. 匿名 2021/05/19(水) 12:42:01 

    >>2527
    そうおもう、獣医師の方が経験あるよね?

    +2

    -0

  • 2536. 匿名 2021/05/19(水) 12:42:17 

    >>2526
    あなたも看護師なら他職種に役割を奪われることに繋がる発言は控えたほうがいいかと思います。
    看護師の地位向上には看護師以外のコメディカルには出来ないことが必要なのです。

    +0

    -2

  • 2537. 匿名 2021/05/19(水) 12:42:22 

    >>2519
    観たの?

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2021/05/19(水) 12:42:24 

    >>2503
    深窓の令嬢がドラストでバイトせんでしょ。

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:00 

    >>2516
    法改正の話だよ

    +1

    -1

  • 2540. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:25 

    >>2519
    歯医者は外でしてるよ

    +1

    -2

  • 2541. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:32 

    >>2503
    それはないでしょ。
    そういう令嬢の就職先は、実家の資産管理会社の役員。
    結婚も同レベル。結婚後も実家の資産管理会社の役員は続けているので、小遣いに困ることはない。

    +0

    -0

  • 2542. 匿名 2021/05/19(水) 12:43:49 

    >>2
    練習したこともないよね。
    失敗したらだれが責任取るんだろう。

    +0

    -2

  • 2543. 匿名 2021/05/19(水) 12:44:43 

    >>2536
    筋注だけが看護師の仕事じゃないから別にいいでしょ。それこそその辺に歩いてる人にはできないこと山程あるんだし役割奪われることはないわ。

    +2

    -0

  • 2544. 匿名 2021/05/19(水) 12:45:46 

    不妊治療で自己注射したことあるけど確かにそんなに技術はいらなそう。でもやっぱり薬剤師さんに注射されるのは嫌かも。万一何かあったら後悔しそうだし、薬剤師さんも可哀想。

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2021/05/19(水) 12:45:48 

    私は育児で辞めた看護師だけど注射経験はそれなりにある。
    友達何人かもかなりうまかったけど潜在看護師。機会があればワクチン接種するのになーって言ってるよそういう看護師何十万人もいると思うけど

    +3

    -0

  • 2546. 匿名 2021/05/19(水) 12:46:06 

    >>2152
    検討って議題に乗せただけだよ、まだ発車してないのに発車したことになるのは…ちょっと
    危機的な状況なので、こう言うことも検討してますってことでしょ
    ワクチンは消費期限があるし、コロナが蔓延しないこと、収束することが根本的な解決になる
    今のところワクチン接種は国民の命、経済の両方を一気に解決出来る最善策
    薬剤師以外にもっといいアイディアあるなら、是非出して欲しいんじゃない

    +1

    -0

  • 2547. 匿名 2021/05/19(水) 12:46:11 

    誰が打っても一緒だわ。中身が問題。

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2021/05/19(水) 12:46:51 

    段取り悪すぎ。
    河野さん、無能だね。

    +1

    -1

  • 2549. 匿名 2021/05/19(水) 12:47:22 

    >>2536
    看護師ができる独占業務って、もともとあんまりないよ…
    地位向上なんてしなくていいよ
    今みたいにカジュアルになれる方がいい
    多い方がいいでしょ

    +3

    -0

  • 2550. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:26 

    >>2530
    そういう気持ちの人が医療従事者になる方が怖い。

    +0

    -1

  • 2551. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:27 

    >>2524
    あんな小さいチワワとかに注射しているのは人間に打つより難しそうだよね。

    +1

    -0

  • 2552. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:48 

    これは流石にない!歯医者までだろ?せめて。自分が薬剤師だったら負担だな。

    +5

    -6

  • 2553. 匿名 2021/05/19(水) 12:48:56 

    >>2506
    筋注くらいで狂わないから心配しないで。
    法改正するなら誰でもしたらよろしい。

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2021/05/19(水) 12:49:05 

    >>2387
    いや、筋肉注射もあるよ
    筋肉注射って筋肉ならどこでも良いんだよ
    自己注射する場合は太ももとか多い

    +3

    -0

  • 2555. 匿名 2021/05/19(水) 12:49:07 

    ひろゆき見て、田代まさしでも打てるんだったら誰でもいけるでしょ!

    +3

    -1

  • 2556. 匿名 2021/05/19(水) 12:49:38 

    打つ人足りないって、そんなにワクチン必要ですか?ってことよ。
    なにこの戦時中みたいなのり。

    +10

    -2

  • 2557. 匿名 2021/05/19(水) 12:50:11 

    >>2521
    じゃ全員自己接種?

    +0

    -0

  • 2558. 匿名 2021/05/19(水) 12:50:42 

    >>2551
    むしろ小さな動物より、トラとかシャチとかに注射するのが大変だと思う

    +5

    -0

  • 2559. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:14 

    >>2552
    獣医さんもかりだされそうな勢いだよ

    +1

    -0

  • 2560. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:37 

    >>2551
    チワワより小さな動物にだって注射してるしね
    技術面だけをいえば、問題ないと思う
    あとは、人が獣医ってことを受け入れられるかってことだよね

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2021/05/19(水) 12:51:54 

    覚醒剤で捕まった囚人とか注射うまそう

    +2

    -1

  • 2562. 匿名 2021/05/19(水) 12:52:16 

    >>2263
    こういうファクトチェックもしていないような荒唐無稽の情報をそのまま鵜呑みにする人って何なんだろう…

    +3

    -2

  • 2563. 匿名 2021/05/19(水) 12:52:20 

    >>2559
    河野さんは獣医とは言ってないのでは?

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:02 

    >>2552
    歯医者は身内のみで撃ち合えば
    本当の医療従事者の負担へるよ

    +0

    -2

  • 2565. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:05 

    >>2482
    素朴な疑問なんだけどネット上で何でこんなに薬剤師が憎い人が多いんだろう?薬剤師が絡むトピって必ず荒れるよね。
    実生活では薬剤師の悪口なんて聞かないし、特別人から恨みを買う職種とも思えないけど叩いてる人達は何の恨みがあるんだろう。

    +4

    -2

  • 2566. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:09 

    これから何度も予防接種しないといけないんでしょ。
    なら、自己注射を練習してもらえばいいかもね。
    薬剤師鍼灸師、生物系の研究者も余裕でできそうだし、一斉に自分の腕を練習台に打つ練習すれば打てる人増えるよね。

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2021/05/19(水) 12:53:11 

    >>91
    そもそも打ちたくないって人もいるわけだから国民全員は打たないでしょ。
    希望者だけならそんなにかからないと思う。

    +1

    -0

  • 2568. 匿名 2021/05/19(水) 12:54:13 

    >>2519
    それはもう業者に括ったはなしではないのでは…

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2021/05/19(水) 12:54:26 

    三日ぐらいかけて研修したら誰でも出来る様になりそう

    +1

    -0

  • 2570. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:36 

    >>2558
    ハズバンダリートレーニングを実施してら、意外と大変じゃないと思う

    調教して動物自身が注射に協力するようにトレーニングしてる動物園増えてる
    麻酔使わないから、動物の体にはとても良い


    +0

    -0

  • 2571. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:39 

    >>2520
    打ち手ではなく、希釈担当なら必要

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:47 

    >>2503
    実家がお金持ちのお嬢様複数知ってるけど、医療関係いくなら医師、そうでないなら医療関係はなしと言われてる人多いよ
    まあそもそももっと芸事とか行く人が多いけどね
    でも知人の財閥系のお嬢様でも医師はいる
    薬剤師はいないけど

