ガールズちゃんねる

足の裏が熱くて寝られない人

121コメント2021/05/18(火) 21:31

  • 1. 匿名 2021/05/17(月) 08:13:04 

    いますか?私は毎晩寝る前になると足の裏が火照って寝るのに時間がかかります。対処法などありますか?
    ちなみに保冷剤をタオルで巻いてそれを足元に置いて寝てますがイマイチ、、

    +161

    -7

  • 2. 匿名 2021/05/17(月) 08:14:38 

    むくんでるってこと?

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2021/05/17(月) 08:14:59 

    ムズムズ症候群かな?

    +67

    -20

  • 4. 匿名 2021/05/17(月) 08:15:09 

    逆に冷えてるんだっけ

    +211

    -2

  • 5. 匿名 2021/05/17(月) 08:15:54 

    赤ちゃんは寝る前に手足がめちゃくちゃ熱くなるよね

    +98

    -8

  • 6. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:02 

    私はお酒飲んだら足の裏痒くなる。

    +20

    -6

  • 7. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:21 

    わかる。
    とにかく足の裏あつくなるよね。
    冷えピタ貼って寝てたときあった。貼る瞬間、悲鳴あげるけど(笑)

    +128

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:28 

    私は裏だけじゃなく甲も熱い。

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:32 

    冬でも足だけ布団から出して、何ならベッドから足だけはみ出すように寝てる。
    安眠の為には頭寒足熱とか半信半疑

    +191

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:32 

    足の血行の悪さが原因らしいね。
    私は秋~冬にかけて足首ウォーマーを常につけて
    あたためたらむしろ改善したよ。
    足裏ではなく、足首を温めたのが良かった。

    +118

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:38 

    >>1
    私も真冬でも足出して寝てる

    +78

    -4

  • 12. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:54 

    一時期それが酷かった時、足裏に冷えピタもどきを貼って寝たりしたけど、1番よかったのは足ツボかも。百均に売ってるやつに乗ってた。効かなかったらごめんね

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/17(月) 08:16:55 

    冷えピタ貼ってます。なんなんでしょう?この症状

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:06 

    身体が冷えてるとなるらしいよ。

    +30

    -7

  • 15. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:09 

    自律神経失調症かも。

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:10 

    足元に扇風機で風当ててる

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:12 

    足にも汗疱できるよね
    熱くなって痒くなったりはないの?

    +5

    -11

  • 18. 匿名 2021/05/17(月) 08:17:49 

    冷え性だよ。足裏から鼠蹊部までリンパ流して、レッグウォーマーで足首温めて寝るといい。足首冷やすと体が冷えるから、パジャマがハーフパンツでも足首だけは守って。

    +45

    -3

  • 19. 匿名 2021/05/17(月) 08:18:00 

    わかる。結構不快なんだよねぇ
    冷えピタとか貼ったり、冷たい場所探してそこに足向けてる。

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/17(月) 08:18:05 

    冬は布団の外に出せばすぐ治まるけど夏は辛い。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/17(月) 08:18:25 

    足裏樹液シート貼ったらヤバかった。
    一晩で2回くらい取り替えたけど結構良くなった。

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2021/05/17(月) 08:18:43 

    足にだけ扇風機当てるようにしてる
    保冷剤とかで冷やしすぎると余計熱い気がする

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:14 

    私も!
    寝るまでは足先が冷えてて靴下履いてるんだけど、布団に入ると暑過ぎて眠れない。春夏は靴下も履かないけど、どっちにしろ寝る時は足先が暑くてムズムズして寝付けない。

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:37 

    子供の頃そうだった!
    そういえば大人になってからないけど、何故なんだろう

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/17(月) 08:19:38 

    手足から放熱して眠りに入るので足先が熱く感じるらしい
    私も足首を掛布から出して寝ます
    これも遺伝だわ
    おじいちゃんが出してた笑

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:09 

    冷えピタはすぐぬるくなって、ぬるくなった後は保温されて益々熱くなる(>_<)

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:15 

    足が疲れてるんだと思う

    なので家に帰ったらフィットマッサージしてる

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:16 

    >>1
    足裏樹液シートいいですよ。こういうやつ。
    どういう仕組みかわからないけど
    朝べとべとが出てスッキリするw
    足の裏が熱くて寝られない人

    +11

    -24

  • 29. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:16 

    実姉が真冬でも裸足にサンダル。朝晩気温がマイナスになる地域。年中熱いという。糖尿病です。

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:35 

    足の血行が悪いんだと思う
    足指からオイルマッサージするといいよ
    だんだん改善されてきますよ

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2021/05/17(月) 08:20:45 

    ツボ

    足の甲の、親指と人差し指の骨が交わるところのVの角を押すと少しマシになるらしい
    親指と人差し指の間に指を当ててゆっくり足首の方まで滑らすと見つかる
    寝る前から押すと血行が良くなるとか
    更年期のホットフラッシュにも効く

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/17(月) 08:21:28 

    足の裏が熱くて寝られない人

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/17(月) 08:21:39 

    >>4
    そうなんだよね。
    私も時々そうなります。
    寝る前に足裏マッサージするとか、お風呂の時に冷水→お湯を交互にかけるとか足首温めるとかの冷え性対策すると少しマシに。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/17(月) 08:21:47 

    金属とか大理石とかにペターとしたくなるw

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/17(月) 08:22:42 

    >>1
    私は冷えピタシート貼る
    朝までに乾燥して剥がれてるから冷えすぎにはならない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/17(月) 08:22:46 

    >>1
    わかります。
    冷たいところを探して寝てます。
    身体が冷えてるからそうなるらしいよね。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/17(月) 08:23:57 

    アイスノンが効くけど布団が濡ちゃうのと、うまいこと固定出来ないのが難点。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/17(月) 08:24:05 

    まさにこれで今日寝不足
    足の裏がずっと暑くて、何かそれが気持ち悪くて全然眠れなかった
    ずっと足布団から出して布団のひんやりする部分にのせたり色々やってた
    冷えピタ貼れば良かったのか…
    冷えピタの存在を忘れてた

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/17(月) 08:24:12 

    >>25
    できない
    布団から足を出して寝ると
    幽霊が足首つかんでくるって子どものころから思い込んでたからw

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/17(月) 08:24:30 

    >>9
    羨ましい
    冷え性にとっては

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2021/05/17(月) 08:25:28 

    >>1
    うらやましい
    今でも足が冷えて、足先だけ電気毛布置いてる

    +9

    -6

  • 42. 匿名 2021/05/17(月) 08:25:50 

    冬は寝る時に首元まできっちり布団被るけど、足先だけは熱くて出してる。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/17(月) 08:26:04 

    水で濡らして扇風機の風当てて気化熱で冷やす。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/17(月) 08:26:39 

    >>1
    1日に沢山歩く🚶‍♀️方なんですか?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/17(月) 08:27:38 

    >>1
    それは足の冷えが原因らしいね
    旦那が夏に良く言ってる
    足の裏にサロンパス貼って寝てるわ

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:20 

    >>39
    横だけど、足首掴まれたら余計に熱くなるから嫌だな😒

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:52 

    えー?羨ましい
    冷えるからフワフワソックス履いて寝てる

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2021/05/17(月) 08:28:54 

    >>1
    私もそれをしていたけど、元々冷え症なのが、余計に冷えを悪化させるって。寝る前に、足と手を上げて震わせて(ゴキブリ体操と言うらしい)、末端に滞った血液を流すようにしたら、かなりマシになったよ。

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2021/05/17(月) 08:29:49 

    鉄分不足って聞いたことある

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/17(月) 08:31:26 

    ヒートレッグじゃなくて、むずむず脚の人は貧血が原因みたいですよ
    あっつくなるのは日替わりでアイスノン常備してましたが(間違ってた気がする)、リンパマッサージと脚の筋トレが良かった気がします

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/17(月) 08:32:16 

    >>48
    私、足の裏だけじゃなくて手のひらも寝る前に無性に熱くなります。ゴキブリ体操やってみます。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/17(月) 08:32:46 

    貧血のときそうだった。(鉄欠乏性)

    薬飲んで治したら足の火照りも治ったよ!

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:20 

    仰向けになって膝を立てて、片方の膝にもう片方の足のふくらはぎを乗せてマッサージするように動かすと血行が良くなって足の火照りが解消されるよ!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:46 

    >>46
    ユウレイだったらひんやりかもよw

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/17(月) 08:33:51 

    氷は食べますか?
    足暑い+氷食症なら貧血かも!

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/17(月) 08:35:55 

    身体が冷えてると、温めようとして熱くなる、逆に発熱する時は体温を下げようとして末端が冷えるって聞いた

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/17(月) 08:38:53 

    >>54
    熱そうだから冷やしてくれようとしてたりしてw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/17(月) 08:47:10 

    足裏どころじゃなく膝下と手もポカポカで寝られない

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/17(月) 08:48:47 

    これか↓冷たいシップはります
    足の裏が熱くて寝られない人

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/17(月) 08:50:11 

    >>28
    体温と湿気でドロドロになるだけだって聞いてからこういう商品は信じてない

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/17(月) 08:50:28 

    私も足の裏の火照りが酷くて、夜中起きちゃう。
    そのたびにシャワーで冷水あててる。
    調べたら逆に冷え性だから起こるらしい。
    夏でも湯船に浸かるのがいいのかな。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/17(月) 08:52:13 

    >>29
    足の感覚を感じなくなってくるって事ですか?

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/17(月) 08:52:58 

    更年期の症状のひとつだよね

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/17(月) 08:53:28 

    >>39
    霊とか一度も見たことなかったから笑っちゃった!なるほど〜

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/17(月) 08:54:50 

    凄く不思議なんだけど、足の爪が伸びてきたら同じような症状になる。髪の毛伸びたら暑苦しいみたいな感じで爪も熱を溜めるのかな?とか勝手に思ってる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/17(月) 08:55:59 

    >>63
    ちいちゃい時から足出して寝ていたから母親が布団を掛けようとすると跳ね退けるんだって言ってた!

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/17(月) 09:08:48 

    春が終わると同時に足裏が熱くなってくる。毎年ちゃんと熱くなるのが律儀だなって思う。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/17(月) 09:12:17 

    >>44
    たくさん歩いた日は布団に入っても足裏が熱くて辛い。
    なので、寝る前に風呂でシャワーを冷温交互にかけたりしてる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/17(月) 09:12:23 

    >>5
    普段は手足しっとりだけど眠くなるとさらさらで熱くなるよね。(寝ている時も)

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/17(月) 09:12:38 

    >>1
    ねえ、それ、冷えなんですってよ!
    血液循環の悪さと冷えから来るんですって!
    信じられなかったんだけど
    お白湯のんで、じっくり足湯して
    マッサージしてふくらはぎ伸ばしと足首ぐるぐる
    したら治ったわ
    私も冷えピタ貼ったりアイスノンや
    ひんやりするシート敷いて寝てたけど
    逆なんですって!意外だったけど

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2021/05/17(月) 09:12:43 

    祖父、母、私が足を出して寝るタイプでした。
    真冬でも帰宅したら靴下脱いで素足で過ごします。

    私が出産し実家に里帰りした時に、病院と同じように赤ちゃんをおくるみに包んでからお布団かけてもバタバタしちゃって全然寝ない。
    もしかして……とおくるみほどいて布団から足を出してあげたら途端にスヤァ……って寝た笑
    母と私で「この人にも遺伝したかー」と笑いました。
    第二子も同じでした。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/17(月) 09:14:37 

    >>70
    足指をぎゅーっと握ってパーっと開く、も効果的

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/17(月) 09:16:03 

    >>28
    やってみたけど臭い足になるだけ。
    他のコメントにもあるけど、湿気と薬草混じればどろどろになるのは当たり前だよ。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/17(月) 09:17:10 

    >>4
    独身の頃毎晩冷たいハイボール飲み歩いて服装も太もも出して冷やしてたんだろうね
    足裏滅茶苦茶熱かったしのぼせも酷かった
    だけど下腹部触ると冷たいの
    結婚して妊活し始めたら徐々に治まってきたけど、それでも1~2年は掛かったな

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2021/05/17(月) 09:17:55 

    >>28
    熱くなってる足は水分が無いので、ドロドロにもならないよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/17(月) 09:25:00 

    むずむず足症候群持ちなので足裏も熱いです。
    靴下履いて寝れない、底がモコモコのムートンブーツも履けない。
    布団から足出して寝てます。
    むずむずの症状が出てない時でも足裏は火照ってる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/17(月) 09:27:11 

    >>39
    顔はずっと出してるのにねw

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/17(月) 09:28:03 

    冷え性だとなりますよね
    私は足先が冷たくて寝れない時も熱くて寝れない時両方あります
    どっちも不快!
    冷えたあとって体温あげようとするから冷やさない方がいいと言われました

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/17(月) 09:28:55 

    >>1
    意外だ〜冷えの人が多いんだね
    私はムズムズ足だから鉄剤飲んだら良くなるんだけど、忙しくて病院行けてない
    昨日もアイスノン敷いてねました

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:20 

    熱く感じるだけで触ると冷たいとか言うけど触っても熱いし両足の裏合わせて体温計で測ったら38度あったよ…

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/17(月) 09:30:48 

    知り合いは足の裏にアンメルツ塗ってたよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:18 

    >>71
    私も足出して寝ないと熱くて眠れなくて秋に出産するので頭に入れとこう。
    産まれた時からそうなるのね〜

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/17(月) 09:35:51 

    妊娠中良くなってた!!
    足の裏、甲、ふくらはぎに冷えピタ貼らないと寝れなかった!
    冷えてたからなんだ!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/17(月) 09:36:45 

    皆さん太ってません?
    この症状を持つ友達体重百キロ越えてます

    +1

    -16

  • 85. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:56 

    ある!生理の前に特になるからホルモンの関係なのかな?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/17(月) 09:43:40 

    >>28
    私もこのメーカーじゃないの使ったけど
    朝起きたら足がほんとにスッキリだった。
    樹液が悪い物をうんたらかんたらは
    信じないけど単純にしっかりマッサージを
    してもらった後みたいな気持ちよさ。
    仕組み分からないけどもらった分は
    あらがたく使わせてもらいます。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:16 

    >>82
    秋にご出産なんですね!
    何をやっても寝ないって時足を出してあげたり、お布団一枚減らしたりするのがうちは効果ありました。
    ないときも大いにありますが……
    でも遺伝って凄いですね笑

    第二子が10月初旬生まれです。
    これから暑くなるにつれてお腹も大きくなり、ますます寝苦しくなっちゃいますね。
    抱き枕必須でした。
    赤ちゃん楽しみですね!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/17(月) 09:55:44 

    >>1
    貧血の可能性は無いですか?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/17(月) 10:06:04 

    足の裏熱くて真冬でも足だけ布団から出して寝てます。夏場はペットボトルに水を入れて凍らせた物をタオルで巻いて足の裏を冷やして寝てます
    寝付きも悪くなるし寝付いても目が覚めたり寝るのが苦痛に感じる日もあります

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/17(月) 10:07:33 

    まさに一昨日の夜耐えれなくて、アイスノンをタオルで巻いて冷やしながら寝た!軽く調べたら内蔵の冷えみたいに書いてあって冷やすのは良くないって書いてあったけど、耐えれなかった…足の裏もだけど、手のひらも同じくらい熱くなる
    寝る前はもちろんだけど、昼間でも手足が熱くて不快でしょうがない事が多々…

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/17(月) 10:10:25 

    尿酸値上がってない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/17(月) 10:14:47 

    >>1
    まさに昨晩それで、そろそろ冷えピタ貼る時期だなーって思ってた。
    冬場なら足出して何とか乗り切ってたけど、それじゃあもう暑くて辛い。

    夫に無駄遣いだって言われるけど、夏に向けて冷えピタ代頑張って稼ぐ‼︎

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/17(月) 10:32:39 

    >>87
    赤ちゃんが脚が暑くて気持ち悪くて泣くのだとしたら、その気持ちを一番わかってあげられるのは私達ですねw
    育児本には絶対載ってなさそうな情報をありがとうございます。
    これから秋口までは寝苦しくなりますよね〜
    親子3人で足出して寝てる姿を想像するとすごく微笑ましいです!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:20 

    >>1
    おばあちゃんの知恵で暑気中りには胡瓜を足の裏の貼るって聞いたことある。
    何処かの国では生の牛肉だって。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:33 

    サロンパスを貼って寝ています。
    真冬でどんなに寒くても布団から足出してしまいます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:59 

    >>1
    ふくらはぎから足首にかけて触ると冷たくなってませんか?
    私の場合の話で申し訳ありませんが、その冷えが原因で逆に熱くなってしまいまう事が多いです。
    真夏だと汗冷えのリバウンドみたいな感じ。
    足裏が暑くても足首に薄手のレッグウォーマーなどすると良いです。

    あと締め付けない指なし爪先ソックスをつけて寝る。汗と冷え対策。
    足の裏が熱くて寝られない人

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/17(月) 10:50:55 

    手術して夜動けないとき 看護師さんに布団から足だしてもらってた
    見回りのとき布団かけられちゃうからナースコールしてまくってもらってたよ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/17(月) 10:59:29 

    立ち仕事を始めたばかりの頃、足裏が火照って起きてフローリングの冷たいところで冷やしまくっていた。
    調べたら糖尿病だの通風だの‥怖かった。
    ピップエレキバンの足裏バンドを試したら良くなりました。
    足の裏が熱くて寝られない人

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/17(月) 11:05:10 

    私は耐えられないから
    保冷剤にタオル巻いて足乗せてねてるよ!
    朝には保冷剤どっかいってるけど
    これで眠れてる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/17(月) 11:18:14 

    触って明確にわかるくらい熱くなる。
    足の裏から採血して、冷却装置を通して足に血を戻す妄想をする。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/17(月) 11:18:48 

    >>70
    なんかオネエぽく脳内再生された

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/17(月) 11:41:31 

    クッションとか毛布とか布団を畳んで足を高くして寝るとましになるよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/17(月) 11:51:01 

    >>4
    確かバーニングフィートっていうんだっけ?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/17(月) 12:21:38 

    同じ人がいっぱいいた!
    私も手の平と足の裏が暑すぎて不眠になってます!
    シーツの冷たいところをさわさわしながら紛らわしてます

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/17(月) 12:44:51 

    ベッドから足出してフローリングにつけてる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/17(月) 13:13:12 

    旦那がむずむず脚症候群?らしく
    毎年夏になると大変・・・

    寝つきも悪いし機嫌も悪くなるし
    夜中何回も起きるからこっちまで寝不足になる。
    今年も数日前から始まりました。

    何か対策ないかと調べて
    氷枕足元に置いてみたり
    扇風機足元に向けてみたりしたけど
    やっぱり冷やすのがいいんですかね。
    冷えピタ買って帰ろうかな。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/17(月) 13:23:48 

    これからの時期なるよね。
    足裏シートを買って
    冷蔵庫に入れてあります。

    あれを貼るといいよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/17(月) 13:34:30 

    >>4
    私も妊娠中になってて
    いくら冷やしても暑さが止まらないから
    逆にホットタオルで温めたら
    すごく楽になった

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/17(月) 13:36:31 

    羨ましいって思っちゃったけど、逆に血行が悪いんですね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/17(月) 13:48:29 

    >>82
    赤ちゃんのはまた別だよ。
    赤ちゃんの場合は足裏で体温調節すると考えた方が良いと思う。
    大人のは隠れ冷え性。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/17(月) 14:09:31 

    湯船入らずシャワーで済ませたりするとなる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/17(月) 15:02:14 

    >>4
    そうみたいですね
    冷えの末期症状って言われたことあります

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/17(月) 16:04:18 

    低気圧で頭痛がしてたので、Twitterで見かけたこの体操してたら足裏が熱くて気持ち悪いのもマシになったよ。
    多分これもゴキブリ体操とか、血流を良くする類のやつだよね。
    足の裏が熱くて寝られない人

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/17(月) 17:49:43 

    >>60
    確かにドロドロになるけどむくみには効いたよ。
    私は樹液シートの上に靴下履いて寝てた。
    足のほてりや熱さの原因が特定されなかったから色々試してみた。
    人によっては改善されることもあるかもよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/17(月) 17:58:55 

    >>70
    スネ夫のママっぽいw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/17(月) 18:18:22 

    >>1
    冷え性でたくさん布団被るくせに温まると足が熱くて布団から出すタイプです
    桂枝茯苓丸という漢方、足パカ、ストレッチとマッサージ、夜用の着圧ソックス、ひざ下に足枕入れることをして最近は寝付きやすいです!

    足パカやストレッチは無料で始められてむくみも取れて痩せるので費用対効果が良いです 枕も高さがある程度あれば何でも良いです
    お金かけるならふくらはぎをほぐすマッサージボールとか着圧ソックスだと思いました
    寝るときの着圧ソックスは足がスッキリするのでかなりおすすめです

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/17(月) 19:35:48 

    私もでーす!
    というか、全身熱い(´;ω;`)
    特に背中…

    背中の暑さで、布団に暑さが移って
    ホットカーペットに寝ているみたい。
    眠れない…。

    どうしたらいいの?
    お酒は350を2本毎日飲んでます。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/17(月) 20:33:39 

    私は手のひらと足の裏が火照るんだけど、血行が悪いのか
    更年期だからだと思いました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/17(月) 21:11:48 

    >>1
    冷やして足の血管が狭まると、血液から放熱できずに火照りますよ。
    お風呂や足湯などで膝下が赤くなるまで温めると、血管が拡張して放熱できて、楽に休めると思います。
    逆に冷え性の方は、同じく温めた後、水やぬるま湯を膝下に軽くかけて血管を収縮させると、余分な放熱が防げて
    足がずっとぽかぽかしますよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/17(月) 23:44:03 

    >>1
    私はふくらはぎと頭です。
    保冷剤で冷やしすぎて、家族に心配される。
    でも熱くて寝れないんだよー

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/18(火) 21:31:47 

    >>5
    手足がホカホカしてくると、やっと寝てくれる〜ってホッとする😅

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード