-
1. 匿名 2021/05/16(日) 15:39:49
好きな方お話しましょう!+69
-2
-
2. 匿名 2021/05/16(日) 15:40:49
ナウシカの秘密の部屋みたいなの好き+168
-2
-
3. 匿名 2021/05/16(日) 15:40:57
宮崎作品の中で一番好き+150
-2
-
4. 匿名 2021/05/16(日) 15:41:35
テトが可愛い!
現実世界にもあんな動物いたらいいのに。+81
-2
-
5. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:03
漫画を読んでもやはり森の人がいまいち理解できなかった。
あと、過去の遺物を壊さない方が良かったのでは…とは思ったけど宮崎治の考え方からしたら壊すよなぁ。+64
-2
-
6. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:10
映画の結末しか知らなかったので、ガルで漫画の結末を知ってびっくりした+38
-1
-
7. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:12
今鹿?+2
-2
-
8. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:16
なぜか「少し肺に入った」が印象に残ってる+115
-0
-
9. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:27
庵野さん、ナウシカやるのかな?
Twitterで見かけて気になってる+25
-0
-
10. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:28
最後の婆さんのセリフからナウシカ復活で毎度号泣+79
-0
-
11. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:36
マンガを借りて読んだことがあるけど面白かった
映画はまだ最初の方なんだね
でもマンガはちょっと読み難かったからアニメで続きを作ってくれないかな+61
-0
-
12. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:37
映画は原作の何冊か分なんだよね?
原作はハッピーエンドなのかな+7
-1
-
13. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:41
1984年のアニメ映画なんだね...+30
-0
-
14. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:41
1984年なのに映像技術すごくない?
オームの動くシーンとかCG使ってるみたい。+120
-0
-
15. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:57
ほらね、怖くない!+32
-0
-
16. 匿名 2021/05/16(日) 15:43:18
>>11
マンが難しかったから何回か読んだよ。+19
-0
-
17. 匿名 2021/05/16(日) 15:43:33
私はミトと同い年+96
-0
-
18. 匿名 2021/05/16(日) 15:43:42
人間の体が作り替えられてしまった設定は今見るとなんとも…+54
-0
-
19. 匿名 2021/05/16(日) 15:43:44
ナウシカって火星が舞台になっているって話を聞いたことある。+9
-1
-
20. 匿名 2021/05/16(日) 15:43:49
クシャナが好き
何ていうか、いろんな犠牲の上に立ってて無理して気張ってる感じの生き方
生き難い感じの+97
-1
-
21. 匿名 2021/05/16(日) 15:44:49
今から観ようと思ってた!
ユパさまかっこいいー
あと、ひめさまーっ一思いに死にますーって叫びながらおじいちゃん達が手を振ってる時に、エンジン音が邪魔だ!って言って足で操作するナウシカがかっこよくて好き。+92
-0
-
22. 匿名 2021/05/16(日) 15:44:59
夏に映画館で上映してたの見てきました
スクリーンでの王蟲は圧巻だった...!+13
-1
-
23. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:26
姉の汚部屋に4歳の娘が入る時に『5分で肺が腐る死の森…』て使う
+82
-10
-
24. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:34
ユパ様の髪型+79
-0
-
25. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:43
ユパさまー!
子供の頃はナウシカの声になりたかった。+33
-0
-
26. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:50
漫画読みたかったら
全巻買うしかないかなぁ+8
-0
-
27. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:57
当時小学四年生、親にねだって観に行きました。
あれから37年経ちましたよ。今でも大好きな映画です。テトがかわいいし、メーヴェ乗りたいっておもっていました。
+61
-0
-
28. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:01
この者青き衣を纏いて、金色の野に降り立つべし+62
-2
-
29. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:17
>>14
それでいて線が柔らかいから
さらに良いよね+31
-0
-
30. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:21
+64
-0
-
31. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:23
>>9
国民的アニメ映画ってきいてわたしもナウシカ連想した+32
-0
-
32. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:24
内容だし音楽も最高です。+31
-0
-
33. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:27
>>5
宮崎治?宮崎駿?+8
-0
-
34. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:33
オープニング曲が流れる直前に死の七日間の説明文が流れたのを慌てて読んだけど読みきれず意味も分からず上映中に「大人になったらあれをすぐに読みきれるのかな」と、小学生低学年の頃に観て思った記憶。+45
-0
-
35. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:41
+38
-0
-
36. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:12
>>33
間違えた。駿だわ。ボケボケ。+2
-0
-
37. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:13
ナウシカ歌舞伎、漫画の原作に忠実でとても面白かったです!
原作ファンの方でしたら楽しめると思います。ナウシカ愛が詰まっていました。+16
-0
-
38. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:17
>>26
私は1回じゃ理解できなくて何度も読み返したから
手元に持っておくのもおすすめだよ+25
-2
-
39. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:26
+59
-10
-
40. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:27
>>11
アニメはアニメで一応完結しているからね。
作るならシンナウシカ?+7
-1
-
41. 匿名 2021/05/16(日) 15:47:31
>>17
私、ユパ様より歳上になっちゃった!
地味にショック+81
-0
-
42. 匿名 2021/05/16(日) 15:48:25
ユパ様45歳
ミト爺40歳
瘴気は老化も進めるのかな+36
-1
-
43. 匿名 2021/05/16(日) 15:48:33
>>17
大ババ様100才超えてたんか+58
-1
-
44. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:03
>>12
原作7巻あって映画は2巻まで程度だよ〜+16
-0
-
45. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:18
自分の中でジブリ作品の原点はナウシカだから、ずっと好きな作品。
映画もコミックも音楽も好き。+22
-0
-
46. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:32
風の谷のマスク欲しい
コロナにも打ち勝てそう+71
-0
-
47. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:36
>>39
二次創作やめとこう+29
-2
-
48. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:42
>>4
ポケモンにも似たような子いるよね+4
-1
-
49. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:59
庵野秀明監督がリメイクする可能性あるらしいよー。
シン・ウルトラマンとシン・仮面ライダーの後やるのかな?。+26
-2
-
50. 匿名 2021/05/16(日) 15:50:10
コレ、本当に感動します
風の谷のナウシカ / Nausicaa of the Valley of the Wind - 久石 譲 - YouTubeyoutu.be風の谷のナウシカNausicaa of the Valley of the Wind- オープニング「風の伝説」 / Legend of the Wind- レクイエム〜メーヴェとコルベットの戦い / Requiem- 遠い日々 / Days Long Gone- 鳥の人 / Bird Person久石譲in武道...">
+31
-0
-
51. 匿名 2021/05/16(日) 15:50:18
>>9
シン・ナウシカだっけ?
宮崎駿監督以外にナウシカ制作するならこの監督だろうなとは思う。
+25
-2
-
52. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:00
旦那にジブリ作品で誰が好きって聞いたら
「ナウシカ」っていつも答える。
確かにいい女だよねナウシカ+20
-2
-
53. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:24
>>36
別の人が監修でもしてるのかと思ったww
間違いだったのねww+1
-0
-
54. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:30
どんぐり共和国ナウシカのグッズもっと出して欲しいな
指人形もナウシカシリーズ無いし+8
-1
-
55. 匿名 2021/05/16(日) 15:51:49
去年ジブリの映画がシアターで上映されてはじめてナウシカを大画面で観られて感動した+14
-0
-
56. 匿名 2021/05/16(日) 15:52:37
>>50
いつかお金払って見に行きたいわ〜
今は難しいけど...+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/16(日) 15:53:28
>>6
映画はよく考えたら結末じゃないもんね
区切りのいいとこで収まってるけど+35
-0
-
58. 匿名 2021/05/16(日) 15:54:32
漫画版が何度読んでも難解+35
-0
-
59. 匿名 2021/05/16(日) 15:54:35
>>6
映画じゃなくていいから全編アニメにしてほしいわぁ+32
-0
-
60. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:28
子供の頃映画版見たときはクシャナの事嫌いだったけど、大人になって原作読んだら好きになった。+13
-0
-
61. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:34
>>4
大丈夫、こわくない。
ができる人に子供の頃憧れたw+30
-0
-
62. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:47
>>51
シン・ゴジラのやつで、前に巨神兵?が日本に現れたらみたいなの映像流してたよね+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/16(日) 15:56:51
>>17
20代の2人は年齢の割に老けてないか?
40代に見える。+24
-2
-
64. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:19
>>5
あれを壊さなかったとしても、どのみち自分たちの子孫と戦争になって、彼らは殺戮される運命にあると思う。+14
-0
-
65. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:35
クロトワが人間臭くてけっこう好き+38
-0
-
66. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:54
賛否両論あるけどこれ凄いと思った
WIND PRINCESS - OFFICIAL TRAILER (NAUSICAÄ TRIBUTE) - YouTubeyoutu.beThis is not an official licensed product. This independent non-profit short film is entirely self-funded and was made in Brazil as a tribute to the great art...">
+8
-2
-
67. 匿名 2021/05/16(日) 15:58:22
ナウシカの映画化に数十社程に企画書持ってプレゼンしたのに、どこもロボット以外のアニメ映画は当たらないと断られて、最後に連載してた徳間の社長に話をしたら企画書も読まずに快諾を得た話好き。漢気を感じた+52
-0
-
68. 匿名 2021/05/16(日) 15:58:38
去年の再上映行ってきたけど
何度も観たはずなのに、スクリーンだと迫力と重厚さが伝わってきて本当に感動した。+35
-0
-
69. 匿名 2021/05/16(日) 15:59:06
安田成美が主題歌歌ってたよね。+14
-0
-
70. 匿名 2021/05/16(日) 15:59:37
庵野の監督で、アニメの続きみたい+7
-2
-
71. 匿名 2021/05/16(日) 16:00:16
安田成美さんが歌う風の谷のナウシカって曲は何に使われたの?映画版では聞けないけど、なぜかCD持ってる…+10
-0
-
72. 匿名 2021/05/16(日) 16:02:32
ナウシカが負傷した足を酸の海に入れちゃって絶叫するシーンはほんとに痛そうでひいぃってなる+51
-0
-
73. 匿名 2021/05/16(日) 16:03:14
>>50
レクイエムの歌詞が怒りの日なんだよね
+15
-1
-
74. 匿名 2021/05/16(日) 16:04:01
>>46
コロナが始まって「ナウシカ」を読み返した
ウイルスって何だろうって考えた
+29
-0
-
75. 匿名 2021/05/16(日) 16:04:43
子供の時はところどころ難解でよくわからなかった
大人になってみると結構思想が強いなと思った+13
-0
-
76. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:14
>>20
漫画版のクシャナ良いよね
3巻の「そなたたちの最期見届けた!!…我が復讐をバルバラにて見守るがよい!!」のとこ好き+38
-0
-
77. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:22
>>29
あれね、手書きセルなはずです。
膨大な枚数だと思います。
しかもジブリは、会社になってない頃だから
日雇いバイト達が描いたんでしょうね。
アニメ好きじゃなきゃ出来ませんね。+35
-0
-
78. 匿名 2021/05/16(日) 16:05:31
>>66
それ貼ろうかと思ってた。
あと、ポルトガル語勉強してたから
ポル語版のナウシカを見たことあるんだけど
日本語で感じたニュアンスと、ポル語が合ってた+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:19
>>71
確かイメージソング+4
-0
-
80. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:30
ナウシカは若いのに何であんなにしっかりしてるんだろう、自分が大人になった今感じている。可愛いしスタイルいいしモテるな。+34
-0
-
81. 匿名 2021/05/16(日) 16:06:41
>>69
当時小学生だったが歌番組で歌ってるの聞いてビックリした。+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:16
劇場版の主題歌は当時新人だった安田成美
いったい誰が人選したのか気になってる
+13
-0
-
83. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:39
>>17
ナウシカ発育よすぎんか+21
-0
-
84. 匿名 2021/05/16(日) 16:08:46
7巻の庭だっけ?キレイな植物と可愛い動物達に囲まれて、ハーブが入った薬湯やパンとスープと果物と…いいなぁって思ってた。+15
-1
-
85. 匿名 2021/05/16(日) 16:09:46
>>9
クシャナをメンヘラにされなきゃいいけど
+19
-0
-
86. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:02
>>79
イメージ!教えてくれてありがとう+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:07
>>71
CM用のイメージソングかな。+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/16(日) 16:10:20
>>71
イメージアルバムっていう映画のBGMを作る前のたたき台みたいなアルバムに入ったと思う。
そのアルバムの曲をもとに映画のそれぞれのシーンにあった曲にアレンジして、実際使われたBGMを集めたのがサウンドトラック。+3
-0
-
89. 匿名 2021/05/16(日) 16:11:28
>>62
自己レス 間違えた!巨神兵出てたのエヴァQだったかも+3
-0
-
90. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:10
漫画の方はヘビーな内容だよね。+12
-0
-
91. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:24
>>68
すごくわかる!
今までテレビで放送されてるのをぼんやりとしか観たことなかったんだけど、
映画館の音響とスクリーンの迫力がすさまじすぎて、
久しぶりに映画館で泣いてしまった+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:50
>>83
日本人じゃなく、西欧諸国の女の子なら普通+10
-0
-
93. 匿名 2021/05/16(日) 16:18:46
>>84
あの庭?のピアノの部屋でクシャナの異母兄弟かな?がピアノの連弾してるシーン
エヴァでシンジとカヲル君が連弾するシーンとかぶる+15
-0
-
94. 匿名 2021/05/16(日) 16:18:52
>>17
殿下とうだつの人がふたつしか違わないなんて!+13
-0
-
95. 匿名 2021/05/16(日) 16:20:17
>>83
ジブリ史上いちばん早熟なぼでーだと思う。+10
-0
-
96. 匿名 2021/05/16(日) 16:20:27
メーヴェだっけ?飛ぶやつ。
子供のころ、あれ欲しかったー。+31
-0
-
97. 匿名 2021/05/16(日) 16:20:48
庵野はウルトラマンと仮面ライダー終わったら漫画版ナウシカのアニメ映画5部作位で作って下さい
原作あるんだから下さいエヴァよりは楽なはず!
出来ればクシャナ編は別枠でがっつりやっても嬉しいです
+9
-1
-
98. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:02
>>84
私もあのシーン好き。
薬草風呂で目覚めるところのコマとか奇麗+25
-1
-
99. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:10
>>17
クロトワは40代でしょ!笑+30
-2
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:46
>>46
でも、あのマスクだって本当は完璧に瘴気を遮断してた訳じゃないんだよ~。+17
-0
-
101. 匿名 2021/05/16(日) 16:21:55
ナウシカ自体は好きなんだけど、映画は子供の声がおばさんが無理して出してる声に聴こえる+2
-10
-
102. 匿名 2021/05/16(日) 16:23:40
最近になって映画を初めて観たけど、思ってた以上にナウシカが万能というか絶対的で、大人目線で観るとちょっと辛かった。子どもの頃に観てたらもっと楽しめたかなぁ。
+8
-0
-
103. 匿名 2021/05/16(日) 16:24:06
ナウシカのズボンが肌色だからお尻出てるようにしか見えなくなって、みんなもそう思ってるのか?とsiriに、「ナウシカ、尻」と言ったら、「…なんと、お答えしたらよいか…」とはにかまれた。真面目な質問だったんだけど。+21
-0
-
104. 匿名 2021/05/16(日) 16:24:37
>>24
ユパ様のヘアスタイル
子供ながらに意外過ぎてビックリしたわw
めっちゃ渋くてダンディーで硬派な登場なのに、
被り物外したらまさかのモヒカンw+27
-0
-
105. 匿名 2021/05/16(日) 16:31:07
>>68
1984年公開したとき映画館で見ました。
腐海にガンシップが不時着するシーンが凄かった。腐海の湖の透明感が怖いくらいだった。+16
-0
-
106. 匿名 2021/05/16(日) 16:31:09
冒頭でナウシカが王蟲の抜け殻にテンテンテンと火薬を撒いて銃でドカーン!とやって目のドームを外すシーンに何故だか子供の頃むちゃくちゃ憧れた。やってみたい!+45
-0
-
107. 匿名 2021/05/16(日) 16:31:31
>>52
ナウシカって母性の塊な気がするのよ+15
-0
-
108. 匿名 2021/05/16(日) 16:32:26
>>17
えっ
歳下でしたのっ+1
-1
-
109. 匿名 2021/05/16(日) 16:33:37
>>50
凄いですね、初めて見ました。
どこも素敵だけど4分くらいからのとこ、ナウシカが谷に知らせに行くところですよね、音楽もカッコイイ!鳥肌が立ちました!
何度も見ちゃう。+9
-0
-
110. 匿名 2021/05/16(日) 16:34:31
>>12
終わりがハッピーかというと、そうでもないけどね。
世界観が世界観だけに、いきなりみんながハッピーにハッピーになれたわけではないよ。
できる範囲で大団円だとは思う。+16
-0
-
111. 匿名 2021/05/16(日) 16:36:52
>>110
嫌な言い方。+1
-7
-
112. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:49
断然クシャナ推です!!!
親に愛されず寂しい心を抱えながらも兵のために戦い慈愛あふれる人です。
強く逞しく美しく優しい。
大好き!+31
-0
-
113. 匿名 2021/05/16(日) 16:42:53
メーヴェが欲しい+19
-0
-
114. 匿名 2021/05/16(日) 16:44:14
>>25
さつきとめいのお母さんの声ですね!+10
-0
-
115. 匿名 2021/05/16(日) 16:45:42
>>68
私も!
めっちゃ泣いた!
これで最近の映画より安いとか、もったいないとすら思ったよ。+15
-0
-
116. 匿名 2021/05/16(日) 16:46:39
庵野秀明が、ナウシカ最新作に取りかかるわ。
宮崎監督は庵野だけに、その後のナウシカ制作を
許したわ。+3
-3
-
117. 匿名 2021/05/16(日) 17:01:35
>>17
私ユパ様と同じ年齢
こんなに落ち着いてない+9
-0
-
118. 匿名 2021/05/16(日) 17:05:22
>>116
え。やだ…+11
-1
-
119. 匿名 2021/05/16(日) 17:10:33
>>24
この時代はオシャレとかじゃなく階級や身分を髪型で表してそうだよね。+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/16(日) 17:14:16
王蟲の成体、80メートル!!!+4
-0
-
121. 匿名 2021/05/16(日) 17:16:49
すすめ 愛しい風よ+12
-0
-
122. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:00
巨神兵→Eva→新ウルトラマン
→新ナウシカ
全てこの為に創ってきたわ。庵野作品の集大成になるわ。+2
-4
-
123. 匿名 2021/05/16(日) 17:36:41
>>83
たしか、設定では地母神とかのイメージだからふくよかで胸が大きいんだとか。弱った人や亡くなろうとする人を包みこむ感じだったような+14
-0
-
124. 匿名 2021/05/16(日) 17:43:43
>>109
50です
本当に素晴らしいですよね〜
鳥の人に変わるところも好きです+2
-0
-
125. 匿名 2021/05/16(日) 18:12:51
>>14
ジブリって映像技術は一足先にいってるよね。
もののけ姫も1997年とは思えん。完全に2000年代末期レベルの作画だ。+16
-0
-
126. 匿名 2021/05/16(日) 18:15:42
巨乳+0
-0
-
127. 匿名 2021/05/16(日) 18:16:19
>>125
末期症状?+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/16(日) 18:19:49
>>20
憧れる生き方だよね。+3
-0
-
129. 匿名 2021/05/16(日) 18:28:22
>>57
それに、そもそも主要キャラの設定から違っているから、アナザーストーリーだよね+5
-0
-
130. 匿名 2021/05/16(日) 18:31:46
シンセサイザーがいいんだよね、ナウシカは。+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/16(日) 18:34:59
>>39
手前の青い眼鏡だれ?+3
-0
-
132. 匿名 2021/05/16(日) 19:00:48
王蟲の脱け殻から火薬をとんとんして爆発させて、目のドームを取るっていうあの流れが何故か昔から無性にすき!+18
-0
-
133. 匿名 2021/05/16(日) 19:02:21
>>131
フィオですかね
紅の豚の+3
-0
-
134. 匿名 2021/05/16(日) 19:03:01
庵野さんはナウシカ映画の重要アニメーター。「虫作監」と言われたくらい虫ばかり描いていたそうよ。+11
-0
-
135. 匿名 2021/05/16(日) 19:23:47
>>17
クロトワが穴子さん級のショック!+6
-0
-
136. 匿名 2021/05/16(日) 19:33:55
>>107
漫画では巨神兵までもがナウシカをママと呼んでるもんね+8
-0
-
137. 匿名 2021/05/16(日) 19:34:56
いつも映画見た後に思うんだけど、風の谷の人はペジテの人達を許せたのかなって。自分達の谷をトルメキアを倒す為に滅ぼそうとした人達を。エンディングでは許した感じが出てるけど、もしこれが現実の世界だったらそうはいかないだろうなぁ。って。+22
-0
-
138. 匿名 2021/05/16(日) 19:36:29
>>107
女性として憧れるからナウシカを参考にしたい。+3
-0
-
139. 匿名 2021/05/16(日) 19:47:22
>>17
瘴気のせいもあるけど
戦争や権力闘争で苦労してるからかな?
年上なのは大ばばさまだけです+5
-0
-
140. 匿名 2021/05/16(日) 19:58:09
ナウシカの赤い服がオームの青い体液をかぶったからといって青にはならんだろ〜どう頑張っても紫だろ〜と思ってしまうw+0
-2
-
141. 匿名 2021/05/16(日) 19:59:41
飛行機に乗ると窓の外を見ながら「雲の下はすごい瘴気の渦だわ」とつい呟いてしまう。+19
-0
-
142. 匿名 2021/05/16(日) 20:00:19
>>14
手書きならではだよね
CG使うとなめらかすぎて逆に不自然になる+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/16(日) 20:16:36
ハヤオはパート2を頑なに拒んでいるけど ゴローはもちろんヤル気満々
ダンチに銭が見込める企画だもんね+6
-0
-
144. 匿名 2021/05/16(日) 20:39:46
>>112
そして国を率いるに相応しい。
ユパがクシャナをかばって死ぬのは納得。+8
-0
-
145. 匿名 2021/05/16(日) 20:41:07
>>71
以前、映画館でバイトしていたんだけど、ジブリの旧作の上映をやって、ナウシカの時に始まる前にBGMとしてかけていよ。+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/16(日) 20:44:36
>>102
原作のナウシカはもっとすごいよ。+6
-0
-
147. 匿名 2021/05/16(日) 21:36:42
>>64
新人類は争いとは無縁の人造人間なんじゃなかった?
旧人類は浄化した世界では生きられないから自然に滅ぶという話だったような…+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/16(日) 22:04:03
>>23
かわいい+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/16(日) 22:28:10
>>141
おもしろいですね。
私も今度、飛行機に乗った時に真似します。+5
-0
-
150. 匿名 2021/05/16(日) 22:46:58
>>147
ナウシカは、子孫達は血を吐きながら清浄な環境へ順応していくと信じてた。
墓所の卵から生まれる人類は、穏やかで争いを好まないからこそ、目覚めた時にナウシカの子孫の生き残りが居たらどうなるか…。
というところまで考えたのではないかと思う。
ナウシカはその罪を自分が被ったのだと読んだ。+6
-0
-
151. 匿名 2021/05/16(日) 22:50:03
>>140
体液って粘りがあるから、大量に浴びたら服の色は透けないと思う。+4
-0
-
152. 匿名 2021/05/16(日) 23:01:05
テアトル新宿で「カリオストロ」「ナウシカ」「ラピュタ」3本立学割600円で見た旦那。今から35年前。(そう、私もアラフィフおばちゃん)+3
-0
-
153. 匿名 2021/05/16(日) 23:26:21
>>96
確か数年前に実際に作った人がいて、ニュースになってた。
あの大きさでちゃんと飛ぶ構造作っててすごかった。夢あるよね。
あれ、落ちたら危ないよなーと思ったけど、飛んでる姿は良かった+5
-0
-
154. 匿名 2021/05/16(日) 23:28:13
>>116
不安しかない+2
-0
-
155. 橋本 2021/05/16(日) 23:51:12 ID:brEnRAzX7F
原作読んだことあります。+0
-0
-
156. 匿名 2021/05/17(月) 06:39:44
>>150
結局、ナウシカ達も卵の中の人類も、作られた人間な訳ですよね。
作ってまで人間だけが生き残るのが、許せなかったのかな。
蟲達まで作り出して利用して、腐海を浄化させる。
人間だけ生き残るのは、間違ってる。
その気がします。今の世界も動物保護より、人間が生き残るの優先。なんで、人間だけ生き残る必要性があるのか…そのために他の命を軽んじていいのか。
って宮崎監督はお考えかしら?と考察するのも楽しい!+4
-0
-
157. 匿名 2021/05/17(月) 08:00:45
>>156
蟲達まで作り出して利用して、腐海を浄化させる。
人間だけ生き残るのは、間違ってる。
粘菌もナウシカ達人類も「どんなに醜くても生きるのが生物だから」と原作で言ってる
だから「ナウシカ達が生きるため」に墓を壊した+2
-0
-
158. 匿名 2021/05/17(月) 09:22:44
>>156
生きる為になりふり構わない姿勢を間違っているとは、私は思わなかったんですよ。
王蟲の血を浴びたナウシカも、墓所の血を浴びたナウシカも同じ姿だったのは、意味があるんだと思います。
墓所破壊は一見悪だけど、ナウシカ視点では、ナウシカの中ではそれが正しい行いなんだろうなと。
滅びの最中に汚染環境に適応した新人類と王蟲や蟲たちを生み出し、墓所を作った旧人類の希望も、それ自体は凄く気持ちがわかるんですよね。
映画までのあたりでは、悪の化身のように書かれたクシャナが賢王になる二面性を他にも散りばめて、深く考えさせられる物語だなと思います。
うまく書けなくてごめんなさい。+3
-0
-
159. 匿名 2021/05/17(月) 11:43:23
漫画版では、ユパは死に、ナウシカは巨神兵の母になり、旧人類を殲滅、アスベルでない男の子といい雰囲気に、、
びっくりしたな
漫画版でリメイクしてほしい+3
-0
-
160. 匿名 2021/05/17(月) 12:23:55
映画版は社運をかけて作ったからメッセージ性より売れ線を狙った、みたいな話しを聞いたことがあるけどホントかな
テレビでしか見たことなかったから、映画館で見た時は感動したな+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/17(月) 13:27:29
旧人類が作った世界を浄化する為の王蟲
旧人類が作った新人類の卵(潰すと王蟲の体液と同じものが!)
王蟲=新人類は同じ素材で出来ているということが作中でわかるのに、ナウシカ的に王蟲は尊くて守るべきで、新人類は産まれてきてはいけないから滅ぼすべきとなった判断基準がよくわからない。+1
-0
-
162. 匿名 2021/05/17(月) 13:33:35
夜の車のライト見るたび怒ったオーム思い出すw+3
-0
-
163. 匿名 2021/05/17(月) 13:39:21
>>113
でもあんな長時間足をピーンてのばせる気がしないわ…
すっごい腕の力必要だよねあれ+3
-0
-
164. 匿名 2021/05/17(月) 14:37:50
>>163
風圧で浮いているのかも+2
-0
-
165. 匿名 2021/05/18(火) 10:49:01
この間見て大ばば様を目指すと決めた。最近60過ぎても若ぶってる人を見てると、頼りない。
ばばにつかまっておれ!と言えるくらいに頼もしいばばになりたい。+6
-0
-
166. 匿名 2021/05/20(木) 01:50:08
今、原作の漫画を読んでる。
地図を見たり、コマをじっくり見て状況の解説やセリフの主語を補足書き込みしながら読んでる。
まず王と皇帝が頭の中でごっちゃになるw
王→トルメキアのヴ王のこと
皇帝→土鬼の神聖皇帝のことなんだけどね。
1巻のトルメキア古地図と3巻のトルメキア戦役戦線地図が方位が逆で、逆さまの地図みたいになってるのも混乱するw+3
-0
-
167. 匿名 2021/05/21(金) 12:40:49
>>166
私も昨日実家に帰ってから読んでる!
読もう読もうと思っても中々手に取らなかったんだけど、トピ出来てから無性に読みたくなって一気に読んだよ。
何故か読み始める前は気合い入れるんだけど、いざ開いたら止まらなくなって全部読めたw
6巻の後半でチャルカ助ける辺りで全員集まるところからラストまでの展開が凄い。+2
-0
-
168. 匿名 2021/05/23(日) 06:14:36
ナウシカを検索してたら「エンディングではペジテ市民は風の谷にいる」って書いてて「そうなのっ!?」と思って見てみたら井戸を掘る時やハンググライダー?で飛ぶシーンにペジテ市民いた。
全然気づかなかった。
そうだよね…
もう戻る国はないんだもんね。+3
-0
-
169. 匿名 2021/06/12(土) 22:36:40
原作買って読んだ。奥が深いなあ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する