ガールズちゃんねる

証明写真アプリ使ったことありますか?

64コメント2021/05/19(水) 13:08

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 20:16:56 

    必要に迫られ探していますが、どれもいまいちなレビューでして……

    実際にお使いになった方の感想を知りたいです!

    +13

    -3

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 20:18:57 

    アプリの画像でマイナンバーカード作ったよ

    +73

    -0

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:03 

    祖父母に聞いてみたら

    +0

    -15

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:35 

    履歴書カメラってやつ使いやすいよ。
    それしか使った事ないけど。

    +66

    -1

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 20:19:37 

    自分で撮ってコピー機でやるやつ?
    証明写真より写り良いし安いからオススメだよ

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 20:20:14 

    それほど重要ではない用途で使ったことあるけど、クオリティは所詮アプリだよ。就活とかで使うのは絶対オススメしない。

    +19

    -4

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 20:21:15 

    主です
    コンビニなどでのプリントを探しています

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 20:22:19 

    ピクチャンってやつ使いました。
    顔白っっっ!!って感じでした。

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 20:22:20 

    >>5
    コロナで失業してジリ貧で証明写真のお金すら…って状態だったので本当ありがたかった
    証明写真、高いわ
    なんで仕事探すのに金使わないといけないんだ

    +124

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 20:22:49 

    キレイってやつ
    書類選考何回か通りました!

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 20:22:58 

    >>7
    ネットでアップロードする履歴書ならアプリで撮ったよ
    プリントするなら証明写真機使うな私なら

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 20:24:30 

    履歴書カメラってアプリでスマホでマイナンバー申請したよ!

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 20:25:54 

    履歴書カメラでコンビニプリントいけるよ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 20:26:07 

    証明写真アプリ使ったことありますか?

    +10

    -15

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 20:26:29 

    免許証いける?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 20:26:32 

    履歴書カメラ使ったことある。さすがに就活はスタジオで撮ってもらったけどバイトの面接とか資格試験とか免許の申請書に貼るやつとかはこの辺で問題なし。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 20:27:26 

    ピクチャン使って今のパート先の履歴書写真にした

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 20:28:27 

    使ってる可も不可もない

    就活だからタレントではないのだからおめかししない

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 20:29:14 

    アプリで免許証の写真撮ったよ
    大丈夫だから、やってごらん

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:07 

    >>1
    スマホできれいに写真が取れるなら、アプリおすすめだよ。
    アプリのカメラ使わなくても、顔写真のデータ使ってもいいし。
    たしか、写真の大きさ、枚数を選んでガイドにそって指定して行くだけだったよ。
    データさえ出来てしまえば、あとはコンビニプリントなり、写真プリントなりすればいいよ。

    結局はもとの写真がモノを言う。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:07 

    運転免許では使えなかった…。
    どうしても「ここに影ができているからだめ」「照明が黄色いからだめ」とかで、三度帰されて 結局そこら辺にあるあの高額な証明写真で900円かかった。
    誰かに手伝ってもらえるならまだ通用したかもしれない。
    でも自宅の自撮りで頑張ろうとしたので却下だった。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:10 

    免許証の写真と、会社の顔写真に登録したよ。
    アプリでかなり修正したよ。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:43 

    >>18
    いや、誰もおめかしどうこうは言ってないと思う

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 20:31:46 

    自分で撮って、証明写真アプリで加工して、コンビニでプリントして
    パスポート取ろうとしたら申請拒否された
    それも二回
    結局証明写真ボックスのを使った
    パスポートの場合は本当に厳しいからやめた方がいい

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:26 

    >>15
    何のその問題もなく更新できたよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 20:34:35 

    >>18
    おめかし?
    何の話だよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:53 

    >>21
    すごいきちんとした警察なんだね
    犯罪少なめ?

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 20:36:57 

    複数人分を同時に作ることは可能でしょうか?

    1枚に複数人でなく、2人分なら二枚プリントアウトしたいという意味です。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 20:37:56 

    コツは顔に影ができないように自然光で、タイマー機能を使ってどうにかして目線の高さにカメラを立てて椅子に座って撮る

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 20:38:34 

    免許、大丈夫なところとダメなところがあるんですね。
    警察署の問題なのか、アプリの質の問題なのか……

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 20:40:28 

    プリちゃん?とかいうので撮ってコンビニでプリントしたよ。
    三枚で200円だしお得。
    残ったのって使い道ないし、アプリだと撮り直しもできるから落ち着いて撮れる。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 20:41:38 

    マイナンバーは通った。運転免許は通らなかった。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 20:42:39 

    +0

    -15

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:16 

    >>1
    履歴書カメラいいですよ
    簡単、シンプル、高画質
    マイナンバーも家族全員これで作りました○

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 20:43:45 

    >>25
    ありがとう!更新だからやってみる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 20:44:31 

