-
1001. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:22
>>872
不妊治療とかでは筋肉注射自分でする人もいるよ
糖尿病の自己注射は皮下注射のイメージ(お腹にしてるイメージ)あるけど+7
-1
-
1002. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:36
>>158
皮下注射や筋肉注射は割と簡単だよねー
静脈内注射はセンス必要だけども+1
-2
-
1003. 匿名 2021/05/18(火) 19:30:57
>>1
薬剤師は、やめたほうが良い。普段は全然注射器使ってないから、注射に関しては素人がやるのと何も変わらない。こういうの政治家の安易な思いつきだよ。+27
-7
-
1004. 匿名 2021/05/18(火) 19:32:46
もう薬剤師の募集が始まっているね
ワクチン接種の薬液調製手技について知識・技術の習得(演習含む)などの1時間の講習アリ
時給2500円は安い
でも調合の方だし対面じゃないから感染リスクは少ない、まあこんなものか。。。
+6
-3
-
1005. 匿名 2021/05/18(火) 19:34:48
>>952
友達も大学病院だったから研修医の先生が何でもやっちゃうので、注射技術は上達しないって言ってました
一方人手不足の市民病院とかは何十人点滴とるの当たり前って言ってて環境によりますよね+5
-0
-
1006. 匿名 2021/05/18(火) 19:35:26
>>1
薬剤師は学生の時から注射器を触ったこともないし、薬の処方は出来ても注射なんて人生で1度もしたことないよ。+17
-3
-
1007. 匿名 2021/05/18(火) 19:36:06
薬剤師向けの【新型コロナ】薬剤師向けワクチン希釈・分注手順の動画を見つけました
薬剤師さんの一番得意な分野ですね+2
-1
-
1008. 匿名 2021/05/18(火) 19:36:17
看護師でどうみても年齢的に新人じゃないのに
注射下手くそな人いるよね
一週間くらい痛み続いたことがあった
人手が足りなくて仕方なくならだけど
注射上手いなら、別に歯科医でも薬剤師でもいいと思うけど+2
-2
-
1009. 匿名 2021/05/18(火) 19:37:58
医師・看護師以外の打ち手の話が続々と出てくるね。
学生、歯科医、ほかには獣医師なんてのもあったけど、皆さんはこの人達に打たれるのを納得するのだろうか。
私なら嫌だな。+4
-2
-
1010. 匿名 2021/05/18(火) 19:39:39
>>743
横ですが、生きてる人間の腕を使わないってだけで模型を使って手技の訓練はしてると思いますよ。私は他の職種ですが、新人さんが入職したら練習台になってました。私は取りやすい腕なので最初の頃に貸して、血管が細い職員などは慣れてきた頃に貸してました。+15
-0
-
1011. 匿名 2021/05/18(火) 19:41:37
>>746
マイナス付けちゃったけど、別にやばくはないよ(そういうもんだよね)って意味でつけました+9
-0
-
1012. 匿名 2021/05/18(火) 19:43:37
>>961
そうなんですね。
高齢の親が注射を打つ日は、実家で待機します。
何日ぐらい様子を見たら大丈夫なのかな。
+1
-0
-
1013. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:43
>>966
採血と点滴は違うからなぁ。+37
-1
-
1014. 匿名 2021/05/18(火) 19:44:59
不妊治療中ホルモン剤の筋肉注射を腕にしていたけれど、毎回針を刺したときに手はしびれていませんね?って確認されていたから、失敗?すると神経に刺しちゃったりでしびれちゃうこともあるのかなってぼんやりと思っていた
私は赤ちゃんの時の太ももの筋肉へのなんかの注射で前モモの一部がぺコンと凹んだままになってる
おばちゃんだから体育のブルマ姿だと凹んでいるのがわかったけれど、自分と同じように凹んでいる同級生もいた、一緒だねって言って笑っていたけれど…
なんかでそれも薬害の一種だと見かけて、私も同級生の子も運動機能障害は出なかったけれど、酷い人はモモの筋肉が伸びなくなって足が不自由になってしまっている人もいるようだし(国の補償対象)、今から考えると赤ちゃんの筋肉に強い薬を投入するのって怖い話だった
昔は熱が出たりすると太ももやお尻に注射を打ってもらうことも多かったけど
なので、大人はいいけど子供も打つことになったら注意してあげてほしいと思う+3
-0
-
1015. 匿名 2021/05/18(火) 19:47:22
>>375
だったら管理栄養士も良いのかな?
管理栄養士も国家資格だし。+1
-4
-
1016. 匿名 2021/05/18(火) 19:47:33
>>578
実習で生徒同士で採血しなかったの?
健康診断の採血は生徒同士で取り合ってたよ。
あと先生のも取ってた。
病棟実習中に病棟の看護師が健診受ける時期だと、その看護師の採血も学生がしてたよ。+3
-16
-
1017. 匿名 2021/05/18(火) 19:47:58
手当たり次第ですね。夏休みの宿題を親戚一同で片付けるみたい。+1
-1
-
1018. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:33
薬剤師さん人に打っていいの?+1
-0
-
1019. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:48
>>278
MRって知識があるだけの営業でしょ
そんな人に注射されたくないわ+26
-0
-
1020. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:49
薬剤師は手技が出来るのか心配
普段から人に対して医療を行っている職種の人が良い+3
-1
-
1021. 匿名 2021/05/18(火) 19:48:58
>>895
それ実質機能してないし、
それにだからそれが薬剤師の利権なんだよ
医学系の雑誌にも載ってる話
あなたこそ勉強不足で現実知らないのに適当なこと言わない方が良いよ+1
-6
-
1022. 匿名 2021/05/18(火) 19:49:03
>>1009
打つとしても、慣れているかかりつけの先生に打ってもらいたい、特に急がないし空いてきたときでいいので
そんな気持ちだわ
けど、そうこうしていたら第一陣で打った人の免疫が切れてくるとかいう感じで無限ループなの?+3
-1
-
1023. 匿名 2021/05/18(火) 19:50:22
高齢者を横一列に並んで座らせて、打ち手が移動しながら注射していくのが圧倒的に早いみたい
接種速度が1.5~3倍になるんだって
そりゃそうだよね
足の不自由な高齢者だと、よろよろしながら椅子に座るまで下手したら1分近くかかることもある
カートに注射器を載せて打ち手が移動した方がスピードアップが図れるのは自明のことだね+6
-0
-
1024. 匿名 2021/05/18(火) 19:50:31
>>1012
横ですが。うちの両親ファイザーを二回打ちました。二回目は発熱とだるさで何もできなかったそうです。3日で回復しました。一回目は腕がだるいだけだったそうです。ロキソニン準備してあげてください。+3
-0
-
1025. 匿名 2021/05/18(火) 19:51:57
>>19
戦時中の大本営みたい。
もう、負けそうになったら何でもあり。何も考えずアホみたいにつっこむオンリー。
建て直す冷静さを失うのは、国民性なの?+11
-6
-
1026. 匿名 2021/05/18(火) 19:54:12
>>148
横ですが、歯科では採血の実習やりますよ+2
-1
-
1027. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:25
打つのはものの20秒で終わるけどワクチンを希釈し注射器に分注するには200秒かかる
一番時間の掛かるその作業を薬剤師に任せるというのが河野さんの言いたかったことじゃないのかな
ただ河野さんの言葉足らずで薬剤師に打たせるというように話がすり替わっているけど、本筋はそうだよ
薬剤師が注射を打つとは薬剤師も自治体側も思っていないはず+0
-2
-
1028. 匿名 2021/05/18(火) 19:55:31
>>896
コロナワクチン接種って腕じゃないの?
腕以外に打っていいのか?って事+1
-1
-
1029. 匿名 2021/05/18(火) 19:56:35
>>34
無いです。考えたこともない。
人に対して、医療に携わる者の正義として、引き受けちゃいけないと思うわ。+23
-3
-
1030. 匿名 2021/05/18(火) 19:57:26
>>1024
ありがとうございます。
注射は順番取りで、朝からだいぶ私が代わりに並びました。
なんとか順番も前の番号で取れましたが、入荷後に連絡なので、いつになるか分からない感じです。
決まったら、3ー4日は様子見でいたいと思います。
+0
-0
-
1031. 匿名 2021/05/18(火) 19:59:42
>>468
無知は黙っとれ+1
-0
-
1032. 匿名 2021/05/18(火) 20:01:19
>>1
何らかの事故があったら誰が責任取るの?薬剤師に責任取らせるのは酷だよ。+7
-1
-
1033. 匿名 2021/05/18(火) 20:02:46
医者の友達曰く、筋注は誰でもできるから薬剤師も医学生も問題ないけど自分は打たれたくないとのこと。+1
-1
-
1034. 匿名 2021/05/18(火) 20:02:56
>>1009
歯医者偏差値35だし怖い+0
-7
-
1035. 匿名 2021/05/18(火) 20:05:24
>>373
なんか国家資格だからにマイナスな感じだけど
鍼灸師さんのほうが薬剤師さんより針刺すのは上手いよ
海外ではってギランバレーとかほんと怖いけど大丈夫なのかな。
+45
-3
-
1036. 匿名 2021/05/18(火) 20:05:56
>>1003
じゃあ、誰が打つの?
歯科医総動員しても絶対人数は足りないよ。イギリスでは一般の人が研修を軽く受けて打ってて、あの摂取率だよ?+5
-1
-
1037. 匿名 2021/05/18(火) 20:06:20
>>101
なんか、これから言いそう
「獣医に打たせたい」
by 農林水産省・農水大臣
「ご冗談を」
人の医療は厚生労働省の所管・範疇(はんちゅう)
動物・植物相手(例えば、動物検疫・植物検疫)の農水省が邪魔すんな
by 厚生労働省・厚労大臣・日本医師会
お断り
あくまでフィクションです+5
-1
-
1038. 匿名 2021/05/18(火) 20:07:58
だからさ、薬剤師は注射はしないの!!!
薬剤師が担うのはワクチンの調合分注だよ
いくら政府がバカで間抜けでも注射の経験がない日本の薬剤師(6年制は知らないけど)に注射させるようなことはしないでしょう+1
-1
-
1039. 匿名 2021/05/18(火) 20:08:42
薬剤師だけど研修したとしても人に打ちたくないわ、
医療従事者は自分で打てってほうがいいわ。+0
-0
-
1040. 匿名 2021/05/18(火) 20:08:59
>>1018
いいよ。だって、外国ではボランティアがうってるよ。法律改正すればいいんだよ+0
-0
-
1041. 匿名 2021/05/18(火) 20:09:01
>>131
中川医師会長がマンボウ中に100人政治資金パーティーを主催するくらい暇そうなので、このパーティー参加者の医師会の幹部の大先生方に打ってもらったらいかがでしょう。パーティーするくらい皆様お時間あるのでしょう??100人以上朝8時半から集まるんですからワクチンくらいお手の物ですよねまん防の最中 日本医師会・中川俊男会長が政治資金パーティーに参加していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都で新型コロナウイルスの新規感染者が700人を超えていた4月20日、日本医師会の中川俊男会長(69)が自ら発起人となり、政治家の政治資金パーティーに参加していたことが、「週刊文春」の取材でわか
+15
-0
-
1042. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:08
>>1023
なるほどー!それはいいなと思いました。+1
-0
-
1043. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:21
政府が考えたんじゃなくて、薬剤師を打ち手に!っていう署名が提出されたからこう言う話になってるのかと+2
-0
-
1044. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:23
>>1028
横だけど針が筋肉にさえ届けば全身どこでも大丈夫
ワクチンの製造企業もそう言ってる
腕に打ってるのは打つ側のしやすさとかの面が大きい+4
-0
-
1045. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:54
>>41
他人に針を刺せるのって、法律で医師、歯科医師、看護師、鍼灸師だけじゃない?薬剤師さんには打たれたくない‥+37
-3
-
1046. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:55
歯科医師だけど、県からワクチン接種の要請きたよ。
参加しようと思う。+4
-2
-
1047. 匿名 2021/05/18(火) 20:10:59
>>159
反ワクチン派もいるから打ちたい人だけだったらもっと早いんじゃない。早く回してほしいからもう何年間様子見しててくれ。+22
-0
-
1048. 匿名 2021/05/18(火) 20:11:21
>>120
それいい始めたら歯科衛生士だってアメリカじゃ麻酔してるよ
でもそもそもの勉強内容が違うからアメリカじゃやってるからOKとはいかないよ+97
-4
-
1049. 匿名 2021/05/18(火) 20:11:42
>>1026
家族にやってくれ
バカ歯医者+0
-5
-
1050. 匿名 2021/05/18(火) 20:12:26
>>1007を見て下さい
薬剤師が行うのは動画にある作業です
動画を見れば注射するためにワクチンをシリンジに詰める作業がかなり面倒で時間が掛かることが分かるはずです
1バイアルを5~6本の注射器に取り分けるのに10分以上かかります
この作業を薬剤師さんにやってもらうというのが河野さんの言いたかったことです+3
-1
-
1051. 匿名 2021/05/18(火) 20:12:42
>>783
それ痛いやつやん+1
-2
-
1052. 匿名 2021/05/18(火) 20:13:01
>>1036
歯医者はタービンマン+1
-2
-
1053. 匿名 2021/05/18(火) 20:14:29
薬剤師も偏差値低いけど
歯医者よりまし+3
-7
-
1054. 匿名 2021/05/18(火) 20:14:38
>>151
その潜在看護師で、ワクチン打ち手に応募しているんだけれど
政府と請負い会社の連携が上手くいっていないのか、混乱しているのか全然返信が来ない。
どの派遣会社も、募集が殺到しているとのことでニュースの打ち手不足の報道と違っていて困惑してる。
経験年数は少なめのブランク更新中だから
そこで切られちゃってるのかなと思ってるけれど、他の国に習ってボランティアの人がとかいうならば雇って欲しいな〜
筋注経験もあるしワクチン接種しに行きたいのにーー+20
-0
-
1055. 匿名 2021/05/18(火) 20:15:13
>>679
私はアラフォー薬剤師だけど私の時代はそんな実技試験なかったわ+13
-0
-
1056. 匿名 2021/05/18(火) 20:17:54
なんでこんなにワクチン接種遅れてて混乱してるんだろうね┉+1
-0
-
1057. 匿名 2021/05/18(火) 20:17:57
>>69
ワクチン打つの薬剤師さんより、看護師さんの方が適任では?+2
-3
-
1058. 匿名 2021/05/18(火) 20:18:24
>>43
本当そう思う
うちは同居家族にワクチン打つ方も打たれる方も経験してる医師もいるから、自己責任で打たせてくれるのなら、予約枠は他に回してもらって取らずに家族にやってもらうのに
うちみたいな家族だけでも全国にはたくさんいるし、こういうの認めてくれれば枠も多少あくのだろうけどなぁ+5
-0
-
1059. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:13
>>1046
頑張ってください+1
-0
-
1060. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:19
薬剤師って小屋に住んでるの?+0
-4
-
1061. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:47
>>1053
両方Fラン
国家試験は歯科医のが大分マシなのが現実+2
-6
-
1062. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:51
>>1030
順番取りおつかれさまでした。
接種後のフォローもがんばってください。
食欲出なくて、だるくて、料理するのもしんどいそうなので。
ゼリーや甘いお菓子があって良かったと母から聞きました。+2
-0
-
1063. 匿名 2021/05/18(火) 20:19:58
>>1
医学部生の方がずっといいです
薬剤師にやらせるならもうイギリスのボランティアと何が違うの
昨日薬剤師が薬液の稀釈を間違えてニュースになってましたよね+7
-2
-
1064. 匿名 2021/05/18(火) 20:20:44
>>1055
4年制から6年制に代わって教育内容も変わったんでしょう
6年制の薬学科だと病院実習が3ケ月程度あるようですからそこで手技も学ぶんでしょうね+3
-6
-
1065. 匿名 2021/05/18(火) 20:20:50
薬剤師
将来無くなる職業+2
-8
-
1066. 匿名 2021/05/18(火) 20:21:13
>>1
オリンピックに間に合わすために自衛権の手を借りたり薬剤師にまで募集かけらなら、何でもっと早く同じように人材活用して検査体制を拡充してこなかったんだ?もっと早く、去年のうちからやってたら早く陽性が確認されて早く病院で治療受けられて亡くならずに済んだ人もたくさんいたんじゃなかったのか?+2
-0
-
1067. 匿名 2021/05/18(火) 20:21:31
国家総動員法…+0
-0
-
1068. 匿名 2021/05/18(火) 20:22:59
>>1061
英検4級でも受かる資格w+1
-6
-
1069. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:03
薬剤師貶すコメント多くて悲しいわ
政府は余計な提案しないでほしいよ+7
-1
-
1070. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:05
>>1064
6年制ですが、実習中の注射の手技というのは抗がん剤や輸液の混注で注射針を扱うことであって人に対する注射の実技では無いですよ。+21
-0
-
1071. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:13
>>1049
このような方にも公平な医療を提供するのが医療従事者の務めだと思っています
まだまだ歯科医の職務の認知度は低いようですが、これからも精進していきます
+3
-2
-
1072. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:14
また女性10分後に吐き気や息苦しさ…ワクチン2回目接種の20代女性にアナフィラキシー症状 40分後首周り赤く(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp三重県は、5月11日に2回目の新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた20代の女性に息苦しさなどのアナフィラキシーの症状が出たと公表しました。 県によりますと、5月11日に県内の医療機関で2回
+3
-0
-
1073. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:22
>>666
数少ないからそこを引っ張ってくると業務が回らないんだと思う
潜在看護士呼び集めてお久しぶり研修やってお願いするのが一番だと思う
+3
-0
-
1074. 匿名 2021/05/18(火) 20:24:36
>>888
うちの両親70代ですが、ワクチン副作用もなく、ちゃんと生きていますよ。+3
-0
-
1075. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:08
このトピまともな人いなくて笑う+4
-2
-
1076. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:22
>>1061
薬学部は昔と較べてずっと難化している
多くの大学で医学部の次に難しいのは薬学部
歯学部よりも難しい(大阪大学だと歯学部60、薬学部62.5 - 河合塾)
その下に理学部工学部農学部と続く+6
-7
-
1077. 匿名 2021/05/18(火) 20:25:25
>>748
自治体に連絡されてみては?
あなたのようなお方 ほんとにありがたいです、
ありがとうございますm(__)m+3
-0
-
1078. 匿名 2021/05/18(火) 20:26:00
薬剤師ってそんなにおバカさん?
むかしは頭良かったイメージ
歯医者は輩って感じ+0
-4
-
1079. 匿名 2021/05/18(火) 20:26:49
槇原敬之、田代まさし、清原和博とかどうだろう。オラフと伊勢谷は吸うタイプだからダメかな。+1
-0
-
1080. 匿名 2021/05/18(火) 20:27:07
>>236
やりますよ。+2
-5
-
1081. 匿名 2021/05/18(火) 20:27:32
>>1079
笑ったわ😭+0
-0
-
1082. 匿名 2021/05/18(火) 20:27:53
>>1071
偏差値35のくせに+0
-3
-
1083. 匿名 2021/05/18(火) 20:28:15
>>4
オリンピック選手への接種を薬剤師にしたら?
絶対そうはしないでしょ!💢
選手には医者にさせて国民には初めて注射器持つ薬剤師なんでしょ!💢+60
-1
-
1084. 匿名 2021/05/18(火) 20:28:29
>>1029
バイト代によるよ。
歩合?日当?
それにより練習して、打ちたいよ。
病院の手伝いは感染しそうで嫌だけど、ワクチン注射だったらば、
稼げる内に稼がせて貰いたい!!
ってのが正直あるよ。
した事ないけど、元々器用だから薬剤師になれたんだしね。覚えるよ。+4
-7
-
1085. 匿名 2021/05/18(火) 20:28:38
+2
-0
-
1086. 匿名 2021/05/18(火) 20:29:31
>>1063
>>1007を見て下さい、動画に薬剤師の作業内容が示されています
薬剤師が担うのはワクチンの注射器への分注です
注射することではありません
+2
-0
-
1087. 匿名 2021/05/18(火) 20:29:36
>>700
えっ自治体にもよるのかな?
上に確認してみる。+0
-0
-
1088. 匿名 2021/05/18(火) 20:29:38
>>13
いやいやいや
ただの営業部マンやで+11
-0
-
1089. 匿名 2021/05/18(火) 20:30:40
>>11
結構入って来てると思う。
国際的な協定で供給量などを公表できないから不安になるし、
実際来ていないという自治体もあるね。
どっかで目詰まりしてるんだと思う。+2
-0
-
1090. 匿名 2021/05/18(火) 20:30:50
薬剤師と歯医者
戦わせたらどちらが強いかな+1
-4
-
1091. 匿名 2021/05/18(火) 20:31:43
>>567
薬剤師に研修してる時間もないぐらい追い詰められてるなら、なおさら薬剤師に研修して打たせた方が良いよw+1
-0
-
1092. 匿名 2021/05/18(火) 20:32:02
>>34
ないはずですよ
禁止されてますからそんなことしたらえらい事ですよ+15
-0
-
1093. 匿名 2021/05/18(火) 20:32:11
>>1088
そうそう、多部未華子さんがドラマでやっていたアレだよ
医者相手の口だけ達者な営業マンですよ+5
-0
-
1094. 匿名 2021/05/18(火) 20:33:03
>>578
私も!実習中はモデルにしかしたことなかった。
働き始めて患者さんにする前に先輩で練習させてもらったのが初めてだったよ。
+22
-0
-
1095. 匿名 2021/05/18(火) 20:33:11
>>1075
ヤクザ石と敗者
+0
-4
-
1096. 匿名 2021/05/18(火) 20:33:55
>>1029
それがまっとうな考えだと思います。
これ、断れるんでしょうか
強制?+6
-0
-
1097. 匿名 2021/05/18(火) 20:34:43
国家存亡に関わる有事なのになぜ医師会はこんなに非協力的なの?
自分達がやらないから歯科医師や薬剤師が駆り出されてるんだけど
それをやれ偏差値だ、素人で危ないだって
どの口が言うの
自分達の既得権益しか見えてないじゃないか
ありがとうございました
まずこの一言を言うのが筋じゃないか+9
-1
-
1098. 匿名 2021/05/18(火) 20:35:17
いやもう自分で打つわ+1
-0
-
1099. 匿名 2021/05/18(火) 20:35:28
ここの人は見えない所の作業こそ重要という事を知らない人が多いから困る
ワクチンが入った注射器が魔法のように自動的に用意されていると思っているのかしら+3
-0
-
1100. 匿名 2021/05/18(火) 20:35:48
看護師やけど筋注自体は簡単よ
サーフロみたいに漏れるとか血管に入ってない!とかないし+2
-0
-
1101. 匿名 2021/05/18(火) 20:36:12
>>1090
立場としては当然ながら歯科医師が上だろうね
+6
-2
-
1102. 匿名 2021/05/18(火) 20:37:08
薬剤師は学校増やしすぎたな
歯医者よりましか+5
-1
-
1103. 匿名 2021/05/18(火) 20:37:51
>>91
1億人以上で2年8ヶ月は無理!
スッキリのスタッフ、l計算できてないけど情報番組として大丈夫なのかな?
+3
-0
-
1104. 匿名 2021/05/18(火) 20:38:29
>>1090
歯科医師13万、薬剤師30万で数は薬剤師が圧倒的です
もっとも薬剤師の2/3は女性なのであまり戦力にはなりませんが+6
-1
-
1105. 匿名 2021/05/18(火) 20:38:33
>>151
海外は薬剤師が打ってて接種が進んでるから?
ワクチン担当大臣が経済学部出身の2世議員って時点でもうね…。+8
-1
-
1106. 匿名 2021/05/18(火) 20:38:36
>>1101
ちがうよ
実戦だよ
プロレス的な+0
-0
-
1107. 匿名 2021/05/18(火) 20:39:06
>>1054
私は現役看護師ですが、休みの日にお手伝い出来ればと思って、ワクチン接種のお仕事に応募しました。報道されてるように打ち手が足りないなんてほんと?って思います。だって昨日、派遣会社から応募締め切りましたって。社会貢献したいのになんだかなぁ。ホントに足りてないの?
たくさんの派遣会社あるけど、ワクチン接種の求人なんてほとんどなくて、ふつうのクリニックや病院の求人ばかりでてくる。+22
-0
-
1108. 匿名 2021/05/18(火) 20:40:48
>>1106
歯医者噛み付いてきそう+0
-0
-
1109. 匿名 2021/05/18(火) 20:41:46
>>1076
嘘ついてまでステマ
最近の薬剤師や薬学部ってこんなんばっかり
薬学部の最多偏差値は45
医学部の次に難しいのは獣医学部、次が理学部、歯学部の順
さらに農学部と工学部が続いてそこから大分下がって薬学部+6
-2
-
1110. 匿名 2021/05/18(火) 20:42:21
筋注なんて研修さえすれば難しいもんじゃないし、誰でもできる。血管にうまく刺さないといけない静注とは違う。
別に薬剤師に打たれても構わないけど、むしろなぜ薬剤師に限定する?って方が疑問。歯科医師だろうが薬剤師だろうがボランティアだろうが打てるけど、なんとなく近いから、ぐらいで職種を限定してるのがアホっぽい。まあ何かあった時、一応免許持ちを選んでると言うためだけなんでしょう+7
-0
-
1111. 匿名 2021/05/18(火) 20:42:22
>>1106
薬剤師ロキソニンですぐに回復+0
-0
-
1112. 匿名 2021/05/18(火) 20:42:31
>>1101
そりゃそうだ、当たり前+3
-1
-
1113. 匿名 2021/05/18(火) 20:42:47
怖いのは打ちきれなくて廃棄処分になること
ダラダラやっていると本当にそうなるから
大量廃棄処分になったら大変
海外メディアの格好の日本叩きのネタ、特に韓国なんかが喜びそう
WHOにはお叱りを受け、EUは日本向けの出荷停止とかなるからね
そうならないためにも国家総動員体制で乗り切るしかない+4
-0
-
1114. 匿名 2021/05/18(火) 20:43:10
>>1106
ヤクザ医師は毒薬飲ませようとするだろうが歯医者も各種ドリルと麻酔注射で凶器の数では負けてないな
+0
-0
-
1115. 匿名 2021/05/18(火) 20:43:23
ちゃんとした医師か看護師にファイザー打ってもらいたいので、自粛生活を楽しみながらのんびり待ちます!
自衛官とか薬剤師とか歯医者にモデルナで打って欲しい方からどうぞどうぞ。+4
-3
-
1116. 匿名 2021/05/18(火) 20:43:53
>>47
出たよ。「因果関係は不明」ね。これで全部済ませるつもりかな。+11
-0
-
1117. 匿名 2021/05/18(火) 20:44:05
>>6
よろこんで!!!+8
-0
-
1118. 匿名 2021/05/18(火) 20:44:21
>>1112
歯医者メンタルは強そう
バカだから+1
-4
-
1119. 匿名 2021/05/18(火) 20:45:10
>>1116
アスベストみたいに何十年も経って過去の話になってからごめんなさいするんじゃない?+13
-0
-
1120. 匿名 2021/05/18(火) 20:46:13
4月23日 緊急事態宣言発令
4月24日 指原 聖火ランナー 大分へ.
5月7日 緊急事態宣言延長
5月8日 指原プロデュースアイドル=LOVE全国ツアー 茨城
5月15日 =LOVE全国ツアー 福岡
新規感染者を少なくするには人流抑制が重要だから「都道府県間の移動はやめよう」ってみんな頑張ってるのに芸能人がこれだからね
ワクチンも大切だけど人流抑制もちゃんとしようよ
+2
-0
-
1121. 匿名 2021/05/18(火) 20:46:44
>>1114
歯医者の嫁
ラスボスw+2
-0
-
1122. 匿名 2021/05/18(火) 20:47:50
>>5
ワクチン接種はあくまでも勤務時間内での業務、オリンピックでのスポーツドクターは勤務時間外でのボランティアだよ。ワクチン接種の打ち手にオリンピックのスポーツドクターは関係ないよ。そもそもオリンピックのボランティアに手を挙げた=ワクチン接種をしない人たちっていう前提がおかしい。+11
-12
-
1123. 匿名 2021/05/18(火) 20:48:28
>>9
筋肉注射は看護師でも打ったことない人多いんじゃない?+4
-8
-
1124. 匿名 2021/05/18(火) 20:48:43
>>41
注射どころか患者さんに触っちゃいけないんじゃなかったっけ?
本当は頼まれても貼り薬も貼ってあげられない。
それとも法律変わった?+40
-0
-
1125. 匿名 2021/05/18(火) 20:49:14
>>783
極論を言えば、ワクチンって映画とかアニメみたいに
自分で空いてる方の肩とか太ももにブスッ!って感じでも効果あるの?+5
-0
-
1126. 匿名 2021/05/18(火) 20:49:37
>>1074
副反応ね
+0
-0
-
1127. 匿名 2021/05/18(火) 20:50:02
>>1121
いびり攻撃すごそう
偏差値35のくせにw+0
-0
-
1128. 匿名 2021/05/18(火) 20:51:15
>>1021
適当なことばかり言っているのはそっちの方では?医学雑誌って完全に医師側だけの意見でしょう。患者が不便になったという名目で、要らない薬を出して薬漬けで儲けてた悪徳な開業医が元に戻したいだけ。医師の利権に比べたら薬剤師に限らず他の医療従事者の利権なんてないに等しいくらい。日本は医師会が政治力で幅を利かせてかなり利権持ってる事くらい常識だけど。+9
-1
-
1129. 匿名 2021/05/18(火) 20:51:22
>>1076
医歯薬揃ってる大学の中では、大阪大学はやっぱり別格だと思う。
確かに医学部に比べると、歯、薬は難しい大学からFランまでピンキリという感じするよね。医学部も私立だと馬鹿にされたりするけど、どんなに偏差値低い医学部でも本当のお馬鹿さんは入学できないと思う。
歯に関しては大学の難易度より腕の方が大事だなという気はするが。+10
-1
-
1130. 匿名 2021/05/18(火) 20:51:48
>>26
私も薬剤師がいいなら検査技師や工学技師でもいいじゃんとは思った。今の法律を新しくしないといけないけど
+32
-0
-
1131. 匿名 2021/05/18(火) 20:52:01
>>1101
偏差値は
薬剤師の方が上だね+3
-4
-
1132. 匿名 2021/05/18(火) 20:52:17
>>769
そうなの。
医師をしていただけあって、リタイヤした方でも年齢の割にはかなりしっかりしているのがほとんどよ。ヨボヨボってあまりいないと思う。
それに高齢だからリタイヤした人だけでなく、子育てやら介護だとかで中断してる人もたくさんいるしね。+1
-0
-
1133. 匿名 2021/05/18(火) 20:53:34
>>1043
署名運動したアホがいるんか?
署名運動した人、法律知らないのかも+1
-1
-
1134. 匿名 2021/05/18(火) 20:54:11
>>1
アメリカではスーパーに併設されてる薬局のスタッフでもインフルエンザとかコロナのワクチンバンバン打ってます。打ったらそのスーパーのクーポンとかもらえます。研修とかあるんだと思いますが、私は怖いから行ったことないです。+1
-2
-
1135. 匿名 2021/05/18(火) 20:54:13
なんなら自分で打てる様にしてくれても良いけどね+3
-0
-
1136. 匿名 2021/05/18(火) 20:54:48
YAKUZA?Oh my goodness!+0
-0
-
1137. 匿名 2021/05/18(火) 20:55:20
>>783
イギリスは他人に筋肉注射するのにオンラインで15時間の研修なのだから、日本は自分でそれくらいの講習受けて自分で打つ方式にすれば法律もかえなくて良いのにね
今まででも、不妊治療や糖尿病等で自分や家族に注射してる人はたくさんいるのだし+14
-0
-
1138. 匿名 2021/05/18(火) 20:55:24
>>1124
法律変わってないよ
署名提出した人がいるみたい
政府も吟味せずに見切り発車したかもね+5
-0
-
1139. 匿名 2021/05/18(火) 20:55:54
>>960
歯科医師は打てる資格があるからね。
看護学生はまだ打ったらだめなんだよ、、+5
-1
-
1140. 匿名 2021/05/18(火) 20:55:56
20代前半の看護師さんだって打てるんだから、ある程度医療の勉強してる人なら研修さえ
きちんと受けたら打てそう+1
-0
-
1141. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:07
>>1123
痛み止めとか鎮静とかで打つから、打ったことない人は、ほぼいないと思う。一生クリニック勤務とか外来なら知らんが。+4
-1
-
1142. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:32
>>1121
歯医者の嫁じゃないよ
歯医者の娘で孫で姉で医者の嫁だよ+1
-0
-
1143. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:37
>>1090
薬剤師さんに1票+1
-1
-
1144. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:43
>>1131
歯科医の方が偏差値上です>>1109+3
-3
-
1145. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:45
薬剤師に打たれたくはない。
大丈夫って言う人は、薬剤師指名して打ってもらいなよ。
+1
-0
-
1146. 匿名 2021/05/18(火) 20:57:51
地方の消防とかはもう2回打ってるのに、東京はまだ誰も打ってない。
先に感染者多いところからやってほしい。+2
-0
-
1147. 匿名 2021/05/18(火) 20:58:02
久しぶりの薬剤師たたきトピ!
ガルちゃんの皆様もっとやっちゃって下さい!+0
-2
-
1148. 匿名 2021/05/18(火) 20:58:49
退職してブランクありの薬剤師か、ドラスト勤務の薬剤師おばちゃんくらいしか、バイトに来ないでしょ。
現役の病院勤務の人は忙しい+5
-1
-
1149. 匿名 2021/05/18(火) 20:59:03
>>300
それなら糖尿病でインスリンの自己注射してる人とかでもいいんじゃない?w+25
-3
-
1150. 匿名 2021/05/18(火) 20:59:04
>>1142
いみふ+0
-0
-
1151. 匿名 2021/05/18(火) 20:59:33
是非やりたい!って言ってる薬剤師いないじゃん、ここ見ても。
やりたがってないのに、薬剤師でもオッケー!!ってガル民が鼻息荒く言うのは違う。+10
-1
-
1152. 匿名 2021/05/18(火) 20:59:51
>>1144
偏差値35のくせに+3
-2
-
1153. 匿名 2021/05/18(火) 21:00:22
薬剤師と歯科医なら歯科医と結婚したい。+6
-2
-
1154. 匿名 2021/05/18(火) 21:00:38
獣医師さんも打てるでしょ。
歯科医より偏差値高いし。+5
-1
-
1155. 匿名 2021/05/18(火) 21:01:12
薬剤師なんて当直してやっと年収500とからしいし、歯科医がいいな。+5
-2
-
1156. 匿名 2021/05/18(火) 21:01:23
歯医者臭そう
人生の
罰+0
-0
-
1157. 匿名 2021/05/18(火) 21:02:05
歯科医さんで豪邸住んで外車何台も持ってる人知ってるけど、薬剤師如きの給料では無理だろ+3
-1
-
1158. 匿名 2021/05/18(火) 21:02:26
>>1155
出た
おとくいのワーキングプア歯医者+2
-2
-
1159. 匿名 2021/05/18(火) 21:02:47
えっ薬剤師にされるの?
それならパス+4
-1
-
1160. 匿名 2021/05/18(火) 21:04:18
>>1157
臭そうだから
外車あげるよ+0
-0
-
1161. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:16
p臭嗅いであたおか+0
-0
-
1162. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:21
>>7
ラットの心臓から血を抜く(解剖の時に臓器をきれいに保つため)とか、太さ1cmくらいの尻尾に注射はよくしてました!+1
-2
-
1163. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:48
看護師ですが薬剤師如きが接種の担い手とは笑わせてくれます(笑)+2
-9
-
1164. 匿名 2021/05/18(火) 21:05:50
はー?+0
-0
-
1165. 匿名 2021/05/18(火) 21:06:19
>>145
ハンバーグ師匠も+0
-0
-
1166. 匿名 2021/05/18(火) 21:06:39
>>5
スポドク「え?ワクチンの注射ボラですか?……ちょっと本業の方が忙しいので、少し考えさせて下さい(自分のキャリアに箔がつくわけでもないワクチン注射なんてノーメリットなこと、やるわけねーだろ笑笑)」+44
-6
-
1167. 匿名 2021/05/18(火) 21:07:08
臭そう歯医者無理+0
-0
-
1168. 匿名 2021/05/18(火) 21:07:14
>>1050
結構大変な作業で、注射打つより神経使うかも。
海外ではいったい誰がやってるんだろう。+3
-0
-
1169. 匿名 2021/05/18(火) 21:08:52
歯医者だったら歯科助手の方が可愛い
から助手がいい+0
-0
-
1170. 匿名 2021/05/18(火) 21:09:50
>>1157
金には困ってません
+0
-0
-
1171. 匿名 2021/05/18(火) 21:10:36
>>1151
でもザッと見たけど自分が薬剤師に打たれても良いって人は、誰もいなかったと思う
イギリスではボランティアで誰でもできるくらい簡単だとかって意見とかは見たけど
それより医師に打ってもらいたいという人か、薬剤師に打たれるくらいなら自分で打ちたいという人が、ここでは多数派+4
-0
-
1172. 匿名 2021/05/18(火) 21:11:32
>>530
これは病院による。薬の識別・残数数えるの薬剤師の仕事のとこもある。+10
-1
-
1173. 匿名 2021/05/18(火) 21:11:47
歯医者って
エアロゾルで菌吸いすぎてるんだろう
かわいそう+1
-0
-
1174. 匿名 2021/05/18(火) 21:11:49
>>375
いやせめて医療系+9
-0
-
1175. 匿名 2021/05/18(火) 21:12:02
ガル民の意見としては
ワクチンは医師か看護師、もしくは歯科医にしてもらいたい
薬剤師にしてもらうのは嫌
ってことでしょ。+0
-0
-
1176. 匿名 2021/05/18(火) 21:12:34
>>1169
薬剤師よりも歯科衛生士の方が可愛いから、歯科衛生士が良いね+0
-1
-
1177. 匿名 2021/05/18(火) 21:12:36
>>1157
歯医者は、元から実家がお金持ちの人が多い。
歯学部に6年間通わせる財力はもちろん、私大の歯学部の学費はものすごく高いから。+2
-0
-
1178. 匿名 2021/05/18(火) 21:13:14
>>1163
薬剤師の自演、ミスってるよ!
看護師の話題に持っていきたかったのかな?🥺+0
-2
-
1179. 匿名 2021/05/18(火) 21:13:15
>>1177
ふーん
臭そう+0
-1
-
1180. 匿名 2021/05/18(火) 21:14:05
>>1177
虫歯汁浴びてかわいそう
お金で埋めてね+0
-1
-
1181. 匿名 2021/05/18(火) 21:14:06
>>1177
そうだよね
歯科医の家は資産家が多く、薬剤師の家はサラリーマン家庭でもなってるし、国立大薬学部なんて奨学金もらって母子家庭の子もいるからね+3
-1
-
1182. 匿名 2021/05/18(火) 21:15:34
>>1176
助手の方が可愛いよ
+0
-0
-
1183. 匿名 2021/05/18(火) 21:15:35
薬剤師さんは、錠剤をすりつぶして粉末にしたり、薬を袋に詰めたり細かい作業が得意だから注射もできそう。+1
-1
-
1184. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:08
>>1144
歯科医のは人間性に問題ある人が多い+2
-5
-
1185. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:29
>>1183
草+0
-0
-
1186. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:29
>>1123
ワクチン系予防接種系は筋注多いし、美容系の注射も大体筋注だから、看護師で打ったことない人はほとんどいないと思う。+4
-1
-
1187. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:48
薬剤師は美人だらけだから、ワクチン接種の不安も薬剤師の笑顔を見たら吹き飛びそうだよね🌹+0
-0
-
1188. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:49
いやいや今 主婦で ブランクある准看護師ですが
コロナ看護師派遣に登録希望でしたが
ブランクあるからで断られた
どうなってるの?
准看護師だから?それとも場所柄?
なんなら ボランティアでも参加したいわ+3
-0
-
1189. 匿名 2021/05/18(火) 21:16:52
>>1181
だったら
医者になればよかったのにー
教育受けてもダメかーざんねん
敗者+1
-4
-
1190. 匿名 2021/05/18(火) 21:17:44
>>934
ホントそう思う。外国でボランティアで講習受けて打ってるって話新聞で読んだけど日本じゃ言語道断なんだろうね。
安全安心を重視しすぎで行動に移せない。+13
-0
-
1191. 匿名 2021/05/18(火) 21:17:54
>>1
やめて!!医歯薬進学クラスにいたので、女子は薬剤師になった人が多いんだけど、皆ものすごい不器用だった。薬剤師は、医師が書いた処方箋に従って薬を用意する仕事だから、不器用な人も勤まってるけど、筋肉注射なんて絶対にして欲しくない。+5
-2
-
1192. 匿名 2021/05/18(火) 21:18:20
>>1123
え、ごめん。
筋肉注射打てなかったら仕事にならないわ。
勤めてる病院の規模と専門によるから。+2
-1
-
1193. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:07
敗者は敗者
何やっても敗者なのです
悔しかったら
医師免許取りましょう+0
-1
-
1194. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:19
>>1128
違うよ
昔はそうだったのが、それを正すという名目の元で結局結果はただの薬剤師の利権になったという話
医師側の話ではなく患者だって待ち時間以外にも割を食っている
病院内で処方されるより門前薬局の方が10倍以上も高かったりするのだから
コンビニ以上の数の不必要な門前薬局を薬剤師の就職先のために作り、その薬剤師の利権のためだけに薬が10倍も高くなっている+2
-9
-
1195. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:23
>>120
良いわね。
日本は処方権が医者だけなので6年も勉強してのに薬剤師は袋詰めの仕事だけ。(勉強不足で新しい薬の情報を知らない開業医はどっさりいる)
製薬会社は薬を使ってくれる医者にだけぺこぺこ。もう少し医者だけが持っている権力を薬剤師や看護師に振り分けたら良いと思う。+85
-7
-
1196. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:24
薬剤師ってコミュ障だったり、人に医療行為をしたくないけど医療系にいきたい人がなるからね。
だから注射なんてしたくない人だらけよ。
やめてほしい+1
-1
-
1197. 匿名 2021/05/18(火) 21:19:56
>>934
そうそう。慎重なのは利点でもあるけど、ワクチン開発で遅れを取ったり今回の緊急時では腰の重さがあだとなったなーと思う+5
-0
-
1198. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:19
どうでも良いけど、わたしは医者と看護師にしてもらうね。
みんなは薬剤師に打ってもらいなよ!+1
-0
-
1199. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:34
その前に研修医一年目にも打たせてくれよ
By研修医一年目+0
-1
-
1200. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:38
>>1181
だから薬学部はパパ活やってたり夜の仕事してる子が多いんだね+2
-2
-
1201. 匿名 2021/05/18(火) 21:20:51
薬剤師は粉薬作るので忙しいから!+2
-1
-
1202. 匿名 2021/05/18(火) 21:21:21
臨床検査技師がいいと思う。
採血できるし。
ナースの賃金上げたら人集まると思うけどね。
もっと上げるべき!+0
-1
-
1203. 匿名 2021/05/18(火) 21:21:31
不妊治療で一般人でも練習して自分で筋注するくらいなんだからちょっと研修受けたら誰でもできるよ
外国なんかあちこちで無資格者かボランティアでやってるじゃん+1
-0
-
1204. 匿名 2021/05/18(火) 21:22:16
>>1200
まぁ歯学部や医学部ほど学費かからないし、お金に困ってる子はいるよね。+1
-1
-
1205. 匿名 2021/05/18(火) 21:22:27
>>1123
血管探すのはわりと難しいけど筋肉注射はめっちゃ簡単だよ+4
-0
-
1206. 匿名 2021/05/18(火) 21:22:32
歯医者っていつも暴れるよね
品がない
流石下流層+0
-4
-
1207. 匿名 2021/05/18(火) 21:22:58
薬剤師が発狂してて草+0
-1
-
1208. 匿名 2021/05/18(火) 21:23:20
>>1202
ナースの賃金あげたら3割負担では済まなくなるよ
待遇をあげたいなら医師になるか、別の国家資格を作るしかない+2
-1
-
1209. 匿名 2021/05/18(火) 21:23:34
子供になってほしいのは歯科医。
司会が無理なら薬剤師で我慢かな…+2
-4
-
1210. 匿名 2021/05/18(火) 21:23:42
>>1177
実家が貧乏だけど、勉強の出来る人は国立の医学部に行った。そりゃそうだよね、同じ6年間なら
医学部に行くよ。貧乏な実家から歯学部に行く人なんていないに等しい。歯学部に行く人は、実家か歯科を開業してるか、商売していて元から金持ちの家の息子や娘だよ。+4
-0
-
1211. 匿名 2021/05/18(火) 21:24:15
>>1209
自演乙+2
-0
-
1212. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:19
>>1210
そうそう。
歯学部と私立医学部はお金持ちしかいない。
庶民家庭から一発逆転狙うなら国立医学部のみ。奨学金貰っても行く価値ある。生涯年収考えたら。
+3
-0
-
1213. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:22
看護師はOKだけど、薬剤師は嫌だな
薬剤師は看護師より手先が不器用な印象がある。+5
-1
-
1214. 匿名 2021/05/18(火) 21:25:55
>>1202
ごめん都心で20代で手取り40マンあるから、満足してるわ…+0
-0
-
1215. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:00
>>2
獣医師にも応援要請だよ。
+43
-0
-
1216. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:22
>>1213
そんなことない、薬の袋詰めはかなり神経使うよ+2
-1
-
1217. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:36
>>952
看護師さんで採血だけいっぱい採り続けて上達したいなら献血バイトに行くといいよ。血液検査用の採血より針は太いけど。+2
-0
-
1218. 匿名 2021/05/18(火) 21:26:53
歯医者暇なの?どうした+0
-1
-
1219. 匿名 2021/05/18(火) 21:27:03
>>948
医師会いつもろくなことしないね
そもそもいま医療がパンクしそうなのも
医者が増えて
医者の価値下がるのを嫌がって
医師を増やさせなかった
医師会のせいじゃん
+126
-2
-
1220. 匿名 2021/05/18(火) 21:27:11
>>1196
それな
注射とか人の死とかを目の当たりにしなくて良いから薬剤師になった人多いよね+1
-1
-
1221. 匿名 2021/05/18(火) 21:27:43
薬剤師さんは、錠剤をすりつぶして粉末にしたり、薬を袋に詰めたり細かい作業が得意だから注射もできそう。+1
-3
-
1222. 匿名 2021/05/18(火) 21:28:10
>>1107
1054ですが、本当に足りてないの??って感じですよね。
コロナワクチン接種の募集は2、3週間くらい前までは多く見かけて、何軒か応募したのですが、エントリーした後は音沙汰なく。
断りの連絡すらないので、それはちょっとどうなの?と思ってこちらから再度電話で問い合わせをしたら「申し訳ありません、只今応募が殺到しておりまして」と言われ、
そこでやっと勤務希望日をヒアリングしてもらえたけれど、
希望者が多いので期待にお応えできない可能性もありますと言われたよ。
そんなに希望者殺到しているはずなのに
ここ数日の打ち手足りない問題の報道に疑問でいっぱいです。+8
-0
-
1223. 匿名 2021/05/18(火) 21:29:06
薬剤師さんは、医師と看護師のお手伝いしたら?
注射器に薬吸って準備したり、終わった針を破棄したり。それだと医師看護師も助かるし、分担できて良さそう。打つのは医師看護師で、準備係が薬剤師で良いかと。+5
-0
-
1224. 匿名 2021/05/18(火) 21:29:56
>>1223
お手伝い係は薬剤師のプライドが傷つくから嫌がると思うな+3
-2
-
1225. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:15
>>1216
でも、薬剤師は看護師と違って患者に注射(採血、点滴を含む)をした経験は、ほとんどないのでは?
+2
-0
-
1226. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:15
美容外科にも声かけたらいいのに。+2
-0
-
1227. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:43
薬剤師のトピで
歯医者が金の話ばかりしてるけど
w+2
-3
-
1228. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:46
>>1225
ほとんどというか皆無だよ
+0
-0
-
1229. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:56
>>1188
准看護士と看護師は異なる。今も、准看護士と呼ぶの?+0
-0
-
1230. 匿名 2021/05/18(火) 21:30:57
歯科医師とか薬剤師とか、慣れないことして医療ミス起きたらどうするの?
犠牲になるのは受けるほうよな+1
-1
-
1231. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:08
私はそもそも歯科医が打つのすら反対だ
医師と看護師だけでいい
ほかの職が勘違いして今後もしゃしゃり出てきては困る+2
-2
-
1232. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:11
>>1133
署名活動の発起人は医師と薬剤師だよ+0
-0
-
1233. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:35
>>1230
歯科医師は注射慣れてるけど、薬剤師はね…+1
-1
-
1234. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:58
>>1227
歯医者は
接種会場のトイレ掃除が得意かと+0
-2
-
1235. 匿名 2021/05/18(火) 21:32:11
ミス起きた時に、薬剤師で不慣れなので仕方ないみたいな言い訳しないなら良いけどね!+1
-0
-
1236. 匿名 2021/05/18(火) 21:32:38
>>1208
横だけどワクチン会場での時給って意味じゃないの?+0
-0
-
1237. 匿名 2021/05/18(火) 21:32:49
>>764
私もそう思う。
選挙や利権関係なく動くとは思えない。
+13
-0
-
1238. 匿名 2021/05/18(火) 21:33:05
会場の駐車場や並んでる人の列整理などの裏方をお願いしたらどうかな?+0
-0
-
1239. 匿名 2021/05/18(火) 21:33:27
わたしが打ってあげるよ+0
-0
-
1240. 匿名 2021/05/18(火) 21:33:57
>>1181
歯科医は金積んで私大入ってるだけのバカかも知れない
貧乏から国立受かってる方が学力や知識ありそう
+2
-2
-
1241. 匿名 2021/05/18(火) 21:34:00
>>174
医師会が勿体ぶって進まないから、河野さんが古巣の防衛省と岸大臣に頼んだんだろうね。大規模接種センターが自衛隊主導なんて、普通に考えたらおかしいもん。
厚労省と医師会に頼んでも埒が明かないってことだろう。
+35
-1
-
1242. 匿名 2021/05/18(火) 21:34:16
>>1233
軟膏麻酔ですかw+0
-0
-
1243. 匿名 2021/05/18(火) 21:34:57
>>1240
8割偏差値35+0
-2
-
1244. 匿名 2021/05/18(火) 21:35:13
>>355
本当に仰る通りだと思います。医師以外に筋注されたら『看護師だから、変な所に打って具合が悪くなった』とか、文句を言う患者は必ず居ると思います。
潜在ナースもオリンピックで募集してますが、臨床を離れた人は急変時に全く動けないので、居る意味はないと思います。
どんなに良い大学を出て知識があっても、日々の積み重ねが大事な事を政治家はわかっていません。+4
-1
-
1245. 匿名 2021/05/18(火) 21:35:46
>>1229
言うと思いますよ
技術的なものは 資格でどちらがどうと言うより
経験だと思います
+0
-0
-
1246. 匿名 2021/05/18(火) 21:35:46
>>1241
横だけど
医師会は人の命救う気がないよね
厚労省は単純に無能すぎるし!!+29
-0
-
1247. 匿名 2021/05/18(火) 21:36:07
敗者ハウス!+0
-2
-
1248. 匿名 2021/05/18(火) 21:36:41
私30代だけど副反応怖すぎて打ちたくない。+2
-0
-
1249. 匿名 2021/05/18(火) 21:37:44
>>1107
そういう書き込みされてる方何人もいらっしゃいます。人員確保がうまく機能してないのでしょうね。
まだまだ医療従事者いるはずとのコメントには、これ以上医療従事者働かせないで!と医療従事者じゃないだろう方が批判するし…何やってもスムーズにいかない国ですね。+8
-0
-
1250. 匿名 2021/05/18(火) 21:38:02
歯科医と薬剤師はワープア。
ここテストに出るのでよく覚えておきましょう。
ちなみにデータとしてすでに過剰供給なので反論は受け付けません。+0
-7
-
1251. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:05
>>1250
了解です+1
-3
-
1252. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:10
看護師さんでいいのに
採血もワクチン注射も変わんないでしょ
何なら糖尿病の人なんて自分でインスリン注射うってるし
医師会がもったいぶりすぎなのよ
日本も薬局でワクチンやPCRできるレベルにして欲しい+12
-0
-
1253. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:12
>>1221
昔はね。
今は製薬会社の製剤技術も進んだから、そういう作業もあんまりない。+0
-0
-
1254. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:35
医者が問診してはじめて打てるんじゃないですか?
打つ人だけ増やせばいい問題ではないような…+1
-0
-
1255. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:38
本気の話だけど、薬剤師よりは獣医師がいいと思うよ+8
-0
-
1256. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:39
>>1084
患者さんは、私達の練習台ではない。
それどころか実験台。本来ならバイト代もらうのは患者さんサイドだと思わない?+2
-3
-
1257. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:41
>>948
海外は研修受けたら一般人でも打てるよ。
歯科医師に声掛けたのは医師会がごちゃごちゃ言って進まないから、特例措置で。薬剤師もその流れだろうな。
河野さんが医師会にいい加減にしろと牽制してる気もするけど。+82
-1
-
1258. 匿名 2021/05/18(火) 21:39:53
>>804
言い方悪いよね。
打たれた側の経験上だけど、看護師より研修医の方が注射下手だよ。+64
-1
-
1259. 匿名 2021/05/18(火) 21:40:10
>>1253
本当に無くなる職業なの?+1
-1
-
1260. 匿名 2021/05/18(火) 21:41:16
鍼灸師の人のが上手そう+3
-0
-
1261. 匿名 2021/05/18(火) 21:41:29
>>1226
形成外科医として依頼も来てるし協力してると思うよ+2
-0
-
1262. 匿名 2021/05/18(火) 21:42:26
海外は薬局で予防接種打つのが当たり前だけど日本は素人に毛が生えたぐらいじゃないのかな。
歯医者や獣医も駆り出そうと検討してるみたいだけど…
それなら医者の手があくまで打たなくていいや。+3
-2
-
1263. 匿名 2021/05/18(火) 21:42:27
>>1228
やはり。
私は薬剤師か看護師なら、看護師の方がいいな。+6
-0
-
1264. 匿名 2021/05/18(火) 21:42:47
>>1256
接種をバイトにしたら打ちまくる人続出だわ+2
-0
-
1265. 匿名 2021/05/18(火) 21:43:50
>>1259
薬剤師会は政治力が強いから、なくならないと思う。+4
-0
-
1266. 匿名 2021/05/18(火) 21:43:58
>>1241
大規模接種センターって医師は自衛隊の医官なのかな
自衛隊の医官て防衛医大?もしアナフィラキシーショックになったら個人のクリニックより大規模接種センターのほうが安心かもってちょっと思った+10
-1
-
1267. 匿名 2021/05/18(火) 21:45:26
>>1232
その薬剤師って、自分が法律上、注射打てないことを知らないの?
+1
-1
-
1268. 匿名 2021/05/18(火) 21:46:03
>>948
医師は歯科医師や獣医、薬剤師などを見下して!医療界の頂点に君臨したがっているのだろうが、これは明らかにおかしい
歯科医師や薬剤師は不足を補うために大幅に規制緩和させられ、過当競争させられ、結果的に国民の福祉に大いに貢献している
医師不足が深刻というのなら、国家試験合格者の枠を増やし医大をどんどん作るべきなのに、それを頑なに拒んでいる
自分のプライドと既得権益しか頭にない
偏差値狂の日本人は騙されているかもしれないが、最も腐った集団だと思ってる+53
-1
-
1269. 匿名 2021/05/18(火) 21:46:25
>>15
獣医師も+4
-4
-
1270. 匿名 2021/05/18(火) 21:46:26
>>1266
たぶん、それだけじゃ足らないから、薬剤師もーって言ってるんじゃないのかな?+5
-0
-
1271. 匿名 2021/05/18(火) 21:46:56
>>1246
ごもっとも。
去年政府から7兆ふんだくってコロナは受け入れない。
ワクチンも進めるどころかお手当要求。
みんなに自粛させて医師会14人で100人パーティー。
医師だけじゃなく歯科医や獣医師にもと政府が言い出したら慌ててやり出した。
何の為に医者になったんだろう。
ただの守銭奴にしか見えない。+14
-0
-
1272. 匿名 2021/05/18(火) 21:48:23
>>1254
そうだよね。
問診票を記載して持っていく意味がなくなる。+1
-0
-
1273. 匿名 2021/05/18(火) 21:49:35
薬剤師が必死のトピだね。+2
-6
-
1274. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:06
まだ身体に触れ慣れている介護士さんとかの方がいいわ+0
-1
-
1275. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:32
>>969
それは普段看護師さんから目の敵にされてるからだよ。
私は薬剤師でも看護師でもないけど、傍からみてるとわかりやすい。+3
-1
-
1276. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:33
>>1257
それなのにだよ
このトピ見てみなよ
歯科医師や薬剤師は偏差値が低いバカだからお断り、お医者様や看護師様の方がいいだなんだかんだ失礼なことこの上ない
国民のモラルがそれだけ低いってことだよ+39
-4
-
1277. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:47
>>1266
医師会連中見習え!
東京大規模接種センター・福島功二自衛隊中央病院長:「本センターでの接種開始まであと1週間です。官民一丸となって連携、心のこもった対応、感染予防の徹底を実践し、ワクチン接種の促進という任務を完遂する」+14
-0
-
1278. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:50
>>1243
歯医者怖すぎる
+2
-2
-
1279. 匿名 2021/05/18(火) 21:50:52
>>38
ホントだよね。
他人の身体を何だと思っているのかしら。
血管じゃないからOKって、モラル疑う。+6
-3
-
1280. 匿名 2021/05/18(火) 21:51:20
>>1259
なくなる職業筆頭だよー
厚生労働省が今後は過剰になって仕事にありつけない大量の薬剤師が出ると推計を出しました(実話)
ニュースにもなったよ+0
-6
-
1281. 匿名 2021/05/18(火) 21:52:07
>>242
そういう大学の人はほとんど留年したり卒業試験で落とされたりで国家試験受からないからある意味心配しすぎなくても大丈夫よ!+7
-1
-
1282. 匿名 2021/05/18(火) 21:52:27
>>1268
国が医療費増やしたくないって理由で医学部の定員を絞っていると医学部の教授が言ってました。
私は医学部看護科でしたが、、+4
-2
-
1283. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:00
>>1222
ヨコですが、今日歯科医の接種始まったニュースは大和市でしたよね。地域によって医療従事者が足りないのは少し田舎の地方なのかもしれないですね。+6
-0
-
1284. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:05
>>38
署名活動の発起人の医師と薬剤師に問題アリだな、これ+2
-1
-
1285. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:07
打つ人が少ないんじゃないんだよ
ワクチンさっさと配分してシステムをまともなの作ってください+4
-2
-
1286. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:16
>>1270
まあでも薬剤師さんもいれば飲んでる薬から病気の問診がスムーズにいくかなと思う
患者さんて自分の病気や飲んでる薬理解してない人多いから。医師も短時間で問診すませるのに判断難しいと思う。特に最近はジェネリック薬で複雑になってる。+4
-1
-
1287. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:34
>>501
その発言だけでこの医者は優秀ではないってことがわかるね+38
-8
-
1288. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:43
薬配ってるだけの人にいきなり重い責任がのしかかるね+0
-3
-
1289. 匿名 2021/05/18(火) 21:53:52
>>159
へぇ 寧ろ16歳に打たそうとしてる事に驚き
致死率ゼロパーの10代の健康的な若者に対して、治験も不十分な副反応の多い遺伝子組み換えワクチンを打たそうとしてるなんて狂ってるとしか言いようが無い+43
-6
-
1290. 匿名 2021/05/18(火) 21:54:01
普段やってない人は怖い…+0
-1
-
1291. 匿名 2021/05/18(火) 21:54:17
>>1276
ヨコですが、それ書いてるの同じ人物だと思う。+10
-2
-
1292. 匿名 2021/05/18(火) 21:54:22
>>8
今の法律では無理よ。
患者さんに触れること自体、禁止されてます。+28
-2
-
1293. 匿名 2021/05/18(火) 21:54:27
>>1282
医師会の利権の確保の為だよ
少ない母数だと自分たちに多く取り分入る あの医師会長だもの+12
-1
-
1294. 匿名 2021/05/18(火) 21:55:40
>>1280
需要は減るだろうけど、なくなる仕事ではないと思う。
これだけ薬学部乱立しても足りてない。
資格持ってても働かない人が多いし。+3
-2
-
1295. 匿名 2021/05/18(火) 21:55:59
>>1282
まったくの逆です。医者の希少性を上げて医療費を上げたいから医者の人数を絞っているのです。国はそれにメスを入れたい側。+13
-2
-
1296. 匿名 2021/05/18(火) 21:56:23
>>1281
受かる子しか国家試験受けさせないから、大学の国家試験合格率は高いんだよね+3
-2
-
1297. 匿名 2021/05/18(火) 21:56:54
薬剤師だけど、自分にはできそうもない。患者さんの身体に触れた経験がほとんどないし、責任が伴うわけだから。
自分が予防接種するときも薬剤師じゃなく医師か看護師さんにお願いしたいw。
どうしてもコロナの予防接種に関する業務をやれと言われたら、注射剤に希釈・充填などの製剤や管理業務で寄与したい。+3
-1
-
1298. 匿名 2021/05/18(火) 21:57:11
>>1194
いやだから医薬分業になったのは薬剤師の利権とかじゃなくて国が推し進めたからだよ。
本来の狙い通りにいかないのは医師が既得権益を手放さないのが原因だから。その仕組みが理解できないなら仕方ないけど、とりあえず院内処方より門前薬局が10倍以上も高いなんていうバレバレの嘘はやめた方がいいよw+14
-1
-
1299. 匿名 2021/05/18(火) 21:57:40
>>1294
無理やり需要を作ったからね。+1
-2
-
1300. 匿名 2021/05/18(火) 21:58:20
>>1243
虫歯も治せないのに
+0
-2
-
1301. 匿名 2021/05/18(火) 21:58:41
>>1123
病棟勤務かクリニック勤務してたら打った経験は9割9分あると思うよ。皮膚科や眼科でも。+6
-0
-
1302. 匿名 2021/05/18(火) 21:58:59
>>1276
誰もそんなこと言ってないじゃない
歯科医師だろうと薬剤師だろうと
研修受けた一般人だろうといいわよべつに
エクモは医師しか扱えないてさんざん言ってたときも
そもそも機械なんだから
操作方法覚えれば医師でなくてもできるに決まってるだろう
と思ってたよ
毎回医師会がもったいぶってコロナ対策が遅れまくるのにもううんざり
+21
-2
-
1303. 匿名 2021/05/18(火) 21:59:29
>>1194
あれ?薬価って決まってるんじゃないの?+7
-1
-
1304. 匿名 2021/05/18(火) 21:59:54
>>1265
つまり必要だからなくならないのではなく、大人の事情でなくならないってことだね。+0
-1
-
1305. 匿名 2021/05/18(火) 22:00:14
看護師さんは注射のプロじゃないの?+0
-1
-
1306. 匿名 2021/05/18(火) 22:00:47
>>1304
横
だからどうした?+2
-0
-
1307. 匿名 2021/05/18(火) 22:01:34
>>1305
プロじゃない人もいる|・`ω・)コソ+3
-0
-
1308. 匿名 2021/05/18(火) 22:01:40
>>1292
キモイ中年男薬剤師に勝手に脈とられたことあるんだけど…。
腹立ってきた!+0
-3
-
1309. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:19
河野さん、なぜ看護師をとばして医師⇒歯科医師⇒薬剤師、と言ったの?
看護師の中には医師より注射上手い人いるじゃん。+11
-2
-
1310. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:19
>>1306
どうもしないよ。
事実を指摘しただけ。
+1
-2
-
1311. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:25
次はダレよ
注射が上手い方って
まさか
ヤ○ザかよ!
+0
-3
-
1312. 匿名 2021/05/18(火) 22:02:33
>>1305
注射全体では病棟勤務の看護師が1番経験はあるだろうね。採血に限っては採血室にいる検査技師かもしれないけど。+2
-0
-
1313. 匿名 2021/05/18(火) 22:03:10
ほんとこれ…先進国のはずなのに。+4
-2
-
1314. 匿名 2021/05/18(火) 22:03:19
>>1302
医師会が守りたいのは国民じゃなくて医師会の利権だからねー
+29
-1
-
1315. 匿名 2021/05/18(火) 22:03:56
>>1311
シャブw+0
-0
-
1316. 匿名 2021/05/18(火) 22:04:04
>>1298
院内処方の時代より薬の待ち時間が少なくなったから、手数料取られてもいまのほうがいい+6
-2
-
1317. 匿名 2021/05/18(火) 22:05:13
>>1310
また歯医者か?
早よ、歯磨いて寝ろや+1
-1
-
1318. 匿名 2021/05/18(火) 22:05:21
そのうち訓練受けたパソナの派遣社員が注射打つとかになりそう。+3
-0
-
1319. 匿名 2021/05/18(火) 22:06:19
>>1221
すり潰すのはひたすら乳鉢でゴリゴリやるか、ミルで一気にやれば済むけど、割線がない錠剤を半分にきれいに割るのが地味に難しいかも。
専用のハサミがあるけど、それじゃきれいに割れないものやボロボロに割れちゃうやつもけっこうあるんですよね。+1
-0
-
1320. 匿名 2021/05/18(火) 22:06:43
>>1309
色んなしがらみがあるんだろうな。
国民の命や健康よりしがらみ優先。+1
-1
-
1321. 匿名 2021/05/18(火) 22:06:51
河野談話ぱーと2+1
-0
-
1322. 匿名 2021/05/18(火) 22:06:53
飛行機飛ばなくて暇なCAに打たせる
じいさんたち大喜び
+3
-0
-
1323. 匿名 2021/05/18(火) 22:07:16
>>1296
そういう国試合格率を上げるための受験操作をするのF欄私大。+4
-0
-
1324. 匿名 2021/05/18(火) 22:07:52
>>1048
筋肉注射なんてその辺のおばちゃんパートでも簡単にうてるよ+5
-11
-
1325. 匿名 2021/05/18(火) 22:08:14
>>1322
CAに怨みでもあんの?+0
-1
-
1326. 匿名 2021/05/18(火) 22:08:22
>>1317
薬剤師必死だな。
みんな、薬剤師に注射を打たれるのは嫌なんだってw+1
-1
-
1327. 匿名 2021/05/18(火) 22:08:53
>>1322
制服込みでお願い致します
😍+1
-0
-
1328. 匿名 2021/05/18(火) 22:09:05
薬剤師も検討するんだー。
ただでさえ看護師でも下手な人いるのに、講習などがあるとしても医者や看護師以外からは受けたくないかな。
誰でも良い、ワクチンさえ打てたら良いよって人だけにしてほしいかな
+2
-0
-
1329. 匿名 2021/05/18(火) 22:09:10
臨床検査技師です。
採血はしますので、注射器や患者様対応はできます。
それでも、じゃあ注射となると抵抗があります。
実際のところコロナ検査や検体採取で忙しいので難しいのもあります。
薬剤師さんがワクチンをとなるとそれ以上のハードルがあるのではないですかねぇ…
まず、第一に患者数の身体に触るって行為をしたことがないですよねぇ。
そういう意味では介護士さんの方が現場では想定しやすいです。
+3
-2
-
1330. 匿名 2021/05/18(火) 22:09:37
>>1309
看護師打てるでしょ?
コロナワクチン限定とかでも募集してるよ。+3
-0
-
1331. 匿名 2021/05/18(火) 22:09:39
>>1326
ごめん専業主婦です+1
-0
-
1332. 匿名 2021/05/18(火) 22:10:22
中国では機械がワクチン打っているんだってね+1
-2
-
1333. 匿名 2021/05/18(火) 22:10:48
>>1313
でもさ、すでに打ったワクチンはインド株には効かないから、感染者増え始めてるって。
もういたちごっこだよ。+4
-2
-
1334. 匿名 2021/05/18(火) 22:10:49
>>1326
歯医者しつこいよ+2
-1
-
1335. 匿名 2021/05/18(火) 22:11:05
>>1332
中国は滅びろ+2
-0
-
1336. 匿名 2021/05/18(火) 22:11:11
薬剤師、ありですよ
イギリスとか、ネットで数時間研修しただけの一般人のボランティアが注射バンバン打ってるんだから+3
-1
-
1337. 匿名 2021/05/18(火) 22:11:24
>>1311
いや私も一瞬アタマをよぎったよ。自分よりはシャブ山シャブ子のほうが上手いだろうって。+2
-0
-
1338. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:40
>>743
実習クリアして国家試験に合格したら看護師にはなれるから。+6
-0
-
1339. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:49
コロナ対応してる病院が、ほんの数パーセントな事も含めて
コロナ禍の癌は医師会にあることが良く分かったわ+5
-0
-
1340. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:52
>>813
そのとおりだよ、
血管めがけて針打つわけでもないからどこでもあり。でもなんとなく嫌だよね、、
万が一なんかあった時打った相手が薬剤師だったらそのせいだったのかもとか思っちゃう+21
-1
-
1341. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:55
今度ワクチン希釈・充填のバイトに行く予定の薬剤師だけど、筋注なんて無理です。
仮に声かかってもお断りします。+6
-0
-
1342. 匿名 2021/05/18(火) 22:12:59
もうさ、インシュリン注射みたいに、自力で打てないの?
+2
-0
-
1343. 匿名 2021/05/18(火) 22:13:39
神奈川で、ワクチン接種した人が3人亡くなったみたいね
過去に糖尿病の治療受けてたとか
こういう大事な問診しないで、ドカドカ注射されるのって恐い気がする+2
-1
-
1344. 匿名 2021/05/18(火) 22:13:41
>>659
犬も実験に使うの!?+11
-2
-
1345. 匿名 2021/05/18(火) 22:13:59
>>1330
じゃ薬剤師がやらなくても足りるはずだよね。+2
-1
-
1346. 匿名 2021/05/18(火) 22:14:26
地下室で袋詰め作業してる人達にワクチン接種なんてできるの?+1
-1
-
1347. 匿名 2021/05/18(火) 22:14:30
>>1313
先進国の中でとりわけ感染者数、死亡者数が少ないので、ワクチンが入ってくるのは遅いです。
イギリスやイタリアみたいに蔓延して、たくさんの方が亡くなっている国から優先してワクチン供給するので。
そういった国を押しのけて日本が我先にとワクチン獲得したら、それこそ世界から批判の的です。
知事のくせにそんなことも知らんのか+8
-0
-
1348. 匿名 2021/05/18(火) 22:14:31
>>1343
因果関係はっきりしたの?+2
-0
-
1349. 匿名 2021/05/18(火) 22:14:35
セルフで打たせないのは恐らく証明の為なんだろうね
あの人はまだ打っていないという
+0
-0
-
1350. 匿名 2021/05/18(火) 22:15:01
>>1336
日本は法律で許可してないけどね
薬剤師さん、それご存じないの?+0
-0
-
1351. 匿名 2021/05/18(火) 22:15:10
>>786
私もそのニュース聞いた時ピンと来てた
毎度国民に厳しい制限かけることばかり言ってたのに、ワクチン接種の報酬上げることだけ積極的だったからね
ワクチン接種するのってまさにコロナ患者受け入れしてない医師会のやつらじゃんてw+13
-3
-
1352. 匿名 2021/05/18(火) 22:15:35
河野はヤクザに打ってもらえばよろし+0
-1
-
1353. 匿名 2021/05/18(火) 22:15:58
>>1289
同意
私は自分の子には打たせたくないな
長期的な影響が分からないのは怖い
国産の不活化ワクチンが出来てからでいい+35
-2
-
1354. 匿名 2021/05/18(火) 22:16:33
>>813
針の角度と血管走行と神経分布とショック時の対応…+13
-0
-
1355. 匿名 2021/05/18(火) 22:16:55
>>1348
調査する気あるのか、ないのか
これまでも基礎疾患持ちが数人亡くなってるからね
政府はお金払いたくないから因果関係無しにしてくるでしょうね+1
-1
-
1356. 匿名 2021/05/18(火) 22:17:05
っていうかジジババばっかり打って働き世代にはいつまわってくるの?
20代の私達に回ってくる頃にはワクチンの使用期限過ぎてるんじゃないの?
年金暮らしのお年寄りばかり守ろうとするこの国に呆れる。ほんと年金保険料払いたくない。
医療崩壊気味の病院に高齢者より若い人を優先しろって文章が流れたら叩かれたとか馬鹿みたい。
当たり前のトリアージじゃない。
働けないお年寄りばかりになって日本なんか崩壊するんじゃない?+0
-5
-
1357. 匿名 2021/05/18(火) 22:19:59
>>1316
私はかえって面倒になった。
薬の質問をしても、「先生は何て言ってました?」 って返してくる。
手数料を払って 不便になるってあり得ない。+5
-6
-
1358. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:03
>>1356
都度、空輸されてくるのに使用期限を気にすることないでしょ
若者は感染しても軽症で済むんだから待てないの?
+4
-0
-
1359. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:23
>>246
まーしーは静脈注射だからwww+9
-0
-
1360. 匿名 2021/05/18(火) 22:20:51
>>1
え、薬剤師だけど絶対に嫌だ…
人の身体に触るのが怖いから、医学部歯学部看護学部でなく薬学部選んだのに+8
-0
-
1361. 匿名 2021/05/18(火) 22:21:15
パートで看護師してます。扶養内だからダブルワークができなくて…そこがクリアできたら全然うちに行けるんですが…+1
-2
-
1362. 匿名 2021/05/18(火) 22:21:43
>>1356
政治家はジジババの票で食べてるからなぁ
そりゃ必死にジジババの喜ぶことするでしょ+0
-0
-
1363. 匿名 2021/05/18(火) 22:22:28
>>1360
薬剤師の中には、そう思う人が大半だと思うわ
ちなみに署名運動したのは、どこぞの医師と薬剤師みたいよ+3
-0
-
1364. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:14
>>1345
4月に総理が医師会、看護協会にワクチン接種の協力を求めてる。各自治体でも、看護師への研修も始まってる。
それでも打ち手が足りないから、歯科医師、薬剤師となっているのでは。+3
-0
-
1365. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:16
>>748
求人などの募集状況などについては都道府県ナースセンターにお問い合わせください。
お住まいの都道府県ナースセンターのご連絡先は「都道府県ナースセンター 一覧」からご確認ください。+1
-0
-
1366. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:26
>>1343
問診票に自分で既往歴記入するところありますよ+3
-0
-
1367. 匿名 2021/05/18(火) 22:23:51
歯科医が慣れない感じでオドオド予防接種しているのを今日見て、歯科医には打ってもらいたくないなぁと思った+5
-1
-
1368. 匿名 2021/05/18(火) 22:24:46
素朴な疑問なんだけど、看護学生とか医学生は実習で注射してるのは知ってるんだけど…薬学生って注射実習受けたことあるの?なければ、相当ストレスかかりそう+1
-0
-
1369. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:21
>>1329
同じく検査技師です。
私はもしやれと言われても抵抗ないですね。
クリニック務めてる時は、看護士さん忙しそうだと注射やら点滴手伝ってあげたくなってました。
でも、勤務している技師は今どこも忙しいだろうし、現実的じゃないですけどね。
技師は検討もされてないけど。+7
-1
-
1370. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:30
薬剤師さんOKなら歯医者さんの方先にOKにして欲しい。治療の麻酔は年中やってるんだし、薬剤師さんよりは注射器の扱いに慣れてると思う。+7
-1
-
1371. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:44
>>1366
それを見ないで医師は注射してるの?
それとも見て注射してるの?
どっちなんだろうか+0
-0
-
1372. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:50
>>1309
歯科医の前に看護師が打てるのかと思ったら、看護師をスッとばしているよね。+5
-2
-
1373. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:54
>>1360
嫌ならすることないよ。
打ってもらう方も厭だし
+4
-0
-
1374. 匿名 2021/05/18(火) 22:26:08
>>459
国民全員打ったら、確率的に30万人死亡する計算らしいです。本末転倒なような…+10
-0
-
1375. 匿名 2021/05/18(火) 22:27:18
>>1313
ワクチン接種が1番早かったイスラエルでは
副反応のリスクを背負って、国民たちは世界で一番早く打った(治験は除く)
それに加えて、国民の健康データを全てファイザー社に引き渡すのも条件で1番早くワクチンを手に入れた
英では一般のボランティアが、リモート研修を済ませただけで注射を打ってる
リスクや個人情報と引き換えに、スピードを手に入れた
日本は「リスクは取りたくない!」「でも遅いのも嫌!」「個人情報漏れたら嫌だからマイナンバーとか嫌!」と怒る
ノーリスクでスピーディーなんて、むしが良過ぎる+7
-0
-
1376. 匿名 2021/05/18(火) 22:27:42
>>1235
逆に不慣れなのに即席仕立てで講習受けさせられて、本来の業務でもないのに注射させられて、事故が起きたら因果関係もわからないのに責任問われるわけだからやりたくない。+3
-0
-
1377. 匿名 2021/05/18(火) 22:27:48
獣医師の方が注射の扱い慣れているよ。要請あれば駆けつけます。+11
-0
-
1378. 匿名 2021/05/18(火) 22:28:44
>>211
それ皮下注射なのでは?+11
-0
-
1379. 匿名 2021/05/18(火) 22:29:39
>>1215
薬剤師より獣医さんの方がいい!
+44
-2
-
1380. 匿名 2021/05/18(火) 22:30:33
>>1377
確かに大門未知子も馬の手術してたし(そこじゃないかw)、獣医さんが人間に注射するくらいできるよね+6
-1
-
1381. 匿名 2021/05/18(火) 22:30:37
>>756
そんなこと言ったら医者だって人の体にメス入れたり検査処置するのはなってからでしょ
学生にしろ国家試験受かった後にしろ、誰かが練習になってしまうのはしょうがない事だよね+14
-0
-
1382. 匿名 2021/05/18(火) 22:31:15
>>118
上手な人もいるだろうし
指が震える人もいると思うよ+1
-0
-
1383. 匿名 2021/05/18(火) 22:31:29
>>1331
下品な専業主婦だね。+4
-1
-
1384. 匿名 2021/05/18(火) 22:31:45
>>1368
注射器使った輸液への混合とかしかやった事ないよ。
人の身体に触れる医療行為はNGとされてきてるから、人への注射は一切やった事ない。
動物実験で注射するのは、やった事あるけど。+2
-0
-
1385. 匿名 2021/05/18(火) 22:32:08
>>1371
問診票を確認して、最終的に当日の接種の可否の判断を医師が行うので、見ています。
また、持病がある患者さんは主治医に接種可能かどうかを確認しているはずです。
+3
-0
-
1386. 匿名 2021/05/18(火) 22:32:22
>>1371
基本は持病があれば主治医と相談してから接種するはず。その人の死因がわからないし、糖尿病は他の感染症でもかかると悪化早いから、なんとも言えないね。+0
-0
-
1387. 匿名 2021/05/18(火) 22:32:53
>>1381
あなたが練習台になれば?+1
-5
-
1388. 匿名 2021/05/18(火) 22:34:33
ええと、とある集団接種会場で医師の募集がはじまりましたが、たった2日で900人以上集まってます。まだまだ増えるでしょう。打ち手打ち手といいますが、協力するよという医師や看護師は思っているよりずっと多いんじゃないかな。+6
-0
-
1389. 匿名 2021/05/18(火) 22:34:39
こういう検討段階のゴタゴタは報道しなくていいし、無視していいよ。薬剤師が打って問題ないなら手伝って貰えばいいし、問題あるなら実現しないでしょう。
4月始めにここで
「世界的に見て日本のワクチン接種回数が少ないのが気になる。後進国レベル。準備を急ぐべき」
って書いたら、その時は
「焦らなくても、問題が起きないよう、慎重に進めて欲しい」
っていう意見があったし、その意見に賛成する人が大勢を占めていたと思うのに、今は上から下まで「急ぐべき」っていう意見が大勢を占めているように思う。
その時はそれもそうか、焦ってる私がおかしいんだなって思ったから、それ以上何も言わなかったのに。ちょっとみんなマスコミに踊らされすぎじゃないのかな。+2
-0
-
1390. 匿名 2021/05/18(火) 22:34:45
>>1386
だからさ、それを政府が調べようとしないから恐いんでしょ
全て調べてくれればいいのに調べようとしないんだからね
どう考えてもお金払いたくないってことじゃん+1
-0
-
1391. 匿名 2021/05/18(火) 22:35:09
>>1377
なんか医師会の開業医や歯医者みたいなお金の臭いのする人達より、獣医さんの方が世のために動いてくれる感じする+5
-1
-
1392. 匿名 2021/05/18(火) 22:35:57
>>7
注射なんてヤク中でも打てんだから誰だって打てるよw
うつだけなら
薬剤師にも法的に許可を得るとかって話し+167
-4
-
1393. 匿名 2021/05/18(火) 22:36:07
>>1388
そうそう、かなりの人数が集まってるのに、まだ足らないという政府。なんなんだろう。+7
-0
-
1394. 匿名 2021/05/18(火) 22:36:07
>>1356
コロナを収束させなければならない最大の理由は、病院がいっぱいになるからなんだよ?だから、重症化しやすいじじばばからワクチンを打ってもらうのが良いわけよ。若者は、感染したったって病院行くほど重症化しなかったり、無症状だったりするから。
+4
-1
-
1395. 匿名 2021/05/18(火) 22:36:13
>>2
採血や点滴は血管に針入れなきゃいけないし、ゴムの管を巻いたり外したりするタイミング間違うと血祭りになるから経験と技術と知識が必要だけど、皮下注射・筋肉注射・皮内注射あたりは、角度と針の深ささえ守れば、手元が震えない人なら誰でも注射できるよ。
ただ神経に間違えて刺しちゃった時に気付けるかどうかとか、副作用出た時の対処法とか考えると、その場に医療者いることは必須。+58
-0
-
1396. 匿名 2021/05/18(火) 22:36:59
えー薬剤師なんかに打ってもらいたくないんだけど
なら自分で打つわ
獣医だから+2
-3
-
1397. 匿名 2021/05/18(火) 22:37:06
>>1392
横だけど、妙に納得しちゃった
+96
-0
-
1398. 匿名 2021/05/18(火) 22:38:04
>>727
接触したくないね+0
-0
-
1399. 匿名 2021/05/18(火) 22:38:36
>>1393
ヨコですが病院やクリニックの少ない地域なのかと思ってる+1
-0
-
1400. 匿名 2021/05/18(火) 22:38:52
>>1393
そうなんですよ。集まりすぎて募集停止するらしいです。+3
-0
-
1401. 匿名 2021/05/18(火) 22:38:58
>>1045
臨床検査技師は出来た気がするような+0
-0
-
1402. 匿名 2021/05/18(火) 22:39:04
>>1322
接種会場で連絡先聞いてそうだ…+0
-0
-
1403. 匿名 2021/05/18(火) 22:39:29
>>459
老衰が3人も。ワクチンとは関係なさそう。+6
-1
-
1404. 匿名 2021/05/18(火) 22:39:44
>>1351
今調べてみたら、ワクチン接種の1日の報酬10万円だってさ、、、
いいねえ開業医は。
コロナで働き詰めの勤務医が本当に気の毒。+22
-1
-
1405. 匿名 2021/05/18(火) 22:39:58
>>159
インフルのワクチンも国民の半分くらいが打ってるものだとばかり思ってたけど子供2回摂取込みで考えても三か月もあれば終わるのにコロナワクチンは2年越え?!
まったく理解できない…
2年超え?!+19
-0
-
1406. 匿名 2021/05/18(火) 22:40:47
東京多摩区は公務員300人以上が優先的に接種してるのでその方達が行うべき。
まさか医療従事者を押しのけて役立たずな役所人とその家族が接種したのかなw
+0
-2
-
1407. 匿名 2021/05/18(火) 22:41:01
>>1344
あらゆる所に研究の為に搬入されているよ。
まったく関係のなさそうな一般企業の研究室にも。
私は知らずに事務の派遣で行ってしまってショックですぐ辞めました。+17
-0
-
1408. 匿名 2021/05/18(火) 22:41:10
ずっとワクチン詰めて打ってるけど、
注射全くやったことないひとに教えるのはなかなか大変だよね、+3
-0
-
1409. 匿名 2021/05/18(火) 22:42:23
>>1
絶対打たれたくない、、+4
-0
-
1410. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:01
>>1329
介護士じゃないけど、介護現場の人は医療知識全くないよ。
〇〇士のほうが何となく良さそうに聞こえるけど、介護士はほんっっっっとにピンキリだから。
+5
-0
-
1411. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:23
>>1123
病棟勤務でもちろん打ったことはあるけど、圧倒的にやる機会が少なかったのが筋注。
ルートキープ、採血、皮下注射はほぼ毎日だったけど筋注なんて年に数回だった+0
-0
-
1412. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:30
>>1390
横ですが、調べようとしないと言い切る根拠はどこですか?
亡くなられた方は残念ですが、これまで報告された例を見ても、ほとんどがワクチンと関連がないと思われます。もちろんデータの集積解析は必要で、然るべき形で常に検証されていなければなりません。
因果関係が否定的=調べていないとするのは短絡的です。
あと国にとって4000万とか端金だと思いますよ。+4
-1
-
1413. 匿名 2021/05/18(火) 22:43:59
>>1404
摂取手伝いしてるのは開業医だけではないよ+6
-0
-
1414. 匿名 2021/05/18(火) 22:44:10
>>1380
見た見た笑
大門さんは馬すら治せてたね
獣医さんはいろんな種類の動物を相手して百戦錬磨だし注射上手だと思う+5
-0
-
1415. 匿名 2021/05/18(火) 22:44:40
>>1413
接種、だ+1
-0
-
1416. 匿名 2021/05/18(火) 22:44:52
>>1350
横
非常時だから特例で認めましょうってことでしょ
そもそも薬剤師である必要もない+3
-0
-
1417. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:04
>>1375
同意
イスラエルデータでは、感染者1万人が、最近では30人に減ってるんだよ
そりゃワクチンに頼りたくなるよ+1
-0
-
1418. 匿名 2021/05/18(火) 22:46:44
>>1360
それが普通の反応だよね。インスリンならまだしも。+1
-0
-
1419. 匿名 2021/05/18(火) 22:47:10
>>159
ワクチン接種数みるみる増えてて、直近で一日50万人打ってるので、流石にそんなにかからなさそうです!+22
-0
-
1420. 匿名 2021/05/18(火) 22:47:59
>>948
ほんと医師会って国民にとってデメリットが大きくない?このコロナで疑問が湧いた。
むしろいない方のメリットのが大きく感じるんだけど医師会の存在意義ってなに?+46
-2
-
1421. 匿名 2021/05/18(火) 22:48:27
>>1123
看護師の資格だけ取って働かない人多いからね、、、注射くらいなら気にならないけど、元々の学校ごとのレベル差も大きいし、教員免許と同じく更新制にした方がいいんじゃないのかな?+3
-0
-
1422. 匿名 2021/05/18(火) 22:49:11
>>120
注射もできるようにしたら薬剤師になりたい人減りそうだけどね
注射怖くてやりたくないって薬剤師さん少なからずいるでしょ+53
-3
-
1423. 匿名 2021/05/18(火) 22:49:56
>>1420
開業医による協同組合
勤務医は医師会とは関係ないってツイッターでワクチン情報流してる勤務医が発言してた
+19
-0
-
1424. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:13
>>948
自宅の隣の行きつけの指定クリニックに予約をしに行ったら、電話予約しか受け付けてないと断られたけど、数日間電話かけても繋がらず困ったとか聞いたよ
電話機を並べてかけまくるとかしててもダメな状態だったって+4
-2
-
1425. 匿名 2021/05/18(火) 22:51:33
>>1361
ボランティアで行けば良いんじゃない?+2
-3
-
1426. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:37
>>179
うちの父親糖尿病でインスリンの注射自分で打ってるよ、自分の腹に
+1
-0
-
1427. 匿名 2021/05/18(火) 22:55:47
さすがに、薬剤師が注射するのは
おかしいよ。
やめて。こわい。+3
-0
-
1428. 匿名 2021/05/18(火) 22:56:04
私も、益々打ちたくなくなる理由になる。
ちゃんとした先生に打って欲しい。+1
-0
-
1429. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:30
>>536
筋肉注射の手技自体は大したことない。
それよりも、アナフィラキシーとかの異常を早期発見出来る観察力があるか、対応出来る力量があるかの方が大事だと思う。+9
-0
-
1430. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:36
>>1426
それは皮下注だよ。
+6
-0
-
1431. 匿名 2021/05/18(火) 22:59:37
>>1361
河野太郎さんが、ワクチン業務に潜在看護師を活かしたい、その場合130万超えても扶養外れないようにすると答弁してたみたいですよ。
ググったらニュース出てくると思います。
明文化されている制度なのかは不明ですが💦+5
-1
-
1432. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:22
>>1421
看護師自体のレベルは上がるだろうけど、看護師不足加速するだろうなー。それによる弊害も起きそう+2
-0
-
1433. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:37
>>131
知り合いの開業医に聞くところによると医師会に加入してないところにワクチンの配分はないそうだよ
全ての市がそうとは限らないけど+0
-0
-
1434. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:46
>>1016
医学部は昔はそうだったけど看護学部は知らないわ。+0
-0
-
1435. 匿名 2021/05/18(火) 23:02:58
>>1141
そういえばうちの病院にいるわ。
外来の看護助手から看護師になって、ずーっと外来のまま。
本人のためにも上がもうちょっと考えてあげてもいいのかも。+0
-0
-
1436. 匿名 2021/05/18(火) 23:03:15
>>1414
しかも仕事が早い+0
-1
-
1437. 匿名 2021/05/18(火) 23:03:37
日本って一年での死亡者130万人ほど、1日あたりの死亡者4000人ほど
さてさてワクチン接種後に死んだとしても因果関係はあるのかね+0
-0
-
1438. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:04
>>599
歯科医は一応解剖学やってるし針刺してるから研修受けたなら良いけど薬剤師さんはやらないほうが良いと思う。+2
-1
-
1439. 匿名 2021/05/18(火) 23:04:30
>>2
薬剤師は学生の時、注射の勉強とか実習とかあるのですか?なかったら発想が理解できない。+6
-6
-
1440. 匿名 2021/05/18(火) 23:05:56
>>1432
更新もそうだけど、看護師資格を細分化したほうが良さそう。+2
-0
-
1441. 匿名 2021/05/18(火) 23:06:41
>>373
薬剤師よりか針灸師さんの方がいいな。
なんとなく…+22
-4
-
1442. 匿名 2021/05/18(火) 23:06:44
>>1440
専門看護師的な?+0
-0
-
1443. 匿名 2021/05/18(火) 23:07:00
>>1411
私も似たような感じ。
でもお尻の筋注はビビるけど肩なら分かりやすいから大丈夫だった
+1
-0
-
1444. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:07
>>1442
というより、できる医療行為を増やす、かな。
+1
-0
-
1445. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:22
>>49
真面目な話無職の人でも薬剤師さんでも技術に変わりはないと思うわ。+21
-0
-
1446. 匿名 2021/05/18(火) 23:08:46
理想論ばかり語ってもムダ!+0
-0
-
1447. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:17
>>1445
結局はセンスなの?+4
-0
-
1448. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:36
>>1443
技術的には簡単と言うかルートキープや採血に比べたら失敗するリスク圧倒的に低いよね
でも臀部に打ったことないわー。+0
-0
-
1449. 匿名 2021/05/18(火) 23:09:54
>>1309
看護師は医師の指示がないと医療行為できない
看護師を動員するには必ずセットで医師をつけなきゃならないのに、肝心の医師が渋ってんだからそりゃそうなるわね+2
-2
-
1450. 匿名 2021/05/18(火) 23:10:06
>>31
獣医さんか!人間も動物だから良いね!+12
-0
-
1451. 匿名 2021/05/18(火) 23:10:23
>>7
練習出来るから大丈夫なんじゃない?
寧ろ医師ばかりに注射打たせるより医師は経過観察で何かあった時のために直ぐ動けるような体制の方が安心
どこかの国みたいに、介護士とかにまで打たせるわけじゃないし+37
-2
-
1452. 匿名 2021/05/18(火) 23:10:49
>>7
卒後15年です。
人間相手の注射は練習していません。
注射をしたとしても、
もし、アナフィラキシーなど、副作用が起きた時
慌ててしまいそう。
だって、実習で脈もとったことない。
+64
-0
-
1453. 匿名 2021/05/18(火) 23:11:19
もう自分でやればいい。
まるで覚○剤 w+2
-0
-
1454. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:44
>>31
獣医さんなら打ってもらってもいい。腕差し出せる+27
-0
-
1455. 匿名 2021/05/18(火) 23:12:59
>>501
自分に優秀な医師の知人がいる事を自慢し、尚且つ看護師を見下したい巧妙なコメですね。さすがです。+26
-8
-
1456. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:01
>>1445
まぁ技術のみで考えたら無職の人でも研修受けて何度か練習すればできるだろうけど、なんでこの角度で打つのかとか薬効とかアナフィラキシーとか知識を理解できないまま打たれるの怖くない?
薬剤師さんは実際やってなくても知識がある分安心じゃない?+3
-4
-
1457. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:07
>>6
注射水あめなら食べたことあるよ私!+6
-0
-
1458. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:26
>>1412
全て調べてないでしょ
だから調べる気がないって話
接種した後に死亡した人全てを調べない理由は?
データを蓄積したいなら全て調べるべきへではないの?+2
-0
-
1459. 匿名 2021/05/18(火) 23:13:36
全くの素人だけど、血管に挿れる訳じゃないんで誰でも出来ると思う。+4
-0
-
1460. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:06
>>1397
笑
私も納得しちゃった+22
-0
-
1461. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:24
歯科医師は静脈内鎮静法という麻酔方法で腕に注射出来る先生もいるからワクチン接種していただきたい。
+6
-1
-
1462. 匿名 2021/05/18(火) 23:14:32
>>1452
もう自治体でワクチン始まってるけど、看護師が打ち、アナフィラキシーとか副反応あったら医師が対応する体制だよ。医師は問診チェックしてサインしてる。薬剤師さん達が打つ羽目になってもなんかあったら医師が対応するはず。+10
-3
-
1463. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:08
>>1426
それは筋肉注射じゃないからね+4
-0
-
1464. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:16
>>1447
ぶっちゃけセンスあると思うよ。看護師さんでも下手な人いるからね!+7
-0
-
1465. 匿名 2021/05/18(火) 23:15:27
>>1407
それは保護犬?😭+3
-0
-
1466. 匿名 2021/05/18(火) 23:16:04
>>1455
すげえ拗らせてるなw+8
-6
-
1467. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:20
>>1316
大学病院で、機械化してむしろ院外処方より院内処方の方が待ち時間半減してるところあるよ+2
-0
-
1468. 匿名 2021/05/18(火) 23:17:27
獣医はあかんの?+2
-0
-
1469. 匿名 2021/05/18(火) 23:20:12
20代健康優良だからまだまだ先
今頃お年寄で練習している薬剤師が上手になった頃に打てると思うので特に気にしていない
たぶんかかりつけ医が無理だったら集団接種会場になるだろうし
集団接種会場で打ったとしても薬剤師に当たったのかは分からなさそう+5
-1
-
1470. 匿名 2021/05/18(火) 23:20:56
>>1456
横だけど、打つ時に打つ人がアナフィラキシーの知識あるかどうかなんて全く関係ないよ
アナフィラキシーになった時に医師がいるかどうかと設備があるかどうかだけ+10
-0
-
1471. 匿名 2021/05/18(火) 23:21:45
>>1318
確かパソナじゃないマイナーな派遣会社に丸投げだったよ
そしてその会長も、もちろん、た○けなか+1
-1
-
1472. 匿名 2021/05/18(火) 23:22:54
>>1445
むしろ講習を真面目に受けた無職と講習受けていない薬剤師なら前者の方が良い
+9
-1
-
1473. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:00
>>1461
病院の口腔外科経験ある歯科医師もなんか安心感ある笑+4
-1
-
1474. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:26
獣医師だけど、調剤も注射も慣れてるから研修ちゃんとやれば何かしら戦力にはなると思うよ。
ただ現役の臨床獣医師は拘束時間長い上に休みも少ないハードワークだから掛け持ちは厳しいし、そもそも有資格者の絶対数が少ないから大して動員できないのでは...
結婚出産で辞めちゃう女性獣医師多いし動物病院より待遇良さそうだから短期バイトでやりたい人もいるとは思うけどね。+5
-0
-
1475. 匿名 2021/05/18(火) 23:25:27
>>1083
でもテレビで現役の薬剤師さんが言ったたけど、大学で注射の打ち方も一応学んだって+0
-7
-
1476. 匿名 2021/05/18(火) 23:26:07
薬剤師より田代まさしの方が上手いんじゃね?+2
-2
-
1477. 匿名 2021/05/18(火) 23:26:40
うちの病院には、医師にはペコペコ、他のスタッフには威張り見下してる薬剤師兼事務長がいます。あんな私情で仕事する人に注射されるのは嫌ですね。あの人に限ってかもしれませんが優越感に浸りながら勘違いして施術しそうで悍ましいです。+2
-1
-
1478. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:15
>>1441
はーい。
私鍼灸師だから、やりたいよ。
そりゃ鍼の打ち方やゲージも違うけど、身体に鍼入れることや、消毒なんかは慣れてるから、ちゃんと研修してもらえるなら、筋注なら大丈夫だと思う。
バイアルからの移しもはっきり言って練習すれば3回くらいで慣れる。+16
-2
-
1479. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:30
薬剤師も人手不足じゃないの??+1
-2
-
1480. 匿名 2021/05/18(火) 23:27:53
>>1298
院内処方より院外処方の方が10倍高いって話を嘘だって言っちゃうのが知識ないのバレバレだね
厚生労働省も認めている事実だけど?+2
-4
-
1481. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:06
>>1391
貴女の意見に大賛成!
本当、歯科医は気が引ける。獣医師さんにお願いしたい+5
-1
-
1482. 匿名 2021/05/18(火) 23:29:33
なんで薬剤師になるんだよ…。
研修医の筋注の練習でいいじゃん…。
絶対やりたくない、マウスの腹腔注射と尻尾の静注しか実習でやってないし。+1
-1
-
1483. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:02
>>1465
(>_<)+2
-0
-
1484. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:02
病院勤務の薬剤師さんだと医療関係者としてもう既にワクチンを打っている人も結構いるからそう言う意味でも適任だと判断されている部分もあるのかもね+1
-0
-
1485. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:50
>>1370
歯科医は身体に打っていないから筋肉注射は危険だよとガル民で詳しい人が書き込みしていたよ+1
-2
-
1486. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:51
>>1477
小さい病院かな?
医師を確保するのってなかなか大変だから、ペコペコは許してあげて。
他の人見下すのはしばき倒してやれ。
ま、どこも経営者は従業員なんて見下してるけどね。+0
-0
-
1487. 匿名 2021/05/18(火) 23:30:51
ワクチン打ってきたー!
痛くなさすぎてたぶん筋肉じゃなくて太り過ぎもあって皮下注されてるきがするー!!!
まあ血管に当たらなければいいから、知識があって、手技がわかれば誰にでもできるよね
確かに薬剤師さんでもいいかもね+5
-3
-
1488. 匿名 2021/05/18(火) 23:31:18
>>1045
鍼灸師さん!ものすごく上手そう笑笑+10
-0
-
1489. 匿名 2021/05/18(火) 23:32:15
>>1479
人手不足じゃないよ
コロナ前はインバウンド需要で薬局がコンビニや歯医者より増えていたから、多少不足していた(医学的にではなく商業的な面で)けどね+2
-0
-
1490. 匿名 2021/05/18(火) 23:33:19
>>1045
身体に打っているのは医師、看護師、鍼灸師。あと動物の身体に打っているのは獣医師。+6
-1
-
1491. 匿名 2021/05/18(火) 23:33:24
>>1480
薬剤師と、製薬業界と、医師会はグルなのかな
門前薬局制度も、薬剤師の地位向上のために薬学部を無理に六年制にした時も疑問だった
あと、医師はアホほども薬を出す
ヤク中を作り出したいのかと思うほどで、好きなだけ薬を出す
保険点数は処方薬の数と直結しているとも聞く
利権だらけなことは間違いない+1
-1
-
1492. 匿名 2021/05/18(火) 23:33:40
>>1485
その人詳しくないよ
筋肉注射って不妊治療等では自分でするように指導されることもあるくらい簡単なものだから+2
-0
-
1493. 匿名 2021/05/18(火) 23:34:05
>>1485
ガル民のいうこと信じるの?
+2
-1
-
1494. 匿名 2021/05/18(火) 23:35:38
テレビで注射してるところ見てるお年寄りたちはあんなに針入れるの?ってドン引きして騒いでる人多い
部位決めて、こんなもんですよって自信持って打てるならいいと思う
あと慣れてないと片手で逆血かいか確認するの結構やりづらいかも
+0
-0
-
1495. 匿名 2021/05/18(火) 23:36:15
>>1487
お疲れさま!
私もワクチンじゃなくて麻酔だけど、筋注したとき全く痛くなかったよ。
接種する人の腕が良かったとか?
今日はゆっくり休んでねー。+1
-0
-
1496. 匿名 2021/05/18(火) 23:36:47
>>1485
医者だって看護師だって誰にだって、就職して最初の1人目の患者はいるんだから大丈夫さ+3
-0
-
1497. 匿名 2021/05/18(火) 23:38:42
>>1491
看護師さん?
薬剤師の地位向上って…+0
-1
-
1498. 匿名 2021/05/18(火) 23:39:04
>>707
アンプル?割ったり難しいよね。ただでさえメンタルきてるのに自己注射が怖った。
薬剤師の夫に渡したら淡々とセットしてサクッと打ってくれた思い出。+3
-0
-
1499. 匿名 2021/05/18(火) 23:39:08
>>1485
複雑な口腔内に注射打つ方がよっぽど難しいよ+3
-2
-
1500. 匿名 2021/05/18(火) 23:40:04
>>1491
医師会、一部の開業医はそうだけど、今は色々な医師が声を上げて薬減らしたり減らす仕組みは作られてきてはいる
例えばこれにこの薬出すと医師の報酬が少なくなるとか、そういう仕組みもあったりする
ただ製薬会社や薬関連の業種は完全に薬売るのが商売だからね
必要ない薬なのにテレビ広告打って、患者から医者にそれを請求することが増えて、一部の勤務医からかなり批判されたこともあったよ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
地方独立行政法人 市立東大阪医療センターの非常勤薬剤師(新型コロナウイルスワクチン接種補助業務)募集についてご紹介します。