    +1

    -1

  • 2573. 匿名 2021/05/19(水) 12:55:59 

    そろそろこのトピの結論を言いますね

    予防接種の担い手は医師と看護師だけで十分です
    歯医者もなんなら反対です

    以上

    +3

    -3

  • 2574. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:16 

    >>62
    「筋肉注射は生まれて初めてで緊張しました」って言ってる歯科医さんのインタビュー見ました

    +4

    -0

  • 2575. 匿名 2021/05/19(水) 12:56:24 

    >>2567
    それに今のところ、16歳以上でしょ
    そんなに掛からないよね

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2021/05/19(水) 12:57:00 

    >>7
    全然関係ないけど、、、
    このコメントについて沢山薬剤師さんが答えてる!
    ガルちゃん民に沢山薬剤師さんがいて凄い!!!

    +0

    -1

  • 2577. 匿名 2021/05/19(水) 12:57:57 

    >>2538
    しかもお金ほしくなったらってw

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2021/05/19(水) 12:58:10 

    今やワクチン接種をかなり勧めてるけど、天皇陛下も皇后も打たないって言うし、ファイザー社長も打ってない。
    オリンピックをやりたいがために異常なくらい接種を勧めてるの?
    どちらにせよオリンピック開催まで私達一般人に順番が回ってくることもないだろうけどね。
    毎日ワクチン接種後なくなる人いると本当に接種して良いのかわからない。
    最近はファイザー以外にアストラゼネカも認証したみたいな事言ってたけど、順番が回ってきてアストラゼネカワクチンに当たったら超嫌なんだけど

    +4

    -0

  • 2579. 匿名 2021/05/19(水) 12:58:33 

    >>2556
    各国、警察、軍隊まで出動させてロックダウンして乗り切ってるけど
    イタリアなんか引退した医者や看護師まで集めてコロナ患者の担当になってる
    個人主義のヨーロッパですら、非常時は国から強い制限がかかるのが普通
    戦後の日本が色々異常なんだと思う

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2021/05/19(水) 12:58:43 

    >>34
    なんでもありだな
    学徒よりマシと思ってそうだけど
    私の知る限り薬剤師で注射はない

    +1

    -0

  • 2581. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:05 

    薬剤師さんを駆り出すより先に、オリンピックをまず中止しろよ

    +3

    -1

  • 2582. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:12 

    >>2565
    みんな薬剤師にワクチン打たれるのが嫌なだけ
    その理由書いてるだけなのに叩かれてるって被害妄想

    +2

    -3

  • 2583. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:26 

    何で薬剤師?
    怖すぎる...

    +1

    -0

  • 2584. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:32 

    >>2506
    筋注なんて素人さんでもできる簡単な技術。

    大事なのは接種後の体調不良(特にアナフィラ)に迅速対応できる体制が整っているかで、それが万全なら打つ事自体は誰でもいい。

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2021/05/19(水) 12:59:38 

    >>2572
    医師の娘は医師、歯科医師、薬剤師
    大反対されるのは看護師

    +3

    -4

  • 2586. 匿名 2021/05/19(水) 13:00:32 

    >>43
    ほんとそれ。
    それだったら自分で打ちたいわ。

    +1

    -0

  • 2587. 匿名 2021/05/19(水) 13:00:51 

    >>49
    今はマックでパートだけど以前は助産師だった。時給が高いならワクチン接種したい。早く終わらせて普通の生活に戻りたい。
    専業主婦やパートでも以前は看護師だったり、意外といるんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 2588. 匿名 2021/05/19(水) 13:00:59 

    新型コロナワクチン 歯科医師が接種 特例で認める方針 厚労省
    新型コロナワクチン 歯科医師が接種 特例で認める方針 厚労省 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    新型コロナワクチン 歯科医師が接種 特例で認める方針 厚労省 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は接種に必要な看護師などが確保できない地域にかぎり、歯科医師が接種を行う…


    新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省は接種に必要な看護師などが確保できない地域にかぎり、歯科医師が接種を行うことを特例で認める方針を決めました。

    +4

    -0

  • 2589. 匿名 2021/05/19(水) 13:01:24 

    >>2556
    第二次世界大戦よりアメリカ人死んでるよ

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2021/05/19(水) 13:02:31 

    >>2581
    同時に、海外からの入国を禁止してくれ

    水際対策が取れていたら、島国日本にイギリス株もインド株も入ってこなかった

    +1

    -0

  • 2591. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:03 

    >>91
    らしいよ、って計算したらいいんでは。
    その計算なら0歳から20歳などの軽症で済む子にも2回接種するつもりみたいね。
    65歳以上3000万人を対象にするならもっと少なくて済むはず。
    打ちたくない人もいるし、言い過ぎ。

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:07 

    >>27
    オリンピック結局やる方向性が強いから焦ってるのかも。でも打て打てと煽るなら、ちゃんとワクチンのデメリットもしっかり報道して欲しい。どいつもこいつもワクチンゴリ推しばっかり。

    +0

    -1

  • 2593. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:10 

    >>2582
    議論になっている内容とは無関係な偏差値がどうのこうのとか金持ちじゃないとかトピズレな内容で薬剤師を貶す人が一定数いますよね

    +5

    -1

  • 2594. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:20 

    >>91
    国民全員にワクチン接種しなくても強行突破でオリンピックやるんじゃないの?
    オリンピックやらないならワクチンもなるべく打ちたくない。
    日本製のワクチンができるまで待ちたい
    でも、オリンピック開催で各国から10万人の関係者が海外から来るなら打たなきゃやばいかな?

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:24 

    >>2582
    単にそう書いてる人が多いけど、それに便乗して「薬剤師ごとき」「薬剤師のくせに」みたいな失礼な言い方したり、今回の件とは関係ない話持ち出して叩いてる人もいるね。

    +4

    -1

  • 2596. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:48 

    もう少しワクチン摂取に慎重にならんか、
    副作用が出るのはこれからだぜ。
    ワクチン打ったのにコロナになるブレイクスルー感染もいわれてる。

    時間はもうほとんどありません。この予防接種プログラムを今やめなければ、人類の未来が危機に瀕すると言っても過言ではありません。ーヴァーノン・コールマン博士|Life Vibrations|note
    時間はもうほとんどありません。この予防接種プログラムを今やめなければ、人類の未来が危機に瀕すると言っても過言ではありません。ーヴァーノン・コールマン博士|Life Vibrations|notenote.com

    Covid-19 Vaccines Are Weapons of Mass Destruction - and Could Wipe out the Human Race If you have been reading my articles for a while you will kno vernoncoleman.org 悲しいことですが、ワクチンを接種した人の多くを救うには、すで...

    +2

    -3

  • 2597. 匿名 2021/05/19(水) 13:03:58 

    >>59
    突然のマーシー登場に笑った。

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2021/05/19(水) 13:04:26 

    >>2562
    わかる。
    きっといろんな事に騙されたりカモられたりしてるよ。そしてそれに気づいてないの。
    人生でちゃんと勉強して来なかったツケだよ。

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2021/05/19(水) 13:05:01 

    >>2263
    出来て間もないワクチンなのに、一生不妊って言う言葉を使ってる時点で正確な情報ではない
    どういう理由で夫が打ったワクチンで妻が一生不妊になるのか、生理がなくなったり、卵子が消滅するんだろうかw

    +3

    -1

  • 2600. 匿名 2021/05/19(水) 13:05:51 

    >>1788
    知らないの?
    東大でも東京医科歯科でも医科と同じように
    歯科医もいっぱいいるんだよ

    ってかFランとか関係ないし

    あまり恥さらすから知ったかしない方がいいよ♡

    +3

    -1

  • 2601. 匿名 2021/05/19(水) 13:06:03 

    看護師でもミスあるのに、薬剤師もワクチン接種に加わったら更に医療ミス増えるんじゃない?
    こうなってくると接種を希望する人は覚悟して行かないとね。

    +4

    -3

  • 2602. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:12 

    >>2149
    テレビに洗脳されてる人がこんなに多いとは思わなかった
    コロナ流行ってそれが顕著になった

    +2

    -0

  • 2603. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:17 

    >>2590
    でもさ、島国だから鎖国してコロナ感染者減らしても結局オリンピックでまた爆発するから意味ないよ。
    鎖国してオリンピック開催しなきゃ減るだろうけど。
    とにかくオリンピックやらなきゃいいのよ。

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:24 

    >>1387
    気づかないうちになってるよ

    +2

    -0

  • 2605. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:57 

    >>2601
    希望した人しか行かなくていいんだよ

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2021/05/19(水) 13:07:58 

    >>2566
    だから薬剤師は法律で打てないんだよ
    それにアナフィラキシーのときに対応出来ないからね

    +1

    -0

  • 2607. 匿名 2021/05/19(水) 13:08:52 

    >>2578
    私もアストラゼネカは嫌だな

    順番からして最後の方だからアストラゼネカになりそうだけど
    そもそもいつになるんだろ

    +0

    -0

  • 2608. 匿名 2021/05/19(水) 13:09:11 

    インド株が入ってきてるのに、オリパラ強行が問題なんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 2609. 匿名 2021/05/19(水) 13:09:42 

    コロナ対応病院を増やせばいいだけじゃないの?

    なんで1年以上経ってるのに増えないの??

    わかる人教えて!

    +0

    -1

  • 2610. 匿名 2021/05/19(水) 13:10:12 

    >>2596
    原因はわからないけど、ワクチン接種が進むと共に総死亡数が増えてるって話題になってるね。
    ワクチンのせいなのか、コロナのせいなのか、経済的な理由なのか、戦争が勃発しているせいなのか。

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2021/05/19(水) 13:10:27 

    >>2555
    そんな、ひろゆきは医師にワクチン接種してもらってたりね

    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2021/05/19(水) 13:10:30 

    >>2595
    そうなの?と思って、薬剤師ごときでトピ検索したけどあなたのコメしかヒットしないw
    自分がそう思ってるからそう見えるだけなんじゃない?
    やっぱり妄想

    +1

    -4

  • 2613. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:11 

    >>1530
    注射はしなくていいみたいだよ。お手伝いだけで。

    +2

    -1

  • 2614. 匿名 2021/05/19(水) 13:11:20 

    歯科医師ですけど、打ち手になりたくないし、打たれる側としても、いくら筋注は簡単だといっても、歯科医師や薬剤師さんは…。
    正直、休職していた不慣れな医師や看護師さんでも嫌なくらいだし。

    神経の麻痺のリスクもありますよね。

    アナフィラキシ―等を起こした際に対応して下さる医師や看護師さんがいらっしゃる接種会場で、単に打ち手として、歯科医師が参加するのはありかもしれませんけど、望んで参加する先生はそう多くはないのでは?
    注射の扱いは慣れていますけど、全く部位が違うし、日々の診療で忙しい中、診療後や休みの日をつぶして参加するわけですよね。

    薬剤師さんたちもお忙しいし、本来の業務から逸脱した行為をわざわざやりたくないと思う方の方が多いんじゃないでしょうか。

    医療従事者なら何でもありになってくると、言葉は悪いけど、戦時中かよ、って感じ。

    +7

    -2

  • 2615. 匿名 2021/05/19(水) 13:12:03 

    >>2609
    場所が必要だけどそれがない
    場所があるところは専門病院まで出来てるから多少は増えてる

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2021/05/19(水) 13:12:07 

    >>2585
    看護師なのが原因で大反対なんて周りでは聞いた事ないけど。
    むしろ
    「お嫁さん頼りになるわね」
    「自立していて偉いわね」
    みたいに周りから言われてない?

    +4

    -7

  • 2617. 匿名 2021/05/19(水) 13:12:56 

    >>1842
    ちょっとした注射を1回こっきりとかにして、データを取ったらすぐに里親さんへ譲渡したげて欲しいよ。

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:01 

    イギリスなんかは講習受けたらワクチン接種の打ち手出来るらしいね。
    日本は国民性的に無理でしょうなぁー…
    ってコメントされてたけど、
    こんな感じなら一般人打てるまでまた年明けちゃうよ😣
    私も何の免許ないけど医療スタッフがいる現場でなら賛成だけどな…。なかなか難しそうだけど。

    +2

    -1

  • 2619. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:10 

    >>1530
    注射じゃなくて薬の管理が主だと思う。

    +1

    -1

  • 2620. 匿名 2021/05/19(水) 13:13:51 

    病院で注射うつの殆ど看護師だけど、看護師の数も少ないの?
    薬剤師に頼むほど人が足りないのかな?
    申し訳ないけど、100歩譲って歯科医は良いけど全く経験のない薬剤師がうつなんて超嫌なんだけど。
    臨床検査技師とか注射うってるよね?それじゃだめなの?

    +5

    -2

  • 2621. 匿名 2021/05/19(水) 13:14:48 

    >>2612
    2595です。
    「薬剤師ごとき」と言った人はいなかったんだね。
    でも同じようなニュアンスの書き込みはこのトピで見たのは確かだよ。
    わざわざ検索してくれたのにごめんね。

    +6

    -1

  • 2622. 匿名 2021/05/19(水) 13:14:54 

    定期のSuicaをオートチャージ設定してメインで使ってる
    ポイント3倍なのとかざすだけってところで1番使いやすいと思ってるけど1つだけネックなのが、
    クレカ払いだから翌々月引き落としっていうのが性に合わない…

    同じような機能、ポイントだけど、
    即引き落としのものってないかな?

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2021/05/19(水) 13:14:59 

    >>2616
    横だけど、医師の娘の嫁ぎ先だから、婿が看護士なんでない?知らんけど。

    +1

    -3

  • 2624. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:03 

    >>2612
    横だけどトピ名じゃなくてコメントがってことでしょ。すぐ検索って執着が怖い‥

    +1

    -1

  • 2625. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:13 

    >>2599
    例えば夫がワクチンのせいで無精子症になれば結果的に妻は妊娠しないけどね。
    もともと、新型コロナに感染すると、ウイルスが精巣の細胞に感染して不妊になるかもって言われたからその流れだろうな。
    ワクチンも、新型コロナウイルスの一部を筋肉細胞の表面に発現させてそれを認識する抗体を免疫系で作ってもらうんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 2626. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:20 

    >>2616
    嫁?
    医師の娘の話だよ
    看護師は大変だから
    やらせたくない
    教育にもお金かけたのだから
    大学院相当の高度専門職に就かせたい
    ダメなら文系学部で
    OLか教員にでもなって
    医師と結婚させたい
    という意見だよ
    私の周りではそうだね

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:21 

    >>1851
    ガルちゃんでマウントにもなってないマウントを必死でとってるのシラケる
    そういうのもういいよ

    +2

    -1

  • 2628. 匿名 2021/05/19(水) 13:16:59 

    >>2621
    横だけど、みんな経験のない薬剤師さんには注射されたくないし、薬剤師さん達自身も怖くて打ちたくないだろう、とテレビで言ってたし、ここ見てもそうだと思うわ。

    +6

    -0

  • 2629. 匿名 2021/05/19(水) 13:17:49 

    >>2556
    平和ボケ日本人の典型
    コロナショックに慣れきってしまったんだね
    経済的にも早く回復しないと日本は一方的に中国にやられるよ

    +3

    -1

  • 2630. 匿名 2021/05/19(水) 13:18:01 

    >>2616
    読解力ないのかな?そんな話してないよ。

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2021/05/19(水) 13:19:20 

    >>2615
    場所がない…
    え、どう考えてもあると思うけどないの?

    +0

    -1

  • 2632. 匿名 2021/05/19(水) 13:19:56 

    仮に薬剤師が打てる事になっても、辞退する人が大半じゃないかな。
    私は薬剤師だけど、希釈と充填ならできるからお手伝いのバイトには手を上げて今度参加する予定だけど、注射するのは絶対辞退する。

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2021/05/19(水) 13:21:07 

    >>541
    言ってる人が違うんでしょ
    今は予約が開始されたりオリンピックの事などもあって、遅いって意見がやたらクローズアップされてるだけで、今でも慎重で良いと思ってる人は周り見てもたくさんいる

    高齢者で持病ある親さえも、集団接種会場が遠いし急がないからかかりつけの総合病院で打てるようになったら打つって言ってるし

    +1

    -1

  • 2634. 匿名 2021/05/19(水) 13:21:19 

    >>2565
    医者の処方通りに薬を袋につめてるだけなのに給料高い、と勝手に思われてるから
    けどそれ誤解よ〜!

    +1

    -2

  • 2635. 匿名 2021/05/19(水) 13:22:38 

    >>1823
    結婚してからずっと専業主婦だった子達が子供の大学進学を機に仕事をし始めてるよ。フルで働いてる子と、自己都合で語学留学を活かした半日パートにした子。
    多分、手が空いて暇になったのと、少しでも家計を助けたいからでない?みんなどの道学資保険をかけてたから学費には困ってないはずだし、子供らは第一志望合格で自宅通いだから生活費もかからない。

    +1

    -2

  • 2636. 匿名 2021/05/19(水) 13:22:38 

    >>2616
    そんな話もしてないけど、あなたが知らないだけでそれも現実にたくさん起きてる話だよ

    +3

    -1

  • 2637. 匿名 2021/05/19(水) 13:22:44 

    >>2614
    お前暇そうじゃん

    +0

    -4

  • 2638. 匿名 2021/05/19(水) 13:23:26 

    >>1818
    転勤族でも嬉しくない

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2021/05/19(水) 13:23:52 

    >>2637
    お前って…

    開業医にも休診日ってものがあるんですよ

    +5

    -1

  • 2640. 匿名 2021/05/19(水) 13:24:12 

    >>2398
    知識を学習する能力と手技を実践する際のセンスは別物だと思う。
    自信満々の人が責任を負う覚悟でするのを止められないかもしれないが、自分は溶解・希釈・充填・保管等の業務以外はしない。センスが無い自覚があるので。
    望まないことをして何か不具合が起こったら、接種を受ける人も不幸だけど自分も不幸。

    +1

    -1

  • 2641. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:19 

    >>2625
    うん、だから夫の不妊と妻の不妊は直接は関係ないでしょ
    このワクチン不妊説はファイザーの元副社長が根拠はないけど、胎盤形成を障害する可能性があるって言ったのが元ネタみたいよ

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:30 

    >>2624
    トピ名検索じゃなくてトピ内検索でしょ…

    +0

    -1

  • 2643. 匿名 2021/05/19(水) 13:26:48 

    感染者が減ったら打たない人が増える。
    アメリカがいい例だと思う。
    薬剤師に登場して貰う頃には肝心の医師や看護師の登板が減る。もちろん、持ち場の病院に戻って従来の治療に専念するだろうし。
    それより24日からの大規模集団接種会場でスムーズにいくかな。

    +2

    -0

  • 2644. 匿名 2021/05/19(水) 13:28:38 

    >>2231
    他の国家資格と比べて、責任代、仕事の内容、資格の難易度等差し引いても高すぎるのではということです。
    私はシンプルにびっくりしましたが、お医者さんならこれくらい貰っても妥当と思う人もいるんですね。

    +3

    -2

  • 2645. 匿名 2021/05/19(水) 13:30:05 

    >>2556
    今日テレビ見てると、打ち手というより
    問診に時間かかってて医師が足りない印象
    実際現場まで行ってあれこれ質問して
    あなたは打たない方がいいですね、
    なんてことやってたら
    いつまでたっても終わらないよ

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2021/05/19(水) 13:30:07 

    >>2585
    薬剤師も反対されてるのよくきくよ
    医師の子供はもちろん、薬剤師同士の子供でさえも大反対されて医師しかだめ!って言われてる家まである
    受かる実力ないから医学科全部落ちてたけど

    +3

    -1

  • 2647. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:07 

    >>2645
    それこそオンラインでやったら良いのにね
    まあ高齢者は難しいだろうけど、これからはいけるでしょ

    +1

    -0

  • 2648. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:14 

    >>2457
    看護師さんでも明らかに上手い下手あるじゃん
    それが慣れてない素人同然となったら尚更

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:51 

    薬剤師は自分の子供を薬剤師には出来ないっていう格言があります
    深くていい言葉ですね

    +0

    -1

  • 2650. 匿名 2021/05/19(水) 13:31:51 

    >>2565
    医師から言われたまま調合する単純作業で時給が高いから…かな?
    実際は資格とるために薬剤学やら生化学やら薬理学やら大量に勉強してかなり知識詰め込んでるのにね
    その知識が生かしきれてないとは思う

    +1

    -1

  • 2651. 匿名 2021/05/19(水) 13:32:05 

    >>2622
    お疲れ様で~す❕

    +0

    -0

  • 2652. 匿名 2021/05/19(水) 13:32:42 

    >>2644
    医師はバイトが高いだけで、勤務医の時給は安いから
    バイトでなんとか釣り合いとってるのだがら妥当だよ

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2021/05/19(水) 13:32:44 

    >>2622
    トピ違いだと思うけど…w

    そのやり方が1番ポイント高くてお得なはず

    +0

    -0

  • 2654. 匿名 2021/05/19(水) 13:33:54 

    >>2646
    薬剤師同士の子供で医師しかだめ、って
    どれだけ高望みなのよw
    それはさすがに身の程知らずって言われるわ…

    +3

    -2

  • 2655. 匿名 2021/05/19(水) 13:34:04 

    >>2639
    がるちゃん、、、w

    +0

    -1

  • 2656. 匿名 2021/05/19(水) 13:35:58 

    >>2642
    間違えた。一字一句同じって意味じゃなくてコメントのニュアンスでしょ。それにしても普通はいちいち検索までしない。関わったら面倒くさそう。

    +2

    -1

  • 2657. 匿名 2021/05/19(水) 13:39:25 

    >>2639
    ホームページに
    趣味がるちゃんってかいてそうw

    +0

    -5

  • 2658. 匿名 2021/05/19(水) 13:40:19 

    >>2596
    このコロナワクチンによって今後スーパー耐性菌ならぬスーパー耐性ウイルスが出来ちゃうかもってこと?


    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2021/05/19(水) 13:42:24 

    薬剤師にワクチン打たれるのは嫌!!

    +4

    -2

  • 2660. 匿名 2021/05/19(水) 13:42:37 

    >>1808
    薬剤師って若い頃は比較的高いけど、年取っても昇給幅小さいって聞いたな。
    病棟と公務員の薬剤師は安いなーと思ったけど、調剤薬局とドラッグストアは結構もらってると思った。仕事内容的には待遇逆でもいいのでは🤔

    +1

    -2

  • 2661. 匿名 2021/05/19(水) 13:47:05 

    >>516
    若年層がバタバタ感染する重症化するって言ってたけど、特に変化ないよね。

    +1

    -0

  • 2662. 匿名 2021/05/19(水) 13:47:38 

    >>2660
    薬剤師の資格をとって大企業(小売業じゃなくって)に研究職で入るのが良いと思う

    +1

    -0

  • 2663. 匿名 2021/05/19(水) 13:50:13 

    結婚して家に入るなら
    薬剤師いいよね

    +2

    -1

  • 2664. 匿名 2021/05/19(水) 13:51:45 

    >>1822
    六年制資格同士を比較するのは理解できるけど、看護師は専門卒でもなれる職業だから、流石に給料を比較するのはどうかと思う。勿論仕事の重要度は優劣ないけど。
    知識量も勉強量も全く違うし、同列ではないよ。看護師は資格の難易度の割に十分稼げてコスパのいい資格だと思うけど。

    +5

    -1

  • 2665. 匿名 2021/05/19(水) 14:10:28 

    >>2556
    ニュースの映像は黙って打つ人がよく映るけど実際は不安からか持病の話だったり質問がある。
    時間かかる老人が多いらしい。

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2021/05/19(水) 14:12:37 

    >>2616
    論点ズレでるけど、庶民の家では息子の看護士との結婚は賛否両論かな。母親の手が空いていて家事好きな人なら「子供と家事は私に任せて心置きなく働いて来て!」と喜ばれるだろうけど、自分も仕事してる義母さんや、高齢で当てにされても身体が付いていかないような義母さんの場合は、自分が大変になるのが目に見えてるからガッカリされるかも。

    +0

    -0

  • 2667. 匿名 2021/05/19(水) 14:21:57 

    >>2473
    医師もショック状態を起こしたときにきちんと対応していればそれ以上の責任は取らないよ

    +1

    -1

  • 2668. 匿名 2021/05/19(水) 14:31:58 

    >>2438
    そんな事態になるのが嫌だから、予め「やりたくない」と言ってる薬剤師が多いわけだよね。
    ところで注射しているとき「圧を感じない」状態のまま空気を注射しちゃった看護師は、その後も注射を続けているのかな。それも怖いわ。

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2021/05/19(水) 14:32:56 

    >>2659
    私も打つのは嫌!

    +3

    -1

  • 2670. 匿名 2021/05/19(水) 14:38:35 

    >>2254
    医学の知識も、各専門職がどういう勉強をしてきて普段どういう仕事をしているのか知らないから不安なんだと思う。医師と看護師は、身近で良く見ているから安心感があるんだと思うよ。完全に気持ちの問題。
    知識があれば不安に思う要素がないのは分かるけど。政府が丁寧に説明するしかない。

    +3

    -1

  • 2671. 匿名 2021/05/19(水) 14:40:18 

    以前は看護師になるために高校卒業後に入学する看護学校は3年制だったと思うけど、現在の看護学部はもう4年制に変わったの?
    今でも准看護師と看護師の2種類を養成しているの?

    +1

    -1

  • 2672. 匿名 2021/05/19(水) 14:49:21 

    >>2644
    自分の基準で考えるのはやめましょう。なんのための資格なの。安い手当てで働かそうとすることが間違えよ。

    +0

    -3

  • 2673. 匿名 2021/05/19(水) 14:58:15 

    >>2628
    全く注射の経験がない薬剤師よりも普段から採血等注射の経験がある臨床検査技師の方が良いと思う

    +3

    -0

  • 2674. 匿名 2021/05/19(水) 15:04:12 

    >>2662
    大学によるよね
    薬剤師になっても大企業に入れる大学は国立薬学部か理科大、慶應薬位じゃないかな?

    +3

    -0

  • 2675. 匿名 2021/05/19(水) 15:07:30 

    >>2649
    「できない」って「したくない」ってこと?
    私の周りは医師も薬剤師も看護師も2世が多いけどな。

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2021/05/19(水) 15:10:05 

    >>2649
    なんでなんで?

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2021/05/19(水) 15:14:58 

    >>2671
    今も同じでは
    大卒が6割になった今、大卒資格が欲しいというニーズに応えて大学の看護学部が急増
    専門を出た看護師に大学をすっ飛ばして大学院に進学させ、教育にあたらせている

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2021/05/19(水) 15:15:55 

    >>2441
    それは馬鹿にしすぎでは。
    全部人の医療と同じく気を遣ってやってると思うよ。話せない動物だからこそ、説明やインフォームドコンセントは徹底されていると思ってたけど。

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2021/05/19(水) 15:16:25 

    >>2674
    そういう人たちは6年制の薬学部に進んで卒業後に国試に合格して薬剤師の資格を取るコースではなく、資格のとれない4年制+修士2年のコースを選ぶんじゃない? 研究者になるつもりだからハナから薬剤師の資格は眼中にないんだよね。もちろん6(4+2)年間で止めるつもりはなく大抵博士課程までいくよね。

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2021/05/19(水) 15:21:36 

    >>2519
    その人、女性薬剤師なの?

    +0

    -0

  • 2681. 匿名 2021/05/19(水) 15:22:38 

    >>2679
    研究は難関だけど、薬剤師取って製薬会社の営業や総合職で就職すれば、昇級昇進もあるし、年収五百万で終わりってことはないだろう

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2021/05/19(水) 15:25:27 

    >>2492
    まぁ獣医師は基礎科目は人の医者と勉強内容一緒だし、解剖から臨床まで網羅しているから安心という意味なのでは。多分。

    +1

    -1

  • 2683. 匿名 2021/05/19(水) 15:37:21 

    >>2511
    そうね、プスッとやるだけならできる。
    ただ、針を汚染させないように扱う、薬液補填する、誤って薬液漏れさせないようにシリンジを適切に扱う等は経験者が安心。
    筋肉注射は簡単だけど、一つ一つの動作に何の医学的意味があるのか理解できている人がやはり妥当だと思う。

    +2

    -0

  • 2684. 匿名 2021/05/19(水) 15:44:51 

    >>1480
    薬の値段は薬価で一律で決まってるから薬剤料は同じはずなのに。
    そこが大幅に異なる時点で意味不明。

    +1

    -1

  • 2685. 匿名 2021/05/19(水) 15:45:35 

    接種はこの方式が良いね

    福岡の宇美町で。動きの鈍い高齢者は座らせたままで、医者とサポートが大名行列的に動く。
    行政の目標は1時間に15人のところ、150人楽勝とのことです(広まってほしい!)

    最近の製造現場のトレンドに似ているね
    物は動かず、ある工程が終わると別の人が台車に部材と工具を積んで次の工程に取り掛かる
    トヨタあたりから人を呼んで効率的な人の動きや工程を検討してもらうといいかもね

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2021/05/19(水) 15:47:17 

    >>1082

    なら、あなたもなれるね!

    +1

    -0

  • 2687. 匿名 2021/05/19(水) 15:53:26 

    >>2158

    2ヶ月なら若者打つ前に高齢者の効果なくなるね。まさかまたさらに高齢者優先とかないよね?

    +0

    -1

  • 2688. 匿名 2021/05/19(水) 15:54:10 

    >>1404
    開業医なら自院で普通に診療してるだけでもっと稼げる

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2021/05/19(水) 15:54:33 

    >>1082
    仮に偏差値35だとして、そのままで国家試験通ると本気で思ってるんですかね?


    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2021/05/19(水) 15:55:04 

    >>558
    口の中の方が神経と血管ありまくりで難しいのでは?仕事で注射してる歯科医師、看護師は大丈夫でしょ。

    +1

    -1

  • 2691. 匿名 2021/05/19(水) 15:59:44 

    >>252
    かかりつけ優先

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2021/05/19(水) 16:02:58 

    みんながみんな医師になりたい訳じゃないでしょ。医師じゃなくて歯科医師になりたい人もたまにいると思うけどな。夜勤がなくある程度高収入でQOLも高いし。

    +5

    -0

  • 2693. 匿名 2021/05/19(水) 16:09:12 

    >>2679
    横だけど、大手製薬研究職は意外と修士止まり多いよ。一部のブレーンは博士号取得者だけど、研究職と言えどその他は半分実験要員なので。お給料はかなりいいけど。

    +1

    -0

  • 2694. 匿名 2021/05/19(水) 16:15:33 

    東京都は1日60本うつと病院に175000円支給。
    病院は儲かっていいけど、うたれた方は何かあっても、「因果関係、、、」補償なしの泣き寝入り。
    元に戻す方法はありません。

    +0

    -1

  • 2695. 匿名 2021/05/19(水) 16:18:06 

    >>1
    薬剤師なんて絶対嫌だ
    薬剤師協会の会長もできないって言ってた

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2021/05/19(水) 16:20:27 

    >>2694

    17万5,000円なんて実費レベルでは?高いと思えん

    +0

    -1

  • 2697. 匿名 2021/05/19(水) 16:21:51 

    >>2691

    どうやってかかりつけに頼むんだろう
    もうファイザーとかとどいてるのかな

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2021/05/19(水) 16:22:15 

    >>2644
    ほかの国家資格と比べても最難関なのに高いかな。むしろ安いバイト代で雇われたほうが恐い。

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2021/05/19(水) 16:27:05 

    つべこべ言わず打てとか、素晴らしいワクチンだと確信していると言っている医師は、もし副反応で苦しんでも取り合ってくれない気がする。

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2021/05/19(水) 16:41:36 

    >>2697
    接種予定の病院一覧にあれば聞いてみたら。

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2021/05/19(水) 16:49:25 

    ワクチン管理や接種の際のトラブルが多くて油断ならないね。そんな所に薬剤師さん参加して大丈夫?

    +3

    -1

  • 2702. 匿名 2021/05/19(水) 16:57:30 

    >>2701
    作業中に話しかけて作業者を混乱させることは厳に慎むべきことなのにそれを平気でやる現場
    時間が十分あったんだから国は作業規則とトレーニングマニュアル動画を作って配布しておくべきだった

    全く自治体まかせとは恐ろしい政府
    まだ徳川幕府の方が上手くやったような気がする

    +1

    -1

  • 2703. 匿名 2021/05/19(水) 17:02:09 

    オリンピックが無ければ国はここまで思い切った事考えてないよね
    もっとダラダラしてたのかと思う

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2021/05/19(水) 17:08:52 

    歯医者偏差値35

    +0

    -5

  • 2705. 匿名 2021/05/19(水) 17:10:41 

    >>1791
    玄関空いてたから
    窓空いてたから泥棒じゃなく貴方の不備です
    って言われて貴方は納得できるなら良いよ
    私は泥棒が悪いと思う

    +0

    -1

  • 2706. 匿名 2021/05/19(水) 17:32:02 

    >>2705
    泥棒したのとは明らかに違うよね。
    他の人の引用だけど、例えばosのバグを指摘したら訴えると言われた、という例えの方が近いと思う。

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2021/05/19(水) 17:49:50 

    >>2629
    そうなると今国会前で惨たらしい人権弾圧を受けてると訴えられてる方々と
    同じ道をたどることになるよ
    【ライブ配信】国会前集合!人権弾圧国家にNO!今国会で非難決議の成立を! - YouTube
    【ライブ配信】国会前集合!人権弾圧国家にNO!今国会で非難決議の成立を! - YouTubewww.youtube.com

    国会議事堂正門前に集まって声をあげよう!・5月19日(水)17時開始(16時半集合)・国会議事堂 正門前 の交差点">

    +0

    -0

  • 2708. 匿名 2021/05/19(水) 18:20:51 

    >>2622
    デビットカード

    +1

    -0

  • 2709. 匿名 2021/05/19(水) 18:21:33 

    >>2654
    学力なければ無駄になる

    +1

    -1

  • 2710. 匿名 2021/05/19(水) 18:24:26 

    現在ワクチン1回接種済みの方

    +0

    -2

  • 2711. 匿名 2021/05/19(水) 18:24:38 

    現在ワクチン2回目接種済みの方

    +1

    -2

  • 2712. 匿名 2021/05/19(水) 18:26:00 

    >>2659
    その前に供給が

    +1

    -0

  • 2713. 匿名 2021/05/19(水) 18:37:11 

    >>2596
    この内容がこれから現実になるかはわからないけど、
    もしそうなった場合、強力な変異ウイルスはワクチンを打った人達から発生したにも係わらず、責められるのはワクチンを打っていない人達(誤解で)、って言うのは本当にそうなりそうで怖い。特に日本なんて今ですら打たないっていうと責められるのに、打ってないってバレたら私刑されそう。
    打たない人は逃げろとか書いてあるけど、お金もないから引越すらできないよ。

    +0

    -1

  • 2714. 匿名 2021/05/19(水) 18:48:32 

    今の日本のワクチンシステムだと、薬剤師が打つとしても、医師のサインが必要だから、病院じゃないと無理だと思う

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2021/05/19(水) 18:50:27 

    数千万人の人が打つのに、まだ日本は数百人程度?

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2021/05/19(水) 19:04:48 

    歯医者偏差値35

    +0

    -3

  • 2717. 匿名 2021/05/19(水) 19:06:02 

    >>311
    技師です。
    PCRは経験もないし学生時代から技術に自信もないですが、採血なら経験あるからまだ力になれるかも?とちょっと思っています。

    家庭に入ってから単発で健診採血とかしている人も割といるので、同じような考えの人もいるかも??
    そもそも話が来てないですけどね(゜゜)💦

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2021/05/19(水) 19:09:06 

    新型コロナウイルスのワクチン接種で最大の課題の一つとされている、医療従事者の不足問題。
    その課題解消に向けた独自の取り組みが始まっています。

    18日、福岡県太宰府市で始まったワクチンの集団接種。
    事前に予約した85歳以上の高齢者約100人が接種に臨みました。
    全国的に叫ばれている「ワクチンの打ち手不足」。
    この問題を解消するため、筑紫医師会は「独自の取り組み」として、医師や看護師ではない「助っ人」に協力を依頼しました。
    17日夜に行われた講習会。
    参加したのは医師や看護師ではなく、「薬剤師」です。
    ファイザー製のワクチンは、冷蔵庫で解凍後、原液を生理食塩水で希釈し注射器に分ける必要があります。
    筑紫地区では医師会からの要請を受けて、薬剤師がこの業務を担います。
    医師や看護師の負担を減らすのが目的です。
    太宰府市内の薬局に勤める五條元量さん。

    1つのワクチンから5本の注射器に分ける目標タイムは、8分以内です。
    ▼薬剤師 五條元量さん
    「ギリギリですね。慣れるまで大変でした」

    普段、薬を扱う薬剤師ですが、注射器の扱いには慣れていません。
    ▼参加した薬剤師
    「難しいですね、なかなか普段触らないので。針が外れてしまいそうで緊張してしまう」
    「学生の実習以来なので、20年くらい経つ」

    中でも苦労していた作業がー
    注射器に残る小さな泡。
    空気を抜くために、手で注射器を弾いていきます。

    ▼福岡大学筑紫病院 今給黎修薬剤部長
    「注射器で空気を入れてしまった事故もあったから、我々薬剤師としては(注射の)空気を無くしてなるべく液体だけで仕上げて看護師に渡したい」

    ▼参加した薬剤師
    「作業自体は慣れたらできるんじゃないかと思いました。何かお手伝いできるかなと思い、責任もってやりたい」

    そして、18日から太宰府市で始まったワクチンの集団接種。
    事前に講習を受けた五條さんが本番に臨み、医師や看護師が行うワクチン接種をサポートしました。
    ◆接種に参加した看護師
    「(ワクチンを)詰めてもらっているのでスムーズに接種の流れがとれているのですごく助かる。人が足りなくて接種が進まない状況が一番よくない、接種するスタッフと誘導するスタッフが連携できるにこしたことはない」
    ▼薬剤師 五條元量さん
    「地域の人に早く接種を進めたいという思い、それに協力したい」

    +2

    -1

  • 2719. 匿名 2021/05/19(水) 19:20:17 

    >>2701
    誤って使用済みを再使用してしまった件とか本当に恐ろしいと思いました。
    慣れてない人が慌てて人数を捌くとトラブル起きやすいんじゃないかな…筋注といえども針刺事故とかも心配。

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2021/05/19(水) 19:21:07 

    薬局もいつも混んでるんだよなぁ…。
    医大生や看護学生でいいと思う。

    +0

    -5

  • 2721. 匿名 2021/05/19(水) 19:22:22 

    歯医者偏差値30

    +0

    -5

  • 2722. 匿名 2021/05/19(水) 19:34:17 

    >>2233
    だからより高いレベルの資格をとれるほうが高偏差値の学部になるんだけど?
    バカに高度な教育を施しても理解できないんだからw

    +0

    -2

  • 2723. 匿名 2021/05/19(水) 19:38:21 

    >>2722
    ではあなたは何の国家資格をお持ちなんですか?
    人の職種を馬鹿にできるくらいだから、国家資格くらい持ってるんでしょ?

    +5

    -0

  • 2724. 匿名 2021/05/19(水) 19:42:27 

    >>2720
    社会人やってないと、色々と、、、

    +4

    -1

  • 2725. 匿名 2021/05/19(水) 19:43:30 

    >>2721
    他にやることないんかい

    +5

    -0

  • 2726. 匿名 2021/05/19(水) 19:44:09 

    歯医者偏差値35

    +0

    -3

  • 2727. 匿名 2021/05/19(水) 19:58:17 

    >>2721
    歯医者に親でも殺されたのかって言うくらいすごい執着www

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2021/05/19(水) 20:03:40 

    >>2727
    ガルには歯医者と薬剤師に親でも殺されたの?って人がいっぱいいるよねww

    +6

    -1

  • 2729. 匿名 2021/05/19(水) 20:58:22 

    >>2079
    プライドって別に自分の仕事を必要以上に課題評価して他者にマウンティングするって意味じゃないでしょう。
    どんな職種についている人でも、自分の仕事を卑下して大切にしない人は信用できないよ。責任感の欠如につながると思っている。

    +2

    -1

  • 2730. 匿名 2021/05/19(水) 21:03:08 

    >>2723
    きっと旧帝大レベルの医学部を卒業なさって、もちろん資格もお持ちの方なんでしょうね。

    +4

    -0

  • 2731. 匿名 2021/05/19(水) 21:12:55 

    >>2660
    この給与体系は民間企業の中途採用のパターンだと思う。
    新卒採用で定年まで勤める場合は、始めは低い給与で普通に昇給していくのでは?

    +0

    -0

  • 2732. 匿名 2021/05/19(水) 21:21:43 

    医療職は何気に専門書とか勉強会とかで出費が多いよね。
    最低限必要な書籍は職場で買うけど、自分で買う資料や専門書で毎年何万円の出費がある。
    しかも数年後にはアップデートされるから買い直す。医療系出版社も商売上手だよね。

    +1

    -1

  • 2733. 匿名 2021/05/19(水) 21:23:41 

    >>2687
    2ヶ月じゃなくて5ヶ月でしたね。

    まぁいずれにしても春に打った方は秋には効果薄れるってことか。なんかいろいろ………だなぁ

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2021/05/19(水) 22:00:15 

    >>337
    確かに、確認する人と、具合悪くなったときの対処する人がちゃんとしてたら、打つのは目が良くて研修受けてれば問題ないよね!!

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2021/05/19(水) 22:02:17 

    >>1
    薬剤師なんて患者の体触ったことなんか無いんじゃない!?
    国家資格持ちがいいなら介護福祉士でもよさそう。

    +2

    -4

  • 2736. 匿名 2021/05/19(水) 23:42:46 

    突貫工事的な勢いに戸惑ってしまう

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2021/05/20(木) 01:04:05 

    薬剤師なんて絶対イヤだ

    +2

    -3

  • 2738. 匿名 2021/05/20(木) 01:48:23 

    それならそれでもっと早く許可すればいいのに。打ち手が足りないって今気付いたのか?

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2021/05/20(木) 03:19:09 

    地位向上にがんばりますか!

    +1

    -1

  • 2740. 匿名 2021/05/20(木) 03:21:24 

    針の使いまわし、空気砲、生理食塩液のみ

    +3

    -0

  • 2741. 匿名 2021/05/20(木) 03:23:04 

    医師をワクチン接種に時間さくのは本当にもったいない。6年生になっているし、訓練してワクチン程度打つことができるようになっていいと思う。
    今現時点すぐは、大きな病院じゃないと無理。

    +1

    -1

  • 2742. 匿名 2021/05/20(木) 03:27:18 

    日本って医師の既得権益大きすぎるよね?

    +7

    -1

  • 2743. 匿名 2021/05/20(木) 06:08:26 

    歯医者偏差値0

    +0

    -1

  • 2744. 匿名 2021/05/20(木) 06:15:48 

    歯医者偏差値35はあるよ
    北海道医療大学で検索

    +1

    -1

  • 2745. 匿名 2021/05/20(木) 06:27:56 

    奥羽F

    +0

    -1

  • 2746. 匿名 2021/05/20(木) 07:53:31 

    >>1721
    「私だったらやらないかなぁ…」って、今から大学受験なさる年齢には思えないけど?

    +2

    -0

  • 2747. 匿名 2021/05/20(木) 08:05:36 

    >>1524
    今日聞いたニュースなんだけど、自民が“コロナで自宅療養中の人でも投票できる”ように、郵便投票できる法案を作りたいってね。
    コロナ対応殆ど何もせず、いまだに「注視していきたい」とか言ってる(いつまで見てたら気が済むんだ?)のに、選挙案件だけは素早く取り掛かるんだなー!
    自民党、政治屋の鑑だね!!

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2021/05/20(木) 08:14:23 

    >>2559
    まあでも薬剤師よりは獣医さんの方がいいな。実際医学部より獣医学部の方が難しいし。

    +3

    -3

  • 2749. 匿名 2021/05/20(木) 17:14:33 

    千葉県、接種少ない
    2回目を本日申込開始も、即1時間あまりで終了し次回申込は来月(未定)
    持病持ち家族は、かかりつけ医申込も(予約は9月)

    選挙で県知事選負けたからワクチン来ない、ニュースで高齢者7月終了? 一般は来年になると思う
    嘘ばっかり

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2021/05/20(木) 17:20:11 

    >>2727
    歯医者さんは、治療時に注射もするからワクチン接種に問題はないと思う

    自分も歯科医で麻酔何度もして、1度も問題はなかった

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2021/05/20(木) 17:38:54 

    歯医者偏差値35

    +0

    -2

  • 2752. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:51 

    >>2750
    無痛治療をうりにしている歯医者の口コミが
    痛い
    のオンパレードだったw
    多分同業歯医者の嫌がらせだどおもった
    歯医者って陰険で高圧怖いです

    +0

    -0

  • 2753. 匿名 2021/05/20(木) 17:57:18 

    歯医者って偏差値低いくせに
    なんで威張ってるんだろう
    謙虚のほうがカッコいいのに
    馬鹿なんだろうな

    +0

    -2

  • 2754. 匿名 2021/05/20(木) 18:29:56 

    う歯も減って
    ペリオも減って
    高所得者も減って
    歯医者に未来は無い

    +0

    -1

  • 2755. 匿名 2021/05/20(木) 21:48:20 

    >>2184
    よく勉強していて薬の知識が豊富(正確)な医師と、その正反対の医師と二極分化が進んでいるかも。
    小児の薬なんかも服用量をキチンと計算して処方してくる医師もいれば「あの先生の処方せんは、必ず患者に体重を確認して処方量を計算し直さないとダメだから!」っていう医師もいる。
    「医薬分業になる前によくこれで事故が起きなかったなあ」という非常識な処方内容も多いよ。
    医師は医療職のトップでまあ王様扱いだから、誰も面と向かっ人格・能力批判はしないけどさ、コメディカルの他職種はシッカリ医師に仕事ぶりにチェック入れていて、ダメ医師を内心ではバカにしてるから。

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2021/05/20(木) 23:52:28 

    >>1765
    医師や看護師になる環境ではなかったけど、練習したら実は注射が上手い人っていそう

    +0

    -2

  • 2757. 匿名 2021/05/21(金) 06:31:18 

    扶養内のクリニックパートの看護師です。
    うちのクリニックにも接種の募集来てたけど、
    ほぼパートなので(週2.3回4時間で時間の余裕あり)
    扶養内を外れてもいいのであれば
    行けるのにって話してました。
    歯科医師や薬剤師の前に、どうして看護師が希望
    しないかアンケートとればいいのに。

    +1

    -0

  • 2758. 匿名 2021/05/21(金) 07:00:33 

    歯医者偏差値35

    +0

    -2

  • 2759. 匿名 2021/05/21(金) 12:07:18 

    結局、河野Jrもパパの責任もある慰安婦問題には極力触れないようにして逃げながら
    大した成果もないのに、マスコミに、ハンコつぶしでもちあげられてたけど、
    別に国側で簡易システム化するのは自由がハンコ自体をdisるのはあきらかにおかしかったし、その簡易システム自慢なら、河野が責任もって厚労省として、今回のシステムを作ってから自衛隊にまわせよ!

    +0

    -0

  • 2760. 匿名 2021/05/21(金) 12:08:14 

    アメリカみたいに平時の医療崩壊でも厚労省めざしてるのか?
    厚労省のコロナ対策失敗で、逆に厚労省は予算がっぽりゲットできたから、
    悪い味しめてない???

    +0

    -0

  • 2761. 匿名 2021/05/25(火) 18:10:07 

    >>1
    だんだん、関係無くなってきた。
    次は獣医か、鍼灸師かも。
    血を見る耐性があるかで決めてる気がする。
    単に打つのが上手いかは、鍼灸師か焼き鳥の串刺し職人かも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。