    ピクチャン使いました
    資格申し込みとかバイトの履歴書とかとりあえず用には
    あれで十分だよね

    パスポートとか何年も使う場合はちゃんと撮りに行った方が良いと思う

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 20:48:31 

    証明写真アプリってやつで、コンビニでプリントした。100円もかからなかった。その写真を履歴書に貼ってパートで勤めてる。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 20:48:41 

    プリントもコンビニのプリンターで出来るよ。
    証明写真アプリも自分で撮ったやつをはめれるから、みんな加工アプリで撮ったやつを証明写真アプリに入れてプリントしてる。w

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 21:00:44 

    トピ画重複しててワロタ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 21:01:43 

    ちょうど履歴書でアプリ使いたかったとこー

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 21:10:25 

    >>24
    パスポートは厳しいというね。母親の更新の時撮ってあげて無事通ったけど、自前はもしかしたら返されるかもしれないけどいいですかと受付で念押しされたわ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 21:17:14 

    >>14
    刃牙で愚地克巳の正拳突きを食らったドイルの顔かと思った
    証明写真アプリ使ったことありますか?

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 21:19:08 

    >>39
    私もそれ書きにきた😆

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 21:19:32 

    >>8
    私もいつもこれ。
    暗く映るから、ライトを駆使した。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 21:22:05 

    公的証明書で認められない場合があるのは
    アプリが悪いっていうより撮り方(サイズ、光源、鮮明さ)だと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 21:25:15 

    >>1
    お金がなさすぎて、パスポートみたいに何年も使い続けるわけじゃないからと割り切った上で履歴書カメラ使った。突っ込まれたりもしなかったしちゃんと就職できたよ。納得がいくまでお金を気にせず撮り直せたのとコンビニで安く何枚もプリントできたのが良かった。
    でも仕上がりや質はプロに当然劣るし、証明写真機みたいにバッチリした照明が確保できるとは限らないから用途に応じて考えた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 21:29:19 

    なんでグロ貼るの?まじうざ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 21:30:22 

    履歴書カメラってレビューよさげだしインストールしたけどいくらがんばってもブスはブス、元よりブスってかこんなブスだった?くらいブスで1000円する証明写真ボックスみたいなとこで普通に撮った方が1000倍よく撮れた。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 21:49:02 

    免許更新で写真撮って、警察に持っていったら、
    ギリギリで人によってはアウトらしかった!
    サイズ気をつけて!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 22:03:57 

    英検の二次試験で受験票に写真が必要で、初めて利用してみましたが、めちゃくちゃ便利!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 22:34:43 

    履歴書カメラ使ったよ。程よく(やりすぎず)加工してパートも受かったし、マイナンバーカードもそれ。背景は部屋の壁の白にして、出来るだけ顔に影ができないようにしたよ。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 22:40:33 

    >>14
    可愛い(笑)

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 22:42:34 

    写真とりにいくのめんどくさすぎて部屋着のロンTにスッピンで自撮りしてメイクアプリで適当に眉毛とチークだけつけて証明写真アプリでサイズ調整して免許更新する日にコンビニでプリントして提出したw

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 22:49:38 

    パシャットっていうのが使いやすいよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 22:54:10 

    >>7
    インカメで白い壁背景にしてスマホで撮影→セブンのネット証明写真に画像アップロードしてプリント(4枚分)
    早いし、撮り直しきくし、今後必要になったらまた使うと思う。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 22:57:43 

    職場で採用担当(正社員)しているけど、アプリの証明写真はすぐ分かるし、ぶっちゃけ印象は良くない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 23:39:40 

    たまに居るねー
    履歴書とか社員証の写真可愛く見せようと加工するバカ。

    バレバレ

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 23:47:40 

    やはり、写真屋さんに横照明焚いて撮ると
    キレイに映るよ
    インスタントはダメ。免許証は当日撮影⇒未確認はりつけだから仕方ないけど

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 23:54:46 

    >>14
    やめて、アップ過ぎて気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/18(火) 00:02:50 

    >>29
    直射日光じゃない正面からの自然光が、1番ナチュラルに取れると思う。
    私は窓に向かって立って、自撮り棒で撮影したよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/18(火) 05:48:49 

    >>3
    何で?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/18(火) 07:00:06 

    >>14
    男梅~
    証明写真アプリ使ったことありますか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/18(火) 08:03:55 

    >>14
    歯並びきたね~な無能政治家

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/19(水) 13:08:11 

    >>55
    この方法で1名分証明写真作りました。
    でも、もう1名の公的な物はやっぱり証明写真機にしておこうと思いそこで撮りました。

    セブンのは250円で済んだし足を運ばず出来たのでよかったです。

    情報ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード