ガールズちゃんねる

プライベートまで踏み込まないで… 美容師に聞かれて嫌だったこと4選

2313コメント2021/06/13(日) 17:25

  • 1501. 匿名 2021/05/17(月) 08:59:14 

    >>57
    どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!の画像思い出した(笑)
    プライベートまで踏み込まないで… 美容師に聞かれて嫌だったこと4選

    +2

    -2

  • 1502. 匿名 2021/05/17(月) 08:59:17 

    >>1456
    お風呂入らないの?
    マニキュアとかじゃないんだからさ。
    どうせおふろでおちるじゃない
    ちゃんと仕上げまでするの当たり前だとおもうけど

    +0

    -13

  • 1503. 匿名 2021/05/17(月) 09:01:36 

    >>1062
    進○郎!?

    +26

    -2

  • 1504. 匿名 2021/05/17(月) 09:02:01 

    >>1487
    確かにそうかも。
    下手な美容師さんは自分アピールに力を入れているから喋るのに尽力している。
    上手い美容師さんは、髪型含めこちらが何を求めているか知ろうと尽力している。

    +12

    -0

  • 1505. 匿名 2021/05/17(月) 09:02:35 

    >>12
    昔美容師だったけど、自分もあんまりいろいろ聞かれたくないほうだから必要なこと以外喋らないでいたら、お喋りしないとクビにするって言われた。義務なんじゃないかな。

    +9

    -4

  • 1506. 匿名 2021/05/17(月) 09:03:19 

    好みの雑誌を持ってきてくれないとここで文句言うのならちゃんとその場で言えばいいのに。そこまで察してちゃんはさすがに傲慢だと思うわ

    +2

    -4

  • 1507. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:46 

    初めにどんな感じにしたいか2分くらいで話終わるのにそのあと職業聞いてそれ以上提案することってなに?

    美容師「今日はどうされますか?」
    私「カラーは今より少し暗めであんまり赤くならないブラウン、カットは揃える程度でお願いします」
    美容師「かしこまりました。(カラーチャート見せる)これくらいでよろしいですか?顔まわりはまた最後の方に調節しましょうね」
    私「はい、お願いしますー」

    〜時間経つ〜

    美容師「今日はお休みですか?」
    私「お休みですー」
    美容師「お仕事は何されてるんですか?」


    意味ある!?ここからの提案ってなに?
    本当に疑問だから意味があるなら絶対に答えてほしい!

    +18

    -1

  • 1508. 匿名 2021/05/17(月) 09:04:50 

    >>975
    学歴云々よりそれだと思う。一度普通の会社員とか経験してると違うのかもね。

    +34

    -3

  • 1509. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:06 

    >>1487
    ナルホド
    お客ファーストなわけね

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:17 

    名前と職業だけ教えたら3回目くらいに勝手にインスタ見ましたよとか言われて引きました。

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:20 

    これからどこか行くんですか?と聞かれたら「はい」とか適当に答えておけばいいじゃん。

    +0

    -2

  • 1512. 匿名 2021/05/17(月) 09:05:25 

    初めて行った美容院、オン眉が流行ってた頃で、私は前髪をそんなに切りたくないと言ったのにオン眉で切られた。その2日後には少しお堅い職場で働く予定だったからもう冷や汗止まらず。
    挙げ句の果てにコンプレックスの自分のアニメ声を、アイドルみたい!僕のこと好きって言って!と何回も言われ、俺の腕は凄いんだ!などともうめちゃくちゃな時間でした。

    +1

    -3

  • 1513. 匿名 2021/05/17(月) 09:07:24 

    >>1
    美容室、ほんと会話するの嫌だよね。
    雑誌を読んでるだけじゃ話しかけてくるから、最近はタブレットか文庫を持参して、ずっと本を読むことにしてる。

    +7

    -0

  • 1514. 匿名 2021/05/17(月) 09:09:30 

    「チョイチョイ他の美容室行きますよねー」

    +5

    -2

  • 1515. 匿名 2021/05/17(月) 09:11:17 

    色々忙しくて前のカラーから三ヶ月位あいてしまった。とにかく時間がない日々だったのでいつもお願いしてる遠方の美容室まで行かずに近場の美容室を選んだ。カラーしてる最中にカラーコーディネーター?と名乗るチャラそうな男に「もぅちょっと、せめて二ヶ月に一回はカラー頑張ってぇ」って言われた。そっからムカついて何話したか覚えてない

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2021/05/17(月) 09:11:45 

    >>384
    ご飯誘うつもりじゃなかったらご飯誘ってないなんて言葉出てきませんよねえ

    +14

    -0

  • 1517. 匿名 2021/05/17(月) 09:11:51 

    喋りたくない!っていうわけじゃなくて、ボーッとしたいから美容師さんも私に興味ないだろうし頑張らないでくれ…って思う。
    その美容師さんが嫌いとかじゃなくて休みの日くらいゆっくりしたい。
    でもコミュニケーション取れないやつとも思われたくない。でもボーっとしたい!

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2021/05/17(月) 09:13:16 

    髪の毛巻きましょうかー?って聞かれて「あ、大丈夫です!」って毎回答えるんだけど、その度に「ありがとうございます!笑」って言われるのがなんか複雑…
    そんなあからさまに助かります感出されたら巻いて欲しい時頼みにくいわ

    +3

    -1

  • 1519. 匿名 2021/05/17(月) 09:13:54 

    29歳なんだけど初めて行った美容室で「20代の頃ってどんな感じで過ごしました?何しました?」としつこく聞かれた事。聞き方も下手だしカルテに生年月日書いてるのに!

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2021/05/17(月) 09:17:55 

    >>474
    そもそも文盲が多い。長文が読めない人いるし、勘違いや思い込みで逆ギレするし。

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2021/05/17(月) 09:18:43 

    >>1476
    >>1507を答えてみて

    +2

    -1

  • 1522. 匿名 2021/05/17(月) 09:19:23 

    >>5
    分かる。話通じないとドライヤー止めて話される。いやなんなの?手を止めるな、仕事しろと思ってしまう。

    +28

    -1

  • 1523. 匿名 2021/05/17(月) 09:19:41 

    どれもわかる!「地元はここらへんですか?」とか「仕事は何してるんですか?」「連休はどこか出かけるんですか?」もううるさいな!って思う。

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2021/05/17(月) 09:20:00 

    美容師って気持ち悪い人多い。トリートメントしてから二日後位に駅ビルのエレベーターで担当した美容師にたまたまあった。会釈したら寄ってきてめっちゃサラサラになりましたよねぇって髪の毛触ってきた。エレベーターで二人きりだし美容室の外で髪の毛触ってほしくない。キモい!

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2021/05/17(月) 09:23:03 

    >>1353
    今日はお子さんは旦那さんとお留守番ですか?とかいろいろ聞かれるんだよね。
    面倒だから、そうなんですよって言うけど、パパ見てくれるならナントカカントカ~って話続くからずっと考えながら旦那いる体で話さないといけないから、
    実家預けたって言えば良かった~とか後悔する。

    でも離婚したとかパパいないとか言うと相手返事に困って変な空気になるから言わないんだけどさ。

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2021/05/17(月) 09:23:44 

    >>219
    ➕ヘアケア用品の売り込みやメニュー追加など営業かけてこない人

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2021/05/17(月) 09:23:52 

    >>3
    ほんとそれ

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2021/05/17(月) 09:24:45 

    >>81
    着付けやキャバ嬢のセットじゃあるまいし何故デートすると思うんだろう?
    ずっと座ってて疲れてるしカットした後の毛がついてる時もあるし、パーマ剤のにおいはきついし、スタイリングのにおいはいつもと違うから嫌だし、美容院の後ってデートに向いてないよね

    +45

    -0

  • 1529. 匿名 2021/05/17(月) 09:25:17 

    >>123
    ホットペッパーで、静かに過ごしたい を選んでも、だ美容院はプライベートなことも聞いてくる

    +14

    -0

  • 1530. 匿名 2021/05/17(月) 09:26:04 

    >>1502
    だって、パーマとかストレートした日は洗髪しないでって言われるじゃん

    +9

    -0

  • 1531. 匿名 2021/05/17(月) 09:26:09 

    >>103
    モンクレールではなくて、意見。静かに過ごしたい人もいるのだから、それを感じたら話しかけるのを控えるのも接客ルールでは?

    +9

    -2

  • 1532. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:04 

    可愛い子とはプライベートでも仲良くなろうとしてるの見え見えな奴もいるよね

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2021/05/17(月) 09:29:54 

    >>241
    私はシャンプーが丁寧だと嬉しくなるので素直にそれを表現しちゃうんだけど、するとより時間かけてシャンプーしてくれる、新人さんだから尚更かもだけど。

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:17 

    >>1
    初めて行った美容室で、
    お子さん男の子女の子いるんですね、どうやって女の子できました?うみわけとかしました?生理とか関係してるんですよね?とか
    ものすっごく下品な人だなーと思ったそこからもう行ってない。

    +17

    -0

  • 1535. 匿名 2021/05/17(月) 09:32:32 

    雑談いらないよね
    口動かしてる人って手が疎かになるし、施術に集中してくれないとこっちはちゃんとやってくれてるのか不安になる

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2021/05/17(月) 09:33:29 

    地元の人ですか?とか謎に出身聞いてくるのもなぁ。
    同じ県内だけど、だから?ってなる。
    あと、コロナ前ですが、
    実家の話になって「あー、めっちゃ地元帰りてぇー」って連呼しながらカットしてた男性に当たった時は「さっさと帰れよ」って言いたくなりました

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:40 

    >>1485
    シングルと知った時どう返せば気持ちよく話が弾むのか教えて

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:49 

    なんか髪が伸びてまとまらなくて面倒なんじゃなく、美容室で美容師との時間を過ごさなきゃいけないのが面倒なんだよね。
    当店はお客様から話しかけられない限りは無言ですってアピールすればかなりの集客があると思うんだけどなぁ

    +4

    -0

  • 1539. 匿名 2021/05/17(月) 09:37:49 

    >>81
    いやいや、私は夫に子ども預けないと美容室も行けなかったから、美容室の後はスーパー行かなければすぐ帰るし(笑)
    その後デートの予定が埋まってなきゃ美容院も行っちゃいけないわけ?ってなるよね。

    +21

    -0

  • 1540. 匿名 2021/05/17(月) 09:38:57 

    >>1
    最初のカルテに超絶塩対応でいいから集中してセットして下さい。他の美容院でひどい目にあったのでって書いたら前行ったところよりかなり一歩ひいてやってくれるし、私が話すとホッとしたような顔しつつ調子に乗らないからいい緊張感になってますよ。

    +4

    -2

  • 1541. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:16 

    >>1458
    そんなこと考えて美容院行ってるの、、、、

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2021/05/17(月) 09:39:26 

    >>81
    誰にやってもらっても前髪変にされるから美容院の後に絶対に予定入れない
    私の癖毛を扱えるのは私だけ…(T_T)

    +34

    -0

  • 1543. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:21 

    引っ越したのでメンバーズカードの住所変更をしたら
    そのマンションについていろいろ聞かれた
    施工主さんを知っているとかで、その業者さんの評判なども
    聞いてないのにわざわざ教えたがってうざかった

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2021/05/17(月) 09:40:28 

    静かな方がいいにチェックして1回目はその通りにしてくれたけど、
    2回目は前回と違う男の人で、雑誌読んでたら
    「へー、そういう系の服ねぇー」「この服俺はあんまりだなぁ〜笑」とかめっちゃ覗ながら話しかけてきてウザかった

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:46 

    >>1458
    下世話な脳みそ…

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2021/05/17(月) 09:44:47 

    >>5
    適当に返事するけど、営業されてたら困るね
    トリートメントおすすめされたりするし

    +1

    -3

  • 1547. 匿名 2021/05/17(月) 09:45:46 

    >>482
    これになぜマイナスがつくのか謎だ

    +5

    -1

  • 1548. 匿名 2021/05/17(月) 09:48:04 

    >>1441
    あーいやだいやだ。年取るとしてくれるのが当たり前でどんどん横柄になるおばちゃんっているよねぇ。

    +10

    -2

  • 1549. 匿名 2021/05/17(月) 09:49:09 

    >>1540
    スタッフの間では腫れ物客だなw

    +9

    -1

  • 1550. 匿名 2021/05/17(月) 09:50:29 

    子供の話

    不妊治療が苦戦してるんだけど

    子供いる前提で話してくるのやめて

    +2

    -0

  • 1551. 匿名 2021/05/17(月) 09:50:41 

    >>968
    仕事については堅い仕事だとパーマやカラーの提案もおとし気味にしないといけないからかな?ってのは思ってた。職場によっては肩より長い髪は縛らないといけないとかもあるから長さの相談のためとか。

    彼氏、結婚、子どもみたいな会話は必要あるか?と思うけどね。美容室じゃなくてもアンケートみたいなのでもこの項目あると答える気がなくなる。

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2021/05/17(月) 09:51:44 

    >>30
    わかる
    みんな人それぞれに苦労してるだろうに、シングルだけに言うのはなんなんだ
    なんか感動系というかお涙頂戴な空気にされるのも嫌だ
    恋人いますかとか子供いますかとか聞いたら失礼でしょうに…

    今行きつけの美容院は、離婚した時に名前変わったんでカードの名前を変えてくださいってお願いしたら、分かりました!変更しますね〜だけだったからここに通うと決めた
    他の美容院はカードの名前変えてくださいってお願いしたら、
    えっ!?どうしてですか?ご結婚?えっでもお子さんいらした…えっ離婚?大変でしたね〜…
    とか言われて行くのやめたよ
    結婚してるのなんかカルテで見えてるだろうに

    +13

    -3

  • 1553. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:19 

    >>1507
    一般的にはおしゃべりはストレス軽減になるから会話もサービス
    単にあなたと相性悪かったか
    あなたが一般的な人でないだけ

    +5

    -12

  • 1554. 匿名 2021/05/17(月) 09:56:27 

    >>1502
    仕事終わりに行って帰るだけなら、私は頭は洗わないよ。毎回カラーするから色落ちしない為にも。
    他にもスタイリング材のベタつきや匂いが苦手な人や、そもそもカブれちゃう人もいるから勝手につけられないよ。
    自分の価値観だけで、何も聞かずにやれって言うのはどうかと。お客様はあなただけじゃない。

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2021/05/17(月) 09:59:32 

    >>541
    でも、黙ってテキパキカットする美容師さんは他の顧客に「あの人、カット中何にもしゃべらないで無愛想で感じ悪いのよ〜」と言われるのが想像できる。
    美容師さんだって、無理して会話しているのわからないのかな。プライベートに突っ込むなと怒る人、社交辞令の会話だから適当に話したらいいと思うなぁ。
    話しかけられたくないなら、美容師さんに「一人でぼーとしていたいので無理して会話しなくていいですよ。無言でカットしてください。」と自分から言ってみたら?それぐらい言ったらどうかしら? 

    +32

    -7

  • 1556. 匿名 2021/05/17(月) 10:01:06 

    >>1549
    本人は一目置かれてるって思ってそうな書きぶりだけどねww

    +6

    -0

  • 1557. 匿名 2021/05/17(月) 10:01:11 

    サロンの客ってここで美容師は喋るなって文句言ってる人だけでなく、おしゃべりが好きな客もいるから、万人受けする対応を求められるならとりあえず愛想よく喋ってる人のほうが正解なんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2021/05/17(月) 10:01:38 

    >>512
    あなた、器がちっちゃいねー。

    +9

    -4

  • 1559. 匿名 2021/05/17(月) 10:04:51 

    あまりにも書き込みに酷い内容が多いので、少し言わせて下さい。

    お客様との会話について…
    アシスタントは特にお客様と話さないと上司からめっちゃ怒られる店は多いです。
    どこの店でも美容師一年生の時から
    『会話からどんなのが好みか、何を求めているかをつかめ!!』と言われて叩き込まれるから。

    趣味や普段の服装を聞くのはそこからオススメするカラーや髪型のヒントを探る為です。

    下っ端のアシスタントが少し乾かす間にしょーもない会話を始めるのは(商品の説明とか)、話しかけないと後で担当スタイリストに小言言われたり、怒られます。

    昔働いていた美容室では会話が下手な子、商品をアプローチできない子は居残り練習させられたり、
    話す為の講習会に行かされていました。

    美容師は免許取ったら安泰ではなく、
    現場に入ってからの下積みが大事で、会話はプロファイリング力をつけたり、お客様に楽しい時間を過ごして欲しいための一つのおもてなしととらえているので会話に力を入れるお店もあります。

    ガルちゃんって辛辣な書き方する人多いけど、
    美容室ネタは本当に心が痛くなる。
    元美容師の自分でもショックが大きいです。
    (見なきゃ良いのですが、気になって見てしまう自分もいけない)

    一人前になるために下積み時代は朝早く来て、夜遅くまで練習して、休みも講習会とかでほぼ無くて
    、なのに安月給でそれでも好きだからって気持ちで頑張っている美容師だってたくさんいる。
    話すのが苦手でもやらなきゃいけない時もたくさんあります。

    必要以上にしゃべるな!とか
    黙って仕事しろ!とか、
    無神経なバカが多いとか、
    もし自分が言われたらどれだけ傷つくか今一度考えてほしい。

    今はネット予約とかする時に備考欄に
    『話すのが苦手です。』とか『静かに過ごしたい。』と書けば、無理な話はしないし、最初のカルテに要望を記載できるお店もあるし、昔ほど会話の重要性は強く言われません。

    最近の美容師で心地よい距離感のフレンドリーとチャラさをはき違えている人もいるので、そこは辛いところですが、真面目に取り組んでいる美容師もいるってことをご理解頂ければ幸いです。

    +17

    -15

  • 1560. 匿名 2021/05/17(月) 10:05:33 

    >>1524
    こういう美容師にあったという話ならわかるけど、「気持ち悪い人多い」、「多い」はあなたの主観では?そんなに気持ち悪い美容師に出会っているのかしら?
    あなたの多いは何人?まさか2、3人で多いとか?多いというなら10人以上はいますよね?

    +5

    -2

  • 1561. 匿名 2021/05/17(月) 10:06:15 

    子供がいないので、不妊治療してるの?と突然聞かれました。。してたけど、流産したと答えました。人の心を持っていない可愛そうな人なんだと、思ってます。美容師の名前も書きたい!!!!!!

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2021/05/17(月) 10:06:40 

    >>6
    カラーとドライヤーの時は同じく目を閉じてます

    +7

    -1

  • 1563. 匿名 2021/05/17(月) 10:08:17 

    >>107
    いや、女もだよ。不妊治療してるの?って急に聞かれたよ。子供いないから。。。。

    +5

    -0

  • 1564. 匿名 2021/05/17(月) 10:09:42 

    >>8
    シャンプーする人
    髪切る人
    カラーする人
    ブローする人

    全員から聞かれて、答えるのダルいときあった

    +22

    -0

  • 1565. 匿名 2021/05/17(月) 10:09:54 

    >>1507
    意味をあえて言うなら、おもてなしだと思うよ

    +0

    -7

  • 1566. 匿名 2021/05/17(月) 10:12:14 

    >>1507
    カラーに時間がかかっても大丈夫かの確認?w

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2021/05/17(月) 10:12:16 

    >>1559
    会話も仕事(この場合は営業職にあたりますよね。)の一つだから美容師もカット中に会話しないといけないのわかりますよ。
    夫の仕事柄転勤が多いので、私は転勤先で初めて行く美容院では「美容師さんとどう話して円滑にカットの時間を楽しもうか?」と緊張してしまうタイプなので、美容師さんも緊張してお客さんと会話しているのがわかります。

    ここでの酷いコメントはもともとクレーマー体質の人なのかなと思います。それか、生活のストレスとぶつけないとやっていけない人なのかも?

    +11

    -6

  • 1568. 匿名 2021/05/17(月) 10:12:20 

    >>31
    遊びに行きますって伝えたら
    じゃお仕上げしますねってなる。
    これは美容院ならテッパンで聞かれることだから
    不快に思うって初めて知った!

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2021/05/17(月) 10:13:01 

    携帯ゲームしてたら「なんのゲームですか?」って聞かれたことかな。
    真後ろにいるし、覗かれても問題ないようなゲームしてたけど、言う?!って思った。

    +1

    -3

  • 1570. 匿名 2021/05/17(月) 10:15:33 

    >>1569
    無難な会話の一つなのに、そこまで思うあなたの方が怖い。
    想像力がない人なのか、コミュ障がある人なのか。

    +5

    -0

  • 1571. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:16 

    ④わかりますw
    夕方に予約して、カットにパーマと時間もかかるし、普段着なのに、この後どこ行くか聞かれて、どこにも行かないと言えば、シーンとなる。
    嘘ついて、○○に行くと答えたら、近くにこんな飲み屋があるよとか、ご丁寧に道順まで教えてくれて、あぁめんどくさいと思った。

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2021/05/17(月) 10:16:23 

    「これからどちらへ行かれるんですか?」

    すっごい丁寧に巻いてくれてるのに
    「帰るだけ」とは言えない(>_<)
    「ちょっと…出掛けます」
    「あ、秘密なんですね」

    不倫と思われた??

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:03 

    でも美容師さんも本音を言えば、トーク疲れるだろうから本来ならしたくない人もいそう
    でも黙々とやると無愛想とか言われたりするのかな?
    サロンの語源は社交場だから

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:06 

    >>1238
    それならそう言えばいいと思う。

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2021/05/17(月) 10:18:20 

    >>1
    美容師が可哀想なトピ

    +8

    -3

  • 1576. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:27 

    >>541
    次回の美容院の時は、「私は施術を目的に来店してるので、中身のない無意味な話する時間はいりません。黙ってその分テキパキと手を動かしてください」と言ったらどうですか?

    それは自分が変人と思われるから言えない?

    +13

    -1

  • 1577. 匿名 2021/05/17(月) 10:19:57 

    肌荒れについて聞かれすごい嫌だった。アドバイスしてくれたけど髪以外のことはほっといてくれ

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2021/05/17(月) 10:20:52 

    小さい子供がいるって話になったら「母乳ですか?」って若い男に聞かれたこと。他人に母乳?って聞いてくるのめちゃくちゃ気持ち悪い。話の流れで母乳?って聞いてくるならまだしも子供がいるってだけで聞いてきたからゾッとした。

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2021/05/17(月) 10:20:57 

    >>1571
    どこにも行かないから軽く仕上げてくれればOKですって私は言う。
    何故聞くのかは、スタイリング剤をどうするか?だと教えてくれた美容師さんがいるので。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2021/05/17(月) 10:21:59 

    初対面の美容師の女性から避妊してるのかとか聞かれた。
    高校生の時の話。

    +0

    -2

  • 1581. 匿名 2021/05/17(月) 10:24:16 

    >>5
    ドライヤー中だと美容師本人もよく聞き取れないのか「えっ?」って言ってきて、聞こえないのなら話しかけて来るなよって思っちゃう

    +43

    -0

  • 1582. 匿名 2021/05/17(月) 10:26:24 

    美容師が日々地雷原のなかを歩いているのがよくわかるトピ

    大変なお仕事ですね

    +7

    -1

  • 1583. 匿名 2021/05/17(月) 10:27:05 

    >>464
    どのあたりが図太いのか教えてください

    +9

    -6

  • 1584. 匿名 2021/05/17(月) 10:29:25 

    >>126
    わかる
    私は整体だけど、お仕事大変ですよね〜旦那さんと色々ありますよね〜って色々聞いてきたり他のお客さんの話をしてくるおっさん多い

    ここでは自由に話してストレス発散していってくださいねって心のメンテナンスしてこようとするけど、別に初対面のあんたらに話すほど困ってないから

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2021/05/17(月) 10:29:39 

    カルテの主婦の欄に丸つけてるのに、
    「今日、お仕事お休みっすか?」「仕事なにしてんっすか?」「えーお姉さん○○(都市部)で買い物してるかと思いましたわ」「○○行かないんっすか?」って言ってきたこと

    ちゃんとカルテみろよ!

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2021/05/17(月) 10:33:04 

    ちょっと真面目すぎんかーっ?
    美容師の会話は大喜利の振りだよ!
    笑いとったらきっと幸せになれるよ
    真面目に答えたらただの義務タイムだけど、発想変えれば義務が遊びになるよ
    でも度胸と頭良くないと出来ません涙

    +2

    -1

  • 1587. 匿名 2021/05/17(月) 10:34:25 

    >>8
    ある日どこもでかけないからスタイリング断ると500円引きますっていてくれた。その後断っても金額引いてくれる時と引いてくれない時があって美容院の値段設定ってマジ意味わかんない。

    +17

    -0

  • 1588. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:07 

    お子さんいるんですか?て聞かれていますーて答えたら、やっぱり!貫禄ありますもんね〜😊てにこやかに言われた笑 

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2021/05/17(月) 10:38:49 

    一応、まだおしゃれしたい年齢なんだけど、子どもの年齢聞いて、少しパラパラ白髪混じりでうすめの頭頂部だからって、勝手に
    「今は敢えて白髪をオシャレにするの流行ってるから、徐々にそうなるようにしていきましょうねー。」って人がいて、その時、腹立って、カットしかも揃えるだけでいいですって言って帰ってきた。
    もう2度と行ってない。

    グレーヘアっていう発想は、私には皆無。
    流行ってるって、周り見渡してもそんなのやってる人1人もいない。

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2021/05/17(月) 10:43:24 

    >>1419
    私は40代くらいの男性にあたって、パーマをかけてもらおうとしたら名前書かされ、名前が珍しいからって出身地をしつこく聞かれて、違いますよって言ってもしつこく話題を続けられた。
    結局パーマも理由つけてかけてくれず、カットは中の方をガンガンすかれ、その後、他の美容院に行ったら結構すいてあるんで長さが揃うまでパーマはかけられないですね、と言われる始末。
    あれ以来、安い美容院は辞めた。
    お客様扱いされなかったり失礼があっても値段で我慢は嫌だもん。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2021/05/17(月) 10:44:13 

    カラーとカットで2時間、ずっとiPadの雑誌見てると疲れるから会話してたほうがたのしい。でもなかなかそんな会話が楽しい人もいなくて、やっと見つけた5年くらい行ってた美容師さん先日辞めてしまった。
    新しい美容師さんと会話したけどものすごく疲れた。。緊張?からか肩がガチガチにこって頭痛までした。
    前は「いつもの感じで〜」って言ってもベースは崩さずにいろいろ変化もつけてくれたし良かったのになぁ。

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2021/05/17(月) 10:44:23 

    >>16
    流れ作業みたいな感じだし話してると時間内に終わらなくなりそうだよね

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2021/05/17(月) 10:45:28 

    >>1507
    2時間黙りっぱなしなのも美容師側からしたら大丈夫かなって思うんだよ
    ちょっとぐらい話してないとなんの記憶にも残らないから次からおぼえてられないし

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2021/05/17(月) 10:46:09 

    初めて行った美容院で全く話しかけてこないから私も話さずボーッとしてたら
    こんなに喋らないお客さんあなたが初めてですって言われた
    他にこんな人いたっけ?って笑いながら他のスタッフと話しててなぜかすみませんって私謝った

    +3

    -0

  • 1595. 匿名 2021/05/17(月) 10:46:16 

    >>1589
    本人希望してないのにグレーヘア押しつけられるのは嫌だね。わたしも白髪ポツポツ気にしてるし、同じくそんな対応されたら行かないわ。

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2021/05/17(月) 10:46:19 

    >>33
    みんなそうでは無い。
    そんなに嫌なら家でご自分でカットしてください。

    +15

    -1

  • 1597. 匿名 2021/05/17(月) 10:47:40 

    >>1594
    ひどいよそれ!!謝ることないし!腹立つ!!

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2021/05/17(月) 10:47:45 

    親子で通ってるんだけど、子供にどこの大学受けるか聞いてそれを私にも言ってくる。
    で、大学受験のことなんかわからないくせにあれこれ言ってきたり、他のお客さんがどこを受けるかとかも言ってきたりするからうちのことも言いふらされてるんだろうなと思う。
    もう他の美容院に行こうと思う。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2021/05/17(月) 10:48:08 

    >>1559
    ネガティブな感情ぶつけてサンドバッグにしてるのがよくわかるよ。いつもは芸能人叩いてるのが今度は美容師叩いてるだけ。便所の落書きみたいなもん。

    みんなポジティブな感情や出来事をわざわざSNSには書き込まないけど、本当はそういうことこそみんなに知ってもらったほうが世の中明るくなるし、人も優しくなると思うんだけどね。

    +9

    -3

  • 1600. 匿名 2021/05/17(月) 10:48:33 

    >>1571
    普段着でどこかに行く人もいるし
    その格好で出かけるのか…って人もいるからあなたの普段着がどの程度のものかは美容師さん側からしたらわかんないもんね
    その辺ぶらぶらして帰りますとかでいいと思う

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2021/05/17(月) 10:51:33 

    初めて行った美容院で下ネタばかり話されて私も最初は笑ってたけど美容師してるとお客さんのおっぱい触っちゃう時があるとか何カップかだいたいわかるとか言い出してめっちゃ気持ち悪かった
    そして本当に胸の上何回も手置いて髪触ってきた

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2021/05/17(月) 10:52:27 

    大学生でバイトしてないから何で?って聞かれるのが嫌
    親からのお小遣いで十分足りてるし部活で忙しいんだよ!

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2021/05/17(月) 10:53:17 

    そこまで嫌な思いして美容室行くなら1000円カットとか行けば良いと思う。
    混んでて数こなさないといけないから話してる場合じゃないって感じでサクッと終わるのに。

    +8

    -0

  • 1604. 匿名 2021/05/17(月) 10:54:35 

    確かに胸ぐらいの髪の長さなんだけどめっちゃ胸に触れてくる人いるよね?あれはわざとなの?それとも髪の長さ見るには仕方ないんですか?
    今の美容師さん好きなんだけど毎回それが気になって…

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:09 

    >>1559
    トピが美容師に聞かれて嫌だったこと、だからネガティブな内容が多いんだと思うよ。実際そんな人ばかりではないはず。
    でも美容室へ行くのは、日々忙しい中でリフレッシュしに楽しみで行ってる人が多いと思う。そんなとき楽しい時間を過ごせるか否かは美容師さん次第だよね。

    +16

    -0

  • 1606. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:12 

    >>306
    そういう人がいるっていうのは教えてもらってありがたいなぁ
    美容師さんも気を付けるようになるんじゃない?

    +1

    -6

  • 1607. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:12 

    >>1559
    美容師ですが同じ気持ちです
    毎回美容師トピで嫌な気持ちにになるのわかってるけど、そう思う人もいるんだなって気になってみてしまいます
    私は今は自営業だから自由だけど、会社に雇われてると(商品売らなきゃいけなかったり、会話を多めにしたり)方針もありますよね
    美容師自身は技術者でもあるけど営業でもあるので、黙って手だけ動かすわけにもいかない
    たしかに変な人も多い業界ではあるけど、より気を遣わなきゃいけない時代だし、みんながみんなそんな変なこと言う人ばかりじゃないって知って欲しいですね

    +16

    -1

  • 1608. 匿名 2021/05/17(月) 10:56:49 

    プライベートぐいぐい聞いてくる人ほんと苦手

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2021/05/17(月) 10:57:52 

    >>1601
    それはキモすぎる
    セクハラで訴えたいね

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2021/05/17(月) 10:58:29 

    >>1569
    さすがにこれは美容師さん気の毒じゃない?
    美容院でゲームしてるって、相当ハマってるのかな?そんなに面白いゲームなのかな?って私でも思うわ…

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2021/05/17(月) 11:01:12 

    >>1601
    これはきもい
    美容師以前に人としてアウト

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2021/05/17(月) 11:01:40 

    精神的にしんどい時に、リフレッシュしたいと思い美容院に行って、年配女性美容師と会話。
    突然親の年齢を聞いてきて、ビックリしたけど正直に話したら、「じゃあ、あなたの歳は○○代くらいね」と言われ、その聞き方にビックリ。聞きにくいと思ってそんなたずねかたしたのかもだけど、衝撃だった。ドヤって感じと威圧感を感じた。いい気分ではなかった。

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2021/05/17(月) 11:04:07 

    夫の転勤で仕事辞めてまだ子供いないけど妊活中だったから専業主婦してたんだけど
    専業主婦の人って相手に離婚したいって言われたらどうするつもりなの?捨てられない自信があるの?毎日何してるんですか?とかめっちゃ嫌味言われた
    いいですね旦那さん稼ぎ良いから平日の昼間から美容院でトリートメントなんか出来て!(^^)まで言われた
    来るなって事なの?
    美容師というかこの人の人間性だろうけど。

    +18

    -0

  • 1614. 匿名 2021/05/17(月) 11:05:41 

    >>239
    それはお客様もきちんと説明出来きれない事が経験上多々あるので、その職業でのイメージを把握する場合もありますよ。箇条書きの聞いた事しか答えてくれないのであればイメージとか要望伝える時にもれがありますもん。職業とプライベートの雰囲気のギャップ(服装やメイクの違いとか)、体型、首の長さ、瞳の色とかパッと見て似合う髪型とか長さを探りながらみてるし。

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2021/05/17(月) 11:05:59 

    >>1521
    最初から色んなこと聞かれたら嫌じゃない?
    少しずつ情報を得て次回はこれを提案しよう、ってことだってあると思うよ
    その美容師さんがどうかはわからないけどさ

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2021/05/17(月) 11:06:32 

    美容師はもしここに書いてあるようなクレームが店に来たなら真摯に向き合い改善すべきだし、
    クレームが来る前に美容師としての技術に追加しておもてなしや接客の勉強もしたら尚良い。

    そして、ここでグチ言ってる人達は「人によって常識や文化は変わってくるから、黙ってても人が察して自分に合わせてくれる」と思いすぎないようにすることと,嫌な事は嫌だとはっきり相手に言う勇気を持つべき

    と思う。

    片方だけが悪いとは思わないな。
    両者歩み寄りが必要。

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2021/05/17(月) 11:08:34 

    いつも行く美容室は男性一人で経営していてプライベートサロンのようだけど、田舎だから料金めちゃ安いし、何より寡黙な人だからササッとやってくれて助かってる。
    それまで行っていた美容室は所謂大手でスタイリスト、見習い、ごちゃごちゃしてて落ち着かなかった。
    シャンプー、ドライヤーでいちいち人が変わるたび
    「職業は?」「これからお出かけですか?」何回も同じ事聞かれて辟易してたから、良いお店に出会えて良かった〜。

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2021/05/17(月) 11:08:52 

    上の人間に言われるから黙って仕事しちゃダメなんだよね、美容師の人って。
    それにしても失礼な美容師はいるもんだけど、話しかけてほしくない人の方が圧倒的に多いのに上の人間はお客さんの気持ち無視なのね。

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2021/05/17(月) 11:09:18 

    >>1601
    知り合いの美容師も言ってたよ!
    おっぱい大きい人だと胸に手当たるんだよね〜あれはこっちもわかっててやってるって
    最低だよね

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2021/05/17(月) 11:09:49 

    お金払ってるとはいえ、
    外から来ていくらか汚れた髪の毛を人に触ってもらってカットやらカラーやらしてもらっているときに、
    ゲームするとか
    ほんの談笑のつもりでしたであろう会話に不快感表すとか
    話しかけんなとか、、、
    それもそれで人としてどうなのと私は思っちゃう。

    +6

    -6

  • 1621. 匿名 2021/05/17(月) 11:10:33 

    結構昔なんですが、行くたびに「彼氏できた?」と聞いてくる女性美容師さんがいました、
    当時彼氏いないし、いたとしてもお友達でもない人にいちいち報告しないし、と思ってました。
    で、何度か目に「全然彼氏いないんだねー?ひょっとしてあっちの人!?笑笑」と言われてなんかもうこの人にやってもらわなくていいや、と思い行かなくなった思い出…

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2021/05/17(月) 11:10:51 

    >>1559
    がるちゃんの美容室叩きってホントやばいね。
    しゃべれば話しかけるなとか黙ってればとなりの可愛い客とは楽しそうに喋ってたとか言われたりして(笑)
    確かにちょっと…と思う人も中にはいるけどバカだとかアホでも誰でもなれるとかそういうこと言うやつは自分で資格取ってカットでもしたら良いのにと思うよ。


    +13

    -3

  • 1623. 匿名 2021/05/17(月) 11:10:59 

    今はコロナが流行ってるから、特に話しかけてほしくない。
    切ってもらってる時は、こちらはマスクできないし。

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2021/05/17(月) 11:12:11 

    みんなたかが美容師との会話にそんな神経使ってるの?
    適当に答えて、適当に嘘織り交ぜてたらいいじゃん。
    美容師もそんな真面目に質問してないと思うけど。
    スタイリングのためにこのあと予定あるの?て聞いてるだけなんだから、答えたくないなら
    スタイリングは軽くでいいです
    だけ答えれば良くない?
    そんな会話能力不自由なの?

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2021/05/17(月) 11:12:40 

    >>567
    なんで適当な嘘をつきながら、面倒な会話に付き合わなけりゃいけないの?金払って🤣
    しかも美容師も別にお前の個人情報なんか興味ねーよなんでしょ?それなら、そのマイナスでしかない会話の意味は??

    それが美容師の仕事なんだよ!って話なら、なんであんたらの仕事達成のために、不快で嘘までつきながら会話に付き合わなけりゃいけないの?に戻るよね。
    意味わかんねw

    +23

    -5

  • 1626. 匿名 2021/05/17(月) 11:12:57 

    >>5
    すっごいわかる!!

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2021/05/17(月) 11:13:51 

    >>33 人によります。

    +7

    -0

  • 1628. 匿名 2021/05/17(月) 11:14:47 

    この後どこかいくん?と上から目線で言われ
    行かないですといったらつまんねー!!と言われました。
    私がどこ行こうと勝手だしなんで美容師がそこまで踏み込んでくるのか疑問でした。

    +1

    -1

  • 1629. 匿名 2021/05/17(月) 11:15:29 

    リーマンショックの次の年に就職したんだけど、
    「大変だったんだよね?内定取り消されたんだっけ?」的なことをアシスタントがいるところで言われた。
    私は内定取り消されてないけど、他のお客さんと間違えてんだろうなって思って話し合わせといたことある笑

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2021/05/17(月) 11:15:42 

    かなり事務的に「カット/カラー/パーマどれが希望か」と「長さは何センチ切るのか」と「髪型はこのカットモデルの中でどれ」を選ばされてその後シーーンとしたまま2時間ずっと無言で過ごした事がある。
    個人経営で、マンションの一室(というかほぼ人の家という雰囲気の内装..というか内装って感じでもなくマジでただの人の家)で、一人でやってるところ。

    すんごい怖かった。
    ホラー映画の中に迷い込んだ気分だった。
    集中してるのかもしれないけど美容師さんも真顔でちょっと怒ってるようにも見えて。

    なので私は、ある程度明るく話しかけてくれる方が助かる。

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2021/05/17(月) 11:15:50 

    >>33 そんなに美容院嫌なら、自分でカットしてみたらどうですか?
    下手だの話が嫌だの、文句言う人いますけど、
    一回美容師してみれば?と思います。
    こっちは努力してるんです。

    +23

    -10

  • 1632. 匿名 2021/05/17(月) 11:17:45 

    >>1503
    笑ったw

    +8

    -0

  • 1633. 匿名 2021/05/17(月) 11:19:56 

    多分ここでブーブー言う人たちは、
    いつか自分が必要に迫られて、
    美容師でなくとも同じようにお客様と雑談することを義務付けられる仕事しなければならなくなったときに
    同じような目にあうと思う。

    美容師がこういう意見参考にして変わればいいじゃんって言ってるのと同じく、
    自分は新人だったり会社の中でそこまで発言権ない状態でそういうクレーム浴びることになって、
    板挟みになるかもね。

    +2

    -8

  • 1634. 匿名 2021/05/17(月) 11:20:56 

    しばらく前に甥っ子が生まれて、でもコロナだからまだ会えていない‥という話をしたら、
    「信じられない。私なら駆けつけて手伝いたい。妹さんもお姉さんに頼りたいはずだ。妹さんと仲悪いんですか?」
    みたいなことを言われた。
    わたしは東京にいて、妹は千葉。たしかに距離的にはそこまで遠くないけど、妹や赤ちゃんに万が一でも感染させたら申し訳ない‥と思ってるんですけど。
    美容師さんだから、というより、友達にだってこんなこと言われたら嫌だ。接客業の人は、(業務以外の話題については特に)自分の意見を出しすぎず、聞き役に回る程度がよいと思うのですが‥

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2021/05/17(月) 11:21:30 

    「結構明るめにヘアカラーされてますよねー!お仕事とか大丈夫なんですか??」


    ハハッ(´・∀・`)専業なんだよ心配ないす(心の声)

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2021/05/17(月) 11:21:49 

    >>59
    これだから若い美容師は嫌なんだなと思った、おばさんの私。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2021/05/17(月) 11:22:44 

    いつも思うんだけど、流し足りない所ないかって聞かれても、触ってないし見えてないのに分かるの?

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2021/05/17(月) 11:23:44 

    >>527
    それを楽しくないって感じる人もいるんじゃない?
    癒されに来てんのに美容師に話し合わせてこっちが気遣いしなきゃならんのか。

    +4

    -2

  • 1639. 匿名 2021/05/17(月) 11:26:23 

    >>95
    分かる!
    ケープしてても襟元とか髪の毛ついてるんだよね。
    ヘアワックスとかでセットしてもらって、家に帰ってシャワー浴びてからまた外出する。

    +3

    -0

  • 1640. 匿名 2021/05/17(月) 11:26:25 

    >>12
    ①〜④総じて上から目線だよね。
    そういうのがお客にウザがられてるんだと気づいてほしいわ。

    +3

    -1

  • 1641. 匿名 2021/05/17(月) 11:27:43 

    私はアパレル店員ですが、
    来店したお客様にお声掛けすることが必須です。
    しないと「あなたは何しにここに来てるの?事務作業だけしてあとはボーッとしてるんですか。真面目に働いて下さい」と怒られる。

    そんでもお客様は大抵迷惑そうに店員を避ける。

    そんな中で、たまに、購入はしてくれなくても普通に「この服可愛いですね」とか笑顔でニコッとしてくれるお客さんがいると本当にホッとする。

    スーパーのレジやってた時も似た感覚になりました。大抵のお客さんは、こちらの「ありがとうございました」挨拶もほぼ聞いてないし黙って去っていきますが、
    時々「ありがとう」とか会釈してくれる人がいて、
    すごく嬉しいです。

    きっと美容師さんも同じかなと思うので、
    私はなるべく雑談には普通に応じるし、
    どうしても答えづらい質問されてしまった時はお茶を濁して別の話題を提案します。

    多分、私のこういう態度が美容師さんの中で良い客となってるからかもしらませんが、
    美容師さんと仲良くなれて、仲良くならなければ教えてもらえないようなお洒落のやり方や可愛いお店の情報、本当は私は23歳なので学生ではないのですがこっそり学割にしてもらえたり..ということがあって、
    人と感じよく接しといた方が自分も相手も心地良いし人生が豊かになるとも思います。

    +4

    -1

  • 1642. 匿名 2021/05/17(月) 11:29:02 

    男の美容師に当たると説教されるから苦手
    なんであんなに偉そうなんだろう

    +7

    -1

  • 1643. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:26 

    ただ髪を切りたいだけ!

    そのために
    住所、結婚の有無、子供の有無、仕事(職種)、趣味、休日の過ごし方、等々。

    なんでプライベートをそこまで聞かれなきゃいけないの?!遠回しに探りも入れないで。

    ひたすら黙々と手を動かしてくれたら最高です。

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:32 

    自分に根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だし、
    コロナ対策してます!とか言いつつ、両隣すぐ近くに他のお客さんがいて、それぞれ大声で美容師と話してるのがなんか嫌だなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:38 

    陰キャ過ぎでしょ・・
    雑談くらいしたらいいし、したくなけれりゃしたくないとさっぱり言えばいいだけの話

    +2

    -4

  • 1646. 匿名 2021/05/17(月) 11:31:50 

    >>1630
    わかるわ。1時間以上無言過ぎるのもキツイ。
    お天気の話とか誰も傷つかない適当な話題を盛り上がらない程度にしています。
    定期的に通っていると髪の話も既に何度も繰り返されてしまっているので。

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2021/05/17(月) 11:33:32 

    >>64
    あまりにもつまらない揚げ足取りにちょっと笑った

    +11

    -0

  • 1648. 匿名 2021/05/17(月) 11:33:40 

    態度悪くてネットの評価に書き込んだことある
    同じ被害者がたくさんいて私だけじゃなかったと少し安心した

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2021/05/17(月) 11:36:07 

    逆に、何話しかけられても黙ったまんまでいてみたらと思う。
    そんなにも嫌ならば。黙ってたらいけないルールはないんだし。

    話すという選択をしてるのはあなた自身。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2021/05/17(月) 11:36:16 

    >>156
    うわ最悪ですね!本当に理性弱いですよね!!だから3Bと世間から見下されるのを全く分かってない。
    思ったことそのまま口に出すのが多いから発達障害系の頭悪いのが多いと馬鹿にされているのも分かってない。
    自分は前髪切って下さい。サイドに繋がる感じで…と話していた最中に舌打ちされました。
    その程度でも副店長らしいです。
    ショッピングモールに入ってる美容室なので、そこのショッピングモールに行くと向こうの仕事の早上がりか何かで出会すことがあるんです。出会したら会釈で終わるだけの話なだけなのに、こちらを見てすぐに隠れていなくなりました。は!?挨拶すらもできないのか!?と呆れました。
    後日、俺のあとをつけられた!ばりに人に話していたらしいです。指名もしたことないので当然担当でも何でもない人です。
    あの謎の自信はどこから来るのか本当に謎。
    当然もう行ってません。

    +14

    -1

  • 1651. 匿名 2021/05/17(月) 11:37:38 

    話したい人だったら自分から美容師に話しかけるよ
    私は疲労困憊だから話しかけないで

    +6

    -2

  • 1652. 匿名 2021/05/17(月) 11:39:24 

    1000円カット、5店舗連続女性お断りやた....
    気楽でいいのになぁ
    昔忙しくてヘアケア怠り痛みきった髪で美容室行って
    ため息つかれながら施術されたわ
    「どうせ続かないでしょうけど」ってブロートリートメントされて以来美容院苦手

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2021/05/17(月) 11:40:27 

    個人的な感覚だけど、
    スマホショップや八百屋とかで雑談されたら「え??」と思うけど、
    ヘアサロンやネイルサロン、服屋で雑談されるのは自然に感じる。

    ただ淡々とやられるより「お似合いですねー!」とか「明日会社でどんな反応されるか楽しみですね^^」とか言われる方が気分上がって素直に嬉しい。

    +7

    -0

  • 1654. 匿名 2021/05/17(月) 11:40:43 

    >>345
    新人の美容師さんだと、ワックスつけたり巻いたりした方がカットの細かい粗が目立たなくなるからセットしたがるって聞いたことある。 
    巻いちゃえば多少のカット残しとか長さちょっと不揃いになったところとか誤魔化せるから

    +15

    -0

  • 1655. 匿名 2021/05/17(月) 11:41:40 

    一人暮らしだとわかると、「コロナに感染したらどうするの?一人だと大変でしょ?」って聞かれたことが嫌だったかなあ。
    自分でもそれ不安だったし、その質問に答えてもその美容師さんがどうかしてくれるわけでもなし。

    +2

    -1

  • 1656. 匿名 2021/05/17(月) 11:41:57 

    コミュ障なので、初めて行くところは特に緊張する。
    髪の毛以外のこと聞かれるとこまる。

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2021/05/17(月) 11:44:03 

    >>1507
    そんな感じの話の流れからヘッドスパやネイルやお高い家用シャンプーやドライヤーを勧められた事がある。
    お金を使えるかどうかを値踏みされたんじゃないかと思ってる。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2021/05/17(月) 11:44:08 

    >>168

    なるほど!!人が不愉快になる
    接客をしてらっしゃるんですね!!

    お客様の雰囲気察するの
    大事なお仕事だと思いますが??

    まず 初対面でいきなり喋るなって
    普通に言いづらいと思います。

    なんで接客されてるはずなのに
    お客様が気を遣わないといけないのだろうか
    お客様は店員を接客しに来た訳じゃないですよ

    +7

    -3

  • 1659. 匿名 2021/05/17(月) 11:45:53 

    私は逆に、美容室という自分はお客様でいていい場をコミュ障改善に利用したw
    自分が仕事してる時にはコミュ障なので話せませんは許されないし、
    友達同士でコミュ障だからと友達にばかり話題振らせて気を遣わせるのもキツかったので、
    美容室を転々としながら「なるほど、こう話されると気分いい」「ふむふむ、こういう話されると答えにくい」「へぇ、この前と同じ内容を話されてるのにこの人の言い方だと嫌な気分にならない」的な感じで学習していきましたw

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2021/05/17(月) 11:47:14 

    >>1658
    自分で自分のことお客様は神様と思ってる人いやだな

    +6

    -2

  • 1661. 匿名 2021/05/17(月) 11:47:32 

    会話しながらだと集中できないでしょ?

    最初に希望をしっかりきいて、あとはひたすら集中して希望にこたえる作業をしてくれるほうがずっといい。

    会話に気をとられて、不満な仕上がりにされるよりも。

    +2

    -2

  • 1662. 匿名 2021/05/17(月) 11:47:45 

    予約サイトで受付したり最初にカルテ書いたりする時に
    雑談要不要も聞いておけばお互い幸せになると思うんだけどなあ
    職業聞かれて軽く答えたら延々美容師さんの娘の
    部活動事情とか進路相談されてなんでお客なのに
    こんなに疲れなきゃいけないんだ…ってなった

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2021/05/17(月) 11:48:43 

    なんだろう、、
    ここの人達って祭りとかで「お姉さん綺麗だからオマケしちゃうよ!」みたいなこともされたことないのかな。
    「店員はものだけ売れよ」と。

    悲しい人生。
    私はそんなのいやだな。

    +3

    -11

  • 1664. 匿名 2021/05/17(月) 11:49:58 

    >>713
    ホストじゃんw

    +5

    -0

  • 1665. 匿名 2021/05/17(月) 11:50:01 

    なんで、こんなとこで文句言うだけで、
    美容師さんに直接その旨伝えたり、
    自分に合う美容室探そうとはしないの???

    +3

    -7

  • 1666. 匿名 2021/05/17(月) 11:50:28 

    >>1
    私もシングルマザーだけど苦労してると言われた。
    お金もほどほどに稼いでるし幸せなんですがね。

    +1

    -1

  • 1667. 匿名 2021/05/17(月) 11:50:31 

    チェーン展開している安い価格帯の美容室ばかり通っています。話かけられないからファッション誌読み漁る!
    値段関係なく、予約なしで行けて値段安くて、仕事は丁寧だし楽!髪型綺麗にしたいと思った瞬間その日に行ける美容室へ行くよ!

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2021/05/17(月) 11:51:35 

    黙々と切ってくれてお手頃で腕のいい美容室が閉店して難民になってる
    新規開拓疲れる

    +7

    -1

  • 1669. 匿名 2021/05/17(月) 11:52:47 

    もし私が美容師を志す学生だったら、
    ここを読んだらやめるね。

    事務職にでもついて、自分だけ可愛くなればそれでいいって思考にシフトする。

    自分が日夜研究して勉強して身につけた可愛くなる方法、文句言われてまで共有したくないし。

    +9

    -1

  • 1670. 匿名 2021/05/17(月) 11:53:55 

    >>1668
    閉店するってことは、やっぱ黙々と切る感じは不評なんじゃん?多くの幸せに人生生きてる人達からは。
    ガルちゃんの意見は一部の根暗の意見であって。

    +6

    -2

  • 1671. 匿名 2021/05/17(月) 11:55:06 

    美容師側も本当はそんな客に興味ないよね?
    実際何度も同じ質問したり。
    仲間内にコミュ力を誇示したいだけよね。
    そのせいで客側がストレスためながら会話して不毛。
    止めたらWin-Win!

    +7

    -1

  • 1672. 匿名 2021/05/17(月) 11:55:08 

    >>1666
    なぜその言葉を労りとか思いやりと受け取らずに、
    見下されたとか否定されたと受け取るのか謎だよ。 

    +3

    -2

  • 1673. 匿名 2021/05/17(月) 11:56:10 

    >>1613
    美容師って共働き育ちが多いからじゃない?

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2021/05/17(月) 11:56:33 

    「話しかけないと上に怒られるんですよ」って聞くと
    美容師に客が気を遣って
    接客しなくちゃいけないわけ?
    意味わかんない ってたまに思う
    気を遣って愛想笑いしながら返すけどさ
    はっきり「話しかけないで下さい」って言ったら
    明らかに悪者だしね(そこまでの覚悟持って美容院には行かないよ)
    スマホ見てたり雑誌見てるなら「話しかけんな」って
    サインなんだから察してほしい
    こんなこと言ったらマイナス大量につくだろうけど
    美容師が上に怒られようが居残りさせられようが
    客には関係ない と思う。
    お客様は神様ではないけど友達でもないのは
    確かじゃん

    +6

    -3

  • 1675. 匿名 2021/05/17(月) 11:57:27 

    >>1666

    シングルマザーだって言わなくてよかったのでは

    +2

    -1

  • 1676. 匿名 2021/05/17(月) 11:59:49 

    >>1674
    察してほしいは無理だと思う
    美容師相手じゃなくても、たとえめちゃくちゃ親密になってよーく自分を知ってくれてるはずの旦那であったとしても、無理だよ。
    気持ちは言わなきゃないものと同じ。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2021/05/17(月) 12:01:08 

    お子さんいくつですか?

    不妊なのでいません!!!

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2021/05/17(月) 12:01:56 

    >>1660
    お客様は神様とは書いてないと思うけど

    みんな社会に出てお客さんと接するでしょ?
    その中でタメ口は失礼とか、礼儀や聞いてはいけない質問を学んでいくの
    でも美容師の人は学生みたいなノリの人が多くて、それができない人が多い

    そこが世間とのギャップになるんだろうな

    +12

    -2

  • 1679. 匿名 2021/05/17(月) 12:03:10 

    >>1675
    聞かれたんじゃないの?
    自分から言わないよ

    +2

    -3

  • 1680. 匿名 2021/05/17(月) 12:03:27 

    その美容師の子供の話をずっと聞かされたのは嫌だったな。
    その時は子供いなかったから、よくわからないしさ。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2021/05/17(月) 12:03:58 

    ドライヤー中話しかけられないようひ寝たふりする

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2021/05/17(月) 12:04:37 

    >>1321
    逆に美容師だけど苦労されたでしょうとお客様から言われる事があるよ。
    まあ手荒れもするし下積み時代は練習深夜まであって大変だし営業中座っていられる時間はトイレにいく時間と昼食時(食事、歯磨き、化粧直し全部で10分)しかないし休憩もなかったし確かに大変だった。
    一般的に大変だろうと思われる事を経験した人に苦労されたでしょうみたいに返すのは普通だと思うよ。
    家庭の事情なんて私は聞かないけどね。
    あと同僚美容師が病気で仕事を休んで復帰した時にお客様に大変でしたねって言われているのは聞いたよ。

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2021/05/17(月) 12:04:47 

    シングルマザーではないけど、
    私は児童養護施設育ちなので親や家族の話題を振られると美容室でなくとも話しにくい。
    そしてシングルマザーの比ではないくらい、児童養護施設育ちは世の中に少なく、一般的には片親だとしても親に育てられる人が大半なので、どこへ行っても親の話題は尽きない。
    でもそんなことは子供の頃からもう慣れっこなので、
    適当に流すスキルが身についてる。
    というか、変に気を遣われるよりはサクッと聞いてサクッと答えられる方がありがたい。

    だからここの人たちの話読むと、
    よほど美容室以外の場所では自分に対して配慮してもらえる環境にいたんだなとか
    マイノリティに属することのない人生だったんだなと思う。

    正直、「何聞かれようと気にしなければいい」って私は思う。人の言動を変えるのは無理だけど、
    自分が相手の言動を全て真剣に受け取るか軽く流すかは自分で調整できるわけだし。

    +5

    -1

  • 1684. 匿名 2021/05/17(月) 12:06:02 

    >>1678
    それならば、おじさんおばさんが経営してる美容室で古臭い髪型にしてもらって満足しておけば良いと思います

    +0

    -9

  • 1685. 匿名 2021/05/17(月) 12:06:17 

    初めて行ったところで縮毛矯正をしたんだけど最初のカウンセリングの時は髪のこと凄く詳しく見てくれるしこちらの言いたい事をよく分かってくれて好印象だったけど、そこから終わりまでドライヤーの時もシャンプーの時もずーーっと喋りっぱなしでマスクもしてて聞こえないから聞くのに必死で逆に疲れてしまった/(-_-)\色々行った中でこんなに喋る人初めてだったから、お喋り好きな人にはすごくいいと思ったけど私には合わなかった。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2021/05/17(月) 12:08:01 

    >>1678
    あなたの側から見たらそれが世間なのかもしれないけど、
    美容師とかアパレル店員とかそういう職の下から見たら自分たちが知ってるのが世間。

    要は写し鏡だと思います。
    あなたが、自分目線でしかものを見ず、相手の目線に立って考えるとか相手の状況を思いやる事がないから、
    そういう人と出会ってしまう。

    私は失礼な美容師に当たった事がないので。

    +2

    -4

  • 1687. 匿名 2021/05/17(月) 12:08:31 

    >>12 わかる! 技術の無さを会話でごまかそうとしてるのかな?と思っちゃう。

    +2

    -2

  • 1688. 匿名 2021/05/17(月) 12:09:00 

    察してちゃんはどこでも嫌われるよ
    言えよって話だから

    +2

    -1

  • 1689. 匿名 2021/05/17(月) 12:09:10 

    >>1652
    理容の方の1000円カット行ったからじゃない?
    美容の低料金のお店もあるからそちらに行った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2021/05/17(月) 12:09:24 

    美容師と会話したくないんじゃない。
    周囲の客にプライバシーを晒したくないだけ。
    高校生とか、すぐ学校名聞かれて偏差値もすぐわかっちゃってたよ。
    職場でコロナに感染した人がいた人の話も、筒抜け。

    +6

    -1

  • 1691. 匿名 2021/05/17(月) 12:10:47 

    >>1645
    雑談するために美容院に行くのではない人が圧倒的に多いのでは?
    陰キャ陽キャの話ではない。

    +6

    -2

  • 1692. 匿名 2021/05/17(月) 12:10:52 

    >>1616
    サブリミナル広告みたいなもので目に見えないように流すんなら目に見えるように流すほうが効果があるよね。

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2021/05/17(月) 12:13:03 

    向こうも興味なんかないねん

    地道な営業活動か
    上にやれって言われてるだけ
    適当にでたらめこたえたらええやん

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2021/05/17(月) 12:14:00 

    >>1653
    コミュニケーションてそういうことだよね。

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2021/05/17(月) 12:14:57 

    >>1690
    あなたが気にするほど他人はあなたに興味ないのでご安心を

    +3

    -3

  • 1696. 匿名 2021/05/17(月) 12:15:23 

    30歳の時「今の彼氏と結婚できないとヤバくないですか?」と言われてむかついたし悲しかった。
    男の美容師だった。

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2021/05/17(月) 12:16:28 

    職業とかやたら聞いてくるのはなんなんだ?
    とか思ってた。
    仕事はじめたっていったら
    勧めてくるメニューが変わったので
    そういう事かと思った。
    金のある無しを調べてるのね。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2021/05/17(月) 12:16:33 

    >>1685
    適当に相槌うちゃいいのに。
    適当にして噛み合わなくなってきたら相手も聞いてないんだなって話すの諦めるって。

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:07 

    >>1669
    不快になるような美容師にはならないで
    常識とか身につけてステキな美容師になろうとはなぜ思わない?

    +3

    -3

  • 1700. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:11 

    仕事やプライバシーいちいち聞かれるのが最も嫌。
    あと私があまりプライバシーについてかわしてると
    コロナ禍でこっちにはマスクはずさせてるくせに
    延々と自分の日常生活とかの話。
    聞きたくもないし飛沫飛ぶから黙っててほしい。
    とにかく黙っててほしい人たくさんいると思う。
    エステみたいにリラックスさせてくれるところじゃないの?
    まるでコールセンターのやり取りみたいだよ。
    ずっと会話してないといけないなんて。

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2021/05/17(月) 12:17:41 

    美容師に限らず、
    保育園だろうが介護施設だろうが
    やっぱ人間心理として愛嬌あるとか感じの良い人や子の方が
    「この人に喜んでもらえるように働こう」って思うよそりゃ。

    だから、愛想悪くしといて「雑に切られた」はある程度は仕方ないと思う。もちろん最低限は、義務的にお金の分の働きはするだろうけど、
    話したくなさそうさっさと帰りたそうな人に向かってはわざわざセットの仕方とか色落ちしにくい方法とかまでおしえたくないよね。黙って言われたことだけやれよってんだから。
    切れと頼まれたら切るだけだよ。

    +5

    -10

  • 1702. 匿名 2021/05/17(月) 12:18:13 

    好きな歌手聞かれて、答えたら、え?病んでます?って言われた。
    椎名林檎って病んでる?!馬鹿にするな!!

    +8

    -0

  • 1703. 匿名 2021/05/17(月) 12:19:04 

    >>1673
    そう育ったからって成人したいい大人が
    接客業で想像力欠如した会話してどうするよ。

    +3

    -1

  • 1704. 匿名 2021/05/17(月) 12:21:43 

    >>1684
    おじさんおばさんの美容院ほどめっちゃ喋ってくるの知らんのか。

    +2

    -0

  • 1705. 匿名 2021/05/17(月) 12:21:55 

    タクシーも美容師もだけど
    会話なんて求めてないよ。

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:14 

    長い付き合いだから色んなこと話すけど
    内容はあまり引きずらないようにしてる
    ある時美容師さんが自身のお子さんが高校受験受験で
    小5のころから不登校でこれを機に登校してくれたらと言っていたけど(それまで聞いたことも無かった話)
    次行ったときは全くそういう話をしないので私からも聞かない
    お互い色んなことあるけど生きていくって大変だよねっていう同志みたいな存在

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:37 

    >>1613
    嫉妬ですよ
    働かなくても余裕ある生活できていいですねって

    +3

    -1

  • 1708. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:46 

    >>1554
    じゃあ今からどこかいくんですか?は関係ないよね
    それで判断することじゃないじゃん

    お客様はあなただけじゃないはそのままかえすわ、
    毎回スタイリング剤はつけますか?は
    喫茶店に来て「おしぼりいりますか?」に似た感覚だわ

    初回ならまだしも常連なのに聞くのもきらい

    +3

    -3

  • 1709. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:51 

    >>1485
    あなたは苦労してなくても子供は苦労してたかもよ。
    学校とかでも。
    お金じゃなくてね。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:53 

    正直、話しかけず他人の髪を扱うことに集中してほしい。こっちは雑誌読んだり携帯見たりして自由に過ごすから。

    以前トークに夢中なせいで短く切られすぎたことがあって、それを笑って誤魔化されたことも腹立たしかった。ドライヤーかける時に話しかけてくるのも聞こえづらいからやめてほしい。

    直接言うのはクレームみたいで言いづらいから最初に客の意向を汲んでアンケートとってくれるお店はありがたいです。

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2021/05/17(月) 12:24:12 

    美容師って他のショップ店員とかホテル業とかのサービス業と比べて接してる時間が長い分、接客スキルや会話スキルが水商売並みに必要だよな。しかも相手は酔っ払って楽しくなってるわけじゃないからお世辞言えばいいってもんでもないし、こりゃ大変だ。
    コミュ障客には辛い時間だな。

    +8

    -1

  • 1712. 匿名 2021/05/17(月) 12:24:30 

    >>1701
    料金発生してるのに、
    うざく話しかけて嫌がられたのを愛想が悪い?っておかしいんじゃないの?
    客にサービス求めてんの?

    +10

    -5

  • 1713. 匿名 2021/05/17(月) 12:24:32 

    美容室によってはあまり客のプライベートに踏み込まないように指導してそうだよね
    私が今行ってるところはアシスタントさんに至るまで線引してくれててありがたい

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2021/05/17(月) 12:25:31 

    千円ガットなのに技術下手とかあまり言いたくない

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2021/05/17(月) 12:26:08 

    >>1548
    してくれるのが当たり前っていうか、
    面倒だよ。そのラリー
    一手でもやり取り減らしたいわ
    「シャンプーしますか?」
    「かぶれどめのクリーム塗りますか?」
    もじゃあ聞けよって話にならん?
    むしろカラーの時のクリームとか栄養剤の方が私はいらないわ
    あれほぼ強制よね

    いみわからん

    +1

    -4

  • 1716. 匿名 2021/05/17(月) 12:26:15 

    頭皮湿疹が出来て治りが悪い時、毎回指摘された。
    「未だ治らないんですか?!○○しないとダメですよ!」
    いつも上からで萎えた、、、
    美容室変えて、その後湿疹も治った。

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2021/05/17(月) 12:27:08 

    >>3
    美容師の専門科目に接客も入れたらいいのにね

    +17

    -5

  • 1718. 匿名 2021/05/17(月) 12:27:26 

    >>1712
    横だけど同じお金を頂いて、感じのいい客と感じの悪い客どっち大事にするかって話でしょ。

    +3

    -7

  • 1719. 匿名 2021/05/17(月) 12:27:37 

    >>856
    1000円カットってシャンプーないのか〜

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2021/05/17(月) 12:29:32 

    高校進学したばかりの娘とカットに行ったら高校名聞かれた。

    +2

    -0

  • 1721. 匿名 2021/05/17(月) 12:30:35 

    普通に美容やファッションについての会話だけしてくれたらいいのに。
    プロの言うこと参考になることもあるし
    その流れでプライベートな会話に変わるのはいいと思うよ。
    他の接客業してた人間からすると本当に会話下手だなぁと思う美容師が多い。

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:12 

    今指名してる美容師さんは腕もスタイルの提案も特別良いってこともないんだけど
    当たり障りない範囲での会話がうまくて過ごしやすいからずっとこの人にお願いしたいと思ってる
    このへんは相性だから他の美容師が悪いわけじゃないんだけど

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:18 

    >>1553
    一般的?自分の固定観念がすごいねw怖いわ

    +4

    -1

  • 1724. 匿名 2021/05/17(月) 12:32:51 

    >>1718
    さすがに精神病とかアタオカな客じゃないのに
    最初言葉数少ないお客様でも
    不快にならないよう最後には笑顔で返すのが接客業だよ。
    お客様の雰囲気に釣られて態度変えるのはプロ失格。

    +7

    -2

  • 1725. 匿名 2021/05/17(月) 12:33:24 

    >>1695
    大したプライバシーがない人はそういう考えなんですねー。

    +1

    -0

  • 1726. 匿名 2021/05/17(月) 12:33:55 

    しゃべらんでええから黙って切れやアホってことですよ。営業はその後やろ。

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2021/05/17(月) 12:33:55 

    >>1703
    美容師だから、そう言うタイプ多いよね

    +3

    -1

  • 1728. 匿名 2021/05/17(月) 12:34:20 

    >>59
    読んだだけでムカついてきた。
    白髪になりそう。

    +15

    -0

  • 1729. 匿名 2021/05/17(月) 12:34:31 

    >>1724
    この言いっぷりがアタオカ要注意客。明らかに美容師を下に見て何様だとも思うけど。

    +5

    -4

  • 1730. 匿名 2021/05/17(月) 12:34:43 

    旦那さんの職業は?
    何でそんなことを聞かれるのか意味がわからない。
    私の職業なら、髪をどこまで明るくすることを勧めていいか?みたいな判断で聞きたくなるのかな?とは思うけど。

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:00 

    逆に美容師に個人情報聞きまくりのおばちゃんとかいるよね
    何歳?結婚は?持ち家?って質問攻めしてる気持ち悪いおばちゃん客と隣の席になったことがある

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:12 

    >>1715
    カラーの保護剤は必須だよ。
    ファッションカラーはそれほどでもグレイカラーは皮膚につくとリムーバー使ってもなかなか落ちないからね。
    確かに塗られて気分の良いものではないけれどトラブルを防ぐためのものなので。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:17 

    普段どんなシャンプーを使ってますか?
    あ、きたよ。シャンプー売りつけるんだろ?と思う。

    +2

    -1

  • 1734. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:20 

    >>385
    なら、相手はめんどくさい美容師(もう2度と来たくない)って思ってるよ
    余計な話はせずにお客様の要望の髪型にすることがあなたの仕事で、余計なおしゃべりは不要です。

    +19

    -5

  • 1735. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:23 

    >>6
    プライベートまで踏み込まないで… 美容師に聞かれて嫌だったこと4選

    +9

    -0

  • 1736. 匿名 2021/05/17(月) 12:35:38 

    >>1729
    仕事を勉強しなおした方がいい。
    どんな仕事にもいえることだよ。

    +5

    -2

  • 1737. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:32 

    >>235
    うーん。でも旦那いても大変だからね。子育ては。家政婦がいても大変っちゃ大変だし。母乳は自分しかあげれないし。子供いるのといないのとでは全く正解異なるよねだから苦労してる事はしてるでしょー絶対!認めたくない頑固者なんだね

    +3

    -1

  • 1738. 匿名 2021/05/17(月) 12:36:57 

    >>1

    上から目線が嫌で2回ほど美容院変えました

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2021/05/17(月) 12:37:38 

    >>1701
    料金とってる以上サービスはきちんとするよ
    愛想悪いから雑にしようとか思ったこともない

    +6

    -0

  • 1740. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:19 

    >>1731
    美容師側だけど勧誘されかける事もある。
    最近多いのは電力会社。
    自由化されたし色々大変なのだろうと思うけどお客さんから直々に勧誘されると返答にかなり悩む。
    あと営業時間中に電話で勧誘とかセールスされるのは本当に迷惑。
    予約の電話とか施術に関する質問などがあるから手を止めて出るけれど勧誘やセールスのために施術の手を止める時間は惜しい。

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:20 

    >>1615
    次回の提案て例えばどんなの?

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:23 

    >>385
    美容師に会話を求めてない。単に要望通りに髪の毛切ったり染めたりらしとけ。美容師も単なる労働者なんだからでしゃばるな。

    +15

    -12

  • 1743. 匿名 2021/05/17(月) 12:38:34 

    そこそこ安い所で7000円でカラーカットしてくれるんだけど、白髪も黒髪も一気に塗るんだよね。
    同じ薬剤で。
    白髪は別の薬剤で塗り分ける所は高いし仕方ないか。

    +0

    -2

  • 1744. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:16 

    最近キスとかしてないんですか?とかやたら男関係聞いてくるのやめてほしい。

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:19 

    >>1729
    アタオカはそっちだよ
    子供じゃないんだからさ
    他のお客さんの迷惑になったり、妨害行為ならまだしも

    +3

    -4

  • 1746. 匿名 2021/05/17(月) 12:39:39 

    >>516
    サービス業ってさ機械やコンピュータ相手じゃないから臨機応変、空気を読む、相手に合わせるって事が求められるでしょ。
    何で?って本気で美容師が聞いてたらやばいよ。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2021/05/17(月) 12:41:04 

    >>1465
    知らないかもしれませんが職種によって規定がある業界があるのですよ。何トーンまで、とか。
    それも髪質によって明るくなりやすい、染まりづらいあるからその数字のカラー剤塗っておけばいいとも限らないし。色抜けして明るくなるのも考慮して選定したりするんだよ。世の中にはあなたの知らない事たくさんあるんだよ。

    +3

    -2

  • 1748. 匿名 2021/05/17(月) 12:41:58 

    >>527
    これが大人な対応だよね

    +5

    -1

  • 1749. 匿名 2021/05/17(月) 12:42:19 

    >>152 雑誌に掲載の黒のレトリバー犬の写真を眺めていたら、美容師が「真っ黒の犬って、気持ち悪いですよね」と言って来たので、「うちの犬、黒色ですよ」と本当の事を言ったら、黙ってしまった事ある。お客が黒色の犬の写真を見ていたら、黒い犬が気持ち悪いとか言うかな? 美容師ってさ、、、

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2021/05/17(月) 12:43:09 

    >>1638
    そもそも美容室って私には癒し空間じゃないしなあ
    髪の毛の為に我慢する空間

    +1

    -2

  • 1751. 匿名 2021/05/17(月) 12:44:49 

    雑誌とかスマホとか除き混む美容師本当に無理
    会話の糸口だとしてもスマホ除き混むのはやっちゃダメ

    +11

    -0

  • 1752. 匿名 2021/05/17(月) 12:45:28 

    >>1751
    字が違った
    覗きこむ

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2021/05/17(月) 12:45:52 

    とにかくひたすら寝たふりが一番

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2021/05/17(月) 12:46:06 

    スマホは見られても困らないものしか見ないけど、スマホに映ってる事柄の話題をふるのやめて。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2021/05/17(月) 12:46:16 

    >>1716
    凄い分かる。
    私もアトピーあってたまに頭皮に湿疹出来るんだけど指摘されてさ。
    それ自体は別に良いんだけど(むしろカットしにくいだろうし、ゴメンって)
    湿疹収まってからカラー頼んだけど、しつこいくらい良いんですか?etcアレコレ指摘。
    多分カラーして湿疹ぶり返すかも→美容室にクレーム入れられる(?)みたいなの心配たんだろうけど、自分の意志で頼んでるからそんな事しない。
    実際出ても気にしないですからと言った。
    その後も頭皮湿疹には〜って、悦に入って毎回指摘?お説教?されたけど。
    アナタが言う事は全て医師から言われてるし、自分もアトピー歴長いから熟知してるよ…みたいな。
    周りのお客さんにも丸聞こえだし本当萎えた。
    何でリラックスする場所にお金払って嫌な気分になってるんだろうって思って、その美容院は変えた。
    今の所はアレコレ詮索もしてこないし、アトピー出てる時でもさりげ無く気遣ってくれてありがたいです。

    +5

    -1

  • 1756. 匿名 2021/05/17(月) 12:47:18 

    美容師っぽい人がキレ散らかしてて察するわ
    トピズレもわからないんかね

    +10

    -1

  • 1757. 匿名 2021/05/17(月) 12:47:54 

    私も美容雑誌やネットで読む常識程度の知識しかないけど、その中でも常識中の常識みたいな話をペラペラ説明されるから、その辺分かってますよって意味で「これこれこうらしいですね〜」って常識の続きを話すと「え?そうなんですか?」って聞いてきて、本当プロ意識ないなって人ばっかり
    かといって高い金額出すような美容院に行くと俺の知識や提案が全て正しい みたいな人が多い
    要望を聞きたがらない

    +3

    -2

  • 1758. 匿名 2021/05/17(月) 12:48:27 

    >>1730
    私も最近同じことを聞かれました。
    夫だけでなく私の姉の職業やどこに住んでいるか、結婚しているかも根掘り葉掘り聞かれて気分が悪かったです。

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2021/05/17(月) 12:49:41 

    カットしてる時に話をしたら危ないよ。店の方針がおかしいね。

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2021/05/17(月) 12:50:32 

    >>527
    で、後で口コミでボロクソにするんですね、わかります。

    +4

    -3

  • 1761. 匿名 2021/05/17(月) 12:51:37 

    自然派なのか、ワクチンて打ちます?打たない方が良いみたいですよって言われる。
    インフルエンザとかも毎年打たないらしい。
    でも全然かからないらしいけど。

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2021/05/17(月) 12:52:15 

    晩婚でなかなか子どもに恵まれない云々からの、
    漢方飲んだ、お寺を回った、ウォーキングしたけど
    結局ウォーキングが1番!!!
    不妊治療なんてする必要ない!と力説していた、年配男性美容師。

    2度と行ってません。

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2021/05/17(月) 12:52:44 

    >>14
    無理に距離詰めようとされるの不自然なんだよね。
    美容師として腕がいいのと親しくなりたいのとは違うのに。
    癒しの場を提供とか、客の心開かせます、みたいに髪以外の事で評価気にしてそうなのも嫌。

    あと1回聞いた事は絶対忘れないと得意気に言っててコワッて思った。キャバクラかよ。
    髪以外の情報なんて適当に忘れてくれた方が圧倒的に気が楽。

    +9

    -0

  • 1764. 匿名 2021/05/17(月) 12:53:44 

    ハーフですか?
    どことどこのハーフですか?
    外国語も話せすんですか?

    美容師に限らず、この質問されるの嫌い。

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2021/05/17(月) 12:54:21 

    >>1553
    変なサービス押し付けないで

    +4

    -0

  • 1766. 匿名 2021/05/17(月) 12:54:28 

    >>1747
    トーンが決まってるなんてバイトですら知ってるわw
    でもそれは始めに色見本で確認しますよね?確認したのちに職種聞いてトーン決めるの???は?

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2021/05/17(月) 12:55:02 

    >>6
    (笑)

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2021/05/17(月) 12:55:12 

    「月収いくら貰ってんの?」は本当に嫌だった。
    ただのOLだし手取り20万くらいだったけど真面目にこたえるのも嫌で「100万くらいですかねー笑」と言ったら本気にされて、「俺よりめっちゃ稼いでるじゃん!!次指名して!?カラーとかパーマとかやってみようよ!」とはしゃぎだした。もちろんその後は一度も行ってない

    +11

    -0

  • 1769. 匿名 2021/05/17(月) 12:55:50 

    >>1
    この後どこ行かれるんですか?って聞かれて「家に帰ります」って答えたら苦笑いされたよ。帰っても別に良いじゃんか!笑

    +10

    -0

  • 1770. 匿名 2021/05/17(月) 12:56:32 

    政治の話したら話しかけて来なくなったよ

    +4

    -1

  • 1771. 匿名 2021/05/17(月) 12:57:03 

    >>1751
    そうそう!
    海外ドラマとか映画観てたら
    映画ですかー?何観てるんですかー?って

    はい、映画でーす!で終わらせた

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2021/05/17(月) 12:57:30 

    >>1742
    しゃべらないでどうやって希望が聞けるんだよ
    でしゃばってないし。コミュ障が

    +5

    -12

  • 1773. 匿名 2021/05/17(月) 12:58:05 

    年上の美容師さんの上から目線に参ったことがあるのと
    男性美容師さん苦手で
    ここ数年美容師ジプシーだったんだけどやっといい美容師さん見つけた
    丁寧で落ち着いた接客あまり余計なことは話さないし
    若い女性だけどカットが上手

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2021/05/17(月) 13:00:03 

    美容師って髪切ることと接客が仕事だよね?
    話つまらないし、話したくない人にマシンガントークは接客として失敗だし、
    話に集中しちゃって技術そこそこ、じゃそれもダメ

    どっちもダメなら美容師やめればいいのに…

    +4

    -1

  • 1775. 匿名 2021/05/17(月) 13:01:01 

    どれもこれも気にならんわ
    コミュニケーション能力ない人が気になるんやろうなと思った

    +5

    -2

  • 1776. 匿名 2021/05/17(月) 13:01:12 

    >>1772
    横だけど要望は話すって書いてありますよ
    あなた文章も読めないなら会話クソ下手そうですねw

    +14

    -3

  • 1777. 匿名 2021/05/17(月) 13:03:04 

    >>22
    そう答えるのが良いのか‼︎
    以後なにも聞いてこなさそうだね

    +2

    -0

  • 1778. 匿名 2021/05/17(月) 13:03:25 

    >>81
    カットしてもらった毛が、はらったつもりでもちょいちょいついてるから出掛ける前にはカットしないな

    +12

    -0

  • 1779. 匿名 2021/05/17(月) 13:03:38 

    雑誌で映画紹介みたいなところ読んでたら
    「最近映画みました?」
    「僕、パラサイト半地下の家族を見たけど、
    あれがアカデミーとるのは納得できないんですよねー」と延々と映画評論聞かされた。

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2021/05/17(月) 13:03:41 

    金欠で2年言ってないや…

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2021/05/17(月) 13:04:04 

    >>499
    そうなんですね~
    今日はリラックスしていってくださいね、とか?

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2021/05/17(月) 13:04:06 

    ホットペッパーで見つけた髪型を見せると
    これは照明とか修正とかの色だ。これはパーマかけたあとに結局セットしてる
    と言って99%その髪型はできないと言われる

    美容師ってなんやねん

    +7

    -2

  • 1783. 匿名 2021/05/17(月) 13:04:46 

    >>50
    タイプだったのかな。好かれてるのかもね。

    +3

    -1

  • 1784. 匿名 2021/05/17(月) 13:05:14 

    >>21
    美容師さんだね、感じ悪。

    +2

    -4

  • 1785. 匿名 2021/05/17(月) 13:05:15 

    >>191
    私堂々と静かに過ごしたいにチェック入れてるよ
    本当に踏み込んだ話してこなくなるからおすすめ

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2021/05/17(月) 13:05:16 

    >>1775
    コミュ障じゃないけどめんどくさいに尽きる
    美容師の会話って本当薄っぺらいし

    +6

    -1

  • 1787. 匿名 2021/05/17(月) 13:06:26 

    >>1701
    愛想悪くはしないけど話したくない場合はどうしたらまともな仕事してくれるんですか?

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2021/05/17(月) 13:06:40 

    >>1772
    美容師さんだね、感じ悪。

    +9

    -5

  • 1789. 匿名 2021/05/17(月) 13:06:46 

    以前地毛が短いのにエクステ付けに行ったら、担当の女性美容師に対して男の美容師が嫌そうな顔で「あーあー、」みたいない感じでうなずき、女性美容師も合わせて苦笑いでうなづいてた!!マジ不愉快だった!!

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2021/05/17(月) 13:07:19 

    若い時地味だけど茶髪パーマかけた髪型してたら、キャンキャン置いてかれた
    そのあとシャンプーの人が来た時に、雑誌それで大丈夫ですか笑って馬鹿にしたように言われたよ
    これまで通ってたのち二度と行かなくなった
    なんで美容師って美容が仕事だから詳しいだけなのに、美容に疎い人を馬鹿にするのさ

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2021/05/17(月) 13:10:00 

    美容師がお仕事なんですか?ときいてきて
    まあ一応働いてますとごまかした。
    その後もしつこく聞かれたのではぐらかしてたら
    じゃあラーメン屋かなんかっすか?
    といわれた。
    別にラーメン屋と思われてもいいけどなんか言い方が客に対してものすごく失礼だと思った。
    その後たまにその美容師が駅でビラ配りしてるところを見た。数年後その美容室は潰れてた。

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2021/05/17(月) 13:10:05 

    >>1560
    10人以上は多いけど2.3人なら多いは使ったら駄目ですよ!皆さん!

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2021/05/17(月) 13:11:31 

    はじめての美容院行くと
    美容師さん 前にパーマかけた?
    わたし  かけてないです
    美容院さん 前って言っても結構前だよ
    わたし  今34で20才前後にかけましたよ
    美容院さん このへんパーマっぽくみえたから癖毛なんだね!

    これ初めて言った美容院ですっごくよく言われる
    かけてないもんはかけてないんじゃ!めんどくさい

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2021/05/17(月) 13:11:46 

    >>1782
    美容師が何やねんじゃなくて、そのホットペッパーの写真がほぼ詐欺みたいなもんだわ。
    映えるために手を加えまくってる。

    +2

    -2

  • 1795. 匿名 2021/05/17(月) 13:12:19 

    >>1
    美容師とは友達ではないと言いたい
    何人かいたのだけれど、LINE送ってきたりホント迷惑
    それも自撮りつき
    あなたのプライベートに興味ありませんし話も合いません

    +1

    -1

  • 1796. 匿名 2021/05/17(月) 13:13:35 

    最近の美容師の質がめちゃめちゃ落ちてる
    昔は、いちおう美容師っていうと、流行に敏感な美的感覚に長けている人で職人気質が多い印象だった

    今はただチャラチャラしたいだけのホスト紛い男か、どっちかいうと地味な非モテ女とか子育ての片手間にやってます~みたいなおばさんみたいなセンスの女だったり

    +3

    -1

  • 1797. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:03 

    トピずれかもしれませんが、シャンプーブロー込みのカット予約をした際に「今日シャンプーして行きますか?」って言われた。
    え?は?しないとかありなの?!て思って聞いたら、「料金変わりませんけど。」って言われた。洗うのめんどくさかったんだろうな。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:24 

    >>1770
    逆に政治の話されて引いて担当変えたことあるわ。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:37 

    たまたま私の小学校の同級生AくんとBちゃんと高校で同じクラスだったという美容師と出会ったことある
    地元とか出身校聞かれてその話の流れになったんだけど、ずっとAくんの話してくるの
    私Aくんと全く仲良くないし興味ないねん!知らん!
    安易に出身地とか言うんじゃなかった
    めんどくさい

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:38 

    30超えてから初来店のお店はおそらく事前情報からオレンジページや旅雑誌を用意されることが増えたw
    でも着席してしばらくすると美人百花や美容雑誌に変わっててホッとするw
    趣味わかってくれてるなと。
    謎に雑貨の雑誌を追加される店はわかってくれてないから2度と行かない
    結構雑誌って大事。何が用意されるかでも自分を測る材料になって面白いけどねw
    あとiPadの雑誌見づらい

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:47 

    結婚してるとかしてないとか?
    子供が居るとか居ないとか?
    一番聞いて欲しくない話題ばかりでうんざり

    +9

    -0

  • 1802. 匿名 2021/05/17(月) 13:14:56 

    >>1559
    でも、実際高いお金払って癒しの時間を求めに行ってるのに不快な目に合ってるんだもん。言わせて下さいよ。何故下手なトークにこちらが我慢せにゃならんのか?
    ちなみに私が遭遇した美容師は同じ飲食店を何度もおすすめと言ってくる。2.3回聞きましたけどその話。あと、ボーナスのない非正規だと言ってるのに毎度ボーナスの時期に貰いました?ってさぐり入れてくる・・・。
    美容師さんとのおしゃべり大好きなお客さんもいるんだからやはりそういう美容師さんは優秀だと思う。そこを目指して頑張ってください。

    +10

    -3

  • 1803. 匿名 2021/05/17(月) 13:15:27 

    >>1782
    わかる
    ネットの誇大広告
    やっぱ美容院は地元や知り合いの口コミが一番だと思った

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:25 

    >>1764
    私日本人だけどハーフ?て聞かれて違うと答えたら、俺ハーフなんっすよ。て長々と自慢されたことある。

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:27 

    夫の年収聞かれた時はビックリしすぎて時が止まった

    +6

    -0

  • 1806. 匿名 2021/05/17(月) 13:16:58 

    >>1529
    クチコミ書いてやったらいいよ

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2021/05/17(月) 13:19:00 

    >>1768
    え~時給いくらですか?とかね
    そんで、美容師は時給にするとブラックですよ~とか、自ら自虐からの聞いてもいない苦労話始めて、ほんと無理
    人生相談乗ってるんじゃねーからw

    +7

    -0

  • 1808. 匿名 2021/05/17(月) 13:20:26 

    >>1559
    家族構成や職種を聞く理由は?
    どんな髪型、カラーにするか決めた後に聞く理由。

    +8

    -3

  • 1809. 匿名 2021/05/17(月) 13:21:34 

    私はいろいろズケズケ聞かれたら、10倍にして聞き返すよー!w

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2021/05/17(月) 13:23:50 

    >>1770
    嫌いな人に振る話題

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2021/05/17(月) 13:24:13 

    どんなテレビ番組見てるか聞かれて「お笑い番組」と答えたら、「そんなのばかり見てると頭溶けちゃうよ」みたいな事を言われた。
    余計なお世話だ!

    +6

    -0

  • 1812. 匿名 2021/05/17(月) 13:24:29 

    ずっと通っていたところで「ちょっと太りましたか?」って言われた時はイラッとして、それ以降は行かなくなりました…デリカシーのない言葉は傷つきました。太ったなんて自分が一番良くわかってるし怒!

    +8

    -0

  • 1813. 匿名 2021/05/17(月) 13:24:35 

    年収とか聞いてくる美容師いるのか…
    ありえないでしょ
    彼氏の有無とか既婚かどうか聞くのも失礼
    そんなこと本当に知りたい?
    興味ないけど何か会話しときたくて聞いただけっていうレベルなら聞かないでほしいな
    私はそういう美容師が苦手だから、会話したくない時はひたすらスマホでゲームしたり本読んでる

    +5

    -0

  • 1814. 匿名 2021/05/17(月) 13:24:54 

    私がお世話になってる美容師さん、話下手を察してくれてるのか、カットやカラー中はひたすら無言で髪切り終えた後、ヘアアイロンでセットする時だけちょこちょこっとテレビや芸能人の話など世間話をしてくる・・。ちょうどいい感じで有り難い。最初は無言も苦痛だったけどそれが心地よくなってきました。

    +8

    -0

  • 1815. 匿名 2021/05/17(月) 13:25:03 

    旦那さんは何の仕事してるんですか?
    娘さんはどこの中学ですか?
    このあたりだとどこへ食事行きますか?
    特にいろんなことをきく美容師さんでした。
    最近は行かなくなった。

    +5

    -0

  • 1816. 匿名 2021/05/17(月) 13:25:20 

    彼氏いる?
    結婚してますけど何か…

    +3

    -1

  • 1817. 匿名 2021/05/17(月) 13:25:24 

    私が切ってもらってる美容師さんは私の話は根掘り葉掘りは聞かないけど自分の話(どーでもいい話)ばっかりでそれはそれで疲れる。そんな話は適当に相づちして聞いてるけど、たまに政治とか中韓をめちゃくちゃ批判した話だけは振ってくるから返事に困る。どんな人が聞いてるか分からない美容院なんかで話す話じゃないだろと思いながら『へへへ~』て言ってる。

    +7

    -0

  • 1818. 匿名 2021/05/17(月) 13:25:53 

    >>1803
    10年くらい前のホットペッパーとか出始めの頃ネットで見つけた美容室行ったら、
    すごく丁寧で新規を呼んで固定客にする方針がわかるくらいお手本通りで対応良かったの思い出して
    去年くらいにネット見て行ったら、チャラい馬鹿ホストみたいなのに耳切られた
    二度ともうネット見ただけの美容室には行かない

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2021/05/17(月) 13:26:47 

    何故かタメ口なのがイラッとする。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2021/05/17(月) 13:27:58 

    >>53
    いや、53さん可愛いです

    +32

    -0

  • 1821. 匿名 2021/05/17(月) 13:27:59 

    ここ3年くらい美容室探して色々なところを試してたんだけど、そんなにぐいぐい話しかけてくる美容師さんはいなかった

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:07 

    >>26
    かゆいとこありませんか?
    あるって言う人いる?

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:15 

    >>1815
    刑事かよww髪を人質に職務質問受けてる気分だね
    「当店では、個人情報などの質問は一切しない方針の安心優良店です」って標榜した貼り紙した美容院とかなら、逆にこれから流行るかもね

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2021/05/17(月) 13:30:49 

    話はほとんどしないからいいんだけど
    美容室も頻繁に行かなかったり違う場所に
    行ったりするから、怒られる
    店変えるとやりにくいとかで
    勝手に短くなってたり変な切り方になってたり
    都合が悪いみたい
    あと最後に言わないと整髪剤かけられるのはやだかな、、

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2021/05/17(月) 13:31:33 

    私はとあるジャンルに詳しいんだけど
    美容師さんは気を遣ってか、そのジャンルについて
    色々聞いてくれる…のはありがたいんだけど…
    かいつまんで話するジャンルじゃないから
    説明難しくて、疲れちゃう

    途中からiPadで雑誌見るようにしたんだけど
    結局話しかけてきてiPadが重いだけになってしまった

    技術は良いし近いから変えるつもりはないけど
    少ししんどいかな

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2021/05/17(月) 13:32:17 

    もう昔の話だけど退店の時に荷物渡す際にかばんの中わざわざ覗き込まれて
    「えっ荷物少なwww」っていじられたことあるわ

    美容師って陽キャのコミュ症って感じ
    距離感わかってないの多いし空気読めない会話ばっかりだから疲れる
    親切かつ相手に合わせられる人って本当に稀だと思う

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2021/05/17(月) 13:34:26 

    >>1817
    いつもの担当美容師が不在で店長さんが担当してくれてベテランだからすごく期待したんだけど、その店長さんの趣味のカメラの話を永遠にされて非常に苦痛だったwきょうびデジカメすら持ってないし!しかもよくしゃべる割には声が小さくて、え?え?って何度も聞き返さないと聞こえないしで散々でした・・・。

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2021/05/17(月) 13:34:30 

    少し痩せた時に、めっちゃ痩せて綺麗になった!肌も綺麗だし!キープしててエライ!とかベタ褒めされて恥ずかしかったし、そのあと太ったから行きづらい。

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2021/05/17(月) 13:35:10 

    >>1110
    稼ぎが悪いって赤の他人に言われて何にも感じないのは凄いね

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2021/05/17(月) 13:35:40 

    無理矢理 褒めポイント探して褒めてくるのキモいよね。しかも自分がイマイチだと思ってる服装のときに、それが似合ってるとか褒められたらサイアクの気分!

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2021/05/17(月) 13:36:55 

    美容師って高齢のお客さんから「先生」なんて呼ばれたりするせいか、昔は良い人だったのにどんどん高飛車のイヤな人になってく気がする

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2021/05/17(月) 13:37:07 

    いつも行ってるところ頑張って話そうとしてくるからやだ。
    しかもみんなお喋り好きそうな感じで客もけっこう話す人多くて自分のとこ来た時は無言とかなんかコッチが気を使う。
    担当は好きなんだけどな~毎回疲れる~

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2021/05/17(月) 13:37:57 

    まともに社会に出てないから美容業界のことしか知らなくて常識ない

    +5

    -1

  • 1834. 匿名 2021/05/17(月) 13:38:11 

    毎回1回くらいは失礼だなーと思うことを言われるのはもう諦めている。
    美容師さんてぶっちゃけ他に進めるとこなくてとりあえず美容系いっとくかみたいなDQNタイプも多いから。

    私が我慢できなかったのは
    ・延々子育ての話(私は独身で、相手もそれを知ってる)
    ・延々アニメ(趣味)の話
    ・たまたま同じ区に住んでるとわかると、家の場所を特定しようとしてくる

    美容師さんでも普通に察しのいい人は、こちらが話題についてけなくて適当に相づち打ってると、サッと話を切り替える。
    こればかりは本当に人によるし、店の教育によるよね。

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2021/05/17(月) 13:39:03 

    >>1
    かなり辛い人生だったから
    フェイク入れまくって楽しい人生歩んでることにして話してる笑

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2021/05/17(月) 13:40:13 

    たいしたことない知識をどや顔でひけらかされて面倒だった。最初は「そうなんですね!知らなかった!」ってたててあげてたけど、あまりにうざかったから「それ知ってます!○○で○○だから○○なんですよね!」って倍の知識で返したら「そんなことなんで知ってるんですか?普通知りませんよ」って驚かれたけど、テレビやらTwitter見てたら当たり前に得る知識ですけど…あなたが無知なんすよ…

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2021/05/17(月) 13:42:40 

    >>1
    「派手に見えますけど美容師の仕事って3Kなんすよ」「手なんか荒れ放題で」とか経営が苦しいとか延々説明されたことある
    そんな愚痴延々と聞かされて美容室行くと思うだけでなんかまた聞かされたら嫌だな~とか疲れちゃってそこへはもう行かなくなった
    せっかく腕はまあまあだったのに

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2021/05/17(月) 13:43:09 

    若い頃は美容院に行ってたけど、美容師さんに気を使うのが面倒になり
    歳取った今は一切行かなくなり、髪はゴムで束ねている。伸びてきたら自分で適当に切ってる。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2021/05/17(月) 13:43:24 

    >>1
    いつも行ってた美容室で
    「水商売やってるんですか?」
    って唐突に気まずそうに聞かれた

    普段はOLで
    仕事の行き帰りに
    店の前通ってたんだけど
    夜急いで帰ってるところを
    何回も見てたみたいで聞かれたんだけど
    なんか、失礼?無礼というか、
    嫌な雰囲気というか気まずくなって
    行かなくなった。

    今は何も聞いてこないし
    むこうが勝手にしゃべったり
    聞いたら教えてくれる人だから楽。

    聞いてくる人は苦手だし
    勝手に話してくれる人がいい。

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2021/05/17(月) 13:43:50 

    >>1795
    え?何故ライン送ってくるんだ?こわいなぁ!

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2021/05/17(月) 13:45:10 

    >>1833
    たしかに!学歴とか言いたくないけど
    中卒って自慢してるアシスタント男とかいたな…

    +2

    -1

  • 1842. 匿名 2021/05/17(月) 13:46:59 

    髪が多いからって梳くことばかりしないでほしい。梳かないほうがまとまるのよ。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2021/05/17(月) 13:48:47 

    >>1590
    それ、イレブンカットで?
    それも、ちょっと嫌だね。私はそういう店員に当たった事ないので、知らなかったよ💦
    ただ、金銭的余裕があるなら、お値段に見合ったちゃんとカットしてくれる美容室の方がいいでしょうね。

    私の場合は主婦でカットにあまりお金をかけたくないのと、住まいが地方なので実家に帰省しないとイレブンカットがないので、やってもらってるだけなんだよ😅

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2021/05/17(月) 13:50:26 

    >>1766
    だから例えば役所勤め、公務員、銀行や空港関係のお堅い職業はそのトーン以上にならないように色落ち考えて二度塗りしたり、初めからそのトーンより暗めに塗ったり背景があるでしょ。そのトーンさえ塗ったけば大丈夫ってならないんです、実際規定のトーンで塗っても職場でダメ出しされたらいけない訳だし。

    逆になるべく明るくしたいから規定のトーンより上げてくれという要望もあって、職業に寄ってはそれが厳しくない所も傾向としてあります。看護師さんとか、バイトでもコンビニや飲食でも厳しいところもあれば、人前に出ないから規定より明るめでも染めておきたいとか。なるべくお客様のご希望に添えるように探り探りで攻めた決断をする事もあります。
    規定も人間が作ったもの、相手も人間だからこそ曖昧な部分もあるからその中で要望に応えたいと思って聞くこともあります、説明書通りではいかないから。

    +3

    -1

  • 1845. 匿名 2021/05/17(月) 13:53:21 

    彼氏と長いのになんで結婚しないんですか?と。
    なんか勘ぐってるような表情(もしかして不倫だと思ってる?)が頭にきました。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2021/05/17(月) 13:54:31 

    >>1776
    それから雑談になって何が悪いのめんどくさい

    +2

    -8

  • 1847. 匿名 2021/05/17(月) 13:55:14 

    美容師も相性があるよね
    なぜか話せる人もいる。
    今のところはもう長く通ってるからけっこう話してるお互いのこと😂

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2021/05/17(月) 13:56:00 

    >>1822
    いたよ。
    後比較的関西出身の方は言う人多い

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2021/05/17(月) 13:56:11 

    >>1776
    切りながらちょうどよいタイミングで要望なんてしゃべれないでしょwコミュ障認めなよ

    +3

    -7

  • 1850. 匿名 2021/05/17(月) 13:57:16 

    徒歩15分くらいの幼稚園に通わせているんだけど、車で送迎しているって言ったら「歩いた方がいいよ!」とか言われた。
    会社辞めて太り初めて来た頃だったから、まぁその通りなんだけど通うの辞めた。


    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2021/05/17(月) 13:58:08 

    >>1788
    違うわ。間違えたんだから謝ってくれる?

    +6

    -2

  • 1852. 匿名 2021/05/17(月) 13:58:23 

    美容師と蕎麦屋とラーメン屋はいつからこんなに偉そうになったのか

    +6

    -2

  • 1853. 匿名 2021/05/17(月) 13:58:23 

    男の美容師が恋愛の話してきた
    へたくそな会話を無理に広げようとしてこなくていい
    客に気をつかわせないようにして

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2021/05/17(月) 13:58:33 

    くせ毛をバカにされた

    +7

    -0

  • 1855. 匿名 2021/05/17(月) 14:00:08 

    読んでる雑誌を上から覗き込んで
    あーこの人いいですよねぇ〜
    ってその雑誌の内容で話題降ってくんのやめてほしい。
    読んでるものを横から見られるだけでもなんか覗き見されてる気分になってなんか嫌なの、この感覚みんなあるかな…

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2021/05/17(月) 14:00:17 

    >>1851
    やばい!おもしろキャラきた!
    煽りじゃなくなんか面白いからそのまんまでいてほしい

    +4

    -7

  • 1857. 匿名 2021/05/17(月) 14:00:41 

    ほんと引っ越してから私美容室難民だわ
    引っ越す前の美容室へ行けるならいいけど片道2時間とか無理だし

    +6

    -0

  • 1858. 匿名 2021/05/17(月) 14:01:00 

    >>1841 学歴がどうであれ他の企業に勤めた経験がある人と無い人では全然違うね

    +3

    -2

  • 1859. 匿名 2021/05/17(月) 14:01:15 

    >>457
    海外の人がやりそうw

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2021/05/17(月) 14:01:48 

    >>16
    会話やだから千円カットにしたのに、凄い話しかけられた

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2021/05/17(月) 14:02:01 

    >>922
    セルフカットなんて難しいんじゃない。
    あなたできるの。
    ああ。美容師だからかな。

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2021/05/17(月) 14:02:26 

    >>3
    わかるわかるw
    もう、無言でいいんだよ
    髪に集中してくれ

    +13

    -3

  • 1863. 匿名 2021/05/17(月) 14:04:46 

    >>1858
    それ教師にもいえるわ
    閉鎖的だからなんか独特なの

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2021/05/17(月) 14:04:58 

    >>1852
    蕎麦屋わかる!量足りないし高いしまずは塩でじゃないっつーの

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2021/05/17(月) 14:05:00 

    質問内容に問題はなくてもこちらが答えている途中で遮って自分の言いたいことを長々と話されることが多い
    あと美容師が愚痴や悩みを言い出してこちらが慰めてあげるカウンセリングタイムの発生
    両方男性美容師に多かった

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2021/05/17(月) 14:05:24 

    >>1861 結構いると思うよ、私の知人もYoutube動画を参考に切ってるって言ってた

    +1

    -1

  • 1867. 匿名 2021/05/17(月) 14:06:17 

    >>1502
    うぜえなwなんでそんなに偉そうなんだよ

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2021/05/17(月) 14:06:52 

    私も接客業だから接客業である美容師さんの気持ちもわかるから話し掛けてこられたらおしゃべりしてたんだけど、段々シャンプーやトリートメントの押し売りするようになってきて鬱陶しくなって行くのやめちゃった
    今行ってるところあまり話し掛けてこないから快適

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2021/05/17(月) 14:08:01 

    >>3
    逆に髪以外の事を
    聞かれるのも困ると思う。
    友達が美容師だけど
    「恋愛相談、家庭の愚痴をしてくる人が苦手」と言ってた。
    お客、スタッフ関係なしに
    お互いに髪以外の事を私生活を探られるのも嫌だし
    そういう事を言ってくる人のデリカシーの問題だと思う。

    +16

    -0

  • 1870. 匿名 2021/05/17(月) 14:08:42 

    月曜だから湧いてますねw

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2021/05/17(月) 14:10:52 

    >>16
    千円カットもまともに前髪もカットできないようなしかも
    粗大ごみ売って稼ぐ(絶対在日だと思う)業者いるから注意したほうがいいよ。

    +3

    -1

  • 1872. 匿名 2021/05/17(月) 14:11:26 

    新しいとこ行って前どこで切ったのか聞かれるのもまぁまぁ嫌

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2021/05/17(月) 14:12:06 

    Facebookが流行り出した頃、特に交流ないのに繋がろうとしてきたのが怖かった。。

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2021/05/17(月) 14:13:08 

    しょうがないよね、勉強ドロップアウトした人たちだから学がなくて話の話題が浅はかなものしかわかんないんだよ。

    +2

    -4

  • 1875. 匿名 2021/05/17(月) 14:13:14 

    「この後どこか行くんですか?」
    って聞かれて
    「母の病院の付き添いに」
    って答えたら
    「お母さん体のどこ悪いの?病状は?どこの病院?」
    って根掘り葉掘り
    そこまで突っ込んで聞いてくるな

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2021/05/17(月) 14:13:24 

    >>385
    コミュ障ほど偉そうだよね
    そんな性格だからコミュ障なんだろうけど

    +12

    -3

  • 1877. 匿名 2021/05/17(月) 14:14:47 

    美容師です
    あまり プライベートな事は 会話にしませんが
    普段どんな手入れをしてるのか  
    どんなテイストのスタイルが好きなのか
    とか 何気なく会話に盛り込み  オーダーしやすい
    空気にして 進めていこうと 心がけてました
    改めます

    +6

    -2

  • 1878. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:22 

    美容師さんだってたいして興味ないよ。
    仕方なく世間話するには、そういう話するしかないんじゃない?
    モテない女は細かいねぇ。

    +4

    -2

  • 1879. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:29 

    >>22
    おもんなwww

    +2

    -0

  • 1880. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:40 

    >>1729
    横だけど、ごく一般的な意見じゃないかな

    ・クレーマーや基地相手には然るべき対応
    →他のお客さんにご迷惑、営業妨害に繋がるので。
    ・全てのお客様に出来ないサービスはしない(感じ良いお客さんには特別扱いとかも含む)
    →以前はやってくれた、隣の人はこうして貰ってたみたいなクレームに繋がるので。

    どの企業でも共通したお客様対応であって、上から目線ではないよ
    うちの会社もこんな感じだし。
    どの部分に見下し要素を感じたのか知りたい

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:56 

    >>101
    1000円カットいいですよね!
    若い人じゃない人もいるから
    髪切るの上手だし慣れてる
    からコミュ力高くて無駄に
    会話踏み込んでこないから
    ずっと1000円カット笑笑

    +4

    -0

  • 1882. 匿名 2021/05/17(月) 14:16:21 

    >>1853
    男の美容師が明らかに彼女の事だろうに友達と濁して話してきた。お前はアイドルか!のろけたきゃ堂々とのろけてくれ!

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2021/05/17(月) 14:17:39 

    >>1874
    勉強ドロップアウトってどういう事?コンビニの店員さんとか工場とかトラックとか高卒の働いてる人全て?

    +2

    -1

  • 1884. 匿名 2021/05/17(月) 14:18:02 

    ほんと田舎は下手くそ
    そもそも客が入ってないからかな~
    都内なんていつ行っても要予約で人がひっきりなしだったのに

    +0

    -1

  • 1885. 匿名 2021/05/17(月) 14:18:13 

    >>1552

    カルテに既婚とかの情報記載されてるの?
    なんか嫌だね

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2021/05/17(月) 14:19:51 

    逆にすべての美容師が勉強できない人で低学歴で頭おかしいというなら、ここにいる一流大学出身の賢いお客さんたちなら誰にでも合わせられそう

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2021/05/17(月) 14:21:22 

    >>1872
    私もちょっと左右の長さ違うなっと思って次回新しいところに行ったらその新しい店で、「今までどこで切ってたの?ガタガタwえー!」みたいにけなされて長年通ってたから自分の事のように傷ついた・・・。他にも今までの店を小ばかにする発言されたからそのお店には二度と行かなくなりました
    。そして1.2年後潰れてました。

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2021/05/17(月) 14:22:26 

    どれくらい喋りたいかって、先に紙のアンケートとってほしい。簡単なやつでいいから。

    トークしたい。少しはしたい。全くしなくていい。

    みたいな何択かで選べるように。

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2021/05/17(月) 14:22:50 

    >>976

    美容師と客に限らず距離感のある相手と話す時にグイグイ来て詮索するようなことを根掘り葉掘り聞いてくる人は嫌がられるからそれと同じじゃない?
    ここに書かれてるのはそのグイグイ来るタイプの美容師のことだよ

    客も客で美容師相手の会話に気を使ってるよ
    私は年齢も既婚未婚もどのあたりに住んでるかとかも個人情報に関わることは一切美容師さんに聞かない

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2021/05/17(月) 14:27:16 

    白髪もないし、毎回白髪染めですか?
    って聞かれるから違いますって言うのに白髪染めするのは何で!?
    新しく担当した新人さんが
    「前から白髪染めになってますよ?」ってポロっとこぼして発覚した。
    会話したがる(?)のに人の話聞いてないのかな…? 
    気味悪くなってその美容院いくの辞めた。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2021/05/17(月) 14:28:41 

    いつも思うんだけど周りはすごい話ししてるんだけど私全然話さない、話しかけらんない。何でだろ??
    話してる人は自分から話しかけてるのかな?って思ってたんだけど美容師さんの方からそんな話しかけられるもの?

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2021/05/17(月) 14:29:35 

    聞かれるよりも、自分語りする客が聞いてあげなきゃならない奴の方がめんどくさい。語りすぎて手は止まるし。さっさと終わらせたいのに

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2021/05/17(月) 14:29:52 

    >>1887
    髪の伸びる早さって一本一本違うから、たとえ真っ直ぐ揃えて切ったとしても時間が経てば誰だってガタガタになるのにね
    たまに「美容師やっててそんなことも分からないの?」と聞きたくなることあるわ

    +1

    -1

  • 1894. 匿名 2021/05/17(月) 14:30:09 

    このあとどこか行かれますか、は、友達とこの辺でご飯行くけど決まってないんですよね〜お店。どこかおすすめありますか?
    って聞くと、こっちのこと話さなくて済む上にいいお店も聞けるしそれなりに盛り上がることに気づいた!ので最近やってます!
    同じ美容師さんには何回も使えないけど。。笑

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2021/05/17(月) 14:30:20 

    >>1822
    私一回だけ言った!
    カラー剤で頭頂部が今めっちゃかゆいです!!って。
    どこどこ?と探してかいてくれたけど、ちょっと恥ずかしかった。
    でもめちゃくちゃかゆかったんだもん。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2021/05/17(月) 14:30:23 

    お子さんいくつですかからの幼稚園に通ってますって会話のあと、店員が、「うちは両親が子供預ってくれるんですよ。ありがたいですー。お客さんは手伝ってもらえないんですか?」という謎のマウント。両親に預って貰えないから幼稚園に通わせてるわけじゃない。

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2021/05/17(月) 14:32:02 

    >>1
    一部の横暴な美容師なんか使わずに将来AIロボットとかになればいいのにね
    それなら技術に店によって差もないだろうし
    似合う髪型から、自動シャンプー(AIDSが流行った時から今も自動シャンプーの機械はある)から
    カットも自動でおまかせ 笑

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2021/05/17(月) 14:32:24 

    美容師に限らず働いてる人はみんな日々勉強の連続だよ。毎日毎日何も考えず仕事してる人なんていないんじゃない?ここにいる人みたいに下に見ていい仕事ってあるのかな。どんな仕事でもその人が働いてるおかげで感謝してる人はいるはずだよ。少なくとも2年学校通ってペーパーテストと実施テストをクリアして国家試験を受けて髪を切るまでにアシスタント何年か経てカットモデル経験して人の髪切ってると思うから技術に関しては勉強してないわけではないと思う。接客については個人のポテンシャルに左右されるから噛み合わない人は上司とかからも指摘されてないか、向上心がないんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 1899. 匿名 2021/05/17(月) 14:33:04 

    >>255
    直帰の意味間違えてるよ

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2021/05/17(月) 14:33:11 

    中学のとき人が多い時間を避けていつも18時以降とかに行ってたんだけど、毎回「この後どこか行くの?」と聞いてくる人がいたな
    中学生がそんな時間から遊びに出るかよ

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2021/05/17(月) 14:33:32 

    >>1855
    あるある!!私は下ネタ系のコラム記事とか、独身の時は「どうしたら結婚してもらえるようになれるか?」とかも結構読んだりしてたのですが、美容師さんにみられてると思うと恥ずかしくて
    そういう欄は、髪染め中の時にこっそりみています。。。

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2021/05/17(月) 14:33:37 

    自分のこと話したくないけど無言だと寝ちゃいそうだから何か話してて欲しい。おもしろい話でもしてくれれば良いのに。

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2021/05/17(月) 14:34:39 

    >>1800
    今どき雑誌ってほとんどのサロンがタブレットだと思ってたわ。

    +4

    -2

  • 1904. 匿名 2021/05/17(月) 14:36:03 

    >>854
    へー、じゃあなた山崎パンで働いて来たら?ってかんじだよね。

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2021/05/17(月) 14:36:24 

    まさに今、美容室を探してるんだけど
    スタッフ写真を見てるとなかなか決まらない

    もともとチャラっとした人が苦手なので、腰が重い。
    行きたくない……
    ド真面目な雰囲気の美容師いないかな

    +8

    -0

  • 1906. 匿名 2021/05/17(月) 14:36:26 

    嫌なら1000円カットへ、と仰るかたがいますが、美容院が懲り懲りと思ってる人は、とっくにそちらへ流れていると思います。
    私はそこそこの値段を払って不快な思いをする可能性の高い美容院より、手軽で精神的経済的にも負担の少ない1000円カットに行く事に決めました。

    +5

    -1

  • 1907. 匿名 2021/05/17(月) 14:37:26 

    田舎で育つと、パーマ屋さん(美容院ね)ってちょっと不気味な存在。髪を切りつつ、愚痴も聞いてカウンセラー的な役割を果たしてた。
    町に2軒しかないパーマ屋さんはかなりの個人情報を握ってる。しかもそこのおばちゃんがおしゃべりなんだわ。あそこは嫁姑の仲が悪いとか、子供がグレかけてるみたいとか…。
    守秘義務ないのかよ?と思っちゃう。

    親からは「家の中のことをパーマ屋さんに喋らないこと」と言い聞かされていた。
    だから都内で暮らしていても、ヘアサロンに個人情報を喋るのはなんか嫌だわ。

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2021/05/17(月) 14:38:05 

    >>20
    言い方よ。
    今は美容師辞めたけど、最初だけは会話してほしい。
    いろいろな美容師がいるけど、ほとんどはお客さんがどういう髪型が好みでどういうライフスタイルを送ってるか(髪色とかパーマは学校や職場で規則があるか)そういうのを聞いてどの程度のスタイルが可能なの知りたいだけだよ。
    その人の素性とかそういうのを知りたいわけじゃない。
    そのお客さんが話したい人か話したくない人かは大体わかってくるからお客さんに合わせてたよ。

    +24

    -1

  • 1909. 匿名 2021/05/17(月) 14:39:12 

    >>1856
    はよ謝れってww

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2021/05/17(月) 14:39:21 

    >>8
    私は予定が入ってると時間おすとかあるから計算するために聞いてるのかと思ってた。
    勝手に2時間でおわるのと予想してる客とかいて2時間30分かかってしまうとまだなの?とか言われる場合もあるし。
    6時までには店出たいとか言うと間に合わせますねとか言われるし。
    遅刻とか

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2021/05/17(月) 14:40:39 

    >>1871
    貧乏話や苦労話聞かされた後に、高いトリートメントすすめてくる
    そのトリートメントをネットで買えば半額以下だってのに
    あーこのパターンねと思うけど、一度買ったのに忘れてて毎回粘ってこられて大迷惑
    「この前すすめられたのがまだ余ってます」とか断ると、大袈裟に驚いて、また別の高いのすすめてきたりあからさまで、もう行かなくなった

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2021/05/17(月) 14:40:54 

    必ずこの後どこか行くんですか?って
    髪切ってその後どこか行かなきゃいけないのかよ どこ行こうが勝手だろ
    帰るだけだよって毎回思う

    +3

    -1

  • 1913. 匿名 2021/05/17(月) 14:43:12 

    >>23
    結構大事だと思ってた!
    返し方次第だよね。
    どこにも行かないので、何も付けないでください。って言うか、
    出かける予定も当たり障りなく、友達とご飯行くんですー。って言うと、巻いていい匂いのスプレーしてくれる♪

    +2

    -1

  • 1914. 匿名 2021/05/17(月) 14:43:17 

    鏡越しに会話するってのが苦手なの
    小さい頃だけど、美容師が話しかけてくるたびにいちいち振り向いて答えてたら怒られたw

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2021/05/17(月) 14:45:11 

    >>1906
    髪質が良くてストレートで、髪型に特に拘りなければ充分だと思う
    私は髪質が悪いし髪多いから、時間かかって嫌がれそうだし諦めてます
    できることなら1000円カットやりたいけど羨ましいです

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2021/05/17(月) 14:45:14 

    >>38
    わたしも苦手。弾き語りの話めっちゃ聞かされて、自分のインスタフォローしてって言われてその場でさせられて動画みたけど、他の動画も見たいとは1秒たりとも思わなかった。

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2021/05/17(月) 14:46:44 

    >>781
    前オシャレなところでパーマ
    かけてもらった時嫌な男性美容師
    に当たった。話しかけないで欲しい
    にチェックつけたけど、男性か女性
    とかは選択しないで行ったらその
    例の美容師になった。見た途端、
    なんか失礼なこと言ってきそうな
    私とは合わなさそうなタイプだった
    から案内される一瞬で、やっぱり
    用事を思い出したって言って帰ろう
    かなって本気で悩んだ。でも、言えず
    にそいつの指示に従うことにした。
    一応変にされたら嫌だから言われた
    ことだけ愛想よくして答えようと思って
    たら話しかけていい人だと思ってずっと
    話しかけてきた。そしてネチネチなんで
    パーマかけようと思ったんですか?
    何に憧れたんですかって何回も言って
    きて答えてるのに納得してもらえなかった。。
    その後の話の仕方とかで態度で
    お前に似合わねーよダサいくせにって
    心の声が聞こえた気がした。
    そしてそいつは私の髪を汚いものを
    触るみたいな感じで触ってくるし
    とにかく会話を自分の流れに持って
    行きたかったのが丸わかりだったので
    こっちもイライラしてたけど変に
    切られたら終わるからそいつの答えて
    欲しそうなことを並べてたら大喜び
    された笑 それで右と左同じ高さに
    パーマしないといけないのに下手なのか
    わざとなのかどうみても1段分くらい
    高さを変えてパーマされた!もう呆れて
    口が塞がらなかった。(マスクだから分か
    らないだろうけど)やっと開放された口コミ
    に文句書くのも嫌だしさっさと忘れよう
    6000円勉強代だと思ってそそくさと店を
    出ようとすると小室スマイルを浮かべて
    店の外のエレベーターまで送りやがった。
    名刺渡して名前言ったら次回も俺になる
    んで。とか言って心の声あいつ俺の客だな
    って聞こえてんだよ。。名刺はコンビニに
    捨ててやった。今思えば目の前で破っても
    良かったくらい。笑
    ひどいと思いませんか?

    +2

    -8

  • 1918. 匿名 2021/05/17(月) 14:48:25 

    聞かれて嫌なことはほぼないけど、話しててこの人賢くないなーと思うことが多いので辛い

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2021/05/17(月) 14:49:34 

    美容師「僕韓国ドラマ好きなんですけど見ますか?」
    私「見ません…」で、会話終了したことがある

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2021/05/17(月) 14:51:17 

    >>1905
    でも中年おじさん美容師(実家が店舗で2階から上に住んでる家族経営)も最低だったよ
    新しい髪型はできないし
    カットも縮毛矯正も、ストレートな髪質以外には追加料金3000円いただきますとか変なルールがある(しかも、店外には看板等に標榜してない)
    ストレートな髪質以外は余計に労力が倍くらいかかるからだってさw田舎はこれだからw
    要はイチゲンさんお断りなんだよね

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2021/05/17(月) 14:51:26 

    >>1915
    そのような事情があると、否応なしに美容院を利用しなければいけないのですね。配慮に欠けておりました。申し訳ありません。相性の良い美容院が見つかるといいですね。

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2021/05/17(月) 14:52:12 

    >>1555
    コミュ障にそんなこと言う度胸あるわけない。ネットで美容師への悪口吐き出してる卑怯な人間なんだから、どうせ察してちゃんなんでしょ。

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2021/05/17(月) 14:52:26 

    仕事してますか?
    …してないんですよ。

    +2

    -0

  • 1924. 匿名 2021/05/17(月) 14:55:33 

    >>471
    めんどくさい美容師さんもいるよ。

    「この後どこか行かれますか」
    「まっすぐ帰ります」
    「旦那さんのご飯はお惣菜ですか」
    「いえ、独身です」
    「この後一人でごはんですか」

    って会話を何度かして美容室を変えたことある。

    +4

    -0

  • 1925. 匿名 2021/05/17(月) 14:56:19 

    >>1919
    わたしは
    美容師『あっ、雨降ってきましたね!!!』
    わたし『そうですね』
    で終わったことある(笑)
    見りゃわかるしと思ってたけど、今思うとなんか申し訳ない(笑)

    +2

    -2

  • 1926. 匿名 2021/05/17(月) 14:56:42 

    夫の仕事から始まり、そこまでなら話の種としてまぁ仕方ないとは思うんだけど、その後学部、大学まで聞かれた時は引いちゃった

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2021/05/17(月) 14:56:43 

    >>1887
    前どこで切ってたか聞いてくる時って前のカットを何故か全力でけなしてくるよね
    伸びて崩れたからやってきたのに貶した上微妙な髪型にされることが多い気がする

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2021/05/17(月) 14:58:14 

    >>30
    美容師ではないけど
    自営業してるので
    私もこれに近い事
    言ってるかもな~?

    改めて接客って緊張するし難しいですね。

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2021/05/17(月) 14:58:28 

    >>1917
    たて読みかと思ったw

    +4

    -0

  • 1930. 匿名 2021/05/17(月) 14:59:06 

    私生活の話題が嫌だ
    その時に読んでた雑誌の話題とか、YouTubeの話題とかなら全然話してもいいんだけど、
    「仕事(なんの仕事か、家から近いのか)」
    「GWやお盆、年末年始に予定はあるのか」
    「週末は何してるのか」
    「実家は近いのか」
    このへんの私生活の会話が嫌だ
    うち、家族に不幸があったので話したくない
    毎回ウソついてる

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2021/05/17(月) 14:59:06 

    >>6
    私もです!
    なんならほとんど。
    シャンプー台移動の時くらいかな
    目を開けるの。

    +3

    -1

  • 1932. 匿名 2021/05/17(月) 14:59:10 

    美容師さんって自分の髪はどうしてるんだろう。
    店員同士で練習しあったりとか、従業員価格とかで自分の店でしてそうだけど、ぜひ客としていろんな店に行き、いろんなことを感じてほしい。

    店探しの大変さ、初めての店への勇気、髪を任せる不安、会話のモラル…勉強になると思うけど。

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:07 

    >>1919
    「おすすめありますか」とか聞かれたらバリバリ答える気だったんだろうねw

    +1

    -1

  • 1934. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:29 

    >>16
    そういう方に出会いたいな

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2021/05/17(月) 15:00:44 

    >>1909
    横ですが、すんませんですた

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:10 

    2ヶ月に1回のカットのとき毎回今日お子さんは?と聞かれる

    夫がみてます
    →偉いですね~

    夫が髪切るときは私がみてるのになぜ夫だけ誉められるのか

    +2

    -1

  • 1937. 匿名 2021/05/17(月) 15:01:48 

    >>1885
    話したことあるなら書いてあるよ
    普通に子供連れて子供も切ってもらった事あるから、子供の事も書いてあると思う
    知らなかった?
    生活環境とか、アレルギーとか肌質とか、好き嫌いとか趣味とか、性格とか、会話した印象的なキーワードとか書いてあるって聞いたよ
    地域や仕事や趣味もヘアスタイルに関わるからじゃない?

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2021/05/17(月) 15:03:23 

    >④この後、どこかに行きますか
    どこも行かないって言った時の、・・・そうなんですね~ ってあれ何て言って欲しいの?
    最後に髪の毛巻いたりします?って聞かれて、あぁ帰るだけなんで大丈夫ですって言ったらまた変な感じになった。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2021/05/17(月) 15:04:15 

    美容室って究極のソロ活だよね
    友達どうしで行ったら、変な美容師にあたってもすぐに対抗できて心強いかもね
    田舎だと、たまに学生が友達どうしでカットしに来てるよ

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2021/05/17(月) 15:06:03 

    >>144
    どこいこうかな~で濁す

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2021/05/17(月) 15:06:33 

    まあよくしゃべる美容師さんがいて、ずっーと喋ってるの。
    手を止めてまでしゃべってる。私も面倒くさくて寝たふりしてもしゃべる。
    終わったの入店してから3時間後。

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2021/05/17(月) 15:07:52 

    前も書いたことあるけど平日昼間に行って、若い主婦で仕事してないと知ると
    「僕は結婚しても相手に仕事して欲しいですね。
    ほら、仕事してる方がキラキラしてるじゃないですか」
    と言われてモヤモヤしたことある。
    その時は短期の仕事をしたりしなかったりしてたんだけど、たぶん相手が働き方に悩んでるとか思わなくて言ってるんだろうな

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2021/05/17(月) 15:08:04 

    >>1699
    ここの人たち何様なのw
    もしもの話ししてるだけの人になに言っての笑

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:11 

    >>1917
    長い。頑張って読んだわw
    さすがに美容師の心の声までは聞こえないよw

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:15 

    美容師の人ってこっちにはプライベートの事までガンガン聞いてくるけど、自分のことはあんまり喋らない人いるよね?
    こっちからも、彼女いるんですか?家賃いくらですか?結婚しないんですか?とか聞いてやりたいけど聞く勇気ないしそもそもよく考えるとそこまで興味ない

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2021/05/17(月) 15:09:20 

    >>23
    貴方が何処に行こうかは興味ないよ。
    例えば友達と遊びに行くとかなら、出来る範囲でスタイリングしてあげたいなーっていう美容師さん側からのサービスだよ。家に帰るだけなら、どうします?ワックスつけますか?とか聞かれると思うけど、これも家に帰るだけならワックス付けない方が良い時もあるし付けて貰いたい時もあるから聞いてるのです。飲食店でもホテルでも良いから少しは質の高い所に行けば理解できるようになるよ。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2021/05/17(月) 15:10:25 

    >>1932
    ブログで実践してる美容師さんいるよ、経営者だから出来るのかもしれんけど。文章も上手だしダメな美容院とかアップしてる。

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2021/05/17(月) 15:10:36 

    >>1932
    美容師の友達がいる人から聞いたら
    友達が練習台でカットしてくれるから美容室お金払って行ったことないって言ってた
    美容師の家族もそうだって
    身内や友達の美容室代タダなのが唯一の特権とか言ってたよ
    特技みたいなものだから友達からも重宝がられて友達が居なくなったりなかなか離れないから便利なんだって聞いたよ

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2021/05/17(月) 15:11:47 

    >>1936
    そう言えばいいじゃん

    +1

    -1

  • 1950. 匿名 2021/05/17(月) 15:12:47 

    頑張ってもこんなボロっカスに言われるなら辞めてよかった。

    +5

    -0

  • 1951. 匿名 2021/05/17(月) 15:13:58 

    >>85
    友人でもいるよね
    根掘り葉掘り聞くのに自分のことになると
    「あぁ、まあ大変かな…」で話題変える人

    フレネミーっぽくて危険なので会わなくなる

    +6

    -0

  • 1952. 匿名 2021/05/17(月) 15:14:10 

    >>1913
    私ならご飯行く前に匂いのするスプレーかけられたらイヤかも。こういうこともあるから、遠回しに聞くんじゃなくて、スタイリング剤やスプレーつけていいですか?って聞いてくれた方がいいな。

    +3

    -1

  • 1953. 匿名 2021/05/17(月) 15:15:29 

    >>1788
    傍から見てたらどっちもどっちだよ
    先に美容師侮辱してるのそっちだしね

    +6

    -0

  • 1954. 匿名 2021/05/17(月) 15:17:42 

    美容師です。
    よく、プライベートを色々聞かれて嫌という意見を聞くので、私はあまりプライベートな質問はしないようにしているのですが、むしろお客様の方から、結婚してるのか?
    していない言うと、なんでしないのか?どこに住んでいるのか?とプライベートな質問されて嫌になります。
    施術中、ずっとマシンガントークな人も多くて、凄く疲れます。
    私も黙って仕事がしたいです。

    +15

    -0

  • 1955. 匿名 2021/05/17(月) 15:18:58 

    女性の美容師さんはそんな事ないけど、男性の美容師はかなりヤバい。
    女好きばかりだしね。
    美容師2人付き合った事あるけど、基本頭があまり良くないから、言っていい事と悪い事の分別がつかないんだろうね。
    何も考えてないから失礼な事も言っちゃうし、人としてヤバい人が多かったよ。

    +2

    -1

  • 1956. 匿名 2021/05/17(月) 15:19:49 

    >>1436
    それぐらい答えなよ

    業務確認の範疇なんだから。

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2021/05/17(月) 15:20:14 

    黙って仕事だけに集中してほしい。
    喋りたくない。

    +2

    -0

  • 1958. 匿名 2021/05/17(月) 15:20:41 

    >>1441
    カラーやパーマした当日は洗髪しないでって言われることが多い
    ワックスとかベタベタつけられた頭で寝るの嫌だから、私はスタイリング剤の有無は聞いてほしい

    +7

    -0

  • 1959. 匿名 2021/05/17(月) 15:20:46 

    前回ヘルプで入ってた人と会話していた内容、担当の人に全部伝わっている時、少し嫌だった。会話の内容まで引き継がれてるのね。それも仕事なんだろうけど、、、

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2021/05/17(月) 15:21:03 

    無口な美容師さんが好きなんだけど、
    たまにホットペッパービューティーとかに
    「無口で会話も弾まず楽しくありませんでした」みたいに書いてる子がいたから
    あのへんのキャラの女子に合わせてると「どんな服装好きなんですかぁ?」「あーあの店最近人気ありますよね、この前は渋谷に~」
    などという会話になるんだろうな……

    +6

    -0

  • 1961. 匿名 2021/05/17(月) 15:22:07 

    >>1936
    それは考えすぎと言うか…

    まぁ、当たり前ですよね。
    2人の子供ですもんね。

    って言って欲しいの?

    +0

    -1

  • 1962. 匿名 2021/05/17(月) 15:22:25 

    >>23
    それは出かけるなら軽くスタイリングしたり、スプレーふったりやワックス付けたりする為じゃない?
    どの美容室でも毎回聞かれるけど、出かける時は髪巻いてスプレーふってもらったり、家に帰るだけの時はそのままにしてもらってるよ。
    聞かれず勝手にされた方が困る。

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2021/05/17(月) 15:22:44 

    >>1954
    同じく。
    要らない会話もあるかもしれないけど、会話の中で髪型の好みとかが分かればこっちもいいサービスが提供できると思って話したりしてるだけでお客さんの私生活とか一切興味無いのに美容師がこんなボロカス言われるなんて悲しいわ。

    +6

    -2

  • 1964. 匿名 2021/05/17(月) 15:22:55 

    昔母と一緒に美容院行ってて
    母が先に切り終えたらパチンコに行くの。

    だから美容師さんにお母さんとこのあとどこ行くの?
    って聞かれたから
    パチンコ
    って言った。

    母にもうしゃべるな!
    って怒られたよ(´;ω;`)そこから美容院では無口を決め込んでる。

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2021/05/17(月) 15:23:25 

    >>1
    最近の美容室ほんと気持ち悪い
    個人情報をカルテに記入されるとか趣味から家族構成まで
    できれば本名すら教えたり使いたくないレベルw

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2021/05/17(月) 15:23:26 

    >>1956
    そういう、私も業務的なことなら別に嫌じゃないや

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2021/05/17(月) 15:24:21 

    >>1742
    言い方w
    しとけ!とかお金払ってるからってとかふつうの人間ならそんなこと誰に対しても言わないよね。

    美容師の態度語る前にあなたアタオかだよ。

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2021/05/17(月) 15:24:33 

    >>1441
    えっ
    絶対確認して欲しいんだけど
    スプレーして欲しくない時だってあるし

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2021/05/17(月) 15:25:59 

    >>1937
    話したことは何でも書くよ。
    何回も同じ質問したりしないように。
    購入された商品とかも書く

    生活スタイルや職業なども
    ヘアスタイルに関わるから。


    小さい子供がいるなら、より手間がかからない方がいいなとか。

    職業に合わせた提案をしたりするよ。

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2021/05/17(月) 15:26:05 

    初めて行く美容院でアンケートみたいなのに会話は無しって、書いたのにベラベラ喋る。
    しかも、さっき2メートルも離れてない他の客のとこで全く同じ内容喋ってたよ。
    トークはいいから仕事しろ仕事。

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2021/05/17(月) 15:26:22 

    20代前半に大きい美容室で、シャンプーとドライヤーをしてくれた若い男性アシスタントに、「働き始めて何年目なんですか?」「高卒ですか?大卒ですか?」と聞かれ、特に自分のことを話すのは嫌ではないので正直に答えると、目線を上にやって少し考えて「へー、ふーん」と大きくうなずかれたことがあります。あー、年齢を計算したんだなーってすぐ分かって、会計が終わった後、担当の美容師さんに苦情を言ったことあります。それから行ってません。

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2021/05/17(月) 15:26:27 

    美容師「今日は休みなんすか?」
    美容師「どんな仕事してるんすか?」
    美容師「出身はどこなんすか?」

    岡山出身のニートで悪かったな

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2021/05/17(月) 15:27:49 

    いちいち住所と電話番号書かせられるのやめてほしい

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2021/05/17(月) 15:28:32 

    >>494
    その言葉の本当の意味、知ってる?

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2021/05/17(月) 15:28:47 

    >>1
    家庭の話とか嫌だったなー
    1000円カットにしたらなにも話さなくてよいから楽

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2021/05/17(月) 15:29:15 

    >>1961
    毎回毎回聞かれるのよ
    両方とも実家が遠くて預けられる人もいないなら私がここに来るときは夫がみてますと説明してもまた聞かれる
    相手はとりあえず聞いてるだけとわかっているけどいい気分はしなくて

    +2

    -0

  • 1977. 匿名 2021/05/17(月) 15:29:40 

    >>1960
    渋谷の話とかは個人情報じゃないじゃん
    ここで無理って批判されてるのは、髪に関係ない個人情報にかかわることだよ

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2021/05/17(月) 15:29:50 

    >>1950
    分かる。
    人間不信になりそう。
    不快な思いさせてやろうと思ったことないし
    常識ないやつが多いとか
    酷いこと書かれて悲しい。

    +5

    -0

  • 1979. 匿名 2021/05/17(月) 15:30:09 

    >>20
    坊主にしてやろうか?

    +7

    -1

  • 1980. 匿名 2021/05/17(月) 15:30:48 

    >>1949
    常連なので気まずくなりたくない
    言い返したところでまた聞かれるし

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2021/05/17(月) 15:31:41 

    >>1935
    ちゃんと謝ってくれる?

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2021/05/17(月) 15:31:56 

    >>1852
    逆だよ。
    昔の方が、美容師は「先生」って呼ばれたりして
    地位が高かった印象。50代とか60代とか。

    今はお客様は神様って
    お客様が思ってる人が多いから。

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2021/05/17(月) 15:33:04 

    >>1954
    結局人によりなのに、担当ガチャ外れただけで美容師全体の話にする人多いよね。
    一部しか知らないのに全部見たような気になってんじゃないよって思うわ。

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2021/05/17(月) 15:34:05 

    引っ越しして美容院ジプシーなんだけど、個人店とチェーン店どっちがいいんだろ?
    個人的なこと聞かれたくなくて2回くらい行ったら違うところに行ってしまう。

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2021/05/17(月) 15:34:31 

    嫌な会話の鉄板は、いきなり「(年齢)おいくつですか?」だよね
    「いくつに見えます?笑」って会話がどこでもされててドン引き
    「若く見えますね~」とかキャバクラかよ
    はぐらかしてもクイズみたいに、「30代?」とか当ててくる美容師とか最低だよね
    おしゃれするのに年齢は関係ないだろ!

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2021/05/17(月) 15:34:39 

    >>472
    セルフカット、セルフトリートメントなので問題なし。
    老人になった時に出張カットが普及してたらと思うだけ。

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2021/05/17(月) 15:34:49 

    >>162
    え?え?なんて?ラッスンゴレライが頭をよぎった....
    私呪われてる....

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2021/05/17(月) 15:35:20 

    >>1876
    コミュ障程、陰湿だしね。
    ネットでしか文句言えないし。

    +7

    -2

  • 1989. 匿名 2021/05/17(月) 15:36:13 

    >>1441
    仕上げの髪のセットはサービスでしょ(笑)
    というかみんなの事情なんて知らないから「髪のセットしちゃって大丈夫ですか?」って意味
    「この後どこ行くんですかー?」もその辺の確認する質問だと思ってるよ。

    デートなんです→じゃあ可愛くセットしますね
    仕事なんです・・・→じゃあセットしませんね
    帰るだけです→セットする?しない?どうする?

    訪問客で例えるなら「いいお酒あるんだけど飲みます?」が合ってると思う。

    +2

    -1

  • 1990. 匿名 2021/05/17(月) 15:37:00 

    >>1917
    本人です!美容師に対して被害妄想
    もありますが、多分接客されたら
    バカにしてるの丸わかりで
    ちょっと思ってそうだなってなる
    と思います。笑笑

    まあ、ここまで書いてあれですが
    イケてる人アレルギー
    なんでこう思ってる人もいるって
    感想で気にしないでください!

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2021/05/17(月) 15:37:15 

    >>1982
    第一、雇われているスタッフに「先生」って呼ばせてるんだよね
    客からしたら「は?先生ってどこに?」って思ったわ
    大抵その経営者はおばあさんか高齢経営者

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2021/05/17(月) 15:37:44 

    >>6
    私もそうだよw

    今の美容師さんはかなり距離感絶妙な人で助かってる。

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2021/05/17(月) 15:38:10 

    >>1977
    私も別に趣味やタレントの話題なら全然OKだよ。

    そうじゃなくてプライベートな質問ですら話すことが優先的されてしまうのは、
    「とにかはく話もしたい」と思うお客もいるからなんだろうなと想像つく

    聞こえてくる会話で彼氏の相談やら恋愛トーク、仕事の相談とかしてる女性も聞いてるといる。
    初回なのに「その彼氏がタクヤって言うんだけどー」なんてガンガン話してる人もいて距離感全然違う。

    だからこそアンケートで「静かにしていたい」に私は印をつけるわけだが、それでも美容院の雰囲気によっては居心地が悪い

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2021/05/17(月) 15:38:11 

    >>1976
    常連なら「いや、この話何回目ですかぁ!?」って冗談交じりに言えば良くない?

    +1

    -1

  • 1995. 匿名 2021/05/17(月) 15:38:33 

    >>1903
    そうなの?2箇所行ってるけどどっちも紙なんだけど(笑) 古風なサロン選びしてしまっているのか私

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2021/05/17(月) 15:39:18 

    >>1
    そして聞いた情報をペラペラ喋る喋る!!

    「お客さんも○○で働いてる人来てますよー」
    「この間うちのお客さんも○○っていってましたー」
    などなど。

    だから自分の話も他でしてると思うと何にも話したくない!!!

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2021/05/17(月) 15:40:22 

    >>1989
    わかんない人は言葉の裏の意味を読み取れない人なんだと思う

    +3

    -2

  • 1998. 匿名 2021/05/17(月) 15:40:25 

    髪の毛切りに行きたいのに美容師さんと会話する気力が無いから先延ばししちゃうことがよくあるわ

    こっちがお金払ってるのに気遣って頑張って喋ってる時もあるし美容院のトーク必須な感じやめて欲しい

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2021/05/17(月) 15:42:15 

    4はめっちゃ分かる!家に帰るだけですが何か…って思うよね。

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2021/05/17(月) 15:43:12 

    高3の時に行ったら、通ってる高校と受験する大学きいてきた。デリカシーないなと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード