-
1. 匿名 2021/05/16(日) 15:21:55
結婚発表等、いまだに芸能界はなぜFAXを使用してるのでしょうか?
どうしても手書きで発表したいなら書いたものをPDF化してメールすればよくないですか?+24
-41
-
2. 匿名 2021/05/16(日) 15:22:30
ファクシミリ+10
-1
-
3. 匿名 2021/05/16(日) 15:22:31
目の付け所がシャープですね+183
-1
-
4. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:05
>>1
どうでもいい+52
-3
-
5. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:08
>>1
24時間テレビとか、番組に送るメッセージもFAXだよね。+78
-0
-
6. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:20
旧態依然とした業界なんでしょうなぁw+50
-1
-
7. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:23
>>1
メールって画像を送るってこと?+5
-10
-
8. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:29
そんなこと考えたこともなかった。
手書きをPDFにするのも手間だよね+99
-5
-
9. 匿名 2021/05/16(日) 15:23:34
ピーーーヒョロロロロ。。。+79
-0
-
10. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:23
どうでもよ+13
-0
-
11. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:34
>>1
テレビ業界仕切ってる奴らがそういう年代なんだよ
仕事といえばFAXが必需品みたいな(笑)+66
-1
-
12. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:34
>>1
めんどくさい人+11
-14
-
13. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:36
FAXって紙が直接送られると勘違いしてた。遠方なら、どれだけかかるやら+11
-7
-
14. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:51
ほんとにFAXなのかね?+4
-1
-
15. 匿名 2021/05/16(日) 15:24:53
事務所と出版社だかマスコミの会社だかのやりとり自体がファックスが普通なんじゃないの。なんやかやでいちばんお手軽なのでは。知らんけど。+43
-0
-
16. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:06
>>1
他人のことめちゃくちゃ気にしてそう。+6
-5
-
17. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:06
手書きで書いたりするから、その字面から個性を出せるからとか+35
-2
-
18. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:14
出典:up.gc-img.net
+5
-0
-
19. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:20
最終的に紙媒体にする必要があるのかも?
PDFだとわざわざ印刷しなきゃいけないから、相手の手間を減らすためとか。+45
-2
-
20. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:24
>>1
所属事務所の社長が年配だからFAXのまま時が止まってるとか?+8
-0
-
21. 匿名 2021/05/16(日) 15:25:49
>>1
誰に?+2
-0
-
22. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:02
>>8
逆にFAXの使い方がわからない
+20
-2
-
23. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:17
+10
-6
-
24. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:32
関係ないけど家のFAXに同じ会社の注文書が誤送されてくる
年に3回くらい
その度に担当者に連絡してるんだけど次に来たら上司に言っていいかな?
上司に怒られると可哀想かなって思ってたんだけど
そろそろ怒られた方が良いよね…?+52
-0
-
25. 匿名 2021/05/16(日) 15:26:50
芸能界のFAX事情といえば、
アルフィーの桜井さんが他メンバーとのやり取りする方法がFAXだって噂。+23
-1
-
26. 匿名 2021/05/16(日) 15:27:09
>>7
PDFって書いてあるじゃん+8
-0
-
27. 匿名 2021/05/16(日) 15:27:30
たしかにPDFで発表とか聞いたことないわ笑+14
-0
-
28. 匿名 2021/05/16(日) 15:28:05
>>3
FAXだけに?+4
-0
-
29. 匿名 2021/05/16(日) 15:28:16
>>9
ンピー!ゴッゴッゴップシューン+16
-0
-
30. 匿名 2021/05/16(日) 15:28:59
>>3
まだ撤退してないんだ+1
-0
-
31. 匿名 2021/05/16(日) 15:29:08
連絡手段はFAXのTHE ALFEETHE ALFEEの自粛中の連絡はファクスで 桜井賢がスマホもネット回線もなく - ライブドアニュースwww.google.co.jp幅広いジャンルの曲と美しい3声(3人のコーラス)で世代を越え愛され続けているTHE ALFEE。新曲の話を聞いてみると、いまの3人のリアルな思いが飛び出してきた。【写真】本当に66歳?髪がツヤッツヤな高見沢俊彦
+20
-1
-
32. 匿名 2021/05/16(日) 15:29:31
共演者にお礼のお手紙を渡すとか聞くし、手書きが良しとされる世界なのかね?+7
-0
-
33. 匿名 2021/05/16(日) 15:30:56
>>8
テレビ各社のメールアドレス知ってるとも思えない+17
-0
-
34. 匿名 2021/05/16(日) 15:31:02
>>19
でも記事作ったりするときに紙は必要ないよね
どうせデータ化しないといけないし+7
-0
-
35. 匿名 2021/05/16(日) 15:31:08
>>13
小学生の頃、電線の中に紙が通ってると思ってた。大真面目に。+24
-0
-
36. 匿名 2021/05/16(日) 15:31:59
>>1
faxが一番簡単だからじゃないの?
書いたらすぐ送れるじゃない。+10
-1
-
37. 匿名 2021/05/16(日) 15:32:20
+25
-1
-
38. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:34
>>23
これって問題あった旦那のことだよね?
加護ちゃんの字とかは別として普通の人っぽく書いてるのに違うんだね。+0
-0
-
39. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:40
今朝10年ぶりくらいに、
フジテレビ「はやく起きた朝は…」を見たら、
視聴者からのメッセージが、すべてハガキだった。
いまどきハガキ?って驚いたけど、書いてるのは60代以上。
昔は若いオバさんたちが、わいわいしてる番組と思ってたけど、
すっかり年配向け番組になってた。(日記ですみません)+20
-0
-
40. 匿名 2021/05/16(日) 15:33:59
吉本のマネージャーさんがExcelのSUM関数を使っただけでリケ女扱いされる業界だからなぁ…+21
-2
-
41. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:07
>>3
日立たいのかもしれない+16
-0
-
42. 匿名 2021/05/16(日) 15:34:26
手書きだからってFAXかどうか何で分かるの?
わざわざ言うんかな+1
-0
-
43. 匿名 2021/05/16(日) 15:35:44
>>3からの>>41が好きだ
インスパイアザネクスト!+20
-0
-
44. 匿名 2021/05/16(日) 15:35:57
>>20
FAXが最新機器なんだね+1
-0
-
45. 匿名 2021/05/16(日) 15:36:01
+13
-0
-
46. 匿名 2021/05/16(日) 15:36:07
ペーパーレス化してるから数年後にはメールになってるかもね。
+3
-0
-
47. 匿名 2021/05/16(日) 15:37:01
確かにね
誤送信とかしたら大変なのにね
突然我が家に結婚のご報告とか来たらどうしようって考えたけど、うちFAXなかった+6
-0
-
48. 匿名 2021/05/16(日) 15:40:50
>>17
PDFの方が潰れたりしないで元の字がハッキリ見えると思うんだけど…+20
-0
-
49. 匿名 2021/05/16(日) 15:42:02
疑問なんだけど、メールだとマスコミ各社に一斉送信できるけど、FAXも出来るの?+0
-0
-
50. 匿名 2021/05/16(日) 15:44:07
>>1
海外ではファクシミリ使うと馬鹿にされるってほんとかな?+2
-0
-
51. 匿名 2021/05/16(日) 15:45:29
>>24
FAXってかなりリスク高いよね。
電話なら相手が出るから間違いって気付くけど、FAXって一方的だから間違いに気付かないもんね。個人情報とか入ってたら終わりだよね。+15
-0
-
52. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:04
>>23
一生懸命書いたんだな~と思うよ。+9
-0
-
53. 匿名 2021/05/16(日) 15:46:43
>>40
SUM関数は公立の中学校で習ったわ…
+8
-0
-
54. 匿名 2021/05/16(日) 15:48:58
>>38
再婚した旦那だよ
娘って書いてんじゃん+7
-0
-
55. 匿名 2021/05/16(日) 15:49:12
>>1
怪文書じゃないことを示すためらしいよ
アドレスなんていくらでも変えられるし、変に加工されたら困るでしょ+7
-0
-
56. 匿名 2021/05/16(日) 15:52:32
>>48
PDF知らないんじゃ?+3
-1
-
57. 匿名 2021/05/16(日) 15:54:44
>>9
この音がFAXだと知らなかった時に宇宙との交信が始まったと思ったな+1
-0
-
58. 匿名 2021/05/16(日) 15:55:59
>>22
社会人になったらよく使うよ+4
-2
-
59. 匿名 2021/05/16(日) 15:57:39
古い経営者のところは皆FAXだよね
年寄りが使うイメージ
実家もパソコンないけどFAXはある+0
-2
-
60. 匿名 2021/05/16(日) 15:58:18
FAXって廃れ難そうだよね。医療業界?とかでも使われてるし。+4
-0
-
61. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:16
>>11
でもまだまだFAX見るね
飲食店でもよくみる+1
-0
-
62. 匿名 2021/05/16(日) 16:07:20
FAX番号ってそうそう変わらないだろうし、メール担当みたいな人が休みでメール見てないなんてこともないだろうから一斉送信しやすいんじゃない?+6
-0
-
63. 匿名 2021/05/16(日) 16:15:43
>>24
誤送信です!って太字で書いて送り返したら?+3
-0
-
64. 匿名 2021/05/16(日) 16:30:26
>>40
関数を使った数式をプログラムwwwwwwww
最新ガジェットなんか何も詳しくない私でもできるわwww+3
-0
-
65. 匿名 2021/05/16(日) 16:40:07
>>1
どこから送るのかな?とは気になっている。(順番)
メールなら一斉送信もあるけど、FAXも一斉送信ってできるの?+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/16(日) 16:44:06
>>35
わかる。
千円札入れたら相手に送金できると思ってたよ。笑+1
-0
-
67. 匿名 2021/05/16(日) 17:23:29
>>51
誤送信のリスクはメールもあるけどね
たまによその会社あてのメールが届くことあるよ+1
-0
-
68. 匿名 2021/05/16(日) 17:27:52
>>24
早く怒られたほがいいと思う!+5
-0
-
69. 匿名 2021/05/16(日) 17:31:56
>>62
メールは担当者宛、FAXは会社自体へ送るイメージ
臨時休業のお知らせとかはFAXで取引先に一斉送信する会社が多いと思う+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/16(日) 17:34:14
>>58
そう言う職種じゃないので✋+0
-2
-
71. 匿名 2021/05/16(日) 17:49:03
>>1
いちいちメールを開いて添付データを開いてってしなくても届いたら一発で読めるからじゃない?
メールだったら重要なお知らせなのに埋もれてしまって後回しで読んで貰えないこともあるかもしれない+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/16(日) 18:39:57
>>67
社内恋愛メールが全社員に来たことあるわ
+2
-0
-
73. 匿名 2021/05/16(日) 19:49:09
>>72
一斉送信はヤバイね、何でそんな間違い起きるんだろ+1
-0
-
74. 匿名 2021/05/16(日) 20:05:50
>>73
全員に送信ボタン+1
-0
-
75. 匿名 2021/05/17(月) 14:15:03
数年前少しだけ芸能界にいましたが、オーディションや仕事の依頼は全部FAXで届いてました。
切り張りの地図や持ち物の絵やら情報が満載で、元々の発注がFAXという文化みたいでした。
今は普通に就職してOLしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する